X



【TOYOTA】 新型スープラ Part26 【A90】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/29(火) 07:24:19.62ID:+mltyj7D0
■スペック
SZ   197ps 2L直4ターボ
SZR  258ps 2L直4ターボ
RZ   340ps 3L直6ターボ
GRMN 431ps 3L直6ターボ

全長 4380
全幅 1865
全高 1290

8AT ロックアップパドルAT
6MT

■デザイン
https://i.imgur.com/7oLs1Qx.jpg
https://i.imgur.com/BueT8Iq.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/rS3TDeJ.jpg
https://i.imgur.com/TZHtSYc.jpg
https://i.imgur.com/tDbcTDm.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
https://i.imgur.com/xY9Dixn.jpg
https://i.imgur.com/IoqF4qC.jpg

■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/

■前スレ
【TOYOTA】 新型スープラ Part25 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548256700/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 07:24:52.42ID:+mltyj7D0
>>1

■カラーバリエーション 全7色
https://i.imgur.com/LY3IkKu.jpg
https://i.imgur.com/Lz68zwX.jpg
https://i.imgur.com/3MH3lQJ.jpg
https://i.imgur.com/04l5P4o.jpg
https://i.imgur.com/miX6f4i.jpg
https://i.imgur.com/6LVN09d.jpg
https://i.imgur.com/FlmWV49.jpg
https://i.imgur.com/udVvB2L.png
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 07:25:31.55ID:+mltyj7D0
>>1

兄弟車 BMW Z4との比較
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1339577.jpg
https://i.imgur.com/DEMtIbM.jpg
https://topgear.com.sg/images/firstdrives/bmw/Z4M40i_ITD/batch_30733637317_a861f05a7b_o.jpg
https://image.kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2019/01/20180107_SUPRA_036.jpg
2019/01/29(火) 07:58:09.82ID:ALyTpO7Q0
中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
終わりの始まり
https://i.imgur.com/pMVrxco.jpg


https://i.imgur.com/q32vC88.jpg
2019/01/29(火) 08:08:15.86ID:LCJQk4Sx0
>>1
GRMN 431psとMTはちゃんと発表されてからにしろよボンクラ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 08:16:57.05ID:gRGhuH4L0
私女子高生だけど
中身なんちゃってで見た目もダサいって・・・何考えて出したの?
2019/01/29(火) 08:19:42.63ID:hu1nLnB10
外車はクソ、トヨタ最高って言ってた連中はオロオロだな
2019/01/29(火) 08:29:37.47ID:YyvJOmCa0
外車なんだろ
キャバリエみたいなもんかね
2019/01/29(火) 08:53:00.11ID:iN8raGts0
>>1
公式発表もされてないGRMNを頑なに載せてるとかアンチGRスープラだな
2019/01/29(火) 09:17:11.59ID:QfJjqMdK0
トヨタ車をBMWが作る時代がくるとわね。
高い金だしてBMW買ってた奴馬鹿だろ。
2019/01/29(火) 09:22:46.90ID:LCJQk4Sx0
>>10
全然そう思わんなぁ
MにはMでしか味わえない愉しさがあるからね
スープラは実際に見て、乗って、面白い車だと感じることができたら買おうかな
乗ってみて「うーん…」な感じだったら見送り
SエンジンじゃなくてBエンジンっていう違いをどう感じるかだろうね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 09:23:25.90ID:u83jDgST0
中身がトヨタで内装外装をBMWにしろよアホかよ
ザガートぶつけんぞ
2019/01/29(火) 09:24:09.88ID:gtE2ZYwe0
>>3
両車のトレッドはほぼ同じか気持ちZ4 の方が大きいのにスープラのリアフェンダーの盛り上がり具合
ブリスターは外に張り出すものなのにボディを削って造形してるのは意味不明
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 09:47:51.23ID:u83jDgST0
>>13
プロトだとエグいくらいのサイドインテークがキャラクターになってたけどこれじゃちょっとね
機能的にも造形美としてもセンスがない
2019/01/29(火) 10:01:29.49ID:4w67b/yi0
スープラなんて、純トヨタ産のレクサスRCを、適当に内外装弄ってスープラマーク貼り付けて完成だろ。
そもそもがトヨタ車なんだから
ドン亀RCベースじゃ嫌だ
なんて文句は筋違いだよ。
そりゃあ中身はBMW製Z4の方が高性能だろうが、自社製ベースで頑張った方がよっぽど胸張って乗れるだろうし、見てるこっちも微笑ましい。
2019/01/29(火) 10:11:20.63ID:hu1nLnB10
トヨタにスポーツエンジンとかプラットホームのノウハウ無いし
最低ヤマハに頼まんと作れない
エコエンジンのみの自作しか出来ない
だから仕方ない
2019/01/29(火) 10:25:05.77ID:1RKgp3P20
シャシーだけ貰えば良かった
エンジンまで貰う最近のトヨタの傾向はおかしい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 10:34:37.86ID:MWdQRsLf0
>>1
日本価格

SZ    430万
SZR   450万
RZ    660万
GRMN 1100万(予定)
2019/01/29(火) 10:35:55.52ID:Gb/x2L6C0
この車をダサイという奴は、軽やミニバン、アクアプリウスを見ても当然ダサく思ってるんだよな?
それならまぁ・・・ と思うが、ミニバンや軽に乗ってながら、これをダサイという奴は眼科というより脳外科いくべきw
2019/01/29(火) 10:39:46.85ID:LCJQk4Sx0
>>18
その1100万円のGRMNはどんな装備なの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 10:59:18.16ID:MWdQRsLf0
>>20
現時点で検討されてるのは
街乗りでの快適性を犠牲して
ニュル等サーキットでの大幅ラップ短縮を目標としたスパルタン仕様

