X



【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 81台目 【型落ち】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 16:38:13.87ID:5/V5AqCD0
乙です、番号変わってないけどw
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 18:23:12.99ID:1TY0R1rk0
すみません!番号変えるのをミスりました。
私事ですが、前スレでHIDライトへの変え方を教えてくれるとおっしゃっていた紳士の降臨をおまちしておりますw
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 18:46:01.00ID:qPh8YioO0
>>4
ごめん、今日は夜中まで運転で移動だから明日の夜ね!
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 11:34:15.56ID:OmyV170d0
>>4
ササっと説明します
少し長くなるので興味ない方はスルーお願いします

準備するもの
・オク等で前期用ヘッドライトユニットを入手
・バラスト 純正がベター、バラスト付きをゲットするかバラストだけでもオクに出ている
・HIDバーナー 付いていてもヘタっていることが多いのでこの際新しくしよう、俺は中華製6000k1年保証付きのものを3000円で買いました
・できればイカリング用LEDバルブ やっぱり白いほうがいい、ここで変えちゃったほうが楽です

作業は知り合いの某外車ディーラーの整備士さんに内職でやってもらった
とりあえずヘッドライトユニットの換装、バンパー脱着を伴うので普通だと工賃は20000〜30000円くらいじゃないかな
配線はやってもらったからわかんないけど、カプラーオンもしくはそれに近いくらいの加工だと思う
それからもちろん光軸調整

電圧の問題だけど、やっぱり低めで安定しないらしい
コーディングで解決するかもしれないけど、項目がわからないのでリレーかましてもらって対処しました


つづく
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 11:35:06.77ID:OmyV170d0
>>4
物理的には以上、あとはコーディング
俺の場合はロービーム異常の警告が出たんで
・ロービームウォーニング
・ロービームコールドチェック、ウォームチェック
・イカリングコールドチェック、ウォームチェック(イカリングLED化の場合)
以上の項目をnot activeにしました
これは俺はCarlyを持ってるんで自分でやったからタダだった
キャンセラーを使う方法もあるけど、相性もあるしフラッシングが発生する可能性が高いんでコーディング前提がオススメ

レベライザーはHID車はオートレベライザーなんだけど、ハロゲン仕様のダイヤルが普通に使えて手動で操作できる
これはちょっと驚いた

以上、これで3年くらい経つけど現状不具合もなく車検も全く問題なし
急いで書いたんでわかりづらいかもしれないけど、何かあったら質問してください
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 17:42:15.30ID:hWMzSYtv0
>>8
とても詳しい説明ありがとうございます!
Carly含めて部品はなんとか調達出来そうです。
当方都内ですが、あとはこの作業を受けてくれるショップを探さないとですね。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:37.07ID:Qex3Mjmj0
>>10
ワイがお世話になってるところは持ち込みokやで!
ただ全くドイツ車得意とかアピールしてなくて
ドイツ車ディーラーの下請けメインの工場で
たまたま紹介受けた人しか相手にしてないところなのよね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 09:00:36.09ID:eZ+Tdegs0
外車・国産車に限らず部品持ち込みを断られることはあんまりないけどな
町工場はもちろんディーラーだってやってくれる
逆に断るのは部品代で儲けようとするボッタクリ店だと思うよ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 12:17:48.18ID:vZg3Z6Cl0
東大阪の某有名店に修理見積り出したらDの2倍近い金額だったわ
おまけに部品持ち込みできるか聞いたら、いいけど工賃2割増だってw
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:51:08.57ID:lU5nheE40
自分がお世話になってるところは
川口のSは持ち込み不可
世田谷のSBは持ち込みOK。
どっちもそんなに見積もりの値段は変わらない。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:48:22.83ID:VKjxYD7P0
>>18
オフ会に限らずどんな所にもマウントしてくる人はいるだろうね
ってか、いちいち気にしてたら生きていけないでしょ
色んな人がいるなぁ〜って人間観察の楽しみに変えないと
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 23:32:07.11ID:ZLpYPqd10
>>14
多分俺が利用したことあるとこかも
そこやめといた方がいい
前スレでエンジェルアイの写真載せた者だけど元々そこでエンジェルアイ変えてもらったんだけど暗いし1年でダメになったから自分で変えたんだけど
見たからにめちゃくちゃショボい安物のライト入れられてたわ
車検の見積もりも電話かかってきたけど高かったから断った
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:00:33.06ID:Gc6q2cNi0
山道走るの好きだから、飛び石キズが絶えないんだよねぇ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 04:10:43.92ID:U/FC+ZqJ0
ショックの交換を考えています。よくMスポーツ用と限定されている物を見かけますが、Mスポと非Mスポでは、互換性がないのでしょうか?セッティングをランフラットタイヤに合わせている為だと思うのですが…わかる方、宜しくお願いします!
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 04:28:22.48ID:T8ha4gun0
>>26
前期だとMspと非Mspで車高が違ってMspはローダウンされてた
LCI後の日本仕様は非MspもMspと同じ車高になった
っていう違いしかないような

ショックだけなら基本的に前後期、Msp・非Msp問わず互換性は問題ないと思いますけど、それでもMsp専用を謳ってるならメーカーに問い合わせるしかなかろうかと思います
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:00:30.74ID:pEbMv1hB0
>>26
ショックは何にするんですか?
自分はKWとか迷った末に純正新品を海外通販で4本7万程度で購入しました
003027
垢版 |
2019/03/03(日) 19:47:10.44ID:DydCMtnP0
>>27に補足します
もちろんスプリングはモデル毎、Mspと非Mspなどの違いで仕様が異なってると思います

純正ショックも日本仕様と本国仕様、その他輸出先によって仕様それぞれ異なってるっていう話だったように記憶してます

自分が替えたのは3年以上前ですが、当時のこのスレでは純正は高価だということでほとんどの人が社外品に替えたと書き込まれてました

>>29氏は賢い良い買い物をされたと思いますが、日本仕様の純正品とは異なる仕様かもしれません(パーツ番号指定しての購入なら間違いないでしょうが)

コンフォート指向の人はKONI、スポーツ指向の人はビル、その他SACHSやACSのキットなんかが人気でしたでしょうか
車高調の話題は少なかったかと思います(自分が興味ないので記憶がないだけかも)

自分はKONIのFSDですが、他製品よりちょっと高価でしたね
今のActiveは安くなったなって思います
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:47:43.72ID:gZ3IHjmy0
E90、バッテリー交換について質問です
リアを開けたところBoschの62Ah、psin-6cでした、注文して自力で交換する予定ですが、選びきれません
1メーカー、種類、容量(シガーソケットに2つ機器接続)のおすすめありましたら教えてください
2バックアップ電源をつなげずに行った場合、影響は時計がリセットされる程度でしょうか?
よろしくお願いします
003226
垢版 |
2019/03/04(月) 02:30:19.47ID:vrxcIK3N0
ビルシュタインb12というのが安いのとダウン量も
良い為それを検討していました。
2〜3センチくらい落としたいと思っていたので
他メーカーはまだそれほど調べていません。
実は今ダウンサスで4〜5センチくらい落ちているの
ですが、運転にかなり気を使うので少し上げたいと言うのが交換の理由です。よく北海道の豪雪地帯で冬を乗り切ったなって思います…自業自得ですがね。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 09:17:06.41ID:9jr6IrqE0
>>31
俺は純正からACデルコのバッテリーに変えたけど、もうすぐ4年で全然不具合ないよ。
70Ahから80Ahに変更したけど、あんまり意味なかった感じがする。
バックアップ電源なくても、時計がリセットされるだけで、不具合起きなかったよ。

ただ、バッテリー変えてもバッテリー警告でることがあるから、ディーラーやCarlyなどを使って、コンピューターにバッテリー変えたことを登録する必要があるよ。
俺は警告出たけど、Carly使ったら大丈夫になった。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 14:39:02.15ID:nw5Jl4/30
>>33
ありがとうございました。φ(..)メモメモacデルコ
警告とはキーを入れるとメーターの横に表示されしばらくすると消えるあれでしょうか?
今回バッテリーを交換するのは家族の車で、毎始動時に空気圧と何かの警告が点灯するのですが、問題ないと放っておいてあるようです。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 18:11:21.71ID:AZ7DngVi0
>>34
記憶があいまいだけど、エンジンかけたときに、バッテリー電圧低下って出たと思う。
セルは元気に回るのに、一度バッテリーがダメになったと認識されると、コンピューターでリセットしてあげるまで、ダメなバッテリーを積んでると認識するみたい。
Carly有能だけど、値段高いから、バッテリーの為だけならディーラーで、リセットだけしてくれないか聞いた方がいいと思うよ。
003834
垢版 |
2019/03/04(月) 19:21:28.43ID:nw5Jl4/30
>>35
勉強になります、ありがとうございました。m(_ _)m
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 10:29:43.86ID:VRb068D+0
>>42
社外で好みのがなかったから純正をオレンジ塗装した
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 18:24:02.87ID:9D6vca6E0
今車に乗ったところエラー吐きまくりになりました
今朝は異常なかったのですが、内訳は
左リアフォグライト異常
左リアターンインジケータ異常
右前方ターンインジケータ異常
右ブレーキライト異常
左ブレーキライト異常
左スモールライト/デイライト
右ターンインジケータ異常
左リアフォグライト異常

ウインカーを出すとハイフラになり、左のスモールライトはたまに消えたりついたり
同じような症状になった人いますか?原因はなんでしょう?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 18:45:53.97ID:bzHr8RIU0
>>57
怖いな。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:02:31.35ID:Zgy8Mby10
>>62
俺が外観前期のE90中期型エンジン搭載車に乗ってるんだよ
外装は前期と後期しかないが、エンジンは前期−中期−後期の3タイプ
あるのが分かりにくい原因。中期型エンジンは外観前期後期共に使用されている。
年式から行って>>50は外装前期の中期型エンジン搭載車で間違いない。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:37:57.14ID:Zgy8Mby10
>>64
E90で合ってるよ。>>50がE90の質問だし俺も乗ってるから書き込んだ。
E92の事は良くわからない。

逆に今までE90中期型エンジンは外装前期しかないと思っていたら
このスレで後期LCIに中期型ポート噴射(非直噴)エンジン搭載車が
あることを知って調べたらそのとおりで驚いたよ。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 22:02:29.18ID:stXobPlx0
後期外観中期では?
325iの場合はエンジン銀カバー2.5Lが前期、
エンジン黒カバーの2.5Lが中期、黒カバー3.0L
が後期で合ってますか?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 23:15:29.87ID:Zgy8Mby10
>>66
こっちこそごめん、>>50が07-08年とあったから前期で間違いないと書いたけど
2008年でも11月から後期LCIになったみたいだから100%じゃなかった。

>>67
325iはそれで合ってると思うけど、ヘッドカバーが黒の2.5Lの325iは
2007〜2010年頃まであるから、>>50 (2007-2008登録車)が
少ないけどLCIの可能性もあるね。
1つ疑問なのは中古車屋が外装後期LCIをわざわざ中期型と説明するかな?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 23:45:50.22ID:JLOwybMe0
LCI後で直噴前にE90をディーラーで2台買ったけど、ディーラー曰く、いわゆるランニング
チェンジしていくから、バッサリきれいに分かれないとのことだった。

で、実際自分もその2台を比べると、パーツ単位で違っていたりするのがよくわかる。
困る場面は、ネットでパーツを買うときに「LCI後〜」とかで合わないときがある。
0074チラ裏
垢版 |
2019/03/10(日) 01:09:16.96ID:p9ievFgU0
バッテリーをデルコLN3に交換した
赤い蓋が外れずガチャガチャやっているうちに指が血まみれに。スペーサーの位置が決まらないので板を挟んでおいた。
http://imgur.com/a/mPkU1bC

エンジンかけたときは以上はなかったが、走り出すとウィンカーのカチカチ音がしない、メーターもパネル表示も動かない
WEBで調べたところ、電池最大容量を増やしたところヒューズが切れたとの情報があったので、
メーターパネルのヒューズ5vを替えたところ直った。
しかし取り出したヒューズに異常は見られなかった、不安だ。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 08:05:38.72ID:n7gOEIgq0
>>75
リコールの案内状には、最寄りのBMW正規ディーラーまでご連絡をいただき、と書いてある。
ところがこっちから電話すると、未だパーツが入庫してないから、入庫したら連絡しますとディーラーに言われた。
それから1ヶ月後に、パーツ入庫の連絡があって本日作業することになった。
相変わらずインポーターとディーラーの連携がお粗末な感じ。
なので自分からは動かず放置でいいと思うよ。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 08:47:50.55ID:CjGBLFp/0
>>74
お疲れ、この間聞いてた人かな?
赤いスペーサー外れにくいよね。
マイナスドライバーねじ込んで外したわ。
ヒューズ飛ぶこともあるんだね、情報ありがとう。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 15:26:45.19ID:pPVFwE3a0
リコールの案内状が来てすぐに最寄りのディーラーに電話したら予約(作業)の空き状況をすぐに調べてくれて1週間後に予約取れてリコール作業してくれた
ディーラーによって対応は様々
たまたま対応が迅速かつ丁寧で良かったよ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 15:54:54.79ID:rR5zMcSi0
俺なんか2月に電話したらさ、日本に部品がないから4月くらいになっならまた電話しろって言われたわ
そっちから連絡しろって言おうと思ったけどやめといた
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 21:35:22.11ID:2zfrw/wf0
E90 320iってエンジン4種なかったっけ?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 21:38:49.02ID:g1OvsqsF0
>>82
ええーリコールなのにまたお客の方から連絡させるってのはあまりにお粗末じゃない?
本当に正規ディーラーって当たり外れ大きいよね
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:08:33.94ID:cKLod13J0
2月頭くらいにディーラーに電話して、部品が入ったら連絡するよって言われてそれっきりだわ
そんなに部品取り寄せに時間かかるもんなのか?
ちな新潟
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 05:46:56.07ID:Xplj8GLv0
その店をGoogle Earthで見るとその車あるね
長期在庫なのかそれともGoogle Earthがつい最近撮影されたのか
どちらにしても店のHPや会社概要見ても香ばしい
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:39:16.64ID:po4ppzyp0
去年からずっと気になってたからSS撮ってたんですよ
去年の11月に今乗ってるW203のCクラスが車検だったからかなり気になってたのです。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:45:09.06ID:ule4BBBV0
BMWに乗らせて頂いております

