X



なぜレクサスは失敗したのか? 206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:37:54.86ID:ohuixq500
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回の新型LSはアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LS、そして早くも新型ESは酷評の嵐、すでにUXは空気、サラバGS、ISってなに?イスラム国のこと?LX、RXを買うならランクル、ハリアーだね。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548531132/
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 14:11:53.83ID:kZagyuIW0
>>383
いや、現行のSでもあるんだよ。
昔よりはマシにはなってきてるという
話だけど、5年もたたないうちに
いろいろ故障してくる。
3年までは、特に大丈夫だったのに。。
欧州車はいいいいていうから試しに乗ってみたけど
やっぱ、日本車が安心して乗れる、
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 14:21:15.21ID:NH/W6i1O0
>>374
>朝鮮人くらいだろ、そんなの選ぶ奴って(笑)
おまえネトウヨかよw事実は真逆だぞ。頭がおかしいのは、お前の方だぞw
ヨーロッパでさっぱり売れないレクサスが韓国では大人気なのを知らないのかよ。

韓国の若者たちが「レクサス」を欲しがる背景
https://toyokeizai.net/articles/-/186677
日本車で韓国での一番人気は、ハイブリッド車の「レクサス ES300h」だ。
同モデルは2016年、輸入車全体でBMW、メルセデスベンツに続いて最も
売れたベストセラー車となり、今年5月と7月にはハイブリッド車としては
初めて1位を飾り、韓国でのハイブリッド車市場を牽引しているとまでい
われるようになっている。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 16:55:32.23ID:tnof7zW+0
>>378
>欧州人はSクラス、7シリーズ A8選んでますが。

間抜けなヨーロッパはドイツに騙されて、ディーゼル車を購入。
環境に優しく、燃費が良く安くて高性能なのがドイツ車だと(笑)
しかも、排ガス不正プログラム搭載(笑)

結果、ヨーロッパでの大気汚染が拡大。

昔も今の、ドイツに汚染されるヨーロッパ(笑)
そんな害虫日本に持ち込むなって。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 16:56:42.84ID:tnof7zW+0
>>378
トヨタはRAV4EVがあったけど。
販売は20年前に開始されている。
アメリカのみでの販売で、一番の問題は航続距離にあったため販売終了。
いまでも航続距離や充電の問題は解決されていない。
よって、ハイブリッドに方向性を取り、EVは全個体電池の開発に量産技術に舵を切った。

BMW i3も三菱i-MiEVに毛の生えたような物。
航続距離390qを謳うも、実際の航続距離は200qそこそこ。
冬場なんて、200qを割り込む。
そんな事トヨタはすでに20年前に承知。
結局、i3はエンジンを載せ発電機を使用するオプション追加で、ノートEパワーと同じシリーズハイブリッド(笑)
こんなゴミが600万円(笑)

だからFCV開発にも着手。
他の企業は、その高度過ぎる技術と莫大な開発費に着いてゆけず断念。
完成させ市販車を販売できたのは世界でもトヨタ一社。

未来車は未来であって、現在には時期尚早。

ハイブリッドからPHVにシフトしても販売数が上がらないと、他車に適応できない。
プリウスが乗りだし300万前後に対して、PHVは400万と100万高くなる。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 16:57:11.92ID:tnof7zW+0
>>378
>昔のハイブリッドで遅れたユーザーを相手にあさましく商売してます。

昔にハイブリッドなんてあったっけ?
戦前、戦後〜バブルまで、車は全て化石燃料であり昭和の遺物だろ。
昔の古いターボ技術の使い回しと一緒にされてもな。
ハイブリッドはまだ20年そこそこの新しい技術。
これも、初期のハイブリッドから、第二世代のTHS-2 第三世代のマルチステージと進化

コストがかかり、複雑なマルチステージのコストダウンに成功すれば、全車速追従機能付クルコンのように
ヴィッツやプリウスにも搭載されるだろう。

ダウンサイジングターボという名前を付けた所で、古い小排気量エンジンに過給機で高出力化しただけ。
こんなの昭和の時代に作られた日本の軽カーターボと同じ(笑)