・S58エンジン
・強化サス
・軽量化
・DCT
2019/01/29(火) 10:59:51.40ID:5UK7j1s80
後部座席はよ
2019/01/29(火) 11:03:16.17ID:5UK7j1s80
後部座席はやく付けろ
2019/01/29(火) 11:05:41.19ID:LCJQk4Sx0
>>21
S58エンジン+DCT
ねーよ

トヨタが発表したのか?
妄想はベストカーの余白にでも書いときなよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 11:14:43.31ID:MWdQRsLf0
>>24
トヨタ関係者によると
現在
MのSエンジン+DCT仕様をJ29に設定するかBMWトヨタ両社で検討中との事
2019/01/29(火) 11:15:32.99ID:aCIUo5m/0
2人乗りなの?
2019/01/29(火) 11:16:59.42ID:LCJQk4Sx0
>>25
頼むからソース出してから言ってくれ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 11:19:10.55ID:MWdQRsLf0
スープラに関してはベストカーはトヨタから情報貰ってる為
今回も他雑誌よりスペック、デザイン共に抜きんでて正確だったの周知の通り

勿論、現時点で検討中の情報であり変更もある
以上
2019/01/29(火) 11:22:10.23ID:LCJQk4Sx0
>>28
>スープラに関してはベストカーはトヨタから情報貰ってる為

は??
2019/01/29(火) 11:23:34.80ID:gtE2ZYwe0
>>25
もしそれが実現したらスープラ的には素晴らしいことだけどBMW的にはアイデンティティの危機やね
よほど会社が傾いてる証拠って事になっちゃう
2019/01/29(火) 11:27:16.50ID:314D4qca0
スープラもデザインいまいちだけど、Z4もっと酷い
2019/01/29(火) 11:32:45.95ID:bT7kkb7n0
半年たったら、プレミア狙いの中古屋が処分価格に下げる可能性有る?
1年くらいたってから買ったほうがいいかなぁ?
2019/01/29(火) 11:35:28.66ID:e7GcIRpi0
多田さんいわく
「遮音性は考えていない」「燃費は考えていない」
乗用車として乗ろうとすると火傷するかもね。
2019/01/29(火) 11:36:51.27ID:xXUju39E0
ほとんどOEMだな
86よりも他社依存度の高いクルマになりそう
2019/01/29(火) 11:37:01.99ID:OVAhLmCQ0
>>18
SZR   450万→550万
2019/01/29(火) 11:38:52.90ID:bT7kkb7n0
>>33
超〜Z34ディスってんじゃねーよ
遮音性   高速道路で助手席と会話できない位悪いです。
燃費     悪い悪い
火傷するかも 長時間乗るとマジで低温火傷するくらい熱い
         特にフロントパイプ換えてると速効フロアがあっちっちで夏は火傷しそう
2019/01/29(火) 11:42:09.62ID:PH5obTpi0
>>33
もしトヨタが作った車なら絶対にそんな事言えないし、今はそんな車は作らしてもらえない。
逆に言えばbm製だからこのパフォーマンスでトヨタから発売できる
2019/01/29(火) 11:42:51.56ID:EOKZ0ijv0
>>19
ミニバンは機能性があるだろう
これは乗用車が必死に空力アピールしてる感じが残念
もうちょっと優雅さとか余裕がデザインにほしいな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 11:56:53.67ID:FIMU8yQw0
>>38
わかるわ〜
屋根だってAピラーはZ4そのもので、スペース的にも余裕あるんだからあんな形にする必要がなかった
海外でも笑われてるフェイクベンドもそうだし、もうちょっと機能美を追及して欲しかったなぁ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 12:06:14.32ID:hJXutrBt0
>>3
Z4と比べるとかっこよく見えるw
2019/01/29(火) 12:10:34.12ID:LjaG8VZp0
>>40
同じ価格ならZ4のがいい
2019/01/29(火) 12:20:44.49ID:4VV41+HI0
Z4OEM計画が発表される以前のニュートラルな
状態だったら、誰一人
「提携したBMWに作って貰ったらいいだろ。
次期Z4? Z5?と共有で」
なんて言わなかっただろうよ。
むしろ「トヨタなら何でも擁護」の人ほど
「バカ言うなトヨタなら作れる!スープラだぞ?」
って怒ってたはず。
2019/01/29(火) 12:23:04.86ID:P2gFlJTT0
BMWとかいう下請けにはきちんとトヨタの品質と信頼性を学んでから車生産して欲しいわ
2019/01/29(火) 12:26:07.63ID:N7YC62VW0
トヨタを批判しとけば通ぶれるなんて車好きの初心者が通る道だよね〜
2019/01/29(火) 12:29:08.70ID:vm3eVuZj0
BMW自信が我々はガチスポを作った事もないし作る必要もないって言ってるんだから
トヨタが働きかけてようやくBMW製ガチスポ車が発売される、それがスープラだと考えたら
それはそれでただのトヨタ製スポーツカーよりも存在価値はあるんじゃないかな
BMWマニアだってBMWががピュアスポーツカーを作ったらどういう車が出来るのか興味あるはず
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 12:30:53.94ID:hJXutrBt0
>>41
ならなんでこのスレ見てんの
ネガキャン工作員?
2019/01/29(火) 12:36:01.48ID:LCJQk4Sx0
>>43
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17190449

