X



なぜレクサスは失敗したのか? 206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:37:54.86ID:ohuixq500
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回の新型LSはアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LS、そして早くも新型ESは酷評の嵐、すでにUXは空気、サラバGS、ISってなに?イスラム国のこと?LX、RXを買うならランクル、ハリアーだね。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548531132/
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 20:48:54.67ID:vAWDdApq0
>>73-78
ID:+xDdRj/s0必死だなww
で、それだけ書き込んでも自分の車が何かは言えないのか?
レクサスLCを熱く語る前にD:+xDdRj/s0の所有者を教えてくれよな。
でないと、いくらトヨタ車のすばらしさを語っても説得力ゼロだぞ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:03:19.47ID:vAWDdApq0
>>80
まあ確かにレクサススレで「トヨタ車スゲー!!」の書き込みやってる人物だから、
本当はレクサスLCが欲しくてたまらないのに、実生活は「あの!!境販売一位のトヨタ」
自分で酔いしれて実際にはルーミーとかに乗ってるんだろうなあ...。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:06:31.35ID:vAWDdApq0
>>81
そんな大層な車に乗っていて、こんなくだらない書き込みはしないよ。
LEXUSのスレなんだから「LEXUSすげー」ならわかるよ。
でも「トヨタすげー」だからな。わざわざLEXUSブランドを立ち上げた意味がないだろ。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:30:16.85ID:jmrgsxdj0
>>83
でもレクサス失敗した現実を語るスレに来て日夜驚異の連投してるんだよ?w
そんなに称賛したいならレクサス大成功スレでも立てて騒いでいればいいのにそれもやらないということは失敗を認めていながらこのスレ来て悪あがきしているということw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:59:48.66ID:7QEnHoBO0
>>85
同じ事を前スレでも言ったが、立てる勇気がないらしい。

>そんなに、レクサスを宣伝したければ
「なぜレクサスは成功したのか」等


お前が新規でスレを立てろ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 01:24:40.68ID:ha1UmUxz0
>>85
失敗した現実を語るって

アメリカや韓国で、炎上騒ぎを起こして、もみ消せなくなった

ドイツ車のこと?(笑)

いつも不安に怯えてドイツ車に乗りこむ三バカトリオ

安心快適なレクサスが羨ましがるも

敷居の高いレクサスは、遠くから見るだけしかできません

てこったな。

200万のベンツかBMWに乗って

俺ドイツ車乗ってんだぜ
カッコいいだろてかい


あほだな(笑)
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 01:27:55.28ID:ha1UmUxz0
>>87
はぁ?

お前らの嘘と虚言と妄想を、否定してるだけ。

もう少し、根拠を持って論理的に書き込めるようになろうな。

小学生の感情レベルでしか語れない

幼稚で未熟な三バカトリオ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 01:47:17.40ID:ha1UmUxz0
なぜレクサスは失敗したのか?

by在日


結果

トヨタ「レクサス」が8年連続首位=19年米自動車耐久品質調査

米調査会社JDパワーの2019年米自動車耐久品質調査(VDS)で、
トヨタ自動車(7203.T)の「レクサス」が8年連続で首位となった。
https://jp.reuters.com/article/autos-rankings-survey-idJPKCN1Q21ZF



8年連続首位のレクサスが、失敗作だと必死に風説の流布をまき散らす朝鮮人

日本人の成功は 朝鮮人の失敗

ってこったな(笑)
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 09:57:10.42ID:/GEIRJDg0
>>90
自己紹介ですか?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 10:47:43.31ID:DKN4A7sV0
>>88
ドイツ社を貶してもレクサスの株が上がるわけじゃないぞ。
しかしタイヤでリコールはあかんやろ。
タイヤが故障なんて車の故障の中で最悪な奴だぞ。命に直結するからな。

