2012年5月11日に11代目(アクシオとしては2代目)が発表され、
2015年3月30日にマイナーチェンジされた、カローラセダン(アクシオ)のスレッドです。
荒らし行為は問題外!荒らしの相手をする行為も同じです。
他の人が閲覧して不快に感じるような書き込みは慎み、楽しく交流できる環境を保ちましょう。
トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/corollaaxio/
前スレ
カローラセダン・カローラアクシオPART42
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535512615/
カローラセダン・カローラアクシオPART43
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 22:41:23.32ID:ch5qMlvx02019/02/27(水) 20:15:01.22ID:WNT9+ju20
>>2なら5ナンバーセダンは永遠に不滅です!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 20:35:16.61ID:WNT9+ju20 >>3だったら5ナンバーセダンと言えばグレイス一択
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 21:27:37.07ID:KLrVlBjv02019/02/27(水) 22:02:32.56ID:Y6Cfki7z0
スマフォをナビとして使うためにトライアルの安物をエアコン吹き出し口につけているよ
2019/03/01(金) 11:53:50.26ID:xPYdIb1J0
5ナンバーとか3ナンバーとか、知っているのは業界記者などジャーナリストとメーカーと販売店だけ。
お客さんにそんなことを言う人は1人も居ない。
「税制は排気量に紐付いていて、全幅やナンバープレートとは関係ないよ」というと「初めて聞いた」という人が大半。
現行アクシオに関して言えば、カローラ後継モデルではなく、
プラッツ→ベルタ→アクシオ みたいな形で格下のモデルがカローラを名乗ったのが衝撃的だった。
みすぼらしいと言われても仕方ないモデルだから、販売実績もいまいち。
アクシオの次期モデルの全幅が1700mmを超えても以内に収まっても、市場に与える影響は関係なし。
RAV4の全幅が1700mmを超えても、プリウスが3ナンバーになっても、誰も何も言わなかっただろう?
お客さんにそんなことを言う人は1人も居ない。
「税制は排気量に紐付いていて、全幅やナンバープレートとは関係ないよ」というと「初めて聞いた」という人が大半。
現行アクシオに関して言えば、カローラ後継モデルではなく、
プラッツ→ベルタ→アクシオ みたいな形で格下のモデルがカローラを名乗ったのが衝撃的だった。
みすぼらしいと言われても仕方ないモデルだから、販売実績もいまいち。
アクシオの次期モデルの全幅が1700mmを超えても以内に収まっても、市場に与える影響は関係なし。
RAV4の全幅が1700mmを超えても、プリウスが3ナンバーになっても、誰も何も言わなかっただろう?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 12:22:04.94ID:vi2eQ6U50 言わなかった?
お前は調べたのか?
全国民の意見調査して報告せよ
期限は2019.0430
お前は調べたのか?
全国民の意見調査して報告せよ
期限は2019.0430
2019/03/01(金) 17:35:31.01ID:IKQlzFE70
駐車場が5ナンバーぎりぎりだからアクシオにした
前の車は180SX
前の車は180SX
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 19:02:49.78ID:52x4CdjX0 隙あらば自分語り
てめーの事情なんて知ったこっちゃねーよ
てめーの事情なんて知ったこっちゃねーよ
2019/03/01(金) 19:11:48.64ID:+d5T4rG00
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 19:41:22.75ID:FoS09wIp0 >>5
吸盤型ですか?
このスマホホルダーがエアコンの吹き出し口につくか気になっています
エアコン吹出口の高さの幅が小さく、さらに下に出っ張りがある特殊形状なので
ダッシュボードも曲線系なので吸盤型のホルダーは難しそうです
納車はまだ先です
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N1K1CQK/
吸盤型ですか?
このスマホホルダーがエアコンの吹き出し口につくか気になっています
エアコン吹出口の高さの幅が小さく、さらに下に出っ張りがある特殊形状なので
ダッシュボードも曲線系なので吸盤型のホルダーは難しそうです
納車はまだ先です
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N1K1CQK/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 20:00:56.69ID:X/Zl5QAp02019/03/01(金) 20:08:36.14ID:RJebZ4QC0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 13:05:32.95ID:iBcPiWAR0 新型カローラ、あの馬鹿でかい口やめてほしい。
2019/03/02(土) 21:03:55.86ID:01YSZlS70
じゃあ買うな
ってか貧乏人は買えねえかw
ってか貧乏人は買えねえかw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/04(月) 00:17:32.21ID:IRsQrOLh0 次期カローラの廉価グレードは、営業用に160万(コミコミで200万)で販売できるのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/04(月) 12:41:28.80ID:M8m0tqY/0 は
い
い
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/04(月) 14:36:07.94ID:X5v1VZXt0 もろちんです
2019/03/04(月) 19:10:20.19ID:s+7ghVFo0
プレアリと同じで廉価グレードオプションなし乗り出し200万からと予想
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/04(月) 22:44:15.21ID:TMRtktjY0 営業車はもうセダンを諦めて、プロボックスかピクシスエポックを使いましょう
2019/03/04(月) 22:58:27.25ID:C1gB5/JO0
セダンは
カローラ
カムリ
クラウン
の3車種に集約されるのか?
寂しい気もするけど、時代なんだろうねぇ
カローラ
カムリ
クラウン
の3車種に集約されるのか?
寂しい気もするけど、時代なんだろうねぇ
2019/03/05(火) 22:31:02.81ID:6R7zMhc2O
2019/03/05(火) 22:33:52.42ID:6R7zMhc2O
次期型ハイブリは実質SAIの後継じゃないの?
SAIはこれが400万の車かよって思ったけど
SAIはこれが400万の車かよって思ったけど
2019/03/05(火) 22:35:19.50ID:6R7zMhc2O
>>21このラインアップならやっぱりヤリスセダン欲しくなるなあ
2019/03/06(水) 00:50:32.35ID:iNoYdZL2O
>>22
確か120系と先代アクシオ/フィールダーは旧MCで、
日本でオーリスって言われてたのが新MCだね
現行で言えばプレミオ/アリオンとノア兄弟(前パート)あたりが旧MCで、
NX、CT、ハリアー、アル/ヴェル(前パート)あたりが新MCってところ
確か120系と先代アクシオ/フィールダーは旧MCで、
日本でオーリスって言われてたのが新MCだね
現行で言えばプレミオ/アリオンとノア兄弟(前パート)あたりが旧MCで、
NX、CT、ハリアー、アル/ヴェル(前パート)あたりが新MCってところ
2019/03/06(水) 01:09:26.22ID:G4eI/6fqO
2019/03/06(水) 03:20:14.06ID:iNoYdZL2O
アルファード初代は当時のK(カムリと同じ)で
ヴェルファイアが兄弟になった世代から新MC
ハリアーはレクサスRXとイコールだった時代は当時のKで
そっから独立した現行が新MC(型式で見るとRXがハリアーから離れた感じだけど)
そういえばエスティマもFFになってからK→新MCの流れだったな
特に新MCの万能っぷりにちょっと驚く
ヴェルファイアが兄弟になった世代から新MC
ハリアーはレクサスRXとイコールだった時代は当時のKで
そっから独立した現行が新MC(型式で見るとRXがハリアーから離れた感じだけど)
そういえばエスティマもFFになってからK→新MCの流れだったな
特に新MCの万能っぷりにちょっと驚く
2019/03/06(水) 03:24:32.27ID:dx9t0T3Q0
プリウスが失敗したからカローラの
ハイブリッドが代わりになる感じかね
5ナンバーが欲しいのはヤリスを
買ってねと
ハイブリッドが代わりになる感じかね
5ナンバーが欲しいのはヤリスを
買ってねと
2019/03/06(水) 07:17:53.84ID:jtKUojl00
下手すりゃヤリスどころかパッソ買ってねってことにもなりかねんぞ
ヤリスを日本だけコスト余計にかけて5ナンバーにしても全チャネルで発売されるとパッソとサイズ等がダダ被りするからな
そしたら海外と共通サイズにした方が差別化図れるし効率良いだろ
ヤリスを日本だけコスト余計にかけて5ナンバーにしても全チャネルで発売されるとパッソとサイズ等がダダ被りするからな
そしたら海外と共通サイズにした方が差別化図れるし効率良いだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 12:37:24.30ID:/vDkEYsN0 カローラは消えてこのラインナップになる
パッソセダン
パッソワゴン
パッソクーペ
パッソハイブリッド
パッソセダン
パッソワゴン
パッソクーペ
パッソハイブリッド
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 12:52:03.01ID:Y6Muz64n032名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 01:00:14.83ID:YoC5CvOi033名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 17:53:04.40ID:Ro+TcPrJ0 カローラは消えない!
2019/03/09(土) 18:59:57.98ID:JvlouY8dO
販売店統合と車種整理進み現行のプラットフォーム使えなくなったら
それこそダイハツ製造の小型車が5ナンバー担当になるだろうな
別にダイハツ製でも造り込みさえしっかりしてくれれば構わないが、これから3気筒車が1500まで勢力を伸ばしそう
それこそダイハツ製造の小型車が5ナンバー担当になるだろうな
別にダイハツ製でも造り込みさえしっかりしてくれれば構わないが、これから3気筒車が1500まで勢力を伸ばしそう
2019/03/09(土) 19:18:40.19ID:UT1atBka0
新型カローラって、6代目カムリぐらいの大きさなんだよね
ずいぶん立派になったよね
ずいぶん立派になったよね
2019/03/09(土) 20:45:03.13ID:Az0R4xxG0
2019/03/09(土) 22:24:11.59ID:RZJq3yQ+0
次期Vitzが3気筒1.5って言ってるから次期シエンタも積むんじゃね
2019/03/09(土) 22:42:42.20ID:IRj453F10
カローラアクシオ中期、後期の価値が上がっちゃうんじゃないのw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 22:45:21.68ID:fDjvMXBq0 別に2気筒でも3気筒でも4気筒でも1500cc以下ならいいんじゃない
性能や燃費や静粛性が従来通りならば
大事なのは大きさがコンパクトであることなんだし
性能や燃費や静粛性が従来通りならば
大事なのは大きさがコンパクトであることなんだし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 22:50:47.46ID:UTU44CxA0 もう4気筒6気筒の時代じゃないのか
もうV6をみることないのか
確かに今のクラウンでも4気筒が主力だからなあ
もうV6をみることないのか
確かに今のクラウンでも4気筒が主力だからなあ
2019/03/10(日) 08:37:41.21ID:zKnMyTRC0
会社のK13マーチの3気筒は最初は信号待ちアイドリングでボコボコうるさく振動も4気筒よりあって
不快に感じたけど低回転からトルクあって運転しやすくてなれれば気にならなくなったな
不快に感じたけど低回転からトルクあって運転しやすくてなれれば気にならなくなったな
2019/03/10(日) 09:33:01.33ID:bnzPFcR7O
軽が加速早いのは3だからか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/10(日) 15:40:33.53ID:5azDDAOo0 やがて2気筒となり1気筒になるんだろう
バイクみたいな加速しそう
バイクみたいな加速しそう
2019/03/10(日) 15:41:47.08ID:qo5xb4950
その前にモーターだろ
2019/03/10(日) 16:11:38.27ID:CDYyEQqL0
コスト抜きで単気筒でリッターカー面白そう
クソでかピストンコンロッド無駄すぎ馬力もトルクもないし走らんだろなw
クソでかピストンコンロッド無駄すぎ馬力もトルクもないし走らんだろなw
2019/03/10(日) 17:49:51.72ID:BrqnZoVX0
>>45
燃費規制が更に厳しくなるのを予想して既に単気筒も検討し始めてる
メーカーも出て来てるみたいだよ。振動とかはバランサーシャフトに
圧縮比制御で抑え込もうとしてたり。2気筒ならもうフィアットがやってるし。
不足したパワーをターボ化して補う様にして。
燃費規制が更に厳しくなるのを予想して既に単気筒も検討し始めてる
メーカーも出て来てるみたいだよ。振動とかはバランサーシャフトに
圧縮比制御で抑え込もうとしてたり。2気筒ならもうフィアットがやってるし。
不足したパワーをターボ化して補う様にして。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/10(日) 21:04:24.42ID:5azDDAOo0 1500CCの4気筒が贅沢だったと思える時代がすぐそこまできているのか
2019/03/10(日) 21:26:39.44ID:TD6LybEM0
現行持ってる人は大事に乗らないとね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/10(日) 22:24:44.16ID:k/0RZ4GZ0 単気筒のバイクとかリッター50kmとか走るからな
2気筒だと一気に落ちる
2気筒だと一気に落ちる
2019/03/11(月) 09:35:02.08ID:TrakbuodO
>>47基本かと思ってたのに
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/11(月) 12:28:10.27ID:lBvSe6vl0 亀頭、1亀力
ボア径( )ストローク( )
燃費
耐久性
ボア径( )ストローク( )
燃費
耐久性
2019/03/11(月) 17:16:01.55ID:wHKAL2nh0
初期ミゼットが単気筒だったな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 18:26:10.33ID:9knzVhtW0 86、アクシオ、フィールダー・・・
2019/03/13(水) 19:56:23.66ID:UYOqVnSp0
86はゴミやろ
2019/03/13(水) 20:11:28.29ID:ir5pLMkE0
86がゴミならカローラとカローラアクシオはチンカスやろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 21:33:10.62ID:ACev+0Pi0 でも86ってなんか欲しいって思える外観じゃないよね
レクサスのミニLCにすれば売れそう
レクサスのミニLCにすれば売れそう
2019/03/13(水) 21:47:07.12ID:ztAiHf150
次は3ナンバー確定なんだな
しかもMT設定については怪しいという
しかもMT設定については怪しいという
2019/03/13(水) 22:51:33.09ID:7fBMdVxl0
MTそんなに必要?
CVTも良く出来てるよ?
CVTも良く出来てるよ?
2019/03/13(水) 23:21:48.58ID:AvRhFGJn0
MT車が純粋に好きなんだろ
CVTが良く出来てるとかは関係ないと思う
CVTが良く出来てるとかは関係ないと思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 05:09:47.10ID:vH1p+uD80 まぁ次期型にMTあるかどうかは基本形のカロスポに6MTの設定あるからあると信じたいがどうだろう…
もしかしたら真カローラセダンは教習車にも採用されるやもしれんし
もしかしたら真カローラセダンは教習車にも採用されるやもしれんし
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 11:46:02.28ID:viNyajFj02019/03/14(木) 12:48:36.01ID:V5VJb4Yi0
2019/03/14(木) 13:06:55.84ID:XumYrWhc0
2019/03/14(木) 13:24:28.30ID:lNopFHKi0
インドのスイフトのセダンのようなハッチバックをセダンにした車がデミオにもあるのか
2019/03/14(木) 14:10:02.81ID:NBJp+byX0
2019/03/15(金) 07:26:01.49ID:Eu8YbimB0
カローラセダンはかつて500台だけ生産されたヨタのこんな感じにするといいんじゃないか?
スーパールーミー
https://www.carsensor.net/contents/article_images/_26974/corona_interior.jpg
スーパールーミー
https://www.carsensor.net/contents/article_images/_26974/corona_interior.jpg
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 21:10:13.70ID:sGTutgcc0 何日あけると落ちちゃうの?
2019/03/16(土) 21:52:34.05ID:SsFDV3QRO
日産の3気筒系のエンジンマウントはあまり良くないと聞くな
パッソはそのあたりいくらかマシだろうけど
振動はマウント工夫し何とかして抑え込み燃費が良いなら3気筒カローラはユーザーは受け入れてくれるはずだ
パッソはそのあたりいくらかマシだろうけど
振動はマウント工夫し何とかして抑え込み燃費が良いなら3気筒カローラはユーザーは受け入れてくれるはずだ
2019/03/16(土) 22:00:04.97ID:Mg3EUxbp0
いやいや、初代パッソなんて5年目車検でのエンジンマウント交換がデフォだったんだぞ
2019/03/16(土) 22:15:36.36ID:fnJPFYS0O
振動ヤバすぎワラタ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 00:19:45.12ID:dTc/gh9Y072名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 00:27:51.44ID:2MHYa2QS0 >>64
>インドのスイフトのセダンのようなハッチバックをセダンにした車がデミオにもあるのか
https://www.netcarshow.com/toyota/2016-yaris_sedan/
北米のヤリスセダン
トヨタがマツダメキシコ工場にデミオベースのセダンを委託生産
>インドのスイフトのセダンのようなハッチバックをセダンにした車がデミオにもあるのか
https://www.netcarshow.com/toyota/2016-yaris_sedan/
北米のヤリスセダン
トヨタがマツダメキシコ工場にデミオベースのセダンを委託生産
2019/03/17(日) 02:08:31.44ID:TKcL/fvp0
>>63
ベンツやBMWの教習車あるの知らんの?
教習車は、その免許で運転出来る範囲で大きめの方が望ましい。
これから言えば、今時の全幅1.8mクラスの方が良い。
問題は国内ではそのクラスのセダンに、ほとんどMTがないこと。
トヨタでもアクシオぐらいしかない。
ベンツやBMWの教習車あるの知らんの?
教習車は、その免許で運転出来る範囲で大きめの方が望ましい。
これから言えば、今時の全幅1.8mクラスの方が良い。
問題は国内ではそのクラスのセダンに、ほとんどMTがないこと。
トヨタでもアクシオぐらいしかない。
2019/03/17(日) 02:16:52.92ID:4hL9MLqrO
インプは?
2019/03/17(日) 02:43:12.70ID:tVfKmuybO
スバルの教習車見たことないなあ
もしかしたらお膝元群馬とかでは採用してる教習所あるかもしれないけど
平成少し前頃カペラ使っているところが多かった
マツダ地獄時代だから一回に相当数売れるゆえ値引きも頑張ってたろうねえ
まあ当座はアクセラベースの現行車続投でアクシオベースのトヨタ教習車との競合が続く
もしかしたらお膝元群馬とかでは採用してる教習所あるかもしれないけど
平成少し前頃カペラ使っているところが多かった
マツダ地獄時代だから一回に相当数売れるゆえ値引きも頑張ってたろうねえ
まあ当座はアクセラベースの現行車続投でアクシオベースのトヨタ教習車との競合が続く
2019/03/17(日) 03:06:11.73ID:UzMvbjco0
プリウスの教習車もあるから
5ナンバーにこだわらないのでは
5ナンバーにこだわらないのでは
2019/03/17(日) 03:26:56.91ID:cWAn2rzlO
近くの教習車だとHBのインプが多くなった気がする
いくつ前の型かはわからんw
いくつ前の型かはわからんw
2019/03/17(日) 03:55:19.17ID:d1+igZRS0
>>73
ベンツやBMWの例なんか出すまでもなく現行アクセラセダンベースの教習車が全幅1795mmで売れまくってる
でも、そのアクセラ(Mazda3)がFMCで全長8cm拡大を期に教習車をやめてデミオセダンベースに移行するのもまた事実
https://pbs.twimg.com/media/D1fqBD4U0AA0uFJ.jpg
ベンツやBMWの例なんか出すまでもなく現行アクセラセダンベースの教習車が全幅1795mmで売れまくってる
でも、そのアクセラ(Mazda3)がFMCで全長8cm拡大を期に教習車をやめてデミオセダンベースに移行するのもまた事実
https://pbs.twimg.com/media/D1fqBD4U0AA0uFJ.jpg
2019/03/17(日) 04:39:04.88ID:KRU/m/rV0
>>72
フィットアリアのようなハッチバックをセダン化したものは海外だと結構あるんだね
フィットアリアのようなハッチバックをセダン化したものは海外だと結構あるんだね
2019/03/17(日) 06:27:58.79ID:75wuEHqf0
2019/03/17(日) 10:06:35.13ID:YY7EUSAM0
3ナンバーサイズだがスズキもディザイア(セダンのスイフト)を日本国内でも売ればいいのにな
デミオのようにディーゼルあるし車重も860-895キロで税金が1トン以下で安いしMTあるし
デミオのようにディーゼルあるし車重も860-895キロで税金が1トン以下で安いしMTあるし
2019/03/17(日) 11:10:34.31ID:/Pxm+jBj0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 11:59:30.16ID:+br8heI40 >>81
超閑古鳥バレーノの失敗を繰り返すだろ
超閑古鳥バレーノの失敗を繰り返すだろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 12:03:34.73ID:8VkWyFTM02019/03/17(日) 12:55:36.74ID:NdvhsewK0
現行アクシオのMT乗り。特段の不満が無いから、十年くらい乗りそう。
でも、上級のプレミオとかプログレとかも乗ってみたいなぁ、MTないけど…。
アクセラセダンは、興味あるんだけど大きすぎるんよなぁ…。
でも、上級のプレミオとかプログレとかも乗ってみたいなぁ、MTないけど…。
アクセラセダンは、興味あるんだけど大きすぎるんよなぁ…。
2019/03/18(月) 00:32:57.42ID:+dAB6dv00
全く無いわけではないけど
アクシオに乗り換えたら
前車より煽られなくなった
セダンってすごい
アクシオに乗り換えたら
前車より煽られなくなった
セダンってすごい
2019/03/18(月) 01:00:43.92ID:0M4qId9+O
それに枯葉マークつけて
2019/03/18(月) 07:16:49.17ID:WyhNNXdn0
偶然じゃない?
軽で煽ってくるやつも多いし、車のヒエラルキーなんて考えてないと思う。
軽で煽ってくるやつも多いし、車のヒエラルキーなんて考えてないと思う。
2019/03/18(月) 07:32:57.35ID:zypLBwF70
煽られるのはミニバンと軽自動車、煽ってくるのもミニバンと軽自動車な感じはある
2019/03/18(月) 11:22:44.07ID:Fw3hgMEU0
>>83
イグニスはそこそこ見かけるけどあれはほとんど見かけないよね
イグニスはそこそこ見かけるけどあれはほとんど見かけないよね
2019/03/18(月) 15:50:27.78ID:0M4qId9+O
>>89わかる
2019/03/18(月) 17:40:32.04ID:sBLy5hdG0
最近はSUVも煽ってくるからやだ
2019/03/19(火) 07:53:05.69ID:ve8m+r5q0
現行Gの5MT購入しといて良かった
2019/03/19(火) 14:16:09.98ID:46FIqw1n0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/19(火) 14:50:15.06ID:Yi83B1Te0 新車中期X5mtより
中古86g6mt買うべきだったわ
中古86g6mt買うべきだったわ
2019/03/19(火) 15:41:14.52ID:Nx9FZIe30
2019/03/19(火) 16:03:19.89ID:u9P3K1Aw0
いや、あるよ
CVTはあくまで燃費のためのもの
フィーリングではATに勝てない
CVTはあくまで燃費のためのもの
フィーリングではATに勝てない
2019/03/20(水) 00:30:56.38ID:TQJwScNy0
>>97
AT一番好きだわ
免許はMTで取ったけどほぼペーパーだしクラッチ渋滞とかでめんどいし
手のシフトチェンジは楽しいのにね
一部の車種で擬似クリープがついてるみたいにCVTも改良重ねてATと同等かそれ以上のフィーリングに熟成していってほしい
AT一番好きだわ
免許はMTで取ったけどほぼペーパーだしクラッチ渋滞とかでめんどいし
手のシフトチェンジは楽しいのにね
一部の車種で擬似クリープがついてるみたいにCVTも改良重ねてATと同等かそれ以上のフィーリングに熟成していってほしい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/20(水) 06:38:34.12ID:7Udwx1qM0 MTは立体駐車場で渋滞したら地獄だから絶対に乗りたくない
2019/03/20(水) 07:46:11.96ID:KLAwnt5G0
行楽シーズンのいろは坂登り渋滞路
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 00:30:37.49ID:s3jt44jx0 VSC(ESC)にヒールアシストが付いているから、坂道発進で下がることはないよ。
スイフトのESPには、MTはヒールアシスト機能はない。
エンストしても、アイスト付きのMTは、クラッチを踏めばエンジンはかかるよ。
ヨドバシ博多、トキハ別府の駐車場は、地獄。
スイフトのESPには、MTはヒールアシスト機能はない。
エンストしても、アイスト付きのMTは、クラッチを踏めばエンジンはかかるよ。
ヨドバシ博多、トキハ別府の駐車場は、地獄。
2019/03/21(木) 18:36:30.97ID:qdcAqe0B0
踵をアシストしてくれるのかな
それとも健康にいいのかな
それとも健康にいいのかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 19:19:19.44ID:oeYurR7r0 次世代トヨタセーフティセンス(夜間歩行者検知)、
ブラインドスポットモニター、
リアクロストラフィックアラート(ブレーキ付き)、
レーントレーシングアシスト、
全車速対応レーダークルーズコントロール、
インテリジェントクリアランスソナー、
電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドなど、
MT車はこういう先進機能が働かないのでは?
ブラインドスポットモニター、
リアクロストラフィックアラート(ブレーキ付き)、
レーントレーシングアシスト、
全車速対応レーダークルーズコントロール、
インテリジェントクリアランスソナー、
電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドなど、
MT車はこういう先進機能が働かないのでは?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 19:20:27.65ID:ivoAn8um02019/03/21(木) 19:38:23.06ID:LEn6B+eQ0
次期型はスカイラインのようなオルガンペダルを採用してほしい
2019/03/21(木) 22:38:55.66ID:MdixxUH40
コストアップしますがよろしいですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 06:19:47.08ID:qx1zkgGV0 >>105
カムリをどうぞ
カムリをどうぞ
2019/03/23(土) 00:19:31.05ID:AbpbrLg10
>>105
オルガンペダルいいよね( ・ε・)
オルガンペダルいいよね( ・ε・)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 08:15:45.84ID:VO3fvWam0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 08:16:03.63ID:VO3fvWam0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 08:57:11.21ID:6xUikVAZ0 楽しんでる感じが出ててよいですな
2019/03/23(土) 09:32:50.24ID:DdlQ57nX0
ウイングかぁ…まあウチもB13サニーでつけてたから偉そうなことは言えんw一度もよそのサニーで見たことはなかったウイング…
2019/03/24(日) 02:43:43.00ID:dxXzQ+fQ0
ウイング付けたら印象変わるね
一気にスポーティーになる
一気にスポーティーになる
2019/03/24(日) 07:10:50.38ID:iVxTuT5K0
スポーティだけでスポーツは出来ない見た目だけの糞車
2019/03/24(日) 09:02:35.77ID:uS1zcH8E0
140系はレースに出ていたね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 09:43:52.09ID:q9YwpeyC0 140はターボがあるから。
160だって車高調、ハンドル、バケットシート、スロコン、エアクリ、マフラー変えてレースしてる人いるし
160だって車高調、ハンドル、バケットシート、スロコン、エアクリ、マフラー変えてレースしてる人いるし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 09:45:02.42ID:q9YwpeyC0 デフとフライホイールも変えてるぞ
2019/03/24(日) 10:12:22.94ID:r9A/mGN10
ウイングって リアスポって言うんだよおじいちゃん
2019/03/24(日) 13:58:30.87ID:iVxTuT5K0
ふーん
2019/03/24(日) 16:39:29.40ID:dxXzQ+fQ0
まさかリアスポイラーとリアウイングの違いが分からないハズないよな
2019/03/24(日) 16:49:40.40ID:dxXzQ+fQ0
一般道走るだけなら見た目だけだから効果の違いとかほぼ関係ないけどね
2019/03/24(日) 16:53:06.74ID:uS1zcH8E0
東北自動車道の制限120区間でもアクシオは真っ直ぐ走ろうとする安定感があるね
2019/03/24(日) 17:16:14.81ID:r9A/mGN10
2019/03/24(日) 23:30:25.73ID:PHzbjM1w0
スポーティには走らん。
スポーティな気分で走るのは何とか可能だな。
スポーティな気分で走るのは何とか可能だな。
2019/03/24(日) 23:37:32.78ID:iVxTuT5K0
まあどうやっても教習車だし自己満押し付けんなよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 08:01:06.23ID:nWKMY5sF0 走りを良くしようと思ったら相当金がかかりそう。足回りはまだしも、エンジンなんてどうすりゃいいのやら。1NZならポン付けターボかな。
2019/03/27(水) 00:12:01.16ID:z72OhfgI0
アクシオぐらいの大きさのスポーツセダンが欲しい
1500or1600のスポーツエンジンを積んだFR、6MT
そんなの、もう出ないんだろうなぁ
1500or1600のスポーツエンジンを積んだFR、6MT
そんなの、もう出ないんだろうなぁ
2019/03/27(水) 01:28:30.62ID:JsraBNHS0
新型は自動ブレーキの完成度だけは絶対条件
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 05:41:08.97ID:k1tsHDS00 自動ブレーキはカロスポがあるからそれが参考になるんデナイノ
走りはTENGAで気持ちよくなれるらしいし
走りはTENGAで気持ちよくなれるらしいし
2019/03/27(水) 12:20:33.16ID:MEgRb/+l0
セダンが待てなくてカロスポにした
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 12:30:52.21ID:XrnwqhzR0 新型どうせがっかり仕様だろ
170型サンルーフついてたが日本は無理だろな
170型サンルーフついてたが日本は無理だろな
2019/03/27(水) 14:28:48.01ID:6AGmEjBi0
>>129
エビカニはカローラアクシオをバカにしていた記憶があるのでデナイノ禁止でお願いします
エビカニはカローラアクシオをバカにしていた記憶があるのでデナイノ禁止でお願いします
2019/03/27(水) 18:10:49.97ID:KFemxU9u0
早く詳細情報欲しいわ。
2019/03/27(水) 19:07:13.50ID:t45hjVxsO
>>130カロスポも来年あたりMCしそうだよね
車買うタイミングがわからん
車買うタイミングがわからん
2019/03/27(水) 20:43:12.72ID:1+mzCkWN0
>>134
車が欲しい時が買うタイミングよ
車が欲しい時が買うタイミングよ
2019/03/28(木) 21:03:00.93ID:zH0itl7+0
2020年予定のレベル3自動運転は気になる
気にしすぎると買えないんだけどね
気にしすぎると買えないんだけどね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 08:00:23.30ID:E/jxlwFB0 1.5のアクシオは最高何キロでますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 12:20:57.57ID:yryNDmRy0 180キロです
150→180まではかなり時間がかかりると思います
サーキットで確認お願いしますm(_ _)m
150→180まではかなり時間がかかりると思います
サーキットで確認お願いしますm(_ _)m
2019/03/30(土) 15:52:40.50ID:PBfkzvap0
ATとMT、どっちが速く180まで行く?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 20:23:58.65ID:E/jxlwFB0 MTしか持ってないのでわからない
アクシオ両方持ってる変態はいないだろ
アクシオ両方持ってる変態はいないだろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 20:24:17.32ID:E/jxlwFB0 >>138
180でリミッターかかるんですか?