くらいの器じゃないと、付き合えそうもないね。。。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:01:24.55ID:zlOoMu1c0
クーペ派は現行M4になるので現行型はオススメできないな。来年新型M4でると思われるので、すぐ型落ちになるし。E92なら今更そんなに値落ちしないからいいと思われます。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:46:59.15ID:8QKyhJhK0
コンフォートアクセスキーのスペアを作成したいのだけれど、
やっぱりディーラーが良いのかな。
業者もいるようだけど、なんか胡散臭い感じがして。
みなさんどうされてますか?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 10:59:35.27ID:69BbTO7B0
E46M3なんかたまんねー音するもんな

余談だが個人的にBMW製NAエンジンの乾いた音が好きでマクラーレンF1が積んでるV12を富士のストレートで生で聴いた時は当時子供ながらおしっこ漏らしそうになる程快音で今でもあれがNo. 1だな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 17:14:13.96ID:biaMm05e0
ドライブレコーダーの案内来た
前後セットで駐車中監視であの値段ならアリかと思ったら工賃別と書いてる
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 17:17:06.70ID:dGOqBCcm0
音はNA時代の方が確実によかった。
アクティブサウンドとかでスピーカーから偽音流してるんだからBMWも認めてるんだろうけど。
S型エンジンもNA時代は低回転でも特別なエンジンが載ってる存在感がすごかった。
ターボになってからのS型エンジンは性能自体は確実に進歩してるんだろうけど
音とかフィーリングはつまらなくなった。
N54とかN55の方が面白い。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:03:12.48ID:RXh/vNmB0
音の話しついでに320マニュアル乗ってるが
静か過ぎる。
エンジン音も排気音も聞こえてこない。
マフラー変えるといい感じになる?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:35:58.21ID:biaMm05e0
音は大きくなっても決して良い音とは言えないかも
音ならN52かな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:37:25.64ID:pLkBW1ks0
>>119
俺の320MTまあまあうるさい。イメージ低音系。
車関係の人が音聞いて6気筒でしょって言ってた。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 19:42:31.13ID:RXh/vNmB0
>>121
ありがとう。変えて見ようかな。
余りにも静か過ぎる。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 19:59:26.84ID:pLkBW1ks0
>>122
駐車場なんかでは周りの目が気になるぐらいなんだけどね。
切り返しのときとかでも空ぶかし状態みたいに回転数上がらないように丁寧に運転する人ならダイジョブかもしれないけど。

メーカー等が分かれば教えたり音をupしたりしたいところなんだけどね。
たぶんワンオーナーの中古車についてたやつだから、そんな変なモンじゃないと思う。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 21:16:04.01ID:RXh/vNmB0
>>124
おー!
カッコイイわ。ノーマルは見た目も残念なんだよね。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 18:33:43.57ID:7tIJAncr0
>>129
バンパーから排気管出てるけど大丈夫なん?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 19:06:54.84ID:jW36l9jx0
>>130
あぁ、何cm以内ならokとかなのかね、この状態で買ってから2度車検通してるし、車屋にも何も言われないわ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:21:59.51ID:NFt21GjM0
>>132
119です。
BPマフラーって12万位でヤフーショッピングで買えるけど
取り付けは簡単?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 07:33:34.83ID:dgKu96SX0
えらい高いなw
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 12:54:02.99ID:85ulW77V0
BPってそんなにしたっけ?
勉強で取り付け込み9万くらいの記憶
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 13:00:55.82ID:61kun1t40
>>139
ネットの値段は定価以上のアホ価格が横行してて
定価が分からないから聞きました。
取り付け込み13万ならネットの価格12万は適正では
ないですね。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 13:25:43.52ID:85ulW77V0
>>137
コンソールにusbジャックとaux inあるからベルキンでbt接続かな
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 13:36:31.79ID:RdKQYHNt0
>>137
最近AnkerのFMトランスミッター買って、前期E90で使ってるよ。
音の途切れもないし気に入ってる。
でもAUXも対応してると思うから、100均で3.5Φのコード買えば、音楽鳴らせると思うけど。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 15:26:36.36ID:86IAMLI40
iPhoneからBT→AUXの接続でえらい苦労したわ。
FMも2、3試したけどノイズや混信が我慢できるレベルじゃなかった。
俺は市販品を魔改造して落ち着いたけど、同じ手はお勧めできないから、
カーショップの吊るし買う前にネットの情報を集めまくるのをお勧めする。
この手のは何らかの欠陥持ったまま売られてる怪しいアクセサリーが溢れてるよ。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 17:13:02.73ID:86IAMLI40
ちなみに俺が踏んだ地雷がセイワのBT590ってやつ。
iPhoneだと切る時再生してた曲をしょっちゅう忘れて、次回全く関係ないところから再生始める。
iPhone側の問題かと思ってあれこれ手を尽くしたけど解決せず、>>146にしたら解決した。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 17:55:19.13ID:85ulW77V0
サイレンサー部のみなのにそんなすんのかw
明細見たらコミコミ89000円だったわ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 18:39:28.67ID:7okAo4x70
>>149
輸入車扱ってる店なら多少の割引で買えるの?
その価格ならすぐに取り付けしたい。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 18:47:09.13ID:85ulW77V0
今はもうどこも在庫無いんじゃない?
モデル末期でキャンペーンだったと思う
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 01:50:27.16ID:A28CdDoi0
>>156
うちのE90はHiFiスピーカーシステム付だからまあ聞ける方かな
ちなみにF型もツイーターなしの標準はひどいよ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 09:17:05.01ID:SBsz6sBL0
>>159
これ。
音楽なんて聞かん。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 10:35:33.11ID:TlR5ywlm0
ビットレートがいくつの設定なのか知らないけど、音楽取り込むと音が悪い
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 17:47:57.52ID:ZTsBahfV0
>>159
まったく同意。
逆に車のオーディオにこだわる人が多いのが不思議。
雑音まみれの車内より静かな屋内で聴いたほうが音楽は楽しめると思うんだけど。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 17:52:43.71ID:FcOL47ZG0
いちばん音楽聴く時間が長いのは車内だもの、拘るというか少しくらいマシな音で聴きたいわな。
ワインディングを流してる時ならエンジン音聴きたいってのも理解出来るけど、普段はそんなのどーでもいい。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 18:40:17.85ID:M3nUlWZC0
自分は音楽やってるし、一軒家だから爆音が日常茶飯事だけど、車は家以上に音量を気にする必要がなくて良い場所。

移動時間しか音楽を聴く時間がないという人も少なくないだろう。(都心等では主には電車内でイヤホンということになるけど)
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:24:46.14ID:Y0wD9Vu+0
中古で買ったけどスピーカー全交換されててめっちゃ音いいぞ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:10.05ID:Fp7ov4T40
>>167
車で大音量は危ないよ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 08:29:10.07ID:mljKWDUR0
ぶった切って悪いけど、リアカメラって皆さん何使われていますか?
Amazonで売ってるトランクの取っ手型はスマートだけど中華製っぽいし要加工とか
書かれているから信用できないし、一方で日本製のパナとかだとナンバー燈近くに
貼り付けが必要っぽいし…。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 11:41:18.67ID:ScAVY7CF0
駐車場となりの人にドアパンチされた…
自宅設置の防犯カメラにもしっかり写ってるけど
名乗り出てこない…
上に住んでいる人で会っても俺は挨拶もしないが、
2年前に妻がその人のセカンドカーの古い軽に
ドアパンチしたことがあって謝りに行ったら
いいよ、いいよって言ってくれたらしい。
結局こちらからお支払いしますって言って
かすかに凹んでるくらいだったが六万くらい払った。俺のはドアのプレスラインに凹みなしで
塗装がかけているくらいなんだよねぇ。
プロに任せたらいくらかかるんだろ?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 14:10:16.89ID:eER2S4NS0
2005年E90なんだけど、発進後オートロックって、デフォだと設定出来ないのね、、
キーメモリ設定見ても時間表記とかしかなくてガッカリ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 14:16:00.82ID:9j9/bdZK0
>>186
尼の取っ手型カメラ付けて4年経ったけど壊れずにまだ動いてる。
確かに取り付けは少し手こずった。バックカメラなんて最初はいらんと
思ったけど付けたら便利で手放せなくなった(笑)
取っ手型は見た目がスマートで良いよ、
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 15:40:17.26ID:72/GDaBz0
つけてる人、意外と多いんだなぁ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 16:47:18.32ID:JpRjQF9b0
集合住宅の住民同士仲良くしろよ

全くの他人で動画あるなら被害届出してDでクソ高い見積りとって請求書送って終わりだな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 17:33:33.48ID:1XG6QKPz0
中期DCTだけど車庫出しの微速時(ブレーキリリース)にドアをあけると強制Pレンジに入るけど、そんとき「ガキッ」って感じになるんだけど大丈夫なもん?

なおドア開けの理由はシートベルト挟まり
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 18:26:36.02ID:Cufg1nsS0
>>198
そもそも車庫から出るときに、シートベルトが挟まってるってのがおかしくない?
乗り込む時に、だらんとたるんでるの?
車動かす前にシートベルトしてる?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 21:43:21.39ID:mljKWDUR0
カメラの件、ありがとうございます。
自分も乗って10年になるので必要な気はしていなかったんですが、先日狭い(古い)スーパー
駐車場で隣の車に当て逃げされて、必要性を感じ始めたんです。
馬鹿の隣に停めないってのは基本だけど、更なる防衛策としてギリギリ後ろまで下がったり
常に完全に真っ直ぐ停めようと思っていて。

尼の取っ手で十分ってお話を教えてもらったんで、それにしてみます。
初回はもうディーラーに着けてもらって、仮に潰れたらカメラだけ自分で交換しよう。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 22:29:11.23ID:ePnrzE770
ちょっと何言ってるかまるで理解出来ないけど、ドア開けないとベルト出来ないなら乗り込んで発進する前(ドア開いてる時)にすりゃ済む話しじゃん
ってか、釣り針でけー
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 01:01:58.15ID:tWtkMAX20
ああ、もうっ!
1、前からコンビニ駐車場に突っ込む
2、降りるときシートベルトがたるんでてドアにはさまる
3、コンビニでエロ本買って車に戻る
4、右側の車が近いから助手席から乗り込む
5、バックで駐車場からでる
6、Dにきりかえ、微速前進しつつシートベルトをする
7、ドアにシートベルトが挟まってるためドア開ける
8、「ガキッ」と言う音とともにP入り強制停車

わかってもらえましたか

ちなE93のDCT
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 08:13:55.07ID:bnjJBZ1k0
そもそも走行中にドア開けるとホントにPに入るの?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 08:46:53.61ID:AS1httOB0
結論 動いてる時にドア開けるな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 09:44:27.99ID:jN41qQQu0
たまにいる、バック駐車時にドア開けて後ろ確認、ていうのはできないってことか!?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 09:44:56.70ID:a0UjMLU30
駐車するときドア開けながらバックする癖があったんだけど
それやると止まるんで気をつけるよう商談のとき言われた
試したことないけど(それで癖は治った)
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 14:39:05.16ID:V2PiIf9z0
ドア開けてクルマを動かすアホがこんなに居るとは…
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 14:39:43.80ID:V2PiIf9z0
ドア開けてバックが許されるのはランボだけだろ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 15:13:07.57ID:jN41qQQu0
>>226
ぶっちゃけ、これw
ごくまれにバック時にドア開けたこともあるけど、もう何台もMTばかり乗り継いでるから、ようわからん。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 15:34:13.60ID:M7uMDL7E0
たぶん言いたいことは E93 DCT だぞっ! ・・・ (`ェ´)ピャー
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 15:56:29.83ID:bnjJBZ1k0
今やってみたけどドア開けたまま普通にバックも微速前進もできる
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 16:52:12.76ID:jN41qQQu0
>>231
いや、いくらなんでもMTのギアは勝手に変わらんだろ・・・
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 17:23:13.49ID:jN41qQQu0
>>233
こちらこそ、分かりづらくてスマソ。