この多田へのインタービュー記事を読んだら、トヨタはBMWとその技術力に対して敬意を払うべきであり、どんなに間違っても下請け呼ばわりなんてできる立場にはないということが理解できそうなもんだけどな
2019/01/29(火) 12:36:42.26ID:jKfOQGT10
>>18
3Lのみイギリス価格 
ベーシックモデル…5万2695ポンド(737万円)
限定の「A90」…5万6945ポンド(796万円)

「英国産」のタイプR、本国と日本での価格差はいくらでしょう?
2019/01/29(火) 12:38:55.28ID:hr7N+hPL0
下請けの方が客単価いいとか終わってんな。
剥けるホワイトパールが品質とか言っちゃうしw
あっちの小さい会社も新技術入れると必ずトラブるしお相子かな。
幸いZ4/スープラは使い古しの部品の集合体だから安心だな。
現状遮音しすぎてB58の音が全く聞こえないから
それだけでもスープラが楽しみだわ。
2019/01/29(火) 12:39:49.43ID:nbPSFxDb0
>>47
言葉はどうであれ、やってるのは下請けじゃん

お前の下請けの概念と、他の人とのそれが違うだけ
2019/01/29(火) 12:40:10.87ID:DrZcFr4p0
NSXもスープラも戻ってきた
フェアレディもGTRもかろうじて残ってる
あとはGTOを待つだけだな
2019/01/29(火) 12:43:51.80ID:vm3eVuZj0
NSXはアメ車だしGT-Rは水野さんから田村さんになって退化したしZは誰が買ってるんだ一体みたいな状態だからなぁ
2019/01/29(火) 12:49:23.98ID:LCJQk4Sx0
>>50
だからそういう煽ってくるような真似をするなよ

「自動車メーカーがネジの作成を下請けに依頼するのはわかるが、自動車メーカーが自動車の作成を『下請け』に依頼しちゃうんだもんな。自動車メーカーの技術もプライドもあったもんじゃねぇわな。カッコ悪い(笑)」

トヨタもこんなこと言われたくないだろ?
お互いに敬意を持つべき
BMWを下請け呼ばわりなんてすんな
BMWはトヨタにできないことをやっているんだから
2019/01/29(火) 12:53:51.29ID:w4m0Fkr10
天下のBMWを下請けにしちゃうんだもんな。
やっぱトヨタはスゲーわ。
2019/01/29(火) 13:12:13.68ID:VX4RM6v10
https://www.sho-shoblog.com/entry/2018/03/19/

長い付き合いは難しそうだな
2019/01/29(火) 13:18:23.35ID:bxIYHoqC0
>>53
でもやってる事は下請けだろ?w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 13:30:17.85ID:yRhZyP5D0
>>19
悪いけど、ミニバンや軽より醜いよ?君こそ眼科行くべき。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 13:34:25.30ID:RmxEh9h40
>>40
Z4よりスープラの方が全然カッコ良いよ

https://i.imgur.com/rS3TDeJ.jpg
https://postmediadriving.files.wordpress.com/2018/11/img_8558.jpg?quality=80&;strip=all&w=800&h=520&crop=1.jpg
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod/images/2019-bmw-z4-inline2-1534976429.jpg
2019/01/29(火) 13:40:21.86ID:LCJQk4Sx0
>>56
そう表現するのなら、

「トヨタのスポーツカーのイメージをリードする、現時点で自社の中で最も運動性能に優れた量産スポーツカーを、自動車メーカーであるトヨタ自動車は自分の力で作ることができなかったので、その重要な立ち位置にあるスポーツカーの作成を『下請け』にお願いしました」

こういう表現になってしまうよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 13:46:11.39ID:QEK4MP+60
サイズいいけど重そうだなー
2019/01/29(火) 13:47:52.42ID:bxIYHoqC0
>>59
はいはいw
下請けなのは認めるんだw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 13:53:06.82ID:RmxEh9h40
>>57
おいおい

これがスープラより格好良くみえるなら
今すぐ眼科いった方がいい
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/pass/content_thumbnails/318/thumbnails/original/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3.JPG
https://toyota.jp/pages/contents/vellfire/002_p_004/image/grade/top/carlineup_vellfire_grade_top_tcv_basic_01.png
https://toyota.jp/pages/contents/vellfire/002_p_004/image/exterior/top/carlineup_vellfire_exterior_top_mv_pc.jpg
https://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_004/image/top/carlineup_alphard_top_tcv_feature_01.png
https://cvimg01cv.c.yimg.jp/cvmaterials/modelimages/gallery/1/245433.jpg
https://car-moby.jp/wp-content/uploads/2018/02/6ab592519fb7d566ba54c577736e4eb6.jpg
2019/01/29(火) 13:54:22.36ID:LCJQk4Sx0
>>61
業務の形態的には片方からの依頼があってそれに応える形で仕事をしてるのは間違いないからな