180でリミッターかかるんですか?
2019/03/30(土) 21:06:19.20ID:0sFbc+Dt0
リミッターというかキンコン鳴るよ
2019/03/30(土) 22:11:24.24ID:EMUM7otd0
リミッターとかないし
2019/03/30(土) 23:49:55.69ID:bBQVkIy3O
>>138
150から180までは何キロ走ることになるのかね
150から180までは何キロ走ることになるのかね
2019/03/30(土) 23:52:04.32ID:0sFbc+Dt0
レガシーはすぐ180まで行った
2019/03/31(日) 09:00:52.48ID:PE4hA8eB0
今は、111と140 俺 家のカローラだけど、
昔、91と101 SE-G カローラの時もあった。
4AFのハイメカだったけど、ショートストロークだけあって、
パワーの盛り上がり方が回転が上がるにつれてパワーが増す
二次曲線的で割と面白かった。
昔、91と101 SE-G カローラの時もあった。
4AFのハイメカだったけど、ショートストロークだけあって、
パワーの盛り上がり方が回転が上がるにつれてパワーが増す
二次曲線的で割と面白かった。
2019/03/31(日) 11:46:30.27ID:7B38aODl0
2019/03/31(日) 23:53:50.57ID:dzjBXY/l0
親の140アクシオ
ながめてると、タイヤとフェンダー?の隙間?がおおきくてカコワル
(タイヤをはいてるじゃなくてタイヤの上にボディがのってる感じ)
これはどうやったら狭くできるの?
ながめてると、タイヤとフェンダー?の隙間?がおおきくてカコワル
(タイヤをはいてるじゃなくてタイヤの上にボディがのってる感じ)
これはどうやったら狭くできるの?
2019/04/01(月) 01:13:12.54ID:/aj/RVad0
2019/04/01(月) 05:53:46.24ID:EKVfpg9H0
>>148
ライドハイトコントロールシステムを付けてください
ライドハイトコントロールシステムを付けてください
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 09:24:58.80ID:o+BWet8o0 >>148
車高調
車高調
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 14:47:07.53ID:jjbrck+u0 atをmt載せ替え出来ますか?
2019/04/02(火) 15:31:37.41ID:jhf0+Cw60
エンジンがATとMTでちがうからECUとエンジンとともに変速関係ごと移植になりそう
2019/04/02(火) 18:54:13.31ID:i7+8/KWA0
今の車がボロボロでアクアかアクシオで迷ってます
安いからアクアに傾いてるけどアクシオ欲しい…
安いからアクアに傾いてるけどアクシオ欲しい…
2019/04/02(火) 19:14:20.51ID:DR1735JZ0
今何乗ってるの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 19:19:58.71ID:pjV1bvh/0 アクシオHVならアクア並の燃費性能だよ
2019/04/02(火) 20:04:46.36ID:i7+8/KWA0
中古で検討してるんだけどスパっと出せるのが100万くらいかな。
アクアなら簡単に見つかるんだけどアクシオ安くても150万くらいするから。
いまヴィッツの1300乗ってます。
アクアなら簡単に見つかるんだけどアクシオ安くても150万くらいするから。
いまヴィッツの1300乗ってます。
2019/04/02(火) 20:05:26.47ID:i7+8/KWA0
ちなみにアクシオはハイブリッドで欲しい
2019/04/02(火) 20:54:28.78ID:MmVmchgz0
買えばええが
2019/04/02(火) 21:01:31.67ID:DR1735JZ0
2019/04/02(火) 21:11:56.31ID:i7+8/KWA0
2019/04/03(水) 05:36:39.28ID:SBFm4bZX0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 08:34:15.31ID:TRsyuvfK0 アクシオはVitzと比べて、ペダルとハンドルが軽すぎてイライラするんだけど
おじいちゃん仕様だから仕方ないの?
両方共現行
Vitzはat
アクシオmt
おじいちゃん仕様だから仕方ないの?
両方共現行
Vitzはat
アクシオmt
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 08:38:11.48ID:TRsyuvfK0 Vitzはcvtだった
両方ガソリン車
両方ガソリン車
2019/04/03(水) 14:41:39.50ID:X6pi42AU0
カローラアクシオとカローラセダンの2つが出るとみていい?
2019/04/03(水) 17:46:06.06ID:kNumZsSm0
後ろに人を乗せる機会が多いならアクアは避けた方がいい
そうじゃないならアクアでいいんじゃないかな
そうじゃないならアクアでいいんじゃないかな
2019/04/03(水) 17:50:52.86ID:t36RG8wg0
アクアは後部座席の窓が手回しだな
2019/04/03(水) 17:57:41.16ID:GBM4pZUL0
2019/04/03(水) 17:58:21.40ID:GBM4pZUL0
今日gooをみたがアクシオ170万って高すぎだよ
2019/04/03(水) 18:07:29.78ID:kNumZsSm0
アクアの後席はヴィッツより窮屈だよ
2019/04/03(水) 18:14:13.86ID:Bwmrteso0
>>167
それ燃費スペシャルグレードだけだろう
それ燃費スペシャルグレードだけだろう
2019/04/03(水) 18:18:47.60ID:qjYD+d460
アクシオ、価格とグレード
https://toyota.jp/corollaaxio/grade/?padid=ag341_from_corollaaxio_navi_grade
軽で一番売れているNボ、価格とグレード
https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/type/
単純にただ比較してみてみるとNボたっけえなあ!と感じる
が、現実は売れに売れている
https://toyota.jp/corollaaxio/grade/?padid=ag341_from_corollaaxio_navi_grade
軽で一番売れているNボ、価格とグレード
https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/type/
単純にただ比較してみてみるとNボたっけえなあ!と感じる
が、現実は売れに売れている
2019/04/03(水) 21:26:47.47ID:Q+fyITsH0
小回りきくしタイヤやオイルも少し安くすむのが軽の魅力か
2019/04/04(木) 01:02:43.61ID:UFhYG38w0
実際Nボ乗った事あるけどありゃ良い車よ
あれがコンパクトクラスで売り出されたらトール系で一番取れるよ
あれがコンパクトクラスで売り出されたらトール系で一番取れるよ
2019/04/04(木) 09:26:55.81ID:CAGvwcDA0
>>139,140
120系だけどワケあって中期MT・ATを代わりばんこに乗っている変態参上
年に数回、定期的に未明の新東名を走るんだけどMTのほうがパワフルかな?
5速でも踏めば前に出るんで気が付くとぬおわでびびったことが何度かあった
ATのほうはロックアップしてるんだろうけどちょっとダルかな
アクセル、エンジン、タイヤのダイレクト感が薄くてぐいぐい前に出る感じはないが
MTは1速〜2速でどうしても息つきするんでどちらが早く到達するかはビミョウだな
いずれにしても直線番長な車だから、調子こいてそのままICやJCTに突っ込むと
あまりの曲がらなさに驚くと同時に、壁に突っ込みそうになってヒヤッとするから気をつけれ
120系だけどワケあって中期MT・ATを代わりばんこに乗っている変態参上
年に数回、定期的に未明の新東名を走るんだけどMTのほうがパワフルかな?
5速でも踏めば前に出るんで気が付くとぬおわでびびったことが何度かあった
ATのほうはロックアップしてるんだろうけどちょっとダルかな
アクセル、エンジン、タイヤのダイレクト感が薄くてぐいぐい前に出る感じはないが
MTは1速〜2速でどうしても息つきするんでどちらが早く到達するかはビミョウだな
いずれにしても直線番長な車だから、調子こいてそのままICやJCTに突っ込むと
あまりの曲がらなさに驚くと同時に、壁に突っ込みそうになってヒヤッとするから気をつけれ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 11:10:54.63ID:hNdZG0hA0 160系FFのリヤのジャッキアップについてなんですが、
ジャッキポイントの位置が手前すぎて、ウマが入るまで上がりません
奥にある黒いフレームの様なところにジャッキを当てても大丈夫ですか?
ジャッキポイントの位置が手前すぎて、ウマが入るまで上がりません
奥にある黒いフレームの様なところにジャッキを当てても大丈夫ですか?
2019/04/04(木) 12:35:44.58ID:Ke/VJmCS0
前期型のアクシオってだいぶ安いよね。
前期で妥協しようかな。
前期で妥協しようかな。
2019/04/06(土) 11:53:39.73ID:aD/e7m1w0
そうしよう
2019/04/06(土) 11:56:19.04ID:vueHCYCV0
中古で自動ブレーキのある後期のMT買った
2019/04/06(土) 14:05:09.37ID:casqZYAc0
中古wwww
2019/04/06(土) 15:28:37.13ID:IXKwwtvb0
前期後期ってフルモデルチェンジってくらい違うな
2019/04/06(土) 18:38:03.47ID:2Ssgq0L30
次期カローラは2.0HVあるな
フロントエンブレムがトヨタマークなら良いけど
フロントエンブレムがトヨタマークなら良いけど
2019/04/06(土) 19:13:37.55ID:SWH7IDkV0
>>182
まじで? 嬉しいな。 2.0HVあるなら買いたい
まじで? 嬉しいな。 2.0HVあるなら買いたい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 19:25:28.53ID:ppM8Rhxh0 アクシオって加速感はどんな感じ?ストレスない?
2019/04/06(土) 19:59:48.46ID:VAd514sz0
アクシオMTだが加速も120キロまでの加速も会社のノアよりいい
あと、東北道の120キロ制限区間で横風受けても流されないのがいい
あと、東北道の120キロ制限区間で横風受けても流されないのがいい
2019/04/06(土) 20:22:07.19ID:7QT2X/ch0
ノアは乗ったことないけど、ハイエースで横風来るとヘロヘロだわ
まぁ、風なくても高速で車線変更はあまりしたくないけど
まぁ、風なくても高速で車線変更はあまりしたくないけど
2019/04/06(土) 21:49:18.25ID:BCS3Gkin0
現行アクシオ(CVT)乗ってるけど100までならいい感じで加速するよ
100からが伸びない
100からが伸びない
2019/04/07(日) 21:21:18.41ID:59aTQKOJ0
2019/04/08(月) 01:35:44.97ID:SPSpgd/w0
基本的に上げ方が分からない奴は物理が分かってないのでやめなさい
あと、外れるから安いジャッキを使うのはやめなさい
どうしてもというなら、段差や台を利用したり、パンタで横を上げてから突っ込むなど
レンタルガレージとかリフトを使うとか
あと、外れるから安いジャッキを使うのはやめなさい
どうしてもというなら、段差や台を利用したり、パンタで横を上げてから突っ込むなど
レンタルガレージとかリフトを使うとか
2019/04/08(月) 01:42:02.36ID:SPSpgd/w0
ジャッキポイントとか潰れるのを気にする奴は気にするので、挟むのがあるんだけど
木とか挟むと外れるから気を付けろ
木とか挟むと外れるから気を付けろ
2019/04/08(月) 02:02:27.47ID:SPSpgd/w0
先に言っとくわ、車高調の話してた奴いたからアレだけど、車高調のポン付けはやめた方がいい
2019/04/08(月) 02:26:01.55ID:KSihEJnu0
ぽん付けがダメな理由を述べよ
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 02:33:59.13ID:zI1JVeJO02019/04/08(月) 03:13:35.23ID:SPSpgd/w0
>>192
走り屋の伝統かな、やめた方がいいよみたいな(´・ω・`)
走り屋の伝統かな、やめた方がいいよみたいな(´・ω・`)
2019/04/08(月) 06:29:50.56ID:9uUFhUy80
後期の自動ブレーキつきでガラス割れたときに前期用社外品ガラスをぽん付けできるのだろうか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 07:30:19.12ID:NCO2R9pC0 >>191
ぽんづけしてアライメント取ればいいんでしょ?
ぽんづけしてアライメント取ればいいんでしょ?
2019/04/08(月) 09:26:31.95ID:qvqFszYj0
>2018年11月、中国・広州モーターショーで発表された中国仕様は全長4640×全幅1780×全高1435mmだが、
>日本仕様のカローラセダンはそれよりも短く、狭い全長4495mm、全幅1745mm、全高1430mm、
>ホイールベース2640mm。全体的に小柄になるという。
>日本仕様のカローラセダンはそれよりも短く、狭い全長4495mm、全幅1745mm、全高1430mm、
>ホイールベース2640mm。全体的に小柄になるという。
2019/04/08(月) 09:30:07.19ID:mD22EU2qO
>>197ブレビス、アルテッツァぐらい?
2019/04/08(月) 09:57:40.16ID:y3eRp8pU0
初代アクセラのセダンが4485・1745・1465でWBが2640だね これが一番近いかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 10:01:16.38ID:txAR8Ykx0 日本が左ハンドルの国だったら2タイプで併売してたかも
2019/04/08(月) 10:18:42.20ID:rhvAj6Aw0
作業するときはリジットラック、通称ウマは必ず掛けろ
車の下敷きになる奴が年に一人、二人必ずいる。10年に一度ぐらいにバネが頭に当たって死ぬ奴とかね
挑戦することに意味があるんだけどね
>>196
そのポン付けが、まず、難しい。車高調スレあるよ
車の下敷きになる奴が年に一人、二人必ずいる。10年に一度ぐらいにバネが頭に当たって死ぬ奴とかね
挑戦することに意味があるんだけどね
>>196
そのポン付けが、まず、難しい。車高調スレあるよ
2019/04/08(月) 11:38:11.06ID:aKD+IA3Y0
新型カローラはBNR32の全長4545 mm x 全幅1755 mm x 全高1340 mmくらいなのか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 12:33:08.45ID:qoANKVb50 ポン酢けがだめなら加工取付で良いよ
何が駄目なんかイミフ
普通にアッパー新品で対応のショックバネポン付け以外なんか有るのか?
調整する箇所なんかほぼ無いし
何が駄目なんかイミフ
普通にアッパー新品で対応のショックバネポン付け以外なんか有るのか?
調整する箇所なんかほぼ無いし
2019/04/08(月) 12:55:46.93ID:rhvAj6Aw0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 13:00:52.02ID:G8I3efzz0 それベストカーの記事だろ?
あそこカローラセダンの幅1740mmの根拠が現行プリウスと同じなんてクルマ雑誌とは思えない事実誤認やらかした所だぞ
あそこカローラセダンの幅1740mmの根拠が現行プリウスと同じなんてクルマ雑誌とは思えない事実誤認やらかした所だぞ
2019/04/08(月) 13:02:12.72ID:rhvAj6Aw0
喧嘩するつもりないけど、車高調は車検に通るように付けろよ
2019/04/08(月) 13:12:55.98ID:A5EGj+Qy0
2019/04/08(月) 13:29:08.66ID:rhvAj6Aw0
一時停止と徐行の違いが分からない奴とかな
違いが分からないとセッティング出来ないからね
違いが分からないとセッティング出来ないからね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 17:07:40.88ID:NCO2R9pC0 ダウンサス組むより、車高調ぽんづけの方が安全じゃね?
と思う?
と思う?
2019/04/09(火) 01:34:16.44ID:czXrsr5u0
全幅1800はほしい
トランクは500リッター以上がいいな
トランクは500リッター以上がいいな
2019/04/09(火) 02:15:27.53ID:h8qvJSxD0
2019/04/09(火) 02:57:37.39ID:h8qvJSxD0
トルコで生産してる欧州仕様をそのまま持ってきてよ!
なんで変に作り変えるの!
先言っとくわ
なんで変に作り変えるの!
先言っとくわ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 05:29:48.42ID:wzsSI4hz0 欧州版でさえセダンがワゴン、HB比で幅がなぜか1cm狭いんだよななんでじゃろ?
日本版はあの数値がガセじゃなかったらデザイン相当印象かわるし足廻りの変更等コストも相当かかっちゃうんじゃないの?
どう頑張っても現行プリウスの1760mmが関の山でしょフェンダーの変更程度で幅縮めるなら
日本版はあの数値がガセじゃなかったらデザイン相当印象かわるし足廻りの変更等コストも相当かかっちゃうんじゃないの?
どう頑張っても現行プリウスの1760mmが関の山でしょフェンダーの変更程度で幅縮めるなら
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 07:17:36.28ID:H2N75ldg0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 12:06:34.71ID:anAXugLB0 ワイはエアサスに変えたわ
段差あっても無問題!!!
アライメントとかやっても調整出来ないウンコやで
段差あっても無問題!!!
アライメントとかやっても調整出来ないウンコやで
2019/04/09(火) 15:21:45.22ID:Ul+o/LVwO
やっぱ長さなのか?
2019/04/09(火) 16:10:04.83ID:8HRlQQTT0
わざわざ幅を狭めたとこで売り上げは変わらないのにご苦労なことだよ
何がしたいのだか
何がしたいのだか
2019/04/09(火) 19:13:46.61ID:uK6s9IJs0
2019/04/09(火) 20:51:05.60ID:qGXByhm70
中古シーマのエアサスでは死に目に会ったわ
2019/04/09(火) 21:01:24.97ID:wwlfxJvQ0
>>218
保険は知らないけど、エアサスは改造車になるらしいね
保険は知らないけど、エアサスは改造車になるらしいね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 23:21:00.32ID:W1IDeCrB0 他車で流用できるセンターパイプやリヤピースはないですか?
現行MTです
現行MTです
2019/04/10(水) 07:28:17.61ID:+KwAn34Z0
現行カローラアクシオってネガ要素がないんだから5ナンバー厨や幅厨はなぜ購入しないんだ?
そもそも新車の購入は出来ないがクルマの仕様を語って悦に入りたいヤツの吹き溜まりですねわかります
そもそも新車の購入は出来ないがクルマの仕様を語って悦に入りたいヤツの吹き溜まりですねわかります
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 12:18:26.30ID:3G2/HdyL0 トランクスルー無いしリアヘッドレスト固定
セーフティセンス藁
セーフティセンス藁
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 12:35:25.03ID:xmWAi11K0 問題はトランクスルーがないのとハンドルが軽すぎることだけ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 17:06:45.05ID:9naqaDTI02019/04/10(水) 18:00:45.90ID:az1KP5ZB0
>>222
アリプレ買おうとしたらさ、ヴィッツ勧めてきやがって、はぁ?ってなって
アリプレは値引き出来ませんよ、どうしてもって言うなら新古持ってきますけど。とかなって
値引きしないわ、下取りしないわ、車検高いわ、ってなって
ふざけんなよ、新型カローラ見てから考えるわってなった
ハイブリットやだよって言ったら、いやいや、これからハイブリットですよ、とか
アリプレ買おうとしたらさ、ヴィッツ勧めてきやがって、はぁ?ってなって
アリプレは値引き出来ませんよ、どうしてもって言うなら新古持ってきますけど。とかなって
値引きしないわ、下取りしないわ、車検高いわ、ってなって
ふざけんなよ、新型カローラ見てから考えるわってなった
ハイブリットやだよって言ったら、いやいや、これからハイブリットですよ、とか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 18:05:28.81ID:zHppXXsV0 ツッコミどころ満載だけど下取りしないって一体どんなクルマ乗ってたの
2019/04/10(水) 18:51:15.67ID:az1KP5ZB0
>>227
ガンダムマーク2だよ
ガンダムマーク2だよ
2019/04/11(木) 10:52:55.21ID:5rdw6ZyN0
2019/04/11(木) 12:28:13.60ID:BxAwMDWW0
カローラっていつから高級路線になったの?
昔はなんにもついてない車だったよね
昔はなんにもついてない車だったよね
2019/04/11(木) 13:25:54.03ID:iQwRPQNR0
RAVって安いなー
2019/04/11(木) 14:03:18.79ID:OR5JHm6V0
>>229
ヴィッツとアリオンプレミオを一緒に売ってるトヨタディーラーってあるのでしょうか?
ヴィッツとアリオンプレミオを一緒に売ってるトヨタディーラーってあるのでしょうか?
2019/04/11(木) 20:26:45.97ID:cuG3QQiM0
2019/04/12(金) 14:13:41.55ID:kMerJVZy0
カタログ貰う時は販売店に行かないと無いね。ネットで取り寄せられるみたいだけど
2019/04/14(日) 07:51:46.82ID:Mjun+u7Y0
日本国内仕様の新型カローラアクシオにMT設定なくなるかな?
マニア向けにGzの特別仕様の高いヤツにMT設定するくらいか
マニア向けにGzの特別仕様の高いヤツにMT設定するくらいか
2019/04/14(日) 08:36:55.07ID:TTBDuPmg0
マニュアルがよかったらスポーツ買えってことになるかも
2019/04/14(日) 12:57:57.55ID:U72/4Gqy0
次のカローラスポーツは1.2Lの3気筒になるかも
ノートのように小排気量は3気筒になっていきそう
ノートのように小排気量は3気筒になっていきそう
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 13:43:10.42ID:+B3jXwf/0 >>237
今は、クラウンが4気筒の時代だからね。
今は、クラウンが4気筒の時代だからね。
2019/04/14(日) 13:55:14.55ID:GJuiLlQB0
そのうちシングルのマジェスタが出るかもな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 14:12:37.65ID:zMQuB0AQ0 フン、
でねーヨ。
でねーヨ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 17:31:59.09ID:D565ik4A0 V型2気筒ターボチャージャー
2019/04/15(月) 00:17:12.01ID:QaA+ez5c0
新型、サークルフェンダーじゃなくて、ブリスターフェンダーにしてくれないかな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 04:26:12.15ID:uIBGa12k02019/04/16(火) 07:56:33.33ID:4iWdysNG0
>>243
50年前から有ると思う
50年前から有ると思う
2019/04/16(火) 08:41:13.30ID:xCpnw7WP0
嘘です♪
と言いたいところだが本当だ。
と言いたいところだが本当だ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 12:19:22.42ID:dE7MX+tc0 って言うのも嘘何だけどなww
2019/04/16(火) 20:20:34.36ID:a7PuVFYQ0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 20:38:14.49ID:JpiGu2Pl0 カロスポ発表の時もそんな感じだったな
「日本仕様は一部仕様が異なります」なんて書いてあったし
ってことは車幅等は海外版とほとんど変わらない可能性もあるな
法人グレードだけのこしてアクシオ当面併売なんて話もあるし
「日本仕様は一部仕様が異なります」なんて書いてあったし
ってことは車幅等は海外版とほとんど変わらない可能性もあるな
法人グレードだけのこしてアクシオ当面併売なんて話もあるし
2019/04/16(火) 21:32:30.47ID:DK9WbpSC0
みんな海外カローラとの統一を望んでたんでしょ?
これから販売台数激増だね
これから販売台数激増だね
2019/04/17(水) 11:52:05.85ID:6ElQTCSa0
新型でも、国内カローラはサイズが少し
小さいんですよね?
小さいんですよね?
2019/04/17(水) 13:38:19.83ID:hVMUZhqC0
もちろんです
2019/04/17(水) 20:30:10.95ID:r3T4Kbc+0
北米仕様が欲しい
2019/04/17(水) 20:47:43.12ID:qtZAeiQe0
逆輸入すりゃ良いじゃん
2019/04/17(水) 21:19:46.51ID:tU4z6XAe0
もろちんです
2019/04/17(水) 22:18:51.89ID:qtZAeiQe0
届いたらレビューよろしく
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 09:36:09.74ID:qCXkokOS0 カローラセダンのファンの皆様、おはよう
いきなりだが、中国の新型レビンはカローラスポーツの顔をした4ドアセダンだったっけ?
でも、過去というものは変わらない、変えたらタイムパトロールに逮捕される
間違ってるものは間違ってる…
これをみて欲しい…ページの一番下…ひどくね?
https://middle-edge.jp/articles/t0ogC?page=3
(証拠画像直リンク:http://dat.2chan.net/e/src/1555547215214.jpg)
(証拠魚拓:megalodon.jp/2019-0418-0922-30/https://middle-edge.jp:443/articles/t0ogC?page=3)
これは9X系レビン(トレノ)じゃなくて8X系の初代FFカローラセダンだろ?
二重に間違ってるぜ!
いきなりだが、中国の新型レビンはカローラスポーツの顔をした4ドアセダンだったっけ?
でも、過去というものは変わらない、変えたらタイムパトロールに逮捕される
間違ってるものは間違ってる…
これをみて欲しい…ページの一番下…ひどくね?
https://middle-edge.jp/articles/t0ogC?page=3
(証拠画像直リンク:http://dat.2chan.net/e/src/1555547215214.jpg)
(証拠魚拓:megalodon.jp/2019-0418-0922-30/https://middle-edge.jp:443/articles/t0ogC?page=3)
これは9X系レビン(トレノ)じゃなくて8X系の初代FFカローラセダンだろ?
二重に間違ってるぜ!
2019/04/18(木) 11:07:52.75ID:IIjy8eX90
2019/04/18(木) 11:16:21.64ID:wPOSlY6x0
その前からフツーに人気あったよ
2019/04/18(木) 11:39:16.35ID:IIjy8eX90
何いってるの?フツーの人はAE86とか区別が付かないレベルだったよ
今でも、そうだけど
今でも、そうだけど
2019/04/18(木) 11:54:29.64ID:IIjy8eX90
FC3S乗ってたけど、フェラーリだのポルシェだのいろいろ言われて、説明するのが面倒くさかった
カローラに個性とか要らないから、静かに乗らせてくれ。マジで買うから
カローラに個性とか要らないから、静かに乗らせてくれ。マジで買うから
2019/04/18(木) 12:03:50.00ID:DdQHx+jw0
走り屋からは人気あったねレビトレ
2019/04/18(木) 12:12:29.74ID:cnvzrf/D0
赤碕翔の車もレビンだしな
2019/04/18(木) 12:37:39.17ID:bqYLdYtJ0
今、ちょっと話して、議論することが民主主義の始まりだ。みたいな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 20:11:20.30ID:KCKwQoDd0 車高調に自分で替えるのが何でやばいの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 20:12:50.89ID:KCKwQoDd0 試しに純正サスを取り、付けしてみたけど何ともなかったよ
ボルトを緩めるときは硬かったけど
ボルトを緩めるときは硬かったけど
2019/04/20(土) 08:00:32.52ID:GJkYq9pb0
今さらアクシオ買う人いるのかな
もう化石みたいなもんでしょ
もう化石みたいなもんでしょ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 08:39:01.53ID:LTOTnBhS0 mtだと20年前のエンジンだからな…
燃費もゴミや
燃費もゴミや
2019/04/20(土) 21:27:26.89ID:ee3dBGpH0
2019/04/20(土) 22:12:22.60ID:m/JvlqXd0
>>264
バッカ、下手したら事故った時、任意保険が下りないから確認しとけ
バッカ、下手したら事故った時、任意保険が下りないから確認しとけ
2019/04/20(土) 22:48:44.06ID:PHMNFkYB0
ヴィッツセダン買ってカローラ乗ってる言うなんてとか正気かよ
2019/04/20(土) 22:52:26.78ID:JtwyVHpo0
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 06:21:10.45ID:BmHJGwtv0 >>268
値引きいくら?
値引きいくら?
2019/04/21(日) 16:55:38.99ID:ct3Djqly0
去年の2月にガソリンG買ったワイ
値引き15万やった
値引き15万やった
2019/04/21(日) 17:42:05.86ID:h/4aSvGe0
>>272
値引きは25万、あとは下取り車代金に上乗せって感じでしたね
値引きは25万、あとは下取り車代金に上乗せって感じでしたね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 17:46:44.64ID:BmHJGwtv0 >>274
3年前から値引き額は変わらないんだね
3年前から値引き額は変わらないんだね
2019/04/22(月) 00:39:30.11ID:cKdskNBf0
>>269
https://www.bang.co.jp/cont/about-custom-car/
https://www.diylabo.jp/column/column-233.html
車検に通る状態なら、保険は出るよ。
車検で構造変更申請が必要なサス形式そのものが変わる場合は話が別。
例 トーションビーム→ダブルウィッシュボーンに変更
https://www.bang.co.jp/cont/about-custom-car/
https://www.diylabo.jp/column/column-233.html
車検に通る状態なら、保険は出るよ。
車検で構造変更申請が必要なサス形式そのものが変わる場合は話が別。
例 トーションビーム→ダブルウィッシュボーンに変更
2019/04/22(月) 00:44:27.04ID:5ADSXQBh0
公認とりゃ何でも通るよ
因みにハミタイや車高よりもライト関連の方が厳しい
因みにハミタイや車高よりもライト関連の方が厳しい
2019/04/22(月) 00:49:14.39ID:cKdskNBf0
>車高調は「改造」には該当しないので、基本的には車検に通ります。
>法的にいうと、「構造変更」とか「記載変更」が必要になる改造の扱いではないという意味ですね。
>そうですね。で、コイルスプリングとショックアブソーバーは、指定部品という扱い。
>これらは、交換することが認められている部品です。
>まずは「最低地上高」の問題。よく言われる「最低地上高9センチの確保」ですね。
https://www.diylabo.jp/column/column-228.html
>ただし、それを付けることによって車の高さが5センチ変わりました、
>といった変更をともなう場合は、当然ですが「構造変更」の扱いになります。
±5cm以内かつ、最低地上高9cmの確保。
>法的にいうと、「構造変更」とか「記載変更」が必要になる改造の扱いではないという意味ですね。
>そうですね。で、コイルスプリングとショックアブソーバーは、指定部品という扱い。
>これらは、交換することが認められている部品です。
>まずは「最低地上高」の問題。よく言われる「最低地上高9センチの確保」ですね。
https://www.diylabo.jp/column/column-228.html
>ただし、それを付けることによって車の高さが5センチ変わりました、
>といった変更をともなう場合は、当然ですが「構造変更」の扱いになります。
±5cm以内かつ、最低地上高9cmの確保。
2019/04/22(月) 11:09:45.62ID:uDOYCXU40
根拠のない自信は若者の特権だから
2019/04/22(月) 11:18:10.76ID:uDOYCXU40
ちょっと確認取ればいいだけじゃねぇかよ、意味わかんねぇんだよ
改造しても保険出るよって、お前が出すんじゃねぇだろ
改造しても保険出るよって、お前が出すんじゃねぇだろ
2019/04/22(月) 16:30:35.35ID:cKdskNBf0
https://from.sonysonpo.co.jp/questionbox/customer/detail_204865.html
>改造車とはどこからが改造車になるのか?