そんな使い古された、技術進歩の余地すらほとんどない技術で壊れるドイツ車ってどうよ?(笑)
メカやエレキの本質を知らない、車の価値すら知らない脳タリンが選ぶ、ポンコツがドイツ車だってこった。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 17:01:45.68ID:tnof7zW+0
>>378
>昔のハイブリッドで遅れたユーザーを相手にあさましく商売してます。

トヨタ20年前の技術にすらついてこれないドイツ車は
不正・違法・逮捕・制裁金
それでもトヨタに勝ちたかったドイツ車は乱売、投げ売り、ばら撒きによって
販売数だけを目標に商売してます。

ドイツ車は、そこに良い車つくる、とういう精神はおろか、まともな製品すら
作ろうとしない出来そこないばかりです(笑)
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 18:10:12.30ID:lYwcEM0X0
>>378
「トヨタはRAV4EVがあったけど。 販売は20年前に開始されている。」って、20年前、充電インフラ無いでしょ。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1405/19/news125.html
「トヨタ自動車が2012年9月から、米国カリフォルニア州内で販売を開始した電気自動車(EV)「RAV4 EV」。」
「電動システムは、EVベンチャーであるTesla Motors(テスラ)が供給している。」だってさ。
ろくでもないサポーターを持って、可哀そうな会社だね。トヨタは。
欧州はトヨタのハイブリッドだとDrivabilityが悪すぎて売れてない。
https://www.autocar.co.uk/car-review/lexus/ls/performance
高級車に相応しくないシステムだってさ。煩くて力不足。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 19:30:25.45ID:lJEAax7t0
ドイツ車は、高級車だけで年600万台以上かな、
毎年、最高益を最高販売台数を更新中だからね。

一般車入れたら、1500万台近く売れてるね。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 22:36:02.01ID:HAlJWZLn0
まあな、ボルボもドイツ車の販売台数には敵わない
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:01:24.01ID:tRQwynKA0
壊れやすいドイツ車に負けまくりの月200台しか売れないレクサスの存在意義って・・・
修理代が惜しい見栄っ張りが買う車レクサスw
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:03:57.49ID:tRQwynKA0
☆レクサスGSの2018年1〜12月の累計販売台数/2717台(月販平均226台)
GS購入の際に比較するのがBMW5シリーズ、アウディA6、メルセデスEクラスといったドイツ車。
ブランドイメージでまだ勝てないのが実情だろう。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:04:48.45ID:tRQwynKA0
http://namaxchang.up.n.seesaa.net/namaxchang/image/th_E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202018-12-28200.22.02.jpg?d=a0
初期オーダーがすべて納車となったと思われる発売から半年後(2018年5月以降)からは、
一度もメーカー計画の月販目標台数(月/600台)に届かない事態となっており、
非常に厳しい状況となっているようです。
初期の予約受注がはけたあとは見事なまで販売が落ち込んでいます・・・
(わずか半年で計画販売台数を割るということはこのクラスの車では、めったにありません)
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:06:19.35ID:a8KBC/UI0
>>391
ネットで調べてやっとトヨタがEVを手掛けてる事を知ったのか?(笑)
いっただろ、航続距離の問題だと。
充電インフラが多少整った現在でも、遠出は充電スタンドを探す旅
になるの今のEV。
ノンストっプ余裕で1000q超えるPHVの足元にも及ばない。
さらに、充電スタンドを見つけた所で充電に時間がかかり、結局高速利用の
価値が半減する。

