X



コンパクトカー総合スレッド Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6be1-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 22:08:46.79ID:sPEvW3PX0
660ccと1LNA
どっちのエンジンが軽いんだ?
それが答え
もっと言えば660ccの64馬力はカタログ上の自主規制であって実際に64馬力でバシッと決まってるわけじゃない
売る上で64馬力ですよってしか言えないってだけ
実際は70馬力超えてる事がほとんど
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106802565

そして1LNAのルーミーは69馬力は出てないだろう
普通車でカタログ値より馬力が高いってケースはまずない
詐欺レベルにひどいのがトヨタ86 スバルBRZ
カタログスペック200馬力なのに実測145馬力なんてケースも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396390203
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df23-lXHy)
垢版 |
2019/04/03(水) 22:34:02.18ID:Hf/4ej3L0
ソース知恵袋(笑)
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sr91-6C8n)
垢版 |
2019/04/04(木) 07:48:41.02ID:1M2d0zMxr0404
ハチロクってこんぱくとだっけ?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-nKg7)
垢版 |
2019/04/04(木) 23:39:36.56ID:3gbK0TcVM
馬力いうよりトルクは排気量だよな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82fe-/nbj)
垢版 |
2019/04/05(金) 05:12:54.02ID:7e1tJ1eA0
>>144
間違ってるよ
馬力というか出力は直接測定できるが、トルクそのものは測定できない
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82fe-/nbj)
垢版 |
2019/04/06(土) 08:50:03.40ID:fH0wGvUd0
>>150
トルクは測定できないよ
出力(馬力)を測定して、それを回転数で割ったのがトルク
エネルギーは出力✕時間
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1223-+o0N)
垢版 |
2019/04/06(土) 16:18:03.29ID:G46jpkjm0
>>157
そういう話ではない
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82fe-/nbj)
垢版 |
2019/04/06(土) 17:44:19.08ID:fH0wGvUd0
4ストロークエンジンだと1行程で2回転だよな
1行程の間でトルクは常に変動していて、燃焼行程だけがプラスで他の行程はマイナスのトルクが働く
表示されているトルクは1回転あたりの平均トルクなの
つまり、一定時間の出力を測定して回転数で割ると平均トルクが求まるってわけ
電気モーターでも1回転の間のトルクは常に変動していて、出力を回転数で割って平均トルクを求めるわけ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b7-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:56:52.51ID:X+1MqRIS0
燃費は普通か、1200-1300ccのコンパクトカーとしてはやや悪い部類
欧米での衝突安全試験結果みると安全性もどちらかというと良くはない、予防安全装備は遅れてる
5ナンバー車の中ではサイズ小さいメリットはあるが、それならパッソ/ブーンのほうが燃費良い

何一つ選ぶ理由がない
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4954-Z4gS)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:01:58.88ID:8bq1q+Zj0
タイ製造の三菱を欲しい人がいるのかね?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7300-XGqV)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:46:43.59ID:QAZHJ6C10
ミラージュはマーチよりはるかにマシ、だけどブーン/パッソのほうが新しいこともあってより良い
ただこのサイズになるとイグニスも含めてスズキが力を入れている
選択肢が多いわけじゃないけど優劣ついちゃった印象があるな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b7-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:06:47.95ID:X+1MqRIS0
>>177
日本語読めない人なのか?別にパッソおすすめしてるわけじゃないが
「ミラージュには特段売りになるものがない。5ナンバーの中でサイズ小さいメリットはあるけど
サイズ小さい車同士だとパッソの方が燃費良かったりして、やはりアピール材料に乏しい」という話なんだが

全長3700mm、全幅1660mm前後のサイズだとイグニスという選択肢もあるしな
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-QDck)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:18:33.96ID:wjxFvguFd
【悲報】渾身のドヤ顔で出したコンセプトEV、大衆車の派生種にも及ばぬ凡作と判明

43 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/04/14(日) 15:27:57.39 ID:VcT3uAuf0
>>41
出す数値そのものがどこかの国の改竄統計並の信憑性なのに、得意満面のドヤ顔で出した発売未定のコンセプトカーが欧州新型Bセグの派生車種に大きく劣る航続性能で赤っ恥を晒した「欺術」のメーカーがあるt(以下略)

◼?FRのEVで、航続200km…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/15/320194.html
https://i.imgur.com/4jP235N.jpg
◼プジョー 208 新型にEV『e-208』、航続450km…ジュネーブモーターショー2019で発表予定
https://response.jp/article/2019/03/04/319746.html
https://i.imgur.com/s3X9Wig.jpg

個人的にはバラされた後のバカルト儲の火病のほうが興味深いw
http://hissi.org/read.php/auto/20190414/QXdtVTlZb2ZN.html
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b91-LJPv)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:47:08.14ID:0FsLwDmk0
>>186
アクア ヴィッツ ポルテ スペイド カローラフィールダー シエンタ カローラアクシオ プレミオ アリオン
キューブ
フィット シャトル フリードプラス フリード ステップワゴン グレイス
デミオ
ジムニーシエラ
リューギ リューギワゴン
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 01:32:44.91ID:ESJIZtrT0
この御時世に衝突被害軽減ブレーキ認定すら取れないアホ●だナンセンスなコンパクトカーがあると聞いて