>当社では、「改造車」とは車検証(自動車検査証)の型式欄に「改(カイ)」の表示があるお車をいいます。
>ハンドルやホイールなどを合法なパーツに交換されている場合は、改造には該当しません。
>ソニー損保
>改造車とはどこからが改造車になるのか?
>当社では、「改造車」とは車検証(自動車検査証)の型式欄に「改(カイ)」の表示があるお車をいいます。
>ハンドルやホイールなどを合法なパーツに交換されている場合は、改造には該当しません。
>ソニー損保
2019/04/22(月) 16:53:30.25ID:xhqeXDa30
>>279
カローラスレっぽいレスで草
カローラスレっぽいレスで草
2019/04/23(火) 09:12:32.36ID:Jo2LuX6j0
セダン、上級グレードだけでも電動パーキングにしてくれんかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 12:14:22.61ID:oeDln2Mn0 仕様を変えるとコストアップなので廉価ベースグレード基準で設計します
よろしくm(_ _)m
よろしくm(_ _)m
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 15:24:13.05ID:P5pg7j3q0 >>283
レクサスのISですらコストが掛かり過ぎて?MCで見送った装備
新型カローラ発売まであと3か月?辛抱しろ
次世代トヨタセーフティセンス(夜間歩行者検知)、
ブラインドスポットモニター、
リアクロストラフィックアラート(ブレーキ付き)、
レーントレーシングアシスト、
全車速対応レーダークルーズコントロール、
インテリジェントクリアランスソナー、
電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドなど、
これらすべてを装備しているクルマは、ライバルメーカーを見回してもありません。
レクサスのISですらコストが掛かり過ぎて?MCで見送った装備
新型カローラ発売まであと3か月?辛抱しろ
次世代トヨタセーフティセンス(夜間歩行者検知)、
ブラインドスポットモニター、
リアクロストラフィックアラート(ブレーキ付き)、
レーントレーシングアシスト、
全車速対応レーダークルーズコントロール、
インテリジェントクリアランスソナー、
電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドなど、
これらすべてを装備しているクルマは、ライバルメーカーを見回してもありません。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 18:26:06.00ID:x2xfepJ602019/04/23(火) 19:36:17.16ID:vWGpYkHrO
逆にハンドブレーキにして
2019/04/23(火) 21:06:12.86ID:vm8Ax5kl0
大きく高くなっても売れるんだろうか?
今までのカローラクラスって、ヴィッツになっちゃうの?
今までのカローラクラスって、ヴィッツになっちゃうの?
2019/04/23(火) 21:26:32.50ID:WkaSLYN90
カローラだしコミコミ300ぐらいなら考える
でもやっぱプリウスぐらいの価格になるんだろうなぁ
でもやっぱプリウスぐらいの価格になるんだろうなぁ
2019/04/23(火) 21:33:00.71ID:nlHTb5JU0
衝突安全性で対策のために幅をでかくしないといけないから5ナンバーが無理になりそう
アルテッツァやプログレのような小さいスポーツセダンや高級車は作れなくなる
アルテッツァやプログレのような小さいスポーツセダンや高級車は作れなくなる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 21:46:59.32ID:vjb8KTM90 >>290
軽自動車ベースのパッケージングなら無理なくできそうだけど、それなら素直にルミタン買ってるか
軽自動車ベースのパッケージングなら無理なくできそうだけど、それなら素直にルミタン買ってるか
2019/04/23(火) 21:48:40.36ID:x2xfepJ60
まぁいずれヤリスクラスのBセグメントでも幅1740〜1760位になるやもね
海外だとAセグメントSUVでさ1700mm超えのやつ出るし
もう5ナンバーにこだわっていられないかもね
さもなくば軽しかない
海外だとAセグメントSUVでさ1700mm超えのやつ出るし
もう5ナンバーにこだわっていられないかもね
さもなくば軽しかない
2019/04/23(火) 21:54:35.31ID:vm8Ax5kl0
2019/04/23(火) 21:55:09.00ID:vm8Ax5kl0
>>291
ルミタンはセダンじゃない
ルミタンはセダンじゃない
2019/04/23(火) 22:26:15.90ID:x2xfepJ60
しかし国産以外でBセグメント以下で車幅1700o以下のセダンってどんなのがある?新興国向けにはありそうだけど
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 23:31:04.20ID:dTIMuFjH0 カローラひと筋30年のマニアライターが選出する歴代カローラTOP5!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190423-00010002-wcartop-ind
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190423-00010002-wcartop-ind
2019/04/24(水) 00:25:43.78ID:3pa95Opj0
9代目の新車を営業車で乗っていたが、良すぎて衝撃を受けた思い出
2019/04/24(水) 07:23:15.52ID:EGpyRvQy0
現行アクシオに対歩行者(夜間含)の自動ブレーキついたら完璧なのに
2019/04/24(水) 07:36:17.02ID:FReFiIrw0
2019/04/24(水) 19:28:06.91ID:HgNT3U2l0
マークXが生産中止らしいね
穴埋めに300万まで高級にはならないか
穴埋めに300万まで高級にはならないか
2019/04/24(水) 19:35:23.34ID:bll3CtfF0
マークX残しておくと、カローラの割高感がわかっちゃうから生産中止にしたのか?
2019/04/24(水) 20:08:51.37ID:N2k0W8og0
セダンは
クラウン
カムリ
カローラ
の三本柱になるのか
以前はいっぱいあったのに、セダン売れないんだな
クラウン
カムリ
カローラ
の三本柱になるのか
以前はいっぱいあったのに、セダン売れないんだな
2019/04/24(水) 21:09:27.93ID:zazxH75O0
どう見ても5ドアハッチバックなんだが、ミライとプリウスもセダンらしいぞ?
2019/04/24(水) 21:33:45.71ID:N2k0W8og0
>>303
絶対セダンじゃない
絶対セダンじゃない
2019/04/24(水) 21:36:08.62ID:/fKmQe/T0
>>303
ノッチバックセダンではあるな
ノッチバックセダンではあるな
2019/04/24(水) 22:15:27.86ID:RwGAW+Mu0
ミライは普通の4ドアセダンだぞ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 05:09:23.61ID:vjYMLS9O0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 13:48:41.33ID:lQOho1Sy0 でもそのプリウスでさえ時期モデルは無いらしいぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 18:06:50.40ID:D+zLcHrI02019/04/25(木) 18:10:10.43ID:W56FAKH30
アクシオに付くくらいならプリウスに真っ先に付いてただろうな
2019/04/25(木) 19:04:27.90ID:SUV78tTl0
ミライは独立したトランクを備えたセダンでした
謹んでお詫び申し上げます
謹んでお詫び申し上げます
2019/04/25(木) 21:21:29.87ID:ZKguWofs0
>>309
技術のトヨタ 販売の日産ってか
技術のトヨタ 販売の日産ってか
2019/04/25(木) 22:55:22.27ID:9xZ4Hdal0
犯罪を隠す技術は日本一仏産
2019/04/27(土) 00:50:34.03ID:xY3G+Hu10
ろくな技術ないのに技術の日産と宣伝始めたのは笑ったよな
どう考えてもデザインの日産やろ
どう考えてもデザインの日産やろ
2019/04/27(土) 22:27:18.96ID:jMajKMn90
それでも興味ない人はEVとか自動運転は日産が一番良いって思ってるから
日産の宣伝力の勝利よ
日産の宣伝力の勝利よ
2019/04/27(土) 23:59:16.03ID:k0yAcsWk0
新しいカローラセダンの顔ってカローラスポーツと一緒?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/28(日) 00:08:23.52ID:bLL+S66u0 >>316
まだわからないけど欧米見る限り似た感じのゴテゴテ顔だよな
まだわからないけど欧米見る限り似た感じのゴテゴテ顔だよな
2019/04/28(日) 06:12:28.80ID:yurAryGQ0
>>317
カムリWSっぽい顔の方なら検討するんだけどね
カムリWSっぽい顔の方なら検討するんだけどね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/28(日) 08:19:55.53ID:pCrKU5oV0 5ナンバー以外は認めない
2019/04/28(日) 16:48:02.00ID:sDf7Ao8/0
5ナンバーFFで最小回転半径4.5mでお願いします
2019/04/28(日) 17:23:50.59ID:08AvuLb80
カローラGTはまだか……
2019/04/28(日) 18:04:40.03ID:FD3ap7W20
新型カローラ ワゴン/セダンは2019年秋の発売見込み、日本専用仕様
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556441885/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556441885/
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/28(日) 18:08:37.53ID:yaA+2DOr0 やはり恒例の日本車仕様だけカッコ悪いパターンか
2019/04/28(日) 18:12:00.82ID:Jj3DjEs10
日本仕様のセダンにも2.0ハイブリッドお願い…
2019/04/28(日) 18:13:34.08ID:bGyBwEyZ0
中国仕様のはアッパーグレード、かっこいい
日本仕様はダウングレード、かっこ悪い
日本仕様はダウングレード、かっこ悪い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/28(日) 18:22:31.91ID:zLW2qGLu0 5ナンバーFRクーペ1.5リッターでお願いします
2019/04/28(日) 18:43:20.79ID:kMcvSatP0
2019/04/28(日) 19:07:38.53ID:QPLgJIAE0
>>326
つbmw
つbmw
2019/04/28(日) 20:50:41.73ID:08AvuLb80
2019/04/28(日) 22:56:29.59ID:Fh5n+YAQO
>>324むしろ1.8NAほしい
2019/04/28(日) 22:57:24.67ID:5i9/LYDR0
ルマンウィニングリミテッド出ないの?今年、負けるか
2019/04/29(月) 03:18:49.91ID:9uprsdP/O
1.8lのラグゼールって、アクシオのサブネームがつく代では出たっけ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 04:56:25.88ID:B8c73ObE0 それ言うなら新2.0NAでしょなじぇ1.8ニカ?
2019/04/29(月) 11:04:55.64ID:4YDkTrG60
>>332
初代アクシオ(E140)はあった
初代アクシオ(E140)はあった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 11:43:17.19ID:HKL6bQuk0 ラグゼールのトランクスルーを現行に移植するにはどうやれば良いの?
2019/04/29(月) 11:58:35.46ID:LOsXuKNf0
椅子加工移植
事故ったときはリアシートが違うから保険降りないよ
事故ったときはリアシートが違うから保険降りないよ
2019/04/29(月) 13:48:38.92ID:Ap96dry10
教習車のアクシオのシェアがデミオセダンに奪われそう
2019/04/29(月) 16:15:15.87ID:g8EiniTf0
2019/04/29(月) 16:19:51.33ID:wSr7sCiZ0
鉄板なんて入ってるの?
2019/04/29(月) 16:27:34.71ID:g8EiniTf0
鉄板かどうかわかんないけどリアシートとトランクの間に板があるよ
2019/04/29(月) 17:18:02.66ID:wSr7sCiZ0
2019/04/29(月) 17:53:55.39ID:9uprsdP/O
>>334どもです
最後のMCプラットホームカローラのラグゼール欲しいなあ
最後のMCプラットホームカローラのラグゼール欲しいなあ
2019/04/29(月) 17:56:58.78ID:RW7TZy9A0
バイビーの紫カッケー
最近バイビーの赤も見かけるようになったけどこれもカッケー
中期G黒5MTのワイはフロントのメッキを黒メッキに変えたいけど約15万円もかかるらしく我慢してます
最近バイビーの赤も見かけるようになったけどこれもカッケー
中期G黒5MTのワイはフロントのメッキを黒メッキに変えたいけど約15万円もかかるらしく我慢してます
2019/04/29(月) 18:15:15.65ID:LOsXuKNf0
メッキの上から塗装すりゃいいよスモークブラック
2019/04/29(月) 19:08:05.12ID:Q9OTWHhg0
新型カローラ凄く売れてプリウスみたいに街中うじゃうじゃみたいになるかな
いまプリウス乗っててそれが嫌なのも買い替えの理由の1つではあるんだよね
いまプリウス乗っててそれが嫌なのも買い替えの理由の1つではあるんだよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 20:02:42.08ID:hbtlHhh30 >>345
まああり得ないね
まああり得ないね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 20:09:54.43ID:amtJHr9y02019/04/29(月) 20:28:32.74ID:B8c73ObE0
現状のアクシオでさえスポーツより売れてないから3ナンバー化で法人や老人ががっつり減る真カローラセダンは悲惨な台数になるのは必定だから心配ご無用
2019/04/29(月) 20:52:25.12ID:elLxB3+F0
中国は、プレステージとスポーティーの2種類のタイプを出しているけど
日本はスポーティーだけを出すとトヨタは言っているけど
むしろ逆だろ、若者がこんな車買うわけない、プレステージの方を出せよ
乗っているの平均60-70歳近くの年寄だぞ
日本はスポーティーだけを出すとトヨタは言っているけど
むしろ逆だろ、若者がこんな車買うわけない、プレステージの方を出せよ
乗っているの平均60-70歳近くの年寄だぞ
2019/04/29(月) 21:47:47.31ID:wSr7sCiZ0
2019/04/29(月) 21:48:59.84ID:wSr7sCiZ0
2019/04/29(月) 21:57:37.01ID:UkSKj+Yc0
2019/04/29(月) 21:58:26.79ID:Gx+4In3F0
法人だとプレミオ使ってるとこの方が多い印象
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 23:56:49.86ID:arFupPYV02019/04/30(火) 00:07:52.44ID:EB+20ZfX0
2019/04/30(火) 00:14:00.27ID:hDW06+6P0
リースとか最低ラインの車でええやん
一番ムダ金。経費見直ししたら
一番ムダ金。経費見直ししたら
2019/04/30(火) 00:47:55.66ID:r7eJCnmpO
>>355カムリからプリウスはキツいな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 06:23:40.09ID:U4tXbzwo0 あの日本軽視ツダでさえ法人客確保のためにプロボックスやハイエース販売してるのに
2019/04/30(火) 08:36:16.65ID:Z/6Ji4CX0
2時間サスペンスで刑事がカローラから降りてくるとなんとなく「予算ないんだ…」って雰囲気になって悲しい
同じ1500でもプレアリだったらそうはならないんだけど
警視庁や府警・主要県警(たとえば十津川刑事)はマークX
田舎県警(『信濃のコロンボ』の中村梅雀や寺脇康文)はプレミオ・アリオンをつかってほしいところ
同じ1500でもプレアリだったらそうはならないんだけど
警視庁や府警・主要県警(たとえば十津川刑事)はマークX
田舎県警(『信濃のコロンボ』の中村梅雀や寺脇康文)はプレミオ・アリオンをつかってほしいところ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 12:27:48.00ID:UmOXaudM0 トヨタならクラウンこでしょう
日産なら全く思いつかない
スバルならレガシィ
ホンダはまず無い
日産なら全く思いつかない
スバルならレガシィ
ホンダはまず無い
2019/04/30(火) 13:16:23.34ID:VA/g2HjU0
日産はフーガかスカイラインかな
マツダはアテンザだろうけどほとんど見かけない
マツダはアテンザだろうけどほとんど見かけない
2019/05/01(水) 01:31:51.14ID:3g14fehj0
プレステージモデルのほうが落ち着いてて長く乗れそうだから欲しかったんだけど
あくまで数年後に恥ずかしくなるようなオラツキデザインを売りたいのかなトヨタは
あくまで数年後に恥ずかしくなるようなオラツキデザインを売りたいのかなトヨタは
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 06:16:32.22ID:ll8J7kRU0 当たり前だろ
一台の車を長々と乗り続けてる奴なんかメーカーもディーラーもいらないんだよ
一台の車を長々と乗り続けてる奴なんかメーカーもディーラーもいらないんだよ
2019/05/01(水) 08:33:43.11ID:g/XO+DR40
ツイッターの写真見たら新型は広州で発表されてたレビンのリアと一緒だな
フロントグリルもレビンと同じなのかな
欧州版の方がよかったな
フロントグリルもレビンと同じなのかな
欧州版の方がよかったな
2019/05/01(水) 11:30:09.67ID:KR4S59n6O
なんか発表されたの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 17:50:37.89ID:B3P63EoG0 はい
2019/05/02(木) 20:34:45.61ID:yE/bPDtQ0
https://twitter.com/latias_sm01/status/1121962833091055617?s=21
ケツは既出情報の通りスポーティモデルベースだね。というか今のところそのものに見える。
車名がカローラになってるけどこの時期に目撃されるのはプレス発表会用のプロトタイプだろうからまだ分からんね。カローラスポーツも先行試乗会の個体にはサブネームが無かったし。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ケツは既出情報の通りスポーティモデルベースだね。というか今のところそのものに見える。
車名がカローラになってるけどこの時期に目撃されるのはプレス発表会用のプロトタイプだろうからまだ分からんね。カローラスポーツも先行試乗会の個体にはサブネームが無かったし。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/02(木) 20:38:01.51ID:8krJr38M0 この写真だけだと車幅は既出の海外版と変わらない感じだけど実際はどうなんだろう
2019/05/02(木) 20:44:11.19ID:yE/bPDtQ0
2019/05/02(木) 20:46:01.17ID:QDwYANkr0
そもそもこれ日本仕様なのか?
2019/05/02(木) 20:47:18.22ID:yE/bPDtQ0
2019/05/02(木) 20:56:53.28ID:yE/bPDtQ0
>>370
米国仕様だったらグレード(SE、XSEなど)のエンブレムが右側に付いてる筈だし、中国仕様はレビンだから除外できる。少なくとも輸出モデルでは無いと思うよ。
米国仕様だったらグレード(SE、XSEなど)のエンブレムが右側に付いてる筈だし、中国仕様はレビンだから除外できる。少なくとも輸出モデルでは無いと思うよ。
2019/05/02(木) 21:01:13.72ID:yE/bPDtQ0
ごめん、めちゃ連投しといて悪いんだけどこれ上の個体にSEって書いてあるからUS仕様車だわ。
2019/05/02(木) 21:07:37.12ID:F4qqHjj+0
2019/05/02(木) 21:12:56.10ID:yE/bPDtQ0
>>374
調べたら中国レビンとUSカローラでも微妙にデザインが違ったみたい。USカローラとは特徴完全に一致してる。すまんな。
調べたら中国レビンとUSカローラでも微妙にデザインが違ったみたい。USカローラとは特徴完全に一致してる。すまんな。
2019/05/02(木) 21:20:15.23ID:0Zuw1GHn0
セダンは車名レビンでだせばいいのに。
カローラセダンよりは断然カッコいいのに。
カローラセダンよりは断然カッコいいのに。
2019/05/02(木) 21:27:56.25ID:QDwYANkr0
そんなことしたら
こんなのレビンじゃないおじさんが憤死してしまう
こんなのレビンじゃないおじさんが憤死してしまう
2019/05/02(木) 21:40:54.51ID:K94wFyVV0
US仕様って、給油口左なんだ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/02(木) 22:19:58.19ID:6CRgCf9M02019/05/02(木) 22:32:22.28ID:YP75KRl00
bmwの3シリあたりがいいよね
2019/05/03(金) 09:51:48.64ID:4iPqaIlW0
やべー セダン見ているうちにすごくカッコいく見えるようになってしまった
トヨタのHPにも画像(海外使用)たくさんあるし、待ち遠しい!
トヨタのHPにも画像(海外使用)たくさんあるし、待ち遠しい!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/03(金) 10:00:09.36ID:OQTpy7xh0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/03(金) 10:24:41.57ID:FQs+AauP0 セダンは古臭い
テールデザインとかグレイスじゃん
テールデザインとかグレイスじゃん
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/03(金) 10:43:32.54ID:gYB2Z2So02019/05/03(金) 12:28:08.65ID:GccOoV6W0
2019/05/03(金) 12:40:43.84ID:ro3rP6ZD0
新型カローラアクシオ10月発売なら8月くらいから受注開始か?
2019/05/03(金) 20:55:22.10ID:XKZPSF0R0
現行前期HV6年目だけどまだまだ乗り続けますわ
フロントガーニッシュ付けたりガナドールに変えたりでノーマルに戻してまで売る気力ない
HVバッテリーくらいは壊れても交換して乗るし、もう大破でもしない限り買い替えないわ
フロントガーニッシュ付けたりガナドールに変えたりでノーマルに戻してまで売る気力ない
HVバッテリーくらいは壊れても交換して乗るし、もう大破でもしない限り買い替えないわ
2019/05/03(金) 23:15:50.44ID:nYMIxbV60
twitterの検索で「こんな画像見つけた かっこいいじゃんこれ」で検索すると
格好良い新型カローラセダンが見れる
格好良い新型カローラセダンが見れる
2019/05/04(土) 00:05:40.28ID:gbHjeMbhO
>>387いいね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 00:38:46.07ID:S7h4QJ/R0 現行はテールランプがフェンダー側に集約されてて安っぽいんだよ
トランク側との分割式のほうが高級感があるのに
トランク側との分割式のほうが高級感があるのに
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 01:16:57.73ID:3R48VqbX0 >>390
カローラに高級感求めても…バブルじゃないんだから
カローラに高級感求めても…バブルじゃないんだから
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 04:32:52.37ID:XF2T/nna02019/05/04(土) 07:02:15.27ID:FNzNMvL30
>>392
実際フィールダー用マフラーだけど普通に付けれるよ
アイドリング音が公式YouTubeにあるみたいにボオォーってなるしエンジン止まると急に静かになる
1500から2000回転で音が1番体感できる、カローラHVはエンジンのタコメーターあるから分かりやすい
公式のグラフ見たら3000回転以上から1番パフォーマンス出るみたいだけど、町乗りだし実際そこまでアクセル踏み込まない
パワー感は気持ちゆとり出たけど、逆に元々発進時の吹け上がりが制御されてるような気がした、HVだから燃費のためかな
実際フィールダー用マフラーだけど普通に付けれるよ
アイドリング音が公式YouTubeにあるみたいにボオォーってなるしエンジン止まると急に静かになる
1500から2000回転で音が1番体感できる、カローラHVはエンジンのタコメーターあるから分かりやすい
公式のグラフ見たら3000回転以上から1番パフォーマンス出るみたいだけど、町乗りだし実際そこまでアクセル踏み込まない
パワー感は気持ちゆとり出たけど、逆に元々発進時の吹け上がりが制御されてるような気がした、HVだから燃費のためかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 07:20:57.65ID:pZqLYO1s0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 07:59:22.72ID:B9IXfVGg0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 08:21:44.11ID:pZqLYO1s0 乗用車に突っ込まれてこの酷さだぞ
トラックにプレスされたら死んでた
トラックにプレスされたら死んでた
2019/05/04(土) 09:09:54.86ID:XF2T/nna0
でもこの犯人は飯塚さんみたいな上級国民じゃないから逮捕されて容疑者扱いだね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 13:35:08.40ID:3R48VqbX0 新カローラがマークXの後追いになりそう
2019/05/04(土) 16:11:03.46ID:qyZUqnwk0
サンデードライバーこわすぎ
↓これ昨日見てバイク乗りの俺は血の気が引いた
とりあえず行きの初心者マークキャンピングカーに轢き殺されかけた動画
https://twitter.com/sano238/status/1124192593368059904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↓これ昨日見てバイク乗りの俺は血の気が引いた
とりあえず行きの初心者マークキャンピングカーに轢き殺されかけた動画
https://twitter.com/sano238/status/1124192593368059904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/04(土) 16:21:28.87ID:TJwumwZx0
2019/05/04(土) 22:24:33.42ID:X16dQ90e0
>>394
ここだけの話、セダンじゃないと死ぬよな
ここだけの話、セダンじゃないと死ぬよな
2019/05/04(土) 22:43:16.34ID:FNzNMvL30
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 06:55:24.93ID:QiARxJdV0 >>402
アクシオは全体がクラッシャブルゾーンだから。
アクシオは全体がクラッシャブルゾーンだから。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 06:56:11.94ID:QiARxJdV0 >>401
後部座席なら死んでた
後部座席なら死んでた
2019/05/05(日) 08:17:27.10ID:NyZ2eG4p0
クラッシュしたらシートが上空に飛び出るようにしないとなサンルーフは必須
2019/05/05(日) 19:40:35.31ID:9XviJ8fQ0
>>403
同じ事故で現行カローラアクシオだと亡くなって、新型カローラアクシオだと助かるってことは全くないがな
どちらも即死できるという意味では、LSやMercedesSのように高度障害で生き残れるよりは気楽だな
同じ事故で現行カローラアクシオだと亡くなって、新型カローラアクシオだと助かるってことは全くないがな
どちらも即死できるという意味では、LSやMercedesSのように高度障害で生き残れるよりは気楽だな
2019/05/06(月) 17:45:01.08ID:qkyirM1N0
アルテッツァの諸元見てたら、大きさは現行カローラとほぼ一緒なのね
価格もHVと近い感じ
カローラ立派になったね
トヨタ アルテッツァ RS200(1998年)主要諸元
・全長×全幅×全高:4400×1720×1410mm
・ホイールベース:2670mm
・車両重量:1340kg
・エンジン型式/種類:3S-GE型/直4DOHC
・排気量:1998cc
・最高出力:210ps/7600rpm
・最大トルク:22.0kgm/6400rpm
・トランスミッション:6速MT
・タイヤサイズ:215/45ZR17
・車両価格:240万円
価格もHVと近い感じ
カローラ立派になったね
トヨタ アルテッツァ RS200(1998年)主要諸元
・全長×全幅×全高:4400×1720×1410mm
・ホイールベース:2670mm
・車両重量:1340kg
・エンジン型式/種類:3S-GE型/直4DOHC
・排気量:1998cc
・最高出力:210ps/7600rpm
・最大トルク:22.0kgm/6400rpm
・トランスミッション:6速MT
・タイヤサイズ:215/45ZR17
・車両価格:240万円
2019/05/06(月) 18:28:48.55ID:tyXsiNdl0
現行に1.8Lエンジンを廃止したのはなんでだろうね、やっぱり需要ないからかな
代車でフィールダーの1.8L借りた事あるけど家までの長い坂道で加速やトルクが違って凄い楽だった
代車でフィールダーの1.8L借りた事あるけど家までの長い坂道で加速やトルクが違って凄い楽だった
2019/05/06(月) 18:54:34.40ID:A9h4xCKy0
選択肢が増えると無駄が発生コストもかかる
MT150万で車売れというクソ爺が税金も高い1.8を選択るるでしょうか?
MT150万で車売れというクソ爺が税金も高い1.8を選択るるでしょうか?
2019/05/06(月) 19:23:20.07ID:ucW7WFYA0
国内にも2.0L MTお願い(>_<)
2019/05/06(月) 19:39:18.33ID:tyXsiNdl0
ジジイ相手するなら尚更今の5ナンバー残してもっと安くしなきゃ
税金変わらんなら1.3lとかいらんっしょ、カイゼンで重量調整して1.5l一本にした方がいいじゃないか
まぁそんなの相手にしてたら新しい事するの難しいから年金はたいてカローラスポーツMT買ってもらえばいーじゃん、金出さす口だけしか出さない奴相手するのはナンセンス
そんな金なけりゃアルトのMTもありますよ、なんなら人気のn-vanも
税金も保険もカローラより安い
ていうかじいさんなら軽トラでもだーれも気にしません。気にしてるのはじいさん本人ですよ
税金変わらんなら1.3lとかいらんっしょ、カイゼンで重量調整して1.5l一本にした方がいいじゃないか
まぁそんなの相手にしてたら新しい事するの難しいから年金はたいてカローラスポーツMT買ってもらえばいーじゃん、金出さす口だけしか出さない奴相手するのはナンセンス
そんな金なけりゃアルトのMTもありますよ、なんなら人気のn-vanも
税金も保険もカローラより安い
ていうかじいさんなら軽トラでもだーれも気にしません。気にしてるのはじいさん本人ですよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/06(月) 19:49:28.35ID:VtZKiGb50413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/06(月) 20:19:59.85ID:DBJpNQob0 プリウスなぁ…
海外でも売れなくなりだしてるし最近も飯塚事件起きたし
これ幸いに消してしまってもおかしくないな
かつてのラングレーみたいに
海外でも売れなくなりだしてるし最近も飯塚事件起きたし
これ幸いに消してしまってもおかしくないな
かつてのラングレーみたいに
2019/05/06(月) 21:36:05.50ID:hhaz2Lpo0
スカイラインズ・ミニで売ってたラングレーだね
2019/05/07(火) 01:00:00.80ID:+BVs2Ckx0
確実に家から出て、家に戻れる。これしかないから。
つまり、事故を起こさない事、それにはまず自動ブレーキ。
走行性能が欲しければスーパースポーツでも乗らないと満足できないよ。
つまり、事故を起こさない事、それにはまず自動ブレーキ。
走行性能が欲しければスーパースポーツでも乗らないと満足できないよ。
2019/05/09(木) 00:05:55.52ID:6CfEJRm20
自動車税の時期になりました。
地味に痛い出費の自動車税(アクシオ)
1リットル超〜1.5リットル以下 34,500円
1.5リットル超〜2.0リットル以下 39,500円
因みに10月の増税時に自動車の税率引き下げ(予定)
1.0リットル超〜1.5リットル以下 4,000円減税(予定)
1.5リットル超〜2.0リットル以下 3,500円減税(予定)
あくまでも予定は予定なので減税があるかどうかも確定してないです。
地味に痛い出費の自動車税(アクシオ)
1リットル超〜1.5リットル以下 34,500円
1.5リットル超〜2.0リットル以下 39,500円
因みに10月の増税時に自動車の税率引き下げ(予定)
1.0リットル超〜1.5リットル以下 4,000円減税(予定)
1.5リットル超〜2.0リットル以下 3,500円減税(予定)
あくまでも予定は予定なので減税があるかどうかも確定してないです。
2019/05/09(木) 03:54:28.86ID:KqvifBe/O
リッターカーはもっと安いのか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 07:07:46.20ID:XMw5h9C30 古い車の自動車税5000円アップ辞めて欲しい
ビンテージカーをいじめるなよ
ビンテージカーをいじめるなよ
2019/05/09(木) 07:24:41.72ID:etCHGbUn0
>>418
新車を購入できない方には痛い出費だな
新車を購入できない方には痛い出費だな
2019/05/10(金) 23:39:36.99ID:yVZUrb600
後期の顔があまり好きじゃないんだが
MT セダン 全長4.5m以下
これ満たすのほかにあるっけ?