しかし釣りだ方なんだか分からないのをキッカケに、随分と盛り上がりましたね。(>>218ぐらいしか事例が出てこず、結局よく分かんないけどw)
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 17:51:30.67ID:AMLnRBo40
とりあえずウチのE91(6AT)はドア開けてても普通に前進後退できた。
DCTだけなんかな?
ドア開けたら強制Pとか速度によっちゃ危なくね?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 18:33:22.28ID:AMLnRBo40
ところでみんなランフラットタイヤ履いてる?
中古買って最初からなんだけど、なんか路面の荒れに弱くて怖い。
カーブ中の継ぎ目とか、普通の車が「ズリ」くらいで済むとこが「ズズーッ」くらい滑る。
タイヤのグリップそのものが弱いわけじゃないけど、路面ヒビとかでも急に滑るんだよね。
これってランフラットタイヤの特性なのかな?
そうだとすると次は普通のタイヤにしたい。
パンク修理剤も買えば車検もOKよね?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 19:36:12.78ID:V2PiIf9z0
2尻すごいな
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 21:30:33.98ID:kmRW8TeW0
>>237
新車で買って直ぐ普通のラジアルに替えたよ
好きなタイヤに変えた方がいいよ
タイヤで乗り味やハンドリングが変わるから

パンク修理剤はなくても車検は通るよ
なんでパンク修理剤が必要だと思ったの?
今じゃ国産車もスペアタイヤは積まなくなってるのに
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 21:32:06.27ID:2UQl/axx0
>>234 の乗り方に問題があることだけはハッキリわかった
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 21:44:38.89ID:yNoKCKcB0
>>237
RFTだけじゃなくて硬めの足とかタイヤとかだとカーブ途中の継ぎ目では挙動が乱れやすい
手前で多めにハンドル切り込んでおいて、継ぎ目踏む瞬間(というか直前)にハンドル戻して横Gを抜いて踏むのがコツ

自分はパンク修理剤じゃなくてパンク修理キット〜ヒモとかプラグ突っ込むやつ積んでる
車載ジャッキは純正がトルクレンチも付いてて良いけど2万円くらいする
国産の安パンタジャッキでBMWのジャッキアップポイントにピッタリあうのがあって、それがたまたま近所のホムセンにあったからそれも積んでる
銘柄失念したけどググれば多分見つかる

釘が刺さった等のスローパンクチャーなら安全な所に退避して自力で修理できるから、持ってて損はない
トランク下に収納できるし
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 22:12:11.24ID:fLYCzvbf0
>>244
kwsk
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 22:48:46.36ID:LrA/+urh0
>>230
Pに入るのは、シートベルト閉めてない時
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 23:42:24.21ID:EFlNpxcY0
結局、自己解決か
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 01:40:12.23ID:Ck9uRDCb0
「ガキッってやっちゃったんだけど大丈夫かなあ?」でしょ
現在形で書くから「ガキッてなるけど今後もやっていいんでしょうか?」と思われちゃうんだよ
済んだ事は過去形で書きなさい

今後もやりそうな
3、コンビニでエロ本買って車に戻る
これはBMW乗りの品位が下がるからやめて欲しい
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 02:40:21.97ID:9UDiL53g0
要するにそいつは馬鹿だってこった
エロ本買って助手席から乗り込んでシートベルトドアに挟んで車ガキンガキンいわせてるような奴だ
普通じゃねーだろ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 09:21:20.97ID:M2DAzNd+0
RFTについてサンクス、やっぱ早めにタイヤ変えよう。
一応モタスポもやってたからコントロールは出来るんだけど感覚に合わなくて戸惑うのよね。
滑った時にグリップ戻るのが2テンポ以上遅い感じ。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 12:14:36.30ID:bxrwznM20
>>256
bmwはダンパーがランフラットタイヤの硬さに合わせて調整してあるから、柔らかい通常タイヤにすると足回りがぐにゃぐにゃになるって書いてあったので、レポお願いします!
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 13:05:34.71ID:wjExUiDR0
>>257
それは違うよ
ダンパーをRFTに合わせてないよ
RFTの認証タイヤでテストしたってだけ
もちろん普通のラジアルでもテストしてる
海外ではRFTか普通のラジアルか選べるからね
ダンパーは同じだよ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 13:27:49.86ID:wjExUiDR0
>>257
通常のタイヤにするとではなく、通常のどんな特性のタイヤと比較したか分からないとなんとも言えないよ

静粛性を重視したタイヤだとサイドウォールが柔らかいからハンドリングがクイックじゃなくなるし、
足回りはフニャフニャに感じる、そして地面からの情報は拾いにくくなる

スポーツタイヤでもBSみたいにサイドウォールが固めだとクイックなハンドリングは残るよ

ヨーロッパ系のスポーツタイヤはサイドウォールが柔らかくコーナーでロールしながらグリプしてまがってくし

普通のタイヤでも特性が色々あるのに一括りでRFTとの比較はできないよ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 13:33:21.87ID:QJxgOfV20
z4はノーマルタイヤにしても足が固かったけど、E90はノーマルにして丁度いいくらいだな。
オールシーズンのスタッドレスにするとちょっと柔らかすぎるかも。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 15:14:24.47ID:x0NblstY0
直噴320非Mspに新車時から乗ってます
最初のタイヤはER300RFT205/55-16V★
納車されて走り出してすぐ「前のクルマより足柔いな」と思った次の瞬間、マンホールを踏んだら…色んな意味で衝撃を受けましたw

当時「BMWはついにRFTを履きこなした」とかってネット記事もありましたけど、提灯記事にも程があるって感じでした

その後脱RFTして色んなタイヤ履いて今は18インチMspサイズ履いてますけど、乗り心地は18インチ非RFTの方が良いです

純正ショックが結構お高いこともあって現存するE9xには社外ショックが付いてる事も多いでしょうし、新車時から変えてないのであればショックはもう寿命でしょうし、タイヤは好きなの買えば良いと思います

他モデルは知りませんが320の日本仕様は元々足のセッティングが日本専用の仕様になっていたと思います
RFT前提のセッティングなんだなと感じる部分もありますけど、気のせいかもしれません
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:02.05ID:bozOR0ly0
無理なのは覚悟の上で、ダメ元で教えてください。

容易に特定されそうだけど、中古のPerformanceステアリングを購入しました。
購入時は対応車種がE90と書かれていたので一か八かで購入し、実際手元に来てから型番を
確認したところ、確かにE90対応なものの、ネット情報では325とか328が対応とのことで
自分が乗ってる320は乗っていませんでした。
この結果から「対応していない、無理」と判断するもは簡単なんですが、なんで320が対応
していないのか理解できなくて…やっぱり無理ですかね?
なんか例えばエンジンが違うから取れる信号が少ないとかだったら、多少欠落しててもいいんだけどな…。
温度計とかは動かなくていいから、ナイトライダーみたいなLEDだけでも動いてほしい。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 01:05:11.17ID:SkAkM6hQ0
>>265
単純に、ナンバー灯の回路かLEDに不具合が発生したから警告が出たのでは?
ナンバー灯は正常動作している?
自分はLEDイカリングが故障して点かなくなり、警告も出たので交換した事がある
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 10:00:33.41ID:9VBMtgWr0
>>268
はい、多分仰っているヤツですね。
なかなか出てくるものでもないので一か八かで買ったんですが、うーん…っていう。

>>269 の方もおっしゃるとおり、4気筒で何が違うのかですよね。
物理的に合わないなら諦めるけど、ステアリングとしては物理的に取り付け可能で
信号的に難しいなら、それを理解した上で取り付けるって選択肢もなくはないと思うんですが。
0271266, 270
垢版 |
2019/03/23(土) 11:57:48.69ID:ALr3Mwse0
たびたびすみません。
ダメ元で、いつもお世話になっているかなりの規模の工場に確認したところ、マニュアルでは
320でも取り付け可能になっているとの回答でした。
あと今乗っている320がMスポーツってことで、結構部品の流用が可能という。

いくつか追加部品が必要なので海外へ在庫を問い合わせてもらっていますが、取り付ける方向で
進めています。

なんかお騒がせしました&参考になればと思い書いておきます。
(パーツのサイトは参考にはなるが、参考だなという感想です)
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 17:09:34.85ID:6tZ3yXDc0
いよいよ10年以上乗った335セダンとのお別れが近づいてきた。。。
次の車選びでいろいろ試乗したけど、条件を満たして予算内だとn54以上のエンジンにはついに出会えず。 燃料ポンプ問題も全く発生しなかったし、最高だった。ほんとにn54が良すぎたせいで、次の車選びは予選通過できない車ばかりで難航した。
まぁ下取りはほとんど値段がつかなかったけど、最高に楽しい車だった。335乗りの皆さん、e90乗りの皆さん、おれは諸般の事情で乗り換えるけど、まだまだエンジンは一線級のはず。これからも楽しんでください!
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 18:04:55.51ID:6LHs9DJ/0
>>271
イグニッションオンやエンジンスタートでステアリングもアクティブにするのかしないのかは結構重要だと思うから、つけてもらう時にしっかり確認
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 18:13:17.75ID:m/mw2u8m0
>>272
おつ!
こちらは92の335だけど同じ335乗りとしてそこまで車を愛したオーナーが一人減るのは寂しいな!
車も車として愛されて本望だろうな、んで、お次は?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 18:46:30.63ID:iwqC6CMi0
>>272
N54は燃ポンに問題はあるけど名機だと思う。
BMW初のダウンサイジングターボだけに相当力入れて開発したんだろうね。
NAの気持ちよさをそのまま残しつつターボ化に成功した。
E92の335にMTがあったら乗り続けたと思う1台。
MTに乗りたくてE92M3に乗り換えて現状F82M4乗りだけど
絶対性能は当然S55の方が上だけど音とかフィーリングはN54の方が断然よかった。
BMWがアクティブサウンドなんて余計なものをつけざる得ない理由がわかる。
>>272の次期車が気になる。
0278272
垢版 |
2019/03/23(土) 19:09:02.23ID:gL4dmGCn0
ギブリになりそうです。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:55:10.07ID:w6LrzmTP0
335ってセダンもある?
先日、走ってるの見かけたんだけど、クーペだけだと思ってた。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 18:54:52.68ID:7Nu4q7xz0
え、93見たことない笑
セダンのが多いって、何で今まで気がつかなかったんだろ。。。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 19:47:50.33ID:Gd9POiTi0
意外と多いのがE91 335i
ほぼ全てMスポ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 21:31:06.46ID:33geTBiW0
E91 325 前期型

ABSとPブレーキとDSCの警告灯が突然点灯しました。
今のことろ走行に支障はありませんが、同じ経験されてる方いらっしゃいませんか?

とりあえずディーラーに入庫の予約とりましたが、いくらぐらいかかるのやら…
お詳しい方、アドバイスお願い致します。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 22:00:16.49ID:vEHdfRS+0
>>286
E92 M3で同じ症状出たときは持病のABSユニット不良で30万ぐらいでユニットを
フルオーバーホールしてやっと治った。

車両のブレーキキャリパー付近にある車速センサーが汚れてたりしても同じ症状が
出てくるみたい。まずは車速センサーから検査してくといいかも。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 22:11:03.33ID:nOATYSAl0
>>286
車速センサー不良のみならDでも数万円で治りますが、ABSユニット故障だとやっかいです
以下記事ご参照
https://www.automesseweb.jp/2016/07/03/8120
自分は記事紹介のショップに車を持ち込み、右リア車速センサー交換込みでて約19万でした
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 07:32:39.10ID:+VY7NK4a0
DSCユニットなら車体より高額になるなw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 09:27:34.13ID:DcYIMYFX0
そろそろ乗り換え考えてるけどN52ワゴンから移行先が無い

ワゴン FR 6気筒 NA 1800mm以下って他に無いよね
ベンツはハンドルも操作感も軽いから嫌
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 14:08:31.24ID:+VY7NK4a0
ガレージ保管してない個体はそうなる
0302266, 270
垢版 |
2019/03/25(月) 14:37:48.05ID:C1qLniqs0
今九年目だけど、なにも異常が出なくて怖い
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 21:10:39.20ID:WOaGyHBU0
定番のDSC故障かな?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 21:48:08.50ID:GYk6jaNf0
>>310
同じ理由で脱ランフラットタイヤを考え中です
非ランフラットタイヤでサイドが固めのタイヤならちょうどいいのかなーと思ったりもするんですが
335なのでフロントヘビーのためグニャグニャにならないか心配なんですよね
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 22:11:08.53ID:nRd+5koM0
タイヤ選びなんて博打みたいなもんだから
結局最後は思い切ってポチるしかないです

335ならそれなりのグリップある銘柄選ばないとダメ
320なら非力だし鼻が軽いからショボいタイヤでもタイヤなりに楽しめます

変化を好まないならサイドが柔いミシュランなんかよりブリの001とか007とかの方が良いかもですが…

E9xのタイヤネタならネット上に腐るほど情報溢れてます
んでミシュラン選んだ人でも概ねマンセーしてるんで、脱RFTにビビる必要はないです
M3やアルピナだって非RFTのPSSなんかが標準だったんですから

オクで安い中古買って試すも良し
タイヤの違いによる乗り味の変化も楽しんだ方が良いですよ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 22:35:25.93ID:BrtMmI/00
>>292
>>289です
修理してから3年近く経ちますが、その後再発ゼロなのですっきりしましたよ
しかし、最近の法改正で車検が通らなくなったのは痛いですよね
今後E9Xを買うならABSユニット修理費は予算に含めておいた方が良さそうです