レクサス1.3万台リコール=タイヤに不具合−トヨタ
https://trafficnews.jp/post/83885
トヨタ自動車は27日、タイヤをホイールに取り付ける際の工程が不適切で、走行安定性が損なわれる恐れがあるとして、
高級ブランド「レクサス」の5車種計1万3391台(2017年8月〜18年7月製造)をリコール(回収・無償修理)
すると国土交通省に届け出た。
 国交省によると、これまでに不具合が24件報告されている。リコール対象は普通乗用車のLS500、LS500h、
IS300、IS350、IS300h。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 11:07:28.02ID:SlVQrS360
>>97
これは、リコールという名の
改善の一環だね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 12:10:15.40ID:SlVQrS360
1年経過して、タイヤ新品にしてくれる
メチャ。ラッキーじゃん。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 12:20:10.73ID:SlVQrS360
>>101
リコールという名の、乗り心地改善が目的だと思うよ
タイヤのリコールなんて聞いたことある?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 12:20:27.98ID:cY3E7tQI0
>>99
だからお前みたいな馬鹿はそんな車に乗って事故死すれば良いのよ
笑えるで
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 13:37:21.27ID:Oz7io0zY0
>>98
>これは、リコールという名の改善の一環だね。
LEXUS信者の戯言でワロタ
改善で済むならリコールする必要がないだろ。
以前もブレーキが問題になったよな。あれも改善だったのか?
もう何でもありだな。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 14:09:48.00ID:SlVQrS360
>>104
リコール&サービスキャンペーンで
どんどん悪いところといわれてた部分が
改善されていってるね。
流石、世界のトヨタ!
資金力が違うね!
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 14:51:20.03ID:PpLeRlDA0
タイヤじゃあ得意の塩漬けはできないとサッサと観念したんだなw
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 15:38:01.67ID:fNse0mBD0
>>104
>改善で済むならリコールする必要がないだろ
法律を全く理解していないことがまるわかりだよな。
国土交通省が
>「道路運送車両の保安基準」(国土交通省令で規定。以下「保安基準」という。)の規定に適合しなくなるおそれがあると認める場合
と規定してるのになあ。
保安基準以下の車=リコールなのにレクサス信者の脳内では「リコールはユーザーのためのさらなる改善だ!!」ってなるんだよなあ。


国土交通省
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/pamph_recall.pdf
リコールとは、同一型式の一定の範囲の自動車について、その構造・装置又は性能が安全確保及び環境保全上の基
準である「道路運送車両の保安基準」(国土交通省令で規定。以下「保安基準」という。)の規定に適合しなくなる
おそれがあると認める場合であって、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、販売後の自動車に
ついて、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。
その際、自動車メーカー又は輸入事業者(以下、「自動車メーカー等」という。)は
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 16:09:30.59ID:SlVQrS360
>>109
結果、よくなってるんだから
既存ユーザーにとっては嬉しい事だよ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 16:53:25.35ID:LGgHhndG0
トヨタの車にロッテリアマークつけて何が楽しいの
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 18:07:37.77ID:SlVQrS360
>>113
ドキュンの定義は?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:43:27.99ID:1zlnAN4r0
パチ屋もね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:06:05.26ID:fNse0mBD0
>>114
返しがまんまネトウヨだなww
DQNなんて文脈から理解できそうなものだがなあ。
↓これでも理解できないなんて信じられんよ。

ヤンキーもビビったレクサスLS460のDQNな運転!ネットで話題
http://wild-styles.com/post-371/
ヤンキーもビビったレクサスLS460のDQNな運転!ネットで話題。師走(12月)にヤンキー
並みの危険運転をしたレクサス(LEXUS)LS460がネットで話題になっている。渋滞の中で
急バックや反対車線の逆走、危険な運転です。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 22:31:58.66ID:a3t0rknW0
俺の近所にいるよ。
生活保護受けてレクサス乗り回してるおバカが。
そもそもまともな職業の人など乗って無いでしょ。
パーラーの駐車場見れば昼間からレクサス多く停まってるし。
在日の人が得意げに乗ってる車だよね。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 13:46:09.35ID:6xwrsmuU0
>>119
LEXUS LEXUSて言ってるけど
LS?
先代前期中古のLSなんかは100万以下で売ってるからね
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 16:02:53.12ID:6xwrsmuU0
LEXUSって、外車扱いなんだね
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 16:42:50.39ID:IcqXu93g0
>>121
その通りなんだけど堅調なのは日本と中国だってさ。
ネトウヨ的にはどうなのかねえ?
やっぱり世界戦略を考えるとEU圏内で認められないとなあ。
ネトウヨなら「中国でヒットww」なんて嘲笑するんじゃないか? 