MT セダン 全長4.5m以下
これ満たすのほかにあるっけ?
2019/05/10(金) 23:45:05.76ID:B/2lyKK/0
2019/05/10(金) 23:46:15.24ID:yVZUrb600
サンクス
2019/05/12(日) 12:40:47.46ID:OjDT2kHi0
新型カローラアクシオもMTディスコン
MT車は高額なスポーツカーだけになってしまうな
松田が最後の良心か
MT車は高額なスポーツカーだけになってしまうな
松田が最後の良心か
2019/05/12(日) 13:19:01.05ID:js5gfyWY0
>>423
こマ?
こマ?
2019/05/12(日) 17:58:05.94ID:kdV0sTHj0
>>423
スポーツにMTがあるのに?
スポーツにMTがあるのに?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/12(日) 18:17:34.07ID:XXaSf1HZ0 新型はアクシオじゃなくてカローラでしょ
アクシオは日本専用で設計されたショボい車のこと
アクシオは日本専用で設計されたショボい車のこと
2019/05/13(月) 20:18:45.77ID:mvtFjAjP0
あ?ベルタ後継機なめたらいかんぞ
2019/05/13(月) 23:02:44.73ID:paxp+6Im0
160系カローラアクシオは、肥大化しつつあったカローラを軽量化に回帰するためにワザワザ日本の高齢なユーザー向けに専用設計したものである
当時、海外のカローラをそのまま持ってこればカローラアクシオを導入するよりも安く済んだんだけど、トヨタさんが高齢ユーザーのために設計してくださった
しかもMTも設計し、伝統的なXとGのか棲み分けも明確にした
今回、パイの少ない日本のクズ市場にわざわざコストかけてまで新型カローラアクシオを設計するのは愚の骨頂との判断で海外のカローラを使い回すことと相成りました
当時、海外のカローラをそのまま持ってこればカローラアクシオを導入するよりも安く済んだんだけど、トヨタさんが高齢ユーザーのために設計してくださった
しかもMTも設計し、伝統的なXとGのか棲み分けも明確にした
今回、パイの少ない日本のクズ市場にわざわざコストかけてまで新型カローラアクシオを設計するのは愚の骨頂との判断で海外のカローラを使い回すことと相成りました
2019/05/13(月) 23:05:25.40ID:isOoMS5q0
>>428
全然大きさの違う車で意味ないよね。
全然大きさの違う車で意味ないよね。
2019/05/13(月) 23:08:56.34ID:DFTscoxn0
120・140はAピラーによる斜め前方の視界が悪いよね
全長4400も大き過ぎるし、確かに高齢者には優しくなかった
全長4400も大き過ぎるし、確かに高齢者には優しくなかった
2019/05/13(月) 23:17:24.54ID:o/SH3fmc0
2019/05/13(月) 23:18:15.26ID:o/SH3fmc0
>>430
中期以降は、全長4400でしょ?
中期以降は、全長4400でしょ?
2019/05/14(火) 21:23:59.35ID:E84Prw340
>>431
カローラ潰す気かって言われてたみたいだね
若者向けの86ですらおっさんばっかりなのにガチ年寄り向けに作ってた
当時3代目プリウスとアクアが人気でトール系軽が出てたから最初から半分潰す気だったかも
カローラ潰す気かって言われてたみたいだね
若者向けの86ですらおっさんばっかりなのにガチ年寄り向けに作ってた
当時3代目プリウスとアクアが人気でトール系軽が出てたから最初から半分潰す気だったかも
2019/05/14(火) 22:05:12.22ID:RZMmJTaQ0
それで良かったと思うけどね。
さすがに団塊世代が後期高齢者になるので年寄り向けも終わりか。
団塊はキチガイが多いので、もう運転しないほうがいい。
さすがに団塊世代が後期高齢者になるので年寄り向けも終わりか。
団塊はキチガイが多いので、もう運転しないほうがいい。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 22:30:14.99ID:eC2KwH1c0 20歳で新車アクシオMT買ったが問題あるか?
中古でg4かアクセラセダンかアルテッツァか86を買う方がましだわ
中古でg4かアクセラセダンかアルテッツァか86を買う方がましだわ
2019/05/14(火) 23:00:56.47ID:JImzN6Jo0
>>435
じゃあ何で買った?
じゃあ何で買った?
2019/05/14(火) 23:08:36.30ID:dDhOT71F0
>>435
高い勉強代になったな
高い勉強代になったな
2019/05/14(火) 23:09:33.90ID:RZMmJTaQ0
2019/05/14(火) 23:16:31.57ID:E84Prw340
>>435
年寄りかよ
年寄りかよ
2019/05/15(水) 00:48:34.67ID:0xbkEUP60
アクシオそんなに馬鹿にするほどの変な車じゃないけどなぁ
運転しやすいし
そこそこ走るし
燃費だってそんなに悪くないし
運転しやすいし
そこそこ走るし
燃費だってそんなに悪くないし
2019/05/15(水) 00:55:49.32ID:2lnax9nM0
鉄板中の鉄板でしょう
これだけは的を外すわけには絶対にいかないガチガチど真ん中
といっても最近のトヨタはとてつもないズッコケやらかすから次期はどう転ぶか分らん
これだけは的を外すわけには絶対にいかないガチガチど真ん中
といっても最近のトヨタはとてつもないズッコケやらかすから次期はどう転ぶか分らん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 07:18:33.24ID:F+DoY+hv0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 07:22:48.14ID:F+DoY+hv0 アクシオ買うくらいなら
カローラランクスの速い奴がましだよね
カローラランクスの速い奴がましだよね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 12:31:09.00ID:019REOak0 値段が合わない
自分の収入、身分相応な車に乗れ
維持費ウワー、消耗品ケチるんだろ
タイヤは国産付けろよ
ハイブリッドでクムホとかマジ同情するわ
自分の収入、身分相応な車に乗れ
維持費ウワー、消耗品ケチるんだろ
タイヤは国産付けろよ
ハイブリッドでクムホとかマジ同情するわ
2019/05/15(水) 12:35:49.22ID:+lSjR8j0O
ランカンだわ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 13:50:53.25ID:bLRgDfLA0 >>434
自己紹介乙
自己紹介乙
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 16:24:55.68ID:DBcr+TJ3O AXIOハイブリッドの燃費は最高
買って良かったわ
ガソリン満タンで1,000Kmは余裕で走る
買って良かったわ
ガソリン満タンで1,000Kmは余裕で走る
2019/05/15(水) 16:55:21.07ID:09oufx5U0
日産のハイブリッドって燃費悪いけどめちゃくちゃ早いんだよね。
トヨタってセッティング下げて燃費取りに来てるけど、日産はセッティング取って燃費悪い。
ありゃセダンもSUVも走り屋だわ。
トヨタってセッティング下げて燃費取りに来てるけど、日産はセッティング取って燃費悪い。
ありゃセダンもSUVも走り屋だわ。
2019/05/15(水) 17:11:56.35ID:+3sjuKRA0
>>448
はぁ?
はぁ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 17:46:25.74ID:F+DoY+hv0 >>444
アクシオのショボさは維持費的には自分にぴったりだわ
アクシオのショボさは維持費的には自分にぴったりだわ
2019/05/15(水) 18:31:43.77ID:tV0beXdx0
2019/05/15(水) 18:32:49.33ID:tV0beXdx0
>>442
買い替えちゃいなよ
買い替えちゃいなよ
2019/05/15(水) 18:37:43.02ID:pdu8AjBa0
せっかくの日本のためのセダンが消えるのは残念だな
2019/05/15(水) 19:11:05.59ID:Wwq9NN4O0
>>453
わいもそう思う
日本仕様にわざわざ小型軽量化して設計したのが160系カローラだからね
新型カローラアクシオは良いと思う
でも最低限の安全装備がついて小回りが利いて見通しがよく価格が安く5MT設定があるクルマは現行限りだよ
わいもそう思う
日本仕様にわざわざ小型軽量化して設計したのが160系カローラだからね
新型カローラアクシオは良いと思う
でも最低限の安全装備がついて小回りが利いて見通しがよく価格が安く5MT設定があるクルマは現行限りだよ
2019/05/15(水) 19:43:15.54ID:zao/OSEO0
GのMTのアクシオだけどカタログのリッター18より燃費いいな
雪道除いてだいたいリッター20ほど走ってくれて助かる
雪道除いてだいたいリッター20ほど走ってくれて助かる
2019/05/15(水) 20:33:17.10ID:F4C2WAki0
>>455
マジで?近畿にすむGのMTのりだけど、
日常12〜14km/l
遠出14〜15km/l
位だわ。
むしろ運転の仕方が変わっても、この範囲に収まる安定感が凄いと思ってる。
こっからはひとり言。
新型カローラセダンにMTがあるなら俺もそっちの方が欲しいけど、「小型」セダンMTが欲しかったら、現行型を買っても後悔しないと思う。
マジで?近畿にすむGのMTのりだけど、
日常12〜14km/l
遠出14〜15km/l
位だわ。
むしろ運転の仕方が変わっても、この範囲に収まる安定感が凄いと思ってる。
こっからはひとり言。
新型カローラセダンにMTがあるなら俺もそっちの方が欲しいけど、「小型」セダンMTが欲しかったら、現行型を買っても後悔しないと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 23:27:49.45ID:F+DoY+hv0 >>452
買い替えたいけど新車でお金が無駄になるから乗り続けるしかない…
買い替えたいけど新車でお金が無駄になるから乗り続けるしかない…
2019/05/15(水) 23:35:15.33ID:CxDTcXjg0
2019/05/15(水) 23:35:33.46ID:0xbkEUP60
2019/05/15(水) 23:44:13.26ID:tV0beXdx0
>>457
若い頃の時間は貴重だ
気に入った車に乗って楽しい時間を過ごす事は何ものにも変え難い
そして、乗り換えたことによってカローラの良さが分かるようになる
失敗が許されるのは若者の特権だ
さあ、乗り換えよう
若い頃の時間は貴重だ
気に入った車に乗って楽しい時間を過ごす事は何ものにも変え難い
そして、乗り換えたことによってカローラの良さが分かるようになる
失敗が許されるのは若者の特権だ
さあ、乗り換えよう
2019/05/16(木) 11:00:28.37ID:vEwcEY4v0
マツダも教習車は5ナンバーに変更だってさ
No.1教習車、車種変更のナゼ 「アクセラ」から「デミオ」へ、5ナンバー化の狙い
https://trafficnews.jp/post/86082#readmore
No.1教習車、車種変更のナゼ 「アクセラ」から「デミオ」へ、5ナンバー化の狙い
https://trafficnews.jp/post/86082#readmore
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 11:15:41.51ID:nFV1eASjO ハイブリッドはリッター30kmは楽にいけるとこがいいなぁ
今までの車よりガソリン代が半分以下になったわ
年間2万キロ以上走る人にはハイブリッドをお薦めする
今までの車よりガソリン代が半分以下になったわ
年間2万キロ以上走る人にはハイブリッドをお薦めする
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 12:19:27.67ID:ycKpv+PR0 新型走って楽しい車なら良いな
G中期cvtからカロスポ乗り換えるか検討中
G中期cvtからカロスポ乗り換えるか検討中
2019/05/16(木) 12:29:54.90ID:68iSsJhk0
>>461
おじさんが免許取った頃はマツダ5ナンバーのカペラだったわ
おじさんが免許取った頃はマツダ5ナンバーのカペラだったわ
2019/05/16(木) 17:52:46.04ID:SFE99QwT0
>>461
自分の教習車はブルーバードU14だった
自分の教習車はブルーバードU14だった
2019/05/16(木) 23:06:07.86ID:H4+K1pIw0
路上教習で教官が「はい、次はトップに入れて」と女教習生に言ったら
女は、その道に有ったトップと言う名のラブホテルに入ってしまったと言う話
巷では有名な話知っている人いるのかな
ニューカローラセダン早く発売してくれ
女は、その道に有ったトップと言う名のラブホテルに入ってしまったと言う話
巷では有名な話知っている人いるのかな
ニューカローラセダン早く発売してくれ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 03:28:28.34ID:rHcXZWca02019/05/17(金) 07:21:23.82ID:daabdJHR0
2019/05/17(金) 09:21:37.79ID:8JsdkShx0
>>467
iphoneのexifを付けるボケ必要??
iphoneのexifを付けるボケ必要??
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 10:25:19.43ID:kADviCRz0 >>467 こういうかっこいい車最近ないね
2019/05/17(金) 21:28:13.32ID:fNJWoIso0
2019/05/17(金) 22:00:54.97ID:5uGIMnSe0
ダッジチャレンジャーもいいよ
2019/05/18(土) 11:05:57.74ID:N+SOMYqF0
真面目な話、マニュアルトランスミッションは昨今の踏み間違いの悲惨な事故防止の一助になるのでしょうか?
MT復権で、もしほんの少しでも歩行者が巻き込まれるような死傷事故が防げる可能性があるのならコストがかかるかもしれないけど導入して欲しい
100件の事故で1件でもMTで死傷者がなくなるのなら
MT復権で、もしほんの少しでも歩行者が巻き込まれるような死傷事故が防げる可能性があるのならコストがかかるかもしれないけど導入して欲しい
100件の事故で1件でもMTで死傷者がなくなるのなら
2019/05/18(土) 12:44:57.41ID:Kv0VF9G+0
逆に今の時代2ペダルに慣れすぎて危ないんじゃないかな
この前の幼稚園児に突っ込んだみたいにコインP精算しようとしてクラッチから足外れて急発進したり、交差点でエンストして後ろの車が追突するかもだし、エンジン始動時にRからN戻すの忘れてバックに急発進したり
昔から慣れてたらいいけど結局認知機能低下してたら同じだし、MT免許取っても最初からAT車しか乗ってないから結局AT限定みたいなもんだしもう高齢者は運転しない雰囲気作るしか
この前の幼稚園児に突っ込んだみたいにコインP精算しようとしてクラッチから足外れて急発進したり、交差点でエンストして後ろの車が追突するかもだし、エンジン始動時にRからN戻すの忘れてバックに急発進したり
昔から慣れてたらいいけど結局認知機能低下してたら同じだし、MT免許取っても最初からAT車しか乗ってないから結局AT限定みたいなもんだしもう高齢者は運転しない雰囲気作るしか
2019/05/18(土) 14:08:39.51ID:Vm+0Jnpx0
>>473がMT乗ったことがないのはよくわかった
2019/05/18(土) 14:10:07.76ID:Vm+0Jnpx0
すまん>>474だw
2019/05/18(土) 14:42:30.00ID:ApZRCE5d0
別におかしなこと言ってないじゃん
MTでは稀にある事象
MTでは稀にある事象
2019/05/18(土) 14:45:42.57ID:CkxAs6i5O
このスレのやつらも踏み間違いしそうな加齢臭漂う年齢層なんかな
2019/05/18(土) 15:01:18.36ID:4pUhqvs40
自分も踏み間違いしそうな加齢臭漂う年齢層なんで
次の車はMTにしようと思っている
次の車はMTにしようと思っている
2019/05/18(土) 20:40:24.84ID:YL/KHxIc0
ドラレコ映像でMT載ってたお年寄りが
サイドブレーキをかけ忘れてずり落ちて
事故してたところを見ると新型なら
そんな事故の可能性も減りそう
サイドブレーキをかけ忘れてずり落ちて
事故してたところを見ると新型なら
そんな事故の可能性も減りそう
2019/05/18(土) 21:36:24.43ID:3qAu8/aO0
MTは大事故起こさないけど、坂道でバックでドンとかやるよ
2019/05/18(土) 21:45:10.18ID:3qAu8/aO0
無意識でギヤチェンジ出来るようになるまでに練習するのが大変
2019/05/18(土) 21:46:43.55ID:3qAu8/aO0
そういう意味では、無意識でアクセルとブレーキを操作するのが悪いんだろうな
書いてて思ったんだけどね
書いてて思ったんだけどね
2019/05/18(土) 22:46:36.72ID:ApZRCE5d0
そんじゃ、いちいち指差し確認でもするの?
2019/05/18(土) 23:53:46.58ID:czEHCEOi0
踏み間違いに限れば、事故は減るかも知れないが、全体としてはマニュアルの方が事故は増えると思うなぁ
2019/05/19(日) 00:09:05.90ID:xx4O5KCG0
俺はそうは思わないなぁ
MTならクラッチ操作必要だから足踏み外していきなり発進はまずありえないし、交差点でエンストしたとして突っ込んでくるのはそりゃ後続車の注意不足でしょうよ
稀にの話を主張されてもねぇ
AT車は基本進むと止まるしかないしゲームみたいなもんだと思うわー
MTならクラッチ操作必要だから足踏み外していきなり発進はまずありえないし、交差点でエンストしたとして突っ込んでくるのはそりゃ後続車の注意不足でしょうよ
稀にの話を主張されてもねぇ
AT車は基本進むと止まるしかないしゲームみたいなもんだと思うわー
2019/05/19(日) 01:19:15.68ID:HhCbnXQO0
クラッチ操作によってペダルの位置関係は常に補正されるからMT車での踏み間違いってのはまずありえないね
仮に踏み間違えたとしても、制動時には必ずクラッチ踏んでエンジンとタイヤを切り離すから意に反して暴走することはない
踏み間違いによる事故を連日のように見聞きする昨今、ここから得られる教訓は
3ペダル特有の事故もあるじゃないか、といった見当はずれな反論をすることではなく
オートマ運転は常にインシデントな行為であり、十分留意せよってことなんじゃねーの?
仮に踏み間違えたとしても、制動時には必ずクラッチ踏んでエンジンとタイヤを切り離すから意に反して暴走することはない
踏み間違いによる事故を連日のように見聞きする昨今、ここから得られる教訓は
3ペダル特有の事故もあるじゃないか、といった見当はずれな反論をすることではなく
オートマ運転は常にインシデントな行為であり、十分留意せよってことなんじゃねーの?
2019/05/19(日) 01:21:22.81ID:NBQ9AoVH0
>>487
一行目たしかにその通りだ、それ言われてはじめて気づいた
一行目たしかにその通りだ、それ言われてはじめて気づいた
2019/05/19(日) 01:22:28.45ID:6zEKgev6O
どういう意味?
2019/05/19(日) 03:03:36.90ID:rr3EKYe80
2019/05/19(日) 09:12:51.99ID:4TcpM21F0
>>487
フットレストに足置いてれば、そんなに変な位置にならないと思う。
アルトワークスの試乗したとき、フットレスト無くて左足の居心地が悪かった。
4気筒のセルボモードのターボに乗ってたけど、ちっこいフットレストついてて
そんなんでも、役立ってた。
フットレストに足置いてれば、そんなに変な位置にならないと思う。
アルトワークスの試乗したとき、フットレスト無くて左足の居心地が悪かった。
4気筒のセルボモードのターボに乗ってたけど、ちっこいフットレストついてて
そんなんでも、役立ってた。
2019/05/19(日) 15:48:01.89ID:EI4hMj510
カロスポの厳つい目つきじゃ法人向けに売れないだろうし開き直って2ドアにしませんか
2019/05/19(日) 17:01:36.86ID:2NZ1JO5e0
>>489
MT車の運転は、発進時はもとよりギアチェンジの度にクラッチを踏んでは離し、踏んでは離しの繰り返し
アクセル・ブレーキ・クラッチ各ペダルの位置関係は不動なので、運転中にジュースに手を伸ばそうが
床に落ちたスマホを拾おうが、つまり座面がずれてドライビングポジションがいかように変わろうとも
クラッチを踏むたびにそこが基準となって位置が確認され、常に補正されるから踏み間違えることはない
>>491
運転操作に直接関与しないオートマ車における左足であっても、その役割の重要性の認識と積極活用の姿勢は素晴しいね
左足でフットレストを触る小さな行為が、凶器ともなりうる車を公道で走らせる者の責任の果たし方とまでは言わないがw
オートマチック車はクラッチ操作を省き車の運転を簡単にしたけど、世の中すべからく easy come easy go
簡単に手に入れた利便性は簡単にあなたと他人の幸せを奪うから心せよ
MT車の運転は、発進時はもとよりギアチェンジの度にクラッチを踏んでは離し、踏んでは離しの繰り返し
アクセル・ブレーキ・クラッチ各ペダルの位置関係は不動なので、運転中にジュースに手を伸ばそうが
床に落ちたスマホを拾おうが、つまり座面がずれてドライビングポジションがいかように変わろうとも
クラッチを踏むたびにそこが基準となって位置が確認され、常に補正されるから踏み間違えることはない
>>491
運転操作に直接関与しないオートマ車における左足であっても、その役割の重要性の認識と積極活用の姿勢は素晴しいね
左足でフットレストを触る小さな行為が、凶器ともなりうる車を公道で走らせる者の責任の果たし方とまでは言わないがw
オートマチック車はクラッチ操作を省き車の運転を簡単にしたけど、世の中すべからく easy come easy go
簡単に手に入れた利便性は簡単にあなたと他人の幸せを奪うから心せよ
2019/05/19(日) 17:20:11.47ID:UyZbyFC60
MT車だと、左足のクラッチと左手のシフト操作が有るので、正面向いた基本姿勢なるだろう
体が斜めってたら操作しづらいしな
あと、それらの操作がおっくうになってきたら、老化を自覚して免許返納する気になるんじゃないかな?
体が斜めってたら操作しづらいしな
あと、それらの操作がおっくうになってきたら、老化を自覚して免許返納する気になるんじゃないかな?
2019/05/19(日) 17:52:37.98ID:wVh1S9Gp0
おっくうになって、またATに戻るかもしれないが゛
それをきっかけに卒業してほしいですね
それをきっかけに卒業してほしいですね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 20:06:59.89ID:co7Gn7wy0 MTの方がストップしてる時も運転に意識がちゃんといってる気がするわ
ATは信号待ちしてる時、意識散漫になり気味なんだよな、いや集中しないといけないのはもちろんだけど
ATは信号待ちしてる時、意識散漫になり気味なんだよな、いや集中しないといけないのはもちろんだけど
2019/05/19(日) 21:06:02.31ID:yWVa+PEE0
そもそも将来的にはEV化でMT自体無くなるし、
安全性である程度メリットがあっても将来性が無いMTが採用されることはないでしょ。
安全性である程度メリットがあっても将来性が無いMTが採用されることはないでしょ。
2019/05/19(日) 21:09:46.00ID:lO5rqzO10
MTが無くなるっていうよりトランスミッションが無くなるだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 12:14:42.18ID:gwkSyKXq0 買い取りはMTのほうが高くなってきた
Xでもね5ナンバーMTクソ爺…向け
新型出たら教習車仕様買うしかない
Xでもね5ナンバーMTクソ爺…向け
新型出たら教習車仕様買うしかない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 17:48:14.26ID:t+j+dcYC0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 17:54:48.69ID:t+j+dcYC0 はやく新型カローラセダンをcvtで出して、
現行アクシオを生産終了してくれないかな
そしたらx MTの価値があかるかも?
現行アクシオを生産終了してくれないかな
そしたらx MTの価値があかるかも?
2019/05/20(月) 18:44:32.49ID:bX2Rs++K0
ATは感覚派、MTは理論派の方が速いな
2019/05/20(月) 21:38:57.39ID:asQi+Ktq0
理論も感覚もないよ
昔からMTの方が10万円くらい安くて、現行160系カローラアクシオがそういう売り方の最期のモデル
他社のMTはCVTと売値が同じことが多い
昔からMTの方が10万円くらい安くて、現行160系カローラアクシオがそういう売り方の最期のモデル
他社のMTはCVTと売値が同じことが多い
2019/05/20(月) 23:12:21.91ID:iuokZDAo0
ATのレースだとそんなに差が出ないけど、MTのレースだと運転技術の差が出る
ATのレースで差がつくとしたら、感覚的なものじゃないかなと
ATのレースで差がつくとしたら、感覚的なものじゃないかなと
2019/05/21(火) 05:16:56.26ID:SwyvGzUD0
ATだとブレーキとライン取り
ゲームで言うとグランツーリスモ最初のやつや
ゲームで言うとグランツーリスモ最初のやつや
2019/05/21(火) 13:50:49.85ID:yE43piX10
FW14Bが競売に出るらしいけど、4億らしい。誤爆じゃないよ
2019/05/21(火) 20:50:52.16ID:5EkJaHf80
120のXだけど姿勢が悪いのか左尻と太ももが痛い
右足だけで左足は使わないから傾いて緊張して筋肉痛みたいになるみたい
マニュアルだと均等に両足使って良い姿勢になるのかな
右足だけで左足は使わないから傾いて緊張して筋肉痛みたいになるみたい
マニュアルだと均等に両足使って良い姿勢になるのかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 21:03:07.82ID:YPL0fJKR02019/05/21(火) 21:25:13.75ID:s4I7Yx9Y0
2019/05/21(火) 21:55:00.25ID:tsRSdMrq0
2019/05/21(火) 23:12:27.61ID:GNcVPE2B0
新型カローラセダンの情報に書いてあったけど
「上位モデルとして用意されていたプレミオとアリオンを統合し、車体サイズを3ナンバーに」
これってどういう意味に取れば良いのですか?
プレミオとアリオンが統合されて3ナンバーで新しい何かを出す?
それとも、プレミオとアリオンをカローラアクシオと統合してプレミオとアリオンを無くす?
「上位モデルとして用意されていたプレミオとアリオンを統合し、車体サイズを3ナンバーに」
これってどういう意味に取れば良いのですか?
プレミオとアリオンが統合されて3ナンバーで新しい何かを出す?
それとも、プレミオとアリオンをカローラアクシオと統合してプレミオとアリオンを無くす?
2019/05/22(水) 00:29:35.46ID:Nm7hMh//0
プレミオとアリオンを「カローラセダン」と統合して
プレアリを無くすんだろうな
ディーラー網の統合が控えてるので
プレアリの存在意義がなくなる
プレアリを無くすんだろうな
ディーラー網の統合が控えてるので
プレアリの存在意義がなくなる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 03:08:02.59ID:+5Ko+2WL02019/05/22(水) 03:59:14.36ID:Zv31SwcWO
停止状態の1トンの車を動かすのがエンジンにとってどれだけ大変かってことがわかれば
2019/05/22(水) 08:00:42.01ID:BmN89U5L0
そんなに大変じゃないだろ
2019/05/22(水) 08:13:11.47ID:qVu5+8540
>>507
ハンドルとシートの中心線がズレてるからな
ハンドルとシートの中心線がズレてるからな
2019/05/22(水) 15:07:12.88ID:70wzoDtK0
2019/05/22(水) 17:05:24.39ID:c0i1BKdv0
お尻痛い腰痛いからって、車のシートにフカフカマットとか敷いたらダメだぞ
余計痛くなると思うぞ
余計痛くなると思うぞ
2019/05/22(水) 17:09:05.57ID:c0i1BKdv0
クッションって結構売ってるのね
2019/05/22(水) 20:55:44.43ID:cvWACI2F0
2019/05/22(水) 21:58:28.57ID:fkjx9Ztq0
2019/05/22(水) 22:10:58.94ID:Zv31SwcWO
>>520ムキムキか?