ただオレが言いたいのは、お互いに敬意を持って接しろよってことだよ
理由はどうあれ自動車メーカーであるトヨタが作れなかった車を作ってくれた会社に対して(しかも異業種ってわけじゃなく完全な同業者だ)、下請け呼ばわりするなんてことは敬意を持った態度と言えるのかっつー話よ
2019/01/29(火) 14:03:45.81ID:/kVUoIj50
軽四がどうとか話を逸らそうと必死みたいだが、スープラがキモダサいことには変わりない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 14:06:18.88ID:RmxEh9h40
こいつアホ確定
 ↓
>>64
2019/01/29(火) 14:08:01.08ID:N7YC62VW0
好きになれない車のためにわざわざ時間を割いて5chスレに書き込みする人って可哀想🤗
ワッチョイ晒して批判する勇気もないのに🤣
2019/01/29(火) 14:09:44.36ID:bxIYHoqC0
>>63
んじゃ、トヨタはLFAでBMWが出した事もないニュルタイム出した実績あるんだから、BMWが作れない性能のスーパーカー作ったわけだよな。運動性能に関してはBMWはドヤれるメーカーじゃない。
そういう実績だけみてもBMWは格下なんだからもう少しトヨタにも敬意払えよ。
2019/01/29(火) 14:13:08.01ID:M5d0/Yo70
Z4が先に開発発表したんだしどう見てもbmが主導権握ってるやん
下請けが先に発表するか?w
セッティングもbmがほぼやってるし

トヨタは金出してボディ載せてもらってるだけだろw
2019/01/29(火) 14:22:47.13ID:LCJQk4Sx0
>>67
別にオレはトヨタを見下すつもりはないし、何回も「お互いに敬意を払うべき」と言ってる
勘違いしないでほしいが、オレは「トヨタにカースポーツの技術が全くない」なんて一言も言ってない
ルマンを制したのも、技術がなければできない話だ

でも、なんで過去に台数限定で出したペイもできないモデルのことを持ち出す必要があるんだ?
LFAが歴史に残る素晴らしい車であることは間違いない
でもあれは言わば「企画モノ」
トヨタにLFAを収益があげられるように継続生産するだけの技術はない(事実)
スープラクラスのスポーツカーを自社開発して利益があげられるように量産する技術もない(事実)

BMWはZ4/スープラクラスのスポーツカーを開発・製造できる技術は持ってる(トヨタの金がなければ〜、はここではお門違いな)

それぞれの技術の質の違いだろ
2019/01/29(火) 14:34:51.43ID:vm3eVuZj0
BMWやトヨタやホンダやメルセデスのF1マシンも
メルセデスやプジョーやBMWやトヨタやジャガーやマツダのスポーツプロトタイプも
全てレーシングコンストラクターに外注だけど、マシンの名前は金を出したメーカー名
餅は餅屋だよ
2019/01/29(火) 14:46:00.72ID:/kVUoIj50
>>65
ぷ、ガキかよオッサンw
2019/01/29(火) 14:47:59.96ID:/kVUoIj50
>>66
ならスープラ信者スレにでもスレタイ変えたら?
2019/01/29(火) 14:50:49.99ID:j/pgrgmM0
アホくさ。
アウディとかランボにはワーゲンだって文句いわないのに。
ボルボがアジア車とかもね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 14:59:42.46ID:RmxEh9h40
>>71
なんだ
いつもの粘着ニートのキモヲタおっさんかよw
2019/01/29(火) 15:15:55.93ID:3e5Dwwmo0
コピペ君うざいからニュルタイムはよ
2019/01/29(火) 15:16:05.98ID:9D/gVlTq0
>>73
それは、トヨタ(レクサス)だから
2019/01/29(火) 15:17:16.33ID:/kVUoIj50
>>74
自己紹介はいらねーよハゲww
2019/01/29(火) 15:23:27.18ID:Q0nv5/ae0
エンジンBMWシャシートヨタ
エンジントヨタシャシーBMW

とお互い技術を出し合えば多田も今になって声を大にしてBMWの関与を否定しなくて良かったのにね
2019/01/29(火) 15:27:24.43ID:LCJQk4Sx0
>>78
そもそもまずこの多田って人が、BMWに対する敬意と感謝の気持ちが足りないんだよな
なんでこんなに上から目線で偉そうなんだ?
「こっちは技術は出さないけど金は出してやってっからな」ってこと?
2019/01/29(火) 15:37:35.70ID:G9pUZT/V0
>>62
眼科じゃなくて脳外科な
見てるのは脳だよ
2019/01/29(火) 16:17:57.89ID:e+f/f0ay0
>>67
横レスになるけど、LFAの性能だってもあなたの言うところの下請けであるヤマハの功績なしでは実現できなかったわけだよね
個人的にはあの車のインパクトはヤマハ製V10あってのモノだと思う

結局のところ、サプライヤーへの敬意は払いましょう。という
共通認識を互いに持ちさえすれば、衝突なんてしないんですよ。

ちなみに90年代に遡ると、BMWがV12エンジンを供給したマクラーレンF1 GTRという
一時代を築いたスーパーカーがありましたが、
こいつのインパクト、実績はLFAに勝るとも劣らないものでした
ル・マンにも勝ち、当時の市販車最高速記録も樹立し、晩年は日本のレースにも参戦して
当時のGT選手権にも勝ち などと実績面でも十分
ニュルラップに関しても、LFAは90年代にマクラーレンF1がマークした記録を破れてないんじゃないかな?
これもラディカルと同じでレーシングカーと紙一重だという理不尽な理由でwなかったことにされがちなのだけど
ま、量産車両と認定されるための規定を満たしてないとかもあるだろうけどね