レクサス、世界販売台数1千万台突破 国内や中国で堅調
https://www.asahi.com/articles/ASM2T4JZZM2TOIPE016.html
 レクサスは1989年に米国で発売し、いまは世界約90の国・地域で販売する。
日本での投入は2005年。18年の世界販売は前年比4・5%増の69万8千台で
過去最高を更新した。成長が目立ったのは日本(5万5千台)と中国(16万1千台)
で、いずれも前年比で2割ほど増えた。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 16:55:21.78ID:6xwrsmuU0
ネトウヨて何かの略語?
意味がわかんないんだけど。教えて
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 18:08:00.83ID:07H5iJBp0
日本大嫌い、中国、韓国、北朝鮮大好き、社会主義、共産主義万歳って人が、普通の日本人を貶めようと考えた造語、レッテル。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 19:01:11.33ID:IcqXu93g0
>>128
ネトウヨが必死だなww
法務省がわざわざ「ヘイトスピーチに焦点を当てた啓発活動」なんてやってるのも
低能ネトウヨがネットで暴れまわるからだろ。

ヘイトスピーチに焦点を当てた啓発活動
https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/prefg/500600/jinken/heitosupiti.html
近年,特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動がいわゆるヘイトスピーチであるとして社会的関心を集めています。
こうした言動は,人々に不安感や嫌悪感を与えるだけでなく,人としての尊厳を傷つけたり,差別意識を生じさせることに
なりかねません。
 近時,このヘイトスピーチが,マスメディアやインターネット等で大きく報道されるなど,更に社会的な関心が高まって
いる上,平成26年7月の国連自由権規約委員会による日本政府報告審査における最終見解【PDF】※及び同年8月の国連
人種差別撤廃委員会による同審査における最終見解【PDF】※で,政府に対してヘイトスピーチへの対処が勧告されています。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 19:12:27.29ID:IcqXu93g0
スレ違いの話題はここまでにしてレクサスネタを一つ。
ネトウヨみたいに全て「○○人はこうだ」って決めつける気はさらさらないけど、
こういう評価現実にあるんだよな。

レクサスになぜヤンキーは乗るのか?乗れるのか?理由を徹底的に分析してみた!
https://carblo.net/lexus-yankee-why
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 22:11:07.94ID:bdU4n4OP0
>>127
「ネット」と「右翼」を合わせた造語
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 22:53:38.35ID:Ez/M1Ag70
>>116
お前自身がしょっちゅう行ってるからよく目につくんだな
俺は行かないから知らないけど
良く知ってんなー
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 09:15:27.45ID:FnwrUHko0
>>133
もしかしてコンビニとかもいかないのか?

『最悪なレクサス。 コンビニいったら、レクサス...』:レクサス LS
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/lexus/ls/chiebukuro/detail/?qid=1069155085
最悪なレクサス。 コンビニいったら、レクサスLS(黒)が4台分の駐車スペースをまたいで駐車していました。
それで私は駐車ができませんでした。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 11:35:38.96ID:dNONM1JS0
中国人が大好き、ってだけで車の品が分かるよね。
日本で乗ってる層みてもほとんどが精々高卒止まりのおバカ層だし。
お里が知れますよ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 12:03:37.75ID:zgkBrxDW0
>>134
君はひょっとしてDQNヤンキーに憧れてんじゃないの?
レクサスそのものは中卒高卒の馬鹿しか乗らないからやめとけ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 12:09:29.69ID:au1yYQoL0
セルシオ時代に原点回帰して静粛性とふわふわの乗り味を突き詰めて欲しいわ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 10:20:09.20ID:pQV1w7u00
>>137
ふわふわは、船に乗ってるみたいで
酔うのでしんどうです。
セルシオって乗ったことないけど
そんな感じですか?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 17:27:25.76ID:pQV1w7u00
ESは、内装がちゃちすぎる。内装はLS・LC以外、材質が一般車と変わらない。
せめて、ES以上はもっと高級素材を使ってほしいね。
メルセデスもS以下は、材質ちゃちいけど、パット見は高級感がある。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:30:10.84ID:7mkzPk9G0
レクサスの手口は韓国のサムスンとヒュンダイを見習った

「三菱、Mitsubishi」との混同を期待して「三星、Mitsuhoshi」と名付けた。
三菱から告訴されて、
「三星、Samsung」に改称。
ほかにも、出所の混同を期待した名称、
「Honda」のそっくりで「Hyundai」、
技術支援やエンジンを供与した本田宗一郎を激怒させたが、訴訟ではホンダが負けた。
だが、主戦場・米国のHyundai販売店には、「富士山、桜、芸者、相撲力士」の看板が掲げられていた上、
米国人の発音はほとんど同じだったから、ホンダ車と誤認され放題だった。
現在の現代車のエンジンは三菱自製が、三菱マークはボンネットを開けただけでは見えない位置に刻印されている。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 04:05:00.35ID:/Ya28uWW0
デジタルインナーミラー(クラウン)