2019/05/23(木) 02:55:19.78ID:zkpSEokU0
2019/05/23(木) 13:13:21.22ID:ED2Awx1v0
2019/05/23(木) 18:28:33.52ID:iDcIvjZf0
実質カローラセダンなのかこれ
2019/05/23(木) 19:49:43.05ID:Vhtq8HJF0
中国カローラ=欧州カローラセダン(プレステージモデル)
中国レビン=北米カローラセダンのノーマル顔(スポーティモデル)
国内のセダンは後者ベースで確定してる
中国レビン=北米カローラセダンのノーマル顔(スポーティモデル)
国内のセダンは後者ベースで確定してる
2019/05/23(木) 22:37:45.80ID:hdiBlv9a0
ほんと、馬鹿だよな。 なんでプレステージの方で出さなかったんだろうか
プリウスが恥ずかしいからって買わないで我慢しているカローラセダン連中がたくさんいるのに
もう、スポーティーなんて、まったく 仕方ないあきらめて買うしかない
1年後に、プレステージ出したら目も当てられない
プリウスが恥ずかしいからって買わないで我慢しているカローラセダン連中がたくさんいるのに
もう、スポーティーなんて、まったく 仕方ないあきらめて買うしかない
1年後に、プレステージ出したら目も当てられない
2019/05/23(木) 22:47:20.98ID:h9Ei2wc0O
カムリの例か
2019/05/23(木) 23:32:05.95ID:ZfS2iw4w0
プレステージはのっぺりしてて古いデザインだろ
スポーティモデルで正解
お前らノイジーマイノリティだし
スポーティモデルで正解
お前らノイジーマイノリティだし
2019/05/24(金) 01:32:54.88ID:FIL+SBG10
一年後にプレステージ買うわ
2019/05/24(金) 03:14:29.69ID:y3b3K13h0
カローラ新車の値段でBMW 318i Mスポーツの中古が買えそうだけど
2019/05/24(金) 08:42:10.68ID:ZZzmgqA10
いらねえよそんなの
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 10:08:02.54ID:c6qjzSUk0 中古wwwwwwwwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 10:18:40.64ID:Bsdw5jDo0 >>531
元ベンツ乗ってた俺が中古ベンツなんか買ったらいけない理由を教えてあげよう。
ベンツの新車保証は3年。3年後2年金払って延長可。
1年落ちの中古ならこれは適用できるだろう。
しかし5年経ったら保証が切れここからは壊れた場合法外な修理代と部品代が発生するわけだ。
つまりベンツは乗って5年。その段階で高く売れればいいが、1年落ちで安く買った車、
5年目で高く売れるわけもなく泣きを見るわけだ
しかもリセールバリューは半端なく下がるからな。5年目だと距離にもよるがせいぜい20%。
それでも気に入れば買えば良い。俺はもうこりごりだw
あーちなみに俺のベンツは5年の間に5回故障wひどいもんだったぞ。
全部メルセデスケアで直ったけどな。メルセデスケアなかったと思うとゾッとするなw
元ベンツ乗ってた俺が中古ベンツなんか買ったらいけない理由を教えてあげよう。
ベンツの新車保証は3年。3年後2年金払って延長可。
1年落ちの中古ならこれは適用できるだろう。
しかし5年経ったら保証が切れここからは壊れた場合法外な修理代と部品代が発生するわけだ。
つまりベンツは乗って5年。その段階で高く売れればいいが、1年落ちで安く買った車、
5年目で高く売れるわけもなく泣きを見るわけだ
しかもリセールバリューは半端なく下がるからな。5年目だと距離にもよるがせいぜい20%。
それでも気に入れば買えば良い。俺はもうこりごりだw
あーちなみに俺のベンツは5年の間に5回故障wひどいもんだったぞ。
全部メルセデスケアで直ったけどな。メルセデスケアなかったと思うとゾッとするなw
2019/05/24(金) 11:29:06.93ID:urychK3v0
外国車とくにBMW推しの元中古車店店主もまったく同じこと言ってたわ
そんなの嫌なら乗るな、と
日本車だと最も安いアルトやミラ乗ってて5年でテールランプ一つ切れたら
「やっぱ安物はすぐ壊れるねえ・・・」
と嘆くレベルなのにな
そんなの嫌なら乗るな、と
日本車だと最も安いアルトやミラ乗ってて5年でテールランプ一つ切れたら
「やっぱ安物はすぐ壊れるねえ・・・」
と嘆くレベルなのにな
2019/05/24(金) 12:01:44.16ID:Jy2z0xIu0
中古で外車買うなら、面倒見てもらえる整備工場確保してからでないとな
馴染みの客なら受けても、一見が持ち込んだ外車は断るとこが多い
馴染みの客なら受けても、一見が持ち込んだ外車は断るとこが多い
2019/05/24(金) 12:24:35.47ID:1bxUCMW50
マツダさん出た。高い
2019/05/24(金) 12:29:24.74ID:C6GQNn7rO
>>534そんな高いんか?
2019/05/25(土) 09:11:42.27ID:OwsM2csE0
MTの話したり外車で盛り上がったり流石にネタ切れだね
トヨタも海外のカローラです!レビンです!とか公式でaeちらつかせないで早く日本仕様のセダン発表して欲しい
あとプレアリ終了するなら2.0l欲しい、1.8は税金中途半端でヤダ
エンジンの性能が〜とかじゃなくて税金問題で1.2tも嫌
トヨタも海外のカローラです!レビンです!とか公式でaeちらつかせないで早く日本仕様のセダン発表して欲しい
あとプレアリ終了するなら2.0l欲しい、1.8は税金中途半端でヤダ
エンジンの性能が〜とかじゃなくて税金問題で1.2tも嫌
2019/05/25(土) 11:37:40.81ID:uByt7qCC0
マツダって1500のセダン今回の松田さんで無くしたね。
2019/05/25(土) 12:18:07.99ID:CgIybWkB0
2019/05/25(土) 16:24:44.60ID:sOL0+FHC0
>>541
あるじゃん。いいね
あるじゃん。いいね
2019/05/25(土) 20:23:08.93ID:OwsM2csE0
マツダ良くない?1.5Lなら
だってカローラスポーツのオラつき過ぎた顔のセダン出しても営業車や法人に使いにくいでしょ、フィールダーならともかく
でもどうせグレイス売れてないようにマツダ3もカローラに食われそう
だってカローラスポーツのオラつき過ぎた顔のセダン出しても営業車や法人に使いにくいでしょ、フィールダーならともかく
でもどうせグレイス売れてないようにマツダ3もカローラに食われそう
2019/05/25(土) 20:54:22.23ID:lj5j8Qbc0
デミオセダンは教習車だけでなく一般販売もしてほしい
2019/05/25(土) 21:40:51.66ID:/W7NVyQJ0
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/25(土) 22:08:16.66ID:UZ0xcshy0 結局法人は継続販売するアクシオに集中して新型セダンより上回る悪寒
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/25(土) 22:35:15.96ID:6khmvq3x0 全然問題ないわ
法人でカローラセダン買われたら気持ちの価値が下がるわ
アクシオは法人
カローラセダンは一般人
法人でカローラセダン買われたら気持ちの価値が下がるわ
アクシオは法人
カローラセダンは一般人
2019/05/26(日) 05:24:33.67ID:zT6Hn9hu0
平均年齢70歳の乗る車の顔がいきなりカロスポみたいなカムリより目立つ顔の車に乗るとは思えない
それなら大人しくプリウス買いそう
それなら大人しくプリウス買いそう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 10:10:43.57ID:aSv+1hv30 carollaとviosってどちらが車格は上なの?
アクシオが1番低いのは知ってる
アクシオが1番低いのは知ってる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 10:44:13.08ID:aSv+1hv30 2代目アクシオはbプラットフォー厶に変更されてしまったんだね
ほんとにしょーもない車を買ってしまった
e120→e140→e170の順で日本に出してほしかった
e160は要らない子
ほんとにしょーもない車を買ってしまった
e120→e140→e170の順で日本に出してほしかった
e160は要らない子
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 10:47:04.27ID:aSv+1hv30 トランクスルーもない
タコメーターもない
なんだこれ?
タコメーターもない
なんだこれ?
2019/05/26(日) 11:00:49.76ID:pD8vhmuo0
リアヘッドレスト固定も忘れてる
2019/05/26(日) 11:05:52.11ID:BgPmeoGQ0
E160はトランクスルーがない分ボディ剛性があるし乗り心地もいいよ
2019/05/26(日) 11:09:10.95ID:3FNmVSZh0
トランクスルーないから剛性高いって、サッシュレスドアが剛性低いと思われてるのと同じだな
2019/05/26(日) 11:10:44.10ID:3FNmVSZh0
わざわざコストかけてタコメーター無し仕様を作るあたりがトヨタらしい
コストかけてまでヒエラルキートを作り出すトヨタが嫌い
コストかけてまでヒエラルキートを作り出すトヨタが嫌い
2019/05/26(日) 13:55:00.53ID:pD8vhmuo0
トランクスルーある無しでそんなに剛性かわらん
シート外してみたらわかるやろ
ペラいプレス補強で剛性アップとか屁がでるわ
シート外してみたらわかるやろ
ペラいプレス補強で剛性アップとか屁がでるわ
2019/05/26(日) 15:26:50.13ID:f+YBGPJL0
屁は出すな!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 18:01:46.40ID:aSv+1hv302019/05/26(日) 19:00:28.40ID:BgPmeoGQ0
2019/05/26(日) 19:15:29.98ID:BgPmeoGQ0
壁というか、スポンジだった
2019/05/26(日) 20:17:27.55ID:Wegb1TX40
160はヴィッツのプラットフォームを流用したおかげで、軽く、剛性も(140に比べて)高くなってるんでしょ?
前記は見た目があれだったけど、中期以降はかなり良くなったじゃない?
殊更貶す理由が分からないよ
前記は見た目があれだったけど、中期以降はかなり良くなったじゃない?
殊更貶す理由が分からないよ
2019/05/26(日) 21:01:13.22ID:pD8vhmuo0
リアシート外した画像と剛性?と優越感アップ
https://i.imgur.com/z5gID89.jpg
https://i.imgur.com/GL0Pxsy.jpg
https://i.imgur.com/CtogJmJ.jpg
https://i.imgur.com/z5gID89.jpg
https://i.imgur.com/GL0Pxsy.jpg
https://i.imgur.com/CtogJmJ.jpg
2019/05/26(日) 23:33:34.32ID:tZJWileq0
こうなっているのか…いじる人はX字のパーツをがっしりしたものにしたりするんかな?
2019/05/26(日) 23:36:56.72ID:JZPasHms0
>>557
ww
ww
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 01:45:27.94ID:xvILYu5W0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 02:07:56.12ID:3/QKF7EX0 新型カローラ 9/17発表
登録は10月からかな?
登録は10月からかな?
2019/05/27(月) 09:25:10.25ID:g00uutCeO
2019/05/27(月) 13:08:35.21ID:owsSVH+j0
マツダ3、1.5のセダン個人で買えるって言ってるけど
2019/05/27(月) 17:10:51.20ID:fnCRf/L/0
2019/05/27(月) 17:15:39.25ID:eYrbLRpn0
>>545
目おかしいの?
目おかしいの?
2019/05/27(月) 18:05:19.18ID:MPf5zkHG0
160前期ラグゼール「うわっ…私の存在感、薄すぎ…?」
(トランクスルー機能付)
(トランクスルー機能付)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 18:21:01.40ID:AMgoJdhx0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 20:29:58.98ID:r8h87o8g02019/05/27(月) 20:35:05.40ID:bpgxfk1g0
アクシオは2代で終わりか
短命だったね
短命だったね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 21:12:52.05ID:R+L84RZR0 >>562
ドアスタビ以外はバラした状態
シートカバー付けたときに撮影
☓の補強は初めから付いてたよ
静音化でスポンジやら隙間に詰め込んだ
https://i.imgur.com/IKW4AwA.jpg
ドアスタビ以外はバラした状態
シートカバー付けたときに撮影
☓の補強は初めから付いてたよ
静音化でスポンジやら隙間に詰め込んだ
https://i.imgur.com/IKW4AwA.jpg
2019/05/27(月) 21:52:43.77ID:bpgxfk1g0
>>575
結局、シート裏の鉄板はあるの?
結局、シート裏の鉄板はあるの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 22:22:36.40ID:R+L84RZR0 補強はある、グレードG
Xは知らない
Xは知らない
2019/05/28(火) 00:22:29.25ID:DohZl0H20
>>575
結局ノーマルはこの鉄板()でボディ剛性上げてるの?
結局ノーマルはこの鉄板()でボディ剛性上げてるの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 00:50:12.13ID:RyhaQIGY0 薄い板を入れて同乗者への殺傷能力を高めてるんや
2019/05/28(火) 00:51:28.35ID:/zqGLN9O0
>>574
日本のための特例措置だから長続きはしないよな
日本のための特例措置だから長続きはしないよな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 20:07:06.90ID:k6ezqrRa0 カローラ・クラウン、カローラ・カムリ、カローラ・シエンタ、カローラ・ヴィッツ・・・
とか全てカローラファミリーにして久々に新車販売台数1位を狙おうぞ。
昔はカローラが1位なのが当たり前だったのに。
とか全てカローラファミリーにして久々に新車販売台数1位を狙おうぞ。
昔はカローラが1位なのが当たり前だったのに。
2019/05/28(火) 20:48:43.33ID:zHq387gd0
E14#カローラアクシオの純正ナビ(DIN規格じゃないやつ)を社外2DINナビに交換するにはどうすればいいのでしょうか
2019/05/28(火) 21:27:55.03ID:XxGL7AdA0
DIN規格のパネルに交換
オーディオ取付金具、ハーネス別途購入
もしくはオーディオショップでワンオフでやってもらう
車買い替えたほうがえんちゃうか
オーディオ取付金具、ハーネス別途購入
もしくはオーディオショップでワンオフでやってもらう
車買い替えたほうがえんちゃうか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 21:28:21.16ID:PTg0soGf0 純正外して特注の2DINパネルをはめてナビを付ける業者がいる
2019/05/28(火) 21:42:15.44ID:5qNXY1Qf0
2DINパネル(55405-12A31)用意すればつくんじゃね?
カローラアクシオ カーAV取付キット(NKK-Y50D)
https://kanack.co.jp/ks/products/vehicle_detail.php?product_id=140&vehicle_id=2623
カローラアクシオ カーAV取付キット(NKK-Y50D)
https://kanack.co.jp/ks/products/vehicle_detail.php?product_id=140&vehicle_id=2623
2019/05/29(水) 20:06:03.49ID:pUqMJWEG0
箱根の正面衝突で自車が対接触の弱いカローラやバイパー、相手が対接触の強いアベンタやチャージャーだと逆走リタイアになることがあるね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 20:44:46.24ID:vyxVsAHh0 >>586
日本語でおけ
日本語でおけ
2019/05/30(木) 06:37:37.65ID:Lksod3dY0
>>587
すまん誤爆した
すまん誤爆した
2019/06/02(日) 07:14:39.81ID:rDyCSXjx0
新情報ないよね
カロスポフェイスのセダンが不動産屋とかの営業車用ロゴ入りでトロトロ走ったり、プロボックスの代替でワゴンが高速かっ飛ばしたりするの確定してるから早く情報だして欲しい
どうせセダンは1.2tと1.8HV確定で、モデル末期になればカンフル剤で2.0HVちらつかせて出さないのは目に見えてるけど
今の後期顔はぼちぼちだけどセダンでカロスポの顔はエグいから早く一般人の反応が見てみたい
カロスポフェイスのセダンが不動産屋とかの営業車用ロゴ入りでトロトロ走ったり、プロボックスの代替でワゴンが高速かっ飛ばしたりするの確定してるから早く情報だして欲しい
どうせセダンは1.2tと1.8HV確定で、モデル末期になればカンフル剤で2.0HVちらつかせて出さないのは目に見えてるけど
今の後期顔はぼちぼちだけどセダンでカロスポの顔はエグいから早く一般人の反応が見てみたい
2019/06/02(日) 08:04:28.28ID:07In+wJx0
セダンはバンパーが若干違うよ
2019/06/02(日) 09:37:01.38ID:4Ql5jirE0
新型が発売とともにカローラアクシオGグレードMTも併売されるのかな?
カローラアクシオが併売されるなら極力コストを抑えてのことだろうからワングレードでCVTだけのような気がするけど
新型カローラアクシオにMT設定がないだけに気になるところだ
カローラアクシオが併売されるなら極力コストを抑えてのことだろうからワングレードでCVTだけのような気がするけど
新型カローラアクシオにMT設定がないだけに気になるところだ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 09:49:41.33ID:T6KNlQxN0 アクシオはもう出ないと言ってるだろ
アクシオは現行で終わりや
アクシオは現行で終わりや
2019/06/02(日) 11:01:00.89ID:rDyCSXjx0
アクシオは教習車で採用されてるから2代目プリウスみたいにしばらく作りそうだよね、教習車限定で
新カローラMTはカロスポ流用で1.2tのみ
現行1.5naはシエンタくらいにしかもう使い道ないよね、プレアリは廃止でパッソルミーとか1.5使わなそうだしヴィッツはモデルチェンジで非HVは1.2t採用しそう
新カローラMTはカロスポ流用で1.2tのみ
現行1.5naはシエンタくらいにしかもう使い道ないよね、プレアリは廃止でパッソルミーとか1.5使わなそうだしヴィッツはモデルチェンジで非HVは1.2t採用しそう
2019/06/02(日) 11:05:47.90ID:CDj/rlDF0
2019/06/02(日) 11:39:04.24ID:bNlE3qc30
プロボックスとファミリアバンに2NRは無理か、1NZより頑丈じゃなさそうだし
2019/06/02(日) 19:53:04.15ID:CDj/rlDF0
【スクープ!】発売は9月17日! 日本仕様トヨタ・カローラセダン&ステーションワゴンは3ナンバー化確実
https://www.webcartop.jp/2019/06/377762/amp
https://www.webcartop.jp/2019/06/377762/amp
2019/06/02(日) 21:15:30.42ID:cAMbQUma0
>>593
ベストカーの地獄耳だかのコーナーにXグレードは当分併売って出てたぞ
ベストカーの地獄耳だかのコーナーにXグレードは当分併売って出てたぞ
2019/06/02(日) 22:46:38.74ID:rDyCSXjx0
なるほどね
グレイスやアクセラに散らばるの回避かな
あんまり変わらなそうだけど営業車用とかで駆け込み需要くらい
どのみち新型のカロスポ顔エグくて営業車は違うかなぁ、あれでグリルの縁フルメッキとか論外
地味じゃないといけないて言う訳じゃないけど、地方の中小企業の社畜や石頭人間の思考だと
そんな顔の車で営業来てふざけてるのかってなるよ、機嫌悪ければ尚更
カローラなのにって理由で
そして値段聞いてさらにびっくりされる
ついでに儲けてるね〜とか嫌味、リースと言っても聞かない
カローラなのにって理由で
グレイスやアクセラに散らばるの回避かな
あんまり変わらなそうだけど営業車用とかで駆け込み需要くらい
どのみち新型のカロスポ顔エグくて営業車は違うかなぁ、あれでグリルの縁フルメッキとか論外
地味じゃないといけないて言う訳じゃないけど、地方の中小企業の社畜や石頭人間の思考だと
そんな顔の車で営業来てふざけてるのかってなるよ、機嫌悪ければ尚更
カローラなのにって理由で
そして値段聞いてさらにびっくりされる
ついでに儲けてるね〜とか嫌味、リースと言っても聞かない
カローラなのにって理由で
2019/06/03(月) 02:10:52.59ID:paHcMZ6vO
つうかサイじゃん
2019/06/03(月) 02:47:10.05ID:LQnYCDRt0
廃止するマークXの下位グレード〜プレアリも含めてカローラに統合する流れなのかな?
海外のアベンシスも含めて。
海外のアベンシスも含めて。
2019/06/03(月) 06:28:43.26ID:0OknZjih0
地方の社畜や石頭人間なんてディーラーはまだしもメーカーからすりゃ真っ先に切り捨て対象だろ
そんなゴミ顧客なんて抱えてても足かせにしかならんし
そんなゴミ顧客なんて抱えてても足かせにしかならんし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 12:18:21.58ID:eSAgvkNd0 エクステリアは品質下がったサイ
インテリア、カロスポの底質、収納も少ないし実用性はほぼ無いな
そんな内装で大丈夫か?
インテリア、カロスポの底質、収納も少ないし実用性はほぼ無いな
そんな内装で大丈夫か?
2019/06/03(月) 20:12:20.56ID:FzbywDUE0
アクセラセダン乗りだけど、
日本でも新型に上位グレードでMTが用意されてくれれば良いんだけどなぁ
アクシオは5ナンバー+下位グレードしかなくやめたので新型に期待してる
日本でも新型に上位グレードでMTが用意されてくれれば良いんだけどなぁ
アクシオは5ナンバー+下位グレードしかなくやめたので新型に期待してる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 20:42:35.28ID:kWM4Pwja0 まつださんセダン買えよ
2019/06/03(月) 20:44:50.22ID:FzbywDUE0
>>604
MT無いのでありえん
MT無いのでありえん
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 21:32:48.21ID:kWM4Pwja0 じゃあアクシオmtの上位グレードであるGを買うしかない
2019/06/03(月) 21:35:08.12ID:mFnDf4Cy0
まぁここの老害どもは口は出すが金はないから日本経済のガンである
2019/06/03(月) 21:55:43.26ID:FzbywDUE0
2019/06/03(月) 22:39:26.21ID:D40p3u5y0
アクシオ同時生産終了後〜
おい!
店長!いつもここで車買ってるワシが来たぞ!!!なんだキレイになってるな!建て替えたのか!!??(11年ぶり3回目の新車購入のため来店、車検はいつも初回のみ)
儲けとるなぁ、整備場が見えるなんて洒落とるのう。おいねーちゃん!コーヒー!!!!ホットでな、胃に優しい温度でな!!!
さてさて令和初!!MTの5ナンバーのカローラセダン!!消費税も上がって売上も厳しいだろ!?ワシがどーんと現金一括で気前良くカローラ買ってやるわ!!!
当然ワシの11年落ちのカローラの下取りは20万は付くよな!?あんたらの営業車に使えるだろ!?
当然新車で買うんだぞ、サービスしてもらわないとな!!
流石にカセットなんて言わないぞ、CD聞けるしスマホ(らくらく)も使えるぞ!!!がはははははは!!!!
何ぃ!?カローラ 3ナンバーだと!?家の車庫に入れても出られないぞ!!どーするんだ!!しかもターボかハイブリッドしかないだと!?ターボは急加速するしオイルすぐ変えないといけないだろ!!(ドッカン)ハイブリッドは税金が上がってるじゃないか!!!(1.0〜1.5L→1.8L)
中古なんて買えるか!!!この中古を新車で作らないと買わないぞ!!!!
おい!
店長!いつもここで車買ってるワシが来たぞ!!!なんだキレイになってるな!建て替えたのか!!??(11年ぶり3回目の新車購入のため来店、車検はいつも初回のみ)
儲けとるなぁ、整備場が見えるなんて洒落とるのう。おいねーちゃん!コーヒー!!!!ホットでな、胃に優しい温度でな!!!
さてさて令和初!!MTの5ナンバーのカローラセダン!!消費税も上がって売上も厳しいだろ!?ワシがどーんと現金一括で気前良くカローラ買ってやるわ!!!
当然ワシの11年落ちのカローラの下取りは20万は付くよな!?あんたらの営業車に使えるだろ!?
当然新車で買うんだぞ、サービスしてもらわないとな!!
流石にカセットなんて言わないぞ、CD聞けるしスマホ(らくらく)も使えるぞ!!!がはははははは!!!!
何ぃ!?カローラ 3ナンバーだと!?家の車庫に入れても出られないぞ!!どーするんだ!!しかもターボかハイブリッドしかないだと!?ターボは急加速するしオイルすぐ変えないといけないだろ!!(ドッカン)ハイブリッドは税金が上がってるじゃないか!!!(1.0〜1.5L→1.8L)
中古なんて買えるか!!!この中古を新車で作らないと買わないぞ!!!!
2019/06/03(月) 22:53:45.18ID:ZvTelmyy0
そんなにMT魅力的?
アクシオのCVT良く出来てるよ?
アクシオのCVT良く出来てるよ?
2019/06/03(月) 23:02:12.15ID:FzbywDUE0
>>610
捻くれてるのでMT無いならセダン乗らないなぁ
捻くれてるのでMT無いならセダン乗らないなぁ
2019/06/03(月) 23:22:09.64ID:XVbksxvq0
最近プリウスの事故が多発してるから
それでカローラが復権するかな?
それでカローラが復権するかな?
2019/06/03(月) 23:47:20.57ID:9RBp+fnh0
車が単に移動手段に過ぎないって人にはオートマも自動運転も歓迎なんだろうね
その選択や嗜好に文句を言うつもりはまったくないが、どんなに良く出来ていようと
好きなギヤを選んで走れない時点でツマンナイ車と思う人だっているんだよ
その選択や嗜好に文句を言うつもりはまったくないが、どんなに良く出来ていようと
好きなギヤを選んで走れない時点でツマンナイ車と思う人だっているんだよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 03:57:15.14ID:9gKtfp060 >>593
>ヴィッツはモデルチェンジで非HVは1.2t採用しそう
4気筒ターボのエンジンは、250psのGRMNのみ。
素&HVは、1.5(1.2?)L3気筒エンジンの新エンジン。新カローラセダンも1.5L3気筒。
>ヴィッツはモデルチェンジで非HVは1.2t採用しそう
4気筒ターボのエンジンは、250psのGRMNのみ。
素&HVは、1.5(1.2?)L3気筒エンジンの新エンジン。新カローラセダンも1.5L3気筒。
2019/06/04(火) 05:26:58.22ID:rkOgjzVP0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 06:23:22.32ID:TrdxUgY30617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 08:00:51.21ID:sai8Sguw0 >>614
てことは2NR -FKEは使わないのか
てことは2NR -FKEは使わないのか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 19:31:42.42ID:CuoE8oxA0 シャシーだけじゃなくてエンジンやミッションも順次TNGA化していくからな
その中には現行1.5の2NR-FKEも1.2Tもないけど
その中には現行1.5の2NR-FKEも1.2Tもないけど
2019/06/04(火) 21:14:16.68ID:ntjCiRu20
店長貴様この!!良く聞け!!
ワシが30代の頃ここで86を手放して中古でさばいて大儲けしておきながら横着千万!!!
それからは店に来ていきなりカローラ(来てすぐ購入決定)してやってんのに何故カローラ店でカローラが買えないだ!!??
は!?アクアだと!?あんな走る家電製品なんて買えるか!何がランクスに似てるだふざけるなこの若造が!!!お前に、お前に、何が分かるんや!!!!!!!
ワシは5ナンバーでMTセダンじゃないとダメなんや!!今さらおもちゃみたいなコンパクトカーや軽なんて乗りたくないんや!
もう老兵は去るのみなんか?老人は欲しい車1台も買えないんか?分かったもうええ、とりあえずこのGRプリウスに試乗させてくれ
隣町の住宅街にある公園が人気みたいでテレビで紹介されてたから行ってみたいんや
ワシが30代の頃ここで86を手放して中古でさばいて大儲けしておきながら横着千万!!!
それからは店に来ていきなりカローラ(来てすぐ購入決定)してやってんのに何故カローラ店でカローラが買えないだ!!??
は!?アクアだと!?あんな走る家電製品なんて買えるか!何がランクスに似てるだふざけるなこの若造が!!!お前に、お前に、何が分かるんや!!!!!!!
ワシは5ナンバーでMTセダンじゃないとダメなんや!!今さらおもちゃみたいなコンパクトカーや軽なんて乗りたくないんや!
もう老兵は去るのみなんか?老人は欲しい車1台も買えないんか?分かったもうええ、とりあえずこのGRプリウスに試乗させてくれ
隣町の住宅街にある公園が人気みたいでテレビで紹介されてたから行ってみたいんや
2019/06/05(水) 07:33:35.32ID:d1j+WrRy0
暴走老人は免許返納で社会貢献しなさい
70歳の古希でもって返納です
70歳の古希でもって返納です
2019/06/05(水) 07:44:35.03ID:R0zUEciG0
プリウスの暴走は聞くけど、アクシオの暴走は聞かないね
2019/06/05(水) 10:04:55.23ID:/HySSxfT0
>>621
シフトレバーが直感的、MTがあるのでペダル配置がまともなおかげでは。
シフトレバーが直感的、MTがあるのでペダル配置がまともなおかげでは。
2019/06/06(木) 00:45:03.20ID:DoxqsvR10
カローラの人が言ってたけどこの10年ぐらいで店舗統合するらしいね
店舗の垣根がなくなるからどうだって話なんだけどね
店舗の垣根がなくなるからどうだって話なんだけどね
2019/06/06(木) 06:32:35.99ID:X/PRliRC0
へぇー
2019/06/06(木) 08:05:21.65ID:NNTGEE0y0
愛知だけど、家の近くのディーラー
カローラ、トヨタ、ペット店ととても近くに密集してる。
いままで分けられてたから良かったけど、
みんな同じ車種扱うようになるとどうなるんだろう?
カローラ、トヨタ、ペット店ととても近くに密集してる。
いままで分けられてたから良かったけど、
みんな同じ車種扱うようになるとどうなるんだろう?
2019/06/06(木) 12:13:39.59ID:DFeE9Pqp0
バトルロイヤル
2019/06/06(木) 12:47:39.44ID:J4vRUSiH0
>>625
より安いところ、よりサービスの良いところへ客は流れるでしょ?
より安いところ、よりサービスの良いところへ客は流れるでしょ?
2019/06/06(木) 12:59:36.08ID:4UrGnzxr0
越谷レイクタウンのショッピングモール内には横並びでディーラーがあるんだが…
横長の広い一店舗になるんだろか
横長の広い一店舗になるんだろか
2019/06/06(木) 18:59:52.45ID:DFeE9Pqp0
>>628
プチmega webにでもすればいいと思う
プチmega webにでもすればいいと思う
2019/06/06(木) 19:51:19.59ID:LyPfqqpS0
>>625
都内は勝又系とか一部を除くトヨタ店、トヨペット店、
カローラ店、ネッツ店、各系列下のレクサス店が合併して
トヨタモビリティ東京になって、レクサス店以外は
今後店舗が隣り合っている所は整理する噂があるから
地方も同じ方向に行きそう。都内はワンプライス販売になってるみたいだし。
都内は勝又系とか一部を除くトヨタ店、トヨペット店、
カローラ店、ネッツ店、各系列下のレクサス店が合併して
トヨタモビリティ東京になって、レクサス店以外は
今後店舗が隣り合っている所は整理する噂があるから
地方も同じ方向に行きそう。都内はワンプライス販売になってるみたいだし。
2019/06/06(木) 20:16:48.59ID:2wHM8lboO
ネッツでクラウン買うの?