で、もっというとメーカーの実績なんてのは歴史の積み重ねなので、
一時ニュルのFR最速ラップホルダーでしたなんてのは武勇伝にすぎないし、
大勢にはさして影響しないんだよ
ポルシェみたいに常に最前線でしのぎを削ってるメーカーならともかくとしてさ。
ほんの一時でよければM3cslだって量産FR最速もってたわいてことになるけど、
もうオタク以外はそんなこと忘れてる笑
自動車業界は日進月歩だからそんなものなんだよ
2019/01/29(火) 16:25:10.05ID:BDlA1wmj0
多田氏の「BMWはどんなデザインにするかというよりは、どんなプロポーションというかパッケージングにするかということを決めるのに、
とても時間をかけていることがわかりました。我々はどうしてもスケッチを重視したり、デザインを先行させがちですが」って発言、驚いた。
車はパッケージングありきで開発スタートが常識だろ?トヨタの開発者は素人以下! 道理でトヨタ車はプロポーションが悪くて、過飾(キャラクターライン、ダミースリット等)でコテコテになるんだね。
主要コンポーネントは全てBMW、オリジナルは内装とボディーパネルって...
下請けどころか、お願いしてOEM供給してもらってるだけじゃない。
作ってるのはマグナ・シュタイアだけど。
2019/01/29(火) 16:35:33.65ID:qiGxgqB00
「下請け」云々言ってるやつは、単に引っ掻き回したいだけやろ。
スープラ買う気は1mmもないように見える。
2019/01/29(火) 16:53:02.58ID:gBc8U1+a0
>>82
この多田って人がトヨタの主査の平均的レベルだとしたら、なぜトヨタがまともな車作れないかってことがよくわかる。
それとも役に立たないからこういう立場なのか。。。。
2019/01/29(火) 16:58:51.61ID:fQwG4hI+0
type-R調べたぞー

UKだと
ベースグレード(£31525=453.4万円)
自動ブレーキ
前車追従式のアダプティブ・クルーズ・コントロール
レーンキープ・アシスト 
車線逸脱警報

GTグレード(£33525=482.1万円 )
ベースグレードに
革シート、革ハンドル、ナビ、ワイヤレス充電
前者接近警報
ブラインドスポットインフォメーション
道路標識読み取り、ハイビームサポートシステム
オートエアコンのデュアルゾーン対応機能
アンビエントライト、パーキングセンサー、パーキングアシスト
あとキーにも追加機能あり

日本仕様だけに付いてるのは
上の装備は全部無くしてLED"フォグ"ランプとシフトノブ
これで450.3万円

同装備でもイギリス→日本で40万(10%くらい?)は高くなりそう
2019/01/29(火) 16:59:29.23ID:fQwG4hI+0
これスープラ3Lが>>18が言うように660万円なら>>48のベーシックモデルから何を外すんだろ

UKと装備と価格と同じにしても737-660=77万円
シート、ナビ、安全装備、ホイールで77万も縮められるかね?

9月発売っても消費税が8%の時期をギリギリ狙ってるでしょ
640万×1.08=691.2万円でギリギリ700万切りだしね

UK仕様(737万円)からカーナビと革シート、あと細々したもの取っ払えば691万(税抜き640万)との差額41万円分がちょうどなくなるんだよねぇ
2019/01/29(火) 17:27:09.87ID:Q0nv5/ae0
>>85
イギリスの価格はVAT込み?抜き?
2019/01/29(火) 17:32:18.86ID:JJ849nz50
トヨタ スープラ 新型、早くもカスタマイズパーツ提案…迫力のワイドボディに

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1380622.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1380623.jpg

ドイツの「プリオールデザイン」(PRIOR DESIGN)は、新型トヨタ『スープラ』(Toyota Supra)のカスタマイズパーツのデザインを発表した。

新型トヨタ・スープラは2019年1月、米国で開催されたデトロイトモーターショー2019でワールドプレミアされたばかり。
この新型スープラのカスタマイズを早くも、ドイツに本拠を置くプリオールデザインが提案している。
「ワイドボディコンセプト」と命名されたカスタマイズパーツは、前後フェンダーを大きく拡幅しているのが特徴だ。
このフェンダー内に、大径タイヤとホイールを収めた。さらに、車高をローダウンすることにより、新型スープラが迫力のルックスを実現する。
また、エアロパーツとして、フロントリップスポイラーやリアウイング、ディフューザーなどを装備した。バンパーやボンネットも、専用デザインとしている。
2019/01/29(火) 17:33:36.20ID:JJ849nz50
日本の大きなナンバーがクルマをカッコ悪くする? 新型スープラはいったいどこに

これらを総合的に考えると、トヨタが国交省にデータを提出して冷却性能の差を説明すれば、ランサーエボリューションやアルファロメオのように左側オフセットになる可能性もあります。
ただ案外真ん中のグリルは冷却に寄与していないかもしれません。その場合は普通のクルマと同じく中央になります。はたして新型スープラのナンバープレート位置はどこになるのでしょうか。
2019/01/29(火) 17:34:46.39ID:ERG+RrJA0
>>88
スープラ買える層は社外エアロなんて付けない年齢層だから
中古市場が潤うまで売れないんじゃないのか
2019/01/29(火) 17:35:08.84ID:JJ849nz50
2019 Toyota Supra Launch Edition Walk Around