既に実証した上で、航続距離・充電時間の問題を解決できる
全個体電池や水素の開発に舵を切った。

そのころドイツ車は不正プログラムの開発を進めていた(笑)
ばれて、慌ててEVシフトを打ち出すも、20年前にトヨタが実証レベルを
今ごろやっているというな。
ドイツ車が日本車より20〜30年遅れているのは、過去の技術しか持ち
合合わせず、それを使い回しし、まともな開発を怠っているから。
つまり怠け者の集団がドイツ車企業。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:12:00.52ID:tRQwynKA0
そんなドイツ勢にぼろ負けのトヨタって惨めだなw
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:12:44.61ID:a8KBC/UI0
>>396
イメージとかそんなものしか勝ち目ないよな(笑)
ブランドバックの部類だな。
日本車は高度なハイテクを駆使した機械製品であり
ドイツ車のような頓珍漢なブランドバックとはレベルが違う。

大安売りして販売台数を稼いだところで、トヨタ車の足元にも及ばないドイツブランド。
値引きゼロでも販売数を伸ばす高級車レクサスの2段構え。

大衆車レトロ車のベンツやBMWでは、軽自動車レベルでしかないって事を知るこったな(笑)
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:17:30.90ID:a8KBC/UI0
>>399
だな。
値引き幅ではボロ負けだわ。

それでも売上、利益はぼろ勝ちだけどな(笑)

レトロ性と値引きだけは、ドイツ車が上
ってのは認める(笑)
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:22:52.12ID:a8KBC/UI0
ベンツやBMWはトヨタにボロ負け

日本の高級車である トヨタのレクサスは
ドイツの高級車、VWのポルシェよりは、売れてるけどな

そこ、キチン理解するこったな。

ベンツやBMWはもはや大衆車でしかない、ってこと。
ベンツの高級車はマイバッハ
BMWの高級車はロールスロイス

それらのドイツの所有する高級車全てにおいてレクサスは上
ブランドイメージというレトロなイメージと無駄に高いという部分以外はのぞいてな。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:31:31.68ID:tRQwynKA0
一度もメーカー計画の月販目標台数(月/600台)に届かない事態w
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:39:14.31ID:a8KBC/UI0
>>393
トヨタにグループ各社、日産ホンダ三菱スバルダイハツスズキ
入れたら日本車の販売数はいくつになるでしょうね(笑)

日本の工業力、経済力という物を知らな過ぎ(笑)
日本をなめるから、痛い目にあわされる各国(アメリカ除く)
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:44:28.59ID:a8KBC/UI0
>>408
一度もなのかい?
過去を振り返った方が良いよ。

高級車は乱売するものではないし、高級車は大量販売するものでもない。
少数だが、高価。
しかし利益でているから存続できる。
利益のだせない高級車ポルシェ フェラーリ ランボルギーニ ロールスロイス ロータス ボルボ
は、大衆車企業にのっとられる。
ベンツやBMW VWのような大衆車企業ならまだましだが
中国に買収された中国車ボルボとかな(笑)
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 07:16:02.19ID:99rx7uzs0
>>406
君、ラッセンの絵とかに感動するタイプ?w
それじゃ本流からは蚊帳の外って見られてしまうよ、レクサスみたいにw
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 07:55:21.50ID:5/naCb2v0
他の板でも言ってるんやがステーションワゴンなぜ作らないんだろう
人気出るのに
(自分はスバルのワゴン乗ってるけれども)
ワゴンが欲しいけどスバルだからマツダだからといって乗らず嫌いする人は一定数いるはず
レクサスでそこそこな高性能ワゴン出すとそういった層は買うと思うんだよなぁ
BMとかアウディとかより安く作れるし
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 09:19:51.92ID:5B8OUZ8J0
>>395
修理代が惜しいというよりも
エンジンかかるかな?途中で止まらないかな?
といつも不安なドイツ車は、精神的にしんどいんだよ
だからLEXUSなんじゃん
型落ちの、ドイツ車ってあんまり走ってないよね。
走ってるのはおそらく、よほど大事にメンテナンスもキチンとできる
本当のお金持ちだけなんだと思う。
LEXUSは、セルシオも含め、沢山走ってる。
中古で買ったとしても、長く乗れるんだよ。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 09:37:05.55ID:5B8OUZ8J0
>>416
全長が長すぎて、今まで乗ってた
ユーザーも駐車場スペースの関係で
欲しくても買えないのが最大の原因
法人は、初期の段階でほぼ乗り換えた
個人が買えないんだよ。
そういう事です。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 10:50:18.72ID:DKJJG2ZZ0
>>416
・トヨタ車を飾りたてただけで、高級車に相応しい動的性能が伴ってないから。ドライバビリティーが低い。
・トヨタのサラリーマンが考える高級で、コテコテの悪趣味だから。
→ 残念ながら、本当のUpperな生活、クラスがない日本発では、欧州車の様は本物の高級車が作れない。