942 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/04/24(水) 19:34:50.11 ID:74KqXlQJ0

国交省、衝突被害軽減ブレーキの認定結果を初めて公表。国内8社67車種152型式を認定
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1181823.html
衝突被害軽減ブレーキ認定制度における認定要件は、以下の1〜3の要件を満たすこと。

1:静止している前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突しない又は衝突時の速度が20km/h以下となること。

2:20km/hで走行する前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突しないこと。

3:1及び2において、衝突被害軽減ブレーキが作動する少なくとも0.8秒前に、運転者に衝突回避操作を促すための警報が作動すること。

・ホンダ:「インサイト」「CR-V」「N-BOX/N-BOX カスタム」👈「フィット」「ヴェゼル」は認定外
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:15:01.36ID:hjp+IZpBd
新車販売台数スレで、アホンダ千葉がこんな負け惜しみをドヤ顔で喚いてる点について

518 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-PLe6 [153.158.82.72]) 2019/04/25(木) 07:45:12.34 ID:loz/8SUPM
>>508
心配しなくてもホンダセンシングは2017年以降、日本電産エレシス製から高精度なボッシュ製単眼カメラに変更して大幅なグレードアップを果たしているよ
国内メーカー初採用だから、他社も早くホンダに追いついて欲しいものだね

世界に冠たる安物ポン付けメーカーは「困った時のボッシュ頼み」だけど
「VWをリスペクトして」ボッシュ製インジェクターを付けたら、とてつもない轟音を発して耕運機と揶揄された挙げ句に本国導入を断念した二の舞にならなきゃいいけどな
https://youtu.be/6QTWXoec-14?t=301s

※さんざんバカにされたもんだから、以後の宣伝動画ではエンジンスタートの再生が『御法度』になるというオマケまでwww

ドイツ製部品といえば。安価に釣られてシェフラーの乾式DCTを導入したのはいいけど、余計な小細工を噛ませて自社開発と騙ったばかりにリコールの山を築き世界展開どころか1代限りでボツって「実績」もあったよね(笑)
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:18:36.17ID:hjp+IZpBd
嗚呼堂堂の耕運機(笑)発進動画
https://youtu.be/6QTWXoec-14?t=181s
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:59:47.96ID:hjp+IZpBd
>>201
ガソリン車な訳がないでしょw

10年も出す出す詐欺で引っ張ってたのにSkyactivD登場で太刀打ち出来なくなっって本国発売を断念した、N16型4気筒ディーゼル
https://response.jp/article/2019/03/27/320609.html
https://youtu.be/eAKL6KC_hbk?t=131s

欧州市場ではまだ売ってるみたいだけど、英国工場閉鎖でどうなることか。相変わらずBGMと喋りでエンジン音を聴かせないようにしてる時点でry
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3502-Sjuc)
垢版 |
2019/04/25(木) 12:39:07.29ID:eYtgNbSr0
年取ったら日産ノートみたいなワンペダルのほうが踏み間違いなくていいと思う
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:17:10.80ID:ESJIZtrT0
>>198-203
ではここで、本国市場に投入間近と噂の1L3気筒「開発丸投げ」ダウンサイジング()ターボの雄叫びをお聴きくださいw
https://i.imgur.com/TMFwgmG.jpg
https://youtu.be/Gt48Wz9pflU?=253s

ボンネット全開()状態とはいえお察し。他社が鋭意開発中の「ディーゼルのような」ガソリンエンジンを、音震面で👈ここ重要先取りしてしまった【欺術の】メーカーがあったようで(棒)
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:48:14.07ID:ESJIZtrT0
>>208
>>206が貼った動画でもアイドリング状態で微かに揺れているのは分かるけど、あくまでディーゼルだからな
いくら音と振動に不利な3気筒でも、ガソリンエンジンでアクセル踏むたびにこれだけ揺れ動いたんじゃね。エンジンが丸投げならエンジンマウントもセコくケチったのかと疑われそう
https://youtu.be/Gt48Wz9pflU?=493s
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:08:16.13ID:ElV7ZwJ9d
「次は失敗できない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00010004-kurumans-bus_all

瀬戸際まで追い詰められてるのに、頼みの綱が上級車種のお下がりでオーバースペック&利幅の乏しいi-MMDと「エンジニアを育てる余裕がない」と丸投げ先の中の人に同情された3気筒1.0ターボじゃ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00063/00015/?ST=nxt_thmdm_newcar
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52509813.html

過去の栄光を食い潰したパワポ・オブ・ザ・ドリームwな牛丼商法も、販売台数と収益のスモール化で袋小路のドン詰まりに至った感がある。アホンダエ作員が困った時の日産ガーと現実逃避な話題逸らしに走りたくもなる訳だ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/26(金) 11:36:01.62ID:F64dIPN50
国交省AEBSの件、認定車種が多く見えるのはOEMの賜物じゃないかと
ダイハツ4兄弟に日産三菱の軽、それにスズキ…孤高を保つといえば聞こえはいいけれど、誰にも相手にされないキワモノメーカーはこんな時ツラいよな(棒)
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/26(金) 12:12:01.98ID:oKgaAjCrd
>>213
孤高を保つ、とか逝ってる割には