https://www.youtube.com/watch?v=tHSuj0HHaQk#t=20
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 17:41:13.15ID:yRsIUaXA0
>>90
え?
3つ前のスレで解ったけどスープラ買う予定なのは
20後半〜30代が多いよ
2019/01/29(火) 17:43:54.73ID:ERG+RrJA0
>>92
俺、30代だけど今更エアロとか恥ずかしいんだが
痛車に抵抗無いような童貞拗らせた奴じゃないと無理だろ
2019/01/29(火) 17:44:52.59ID:w4m0Fkr10
>>79
敬意、敬意って。
双方で事業の合意形成が出来てんのに第三者が何言ってんの?
BMW関係者かお前。
2019/01/29(火) 17:45:38.31ID:e+f/f0ay0
カスタムパーツ屋までドイツが先手打ってるのか
2019/01/29(火) 17:48:54.85ID:xXUju39E0
>>86
普通、自動車は税込で価格設定するのだが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 17:49:57.90ID:yRsIUaXA0
>>93
オレも30代だけど
とって付けた様なエアロは絶対いやだ
ドノーマルでどうも物足りない箇所を補うまとまり良いエアロを付けたい
多分純正になると思う
2019/01/29(火) 17:53:09.42ID:ERG+RrJA0
>>97
80の時はトップシークレットのエアロ付けて
ピラーメーター付けて外観ごちゃごちゃさせてたけど
最近は、外装は特に純正ノーマルが一番バランスいい気がする様になってきた

俺はおそらく外観ノーマルで乗るわ
2019/01/29(火) 18:04:55.27ID:LCJQk4Sx0
>>94
ちゃんとお互いが尊重しあって理解しながら進んでいければ、開発終盤で主張が食い違ったり、BMWから「トヨタはBMWに丸投げした」とか言われずに済むと思ったんだよ

http://car-information-office.xyz/?p=2874

まぁどっちが悪いっていうわけじゃないんだろうけど、いずれにしてもお互いに敬意を表すことは大事なことでしょ
そしてそれはこのスレの中でもさ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 18:06:44.93ID:yRsIUaXA0
>>98
スモーキー先生のとこね
あれも人気あった
オレは織戸先生とTRDでこんな感じにまとめてたよ
http://smclassiccars.com/uploads/postfotos/1993-toyota-supra-turbo-targa-1050-hp-ridox-gt4276-adv1-jdm-6-speed-aem-e85-flex-1.JPG

80のドノーマルは耐えられなかった・・・
http://d1cwtk4uktc1h9.cloudfront.net/wp-content/uploads/2017/04/06151717/Toyota_Supra_SZ_A80_front.jpg

こういうゴテゴテのおもちゃっぽいのは最悪 絶対いやだw
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/994/645/2994645/p1.jpg?ct=86b8e55eea4c.jpg
2019/01/29(火) 18:10:45.31ID:15Nvj52S0
>>79
そんなの一般向けに公表することではないけど
BMWはいい仕事してましたって書いてたじゃん
これ敬意だと思うけど
2019/01/29(火) 18:12:28.20ID:LCJQk4Sx0
>>101
それは知らなかった失礼
2019/01/29(火) 18:14:54.45ID:LdluCulw0
>>101
トヨタにもいい仕事してほしいものだ。
2019/01/29(火) 18:15:08.94ID:paxhuTkz0
BMW::Z4の次期モデルを出せそうに無いなあ、、

トヨタがスープラ出したいのでコラボ持ち掛け

トヨタの資金補填でZ4リリース出来るわ、ラッキー

トヨタ::ついては技術交流をした上でポルシェ以上の車をお願い

BMW::何を言ってるか分からない
俺たちは俺たちでZ4作り始めるわ

トヨタ::ええー、、まあいいや外装と内装だけデザインさせてね

BMW::好きにしろや

Z4あらかた出来た、トヨタはどうするの?

サスチューニングとかに一部参加させて意見出させてちょんまげ

まあ、ええよ

大体、スープラ出来たで、どうや

BMWさんの仕事を信じてます

よっしゃ両方リリースやで

6気筒だけでええんやな?
2019/01/29(火) 18:15:41.38ID:paxhuTkz0
アメリカ向けはそれでOKでおま
でも日本向けに4気筒載せてちょんまげ

めんどくせーな、お前らのエンジン載せろよ

日本で載せると安く出来ないし、自分らのエンジン載せて調整出来る人材がいないの許してけろ

めんどくせーな、うちの4気筒載せるわ

あざーす
2019/01/29(火) 18:15:46.42ID:ERG+RrJA0
>>100
ヴェイルサイドのエアロはいっとき憧れたな
てかやっぱ80かっこいいなあ

嫁妊娠で手放したけど維持すれば良かったわ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 18:20:37.73ID:yRsIUaXA0
>>106
ヴェイルサイド
昔はあれで良かったのかもだけど、今見ると取って付けた感が凄くて恥ずかしいのよね
80は足回りとエアロをやり直せば見違えて良くなるよね
2019/01/29(火) 18:21:10.05ID:a+i50cI+0
>>88
かっけーな
車高低すぎて公道では無理だけど
2019/01/29(火) 18:26:19.49ID:ERG+RrJA0
>>104
BMからエンジン供給の上での共同開発って数年前から報道されてたじゃん

順番的には
BMとトヨタは次世代ハイブリッドや燃料電池車などで世界標準ほしくて
関係を強化したいって話からスタートしたんじゃなかったか
そこで直6とスープラが紐付けされた覚えがあるわ
2019/01/29(火) 18:27:12.20ID:x5vorYpy0
>>107
昔からイカツ恥ずかしいエアロで有名だったろ
極一部の人にはササルみたいだが
2019/01/29(火) 18:40:53.16ID:qiGxgqB00
改めておさらい。
2013年1月24日、両社は「燃料電池システム」、「スポーツカー」、「軽量化技術」、「ポスト・リチウムイオンバッテリー技術」の4つの共同開発で正式契約を締結。

https://clicccar.com/2013/01/25/211690/
2019/01/29(火) 18:42:36.00ID:qiGxgqB00
2013年の提携時の発表より。