2019/06/06(木) 20:55:48.00ID:uZK/BKet0
いやカローラ買おうよ
2019/06/06(木) 21:01:56.27ID:43DL+IN60
学生の時バイトしてたけど、トヨタ店だけは明らかに客層が違うんだよな
当時はセルシオもあったし、クラウン・ランクルと本当に余裕のある人がオーナーだった
車内清掃してるとライオンズクラブの会員証みたいのが置いてあったり
当時はセルシオもあったし、クラウン・ランクルと本当に余裕のある人がオーナーだった
車内清掃してるとライオンズクラブの会員証みたいのが置いてあったり
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 21:08:41.01ID:XpuJ+dTq02019/06/06(木) 21:19:34.48ID:iYeddmxL0
>>631
都内は系列名も廃止しちゃったからね。
まだ旧系列の看板を掲げたままの店もあるけど
全店舗これに統一される予定。
ttps://gazoo.com/U-Car/dealer_detail?Dlr=81361&Shp=12J
都内は系列名も廃止しちゃったからね。
まだ旧系列の看板を掲げたままの店もあるけど
全店舗これに統一される予定。
ttps://gazoo.com/U-Car/dealer_detail?Dlr=81361&Shp=12J
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 21:24:26.44ID:wX1xRztL0 東京だけで勝手にやってろってこと
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 21:54:12.43ID:aCK2jkm30 >>624
俺にはわかるぞ
俺にはわかるぞ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 10:10:57.74ID:7Fb71x6a0 全車種販売はメーカーやユーザーにはメリットだらけだけど販社は頭痛いだろうね
でも今の時代そうあるべきと考える
でも今の時代そうあるべきと考える
2019/06/07(金) 12:09:20.66ID:pqH3Y+v20
>>638
都内を見てると、ワンプライス販売やってたりしてデメリットが大きい気が?
都内を見てると、ワンプライス販売やってたりしてデメリットが大きい気が?
2019/06/07(金) 13:52:20.38ID:y/J1Y7wn0
競争がなくなるからデメリットしかない
2019/06/07(金) 18:42:52.33ID:4tYgMk7S0
なんで競争なくなるん?
2019/06/07(金) 21:47:21.75ID:EyyCLCP80
別に販売店はトヨタだけじゃなく他社のもあるのに競争がないなんておかしい話だよね
2019/06/07(金) 21:54:18.70ID:aQPgEaWT0
世にも奇妙な物語
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 03:30:11.47ID:OF5lCRFN0 >別に販売店はトヨタだけじゃなく他社のもあるのに競争がないなんておかしい話だよね
軽を除く乗用車を購入する2人に1人は、トヨタ車を買っている。
トヨタ vs その他ブランド状態
軽を除く乗用車を購入する2人に1人は、トヨタ車を買っている。
トヨタ vs その他ブランド状態
2019/06/08(土) 09:34:04.07ID:7Holx5u+0
新型カローラのハイブリッドGグレードだと乗り出し350万円くらいだよね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 10:05:02.40ID:KOGmQwPe0 おp盛りナビなしカロスポGZよりたけえよw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 10:21:22.47ID:zkSyqCus0 日産チェーリー店復活希望
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 18:27:54.74ID:n6N8flg40 プリウスと同格に扱うかどうか
ラブ4とハリアーみたいな感じになるのか
ラブ4とハリアーみたいな感じになるのか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 19:04:25.67ID:Z8dYvseE0 昔は買ったチャンネルによりESTIMA-T、ESTIMA-L、RAV4-V、RAV4-Lてな具合になぜかエンブレムが分かれてたなー
自分は最寄りの店や懇意の店でトヨタ車全車種が買えるようになる事にデメリット無いと思うけどな
ただリストラで懇意の営業担当者がいなくなると困るかもしれないけどw
自分は最寄りの店や懇意の店でトヨタ車全車種が買えるようになる事にデメリット無いと思うけどな
ただリストラで懇意の営業担当者がいなくなると困るかもしれないけどw
2019/06/09(日) 09:51:33.45ID:CUL6/wio0
ディラーに仲のいい営業が居る人は
そのディラーでなんでも買えるよ。
ホンダプリモでずっとカローラ買ってた。
レガシィが流行ってた頃は、トヨタのディラーでレガシィ買ってた人いたし。
そういうのお互い様で、違うメーカー間で繋がりがあるよ。
そのディラーでなんでも買えるよ。
ホンダプリモでずっとカローラ買ってた。
レガシィが流行ってた頃は、トヨタのディラーでレガシィ買ってた人いたし。
そういうのお互い様で、違うメーカー間で繋がりがあるよ。
2019/06/09(日) 10:17:01.00ID:rAXhvGJ00
デラの営業と仲良くなるのはよほどコミュ力あるかデラサービス受けまくってたり新車購入サイクル早い人なんだよなぁ
2019/06/09(日) 11:29:37.15ID:J92C7Mpw0
まぁ常人にはできないことだね
自分の一人称が朕とか真人とか言える人なら可能だけど
自分の一人称が朕とか真人とか言える人なら可能だけど
2019/06/09(日) 13:08:22.30ID:whrYYL720
2019/06/09(日) 13:12:31.55ID:IipRaW670
嫌な客だな。
2019/06/10(月) 21:13:05.42ID:xVA++1Hb0
新型カローラセダン
1.2t 1.5 1.8HV
新型カローラワゴン
1.2t 1.8HV 2.0HV
こんな感じ?プレミオ無くなるのに2.0L級のセダンはトヨタ持たなくなるのか
動力性能が2.0Lクラスとかは別よ
そしたら本当の2.0Lを今度は2.4Lクラスとか言い出すから
1.2t 1.5 1.8HV
新型カローラワゴン
1.2t 1.8HV 2.0HV
こんな感じ?プレミオ無くなるのに2.0L級のセダンはトヨタ持たなくなるのか
動力性能が2.0Lクラスとかは別よ
そしたら本当の2.0Lを今度は2.4Lクラスとか言い出すから
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 07:04:53.08ID:QXNJSD8h0 >>655
2.0HVは国内無し
2.0HVは国内無し
2019/06/11(火) 12:37:26.84ID:DRfe1xBj0
1.5って残るの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 15:58:41.72ID:AgEaxGbb0 >>656
かつての国民車がおま国扱いですか
かつての国民車がおま国扱いですか
2019/06/12(水) 00:03:58.56ID:XICBP3QJ0
中国じゃレビンのベース価格が185万らしいね
まぁ日本と中国とで比べられないけど参考にはなるのかな?
まぁ日本と中国とで比べられないけど参考にはなるのかな?
2019/06/12(水) 11:13:54.73ID:dC4ZX+MI0
ツーリングワゴンのスレがお通夜状態だな
斜め上の超絶おま国仕様が発覚して
まさかいまさら1.8NA投入なんてありえんでしょうよ
斜め上の超絶おま国仕様が発覚して
まさかいまさら1.8NA投入なんてありえんでしょうよ
2019/06/12(水) 11:43:26.40ID:f0CSQzCa0
歓迎してる人もいるだろ
2019/06/12(水) 12:55:32.50ID:BQrtnAgs0
印象操作必死
2019/06/12(水) 14:30:32.46ID:eDJsE0Ot0
カロスポみたいにLTAはつくのか?
まさかプリウスと同じ残念TSS?
まさかプリウスと同じ残念TSS?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 21:51:12.93ID:kNGjJWy10 中国のプレステージ仕様の顔つきの方が良かったなぁ
2019/06/12(水) 22:35:02.53ID:TB3vy5el0
2019/06/12(水) 22:52:20.02ID:keHJl14w0
プレミオ無くなるのに日本市場のトヨタ2.0Lを乗りたいならクラウンの2.0Lt乗るかノアヴォクシーの2.0L乗るしか無いの?
レクサスUXは高くて嫌だよアコードはカムリと同じで大きいよ
まぁ結局維持費が安くて燃費が良ければ売れるし正義だよね
軽やかなトルク感や加速なんて信号の100m先に信号がある日本の道路には必要ないもんね、軽で十分だしバン以外の2.0L越えは贅沢で見栄針だよね
トヨタさん、新型カローラの1.3L継続ないしタンクの1.0L用意おねしゃーす
1.8LHVとか税金が損するのはプリウスで十分でーす
レクサスUXは高くて嫌だよアコードはカムリと同じで大きいよ
まぁ結局維持費が安くて燃費が良ければ売れるし正義だよね
軽やかなトルク感や加速なんて信号の100m先に信号がある日本の道路には必要ないもんね、軽で十分だしバン以外の2.0L越えは贅沢で見栄針だよね
トヨタさん、新型カローラの1.3L継続ないしタンクの1.0L用意おねしゃーす
1.8LHVとか税金が損するのはプリウスで十分でーす
2019/06/13(木) 00:06:21.55ID:867lV8+qO
>>660どんな仕様だったの?
2019/06/13(木) 00:09:16.80ID:867lV8+qO
1.8ガソリンあるのか
シルフィ対抗かな
シルフィ対抗かな
2019/06/13(木) 00:29:54.14ID:ge1X8Aga0
新型カローラいくらするのよ?
2019/06/13(木) 00:46:27.16ID:/YSXY8IY0
2019/06/13(木) 03:38:37.51ID:TQWIvAkP0
カムリに匹敵する車幅だな
隣の車が小さく見えます
隣の車が小さく見えます
2019/06/13(木) 07:18:23.16ID:kREQwH6F0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 07:52:28.10ID:IAaUgsj80 GA-C採用車種全体で割合の極めて小さい国内だけのためにナローボディ用意したら価格は相当に割高になりかねんな
同様にナローボディ採用したクラウンも随分値上げしたしな
同様にナローボディ採用したクラウンも随分値上げしたしな
2019/06/13(木) 07:55:36.41ID:vC05Dnd/0
1845だと実用面で差異を感じることは多いだろうな
1750くらいなら今まで同様に扱えるが
1750くらいなら今まで同様に扱えるが
2019/06/13(木) 07:59:30.87ID:Ro8Ze3hG0
多分ただの書き間違えだから。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 07:59:36.50ID:IAaUgsj80 マジレスすると1745mmだけど海外版のやつから5cmも幅削ったらミニバンやハイト軽並みの絶壁フォルムになってまうのは必定だな
そんなんでセダンやワゴンなんかカッコ悪すぎ
そんなんでセダンやワゴンなんかカッコ悪すぎ
2019/06/13(木) 08:05:21.10ID:nT3OykAR0
>>672
ごめん書き間違い
ごめん書き間違い
2019/06/13(木) 08:07:19.83ID:VOZsjIMV0
>>676
どうせ大きいまま出ても、お前買わないだろ。
どうせ大きいまま出ても、お前買わないだろ。
2019/06/13(木) 08:56:11.27ID:997MNGqa0
1.8があるなら、1.2tいらなくね?
1.8の方が安くて馬力ありそう。
1.8の方が安くて馬力ありそう。
2019/06/13(木) 09:11:55.27ID:OUsD4z340
室内空間変わらないなら1745でもいいけど、変わってたらやだなぁ
2019/06/13(木) 12:05:13.21ID:AnAjw6qq0
プログレは絶壁だったけど違和感は少ない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 12:18:24.57ID:1VVp2ZL+0 1.2tないと税金払えんコジキ死ぬやん
5000円で死活問題や!
5000円で死活問題や!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 12:20:47.45ID:IAaUgsj80 プログレめっちゃ切り詰め感あったじゃんよ
しかも売れずに即行なくなったし
兄弟車のブレビスのがまだマシだったけどあれって車幅ちょっぴり広かったのね
しかも売れずに即行なくなったし
兄弟車のブレビスのがまだマシだったけどあれって車幅ちょっぴり広かったのね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 12:20:52.29ID:9NYIAi8p0 税金は5000円くらい下がるで
2019/06/13(木) 18:44:51.63ID:ak24Wswk0
いよいよ新型がプレスリリースされたが、スレはアクシオと分けるの?
もう大して勢いもないしカローラセダン総合スレでいい気がするが
もう大して勢いもないしカローラセダン総合スレでいい気がするが
2019/06/13(木) 18:45:53.35ID:ak24Wswk0
ていうか元々スレタイが総合スレっぽいな
2019/06/13(木) 20:40:21.96ID:ST1i1Mr60
週末ディーラー行って話聞いてくる
契約するのは来年今頃まで引っ張れるがこの先出るのヤリスぐらいだからなぁ
契約するのは来年今頃まで引っ張れるがこの先出るのヤリスぐらいだからなぁ
2019/06/13(木) 20:50:20.23ID:WQiW3r0t0
セダンはWBいくらになるんだろ?
ツーリングはスポーツと同じ2640になるらしいけど。
ツーリングはスポーツと同じ2640になるらしいけど。
2019/06/13(木) 21:08:38.94ID:SvOJTidt0
新型はフィールダーもといカロゴン欲しいなぁ
2019/06/13(木) 21:11:21.18ID:YDReJd6/0
カローラアクシオは無敵
GT-Rやシャトルのようにアクシオの名が分離し生き続ける。
みんなが選ぶカッコいいセダンNo.1であるPLATZの系統を無くしてはならない、庶民の為に
GT-Rやシャトルのようにアクシオの名が分離し生き続ける。
みんなが選ぶカッコいいセダンNo.1であるPLATZの系統を無くしてはならない、庶民の為に
2019/06/13(木) 22:31:56.67ID:867lV8+qO
>>685詳しく
ネットニュース記事ないの?
ネットニュース記事ないの?
2019/06/13(木) 22:33:05.15ID:867lV8+qO
>>690プラッツは殿堂入りだから
誰がどう見てもダサいと言うデザイン
誰がどう見てもダサいと言うデザイン
2019/06/13(木) 23:55:53.51ID:B8s2RzTi0
クルマでいこう!のカロスポ回で岡崎五朗は現行はカローラブランドを終わらせるくらいヤバイ出来と酷評してたな
詳しくはつべで
詳しくはつべで
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 10:28:55.24ID:rwhqOmSN0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 11:26:37.67ID:N70Jr6hY0 プラッツのヴィッツに無理矢理トランク付けた感やばいよね
2019/06/14(金) 11:32:33.42ID:jWPKX1nC0
フィットアリアには負ける。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 12:21:15.26ID:C/vNpei80 ダサくて居ないから好きだったよ
プラッツは前期でアルファ仕様が良かった
プラッツは前期でアルファ仕様が良かった
2019/06/14(金) 14:28:13.65ID:PnyLyI3E0
2019/06/14(金) 15:13:12.28ID:bkyPOy1RO
このあたりのセダンヤバイな
厚みがダサいのかな
厚みがダサいのかな
2019/06/14(金) 17:26:28.61ID:OqJ6hHXb0
>>698
かっこいいwwww
かっこいいwwww
2019/06/14(金) 19:30:33.75ID:+LYS137F0
>>698
リアドアの形って大事なんだな
リアドアの形って大事なんだな
2019/06/14(金) 20:33:15.20ID:SsV3nmdq0
インド版のスイフトは3ナンバーサイズなんだね
国内版は幅を切り詰めているんだね
国内版は幅を切り詰めているんだね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 21:02:42.57ID:uIZdyjCn0 チョロQ(・∀・)
2019/06/14(金) 21:14:55.35ID:e+2gYOCK0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 21:49:26.17ID:t3NQ5pNj0 きみら笑ってるけど、現行アクシオが馬鹿にされてるんだからね?
プラッツの様なダサいテール
スイフトセダンの様なダサ短いボンネットとトランク
プラッツの様なダサいテール
スイフトセダンの様なダサ短いボンネットとトランク
2019/06/14(金) 21:54:31.81ID:tcPPMVGf0
プラッツやアリアとはレベルが違うだろ
つーか、とりあえず新セダンもココでいいんだよな
やっと1NZがご勇退みたいだな
つーか、とりあえず新セダンもココでいいんだよな
やっと1NZがご勇退みたいだな
2019/06/14(金) 22:50:10.12ID:kFHHNbZt0
1NZ…耐久性と言う一点突破型の名機
2019/06/14(金) 23:04:27.99ID:76ljhfuw0
32万km突破
一度ウォーターポンプ換えたくらいだな
一度ウォーターポンプ換えたくらいだな
2019/06/14(金) 23:44:08.27ID:5/UihR1M0
1NZは、まだシエンタの4WDやプロボックスで残るのでは?
2019/06/14(金) 23:57:09.61ID:tcPPMVGf0
カローラとして、だろ
2019/06/15(土) 07:26:24.11ID:6GgNNJ5r0
カローラアクシオを馬鹿にしてもお前が新車を買えない状況は変わらない件
2019/06/15(土) 09:39:33.64ID:5DYXsXjR0
公式サイト更新されても相変わらず情報が全く伝わってこない
値段分からん動力種類分からん燃費分からんサイズ分からん
とにかく外観しか分からん、中国モーターショーで発表とか関係ないし
その辺車のサイトが色々書いてるけど予想と外国では〜だし
こんな更新じゃ発売1ヶ月前くらいしか情報でなさそう
このやる気の無さはe160の時にみたいにカローラ潰す気か
値段分からん動力種類分からん燃費分からんサイズ分からん
とにかく外観しか分からん、中国モーターショーで発表とか関係ないし
その辺車のサイトが色々書いてるけど予想と外国では〜だし
こんな更新じゃ発売1ヶ月前くらいしか情報でなさそう
このやる気の無さはe160の時にみたいにカローラ潰す気か
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 13:23:55.51ID:aNyavSLA0 >>712
寺で教えてくれる
寺で教えてくれる
2019/06/15(土) 14:08:36.79ID:zurniw7Y0
2019/06/15(土) 14:15:24.83ID:Dz8I5L7m0
ティザーサイトでかなり外観違うであろう海外仕様載せてるのは珍しい気がする。だいたいは出す車の一部をチラ見せ。
2019/06/15(土) 14:45:07.61ID:+OMi/lEN0
>>715
カロスポの予告サイトもずっと北米仕様の画像だった覚えがある
まあ、カロスポは北米とはヘッドライトくらいしか違わないから今回と同列には語れないけどね
ちなみにカロスポのときは正式発表当日まで国内名称を出さず「カローラハッチバック」と書いていた
カロスポの予告サイトもずっと北米仕様の画像だった覚えがある
まあ、カロスポは北米とはヘッドライトくらいしか違わないから今回と同列には語れないけどね
ちなみにカロスポのときは正式発表当日まで国内名称を出さず「カローラハッチバック」と書いていた
2019/06/15(土) 16:01:51.85ID:CgeVvhH10
車好きは文句ばっか言って新車買わないから困りもんなんだよな
2019/06/15(土) 16:24:41.96ID:HCjnIPXT0
マツダ3も検討したが
デザインが保守的すぎて古臭いなマツダは。
アグレッシブに挑戦してるトヨタの方を評価したい
デザインが保守的すぎて古臭いなマツダは。
アグレッシブに挑戦してるトヨタの方を評価したい
2019/06/15(土) 16:48:03.86ID:99O9HUUX0
デミオセダンがあればね
2019/06/15(土) 17:32:15.00ID:Rk86KYFd0
2019/06/15(土) 18:06:08.03ID:yIgnH0Vp0
マジレスすると免許証持ってねえやつ
車の運転はグランツーリスモで学んだが正解
車の運転はグランツーリスモで学んだが正解
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 19:47:15.28ID:6nxEb4Wk0 アクシオなんか新車で買うんじゃなかった
金の無駄
仮に買うとしても中古で十分
金の無駄
仮に買うとしても中古で十分
2019/06/15(土) 21:15:33.29ID:yIgnH0Vp0
カローラの新車も買えない男の人って……
2019/06/15(土) 21:16:10.23ID:yIgnH0Vp0
ああ金はあるけど買わないだったね
ごめんね。
ごめんね。
2019/06/15(土) 21:19:29.88ID:WPFM9oGR0
金は唸るほどある
2019/06/15(土) 21:28:19.01ID:0NsGVkK+0
年金いっぱいもらってるんだよね?
2019/06/15(土) 22:11:44.78ID:CgeVvhH10
このスレに文句いいながら居るってことは気になるってことだろ?
仕事が休みの日にでもディーラー行って話でも聞いて来いよ
仕事が休みの日にでもディーラー行って話でも聞いて来いよ
2019/06/15(土) 22:36:51.51ID:5DYXsXjR0
>>727
ワシはいんたーねっとでカローラの最新情報を知りたいんじゃ
おいお前休みあるならディーラーに行って聞いてきてくれ
無くても仕事で外回りにカローラ店に寄ってもバレないじゃろ?
内勤でもちょっとくらい外出れるじゃろ?
ちょっと聞いてみんなに最新情報教えてくれ、みんな文句言いながらここにいるから
みんなが知りたがってるんじゃ
ワシもだがみんなが知りたがってるからな、みんなのためにな
ワシはいんたーねっとでカローラの最新情報を知りたいんじゃ
おいお前休みあるならディーラーに行って聞いてきてくれ
無くても仕事で外回りにカローラ店に寄ってもバレないじゃろ?
内勤でもちょっとくらい外出れるじゃろ?
ちょっと聞いてみんなに最新情報教えてくれ、みんな文句言いながらここにいるから
みんなが知りたがってるんじゃ
ワシもだがみんなが知りたがってるからな、みんなのためにな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 21:42:32.95ID:0whCWueR0 >>728
つまらんから消えろ
つまらんから消えろ
2019/06/17(月) 23:24:07.64ID:sd4Tt0ZF0
確かにつまんねー
本当の老人は軽に乗ってるし
セダンにこだわってないぞ
本当の老人は軽に乗ってるし
セダンにこだわってないぞ
2019/06/18(火) 19:24:17.46ID:vG3dtLWL0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 20:51:58.09ID:ptkJ5mHU0 3ナンバーなのに日本仕様なんだ
ハッチセダンワゴンで同じ顔になってくれて嬉しいわ
カローラランクス、カローラ、カローラフィールダーで同じ顔だった頃が懐かしい
ハッチセダンワゴンで同じ顔になってくれて嬉しいわ
カローラランクス、カローラ、カローラフィールダーで同じ顔だった頃が懐かしい
2019/06/19(水) 06:59:19.68ID:1/ThG9FR0
>>730
ヒント:アルトは軽セダン
ヒント:アルトは軽セダン
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 10:52:14.12ID:coChN6/c0 動力は予告通りプリウスと同じか
ハイブリッドは今のアクアアクシオフィールダーが進化したもんか
でもプリウスと新型カローラの違いが大差ないような、カムリは可能だけどカローラセダンはトランクスルーできるかな?
ハイブリッドは今のアクアアクシオフィールダーが進化したもんか
でもプリウスと新型カローラの違いが大差ないような、カムリは可能だけどカローラセダンはトランクスルーできるかな?
2019/06/19(水) 12:05:47.39ID:a2eybQc10
プリウスEXのようにアクシオも併売するんだね
2019/06/19(水) 12:20:38.92ID:A08f4+kY0
iMT気になってたけどこれ上級グレード限定なんか…
下のグレードで設定欲しいなぁ
下のグレードで設定欲しいなぁ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 12:31:22.71ID:EvD1HuJ90 1.2tならimtじゃないの
カロスぽのAVSみたいに上級だと差別化なん
カロスぽのAVSみたいに上級だと差別化なん
2019/06/19(水) 15:09:42.25ID:iqgTA5UG0
カローラセダンタイプのトランクルームは長尺物を載せやすいトランクスルー機能を設定しています。
https://www.toyota-corolla.co.jp/lineup/news/corolla_information
https://www.toyota-corolla.co.jp/lineup/news/corolla_information
2019/06/19(水) 20:38:09.47ID:2d1czUQ20
これ後席の広さはどないな感じなのかな
全長伸びてるのに狭苦しいのは勘弁
全長伸びてるのに狭苦しいのは勘弁
2019/06/19(水) 21:11:16.41ID:B4K5irLE0
ホイールベースがあのカロスポと同じなら大体の想像はつくだろ
乗り心地座り心地は良いかもね
そんなの二の次だ!とにかく広さが第一義だ!ならシエンタあたりにするが吉
乗り心地座り心地は良いかもね
そんなの二の次だ!とにかく広さが第一義だ!ならシエンタあたりにするが吉
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 21:28:19.93ID:NQKx9fSm0 居住性を犠牲にしてまで、走りやデザインにこだわる
悪い意味で最近のマツダみたい、自分はそこまで求めていないよ
悪い意味で最近のマツダみたい、自分はそこまで求めていないよ
2019/06/19(水) 21:30:44.89ID:aRtcUBcR0
最近のマツダは走りを捨てて意匠に金かけてるよ
2019/06/19(水) 21:41:58.83ID:p9fK/hBt0
居住性っても広さだけじゃないでしょうよましてやセダンにおいては
そうやって広さばかり目がいくから特に日本では醜悪なハイト軽やミニバンが氾濫してるんでしょ
そうやって広さばかり目がいくから特に日本では醜悪なハイト軽やミニバンが氾濫してるんでしょ
2019/06/19(水) 22:46:00.90ID:q4xx+ZLA0
2019/06/20(木) 00:05:48.68ID:NygRXG4D0
ミニバンはアメリカ由来でしょ?
2019/06/20(木) 22:24:34.68ID:poFICGCr0
これは日本で発売されないの?
https://i.imgur.com/kv9iz6o.jpg
https://i.imgur.com/kv9iz6o.jpg
2019/06/20(木) 22:57:21.03ID:sipRd1BD0
中国のレビン顔になるので、出ない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 20:20:16.13ID:mfyXQJrg0 このスレの住人なら、任意保険にも詳しいと思ってのご相談です。
去年9月に3年落ちのハイブリットGを買って、来月に保険の更新があります(前のプリウスの期間の関係で7月)。
三井住友海上をずっと使っていきたいと思っています。
あと1年新車特約に入れるみたいですが、新車特約に入るのはお勧めでしょうか?
今回の更新での車両保険の上限は155万円で、70%全損の特約にも入るつもりです。
新車特約で迷っているのは、50%全損は必要ですが、270万円まで入れるところです。
諸費用は15万円まで出ます。
135万円以上の修理費が掛かるなら、現行型のハイブリットW×Bが新車で買えるのでは、と思って。
新車を買った事が無いので、交渉とかしたことがありません。
135万円も修理費かかるぐらいの事故だと、自分も無事ではいられないでしょうが…。
保険料が、プリウスベースの今より400円ぐらい下がるのも迷っている理由です。
またハイブリットGを買うときにだいぶ無理をして、全損の場合も自己資金を足すのがちょっと厳しいのも、保障にこだわる理由です。
詳しい方アドバイス頂けるとさいわいです
去年9月に3年落ちのハイブリットGを買って、来月に保険の更新があります(前のプリウスの期間の関係で7月)。
三井住友海上をずっと使っていきたいと思っています。
あと1年新車特約に入れるみたいですが、新車特約に入るのはお勧めでしょうか?
今回の更新での車両保険の上限は155万円で、70%全損の特約にも入るつもりです。
新車特約で迷っているのは、50%全損は必要ですが、270万円まで入れるところです。
諸費用は15万円まで出ます。
135万円以上の修理費が掛かるなら、現行型のハイブリットW×Bが新車で買えるのでは、と思って。
新車を買った事が無いので、交渉とかしたことがありません。
135万円も修理費かかるぐらいの事故だと、自分も無事ではいられないでしょうが…。
保険料が、プリウスベースの今より400円ぐらい下がるのも迷っている理由です。
またハイブリットGを買うときにだいぶ無理をして、全損の場合も自己資金を足すのがちょっと厳しいのも、保障にこだわる理由です。
詳しい方アドバイス頂けるとさいわいです
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 20:26:09.01ID:rnJ12XfN0 うるせえ
2019/06/21(金) 21:08:04.61ID:TmbDr26q0
カローラクラスなら、3年過ぎたら車両は切った方がいいよ
全損させて50万の中古を買う余裕も無いような人は入っておいた方がいいけど
100万程度の補償のために年間4〜5万の掛け金を払うなんて馬鹿げたことだよ
全損させて50万の中古を買う余裕も無いような人は入っておいた方がいいけど
100万程度の補償のために年間4〜5万の掛け金を払うなんて馬鹿げたことだよ
2019/06/21(金) 21:32:44.15ID:T/zVGQ1k0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 21:47:08.76ID:v1LHKe1Z0753748
2019/06/21(金) 22:09:50.82ID:mld41VEO0 >>750-751
アドバイスありがとうございます。
50万円がキツいといっても、新車特約までは、やはりもったいないですね。
70%全損特約付けておけば、155万円なら、5年落ちぐらいは十分買えそうです。
新型が出れば、いくらトヨタのネームバリューがあってももう少し中古車相場も下がるでしょうし。
170万円まで付けられる保険会社も検討してみます。
助かりました。
アドバイスありがとうございます。
50万円がキツいといっても、新車特約までは、やはりもったいないですね。
70%全損特約付けておけば、155万円なら、5年落ちぐらいは十分買えそうです。
新型が出れば、いくらトヨタのネームバリューがあってももう少し中古車相場も下がるでしょうし。
170万円まで付けられる保険会社も検討してみます。
助かりました。
2019/06/22(土) 00:22:25.40ID:BoWeNn1P0
なんでだろ
5chで敬語使われるとちょっとイラッとくるw
5chで敬語使われるとちょっとイラッとくるw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 02:05:47.06ID:OrhnUY+B0 単芝きも
2019/06/22(土) 17:43:24.65ID:qfnWwWiw0
その程度でイライラするくらいの底辺なんだからそっとしておき
2019/06/24(月) 07:34:02.02ID:Bfg7xbfH0
お前ら同レベルの仲間同士仲良くしろやw
2019/06/24(月) 09:03:25.13ID:ESjBBEaJ0
ツーリング、フィルダーの方はそれなりにスレ賑わってるのにここは相変わらずだね
台数出ないにも関わらずサブネームなしという特別待遇なのに情けない…
こりゃセダンは次の次で日本導入なしになりかねんな
台数出ないにも関わらずサブネームなしという特別待遇なのに情けない…
こりゃセダンは次の次で日本導入なしになりかねんな
2019/06/24(月) 10:09:18.48ID:+6Nuemo80
あっちはアンチがID変えて連投しまくってるから大変賑わってますね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 10:25:10.09ID:W8KeuQQh02019/06/24(月) 21:11:26.57ID:EbByQrWT0
カローラすごく高くなるみたいだけど、どうなっちゃうの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/25(火) 01:39:17.64ID:+waRuNtI0 >カローラすごく高くなるみたいだけど、どうなっちゃうの?