 
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 11:02:30.90ID:0Cc2jaY00
レクサスは大衆白物家電車トヨタの限界を見る感じだな。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 11:18:23.78ID:zsj9hmQi0
4年経ったら記憶にも残らない。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 11:31:41.57ID:MZF4NbwS0
LSが大きいとか言う人間は運転が未熟
駐車場で不便?はSも大きさは変わらないからそもそも背伸びし過ぎ
金額が高いと言う人間はそもそも購入層では無いから無理しない事
TPOに合わせて車をチョイスしているから不便は感じないのよ
複数台持っているから当然だけど
ひょとしたら1台しか持ってないのかな?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:26:57.28ID:99rx7uzs0
複数台持てる余裕があるなら尚更レクサスは、、、
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:58:22.61ID:IYwM7m7D0
買えない奴らが貶してると言う方向に持って行きたいようだけどそうじゃ無いから
その価格で買う価値無しと言うのが議論の前提
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 14:58:03.46ID:AgziCwXo0
>>409
>日本の工業力、経済力という物を知らな過ぎ(笑)

お前はバブルまでの成長期しか知らないジジィかよ
若しくは地域しか見ていない地場産業で働く労働者なのか?
グローバル企業はそんな時代の終焉を迎えた日本でどのように世界を相手に生き残るか必死だぞ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 20:20:44.90ID:5B8OUZ8J0
現行のEクラスよく見るようになってきた。
後ろから見ると、よくSと見間違う。
抜かすとあー、Eかぁーって思うけど。
cクラスも、夜にみかけるとsと見間違うことがある
しかし、同じような型だな−
Cクラスなんかはクラウンよりも安いし、後席はメチャ狭い。
トヨタで言ったら、カローラみたいなもんだね
Eクラスは、トヨタで言ったら何なんだろう。
クラウンくらい?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 20:34:43.13ID:1tPZsqu80
>>427
たとえば〜トヨタの工場で働いてる人材派遣業者から派遣されてる人の賃金は
トヨタとしては人件費ではなく材料費や部品仕入れ費用と同じ仕分けの経費
下請けさんが連れてくる派遣さんは材料扱いなんよ、これが日本の企業の形態
トヨタで人間扱いされるのは労働基準法で保護される社員だけw
実態はこれで世界企業と競争してるだけなんだよな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 22:00:16.11ID:DKJJG2ZZ0
>>429
下請けいじめも酷いよ。
カンバン方式も、トヨタの勝手で、下請けには厳しい。
まめに納入させられるから、物流車両で発生するCO2も問題。交通渋滞も。
旧式のハイブリッドでGreenぶっても、根深い。周りに付け回してるだけ。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 01:22:31.35ID:JkYGT2Hn0
>>428
CクラスはIS、EクラスはGSだろ
何でトヨタブランド内に当てはめようとするんだ?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 10:34:34.17ID:/2Oxmzy20
>>432
LEXUSではそんな感じだね
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 11:57:56.19ID:/2Oxmzy20
>>419
都会の一般家庭では厳しいと思うよ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 21:04:56.34ID:6Dv9CADA0
>>415
ワゴンて,ライトバンのイメージが強くて
高級に見えないんだよね。
メルセデスでもBMでも見かけるけど
何でセダンにしないんだ。
もったいないなーて思う。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 21:57:55.13ID:P+1EGnsm0
>>436
全く同感
好きな人には申し訳ないけどね
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 10:12:45.27ID:Bt4Pi5qp0
>>436
大昔、レガシーツーリングワゴンが
流行ってからワゴンの流行がきたが
確かにライトバンのイメージが強いな
今は流行ってないね。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 10:41:23.79ID:1gC0e8cX0
>LEXUSは、セルシオも含め、沢山走ってる。
 ↑
セルシオに【L】マークつけて走ってるDQNだということはわかったw
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 10:54:37.88ID:Bt4Pi5qp0
>>439
Lマークのは、逆輸入車ジゃね?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 11:32:29.29ID:rnMpai6G0
>>439
セルシオ?
は?
キミはいつの時代の人間なんだ?
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 11:38:13.08ID:1gC0e8cX0
>>440
逆輸入車だとしても、「たくさん」は走ってないだろ。