▽スポーツカー開発について
エキサイティングで「ワクワク・ドキドキ」する走りや最先端を感じさせるデザイン、最高レベルの環境性能などを満足させ、
「これぞ、21世紀のミッドサイズ・スポーツカー」と言えるクルマを目指し、自動車の魅力、走る楽しさを次の世代にも伝えて行きたい。
年内に具体的な仕様等を決める予定なので期待して欲しい。
2019/01/29(火) 18:44:20.69ID:qiGxgqB00
【会見後の内山田副会長のコメントより抜粋】

・BMWとの今後について
今回の両社の4つの契約事項はどれも開発を伴い、単なるOEM供給の類では無い。
そこでまず重要となるのは両社の強みを持ち寄って、「もっといいクルマ」が作れるかどうか。
もう一つは開発が長期に渡る上に相互の技術開示も必要となることから、長期に渡って信頼出来るパートナーであるかどうか。

この2つに於いてBMWはトヨタの期待を十分満たしていると共に、一年以上一緒にやって来て協業に携わって来たメンバーも楽しんで取り組んでいることから大いに期待している。
但し、資本提携は考えていない。(BMWのヘルベルト・ディース上級副社長も資本提携や株の持ち合いは必要ないとの見解)
2019/01/29(火) 18:44:38.25ID:qiGxgqB00
・スポーツカー開発について
開発イメージとしては「21世紀のミッドサイズ・スポーツカー」。
今後両社のチーフエンジニアが具体的な構想を纏めることになるが、スポーツカーに相応しいパワートレーンやプラットフォーム、更にはドライビングポジションなどもなるべく共用して両社で使えるようにして行きたい。
スタイリングについては両社のidentityを守っていく予定。
2019/01/29(火) 18:44:57.60ID:FIMU8yQw0
>>81
M4GTSなんか散々な評価だったよね・・・・
BMWにはポルシェのGT3、GT4みたいなクルマ作りは出来ないのかも知れない
タイムでもアメリカのマッスル勢に負けてるし

スープラにそういう事を求めては無いけどね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 18:45:01.39ID:yRsIUaXA0
>>110
確かにw
オレはノーマルの良さを生かして、まとまり良くアグレッシブに迫力アップするのが好きだから
オリダーのエアロバンパーやTRDリアスポは最高だったよ
サイドステップとリアアンダーはラインのキレイな純正でOKだった
2019/01/29(火) 18:58:22.72ID:0NpWNLZM0
>>115
だからか俺の周りでは一回BMWでMまで行くと次はポルシェかBMWの過去のモデルに行くの2択になってる
2019/01/29(火) 19:18:50.59ID:e+f/f0ay0
>>115
ポルシェのGT3みたいな車はポルシェにしか作れないし、
BMも動力性能に関してポルシェに勝てるとも勝とうとも思ってないと答えてるよ
ポルシェやっつけようぜとトヨタから持ちかけられた時の返しが概ねこう
大昔は競い合ってたこともあるらしいけどね。半世紀も前の話だから、自分も含めその時代を知らない人間にとってはナニソレですよ

しかしそれはそれとしてM4GTSはすごい車でしょう
散々な評価って一体誰がしてた?
サーキット仕様としての本気度もうかがえるし、いわゆる1から専用設計のスポーツカーではない
セダンベースのスポーティモデルとしては多分世界最高峰の一台と言っていいんじゃないかな?
911の役物は別格だけど、GT4よりは速いぞ

で、992だとカレラSでもM4GTSより速いから、やっぱりポルシェ911は素性からして別格なんですよ
それはわざわざ指摘されなくとも、ポルシェユーザーも多数いるといわれるBMの社員が一番よく分かってるだろうよw



だかそれはそれとして、
2019/01/29(火) 19:19:03.61ID:LCJQk4Sx0
>>115
言ってしまえばMは所詮セダンベースのスポーティモデルだからね
普段使いでも充分使える、それでいてちょっとだけ速い、そんで運転が楽しい、ってのがMだからね

サーキットでゴリゴリタイム縮めたい人にMは向かんよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 19:23:33.25ID:15Nvj52S0
>>88
ホイールと車高調だけで十分かっこいい
個人的には羽もいらない
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 19:29:02.64ID:82BkNLS10
>>82
たしかにパッケージありきじゃないとか逆に驚くなw
2019/01/29(火) 19:32:14.67ID:mUfgzMkV0
>>120
やっぱ車高は大事だね

素人質問ですまんフロントフェンダーのオレンジ色のパーツってなんなん?
2019/01/29(火) 19:32:45.99ID:FIMU8yQw0
>>118
ポルシェ嫌いのジェレミー・クラークソンが911GT3RSとの比較で言ってた・・・
散々M4を批判したあと、それでもBMWの勝ちだ!で締めくくってて笑った
2019/01/29(火) 19:34:59.72ID:e+f/f0ay0
>>123
まぁさすがに相手が悪いとしか..
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 19:36:05.03ID:82BkNLS10
>>123
なんでポルシェ嫌いなん?
2019/01/29(火) 19:45:14.43ID:esLAoEkm0
結局スープラ乗り出し600万位なのかな。
この値段で見た目ダサい2シータなら、客層はよっぽどのスープラ好きなオッサンだけだろう。
2019/01/29(火) 19:46:59.33ID:FIMU8yQw0
>>125
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32009015
5:20秒から
音はおかしいけど見れる
プライムに入ってるならちゃんとしたのが見れるよ
2019/01/29(火) 19:47:36.15ID:xXUju39E0
スープラ好きのおっさんも、名前だけがスープラのBMWを買うかといえば、かなり怪しい
2019/01/29(火) 19:51:38.62ID:qiGxgqB00
金持ってるおっさんって限られてくるからな。
しかもそういうおっさんはドイツ御三家かレクサス買うし。
2019/01/29(火) 19:56:41.66ID:fQwG4hI+0
>>87
コミコミ