アリオン、プレミオの乗り換えまでをカバー
現行1300/1500を乗っている人は、セダンではないですが新ヤリス(次期ヴィッツ)をどうぞ
アリオン、プレミオの乗り換えまでをカバー
現行1300/1500を乗っている人は、セダンではないですが新ヤリス(次期ヴィッツ)をどうぞ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/25(火) 06:53:59.49ID:1gTRilXJ0 現行フィールダーMTを買っておくのが正解
2019/06/25(火) 19:01:34.40ID:+1NApbA10
>>750
車買う余裕あるけど車両切った瞬間に盗まれて50万も払って人が乗った中古車に乗り換えるのは我慢できない
車買う余裕あるけど車両切った瞬間に盗まれて50万も払って人が乗った中古車に乗り換えるのは我慢できない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/25(火) 19:26:29.12ID:1gTRilXJ0 こんなゴミ、エンジンかかってても盗まないよ
2019/06/25(火) 19:34:28.59ID:+1NApbA10
マンホールの蓋すら盗まれるのに車が盗まれないわけ無いだろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/25(火) 20:16:42.31ID:t1WvTmwY0 >>762
まぁ新型カローラはハイブリッドで乗り出し350万円だからな
まぁ新型カローラはハイブリッドで乗り出し350万円だからな
2019/06/25(火) 23:14:35.63ID:oAT8vxFx0
>>746
もうちょっとオシャレでナウい感じにしてくれ
もうちょっとオシャレでナウい感じにしてくれ
2019/06/26(水) 10:05:51.44ID:/CwNFIQ00
2019/06/26(水) 11:23:35.05ID:RR8OocAH0
>>769
将来、プレステージは出ますかね
将来、プレステージは出ますかね
2019/06/26(水) 12:59:57.48ID:/CwNFIQ00
>>770
カムリWSみたいな例もあるから後から別顔追加の可能性は「ゼロとは言えない」けど
あんまり期待しない方がいいんじゃないかな
中国で両方出るのはトヨタとの合弁会社が2社あってそれぞれで出すからだし
カムリWSみたいな例もあるから後から別顔追加の可能性は「ゼロとは言えない」けど
あんまり期待しない方がいいんじゃないかな
中国で両方出るのはトヨタとの合弁会社が2社あってそれぞれで出すからだし
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 14:53:34.22ID:jOIIoaWt0 よりによって一番ブサイクな頬かむりのヤツで悲しい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 15:49:23.01ID:CbLb5HSn0 >>770
まあ出たら出たで老人車wとバカにされるけどな
まあ出たら出たで老人車wとバカにされるけどな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 18:17:49.86ID:H+j0+Vkb0 あとからいろいろ出すやつか…
先に買ったやつが負け
先に買ったやつが負け
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 20:44:21.15ID:imufE1A/0 >>772
お前も皮カムリだから気にすんな!
お前も皮カムリだから気にすんな!
2019/06/26(水) 20:51:09.89ID:a78aOQoY0
ざんねんながらワイのは学生時代にビガーパンツ履いて治したんやで
2019/06/26(水) 23:01:43.46ID:xMElsciu0
トヨペットでクラウンを買う
トヨタでカローラを買う
カローラでマークXを買う
ネッツでセンチュリーを買う
トヨタでカローラを買う
カローラでマークXを買う
ネッツでセンチュリーを買う
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 23:21:17.32ID:HzWCLhRO0 >>777
つまらんからやり直せ
つまらんからやり直せ
2019/06/27(木) 00:01:27.55ID:7aHFAfS80
>>777
東京のトヨペットはずっとクラウン売ってたんだが・・・
東京のトヨペットはずっとクラウン売ってたんだが・・・
2019/06/27(木) 00:10:16.65ID:VqhvbqM70
マガX見たけど、カロスポと同じHBに専用幅狭セダンボディってマジか??
3ナンバーなのに日本仕様にする意味がわからん
5ナンバーに拘る人は3ナンバーになったらもう対象外(併売されるアクシオ購入)
3ナンバーでもいい人はスタイル重視なので海外向けのままでいい。
なにより、国内専用設計なのでコスト削減がほとんどできない。
不恰好な3ナンバーなんて意味ないぞ。
3ナンバーなのに日本仕様にする意味がわからん
5ナンバーに拘る人は3ナンバーになったらもう対象外(併売されるアクシオ購入)
3ナンバーでもいい人はスタイル重視なので海外向けのままでいい。
なにより、国内専用設計なのでコスト削減がほとんどできない。
不恰好な3ナンバーなんて意味ないぞ。
2019/06/27(木) 00:17:08.66ID:zbHpgBNn0
>>777
全車種取り扱いになる来年5月にはマークXはもう無い
全車種取り扱いになる来年5月にはマークXはもう無い
2019/06/27(木) 07:35:56.14ID:5VKtBWmX0
買えないクルマでここまで盛り上がれるとはたいしたもんだ
2019/06/27(木) 10:38:04.61ID:VI+IfJLv0
>>780
全幅1790mmではなく1750mmぐらいになることを
トヨタは「国内専用のナローボディを開発」と言っているのではないか?
https://toyota.jp/the-new-corolla/
プリウスの全幅が1695mmを超えるかどうかなんて、まったく話題にもならなかった。
3ナンバーか5ナンバーかなんて、販売店の営業マンと自動車評論家しか関心がない話題だ。
一般のお客さんにナンバープレートの意味や基準を聞いても、正しく理解している人なんか居ないから。
「税金は排気量で決まります。ナンバープレートは無関係です」というと、知らなかったという人が大半だ。
全幅1790mmではなく1750mmぐらいになることを
トヨタは「国内専用のナローボディを開発」と言っているのではないか?
https://toyota.jp/the-new-corolla/
プリウスの全幅が1695mmを超えるかどうかなんて、まったく話題にもならなかった。
3ナンバーか5ナンバーかなんて、販売店の営業マンと自動車評論家しか関心がない話題だ。
一般のお客さんにナンバープレートの意味や基準を聞いても、正しく理解している人なんか居ないから。
「税金は排気量で決まります。ナンバープレートは無関係です」というと、知らなかったという人が大半だ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 10:54:59.19ID:rtzwJSJj0 >>782
何だかんだでそれ位カローラは気になる存在って事さ
何だかんだでそれ位カローラは気になる存在って事さ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 11:15:05.70ID:otQkF5DE0 今こそベルタ(車幅1700mm未満)をFMCで復活させるべき
プロボックスをベースにやっつけ仕事でセダンに仕上げりゃいいw
プロボックスをベースにやっつけ仕事でセダンに仕上げりゃいいw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 11:22:54.63ID:VI+IfJLv02019/06/27(木) 12:15:23.02ID:y24E0PYh0
2019/06/27(木) 12:21:21.19ID:08BfK1By0
2019/06/27(木) 23:25:11.76ID:VqhvbqM70
全幅1790mmの海外仕様を
わざわざ国内向けに1750mmぐらいにするのって意味ないだろ
デザインが悪化するのは確実だし
わざわざ国内向けに1750mmぐらいにするのって意味ないだろ
デザインが悪化するのは確実だし
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 01:04:30.90ID:ZCVmg+dQ0 >>785
ベルタ北米仕様のヤリスセダンなんで今やデミオセダンOEMだからな
ベルタ北米仕様のヤリスセダンなんで今やデミオセダンOEMだからな
2019/06/28(金) 10:00:50.95ID:ZlaJegoB0
幅40mm程度の差じゃ使い勝手変わらんだろうからわざわざ作り直す理由がよく分からんな
前輪の切れ角が制限されて最小回転半径が大きくなりむしろ使い勝手が悪化とか、
それを解決するためにタイヤの幅を狭めたりとか悪循環を呼びそう
前輪の切れ角が制限されて最小回転半径が大きくなりむしろ使い勝手が悪化とか、
それを解決するためにタイヤの幅を狭めたりとか悪循環を呼びそう
2019/06/28(金) 13:43:25.01ID:3Hh9OLk+0
>>791
なぜ、バレた(汗
なぜ、バレた(汗
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 18:23:55.99ID:rAiZ4+sL0 サスもダブルウィッスボーンのままだと荷室に出っ張りが生じるね
幅縮めたせいで使い勝手まで悪くしてまってからにもう
幅縮めたせいで使い勝手まで悪くしてまってからにもう
2019/06/28(金) 18:34:18.98ID:9rDsd0aT0
アンチが必死で愉快w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 19:03:58.77ID:s/vlz0OL0 もうアンチのためにヴィオス投入かな
2019/06/28(金) 19:32:35.49ID:xmZEPQl20
>>786
違う。ベルタの後継にはヴィオス(ヤリスセダン)というがある。
ヴィオスはヤリスのパーツを最大限利用したコスト重視のモデルだけど
アクシオはAピラーの位置を変えたり、WBをカローラのサイズに伸ばしたり、
あれはあれで結構手間隙かけてある。140系はイマイチ評判悪かったが、
現行の評判は良い。車の骨格をBプラにしたこと自体は成功だったと思う。
違う。ベルタの後継にはヴィオス(ヤリスセダン)というがある。
ヴィオスはヤリスのパーツを最大限利用したコスト重視のモデルだけど
アクシオはAピラーの位置を変えたり、WBをカローラのサイズに伸ばしたり、
あれはあれで結構手間隙かけてある。140系はイマイチ評判悪かったが、
現行の評判は良い。車の骨格をBプラにしたこと自体は成功だったと思う。
2019/06/28(金) 19:53:29.13ID:CSiLQRJx0
ダットサンのon-DOのように5ナンバーに収まるコンパクトなセダンを輸入すればいいのにと思う
2019/06/28(金) 22:23:21.48ID:LHZoW+VY0
なんだかんだ言っても160系カローラアクシオ中期後期を認めざるを得ないだろうよ
安い、軽い、小回り効く、5MT
安い、軽い、小回り効く、5MT
2019/06/28(金) 23:09:16.66ID:HcYBwQ+B0
2019/06/28(金) 23:10:10.27ID:HcYBwQ+B0
>>798
前期はデザインで損しちゃったんだろうね
前期はデザインで損しちゃったんだろうね
2019/06/29(土) 00:19:26.51ID:FlmDt+Ty0
回転半径は大きくなり取り回しが悪化し、
デザインはデザイナーの理想形より劣り、
タイヤ幅が狭くて安定性がなく、
国内専用設計でコストがかかる ってことか
トヨタはこんな意味のない事もできるくらい余裕あるんだぞ、と誇示したいだけ?
デザインはデザイナーの理想形より劣り、
タイヤ幅が狭くて安定性がなく、
国内専用設計でコストがかかる ってことか
トヨタはこんな意味のない事もできるくらい余裕あるんだぞ、と誇示したいだけ?
2019/06/29(土) 00:51:19.30ID:ihpDlPv40
うちは10センチ広くなると、車庫に入らない。
正確に言うと入るんだけどドアが開かず乗り降り不能。
5センチでギリギリどうかという感じ。
正確に言うと入るんだけどドアが開かず乗り降り不能。
5センチでギリギリどうかという感じ。
2019/06/29(土) 22:34:25.94ID:7ntlP0vw0
カローラ欲しいけど
アクシオもTNGA採用されるならそっち待ちでもいいかな
次のフルモデルチェンジていつだる
アクシオもTNGA採用されるならそっち待ちでもいいかな
次のフルモデルチェンジていつだる
2019/06/29(土) 22:52:57.90ID:Yt/ICWWg0
次のアクシオの予定は無い
2019/06/29(土) 22:58:33.04ID:2pmB4OVT0
次期カローラセダンならTNGAで出ることは確定してるよ
2019/06/29(土) 23:14:25.13ID:N5L381It0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 23:26:02.62ID:N5L381It0 これだったらスプリンターやカリーナの名前を復活させて出した方がよかったかもね(ワゴンはカリブかサーフ)
海外はカローラで三菱のギャランフォルティスみたく(海外ランサー)
海外はカローラで三菱のギャランフォルティスみたく(海外ランサー)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 23:31:10.12ID:N5L381It0 >>807
次期ヴィオスが本当に出るなら本家カローラセダンとは別にカローラアクシオまたはカローラヴィオスとなるんじゃないの
次期ヴィオスが本当に出るなら本家カローラセダンとは別にカローラアクシオまたはカローラヴィオスとなるんじゃないの
2019/06/29(土) 23:35:19.14ID:Yt/ICWWg0
2019/06/29(土) 23:35:47.75ID:0Wp+v+Sc0
結局40年近く1300ccと1500ccが染み着いてるからなあ
2019/06/30(日) 00:25:28.42ID:9n62/tl60
2019/06/30(日) 01:30:22.38ID:uWmBKymA0
>>809
12代目カローラは全世界でGA-Cプラットフォームで統一されることが確定しているから、
仮にGA-Bプラットフォームのセダンが国内投入されるとしても「カローラ」の名前が付くことは絶対にないよ。
単に「アクシオ」「フィールダー」ならあり得るかもしれないけどね。
12代目カローラは全世界でGA-Cプラットフォームで統一されることが確定しているから、
仮にGA-Bプラットフォームのセダンが国内投入されるとしても「カローラ」の名前が付くことは絶対にないよ。
単に「アクシオ」「フィールダー」ならあり得るかもしれないけどね。
2019/06/30(日) 02:52:29.10ID:DGuzQl6B0
国内セダンとワゴンだけはGA-CじゃなくGA-NCだけどな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 05:20:15.95ID:XbmZ4StC0 >>811-812
かつての名総理もおっしゃってたな「改革には痛みを伴う」
カローラも50年の積み重ねをぶっ壊して新たに作り直したってところか
まあ国内は社用車需要は捨ててプリウスからの代替に失敗すると壊滅の方向に向かうが、ヤリスが控えてるから無問題なんだろうね
かつての名総理もおっしゃってたな「改革には痛みを伴う」
カローラも50年の積み重ねをぶっ壊して新たに作り直したってところか
まあ国内は社用車需要は捨ててプリウスからの代替に失敗すると壊滅の方向に向かうが、ヤリスが控えてるから無問題なんだろうね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 05:24:22.82ID:sRTWnZ8c0 道路事情、車庫事情、駐車場事情をリサーチした上でのナローサイズだと信じたい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 05:26:56.23ID:u0xi+QJk0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 05:29:25.34ID:u0xi+QJk0 国内版のワゴンはトランク容量が少なくハッチバックになる
国内版のセダンはトランクスルーなしのゴミ
てかホイールベースがカロスポと同じってどういう事なの…
国内版のセダンはトランクスルーなしのゴミ
てかホイールベースがカロスポと同じってどういう事なの…
2019/06/30(日) 05:36:54.85ID:F0L/hpMx0
>>814
「TNGA」のWikipedia日本語記事以外で「GA-NL」「GA-NC」という用語を見たことがないんだけど、それは公式用語なの?
Wikipediaの脚注のリンク先をたどっても一切見当たらないんだが
「TNGA」のWikipedia日本語記事以外で「GA-NL」「GA-NC」という用語を見たことがないんだけど、それは公式用語なの?
Wikipediaの脚注のリンク先をたどっても一切見当たらないんだが
2019/06/30(日) 05:44:57.93ID:/HR2UVvS0
>>818
何かぶれてるよね
プレミオ/アリオンまで吸収する目的ならホイールベース2700mmが妥当なのに何故2640mmなのか
あとグローバルモデルなら幅はゴルフに合わせて1800mm以上に設定すればいいのに
国内は最上級のクラウンがあるから超えてはならないだろうと思うが
何かぶれてるよね
プレミオ/アリオンまで吸収する目的ならホイールベース2700mmが妥当なのに何故2640mmなのか
あとグローバルモデルなら幅はゴルフに合わせて1800mm以上に設定すればいいのに
国内は最上級のクラウンがあるから超えてはならないだろうと思うが
2019/06/30(日) 05:49:59.61ID:S62A/Sj00
なんだかシビックと同じ道を辿りそう
結局名前のイメージに縛られて
結局名前のイメージに縛られて
2019/06/30(日) 05:55:32.66ID:EZ9cI7CR0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 08:38:35.26ID:W2WVyo390 >国内セダン/ワゴンは別にトレッドが狭まってるわけでもないのにそんな区別するかね?
新クラウンのPFにはNが付いてなかった。
5ナンバーセダンは出さなくて、幅の狭い車が必要な人は、次期ヤリスHBを買ってくれだと思う。
新クラウンのPFにはNが付いてなかった。
5ナンバーセダンは出さなくて、幅の狭い車が必要な人は、次期ヤリスHBを買ってくれだと思う。
2019/06/30(日) 11:09:48.35ID:3dbyV/Iw0
>>819
ナロー版にされて怒ってる欧州信者が無理矢理作った名前だから
ナロー版にされて怒ってる欧州信者が無理矢理作った名前だから
2019/06/30(日) 11:15:01.29ID:JHCWGVn30
>>824
それだと欧州版の存在しないクラウンのNLを無理矢理作る理由が無い
それだと欧州版の存在しないクラウンのNLを無理矢理作る理由が無い
2019/06/30(日) 11:30:25.42ID:3dbyV/Iw0
そんな名前はないよって言ってるのに
誰が作る理由の話をしたのか
誰が作る理由の話をしたのか
2019/06/30(日) 11:57:18.62ID:GinhaFjd0
>>824が作る理由じゃないなら何なんだ
2019/06/30(日) 12:32:28.35ID:JHCWGVn30
>>826
ナロー化に怒った欧州信者が無理矢理作ったって言ったのはあなたでしょ?
仮に欧州信者の仕業だとすると欧州関係ないクラウンの方の説明がつかないから、
信者の仕業と断じるのはどうなのかと言ってるの
そこはNCやNLの名前が実際にあるかないかとは別の問題
ナロー化に怒った欧州信者が無理矢理作ったって言ったのはあなたでしょ?
仮に欧州信者の仕業だとすると欧州関係ないクラウンの方の説明がつかないから、
信者の仕業と断じるのはどうなのかと言ってるの
そこはNCやNLの名前が実際にあるかないかとは別の問題
2019/06/30(日) 14:38:22.99ID:9LnIDoB/0
XSE顔出るん?
2019/06/30(日) 16:37:02.39ID:rwQ2gDfW0
次のカローラダブルウィッシュボーンなの?荷室狭くなるやん
カローラにそこまで快適な乗り心地や運動性能なんて求めてないよ、それでも若者はプリウス選ぶよ
カローラにそこまで快適な乗り心地や運動性能なんて求めてないよ、それでも若者はプリウス選ぶよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 17:49:23.11ID:QfI6FRBM02019/06/30(日) 18:01:24.13ID:owHU0thT0
2019/06/30(日) 19:27:34.44ID:eRs0TlHJ0
若者にも受けてるとしたきゃ、C-HRを全系列全ブランド発売可になった時にカローラHRにすればいいのさ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 22:00:01.37ID:e6TfWpwZ0 そのC-HRは既に全店販売なんですけど…
ただ実質ネッツ店の車って感じがしなくもないけど
まぁ同じ車台だからカローラSUVと言って良い存在ではあるね
ただ実質ネッツ店の車って感じがしなくもないけど
まぁ同じ車台だからカローラSUVと言って良い存在ではあるね
2019/06/30(日) 22:22:03.70ID:I9A5Ubk90
プリウス乗ってるけど、フロントの下低すぎて輪留めある駐車場に前向きで駐車するとコスるようなレベルで低い
2019/06/30(日) 22:32:00.34ID:eRs0TlHJ0
>>834
現状ではさすがにトヨペット店でカローラの名称は使えんでしょう。
現状ではさすがにトヨペット店でカローラの名称は使えんでしょう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 22:35:18.17ID:MRyoaEU10 日本の駐車場事情が一向に改善しないのはやっぱり軽自動車のせいだ
早く廃止すべぉき
早く廃止すべぉき
2019/06/30(日) 22:39:23.24ID:eKxxBKJ/0
>>837
鈴菌オヤジが発作起こすぞ
鈴菌オヤジが発作起こすぞ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 22:52:05.56ID:MZOqyEGA0 現行モデルはもう注文を取っていないんだな。在庫分しかないといわれてしまった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 22:52:17.75ID:e6TfWpwZ0 いや、その鈴菌も今や主戦場はインドや東欧だからな
案外軽廃止したがってるかもよ本音では
案外軽廃止したがってるかもよ本音では
2019/06/30(日) 23:52:57.73ID:4yU5Ee4c0
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 01:42:20.97ID:qP4Oem8302019/07/01(月) 17:20:19.12ID:jD2oVAEt0
え!?もうMT買えないの!?
2019/07/01(月) 18:53:34.61ID:xx/Grytn0
https://i.imgur.com/j0oIe2y.jpg
基本的には6月でオーダーストップ
しばらくはフィールダー含めてXのみ併売らしいが、基本的には法人用で個人には売らないらしいよ
設計もTSSもかなり古くて営業マンとしてオススメできないとのこと
それでも買うって場合にMTが選択できるかは知らん
基本的には6月でオーダーストップ
しばらくはフィールダー含めてXのみ併売らしいが、基本的には法人用で個人には売らないらしいよ
設計もTSSもかなり古くて営業マンとしてオススメできないとのこと
それでも買うって場合にMTが選択できるかは知らん
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 19:25:12.13ID:H5eB9JpW0 また5mtのgが価値上がるマン湧いてる
そんなわけ無いでしょ…おじちゃん
新型セダンMTが売れるだけ
現行に価値なんてありませーーーん
そんなわけ無いでしょ…おじちゃん
新型セダンMTが売れるだけ
現行に価値なんてありませーーーん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 09:56:17.22ID:D7b+o8j502019/07/02(火) 12:44:23.60ID:EceOHken0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 12:48:34.44ID:mRaPw0Rh0 ツーリングのw/bだけや
2019/07/02(火) 14:19:10.48ID:ZnBVfHWT0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 16:55:25.01ID:sbY6dcst0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 16:57:15.19ID:sbY6dcst0 現実を見てほしいのだが、現行MTのGグレードに価値なんかはなく
ハイブリッドXグレードの方が需要あんだわ
ハイブリッドXグレードの方が需要あんだわ
2019/07/02(火) 17:03:44.73ID:ZnBVfHWT0
>>850
シビックのセダンにMTないよね
シビックのセダンにMTないよね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 17:15:58.08ID:sbY6dcst02019/07/02(火) 17:26:51.16ID:ZnBVfHWT0
2019/07/02(火) 17:52:08.41ID:hfY5PV6b0
マツダは高級路線にシフトする(販売台数の少なさを1台あたりの利益で補うため?)との事なので
アテンザもモデルチェンジでMAZDA6に変わったらMTは無くなるかもしれない
アクセラからMAZDA3に変わりMTは廉価グレードにしかないし(その廉価グレードがセダンにはない)
今後はマツダさえもMTはロードスターのようなボディ形状がスポーティーな車種にしか搭載しなくなるのではなかろうか
アテンザもモデルチェンジでMAZDA6に変わったらMTは無くなるかもしれない
アクセラからMAZDA3に変わりMTは廉価グレードにしかないし(その廉価グレードがセダンにはない)
今後はマツダさえもMTはロードスターのようなボディ形状がスポーティーな車種にしか搭載しなくなるのではなかろうか
2019/07/02(火) 18:01:29.79ID:jKOPXeMe0
>>855
>アクセラからMAZDA3に変わりMTは廉価グレードにしかないし(その廉価グレードがセダンにはない)
一応指摘しておくと、ハッチバックは最廉価の1.5NAだけでなくSKYACTIV-X(180PS?)搭載グレードにもMTがあるよ
セダンにMTがないのはSKYACTIV-Xも同じだけどね
>アクセラからMAZDA3に変わりMTは廉価グレードにしかないし(その廉価グレードがセダンにはない)
一応指摘しておくと、ハッチバックは最廉価の1.5NAだけでなくSKYACTIV-X(180PS?)搭載グレードにもMTがあるよ
セダンにMTがないのはSKYACTIV-Xも同じだけどね
2019/07/02(火) 18:13:53.39ID:ZnBVfHWT0
>>855
アレ買うならカロスポ買います。
アレ買うならカロスポ買います。
2019/07/02(火) 20:51:45.73ID:IZum75gF0
Androidオートが標準になるとか?
ならないとか?
ならないとか?
2019/07/02(火) 21:07:46.69ID:UE3IZ4Ch0
2019/07/02(火) 22:17:08.56ID:Essc6Ay10
>>858
ディスプレイオーディオはAndroid Autoに対応するけど標準ではなくオプション追加機能
ソースは営業の持ってた資料
真剣に購入検討してるなら見せてもらえると思うよ
ただし詳細は追加資料待ち
ディスプレイオーディオはAndroid Autoに対応するけど標準ではなくオプション追加機能
ソースは営業の持ってた資料
真剣に購入検討してるなら見せてもらえると思うよ
ただし詳細は追加資料待ち
2019/07/03(水) 12:35:10.86ID:/6sybkXd0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 12:39:31.18ID:hv1iFKj30 年寄りに売れるっしょ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 20:44:35.98ID:C9NEPGO60 >>860
俺が見たディーラーの資料ではApple CarPlayとAndroid Autoは標準対応となってたな
俺が見たディーラーの資料ではApple CarPlayとAndroid Autoは標準対応となってたな
2019/07/03(水) 21:29:18.92ID:4yMnoKUt0
ナビキットが売れなくなるような真似をトヨタがするのだろうか
2019/07/03(水) 23:33:25.90ID:n3bWUWkv0
中古で探すならBMWでFRのMTのセダン、クーペが買えるな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 12:15:41.54ID:vojOX/R30 中古www
2年で捨てるならいいと思うが金持ち父さんやな
2年で捨てるならいいと思うが金持ち父さんやな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 12:43:56.14ID:QIa+WX+A0 BMWは値落ちが激しすぎる。
新古品でもかなり安いし。
営業さんですらそれを嫌うのかミニに乗ってたりw
新古品でもかなり安いし。
営業さんですらそれを嫌うのかミニに乗ってたりw
2019/07/04(木) 13:25:42.15ID:aOP4o6OM0
ナビ市場も終わりだね。
グーグルマップは、
細い道に入りすぎるけど
慣れたら、
従来のナビには戻れないよ
グーグルマップは、
細い道に入りすぎるけど
慣れたら、
従来のナビには戻れないよ
2019/07/04(木) 13:26:35.43ID:aOP4o6OM0
ガラパゴスナビも
いよいよ
終わりかぁ
いよいよ
終わりかぁ
2019/07/04(木) 13:35:47.42ID:AZbsBRix0
前グーグルマップで、周辺のジンズメガネ設定したのに
とんでもない細い行き止まりが目的地になってたことあるわ
誰かがいたずらでそういう場所を所在地として報告したんだろうな
あてにならんよグーグルマップ
とんでもない細い行き止まりが目的地になってたことあるわ
誰かがいたずらでそういう場所を所在地として報告したんだろうな
あてにならんよグーグルマップ
2019/07/04(木) 13:47:40.82ID:Idk/YNNy0
もうDVDとかいらないんじゃ
代替が効くスマホやタブレットがあんなに安く出回っているのにね
代替が効くスマホやタブレットがあんなに安く出回っているのにね
2019/07/04(木) 16:04:54.09ID:HGOdJNUbO
>>870すまんがワラタ
2019/07/05(金) 02:33:52.42ID:YWgJIuF10
まぁ貧乏臭くてもいいならそうすればいいんじゃねーの
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 10:02:10.86ID:oGg4IaC60 全幅を狭くして、前輪のトレッドを狭くすると、
ステアリングの切れ角が小さくなり、最小回転半径が大きくなり、
クルマの取り回しが悪化する。
狭い道を走るなら、全幅の広いクルマが有利というのが定説ではないか?
ステアリングの切れ角が小さくなり、最小回転半径が大きくなり、
クルマの取り回しが悪化する。
狭い道を走るなら、全幅の広いクルマが有利というのが定説ではないか?
2019/07/05(金) 10:34:11.44ID:xHhfHNf70
>>874
バイクの方が速いよ
バイクの方が速いよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 11:06:53.13ID:BvGBBDcW0 >>874
タイヤの幅が225のC-HRでも最小回転半径が5.2mだから、常識的なタイヤを履くであろう日本版カローラセダンで問題になりそうな気がしない。
タイヤの幅が225のC-HRでも最小回転半径が5.2mだから、常識的なタイヤを履くであろう日本版カローラセダンで問題になりそうな気がしない。
2019/07/05(金) 11:25:30.71ID:82z4KBbDO
嘘お?
そんな小回りなの?
あんな太いタイヤで
そんな小回りなの?
