X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 18:43:30.09ID:TbALVi8s
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース89
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548073123/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-LX7w [1.72.7.208])
垢版 |
2019/03/18(月) 07:46:50.05ID:wAuaVfF1d
>>430
スモールランプ連動機能は無しです。

カメラ映像以外の表示機能オフ機能は…設定の中にあったかなぁ。
ちょっと確認させてください。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c4-kdx8 [118.240.43.131])
垢版 |
2019/03/18(月) 21:26:39.09ID:7MsaO/Vh0
>>450
なるほど・・・。
今後は更に車間をあけてみます。

クリアプレックスというフロントガラスに貼る保護フィルムを見つけ、
コレ、イイ!って思ったらガラス交換同等の価格なので鼻で笑ってしまった。

>>451
それってあるんですよね癖がつくというか。
例えば無事故無違反の5年間直前で交通違反とかしちゃうと、
続いて違反したりします。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c328-5bRA [210.228.101.14])
垢版 |
2019/03/18(月) 21:59:43.44ID:vzxOJkNo0
>>449
ガラスの位置が高いからセダンよりは喰らわないはず
駄菓子菓子、一番の理由は車間距離だわ

実は飛び石投げてくる車は一部。で、その一部の車が大量の石を投げてくる
なのでその車を見極めて避けること。
ちなみに敵はダンプに限らない。
俺が出会った意外なところでは、電力会社のサクシードだった。
おそらく、高圧鉄塔の保守で林道走ったんだろうね長文すまそ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf38-eaTJ [121.82.74.221])
垢版 |
2019/03/18(月) 23:15:11.39ID:nmTKceCo0
使えるかいなw
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-DiLr [36.11.224.26])
垢版 |
2019/03/18(月) 23:34:21.33ID:JsoVYUAsM
>>452
数年前から等級据え置きは無くなったよ
保険料が上がった頃かな2013年ぐらいから
等級据え置きは無くなりますた
1等級ダウンです
災害も盗難もいたずらも1等級ダウンです(´・ω・`)ショボーン

納車3ヶ月で飛び石食らって補修で1万4千円でした
デラに聞いたら3〜4マン
結局直すのはデラの整備じゃなくて外注の業者さん
デラ省いてデラ担当の業者に持ち込みが安いよね
板金修理もそうだけど

>>455
あれ100wでしょ?
2型の時から何に使うんだろ?と思ってオプションで付けたことない
パナのリチウムイオン14.4〜28.8vの現行充電器で198wでございます
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/option/charger.html
12Vのニカドの充電器ならいけそう
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-DiLr [36.11.224.140])
垢版 |
2019/03/19(火) 11:46:15.68ID:TDAN6/tLM
>>463
職によるんじゃないかな?
昔から大工がマキタ(インパクト)
電気屋が松下電工ってイメージ(電ドラ)
つか昔は寸切りカッターとか電工しかなかったような記憶
今はマキタもあるよね
レースウェイなど切断する充電パワーカッターも昔は電工しかなかったような
24ボルトになる前の12充電ハンマードリルとかね
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-SKma [150.66.83.35])
垢版 |
2019/03/19(火) 12:58:36.51ID:opind6U/M
>>472
機械関係は日立、とかね
それぞれ部材の仕入れ先から工具買えるし
だが今はマキタのひとり勝ちだね量販店の展示見てても
マキタで受けた商品を数年遅れて日立が出してる
後追いだからパーツが流用できたりして
マキタ充電掃除機の高機能布フィルターが日立のにそのまま装着できてサイクロンも口に一巻きテープ貼れば使えるとか
連休時期に大型モーターを九州まで急遽送ってくれと言われて運送屋が捕まらないからハイエースでクソ渋滞の中運んで心のこもった請求出してその金で36Vインパクトとハイエースのオイル交換したw
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2365-zTy/ [218.219.180.181])
垢版 |
2019/03/19(火) 16:03:28.26ID:pxYmRbQ10
>>474
ディープサイクルバッテリとスタータバッテリは並列にしちゃダメよ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-ZWlH [49.97.107.88])
垢版 |
2019/03/19(火) 17:44:18.70ID:3OHzYGLod
うちの2KD、20万km越えた年末から朝一とか長くアイドリングしたときに白煙でるようになったから
自分でタイベル交換したついでにバーダル入れてみたら白煙でなくなった。
妙にシビアだったアクセルもだいぶ穏やかになったしエンジンノイズや振動も心なしか少なくなった。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 732b-vJ7I [180.33.164.124])
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:19.84ID:NdBTb7+F0
ディーゼル、ガラガラ、黒煙、トラブル
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-KuLJ [60.112.160.214])
垢版 |
2019/03/20(水) 01:34:01.93ID:63aJjRzM0
>>484
安いアイソレーターは電圧下がるから充電浅いよ

