>>261
カタログ馬力やカタログ燃費なんて押しとハッタリの利くトコはどれだけ利幅を削ろうが(笑)上級車種の装備を投入するのに、他の部門は本当にモッタイ付けて出し惜しむよね

車両本体300マソ近い1.5lターボSUVなのに「サポカーSワイド」が取れないなんて、どれだけ手を抜いてるんだか

◆サポカー ラインアップ|セーフティ・サポートカー|Honda
https://www.honda.co.jp/support-car/
https://i.imgur.com/DrLFucw.jpg
https://i.imgur.com/WPHt9RT.png

鬼の一部改良でベースのBセグまでSワイド対応にした、どこかのメーカーの爪の垢煎じて呑んでみやがれってな

◆マツダ|マツダの「セーフティ・サポートカーS(サポカーS )ラインナップ/安全運転サポート車」|セーフティ
https://www.mazda.co.jp/purchase/support_car/
https://i.imgur.com/wt7WOl9.jpg
https://i.imgur.com/NzjZyV3.jpg

ついでにいえば、CX-3なら車両本体235マソのグレードから付いてくる「全車速対応ACC」さえないという…マツダはこれもMCで中途対応して来たのに
https://i.imgur.com/r5ncND1.jpg
https://i.imgur.com/5PaWsDc.jpg

横対応したくても出来ない事情もあるみたいだけどね。

◆ホンダ・ヴェゼルに渋滞対応ACCがつかない理由 : クルマのミライ
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52468752.html

「油圧ブレーキを動かすユニットの機能(遮音性など)が、その機能を満たすレベルに達していない」…どこまでゆとりのない、目先だけの設計手法なんだ(呆)。これも「110牛丼商法」の置き土産だとしたら侘しい限りだな