それと、うちのはM3なので非RFTです(19インチ35扁平)
何回かF型の代車を借りましたが、CSC5の45扁平RFTはとてつもなく硬く感じました
S001の50扁平RFTはその点気にならなかったので、BSのRFTなら乗り心地は多少は改善するかもです
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 23:18:41.66ID:qi65RZDn0
俺ももうすぐ乗り換えでE91 Mスポ 320iとおさらばします。
15万キロほとんどノートラブルでほんといいクルマでした。
業者に出すとほとんど値段つかない(いいとこ5〜8万くらい)だったので
ダメ元でヤフオクに上げてみようかなって思ってます。
出された方いますか
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 12:18:53.85ID:TEGZrpLv0
>>317
Porsche
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 13:31:17.49ID:IU0y63H30
やっぱ移行先はポルシェになるよね
ケイマンの手頃なの探してるわ
0321272
垢版 |
2019/03/26(火) 15:43:40.41ID:s77MlR8V0
>>320
青山乙
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 17:53:51.31ID:hdN7ziTG0
田舎町なんでガレージ保管してても、会社まで通勤でクルマ使うから、会社の駐車場に停めてる時間を考えるとガレージ保管している意味ほとんどないんだよな…
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:02:01.37ID:os+Vo2Ut0
>>322
別で軽四でも買えばいいじゃん。俺はそうしてる
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:20:35.36ID:oopamN250
>>319
俺もいい加減e36m3から乗り換えたい。
ケイマンSが欲しい
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 19:18:22.53ID:oopamN250
>>326
まだ部品がないとは言われた事ない。
トラブルもあまりないし、音最高だし。
E
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 20:53:15.28ID:WzV8mo4t0
カイエンだのケイマンだの
ポルシェは911以外手抜きだぞ

というか、911を超えないように作ってる

なので無理してでもGT2買え
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 11:02:47.10ID:6z4nJuLM0
Carlyでブレーキ踏まなくてもプッシュスタートできる項目を有効にした。が、実際はブレーキ踏まないとエンジンかからない笑 コーディングしても効かない項目もあるのね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 13:32:29.49ID:owzE1GiN0
初めて自分の車を買うのに色々見てるんですが気をつける点など全然わかりません!
できれば予算100万ちょいで買えたらいいと思ってます
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0722920710/index.html?TRCD=200002

ここらへんのがいいなと思いつつももっと安いのを買って修理代に残しておいたほうがいいのか
とにかく何もわかりません。
なのでいきなり外車は辞めたほうがいいのかな…
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 13:51:47.42ID:RsSwg1RV0
>>339
保証があればマシだが国産よりは金掛かるのは確実。
3か月保証でトラブル出ればラッキー程度。
初めてなら比較も出来ないからいいだろw
車検も国産より高めだし修理費用は30万程度は覚悟
するべきだな。そんなに壊れないけど。
良い車だぞw
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 14:17:04.02ID:Cs1VuiIR0
>>339
BM初めてか?
Mスポにすれば?
すぐに欲しくなると思うよ
320iならまあエンジンとATさえ壊れなければ大してかからんよ
壊れてもDSCとミラーとオイル漏れとヘッドライトユニットとクーラントとオルタネータくらいじゃね?

買ってすぐにやるべき事はタイヤとアッパーマウントとダンパーの交換とアライメント調整
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 14:19:05.43ID:Cs1VuiIR0
100万で国産車買うよりかは走りを楽しめるとは思う
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 14:24:21.60ID:Cs1VuiIR0
ホンダじゃあるまいしそんなに早く無くならんよ
国内在庫なら無くなるかもしれんけど
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 14:51:44.57ID:yoeeY+OI0
E46のci・Mスポをほぼフルノーマルで綺麗に乗ってたらかっこいいな
BMWはMのデザインが秀逸だから社外品のゴテゴテは下品になりあまり好みじゃない
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 15:01:57.46ID:yJj6lpTm0
>>339
これは車検残あり(言い換えれば半年で車検費用がかかる)だから、試乗しに行くのが宜しいかと。

個人的には走行が少なすぎるのが気になるけど(改ざんとかではなくて)、試乗で好感触だったらアリでしょう。

でも当たり外れは、価格や年式・距離などの目に見える条件以外での運の要素も大きいので、もっと安いのにしとくのも1つの考えと思います。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 15:29:36.79ID:owzE1GiN0
>>340
車検その他の費用なら国産より割高でも何とか
ただ30万の故障がどれくらいの頻度で出るか、ボーナス1回分くらいですわ…

>>341
あんま素人目には違いが分からないんですよねMスポじゃない普通のでも十分かっこよく見えます。
あとURLのは黒だけどBMは白がめっちゃかっこいいと思います。
部品自分で交換できるくらいなら外車もそんなこわくないんでしょうね。

>>346
単純だから走行距離が少ない=良いと考えてしまいます。
車屋行って、正直に車の知識ないと言って状態のいい車を教えてもらおうかなと思ってます。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 19:07:22.76ID:+l+zcm4b0
>>347
Mスポとノーマルの違い
バンパー、リヤディフューザー、ホイール、車高、ステアリング(重要)、シート、あとプレートとかの細かいどうでもいい部分

あのぶっといステアリングは良いぞー
シートも320ならアルカンターラでセミバケとまではいかないがなかなかのホールド

325中期以降ならパドルも付くぞ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 19:25:07.16ID:RsSwg1RV0
いやmスポーツ320マニュアルだ!
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 22:21:17.70ID:ZU39NHVP0
320クーペって、日本で売ってたっけ?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 22:31:22.54ID:owzE1GiN0
極端な話100万前後で収まるなら1でも3でも5でもいいと思ってますwよく分かってないので。
M3っていうのは見た感じ収まらなさそうですね。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 00:05:38.62ID:U940AgBo0
なら130iのMTで決まりだな
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 00:44:33.27ID:YkDX3HLm0
ぶった切ってすません。
純正オイルのロングライフがはいってるところに1リットルのカストロールを追加したらヤバイですかね?粘度合わせれば平気でしょうか?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 01:56:37.51ID:75J6b9G90
確か、大して問題ないようなことがネットで書かれてた気が。
どこだったかな。。。

でも俺なら、全交換するが。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 09:18:10.86ID:OjayJOQ50
3シリーズという括りでは結構いろいろあることもあって、乗る人のタイプもいろいろで、自分も割りとそうなんだけど、>>356のような人は、普通に乗れて国産より面白い(あるいはちょっとカッコつく)ぐらいが求めてるもんだから、走りがどうとかいう話は響かないと思う。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 10:06:12.33ID:U940AgBo0
ブランドで買うならやめといた方が良いな
高級感は無いし乗り心地も運転手にとって快適なだけだ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 12:34:44.86ID:bzwlB+gm0
ならんから大丈夫
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 15:38:47.85ID:qkMMc6O90
>>350
ちなみにおいくらで売れましたか?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 15:43:55.17ID:tIxCMGaW0
車趣味の人以外の外車認知度ってベンツ、BMW、フェラーリ、ポルシェくらいだしブランド買いする気も分かる
ただベンツの方が分かりやすく高級車だからそっちのがいいかもね
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 17:45:55.97ID:U940AgBo0
え?高い!
アフターパーツ入れまくりとか?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 17:54:43.42ID:FmctZ/Lv0
正直ブランド買いした。
適当なアシ車探してたら手頃なのが安かったんで…ゴメン。
320でパワーないのに無駄にスポーティで困るw
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 18:34:01.57ID:/BjMD7qf0
>>371
え!?10年落ちのE91Mスポが55?
ウソやろ?
どこで売れたんですか
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 19:14:07.86ID:U940AgBo0
>>375
壊れてるんじゃないかと思うくらい踏んでも進まない
シートに貼りつくような加速感は微塵もない
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 23:31:45.93ID:4SZSlAZc0
主題歌LUNA SEA?
0386266, 270
垢版 |
2019/03/30(土) 00:28:05.42ID:NbsM/Hm10
定期的にこれ書いてるけど、MTで320しか買えなかった俺にちょっと気を遣って
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 08:13:26.99ID:SYXRc2p90
>>392
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 08:28:26.72ID:+VVuVG0Y0
重量で320は軽い分、フットワークは軽快だしブン回せるし楽しいよね
昔、E39の525からE46のツインカム版318ciに乗り換えた時は遅いけど駆け抜ける歓を感じたわ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:20:40.14ID:XMsFJ4rf0
どこが軽いねんw
320とか加速軽四並みやぞw
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:36:57.99ID:riTsAjLc0
色々なレビューで回頭性とかフラットトルクで吹け上がるとかあるが、良いところ探しの必死感が否めない

320iの良いところは、燃費が(他のグレードに比べて)悪くない、に尽きる
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:55:34.64ID:XMsFJ4rf0
排気管とローター、キャリパー以外は見た目同じだからな

メリットは安いだけ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:56:46.49ID:zkOvMhSD0
新車で買った当時からこのスレにいますが、定期的に320をディスるのに必死なのが湧きますな
書き込み内容見たら乗ったことないんだなってすぐにわかりますけど
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 10:44:36.24ID:3t0hZOSm0
>>397
オートマは論外。
320かM3
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 11:14:10.12ID:XMsFJ4rf0
M3を出してくるとは卑怯な

直線加速では我が335iに分がある
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 12:17:01.49ID:qKTe2nbQ0
複合コーナーならデフの差がモロに出るからなw
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 12:30:56.45ID:8ljcIUOF0
335ってパワーがどうこうってよりミッションがDCTだから乗り味が別物だと思うわ
変速のパワーロス感ゼロで加速がめちゃくちゃ気持ちいい
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 15:59:01.60ID:NtXlzgZd0
この型はWバノスがおススメ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 16:19:35.91ID:3t0hZOSm0
>>406
なんで?俺は前期マニュアルだけどw
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 18:33:55.97ID:OFPBEQxv0
325前期Mスポです。
マニュアルモードのシフトアップが出来なくなり(シフトダウンは出来る)ディーラーいったらユニットごと交換するしかないとの事で、
工賃込みで9万円強でした。
エンブレけっこう使うほうなので、シフトダウン出来なくなってから修理考えようかと...

同じような症状でなんとかした方おられますか?
ちなみにパドルはありません。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 19:53:09.88ID:wUfwUd540
>>415
よくある断線じゃね?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 19:57:15.23ID:wUfwUd540
>>416
あるよ
N52でパドルが無い
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 20:09:18.71ID:i4J3rM880
>>418
何をもって中期?
分けるとしたら、外観、エンジン、ナビがあると思うんだけど、うちのは外観前期、エンジン2.5L、ナビCCCで完全に前期だと思うんだけど。
中期は外観後期、エンジン2.5L、ナビCICだと思う。
後期はエンジンが3.0L。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 21:07:24.62ID:zsNRK98R0
ノーマルの325(323だった)はなかったけど、Mスポには325があった
そして前期最終年からオプションだったのが標準装備化されて、値上げとともにノーマルが323から325になった

ノーマルに関しては、登場時2.5Lの323、前期最終年は325、後期初年が325(いわゆる中期)、翌年から3Lで325
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 21:32:12.45ID:+f/6YhKm0
E90で初の夏を迎える訳だが
この車ってエアコントラブルって多い?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 21:52:43.14ID:IxRC8DKA0
>>391
320トルクないぶん回転をあげて加速させるから小排気量にはMTがマッチする
大排気量はトルクがあるからMTにしなくても楽に加速できる
また、トルクのある車はMTにしちゃうとホイルスピンとか簡単に起きちゃうので事故につながりやすい。それはファミリーとしては相応しくないから
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 21:57:53.32ID:XMsFJ4rf0
E91 Mスポに関しては325は
前期1 前期外装 N52 パドル無し
前期2 前期外装 N52 パドル有り
中期 LCI外装 N52 パドル有り 前期と同じレール
後期 LCI外装 N53 -+パドル有り 隙間無しレール

320は
前期1 N46 150馬力
前期2 N46 156馬力
中期 LCI外装 N46 156馬力
後期 LCI外装 N43

335は325のN52→N54 N53→N55
と認識しております。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 23:16:18.18ID:/fYtLeQn0
皆承知の上だろうけど本国仕様では335iのMTがある
ってことは性能的な云々で設定しなかった訳じゃなくて、購買層考えたらATばっかりの日本じゃ売れないから売らなかったってだけ
好きで乗ってるなら妙な後出しの理由づけやめような
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 23:51:35.16ID:3t0hZOSm0
>>431
世界でも日本のオートマ率は異常な程高い。
日本以外はBMWもベンツも普通にマニュアルあるよな。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 03:12:41.71ID:rIyMlvL80
>>424
エンジンN52のその他がLCIが中期でしょ。
ハイライン乗ってるけど、N52の前期だわ。
N53より楽しいけど、LCIが羨ましくて2009年製の中期に乗り換えようか迷ったもん。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 10:50:56.15ID:Zz9HhSdS0
>>427
13年乗りました
8年くらいで涼しくならなくなったのでガス注入後復帰した。エアコンは大丈夫でした。オイルもれが五回くらい。修理代かかるならとF30に乗り換えた。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 11:02:49.27ID:4JLr4ZVo0
>>437
ありがとう。
意外にエアコンは頑丈なんだね。
真夏の昼間渋滞とか散々テストはしてる
だろうし。
10年超えれば国産でもエアコン壊れるからね。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 11:20:58.59ID:plUwyGvN0
>>435
おっちゃんおばちゃんもMTが当たり前って時代から体験してきてるけど
確かにそういう運転を愉しみと捉えてない人たちの場合、
一度上げたギアを加速したいからいちいち落とすって事してなかったもんな。
アクセル踏むだけでシフトダウンしてくれるATの方が実際にキビキビ走れるんだよな。
日本はストップ&ゴーや加減速が多い道路事情のせいなのかもね。
日本とアメリカでATが多い理由同じと考えるのは間違ってるのかも。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 12:25:24.64ID:eQ4bJTWi0
>>433