雨の日の昼(オン)
https://stat.ameba.jp/user_images/20180921/14/grazio-co/31/34/j/o0840056014270051767.jpg
雨の日の昼(オフ)
https://stat.ameba.jp/user_images/20180921/14/grazio-co/90/e6/j/o0840056014270051770.jpg
雨の日の夜(オン)
https://stat.ameba.jp/user_images/20180921/14/grazio-co/ba/be/j/o0840056014270051766.jpg
雨の日の夜(オフ)
https://stat.ameba.jp/user_images/20180921/14/grazio-co/a7/e2/j/o0840056014270051759.jpg

デジタルインナーミラーは本当に便利だ・・付けてない人は付けろ
夜間でも後続車の運転手の顔の表情まではっきり写る
こっちはシェード下ろしてるから向こうからは見えない
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 04:05:36.99ID:/Ya28uWW0
デジタルアウターミラー(レクサスES)

雨の日に高速走行中
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/-/img_8ad8aa8b372d8e5389d70c1adf54cb8b749992.jpg
停車時
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1351169.jpg

早朝、夕方、夜間、雨、雪、市街地、高速道路
映像がリアルタイムに処理されてクリアな視界がサイドモニタに表示される
カメラの突起が従来のドアミラーと変わらない長さなのは、
(1)マルチパーパスカメラも内蔵しているため
(2)折りたたみ機能を入れると内蔵物を隠すのにこの寸法が必要
(3)高速レーンチェンジの時に空力的にこの形状が必要
実装して見ると「なぜこれまでの車はミラーレスでなかったのか?」と
デザインはもっとおしゃれに頼むな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 10:08:43.19ID:te7XTyzi0
>>142
ESはGSよりも大きいけど
車格は、下だから差別化かな
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 11:44:46.80ID:rhGnpTdJ0
デジタルアウターミラーでそう思ったのなら装備しないと言う選択肢もあるし、そもそも雪国北国にセダン自体が不向きなのでは?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 14:09:34.60ID:Lmk+HoNt0
LEDヘッドライトも雪国には不向きよな
キセノンじゃないと雪が溶けない
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 16:20:58.93ID:bqx/g63V0
>>151
ハロゲンの間違いだろ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 16:54:28.97ID:Yg9jZVBc0
今どきハゲロンなんてねーわ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 11:20:51.58ID:2cV0ULLv0
>>155
フワフワは、いかん!
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:15:09.55ID:2cV0ULLv0
>>160
自動ブレーキのテストを見てると
LEXUSが一番止まってるよ。
バックの時、子供が急に飛び出してきたとき
ガツーンと自動ブレーキがきいて助かったことがあります。
後ろにあるポールに気づかずバックした時も
ガツーンと自動ブレーキが効いて助かったこともあります。
完璧です!
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 13:32:28.83ID:2cV0ULLv0
>>162
youtube見てみ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 16:04:53.41ID:2cV0ULLv0
>>164
忘れたけど、適当に検索したらいろいろ出てくるよ。
マツダ車は、ほぼほぼ、ぶつかってたよ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 17:40:53.54ID:2cV0ULLv0
>>165
何年前の動画だよ(笑)
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 17:53:16.15ID:+WAl50NS0
主に家内が使ってるカローラスポーツ 、トヨタ最先端、LSに近い水準の安全装備がついてる。この前、久しぶりに自分で運転して、ファミレスの駐車場でゆっくりバックしてたら、突然自動ブレーキが作動して停止して驚いたよ。壁まで1メートル近く距離があったのに。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:06:32.33ID:2cV0ULLv0
>>169
カローラとかの安全装置と、LS500の安全装置と一緒にしないでね。
何につけても、同じような機能がついてても、別物だから...
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:36:13.54ID:+WAl50NS0
一緒とは言ってないよ。でもこういうのって使い回しだから、基本的には一緒でしょ?ちなみにナビはビッツもレクサスもおんなじ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:41:08.52ID:+WAl50NS0
あと、オーナーズデスクも同じね。レクサスだと、GSハイブリッドにお乗りの〇〇様って言われるけど、カローラの場合は単に〇〇様って言われる。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:48:30.07ID:+WAl50NS0
というか、ナビについてはカローラの方が進んでると思うよ。渋滞情報のみならず、信号のタイミングとかも考慮したAIで最短時間を検索してるから。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 19:37:25.41ID:zEkKzEWJ0
>>169
誤動作こわいよねー
霧や煙りで誤動作はすでに報告されてるよね。
ビニール袋や散った桜の花びらとか反応して、
ブレーキ踏まれたらやばいよなー。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 19:50:19.26ID:+WAl50NS0
んー、斜め後方にいた子供がすこし動いたのかなぁ。まぁ、家内によると、特に駐車時に結構ガツンと自動ブレーキが作動するらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況