・ポスコの鉄板
・シェフラーの乾式DCT
・ボッシュの単眼カメラetc

と、同業他社が使い倒して単価の下がった部品ばかりを漁っている訳でw
機能買いポン付け屋も結構だが、アレだけのボッタクリ価格ならもうちょっと部品の目利きに気を配れよな
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/26(金) 12:39:02.59ID:F64dIPN50
>>214
牛丼どころか残(ピー)商法じゃねえか!
素材が三流B級品でも腕によってはと擁護してやりたいところだが、手間を加えて自社開発と言い繕ったブツが散弾エアバッグに「仕様でつ」DCT…料理人なら免許剥奪、飲食店なら閉店廃業モノだろ
https://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/b/7/b7e3959b.jpg
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55e1-KxX0)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:43:27.04ID:eRX+HpC90
デミオ 140万円
http://singatademio.com/wp-content/uploads/2015/01/007.jpg
NSX 2370万円
https://pbs.twimg.com/media/CqtOnJAVYAACNfd.jpg

オルガンペダルにしたら踏み間違い事故が86%減少
https://www.goodspress.jp/reports/95576/2/
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2017/05/02-720x396.jpg
さすがマツダ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:01:00.64ID:F64dIPN50
>>218
さすが、このノリで新型車を開発する企業は高額車でもヤンキー向けなのか
https://i.imgur.com/PvAWt22.jpg

SkyactiveD2.2発売当初に試乗でトロくさいと難癖付けてたヤツが(お仕事?)いたけれど、よく聞いたらドラポジが不適できちんとアクセルを踏めていなかった●●がほとんどというオチだったのを思い出した
寝そべりワンアームなヤンキーポジションで吊り下げ式ペダルと同じ遣り方したら、そりゃマトモに踏めんだろ(苦笑)。まあ馬力ガーパワーウエイトレシオガーとカタログ数値だけでドヤ自慢する無免許ドアホ儲よりは乗ってるだけマシ、とはいえ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:14:14.27ID:NSrfpi+Bd
事実上の一般発売断念宣言と解釈すればいいのかな?

◆「デミオ」のセダンは初!理由は教習車
https://newswitch.jp/p/17399
◆マツダ・デミオのセダンが国内で新発売! でも一般ユーザーは買えないってどういうこと?【マツダ教習車】
https://clicccar.com/2019/04/24/775851/

上級国民暴走殺人事件()なんてのが起きてしまったから、安全装備テンコモリな高齢者向けBセグセダン再評価の動きは出てくるだろうけど
現実問題Webで出せ出せと言われた車種が実際リアルにバカ売れした例は記憶がないし、国内工場に余力がない現状ではいくら混流生産の鬼でも振り向けられない
かといってフィットアリアだのマーチだのミラージュだのといった「アジアンカーの本家帰り」組が揃って販売不振だったことを考えれば、な。恨むなら大本営発表とは裏腹に冷え萎みきった国内市場を怨めってことか

ところで。国内生産も販売も輸出もプラスだったのに、唯一のマイナスを大見出しに打つ「どこぞのエビカニヒョンカ」並みのポンコシメディアが…
https://response.jp/article/2019/04/25/321791.html

例によって基地害隔離スレでは、中身を読んでないのがバレバレなアフォが大威張りで誹謗中傷ネタに引用したという。。。orz。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:56:59.23ID:NSrfpi+Bd
>>221
撮影の意図が違うから、あくまで参考程度ということで
https://youtu.be/3_aOsI-fwi4
https://youtu.be/6cuqhootUDQ (←音声レベル低め)
https://youtu.be/uA98PUEB_vk

メカメカしいのが好みなヤツもいるんで一概な批判は避けるけど
単純なシングルクラッチでシンプルにHVを造ったスズキの方が、実用車としては一枚上手のようなw
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:39:13.52ID:PCllPmAT0
>>222
そこまで知恵と工夫を凝らして開拓した市場を後出しの粗製濫造なパクリ車にゴッソリ奪われたんじゃ、たまったもんじゃないな。。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/27(土) 16:31:29.49ID:05CJI7MUd
>>224
特許逃れ目的の同じ「残り物商法」でも、ムダに複雑なモノを使った末に根治出来ない構造的欠陥をペラ紙1枚で「仕様です」と開き直るよりはマシだろ
https://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/b/7/b7e3959b.jpg
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/28(日) 02:21:51.86ID:DQ3BNGdI0
>>228
「MT乗りが試乗したら総じてゴミ」
「周りで乗ってるやつには起きてないからレアケース」
言いたかないけど、判断対象が偏りまくりなうえに判定基準が恣意的に過ぎる
いわゆる「クルマ好き」に有りがちな傾向にしても、両者が並立可能というのはちょっと←※意見には個人差があります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況