上で書いた320 MT所有者だが、たまに買い換えも考えたりするので、先日新しいG20?を
調べてみたんだが、なんと日本は当然のこと、世界的に見てもMTのラインナップが
ほとんどないんだわ。パッと見た限り、ドイツであったぐらい。

なので自分も「日本やアメリカがATだらけなだけ、ヨーロッパは…」って思っていたが、
現在の潮流としてはいずれMTはなくなる方向かなと思った。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 12:46:23.08ID:lPc3oDW90
>>440
たしか320dにしかなかったかと思います
欧州でも化石燃料車の販売打ち止めなんて話もあるみたいですし状況は絶望的です
日本車はそれでもマツダとかカローラ系とかの実用車にもMT残されてますし、86/BRZやロドスタのMTはしぶとく生き残るでしょう

FRのセダンやワゴンからMTが絶滅寸前ですが、次期M3はどうなりますかね?
次期M3にMTが残るなら左ハンドル並行でも買う意味はありそうです

ちなみにアルファロメオジュリアも欧州ですらMTはディーゼルだけ
あっという間に消えたクアドリフォリオのMTの並行新車、新古車が数台日本で売リに出てます
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 14:16:11.20ID:kDENTLph0
>>440
>>442
学生時代から10年ちょっとの間に中古でMT(非走り屋系)を何台も乗ってきて、いい年になって新車で買うならアルファの新しいセダンか3シリか、なんて思っていたけど、もはやマツダぐらいしかない、というのは凄くある。(SUVでさえも設定あるし)

あとはルノーですかねぇ、プジョーは経験ありだけど。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:17.93ID:GTBjEqfR0
>>447
俺はバックプレートとホースつなぎ目からの漏れで、10万円くらいだった。ディーラーじゃなければ7万くらいにはなるかな?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 00:38:21.81ID:2nHKRlXg0
ラドウェルドって久々に聞いたな。
急場凌ぎだよ。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 08:46:12.31ID:eewfDr0l0
微小な隙間からの漏れを応急処置するだけで漏れの原因である樹脂やゴムの劣化は変わらないよ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 14:31:34.49ID:62GKrP5i0
>>392
逆に335が諦めてついてこなかった時あったんだが、高速巡航疲れたりする?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 14:34:33.57ID:r+M/GFAV0
>>458
前にM3の知り合いに320で付いて行ったら
ぶっちぎったと思ったら真後ろに居てビックリしたって
言われたわ。
要するに感覚ってだけだろ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 16:38:35.00ID:Bv69mTS70
320もけっこう安定してて速度感ないんで、「加速しないなー」って
ぼーっとアクセル踏んでると、気付くと意外と出ててビビる時があるw
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 21:15:24.98ID:NisjPVsq0
e90にHUDのスピードメーターつけようとか買ってみたんですが、OBDポート付けっ放しだとバッテリー上がりの原因になると記事を見ました
OBD利用されてる方はaccから電源回してますか?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 22:18:08.78ID:En54j2Jm0
>>467
車検ありなんだから試乗汁
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 09:13:17.61ID:m/bw9On80
女が好きなのはBMWの車体ではなくエンブレムだからなw
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:20:23.83ID:qFzdUKwm0
レンズ曇り次第だね
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:40:17.61ID:Co/9OD3k0
E46になるとデザインの方向がレガシーなので、
流石に古さを感じられちゃうと思うけど、
E90だとふつーの人は分からないんじゃないか。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:51:11.49ID:m/bw9On80
LCIなら古臭くないと思う
まさか50万で買える車とは誰も思わないだろう
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 15:48:42.72ID:1c8YC0XC0
>>483
でも最近のデザインの流行りって攻撃的な感じがあるし、BMWもそうだから、
E90以前のショボーンとした顔は、古さを感じないかなぁ。

>>484
あのぼってり感が好きなのに。。。(´・ω・`)
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 03:20:59.56ID:2QbbmDxE0
ボンネットはフェンダーより低くないとな
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 13:46:12.35ID:ff4ZvV8/0
今のセダンの流行りはフロントが厚い、厳ついデザインだからね。F30は時代に逆行してフロントが低い(薄い)からあまり先進的には見えなかった。流行りとはいえどこもアウディみたいなデザインに似通ってきてつまらん
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 14:53:02.17ID:pmaW4WMZ0
>>497
ほんとかどうかわからないけど、家のわとと自分のキーは、家のリビングで俺の玄関においてるけど、俺のキーが比較的早く消耗している気がする。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 14:55:24.05ID:pmaW4WMZ0
>>500
なんか予測変換がおかしくて意味わからないな。
家の奥さんリビング、俺玄関にキーを置いてて、俺のキーの方が早く消耗してるみたいだ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 17:48:42.82ID:BZikdYlQ0
電波の範囲内にある方が電池早く無くなるの当たり前じゃね?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 19:47:08.23ID:2QbbmDxE0
気になるならアルミホイルにでも包んでおけばいいんじゃね?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 19:58:45.05ID:OucZE6v10
ラブライブ仕様のM4がいてなんとも言えない気持ちになったわ、助手席のダッシュボードの上に三体デカい首振り人形乗っけてた…
0506497
垢版 |
2019/04/03(水) 20:36:42.33ID:vKKV1Rcd0
ありがとうございます。
車体のバッテリーは消耗しないのでしょうか?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 18:20:26.55ID:osS7UQak0
>>509
標準のブーストアップモードだと体感でどれくらい効果ありましたか?また燃費はどれくらい悪化しました?
NAモードだと燃費向上しますか?

平常時はほとんどアクセル踏まないので
普段NAモードで燃費稼いで週に1回ぐらいブーストアップで楽しめたらいいなとおもっています
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 18:45:19.29ID:EJ8mj7Qj0
燃費気にする奴が何で買うたんや…
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 19:55:29.25ID:6Rp2qjRh0
>>511
マップ0から6か7まであって標準というか最適なブーストにするっていうマップ5でマフラー交換と合わせて燃費5前後
エアクリ交換無しで体感350馬力〜400馬力
ブースト0にするマップ0はエンジン出力低下のエラー出るからイヤで燃費がどうの言える距離を走ってない
つけたらOBDからのデータに不具合出るからそこからのレーダーとかつけられないからご注意
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 00:36:05.03ID:mbQp3m8u0
>>514
ありがとうございます!
体感でそんなにあがるんですね
キノコエアクリーナーとストレートパイプいれたら
燃費ともども凄いことになりそうですね
車検終わったら最後の2年間はいじってみようかと思ってます
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 08:50:09.26ID:/jT/Xpff0
エンジンオイルの交換を自分でしょうと思っています。
ドレンパッキン、ネットで検索すると、品物130円ですが送料が高いところばかり。
皆さんどうされていますか?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 09:09:04.01ID:o8wxPdNT0
運送会社を使ったら送料がかかるのは当たり前だろ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 18:56:11.76ID:8LOkML630
自分の給料以外は無料が好きなんだよ。
ホント、日本てポンコツになったわ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 21:22:15.23ID:W8fR5XI80
中古車は2年償却じゃなかったか?
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 04:07:48.92ID:J8cHM/MU0
外車の中古車は日本車より早めに一括償却できるようになるよ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 08:01:41.34ID:GYS+n7mT0
335クーペ前輪タイヤの外減りが強くない?
普段の走りはゆっくり丁寧に操作する、空気圧は適正を維持してる
改善できる方法ないかな?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 10:40:34.44ID:vpAd1i7N0
四輪アライメントってやつだな。
それが狂ってたせいで1年ぐらいでタイヤだめいなったことがあったわ。
そして、一度に大きな支出となるが、タイヤなりホイールなり、新品に変えた直後にやるのが一番良い。(当たり前ではあるが)
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 15:43:52.32ID:7gK1A4oY0
>>525
四年落ちは1発で合ってる
200%定率
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 15:46:25.41ID:7gK1A4oY0
>>524
どっちでも良いんじゃね?
車両取得時の諸費用税金と消費税が当期扱いというのもポイント
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 11:30:58.59ID:eA+NjIXl0
E90のトランスミッションが壊れてしまいました。どこか、オートマチックのメカトロニクス交換してくれる整備工場教えてください!当方、横浜です。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 14:31:43.67ID:OCIfAVZu0
>>543
どう壊れたの?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:00:13.71ID:WxXtph0b0
トランスミッションの異常警告が出てゆっくりなら走れるけど、ディーラーに早めに持ってってと表示されます。
エンジン掛けて30分位走ってると警告が出てくる。
ディーラーだとミッション載せ換え一択だったので、さらに相談したらゴニョゴニョと言葉を濁しながらメカトロニクスの交換かねーと言われました。(ディーラーだとミッションのアッセンブリー交換しかやってない)
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:10:02.04ID:IyabNE7D0
>>548
そんな感じなんだ
うしぶせはディーラーがミッション交換オススメする事例でも直すから結構お客さん来るみたい
行く前にHPからメールで問い合わせするといいよ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:17:22.10ID:p8n+76ia0
ミッションって壊れるもんなの?
年式とモデル教えてー
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:33:54.40ID:p8n+76ia0
35万なら、ま いっかって思えてくるから怖いなw
インジェクター替えてもそれくらいするし
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 22:09:24.92ID:8BwmmGwd0
当たり外れ、壊れる壊れないは運だからね
新しい車ならそのリスクも低くなるとは思うけど絶対はないから
買い換える手間やそれにかかる諸費用を考えると修理して気に入ってる車を乗り続けるのもアリだよね
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 23:23:37.08ID:ekZr2yT90
>>558
燃料ポンプ、インジェクター、ATF交換、ブレーキ交換、タイヤ交換、ディファレンシャル修理、センサー交換数点、バッテリー交換、で定番修理というより経年劣化関連も多いかな
そのかわりめっちゃ快調です笑
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:33:21.54ID:QU/mqMx50
>>560
燃料ポンプ
インジェクター
ブレーキ関連
だけで60はかかったよ。。。
DCTオイル漏れ
エンジンオイル漏れで
30万
まだラジエーターとウォーターポンプは健在。

チャージパイプと
ターボ関係で
20万

ショックアブソーバーは好みで変えた方が良いかな。

イグニッションコイル
などなど他の消耗品も多数。

2010年式
7.5万キロから12万キロでこんな感じ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 00:23:46.55ID:J/PPIhjU0
>>565
後期じゃなくて中期だよ
n54
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 00:27:05.43ID:J/PPIhjU0
>>566
俺も9万キロまでは、そんなに壊れなかったよ!
9万から10万キロでそこそこ壊れて
10万キロから11.5万キロまでなにもなくて
11.5万キロから12万キロでかなり壊れた。
ちゃんと調べないと壊れてる事に気付かないこともあるよ。
10万キロでオイル漏れしたことないe90みたことないよ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 00:34:00.91ID:zFvKSD390
>>568
M3だが、漏れ始めにEPS入れたらおさまった。
オイル消費も少なくなったし。
いま11万キロだが、いつまで誤魔化せるのかw
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 01:34:06.71ID:J/PPIhjU0
>>569
誤魔化さないで直すのが一番でしょ
0571543
垢版 |
2019/04/11(木) 23:41:23.20ID:P6vwSIG20
うしぶせ自動車に持っていきました!
工場の中まで案内されて『こんな感じで不具合箇所を見つけていきますよ』と日本に数台しかないらしい機械を見せて説明していただきました。進展あれば報告します。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 00:01:04.78ID:XAhOzVT+0
>>571
ZFのATですか?
0573543
垢版 |
2019/04/12(金) 00:17:47.87ID:u2yFkj+n0
>>572
そうです。ガラスのミッションと言われてるそうですね
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 17:41:01.02ID:tfCP2egD0
速いしトルクも下からあるから楽しいよ
N54と比べるからダメなだけで