>>441
俺は>>417の下から二行目をコピペして指摘してるんだが?
今時セルシオとかないわな。
もうちょっと上のログぐらい読んでからレスしような()
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 11:39:58.38ID:Bt4Pi5qp0
>>442
30系は、まだ結構走ってるよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 11:59:31.88ID:1gC0e8cX0
>>443
ほんと、日本語が理解できない奴がおおいな。

オレの言いたいのは
>LEXUS(1)は、セルシオ(2)も含め(3)、沢山(4)走ってる。

この>>417の一文にある、(2)というセルシオという単語は、(1)に含まれると書いてあるんだわ。
レクサスに”セルシオ”を含め…ってww
いつからセルシオがレクサスになったんだ? と笑っているわけよ。
確かに逆輸入車はあるが、その部分を指摘するなら(4)の沢山という単語は合わない。

こいつは「未だにセルシオは品質がいいから走ってる」と言いたいんだろうが、レクサスとセルシオは
切り離して語るべきであり、セルシオを含めるなら、マジェスタやその他当時のFセグはどうなんだ?
という話になるし、逆に30系も40系も同じレクサス系列と語りたいなら、『ただのDQN』ということだ。

30系乗ってるやつがトヨタと認識してればいいが、40系がレクサスなら30系に【L】つけてオレもレクサスと
思ってるエンブレムチューンしてるやつは総じてクズ。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 12:38:54.94ID:/qCHLRfv0
ステーションワゴンこそ豊かな休暇の象徴。
クーペとは対照的な意味で「贅沢の象徴」
ライトバンのイメージだなんて、クソ田舎で貧乏な幼少期を過ごした人間だと白状しているようなもの。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 13:34:53.94ID:Bt4Pi5qp0
>>444
セルシオがLSになったわけだから
同じ扱いということだよ。
アリストがGS
アルテッザがIS
ということ、ひょっとして知らないのかな?(草)
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 14:04:13.69ID:KXvNFLg+0
>>446
君は自分の意見に賛同してくれないとカッとなるタイプなのは分かった
好み趣味嗜好は人それぞれだから自分の好みを人に押し付けない方が良いよ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 14:14:02.96ID:Cn2XYZcC0
>>446
欧州では商用には商用(専用)車を使うからね。背の高い本当のVAN. ワンボックス。
ステーションワゴン型は、あんまり商用に使わないからね。
欧州、特に英では、別荘に行ったり、犬を乗せて狩りに行ったりするイメージが強かった。
価格も少し高く設定してあるし、余裕のある生活の象徴です。
日本もそうなって来てると思うけど。遅ればせながら。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 14:23:09.02ID:Bt4Pi5qp0
>>446
残念ながら日本では
ライトバンのイメージが強すぎて
今では、SUVのほうがマシになった
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 16:20:55.16ID:6+sLAo/20
国産でまともなワゴンってアテンザぐらいだからな(レヴォーグはハッチバックの亜型)。
国産メーカーも国産車ユーザーもワゴンは求めてないのがよくわかる。

