X



コンパクトカー総合スレッド Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0302-jz1E)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:38:45.10ID:De2Tchch0
本スレ上げ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b37b-SkfJ)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:17:31.01ID:Kk6Pl72v0
後出しのワッチョイ無しを無駄レスで本スレ化しようとするアホンダが蠢いていると聞いて
千葉を筆頭とするアホンダエ作員が執拗にワッチョイを嫌うのは、こんな事実が発覚した時に印象操作しづらいからかね

◆【詐術の…】リコール対象部品で再リコールをやらかすポンコツメーカー現る【悲報】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031300193&;g=eco
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 031e-jz1E)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:31:31.55ID:VlSpuKtR0
今年から来年に向けて国内販売されると思われるコンパクトカー

先進国向けモデル(全高1500mm以下 前席の快適性や乗り心地重視)
トヨタ・ヤリス 現行ヴィッツとアクアの統合後継車種 長さは約4m
日産・5代目マーチ 欧州でキャッシュカイとして先行発売されている現行型後継車種
マツダ・5代目デミオ 第2世代スカイアクティブ採用

新興国モデル(全高約1550mm 快適性よりスペース重視)
ホンダ・4代目ジャズ FEVに開発を丸投げした1.0Lエンジンを搭載
http://livedoor.blogimg.jp/yamamotosinya/imgs/d/2/d2983460-s.jpg
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 035d-jz1E)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:54:32.60ID:X2O8IkEZ0
キャシュカイじゃなくてマイクラだった
日産は今までゴーンの影響力で国内投資絞られてきたけど逆に新型車を欲しがっている
営業用も多いカローラも3ナンバー化されるし(セダン、ワゴンはナローサイズ準備したが3ナンバー)
3ナンバーアレルギーは減っていると思う
次期マーチ 国内向けは5ナンバーサイズになるかも判らないが3ナンバーでの投入もありうる
デミオも3ナンバーで登場の可能性も
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-Qdp+)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:43:20.49ID:gsE2NbB6r
>>11
営業が欲しがっても
ノートの販売台数がダウンになるので出さないよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 031e-jz1E)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:15:48.71ID:LRP7k1Yw0
ハイオク仕様の欧州シビックが1.0T積んで129PSで燃費が21km
オクタン価の低い日本のガソリンではせいぜい120psで燃費も22〜23km行けばいい方
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83e1-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:39:46.85ID:KJCuZGb/0
オーリスはハイオク仕様だった8NR-FTS
C-HRでレギュラー仕様になり、カローラスポーツで燃焼系変更による実性能向上
>PMになっていたガソリンも燃焼エネルギーとして利用できるようになり燃費と排ガス性能を向上させた
https://i.imgur.com/U2jYWoM.jpg

これ特許じゃないだろうしダウンサイジングターボはもう成熟された感あるな
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b327-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:49:10.26ID:nRVRJkSY0
スズキとしてはその3車種は価格帯も近いし、どれが売れてもいいんだろうけどね。
後発のクロスビーがソリオやスイフトを食ってる感は否めないな。

一方ホンダとしては、いくらN-BOXが売れても利益率が低いわけだから
フィット売れないと問題だよね。FMCまで我慢かねえ。

マツダは逆に高いCX-5が売れるほうがいいんだろうけど
デミオは少なすぎかな。

トヨタは…王者としてはどれ売れてもいいのかw
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-4/7R)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:21:39.43ID:MYHwWh6Yd
>>12
eパワー入れるスペースがないと聞いたが
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b327-B/CD)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:50:52.26ID:HS8xAip80
収納力を優先するとフィット・ノート・ソリオ・タンク/ルーミーのような車になるんだろうね。
コンパクトカーとしてはそれでいいのかもしれない。

これらにエンジンだけ高出力に替えてレパートリーを確保するんだろうね。
そう考えるとフィットRSやノートe-powerって両方いけるのか。
なるほど、ノートが売れる理由がわかった気がする。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4354-Qdp+)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:01:40.44ID:b0yDx7+P0
>>27
ノートの内装はとても250万円に見えないよ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f00-B/CD)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:56:50.23ID:YWqdVjuI0
ノートってe-power以前もスーパーチャージャー付けたり、パワートレインをアピールしてるけど
グニャっとした感じのボディの弱さがどうもねぇ、広さは分かるけど基本設計はライバルと周回遅れ
会社的にもモデルチェンジ待ちの最右翼だろう
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 031e-jz1E)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:39:57.55ID:AysuOsRr0
ノートは2012年生産開始
その2年後に出てきたデミオとかがライバルだろう

ノート次期型の開発は時間が掛かるから手っ取り早くコンパクトカーの新型だすために
欧州で先行発売しているマイクラを5代目マーチとして発売すると思う
欧州マイクラスペック
全長(mm) 3,999
ホイールベース(mm) 2,525
全幅(mm) 1,743
全高(mm) 1,455
https://response.jp/article/2019/01/29/318562.html
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 031e-jz1E)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:51:48.31ID:AysuOsRr0
全高の低いマイクラのライバルが今年発売される次期ヤリス(ヴィッツ後継)と来年発売?の次期デミオ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 031e-jz1E)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:52:55.52ID:AysuOsRr0
現行マーチが販売不振だから新しい顧客つかむためにイメージチェンジが必要
(先代まではマーチの方がノートより売れていたが現行型が出て逆転した)
もしかしたらマーチじゃなくてマイクラの名前で出るかも
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd87-hqdy)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:34:40.32ID:ITxeS9T/d
>>33
日産はフロントグリルまわりが残念すぎるw
カッコいいインパル仕様がでればいいけどねw
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a53-iTf0)
垢版 |
2019/03/21(木) 02:39:11.65ID:xWdZG+ml0
>>18
メーカー縛りで車選びする人ってそんなに多いか?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b354-RFit)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:12:41.62ID:FjIDNoxr0
>>43
日産乗りは多い
 