クソなのはN53
あれはどうしようもない
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 18:27:52.76ID:loLw9pp70
今朝乗ってすぐにやけにエンジンルームうるせぇと思ったら電動ファン全開、エアコンは温まらない、けどエンジンは冷え冷え
これは壊れたな、と
同じ経験の人いる?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 22:28:13.31ID:loLw9pp70
>>585
出先だったのでたった10キロの道のりを休み休み2時間かけて帰ってきました
明日知り合いが診断機を持って自宅まで来てくれるので診断します、ありがとうございます
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 01:22:37.13ID:EdrR1Klg0
>>574
n54だけど
マフラーだけじゃ意味ないかな。
結局サブコンかフルコンだよ。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 01:24:54.43ID:EdrR1Klg0
>>584
サーモと、ウォーターポンプ
交換するときはセットだよ。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 13:23:53.34ID:cRJ5l5OH0
流れをぶった切って申し訳ないが
スカッフプレートの枠ゴムがポロポロなんだが
治す方法ないかな?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:34.15ID:7BI/4dri0
流れをぶった切って申し訳ないが、CLAかGLAで迷ってる
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 22:08:10.24ID:gwm7qkvJ0
e91後期に乗っています。
どなたか右後のブレーキランプ交換方法を教えてくれませんか?
球切れ警告が出ています。
ネットで調べたのですが、なかなか良いサイトがヒットしませんでした。
よろしくお願い致します。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 00:38:05.33ID:ehz8ky0H0
>>599
トランクあけて、テールランプらへんの内側とれる?
そこからすぐわかると思うよ!
車全然詳しくないし初めて買った車なんだけど簡単だったよ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 02:06:39.82ID:CXkmR28F0
>>598
ブリジストンは摩耗率悪いよ
俺もアルピナで同じサイズ履いてるけど
ミシュランPs4sだけどまだまし!
摩耗率は数値ででてるよ!
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 02:10:15.18ID:S+yzHiPm0
>>599
まずトランクの床のカバーを剥がしてみて
剥がすと右後ろの部分のカバーを止めてるプラ製の大きなネジが軽く止めてあるんでコインかドライバーで外すとカバーが剥がせる
後部のライトがむき出しになるから
引っ掛けてある爪を押してライト接続部を丸ごと引っこ抜いて交換できるよ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 12:22:38.59ID:iqb69gav0
E92 前期320MスポMT乗りだが
新車から気に入ってずっと乗って来た。
で、ヘッドライトが黄ばんで来たら古臭く見えるので、黄ばんでからのヘッドライトカバー交換を考えてるが、幾らくらいするのかな。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 15:14:56.59ID:vO7Tdcmz0
ボンネットの根元というか付け根のところをよく見たらエアダクトっぽい穴と簡単に外せる網があって落ち葉が詰まってたんだけど、
この穴ってなんの穴なんだろ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 15:23:28.31ID:fMVAkV7C0
ライト黄ばむとホント古臭く見えるよね。
前の車はペーパーで磨いてウレタンクリア塗ったら見違えた。
DIYが苦にならない人なら意外と手間かからんからオススメ。
E91も同じ事しようと思ってるけど、今んとこ必要ないくらいピカピカだ。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 16:58:03.66ID:i57BgrvW0
>>607
そこが詰まって排水されないと室内に水が入り込む
こまめにゴミは取り除く様にね
サンルーフ付の車はサンルーフを開けた溝に排水用の穴があるからそこも注意ね
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:49:15.28ID:fMVAkV7C0
ごめん前の車の話なんで、現車でやったわけではないんで念のため。
屋外駐車でもTPO気を付ければ吹けないわけでもないと思うよ。
0617名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:26:19.71ID:MDd0FrXu0
うちのは11年式だけど、ヘッドライトはまだピカピカでとても8年落ちとは思えない、痘痕もエクボ。。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:35:58.42ID:yvfwA+PI0
シャッターで完全な暗所になるガレージくらい作れよ
青空駐車とか無いわw
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:45:19.08ID:2fwXG2jM0
>>618
N52とN53乗り比べてみればすぐに分かるよ

N53のメリットを敢えてあげるなら
実燃費が3割くらい良い
ファイナルが違っていて同じようなトルクでもN52よりは体感できるくらい速く感じる
オイルが減らない

デメリットは音とフィーリングが悪い
2500回転くらいから来る脳天を突き抜けるようなあの感覚が無い
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:54:22.57ID:tNt+nbUi0
俺のぜんぜん黄ばみこないなー、2010年式。
前オーナーはどうかわからないけど、青空4年。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 09:29:09.29ID:GFNsVpXU0
N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ

あとは何ですか〜?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 09:30:11.95ID:GFNsVpXU0
南ア製造はクソって言ってたやつもいたなw
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 09:53:36.81ID:tNt+nbUi0
減価償却わかってない奴もクソやでーw
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 14:23:55.42ID:tNt+nbUi0
CクラスにMTあったら乗るわ。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 09:54:06.04ID:kCgcNDEM0
メルセデスにMTあったっけ?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 10:53:09.79ID:fewzaqO/0
ちょっと前に、オープンのモデルで久しぶりなMT設定って話題になったやつがあった。>メルセデス

Z3/4みたいな庶民で買えるクラスではなかったと思うけど。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 17:49:00.58ID:qqYSk3Ev0
既出の質問だったらすみません。

最近、E91の前期を購入したのですが、
iDriveの使い方で困っています。

2画面表示にしていて、左にナビ、右にボードコンピュータを表示させていたのですが、
ボードコンピュータ側でコントローラーを押してナビを選択したら、
ボードコンピュータに戻せなくなってしまいました。

現在はメインサブともナビが表示されています。

右側のサブ画面を選択してコントローラーをお押してもナビの設定だけが表示されて
サブ画面の種類を選択できなくなってしまいました。

説明書も見たのですが要領を得ず、解決できませんでした。
どなたか画面の設定方法に詳しい方はいらっしゃらないでしょうか・・
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 18:06:57.98ID:t4qggyfN0
説明書読めよ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:50:05.79ID:KSTzmWj+0
musicコレクション、追加でusbインポートしたフォルダだけトラック選曲出来ないんだが、直せた人いる?

以前インポートしたフォルダは正常なんだけど。。。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:38:45.07ID:xF3XqUhb0
Mって付けたら少しパフォーマンス上げなあかんやん
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:01:18.08ID:UlZYts7T0
助手席のフロアマットって、
直ぐずり落ちて来て、立ち上がりのところでシワが出来るのですが、皆さん何か対策されてますか?

1回マジックテープで対策したのですが、掃除で外す時に剥がれてしまってそのままです。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:52:29.44ID:SZOEk2d90
一回シワできたらもうクセづいてしまってすぐに同じようにずれる
ソースは俺
強力なマジックテープかマット買い直すか気にしないか
もちろん俺は気にしない
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:43:46.14ID:UlZYts7T0
>>652
だよなー。
週末ホムセンに行って適当なの探して、
またつけるかな。

>>653
そ、そ、そ。
うちのもクセがついちゃってる。
助手席なので、自分じゃ気づいて直せないし。

>>654
アルピナうらやましす。

後出して申し訳ないですが、
車種はE91の320iで、
フロアマットも一番シンプルなやつです。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:33:28.85ID:I+r2ZIvi0
>>654
まったく同じ状況。。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 19:50:52.71ID:Thh8hunM0
マット敷かなきゃ良いじゃん
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 19:51:36.85ID:Thh8hunM0
うちみたいに土禁にすればええんよ
0664543
垢版 |
2019/04/19(金) 23:06:19.75ID:1+c7pGcC0
愛車が戻ってきました!
皆様に教えてもらった修理工場に持っていって直していただいたおかげで、久しぶりに駆け抜ける喜びを感じつつ、途中サービスエリアでお土産を買うのを忘れる位、快適に走ってしまいノンストップで横浜の自宅に戻ってきました。
明日は綺麗にワックスをかけてあげようと思います。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 07:31:00.63ID:Ef65ceXg0
>>664
なんぼかかりました?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 07:32:47.68ID:Ef65ceXg0
>>667
前期は硬い
後期は柔らかい
というか多分乗った感じバネレートよりも減衰じゃないかな
0672544
垢版 |
2019/04/20(土) 07:40:51.43ID:xv+ddMHc0
>>664
無事に手元に戻ってきてよかったですね
実は自分はうしぶせの近所です
少し顔出してみればよかったな
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:51:48.73ID:OsYpN3yi0
落ち着け
常套句だ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:36:06.52ID:Ef65ceXg0
ネジ止めしてないとか危なくね?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:44:47.26ID:TUrLHCOv0
車体を押さえつける程の力のかかる部品を両面テープとか無いわ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 01:24:03.40ID:3AF/Df6Z0
>>684
車の外装で両面テープは良く使われてるぞ
二本足ウイングなら当然ボルトで固定する必要があるが、面の取れるスポイラーなら両面テープで十分強度が出る
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 08:11:15.91ID:RMumxJxn0
>>689
ガラス屋行けよ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 08:23:20.75ID:TXP8TVzu0
昔なら解体屋に行って缶ビールと等価交換だったんだけどなあ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 20:10:50.85ID:9qWC+GEU0
年間100?
何にそんなにかかるの?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 21:30:53.88ID:uarm17lW0
ガス代とか保険代とか車庫代とか税金とかも含めたら、近い金額行くかも。
これにメンテ代もかかるからねぇ。

ブレーキなんて、ディスクとパッド交換で30万近く行くんじゃないかな。安いとこでも25万くらい。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 21:53:10.58ID:8zd6PGcj0
年間100万も払うんなら、例えば年間100万のローンで500万ぐらいの新車でも買うわなw
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 00:58:52.63ID:HdLYmpGD0
>>689
ガラスで50万ってぼったくりにも程がありますね!
中古で買って普通の修理工場で工賃を払っても3万くらいでは?自分でも出来ると思いますよ!ヤフオクでチラッと見ただけですが、たくさんありましたよ!
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 01:41:48.88ID:HdLYmpGD0
ドアも送料わからないですが、1、2万で買えそうでした! BMWは車は良いけどディーラーはクソですね。
私は新車で買ってないからか、いい思いした事ないですよ。リコール二つあるから行かないといけないのですが。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 16:20:31.82ID:me4bwoiA0
ガラス割れてドア交換w
ナメた商売やっとるのうw
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 16:53:31.95ID:rtLsTrOM0
町工場と違ってアッセンブリ交換が基本だから高くなるのはしゃーないっちゃしゃーない
新車で買って保証期間中ならこれで得することもあるんだけどな
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 21:00:16.14ID:zwsInj4Y0
なんでアイツらあんなに偉そうなんだろね
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 21:14:16.72ID:Sygchj6J0
E91 325Mスポですが、今日洗車してたらリアのエンブレムがボロボロになって剥がれた
皆さんはエンブレムの交換自力でやってますか?
ディーラー高いですからね
純正エンブレムでなくていいので、どっか安くやってくれるとこないですかね?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 22:12:42.70ID:99mX8z0Z0
>>710
どのリコール?
うちのM3は全部すんだが。。。
最後のはブロワモーター?のリコールだけど、その後もあったっけ?
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 22:38:09.21ID:iLYf3iSS0
>>714
自分のe91 もハゲハゲです。台風の翌日見たら銀色になってました。
工賃はディーラーでも大した事ないと思うんですけどね。
純正のエンブレムがちょっと高いw
みんカラみると、自分でも出来そうですよ。
めんどくさくてやってないですけどw
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 22:51:59.71ID:FVcpgXqm0
e91 LBA-US20
停車するとドアのロックが自動で解除されますが、
リアハッチ、リアガラスのロックだけ解除されません。
これは普通なのでしょうか?
よく荷物出そうとして開いてなくて、ダッシュボード中央のボタンを押しに戻ります。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 02:44:15.16ID:lHgAy1tl0
>>719
知らないことは臆さず質問できる、それを許す雰囲気を作るのが令和時代に生き残る心理的安全性を持った組織のスタンダードだぞ
てことで大目にみようや
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 09:19:23.05ID:5uACGhAI0
>知らないことは臆さず質問

ま、別にいいと思うけどね。
ただ、どこの会社にもいる使えねー奴の代表的な奴の象徴だからね。
本人の将来を思っての事だよ

使える優秀な奴=
知らないことはまず自分で調べ考える
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 09:39:46.49ID:bZktf6ph0
>>716
慣れちゃうと気にならないもんですかね?
>>722
以前フロントエンブレムは自力交換したんですが、ネットみてたらリアのエンブレムは取り外しもフロントより困難で、社外品はポッチが合わず
最終的に3Mの両面テープで固定、なんて事例もあるみたいで…
ディーラー純正はほんとエンブレム代だけで無駄に高いですよね。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 09:42:28.41ID:vmldwVgb0
デーラーではなんぼすんの?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 09:58:44.65ID:C0tcBxFK0
エンブレムひとつ交換できない方はこの年式のBMWに乗るのは正直厳しいと思います。そのような方でもディーラーに丸投げする財力があれば、問題ありませんが、エンブレム交換費用ですら予算に合わないと思われる方は不適格となります。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 10:45:19.09ID:VfEJs/Jh0
>>727
放っておきなされや

エンブレムとヘッドライト(レンズ)の黄ばみは、残念だよねぇ。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 11:53:52.34ID:7Nf+tk7w0
>>723
上から目線おっさんはせっかく入った新人が退職する原因になるんで、長期的にみれば一番使えない人材なんだよね

昔みたいに募集かけとけばいくらでも新人が入ってくる時代ではなくなったんですよね、ということで。
0730716
垢版 |
2019/04/23(火) 12:49:42.60ID:XuMhKSSO0
>>724
多少は気になるけど、自分はパチモン付けるぐらいなら放置でもいいかなって考え。
ただディーラーの営業の人が、点検終わった後に気づいてくれて、次回は見積もりに入れてきそう。
そうなったら気分次第で頼んじゃいそう。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 16:16:44.40ID:bZktf6ph0
>>728
>>730