でも欧州車ユーザー(特に欧州車ばかりに乗り続けていると)は常にセダンとワゴンを比較するようになるわ。
SUVとミニバン(+軽のハイトワゴン)からばかり選ぶ国産車ユーザーとは、車に対する価値観がそもそも違うわな。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 16:31:31.80ID:1CN4/zzo0
レクサスは5000cc以上のV12ハイブリッド車を出せば良いのに。
ショボイ3500ccでは、高級車ではない。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 16:41:01.09ID:Cn2XYZcC0
>>452
欧州は高速での長時間移動が日常だから、背の高い車はうけなかったからね。
スペースを稼ごうとしたら、S・ワゴンが主流だった。
初代BMW X5以降、高速でもまともに走るSUVが出たから、一気に増えたけどね。
Lexusは欧州マーケット捨ててるから(敵わないので)、S・ワゴン一車種もないね。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 17:46:28.04ID:DxXKKIX70
>>446
(笑)
ライトバンのような貨物車両に高級感やプレミアム性を求めるなんて奴いなわな。
ドイツ車のライトバンなんてカローラフィールダー以下の出来損ない。
中華ボルボでも乗っとけ。
今の時代オシャレなSUVでアウトドア。
スタイリッシュを求めるならクーペだけどな。
ドイツ貨物車買って鉄筋や木材でも運んでろ(笑)
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:00:09.01ID:DxXKKIX70
>>453
中古のセンチュリーでも乗っとけ(笑)

今どき大排気量、高燃費車なんて時代錯誤。
レクサスにレトロ性を求めるなら無理な話。
先進性、最先端テクノジーがレクサスの基本。

壊れてもいい、燃えてもいいならベンツやBMWがあるだろ(笑)
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:15:17.86ID:DxXKKIX70
いまだレクサスショックから抜け出せない、立ち直れない、古い脳みその爺さん連中

30年前の骨董品「セルシオ」

ここから、ベンツやBMWはトヨタ自動車に経営面だけではなく、技術面を引き離されていくわけだが。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:18:23.22ID:DxXKKIX70
三バカトリオはQ&Aでも読んで大好き歴史でも振り返ってろ(笑)

Q
初代セルシオが発売された時にメルセデスが買ってバラバラに分解して研究したというのは本当ですか?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:18:43.09ID:DxXKKIX70
A
「レクサスショック」ですね。

ライバルメーカーの新車の分解はどこのメーカーでもやっていることなので、特別に驚くほどのものではありません。
それよりも、ダイムラーやBMWはトヨタが自分たちの得意分野へ進出してきたことに恐怖したと言われています。

当初、レクサスを発表した際には日本メーカーに高級車なんかは作れないからと高をくくって鼻で笑っていたと言わ
れています。
が実際に出てきたレクサスLS(セルシオ)を分解して、その精度の高さとコストダウンに驚いたとされています。

これをきっかけにして、ダイムラーは次のSクラス(W220)で徹底的なコストダウンを行いますが、これが逆に安っぽく
なってしまい世界中から不評を買います。

それに加えて、レクサス以降に

・AクラスでFF小型車へ進出
・トヨタRAV4が売れてるのを見て→MLクラスの投入
・オデッセイ(ラグレイト)が同じく→Rクラスの投入

と立て続けに日本車を真似たモデルを投入しています。

このレクサスショックを境にして、ダイムラーは企業理念「最善か無か」のキャッチコピーに合わなくなりました。
最新装備も煮詰めないで出してリコールを連発するなど…レクサスにより焦りがかなりあったと思われます。

プリウスが出た時も同じで、EUメーカーはどこもハイブリッドを笑っていました。本命は電気自動車だから、ハイブリッド
なんか売れない…と。
ところがプリウスが売れているのを見て、慌ててハイブリッドを開発・投入してきているのはご承知の通りです。

そのうち、これも「プリウスショック」なんて言われるかもしれませんね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469344909
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 19:00:36.43ID:1gC0e8cX0
>>447
お前が頭悪いのだけはわかった。
だいたい30系、40系といってる時点で普通は読み取れるだろw