サブバッテリーをしっかり充電したいならこのタイプが良いらしい
ディープサイクルなら尚更
http://bal-ohashi.com/products/charger-battery/no-2705/
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-DiLr [36.11.224.152])
垢版 |
2019/03/20(水) 04:49:21.79ID:fKH/w0UOM
>>475
パナ意外と人気ないのな
電気屋オンリーかな?
充電シリーズの先駆けだったのにね
他がほぼ後追い
寸切りカッター
掃除機
ランタン
ピストル型電ドラ

流石に
角穴カッター
真空ポンプ
シーリングガン
ケーブルカッターとかはパナだけかな

ホームセンターも昔は松下電工のマイジョイとリョービがど独占していたんだけどね…
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-K7J9 [153.237.86.30])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:03:11.54ID:BjwkZBueM
この日本の御三家があるのに
ブラデカとかボッシュもよーやるわな
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73fe-geq4 [180.196.244.39])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:05:13.65ID:10Cci1mX0
ボッシュのインパクト使ってるけどいいで
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.37.21])
垢版 |
2019/03/20(水) 11:12:35.24ID:H3c55keca
そらそうよ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-6SKa [49.104.23.77])
垢版 |
2019/03/20(水) 11:35:05.79ID:jskeSckHd
>>492
なんとなくオプションのカラーマッドガードを付けてみた。
正直どっちでもよかったと思ってる。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-aEqn [126.33.35.9])
垢版 |
2019/03/20(水) 12:54:51.90ID:+Kg25XwTp
便乗で
マッドフラップとマッドガードどっちが泥はね軽減できます?
見た目はマッドフラップの方が好みなんだよね
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-K7J9 [153.155.54.85])
垢版 |
2019/03/20(水) 13:06:35.83ID:zqbci7YuM
おれわ泥がはねてる方が好き
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b371-zTy/ [222.229.118.146])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:22:10.42ID:I8vBHxe20
>>503
ネットで無塗装の安いやつ買って付けて2年経つけど特に問題ないよ
最近マッドフラップに変えたくなってきた
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1638-eMb3 [119.228.71.99])
垢版 |
2019/03/21(木) 00:54:42.10ID:IBOdfEbo0
ぁぁぁ、新型の残念感が 半端ねぇっス!
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bb1-PJDB [14.3.93.249])
垢版 |
2019/03/21(木) 01:53:31.45ID:s3jt44jx0
新型で、1ナンバーOKは少数派。
高速料金、維持費を考えたら4ナンバー派が主流だと思う。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM2a-diLB [153.155.54.85])
垢版 |
2019/03/21(木) 08:34:29.64ID:x0FrkG/qM
TRH214Wていう車種なんですが
左ドアの中にイルミ電源配線が来てないんですかね。
テスターで探しても見つからなくて。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-/30g [111.239.254.191])
垢版 |
2019/03/21(木) 16:16:25.83ID:fOpKEEqga
グラキャン四駆を中古で買ったら、リクライニング加工とか、前オーナーがいろいろやってる車だった。
心当たりある人、ここにはいないかな?

2013年12月、60,000キロ、白金ツートン、四駆、LEDライト、パワスラ。
いたらちょっと聞きたい事あるんだけど、そんな奇跡ないよな〜。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM2a-diLB [153.155.54.85])
垢版 |
2019/03/21(木) 20:16:34.91ID:x0FrkG/qM
>>523
インサイド ドアハンドルのバックライト
ソーゲーでいろんな人が乗るけど
よくハンドルを手探りしてたので
今はイグニション配線から取って点灯させてる。(acc配線が見つからなかった)
それをイルミ回路にしたいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況