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a53-iTf0)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:36:01.41ID:xWdZG+ml0
>>44
ソースは?
自分の周りにはそんな人殆どいないから
その説がどうにも信じられない
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a53-iTf0)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:40:29.32ID:xWdZG+ml0
>>45
トヨタは国内シェアダントツの地位を築いたんだから
ブランド力でメーカー指名買いは当然あるでしょ
昨今の日産はとてもそんな支持層いると思えないけど?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b354-RFit)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:02:48.59ID:XVNelTjk0
>>49
日産はノートだけ
サニー、パルサー、マーチ、キューブ、ウィングロード、シルフィ客が仕方なくノートに乗換え、販売台数を維持している
でもティーダ客は何故かデミオやインプ等他社に乗り換える客が多い
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a53-iTf0)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:00:19.42ID:3OOYEujv0
>>50
別メーカーのクルマはなぜ選択できないのよ
意味不明
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a53-iTf0)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:04:26.71ID:3OOYEujv0
>>52
従業員はどのメーカーも似たようなもんでしょ
それもトヨタほど自社製品率高いとは思えないんだけど
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a53-iTf0)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:08:22.05ID:3OOYEujv0
>>51
マーチ、キューブの客はヴィッツ、シエンタ、フリードに流れるんじゃないの?
日産社畜は渋々ノートって可能性もあるが少数派では?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cafe-52Qd)
垢版 |
2019/03/22(金) 04:24:09.25ID:rhQedCfw0
まあ、なんと言っても、ノートが売れてるのはe-powerのデキが良いからだよ
エコカーはトロいという認識を打ち破ったから
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a2b-jrSs)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:14:47.30ID:aXS8CW1t0
コンパクトカーって、メーカーの利益率は高い気がしてきたw
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a2b-jrSs)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:55:07.67ID:aXS8CW1t0
「利益率って高級車ほど高い」って確かに聞くけど、
初代ノート乗りの自分が、SUBARU レボーグ乗ったら、ノートはボッテルと思ったよ。

AUDI A1をノートにしたような車に乗りたい・・・
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b354-RFit)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:07:26.74ID:t8EHtCvQ0
>>61
ノートは、初代より現行がボッタクリ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-jrSs)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:32:32.79ID:rVhOco4u0
>>62
自動車部門だけでなく他の事業も含めた総売上や営業利益と自動車販売台数を並べて(混同して)語っている無意味な記事
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-Mdgt)
垢版 |
2019/03/25(月) 18:17:25.98ID:pyFnX3kAd
バイクだと2stレプと現行4stスポーツで現行のが速かったとか見たな。サーキットにも依るんだろうけど
CAE解析やねじり剛性とか当時のより良いだろうし。今の普通んpFFとインテRってどっちがより曲がるんだろう
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-CtuB)
垢版 |
2019/03/25(月) 19:45:47.69ID:KUVeWAqed
>>79
カタログ馬力かよ
パルサーには敵わないが実馬力測定したら残りの車は似たり寄ったりだと思うぞ
下からのトルクの出方でスイスポの方が加速やコーナーの立ち上がりで優位に立つ
筑波のタイムを見てくれ
パルサーは直線だけの車だから多分この中で一番峠やサーキットでドンガメっすよ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-78XJ)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:54:36.78ID:AgxiYg9Sd
>>84
パルサーはタイヤとホイールいいのにしてやれば早いんじゃねーか
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a00-rXtv)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:57:59.54ID:74K8FPsk0
そのクラスだとスポーツ仕様だとクーペになるし、トランク部分を一体化すればハッチというよりワゴン、バンって言われるな。
となると定期的に上がる名前だがプロボックスか。カローラスポーツよりよっぽど日本の交通事情にマッチしてるように思う。
Bセグと言えるかは疑問だが、5ナンバーサイズだしな。商用車の4ナンバーモデルしかないけど。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-UQjn)
垢版 |
2019/03/29(金) 06:46:18.04ID:CbWoj/9/0
ミラージュもたまには思い出してあげてください

三菱 ミラージュ、最も燃費の良いガソリン車と認定…米EPA
https://response.jp/article/2019/03/28/320677.html
『ミラージュ』(Mitsubishi Mirage)が米国EPA(環境保護局)から、米国で最も燃費の良いガソリン車と認定された、と発表した。
最新モデルには、Bluetoothやオーディオストリーミングを備えた7.0インチのタッチスクリーンディスプレイオーディオユニットを採用する。
リアビューカメラやUSBポートも装備。Appleの「CarPlay」とグーグルの「Android Auto」にも対応する。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb27-9gjM)
垢版 |
2019/03/29(金) 09:03:01.91ID:lvq1L7Gg0
ミラージュMをフロアマットすらない状態で見積もってみた。
諸費用込みで152万円!値引きも期待できるので軽より安そうだ。
これでもアルミ、オートエアコン、スマートキー、自動ブレーキ付きだ。
さあみんなも1台買ってみないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況