ディーラーで工賃込みで11000円強との事。部品だけなら8000円台。との事。やっぱ高いよね。
今日在庫あってスグ出来るならやってもらおうかと思ったけど、取り寄せで連休明けと言われた事もあり、自力でやる方向です。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 17:09:35.89ID:lHgAy1tl0
エンブレムといえば中古で最初からついてた社外アルミホイールがDQNぽかったんで、ホイールキャップを中華パチモンエンブレムにおきかえたよ
150円でした
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 17:42:25.04ID:chTt+0wd0
8000円?!
そんなバカなw
500円くらいじゃないの?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 19:21:46.34ID:TEyWIjN10
>>735
お前が500円で作ってみろよw
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 20:36:12.89ID:s/y6Pqh90
エアコンのプーリーのたぶベアリングがガンラガンラ煩いんだが、
単品で手にいれた方います?
エアコン丸々交換はちょっと…
オルタプーリーは単品で直しました。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 21:29:17.47ID:E/WnjG/40
エンブレムは確か七宝焼きでしたっけ?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 21:31:51.54ID:Fi3cdfPg0
>>739
相手と同じレベルに落ちぶれる必要はないと思うで〜
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 00:55:42.41ID:34h+GdL90
海外のBMW元関係者の話(海外サイト)だと
BMWの部品は販売価格(定価)の1/10が原価らしい。

10倍はボッタクリだよな。
エンブレムも原価800円ほどって事だ。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 07:33:12.27ID:MvDLirUy0
BMに付ける奴はおらんけどドアバイザーとかも利益率高そう
原価100円くらいじゃね?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 09:38:29.76ID:H3GrzAZl0
他社のエンブレムの価格なり原価率なりと比べてみないと、なんとも言えんわな

あ、でもアルファロメオを中古車で買ったときは、のエンブレムはサービスで交換してくれたな。(ディーラーとかではなく、よくあるラテン専門ショップのような店)
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 09:50:43.26ID:5FgDJWrP0
製造原価気にするとかアホらしいな
一般的なものでもエンドユーザーには定価でいってても仕入れですら15%のものとかあるのに
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 11:20:44.59ID:camOjvDy0
普通に車乗ってて1万円払えない人はいないだろうし、
古びたエンブレムがリフレッシュされれば1万円相応の
満足感も得られるだろうけど、感覚的にモノとしては
たったあれだけで1万円かよと思ってしまうってことだな。

例えば自分でちょっとやれば2千円でできるんならやろうっていうのは、
8千円をケチったと言えばそうなのかもしれないけど、あんまり財力とか
関係ないと思う。(Sクラスの車検が100万円の請求書を見たことあるけど、
そいういう一般人の次元が違う人はまあ別として)
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 11:38:40.74ID:camOjvDy0
>>755
10年前ぐらいの話だけど、リースの社用車だったし、そんな古いもんじゃなかったと思うよ。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 13:03:39.36ID:hgevGBSd0
>>753
だな。
原価原価言ってるアホはタダ働きしろ。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 13:47:45.47ID:MvDLirUy0
リース車両で車検代?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 17:27:07.04ID:UQcmUZAR0
ランボルギーニがスーパーカーを作り始めたのって、創業者が壊れたフェラーリを
修理に出したら、アホみたいな額の部品代を請求されて、これは儲かるって
思ったかららしいし
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 21:11:21.15ID:f4y/MVYt0
親戚ならせいぜい10万ぐらいであげろよって感じだなw

あと、なんで車検切れてんだ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 08:03:28.85ID:FcQlKboJ0
俺なら親戚相手なら下手に金で売るよりタダでノークレームにするけどな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 09:39:12.33ID:tcEnClGI0
親戚が店から持ちかけらたのか、自分が親戚から持ちかけられたのか

そしてリンクが貼られると、ステマなんだろうかと毎度思う
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 18:58:05.36ID:7DHGiZ8h0
>>754
同感す。
今日2000円でリアエンブレム入手しましたw
あとは交換実行するだけ。フロントは経験あるのですが、リアはネットみててもかなり取り外しにくいみたいで。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 19:43:38.92ID:ICNI63hy0
>>775
フロント経験済みというだけでも、器用というか慣れてるというか。

逆に、それにも関わらす躊躇するほど難しそうということか・・・。

自分だったら、とりあえず安くモノは買えたところで、車検をお願いしている店に持ち込み相談するかなあというところです。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 19:49:52.05ID:7DHGiZ8h0
>>776
慣れてるも何も一回だけですよ。自分で替えたのは。あとキドニーグリルも替えた事あります。
金持ちじゃないけど、面どくさがりなんで人がしてくれるならそのほうがいいんですが、
サスガに1万強とかバカバカしいなと。
それで、このスレで皆さんはどうしえるのかなぁと質問させて頂きました。
オカシナ奴に絡まれたけど、親切な方もたくさんいて。

BMW3台目だけど、一台に一回はエンブレ問題勃発しますね。
一回目はディーラーで替えたけど。やっぱあの値段はないわw
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 20:03:18.47ID:0U9uqcre0
>>772
理由は予防整備と工賃の節約。電動ウォーターポンプとサーモスタットは
ボルトで接続されていてどちらかが壊れると同じ箇所を脱着する必要があり、
それらは作業しにくい場所にあるため工賃がそこそこかかる。

壊れるのは大体ウォーターポンプの方だけどサーモスタットは樹脂製だから
年数と共に劣化していくし、更にウォーターポンプとサーモスタットをつないで
いるホースも交換を勧められるはず。

旅先で水周りのトラブルに遭い動けなくなると悲惨だから個人的には水周りの
予防整備はしといたほうがいいと思うけど、最後はオーナーの考え方次第。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 23:24:42.37ID:DySRnCV70
777ですが、なんとか自力でリアエンブレム交換終了しました。

案の定、外すときピン折れちまったけどw
まあ、なんとか綺麗に交換できました。

いろいろアドバイスありがとう御座いました。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 02:51:50.96ID:wUJfub0w0
タイヤ交換時に気付きましたが、フェンダーライナーの下側のカバーが両方ともなかったのですが…品番わかる方教えてください。いろいろ調べて見ましたがわかりませんでした!
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 10:55:19.04ID:WVZY4nNH0
中期は油圧だね
最高だね
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:53:36.66ID:fMP9knpw0
N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ ← New!
0789785
垢版 |
2019/04/28(日) 13:58:59.06ID:2cZ5FUcs0
軽くする方法ってないですかね…
タイヤ変えるとかですか?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 15:49:53.52ID:WVZY4nNH0
え?軽いのが良いの?
ベンツにでも乗ってろよw
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 16:31:49.56ID:LVlrCsQS0
>>789
E9x に適合する鍛造とかの軽量ホイールは現状18インチ以上ばっかりだね
オクとかで探せば16インチの軽いやつとか見つかるかもしれない
他に軽くできるところといえば内装剥がすとかシートをフルバケにするとか
いずれにしても費用対効果は…(´・ω・`)
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 18:47:51.95ID:iOtP7Nnt0
>>796
ありがとうございます。
ただランフラットやめるとハンドルが軽くなるというのはどういう理屈なのでしょう?
ネットでもその意見はみかけましたが…
タイヤ細くしたりグリップ低くするのはわかるのですが…
私はいいのですが嫁が不安でして
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 19:12:43.52ID:iZFd8pUx0
N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
2世代型落ちEシリーズは全部クソ← New!
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 20:30:26.78ID:iZFd8pUx0
N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
2世代型落ちEシリーズは全部クソ
>>801みたいなE90乗りはクソ← New!
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 21:34:18.07ID:H3egrD/e0
ほんまにステアリング重くてしんどいなら、カバーつけて太くすると楽ではある。

この程度の重さで・・・と言う人もいるけど、自分は自身またま家族所有の車、10年ぐらいで10台ぐらい乗ってるけど、2番目ぐらいに思いかな。

自分としては、一応サルーンの部類でこんなに重いのかとは思ったけど、まあ軽くてひょこひょこするよりいいかって感じ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 05:48:59.82ID:UEk9+1+g0
>>798
ランフラットタイヤは重いからってことじゃない?
間違ってたらすまぬ
ハンドルの重さを感じる事に個人差はあるとして貴方がそんなに重いって言うのなら一度乗ってみたいな
あぁ、こんなもんだよ、となるか、何これ重っどこかおかしいよ、となるか…
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 07:48:59.91ID:Yt5H+hj40
>>808
お前は本当の重ステを知らない令和になる前に昭和生まれが言っとく
手巻きの窓ガラスも知らんだろ?
シートのランバーサポートも電動でなくスポスポ手動で空気を送るやつも知らんだろ?
今の車でハンドルが重いなんて甘えだ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 09:28:53.38ID:BSNaxLQU0
俺もE90前期の重さくらいがちょうどいいと思っていたけど、代車でG20に乗ってから
改めて自分のE90に乗り換えたらハンドルが糞重くてびっくりした
マジでパワステ壊れたのかと思ったw

でも今はまたちょうどいい重さだとと感じる
ニンゲンなんてこんなもん

追伸
G20の320iは街中ではキビキビ走って気持ちいいけど、高速上がったらトロくてやっとれん
エンジンもガラガラと音と振動がすごいしディーゼルみたいなフィーリングだった
あれで600万近くのカネは出せんわ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 13:47:13.21ID:kSbiESZ30
前期320なんだがエアコンが始動時動き出さないと効かない。
コンプレッサーは動いてる。
走り出すと効く。ガスかな?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 16:56:56.56ID:BSNaxLQU0
>>815
G20のパワステは重くもなく軽くもなくで、しかも油圧と違ってアシストがきめ細やかだからめっちゃ自然な感覚だった
あれに比べたらE90はやはり不自然に重く感じる
ただ、レーンアシストや障害回避時の強制アシストは違和感ありまくりだったw
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 17:40:38.10ID:vVq3+ADr0
ちなみにE90は非力な日本人だけでなく欧米人でも不自然に思いステアリング、と言われてたからやっぱりそうなんだろう。重ステと比べること自体意味ない
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 17:53:47.44ID:wktaU2sT0
比較的重い(まあまあ重い)という話なのに、重ステがどうとか乗り換えろとか、筋違いなことを得意げに言いたがる奴が毎度いるよな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 21:53:25.82ID:w9z8z1SU0
>>822
w204とは比較にならんかもしれないが録画したタイタニックの吹き替え版観てるんだけど、デカプリオの声優がモノノケ姫のアシタカの奴で凄い違和感
やめてほしい
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 23:01:48.43ID:WhZyrMUX0
今まで所有した車でステアリングが一番軽かったのはホンダプレリュード小指で回せた
重かったのはスマートかな ゴーカートみたいだった
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 23:27:13.46ID:cQUFFniE0
すげぇ釣ってないのに釣れてるー
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 23:28:39.37ID:cQUFFniE0
ID変わってた、804=820
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 08:13:05.31ID:EbTfdpjU0
>>814
後期から
おおよそ2010年かな
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 08:18:14.90ID:EbTfdpjU0
>>822
会社で両方持ってたけど車格が同じなだけで比較対象になる車ではないよ
車に多少でもこだわりがあるなら3とCで迷うとか無いと思うわ
どちらを選ぶかは好みだね
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 12:17:04.77ID:b2yIzF040
>>824
世の中吹き替えが主流なのかなあ。子供の頃から映画館で毎月見てきたので吹き替えは苦手。
声優のクサい演技と、どの映画も同じ声ってのが無理。スレチだが
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 16:33:10.60ID:00oT63TT0
>>832
昔は字幕で観ていたけど、戸田奈津美が手掛けた字幕はセリフ省略しまくり誤訳しまくり
キャラが違っても喋り方皆同じだから吹き替えで観るようになった
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 16:33:46.99ID:00oT63TT0
戸田奈津美じゃねえ戸田奈津子だスマン
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 17:11:35.46ID:hJJA+6910
頑張って英語を聞き取ろう!w
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 19:02:04.02ID:0M1hMnke0
ピカールだけで簡易的にじゃなく、しっかりやったんですね!