あと セルシオがLS アリストがGS アルテッツァがIS ランクルがLXとか
思いたい奴は、トヨタ乗りのド底辺の発想なんだわな。
そんな低次元のアホと会話してたと思うと、恥ずかしくなってくるわw
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 19:42:46.20ID:vrKqXXSh0
BMWをスープラと思いたい奴はトヨタ乗りのド底辺ですよね
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 20:35:22.80ID:2xB3YWIS0
>>462
初代セルシオは従来のトヨタには無い本質志向な姿勢が感じられたね。
現在ではその姿勢も次第に薄れて元に戻ってしまったが。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 21:37:18.78ID:tvbET73C0
>>457
ちゃんと読んでる?IQ低い?
時間軸が解らないんだね。
「背の高い車はうけなかったからね。」(昔の話)→
→「初代BMW X5以降、高速でもまともに走るSUVが出たから、一気に増えたけどね。」今の話し。
今は欧州でもSUV多いと言ってるでしょ。
「今の時代オシャレなSUVでアウトドア。」、、、こんな田舎臭いフレーズ...貴重。
レクサス信者は、海外はおろか、尾張を出たことないんじゃない?
トヨタに食べさせてもらってるんでしょ。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 21:56:12.25ID:TvlqlRMx0
>>464
本当に知らない奴がいたとは。。。(ノ゜凵K)ノびっくり!!
セルシオがLS アリストがGS アルテッツァがIS 
というのは、本当の話。
なのでトヨタから、販売されてないんだよ。
ちなみに、ソアラはSC
ウィンダムがES その通り!
ランクルがLXていうのは、知らなかったけど。(笑)
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 23:00:11.00ID:DxXKKIX70
>>470
アウトドアとは全くの無縁の引きこもり?
それともドイツ車のって、どうだい俺ドイツ車乗ってんだぜ
カッコいいだろ、とか思っちゃってる、ナルシスト?

どっちにしても、暇人であることに違いないな。
掲示板しか趣味がないわけだ(笑)

トヨタに食べさせてもらってるのは、スープラで下請けとして仕事をもらったBMWだろうに(笑)

もう少ししっかりしなよ。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 23:04:43.83ID:DxXKKIX70
>>469
そういうわりに、追いかけ回して、ストーキングするよな(笑)

いつも本質をつかれて、嘘を見破られるから悔しいのはわかるが

ドイツ車信者なんてその程度。
無知、無教養、有害の典型。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 23:07:05.12ID:DxXKKIX70
>>471
ひと言で言えば、ベンツもBMWもトヨタ車に完敗ってことだろ(笑)
ポンコツ自慢すんなって。

1500CCのベンツがアクアやヴィッツに勝てる日がくると言いな。
その前に中国に買収されるかもだけどな(笑)
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 23:11:18.10ID:DxXKKIX70
>初代BMW X5以降、高速でもまともに走るSUVが出たから、一気に増えたけどね。」

おかげで被害者増えたけどね

BMW「我社のディーゼルエンジンは間違いなく最高だ!」
→韓国でのディーゼルエンジン問題はどう説明する?

BMWはディーゼルエンジンについて相当な自信を持っているようだ
http://creative311.com/?p=47210

(笑)
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 00:00:10.67ID:JbNTfnUW0
中国第一汽車集団と日本のトヨタ自動車の合弁会社、一汽豊田は22日、天津でトヨタ新工場の完成を正式に発表した。
また、新工場のフラッグシップカー「亜洲龍」(アバロン)を発表する
あばろんwwwwwwwwwwwwwwww
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 00:00:54.45ID:i3kll+Tm0
>>476
奴に「世界の中心ってどこだと思う?」って聞いたら「三河」って答えるんじゃないかなw
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 00:08:05.94ID:Qxw6N0w70
結局この連投キチガイの正体ってなんだったの?
オールトヨタネットワーク分科会の残党がスマホ使ってるの?
それともレクサス販売店のキチガイ店員なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況