あんな太いタイヤで
2019/07/05(金) 11:48:44.34ID:kTU10t1v0
>>877
諸元表見ればわかるよ
カロスポはタイヤ幅225で5.3m、195〜205で5.1mだね
C-HRのほうが車高が若干高く、前輪トレッドも10mm広いから切れ角とりやすかったのかな
一部情報によれば、国内セダン/ワゴンはカロスポと前輪トレッドが同じ(1530mm)で、最小回転半径は5.0〜5.3mらしい
5.0mは恐らく15インチタイヤの場合の値(タイヤ幅は不明)
諸元表見ればわかるよ
カロスポはタイヤ幅225で5.3m、195〜205で5.1mだね
C-HRのほうが車高が若干高く、前輪トレッドも10mm広いから切れ角とりやすかったのかな
一部情報によれば、国内セダン/ワゴンはカロスポと前輪トレッドが同じ(1530mm)で、最小回転半径は5.0〜5.3mらしい
5.0mは恐らく15インチタイヤの場合の値(タイヤ幅は不明)
2019/07/05(金) 20:01:56.51ID:5aoPxp0f0
カロスポよりも立体的なフロントマスクだな
独自性のあるデザインかつ先進性も感じられる良いフロントマスク
独自性のあるデザインかつ先進性も感じられる良いフロントマスク
2019/07/05(金) 20:08:47.21ID:3CcfrrcH0
4WSを知らない奴多すぎ
2019/07/05(金) 20:27:01.09ID:QXmooV210
180SXのハイキャスはかえって駐車しにくかった
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 20:49:07.80ID:Mr5Amrrh0 アテーサETS最強説
2019/07/05(金) 20:49:07.93ID:WE61VvKt0
>>877
キモいんですけど
キモいんですけど
2019/07/05(金) 20:59:10.52ID:F/iAQRAD0
>>881
えっ? 作動しないだろ
えっ? 作動しないだろ
2019/07/05(金) 21:08:49.67ID:W6xFk6o70
クズとカスの集まり
2019/07/06(土) 18:46:01.35ID:3B9swYMj0
新型は現行アクシオより室内広くなるのかな?
カロスポのCM見てたら後ろ1人しか座ってないけどボディがデカイのに室内狭くなるのはマツダの意匠極振りデザインだけでいいです
カロスポのCM見てたら後ろ1人しか座ってないけどボディがデカイのに室内狭くなるのはマツダの意匠極振りデザインだけでいいです
2019/07/06(土) 19:44:14.63ID:hxokk/lc0
マガジンXを見てみたところ、セダンのトランクスルー機構はW×Bのみの設定になる模様…
1.3リッター全車にそれがあったベルタや加えてフルフラットも全車標準だったプレミオ/アリオンを相次いで吸収してもその辺がブレないのって意地でやってるのかと疑うわ…いい加減頭を柔らかくしろよって
1.3リッター全車にそれがあったベルタや加えてフルフラットも全車標準だったプレミオ/アリオンを相次いで吸収してもその辺がブレないのって意地でやってるのかと疑うわ…いい加減頭を柔らかくしろよって
2019/07/06(土) 20:15:11.60ID:3B9swYMj0
2019/07/06(土) 20:15:21.30ID:OJ0zUFLq0
>>887
グレードで明確に差をつけるのがトヨタのやり方でしょ?
グレードで明確に差をつけるのがトヨタのやり方でしょ?
2019/07/06(土) 20:31:03.08ID:KbWGjhdM0
カローラはこんな車じゃない
スズキディザイアをOEMしてもらうべき
スズキディザイアをOEMしてもらうべき
2019/07/06(土) 21:12:18.68ID:3B9swYMj0
もつアクシオのトランクルームをサンダーで切り裂いてフィールダーの後部座席無理矢理取り付けてトランクスルー作るしかない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 21:16:53.05ID:oP2+2BxO0 だからトランクスルーのアクシオからシートを移植しろって言ってるだろ
2019/07/06(土) 21:38:37.93ID:OJ0zUFLq0
>>892
鉄板で仕切られてるんじゃないの?
鉄板で仕切られてるんじゃないの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 22:31:14.58ID:AcJwkXWy0 >>562
この二番目の画像にアルミテープが見えますが、これってアルミテープで合ってますか?
この二番目の画像にアルミテープが見えますが、これってアルミテープで合ってますか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 22:36:31.66ID:gmbdFxrh0 アルミテープですね
他に何に見えます?
他に何に見えます?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 22:39:43.30ID:AcJwkXWy0 誰がどう見てもアルミテープにしか見えないと思いますが、ルーミースレの荒らしがガムテープだ!ルーミー以外にもガムテープが使われてるんだ!って発狂しており、このスレで確認してこいと手を付けられなかったので、念の為の確認をさせて頂きました。
ご迷惑おかけいたしました。
この後は、おそらく自演だなんだ騒ぎ立てこのスレが荒らされる可能性もありますが、スルーして下さい。
ご迷惑おかけいたしました。
この後は、おそらく自演だなんだ騒ぎ立てこのスレが荒らされる可能性もありますが、スルーして下さい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 22:47:27.66ID:xqivPyjY0 車の配線固定にガムテープって基本的に使わないでしょ
2019/07/06(土) 23:04:28.36ID:3B9swYMj0
現行は前期のラグゼールだけしかトランクスルーないイメージだけど
後期とかってトランクスルーあるんだ
セダンでトランクスルー欲しければマークXやカムリ買うしかない、もしくはグレイス
後期とかってトランクスルーあるんだ
セダンでトランクスルー欲しければマークXやカムリ買うしかない、もしくはグレイス
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 05:11:58.25ID:1Oz8tauA0 トランクスルーのあるセダン、9年乗ったけど
長い荷物積んだことないし、追突されてトランクが開かないので
シートを倒して荷物を出せたとき、トランクスルーで良かったと思ったのは。
ハッチバックの分割可倒シートも、片側だけ倒して使用したことはないよ。
トヨタはトランクスルー使われていないから付けてないのじゃないの。
長い荷物積んだことないし、追突されてトランクが開かないので
シートを倒して荷物を出せたとき、トランクスルーで良かったと思ったのは。
ハッチバックの分割可倒シートも、片側だけ倒して使用したことはないよ。
トヨタはトランクスルー使われていないから付けてないのじゃないの。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 06:42:16.21ID:fHu+WegP0 こっちはトランクスルーで車中泊がしたいんだよ!!!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 06:42:41.49ID:fHu+WegP0 あとクロスバイクも載せたい
2019/07/07(日) 07:56:39.18ID:zk/w3p+n0
確かに!
セダンに乗って仕事で帰る気力がなかったり遠出の時に車内泊というな足伸ばして横になりたい
ワゴンじゃ見られるから嫌
セダンに乗って仕事で帰る気力がなかったり遠出の時に車内泊というな足伸ばして横になりたい
ワゴンじゃ見られるから嫌
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 09:40:10.63ID:z1gc6Ugt0 >>902
マン喫いけよ
マン喫いけよ
2019/07/07(日) 11:46:02.42ID:XnJuNm+k0
んなもん車種の選択間違ってるとしか思えん
セダンなりの良さは剛性や静粛性でしょうよ
もはやセダンは歌舞伎や大衆演劇みたいな高尚なものだよ
セダンなりの良さは剛性や静粛性でしょうよ
もはやセダンは歌舞伎や大衆演劇みたいな高尚なものだよ
2019/07/07(日) 11:58:55.33ID:tTq7lNrk0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 12:38:33.09ID:fHu+WegP0 アクシオの様な格安セダンには剛性も静粛性も元からないが…
2019/07/07(日) 14:12:34.55ID:2mqpGFjx0
カローラにトランクスルーがないのは昔から。
GTとラグセル?だったかの最上級グレードにあるだけで
それ以外のグレードにはない。
GTとラグセル?だったかの最上級グレードにあるだけで
それ以外のグレードにはない。
2019/07/07(日) 14:32:28.68ID:cZJRCJ1f0
>>876
トヨタ C-HR 主要諸元
最小回転半径 5、2m
全幅 1795mm
トレッドフロント 1540mm
CH-Rは全幅もトレッドも広いから小回りがきく。
カローラ・アクシオやカローラツーリングワゴンの全幅やトレッドが狭くなったら、
ステアリングの切れ角が小さくなって、最小回転半径は大きくなるのではないだろうか?
トヨタ C-HR 主要諸元
最小回転半径 5、2m
全幅 1795mm
トレッドフロント 1540mm
CH-Rは全幅もトレッドも広いから小回りがきく。
カローラ・アクシオやカローラツーリングワゴンの全幅やトレッドが狭くなったら、
ステアリングの切れ角が小さくなって、最小回転半径は大きくなるのではないだろうか?
2019/07/07(日) 16:07:56.11ID:3YjUmVsk0
>>908
国内の新型セダンとワゴンの前トレッドはカロスポと同じ1530mmらしいよ。
たぶんタイヤ幅195あたりまでなら全幅1745mmに収まるし、カロスポG“X”の諸元から最小回転半径5.1m以下は確実。
ただ、上級グレードで幅広タイヤの場合は、はみ出し防止のためトレッドが狭められて、カロスポより切れ角制限が厳しくなるかも。
国内の新型セダンとワゴンの前トレッドはカロスポと同じ1530mmらしいよ。
たぶんタイヤ幅195あたりまでなら全幅1745mmに収まるし、カロスポG“X”の諸元から最小回転半径5.1m以下は確実。
ただ、上級グレードで幅広タイヤの場合は、はみ出し防止のためトレッドが狭められて、カロスポより切れ角制限が厳しくなるかも。
2019/07/07(日) 16:56:26.37ID:ZjY7XqJj0
ベルタやプレアリを吸収したんだからトランクスルーは全車標準でいいと思うんだけどね…社内で誰か良しとしない人でもいるのか否か
2019/07/07(日) 16:57:04.99ID:2gfQ4yMB0
コストカットやぞ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 18:23:09.75ID:11s8ZGIn0 部品点数増えるし組み立て工程も増える
トランクスルー無いだけでかなりのコスト削減だぉ
トランクスルー無いだけでかなりのコスト削減だぉ
2019/07/07(日) 21:41:11.74ID:jusqdz2o0
次期カローラ・シビック・アクセラが乗り出し250位になったし、ホンダはグレイスどうすんだろうね?
2019/07/07(日) 23:11:54.22ID:xFwszHrA0
現行アクシオ/フィールダーの回転半径が15インチタイヤで4.9m、16インチで5.5m。新型は15インチで5.0m、16〜7インチで5.3m。現行でアルミホイールを履いていれば新型の方が小回りが利くという形になってる。
ワゴンは正直微妙だけど、セダンとしてはそこそこ進化してんじゃないかと思うよ。トランクスルーが何故かWxBグレード固定なのは変わらずだけど。
ワゴンは正直微妙だけど、セダンとしてはそこそこ進化してんじゃないかと思うよ。トランクスルーが何故かWxBグレード固定なのは変わらずだけど。
2019/07/07(日) 23:22:59.60ID:Qc66HX/60
2019/07/07(日) 23:30:14.05ID:xFwszHrA0
>>909
セダンのトレッドはフロント1530mm、リア1540mm。15インチタイヤの場合回転半径5.0mで小回りが利く、というのがウリになってる。
あとは事前情報通りミラー格納時の横幅が現行と同じという点も。
セダンのトレッドはフロント1530mm、リア1540mm。15インチタイヤの場合回転半径5.0mで小回りが利く、というのがウリになってる。
あとは事前情報通りミラー格納時の横幅が現行と同じという点も。
2019/07/07(日) 23:46:38.73ID:9GxmS70h0
セダン/ワゴンの国内仕様は回転半径や安定性も
海外仕様と比べても遜色ないのか
スポイルされるのはスタイルだけだな
海外仕様と比べても遜色ないのか
スポイルされるのはスタイルだけだな
2019/07/07(日) 23:56:55.99ID:u3/PDvPeO
>>913マツダ3乗り出し250で収まるの!?
セダン1.5でいいんだが
セダン1.5でいいんだが
2019/07/08(月) 00:06:28.28ID:CNxKHk9e0
1.5とか選ぶ客居ないっす
インプの1.5みたく選択する貧乏くさいやつは購入やめとけ
インプの1.5みたく選択する貧乏くさいやつは購入やめとけ
2019/07/08(月) 00:09:31.13ID:Py6wVD/k0
2019/07/08(月) 00:10:20.75ID:sjqSwUde0
>>918
セダンの1.5は法人向け仕様のみ
セダンの1.5は法人向け仕様のみ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 11:12:04.57ID:PiF2iU4i0 新型出たらKINTO利用出来たらいいなあ
2019/07/08(月) 11:54:12.71ID:Ul6Gq/kU0
今の時代、トランクスルーを使うニーズはそんなに多いだろうか?
スノーボード人口 250万人
スキー人口 330万人
ゴルフ人口 550万人
60代と70代以上でゴルフ人口の過半数を占めるから、
ゴルフバッグを積む必要も近い将来なくなる。
スキー宅急便やゴルフ宅急便を使って、体一つで目的地まで行って帰れるし。
スノーボード人口 250万人
スキー人口 330万人
ゴルフ人口 550万人
60代と70代以上でゴルフ人口の過半数を占めるから、
ゴルフバッグを積む必要も近い将来なくなる。
スキー宅急便やゴルフ宅急便を使って、体一つで目的地まで行って帰れるし。
2019/07/08(月) 12:58:52.74ID:fCVl5iQP0
>>922
今後全車種まで対応増やしてくはずだからそのうち対応するよ
今後全車種まで対応増やしてくはずだからそのうち対応するよ
2019/07/08(月) 19:15:54.43ID:HpBEoEal0
アームレストスルーすらも付けないというのはさすがに時代錯誤って感じしかしない…
2代目ラティオは最初から貫通もしないタイプだったけども
2代目ラティオは最初から貫通もしないタイプだったけども
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 23:20:08.49ID:yywvp+h60 アリオンプレミオ吸収するならトランクスルー付けてって話じゃない
使わないとかじゃなくて金額上がるのに機能として減らしてあるのはらなんか損した気分じゃん
カローラに合わせるのでトランクスルーないってか
使わないとかじゃなくて金額上がるのに機能として減らしてあるのはらなんか損した気分じゃん
カローラに合わせるのでトランクスルーないってか
2019/07/08(月) 23:44:39.39ID:eKH2y3F60
トンスル?
2019/07/08(月) 23:54:33.65ID:1mvbmypb0
>>926
そういう人は、「カムリ買って下さい」なんじゃないの?
そういう人は、「カムリ買って下さい」なんじゃないの?
2019/07/09(火) 01:02:57.90ID:fGKZJ1U90
トランクスルーが要るような人はワゴンにするだろ的な発想?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 11:51:46.87ID:w9KL4Kjj0 まぁきょうびトランクスルーが必要な人らの大半はワゴンかハッチバックでしょうな
2019/07/09(火) 14:05:00.34ID:yV43Pg/E0
カローラアクシオはトランクスルーないけど、ちゃんと鉄板入ってるの?
それとも座席を固定しただけ?
それとも座席を固定しただけ?
2019/07/09(火) 17:40:47.44ID:UuYElYwG0
>>931
現行型にリアカメラつけようとして、シート外したとき、網目の鉄板がシートとの間にあった記憶。
現行型にリアカメラつけようとして、シート外したとき、網目の鉄板がシートとの間にあった記憶。
2019/07/09(火) 17:50:56.95ID:ceh7pN7Q0
トランクスルーって
座り心地
悪くならないの?
座り心地
悪くならないの?
2019/07/09(火) 19:29:03.23ID:xU5A68Lp0
カローラが一回り大きくなる以上、ヤリスベースのセダンorワゴンとして「ターセル」の銘柄が復活するのではと睨んでる
主に教習所や一部の役所向けに小型セダンは必要で、カローラツーリングの全長がセダンよりもさらに長くなるので小型ステーションワゴンも必要だろうし
ついでに、間もなく基本設計が20年以上前となるので旧態化するプロボックスも文字通りにフルモデルチェンジとさ
主に教習所や一部の役所向けに小型セダンは必要で、カローラツーリングの全長がセダンよりもさらに長くなるので小型ステーションワゴンも必要だろうし
ついでに、間もなく基本設計が20年以上前となるので旧態化するプロボックスも文字通りにフルモデルチェンジとさ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 19:34:16.63ID:0ZGKkzkG02019/07/09(火) 19:35:08.14ID:fGKZJ1U90
そういうのが出るとして名前はヤリスだろね
極力統一し始めてるから
極力統一し始めてるから
2019/07/09(火) 20:26:21.54ID:BXHY4p2K0
2019/07/09(火) 20:47:56.40ID:K7l3azTp0
>562
プラの網目はずしたらトランクつながるよ
プラの網目はずしたらトランクつながるよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 21:26:58.93ID:VpMss1+20 この網目の鉄板を厚さ3mmの鉄板に変えたらボディ剛性上がる?
重量増加は気にしない
重量増加は気にしない
2019/07/09(火) 21:35:23.16ID:BXHY4p2K0
>>938
鉄ですらないのか
鉄ですらないのか
2019/07/09(火) 21:38:30.04ID:K7l3azTp0
✕補強をパイプに変えれば多少剛性?アップするが体感は低い
面で補強よりも線のほうが良い
ってか3ミリって結構重いな
アルミならいいけど補強的には鉄だね
面で補強よりも線のほうが良い
ってか3ミリって結構重いな
アルミならいいけど補強的には鉄だね
2019/07/09(火) 23:15:09.87ID:xU5A68Lp0
ちなみに、初代ターセルの北米名はカローラターセル
そして初代スプリンターカリブは輸出専用車の2代目ターセルワゴンがベースだったので3代目フィールダーの事実上の祖先と言えんでもない
そして初代スプリンターカリブは輸出専用車の2代目ターセルワゴンがベースだったので3代目フィールダーの事実上の祖先と言えんでもない
2019/07/09(火) 23:41:07.14ID:jlb2FUIB0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 06:29:09.20ID:4zYEjwe30 >>943
教習車は、名前と販売店が変わっただけじゃない?
教習車は、名前と販売店が変わっただけじゃない?
2019/07/10(水) 12:54:11.50ID:qLC4IP9Q0
2019/07/10(水) 12:55:55.23ID:CQp1LMt30
>>934
プロボックスは2014年にプラットフォームを変更してる。
トヨタの内規ではボディースタイルが変更になった場合がフルモデルチェンジ。
プラットフォームを変更してもボディースタイルが変わらないとマイナー扱い。
プロボックスの2014年の変更がこれで、プラットフォームは変更されたが
ボディースタイルは継承。だからトヨタ的にはイナイーチェンジだけど
実質はフルモデルチェンジ。さすがに基本骨格変えずに20年は無理。
プロボックスは2014年にプラットフォームを変更してる。
トヨタの内規ではボディースタイルが変更になった場合がフルモデルチェンジ。
プラットフォームを変更してもボディースタイルが変わらないとマイナー扱い。
プロボックスの2014年の変更がこれで、プラットフォームは変更されたが
ボディースタイルは継承。だからトヨタ的にはイナイーチェンジだけど
実質はフルモデルチェンジ。さすがに基本骨格変えずに20年は無理。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 16:47:35.31ID:j3WNHvEa0 シビック
https://i.imgur.com/KgtjP2D.gif
カローラ(ダブルウィッシュボーン)
https://i.imgur.com/OC0Go2g.gif
マツダ3
https://i.imgur.com/sv1iZWT.gif
マツダCX-3
https://i.imgur.com/ERDqFnA.gif
プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif
VWゴルフGTI
http://imgur.com/SMjLE8E.gif
VWポロ
http://imgur.com/2BKBZKF.gif
コペン
https://i.imgur.com/y0x5XJU.gif
https://i.imgur.com/KgtjP2D.gif
カローラ(ダブルウィッシュボーン)
https://i.imgur.com/OC0Go2g.gif
マツダ3
https://i.imgur.com/sv1iZWT.gif
マツダCX-3
https://i.imgur.com/ERDqFnA.gif
プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif
VWゴルフGTI
http://imgur.com/SMjLE8E.gif
VWポロ
http://imgur.com/2BKBZKF.gif
コペン
https://i.imgur.com/y0x5XJU.gif
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 18:14:53.64ID:TJu3Fxrf0 >>946
プラットフォーム変わったの前だけな
プラットフォーム変わったの前だけな
2019/07/10(水) 20:34:56.34ID:qVHnWaEXO
>>946
今の型は燃費と対歩行者衝突要件で前だけBに変わったんだっけ
前だけで言えばタクシーだって同じだし
NBC→Bで12年経ってるんだし、商用車なんだから法規面で何かなければ当面そのままじゃないかな
前みたいにワゴンもアレで作るってことなら話も変わるだろうけど
今の型は燃費と対歩行者衝突要件で前だけBに変わったんだっけ
前だけで言えばタクシーだって同じだし
NBC→Bで12年経ってるんだし、商用車なんだから法規面で何かなければ当面そのままじゃないかな
前みたいにワゴンもアレで作るってことなら話も変わるだろうけど
2019/07/10(水) 21:26:50.23ID:RqAHEtrL0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 21:38:46.34ID:TEDYlDSL0 で、新型カローラは5ナンバーなの?
うちの車庫が5ナンバー仕様だから、そこが一番重要なんだけど
うちの車庫が5ナンバー仕様だから、そこが一番重要なんだけど
2019/07/10(水) 22:52:58.74ID:+Nz3j0bX0
5ナンバー+α
2019/07/10(水) 23:44:28.12ID:1uX/jP370
2019/07/10(水) 23:59:39.84ID:1uX/jP370
5ナンバーセダンは、新型ヤリスセダンが出るまで待て
2019/07/11(木) 00:30:56.62ID:TEla1GLm0
ナローラセダンをナローボディ化日本向け新型アクシオ
2019/07/11(木) 11:33:04.21ID:4i/WIRoC0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 17:09:56.51ID:DECkyTKM0 アクシオよりはマシだから安心しろ
2019/07/11(木) 20:44:13.03ID:UoRKhscD0
今更だけど現行アクシオの161系のマニュアルはNZE121とギヤ比が同じなんだね
2019/07/11(木) 20:54:15.76ID:eJrIFqEi0
>>957
どうして分かる?
どうして分かる?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 21:21:57.03ID:DECkyTKM0 アクシオはビッツだぞ
カローラセダンはオーリス
カローラセダンはオーリス
2019/07/11(木) 23:15:45.94ID:+bYPHIdM0
2019/07/11(木) 23:22:54.27ID:eJrIFqEi0
2019/07/12(金) 00:14:11.13ID:T+q0gDbV0
オーリスって、セダンか?
カローラハッチバックじゃねぇの?
カローラハッチバックじゃねぇの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 04:53:53.24ID:WVplMMlt0 ビッツ=プラッツ
ビッツ=ベルタ
ビッツ=アクシオ
と言う事はアクシオはプラッツだった…?
ビッツ=ベルタ
ビッツ=アクシオ
と言う事はアクシオはプラッツだった…?
2019/07/12(金) 06:36:17.17ID:CDTWFQox0
>>961
カローラがビッツに成り下がったんだろ
カローラがビッツに成り下がったんだろ
2019/07/12(金) 13:42:25.19ID:cX0RZOHcO
今のアクシオはプラッツだわね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 15:06:02.26ID:Xk9NnBaX0 カローラヴィッチプロジェクト始動
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 15:08:50.15ID:v0npXbr+0 終了だろ 秋で
2019/07/12(金) 16:47:23.82ID:uIWBW4MC0
検討してたけどカロスポの顔そのままはダサすぎて無理だった。
プレステージの方でええやんけ。
プレステージの方でええやんけ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 17:14:54.38ID:Y7Jo2od80 ビッツ連呼でヒョーロンカ気取りも終わりだね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 20:43:43.50ID:08POZEJz0 そう!今回から真カローラが日本にもお目見えしる!…と思った矢先あのナローラだもんな
誰得だよあんなもん
誰得だよあんなもん
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 21:10:30.29ID:xxmFLLld0 >>971
売れない巨大カローラにならなくて、アンチには残念だったね(大爆笑)
売れない巨大カローラにならなくて、アンチには残念だったね(大爆笑)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 21:14:25.72ID:yJrtQK4R02019/07/12(金) 21:42:43.57ID:Xd5jFQB20
2019/07/12(金) 22:22:22.76ID:esnfgAuf0
北米はハッチバックのヤリスからしてマツダ2のOEMだったっけ
2019/07/12(金) 22:35:18.95ID:d+njazwx0
2019/07/13(土) 01:24:42.42ID:4G26fxvT0
>>973
北米のヤリスはまた別の話。マツダのメキシコ工場計画とリーマンショックが
重なって、生産車の行き場がなくなった。デミオが北米ヤリスになったのは
その救済策。北米のサブコンパクトなんか、安いのに数が売れないゴミ。
マツダ自身が北米ではデミオを売ってない。OEMで充分。
でも欧州やアジア市場のヤリスはトヨタの主力商品。欧州はHV比率が高いし、
次期モデルは当然TNGA。
北米のヤリスはまた別の話。マツダのメキシコ工場計画とリーマンショックが
重なって、生産車の行き場がなくなった。デミオが北米ヤリスになったのは
その救済策。北米のサブコンパクトなんか、安いのに数が売れないゴミ。
マツダ自身が北米ではデミオを売ってない。OEMで充分。
でも欧州やアジア市場のヤリスはトヨタの主力商品。欧州はHV比率が高いし、
次期モデルは当然TNGA。
978973
2019/07/13(土) 01:57:27.37ID:sY6WiVBX0 日本国内に次期ヤリスベースのセダンをトヨタの工場で国内生産するかって話。
2〜3年は現行アクシオが営業用に生産。
現行デミオ(マツダ2)は、2年後ぐらいにFMC。
教習車用に、デミオセダンの輸入を開始。
マツダ3セダンの車体は大きい。
マツダの国内工場は、輸出がメイン。
↓
国内で生産するヤリスの派生モデルは、売れるSUVと次期シエンタ(3列シート)だけじゃないの。
5ナンバーセダンは、アクシオ生産終了に合わせて、次期マツダ2(デミオ)セダンのOEM調達じゃないのという話。
2〜3年は現行アクシオが営業用に生産。
現行デミオ(マツダ2)は、2年後ぐらいにFMC。
教習車用に、デミオセダンの輸入を開始。
マツダ3セダンの車体は大きい。
マツダの国内工場は、輸出がメイン。
↓
国内で生産するヤリスの派生モデルは、売れるSUVと次期シエンタ(3列シート)だけじゃないの。
5ナンバーセダンは、アクシオ生産終了に合わせて、次期マツダ2(デミオ)セダンのOEM調達じゃないのという話。
2019/07/13(土) 03:55:59.81ID:m1sZuJnz0
結論ありきだなぁ
教習車を輸入してるのはデミオセダンを国内で作るほどは需要が無いからでしょ
何で自社ブランド向けですら作らない物をトヨタOEM用に作るのよ
それとも海外で作って輸入するの?利幅小さいのに船便で?
教習車を輸入してるのはデミオセダンを国内で作るほどは需要が無いからでしょ
何で自社ブランド向けですら作らない物をトヨタOEM用に作るのよ
それとも海外で作って輸入するの?利幅小さいのに船便で?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 05:58:40.47ID:i3sedCFE0 次期ヴィオスのトヨタでの生産はあるやもしれんけど国内に入るかは微妙ってことか
セダンがこの有様なら国外では需要ほぼ皆無な小型ワゴンなんてもう作らないんだろうな
セダンがこの有様なら国外では需要ほぼ皆無な小型ワゴンなんてもう作らないんだろうな
2019/07/13(土) 07:06:21.13ID:OP7KgwzM0
日産の小型セダン日本投入するみたいだから5ナンバーセダンは日産とホンダになるのか
2019/07/13(土) 07:40:17.09ID:3pcxkSrc0
次期カローラはカムリの劣化版と考えても間違いないですか?
現行の最終型が良いかな
現行の最終型が良いかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 08:24:01.11ID:1+lnBYAE0 e140アクシオが1番良い
次にe120
e160はコストカットしまくりの失敗作
次にe120
e160はコストカットしまくりの失敗作
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 08:26:03.16ID:1+lnBYAE0 貧乏向け小型セダンなんて需要ないからな
セダンは高級車だけで良い
小型が良いやつはハッチを選ぶだけ
セダンは高級車だけで良い
小型が良いやつはハッチを選ぶだけ
2019/07/13(土) 08:27:56.82ID:m1sZuJnz0
何がどう劣化だと思うの?
海外版そのままが良かった人が変更に対し劣化と評してる事はあるが
海外版そのままが良かった人が変更に対し劣化と評してる事はあるが
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 08:36:30.87ID:h7OPZ+O40987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 08:37:18.73ID:1+lnBYAE0 E170のMTなカローラを逆輸入するのが1番良いと思います!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 09:17:48.34ID:sY6WiVBX02019/07/13(土) 10:42:50.08ID:8catffGh0
2019/07/13(土) 13:17:51.56ID:ha8kmaqK0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 13:21:18.21ID:1+lnBYAE0 次スレはよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 17:24:26.34ID:6uLrCL8x0 >>969
祖父過ぎてコンセプトに反するからダメだろ
祖父過ぎてコンセプトに反するからダメだろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 17:27:57.09ID:6uLrCL8x0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 19:10:33.88ID:i3sedCFE0 >>981
気になってググってみたけど日本導入は不透明じゃんよ
しかもこれ先代よりワイド&ローになってるから確実に3ナンバー幅だよ
月販3桁濃厚な車にわざわざ車幅詰めて5ナンバー化なんかしないでしょうし
気になってググってみたけど日本導入は不透明じゃんよ
しかもこれ先代よりワイド&ローになってるから確実に3ナンバー幅だよ
月販3桁濃厚な車にわざわざ車幅詰めて5ナンバー化なんかしないでしょうし
2019/07/13(土) 20:30:05.93ID:TrxyWXFU0
【TOYOTA】カローラセダン・アクシオ Part44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563017384/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563017384/
2019/07/13(土) 20:36:36.62ID:UW3yYlRB0
もう自動車メーカーは米国や欧州に本社機能を移せよ
日本を捨ててるんだから
日本を捨ててるんだから
2019/07/13(土) 20:50:57.98ID:m1sZuJnz0
2019/07/15(月) 01:47:52.84ID:aaIlIpKY0
160係カローラは名車
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 18:16:36.68ID:3RAbcIfl02019/07/15(月) 18:23:25.64ID:/nhcQLiQ0
1000ならアクシオ消滅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 19時間 42分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 19時間 42分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市】江戸幕府幹部「台湾救うために中国出兵しようぜ」 井伊直孝「絶対反対。国が滅びる」 [237216734]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 高市早苗の存立危機発言により観光業だけで日本のGDPが0.36%(2兆2000億円)吹き飛ぶ見込み [624898991]