なんで自分のは綺麗なんだろ。
前のオーナーが車庫保管だったのかな。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 21:08:35.75ID:0yHZWSRO0
後期は外装も2種類あるよ
0842名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:51:11.44ID:bHYusBBK0
>>839
そうそう、あのビビみたいのって、あれって黄ばむ前兆なのかな?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:59:24.36ID:HVccbgFk0
>>836
いつもの論点ずらし乙
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 23:00:07.56ID:JblQYuk50
「次の車検時にはもう手放すだろう」と思って一部交換を先送りにした7年目車検(新車登録から/自分としては2回目)から2年、
未だに快調なのでのり続けることになりそうだ。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 06:53:14.60ID:l2bNteV90
E91 325i Mスポ 後期 8万キロでノントラブルですわ
乗り換え先が無いので乗り続けたい
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 08:24:50.86ID:HXv0I8zM0
>>855
E38 E46 E91と乗り継いでるけど、そこは一度もないですわー
オイル漏れとセンサー系が多いです。自分の場合。いずれも10万超えてから。
10万以下まではまったくトラブルフリー
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 21:27:54.87ID:zioi9Aan0
リコールついでにZ4の実車見たら感動して見積もりまで貰ったけど、整備から戻ったてきた自分のe92もカッコよくてまだまだイケてるなと再確認したよ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 09:14:08.94ID:nowOQrjG0
薄々気づいていたが、ついに2000キロ走ってオイル不足の警告が出て、さすがにおかしい
だろうことは認めざるを得なくなった。
アイドリングから踏み込むと白煙を吐くから、おそらくオイル下がりじゃないかと想像している。
ある意味定番らしいが、とりあえずバルブステムシールの交換を依頼してみる。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 12:36:22.94ID:oyaobjtY0
おれは15万kmいってるけどオイル警告出た事ないよ
5000km 年2回交換してるけど一回も出た事ないし。

bmwってハズれエンジンがいっぱいあるのも事実
それをあるある話で誤魔化しているビマーやディーラーが笑えるね
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:47:03.50ID:uVm94Vjx0
N52ならだいたい4000kmで1L補充が平均みたいよ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 16:08:45.50ID:rBcq2kGe0
N52 325iだけど、デラでオイル交換して5W-30を入れられたら1000km走らずにオイル警告が出た
1L補充してから走るたびにiDriveでオイルレベルを見ていたらまあ減るわ減るわw
自分でカストロの5W-40に変えたら今のところオイルは全く減っていない

つうか純正が0W-40なんだからデラでもそれ入れろよ禿
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 17:07:38.24ID:pYoVdHiC0
N52だけど、5000kmか半年で交換してる
警告灯どころか、1目盛も減ったことない

オイルパンからのオイル漏れで半年で2目盛減ったことはあるが。。。

オイル漏れでなく、普通に4000kmで1L補給ってオイル漏れより酷いじゃん
これが許容範囲とは考え難い
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 17:32:07.77ID:uVm94Vjx0
>>866
純正5W30っすよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 19:01:13.50ID:u/h9FMTF0
>>869
お前の大当たりエンジン羨ましいわー
俺たちハズレエンジン乗りは妬んでしまうわー

今は俺たちハズレエンジン乗りがオイルの話をしているので、お前のような大当たり
エンジン様はちょっと邪魔しないでね。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 20:36:28.84ID:rBcq2kGe0
>>868
N52は0W-40だよ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 22:56:05.48ID:uVm94Vjx0
>>874
まじすか?
N52の時ロングライフ01 5w30入れてたわw
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 17:38:30.98ID:fTNXkNhu0
1600〜1800kmくらいで1L補充してたけど、RECS施工してその後2〜3回フューエルワン入れたら5000kmで一目盛(0.25L)しか減らなくなったよ
全ての人に効果があるかはわからんけど、RECSもフューエルワンもデメリットはほとんどないし、興味ある人はやってみたらいいと思う
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 19:18:33.77ID:kZnghR2F0
861のハズレエンジンの者だが、とりあえず1L入れた。まぁ当然正常値には戻ったが。

早めに対処しに行きます。
あとRECS施工って初めて知ったので、ちょっとやってみます。

ハズレエンジンだけど。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 21:42:37.19ID:sy9alD5/0
ID:uBbg5/IL0は連休中に何か嫌なことでもあったのか?w
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 09:22:13.66ID:HuLB0lrs0
いやいや、ハズれエンジンに無駄なお金使うなよって事だよw
何やっても無駄なんだから。
愛情って分からないのかな。
そんな無駄遣い、バカにもしてるけどw
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 09:34:29.81ID:Jf0zKtnU0
別に多少コストがかかっても何とも思わんけどな
まあ会社の金だし
そろそろ足回りリフレッシュしたいな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:05.95ID:krdJaCWM0
>>894
まあまあ、892はきっとbmに悲しい思い出を抱えてるんだよ。暖かい目で無視してあげようよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 23:23:16.75ID:HuLB0lrs0
N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
オイル喰うハズれエンジンはクソ← New!
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 00:12:52.92ID:rERpQ6My0
これ、テンプレとして次スレに引き継ぎたいw
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 22:21:58.46ID:7Np3zC5q0
2011年、最終型320で115000キロだけど最近冷間始動でかぶりが出る時がある。 エンジン警告灯点滅したからDに行ったらインジェクター全交換で30諭吉だと... 温まると全く問題ないから治すか迷う。
同じ症状で悩んでる人いる?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 22:24:38.89ID:T84waIjN0
>>908
フューエルクリーナーぶち込んで高速飛ばしてみたら?
もうやったかも知れないが。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 05:46:52.09ID:qxgBGzJI0
>>910
>>911

横から失礼するが、N43の320買った時
「リーンバーンで煤が発生するんでオイルに溶かして煤燃やす仕様になってるからオイル減ります」
「3000-5000km毎に1リッター補充が必要になります」
って説明受けた

10万キロ超えたら逆にオイル減らなくなったから、むしろそっちの方が怖いくらい
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 08:41:35.12ID:t1yAyF0r0
うちに5歳と3歳の子供がいるんだが、ハッピーセットを買っておもちゃを受け取ると
毎回必ず、相手が受け取ったおもちゃをハズレだと言ってケンカする。
(あ、xxxxくんのおもちゃはハズレ!って)
そうやって店で騒がれて困るからいつも俺が「両方アタリだよ」って仲裁するんだ。

>>862以降しつこくハズレエンジンを主張するヤツ(おそらく同一人物)は、なんかうちの
子供と発想が一緒だな…。

キミのエンジンはアタリだよ。
だから静かにしてね。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 09:04:55.75ID:BW+wkMTh0
オイル漏れるハズれエンジンを
仕様だの嘘の正当化する信者こそ黙っていろよw

反論するなら正確に答えてね

変な長文いらねーからw
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 12:28:15.41ID:6JKALjbu0
N52エンジンだが、オイル全然減らないよ。
ディーラーの25000km信じて20000kmまで引っ張った時も減らなかった。
ただし、オイルドロドロになってたから20000kmも使い続けるのはあかん。
今は半年か5000kmで交換してる。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 20:44:17.23ID:sd0IDXLK0
俺の車歴とオイル減り有無
ホンダCRX(EF-8)→減り皆無
ホンダインテR DC-2→見事に減った
BMW 318(E46-AY20)→やや減ってた
BMW 320(E46-AV22)→やや減ってた
BMW 335(E90-N55)→減り皆無

減りの無い個体はちょっとウレシい。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 20:47:40.82ID:Ov4VvLil0
皆さんオイル何使ってます?
俺はE92LCI・N53Bでワコーズ PRO-S40 プロステージS 10W40 
5000キロ毎にエレメントと交換
オイル消費は5000キロ間にゼロ
(オンボードコンピューター上)
N53はクソエンジンとかレスはいらんよ
って言ってもするかw

まぁ〜めっちゃ快適なんでディスられても全然平気
ここで酷評されてるN53や320やオイル消費するエンジンオーナー、BMW楽しみましょう!
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 21:17:03.47ID:SZ6t3N8I0
誰かACC後付けした人いないですか?
予算次第では付けてみたいのですが。
前の車に追随する最近の車見てると、この機能が欲しくなりました。
ちなみに私の車はe91 LCI Mスポーツです。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 21:24:30.82ID:B/+xzAz60
減るのはWバノス搭載車だろ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 01:22:35.98ID:KcwJDVO+0
カストロールの全合成5-30入れたらエンジン音めちゃ静かになった。以前、修理屋で相当安いオイル入れられてたっぽい
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 08:57:51.62ID:8CXsRa9w0
>>922
2011のE90LCIのN53BにワコーズのPRO-30です。
同じく半年5,000kmごとにエレメントも交換しています。
純正のLonglife-01と同じ0W30入れてますが、5W40の方がエンジンには優しいのでしょうか?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 20:59:20.27ID:I7L9L4fT0
>>926
Castrol edgeね
いいよね俺もいつもそれ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 08:49:45.44ID:QLfpCfi10
運転するのがめんどくさいならメルセデスにでも行けよw
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 18:18:46.78ID:tJRsH8bu0
くだらねぇ
車運転面倒なら電車でも乗ってろよ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 20:01:23.04ID:QLfpCfi10
運転は何かとアナログな方が楽しいと思うぞ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 06:41:21.79ID:vq0WwYUy0
楽しさなんて人それぞれ
運転が楽しいって人もいるし、洗車してピカピカの車眺めて楽しい人もいる
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 01:54:43.97ID:/ageqHEz0
パッドとローターを交換しようと考えてるんだけど、色々試した方でオススメありますか?
今のところATEセラミックにしようかと思ってます。
ローターはディクセルPDの予定です。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 08:34:02.83ID:I/PaSYpu0
>>947
正気では聞いたことがないけど
車種は?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 12:59:44.96ID:J9f/du2w0
>>947
日本では値付けが高いから高級車と見る人がいるけど、海外では日本でいうマークXクラスだよ
まぁ、マークXを高級車という人もいるけど

部品の寄せ集めと言うか、外側と内部では生産時期が違うからLCI発売時期は外側は新しいが内部機関は古いとかある
けど、外側が古くて内部機関が新しいって聞かないような。。。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 14:52:27.69ID:qnrxw+Qq0
前に書いたけど&日本の工業製品でもある話だけど、ランチェンってなくなり次第
入れ替えていくから、スパッと前期後期で分かれたりしないよ。

なので自分で部品を買うとき「前期後期」とか「2012年〜」とかいう表示は無条件に
信用しちゃダメで、VINから正確に調べてから買うようにしている。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 21:49:25.15ID:nhVvEpjU0
>>955
で何?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 21:49:28.95ID:mELZmswr0
>>955
極端だろ
3リッター直6ターボ 300hpオーバーのカローラって
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 23:54:35.33ID:I/PaSYpu0
>>955
車格がズレとる
Dセグだから3とCとマークXが同じ
クラウンは5とEと同じ

てゆうかG20って車格一個上がってるような気がする
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 10:42:37.02ID:h13Nlqdn0
>>958
G20のプラットフォームは旧5シリだから
実際代車で3週間ほど乗ったけど、インパネもボンネットも高い位置にあって
運転席からの見通しが悪くて難儀した
おまけにサイドミラーがデカくて右折時に歩行者がミラーに隠れて見えなくなるというw
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 13:20:55.54ID:fiQwoKfz0
ドライバーズカーといえば、それなのになんで後席向けエアコンがあるんだろ、って思った。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 14:48:07.02ID:kRM8H/lZ0
それ言い出したらシートも要らんとなる
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 18:11:43.45ID:kRM8H/lZ0
>>966
おめ。
良い色買ったな。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:39.50ID:MKmLmFDj0
FRはじめてなんだけど、田舎の道路だとすぐ轍でハンドルが取られるんだけどそんなもんなのか?
いままではフィット乗ってたけどそんなことなかった

なおアライメントは調整済み
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 01:26:27.10ID:MKmLmFDj0
車屋によると硬めの足回りとランフラットと扁平率のせいで凸凹に弱いらしいんだけど、片手運転で飛ばせないしウーンって感じ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 01:31:46.59ID:MKmLmFDj0
でもエンジンとデザインはいいよね
足回りをレクサスみたいなモードと今のスポーツ車みたいなモードに分けられるといいな、とおもったけど最新モデルはそういうのあるみたいねー
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 07:32:38.80ID:ibmGEwiW0
>>975
私はランフラットタイヤやめました。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 08:55:32.11ID:kz2z2pcH0
>>972
普通のエンジンはどんな回転数でも減らないよ

ハズれエンジン君は、何か言い訳が欲しいんだろうねw
いいじゃないか!継ぎ足しオイルを永遠に行なったら
エンジンオイル交換不要なんだからw
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 08:59:52.02ID:kz2z2pcH0
N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
オイル喰うハズれエンジンはクソ
ランフラットタイヤはクソ← New!

一見さんの為にも、ある間隔で書き込みしてあげるね
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 10:17:40.90ID:CnaseXfO0
>>973
俺も乗り始めはびっくりしたわw
ただの320Mスポーツで足が36M3より硬くて
轍にハンドル取られまくるし正に片手運転が
困難。けどすげー曲がる
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 16:17:10.77ID:W0U9jMnw0
迷い迷わされ迷いに泣く
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 16:42:31.35ID:UxADjRZ80
フィットしか知らないならそんなもんじゃね?
無印320iだけど、それでもそこそこスポーティ寄りのハンドリングだと思う。
でもランフラットタイヤ、お前はダメだw
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 18:20:49.20ID:MKmLmFDj0
>>977
>>978
>>980
>>986
やっぱりランフラットが原因ですか。。
ハンドル取られるって嫁が運転できないとお怒りなんですよね……
パンク補修剤買って通常タイヤ買ってみます

>>982
曲がりますよねー
東名高速の箱根の連続カーブあたりを1×0キロで曲がっていけるのはいいですね
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 20:53:43.37ID:Rp8/2wo+0
>>975
ハンドルは両手で握るものだよ
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 00:08:23.69ID:+Bo9AA+F0
>>981
一個忘れてるぞ
kz2z2pcH0がクソ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 09:03:06.46ID:9ghbaUxY0
スペアタイヤなしのコストカットかな?
ジャッキも省いてるし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 17時間 29分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況