>>96
そうだね
それなら税込み640万円(660万?)のポンド価格差は何で帳尻あわせすると思うって話よ

ちなみに旧Z4の最高価格が850万なので新型もこれくらい(+10万?くらい)に落ち着くはず

>>74がさんざん書いてたスープラはオープントップのZ4より100〜150万安くなるんだい!というのもちゃんと満たしてるよ
2019/01/29(火) 19:56:44.64ID:15Nvj52S0
>>122
アメ車にはみんな付いてるから
そういうお決まりがあるみたい
https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0000935376.jpg
たぶん国内仕様には付かないんじゃないかな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 20:03:58.06ID:mpIsdm2i0
>>122
リヤタイヤの後ろにもついてたような
米国仕様は前後とも電球が入ってるはず
2019/01/29(火) 20:04:18.81ID:g7Qhjuh/0
>>46
昔スープラ乗ってたしトヨタのが安いやん
2019/01/29(火) 20:06:08.60ID:EOKZ0ijv0
乗り心地で選ぶ人もアメ車の足回りじゃ日産に逃げるわ
2019/01/29(火) 20:06:38.13ID:Q0nv5/ae0
>>130
737/1.2×1.08=663
こんなもんじゃない?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 20:23:55.08ID:EHase5z20
スープラ カッコ悪くて草。www

・中華鍋被ったみたいな分厚い屋根。あるいは「ニコちゃん大王」の頭(厳密にはウンコ出るからケツ)みたいな屋根
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。ダミーダクトは悪名高き幼稚な三菱GTOの再来

なんとも子供っぽいダサ車だ。 wwww
2019/01/29(火) 20:33:17.16ID:ol6ZhE3y0
BMWも、Z4なんかより太っ腹でM4をトヨタに恵んでやれば良かったのに。
直6ツインターボSエンジン搭載で余裕の4シータ、端正な2ドアクーペスタイルで見た目も格好いい。
これならスープラファンも満足かな?
1000万は余裕越えだろうけど、これなら子持ちのオッサンでもOKだろうに。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 20:35:51.04ID:mpIsdm2i0
>>69
お互いのリスペクトが欠けてたのかどうかわからんがギクシャクしてたようだね
BMWはトヨタから学んだことはなかったと言った
この無礼さの裏にはよっぽど腹に据えかねることがあったんだろう
多田はBMWから多くを学んだと言ったが甲斐は2014年から開発は別々だったとバラしてる
そんな状態で良い車ができるもんかねってのが俺の思うところ

しかし二社の関係はこれからは密接になってくるんじゃないかとも思ってる
ベンツが新しい直6活用法を発見してしまったからだ
直6専門家のBMWと環境技術のトヨタが組んでなんでこういう発想が出なかったんだろうかね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 20:36:55.46ID:usWtHf7a0
>>137
なんで一家に車が一台しかないという発想になるの?
2019/01/29(火) 20:40:58.42ID:zRo5B7uH0
>>122
現行シビックにもあるけど
アメリカでは装備義務があるサイドマーカー
日本的に言えばウインカーポジション化みたいなもんで視認性UPが目的
ウインカーと違って点滅はしない
2019/01/29(火) 20:41:48.41ID:qiGxgqB00
>>138
これからメルセデスはV6を全て直6に置き換えてくるから(しかもマイルドハイブリッド)生産量は増えるね。
マツダもアテンザから上はFRにし、北米向けにV6ではなく直6を積む可能性があるとか。
トヨタはBMWと提携しているから自前で直6を作ることは当面ないだろうが、
ベストカーの記事にある次期ISにBMW製直6搭載はあながち夢物語ではなさそう。
2019/01/29(火) 20:49:23.60ID:LCJQk4Sx0
>>137
簡単に言うけど、MはBMWの技術と魂が凝縮されたモデルだからね
そう易々と他社にはあげないでしょう

そういうモデルが欲しい人は、BMWからM4を買えばいいだけ
2019/01/29(火) 21:00:25.02ID:O896zoiI0
マツダでさえ直6を開発できるというのに。。。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 21:01:32.12ID:15Nvj52S0
エンジン話が出てるので
よく分からないという人向けに

「直6とV6のメリットとデメリット」
https://carblo.net/straight6-v6-engine-difference
2019/01/29(火) 21:23:03.50ID:AreGN/ul0
>>100
助手席の女 オープン嫌いそうw
2019/01/29(火) 21:24:33.77ID:rU1CWin10
マツダに丸投げしてvision coupe市販化のが良かったな
2019/01/29(火) 21:28:28.65ID:iTDNQ/ML0
ドアについてる縦長のエアインテークってダミーなんだって。ダサ〜 wwww
2019/01/29(火) 21:29:20.68ID:1yCuOYla0
>>109
>>114
嘘乙
2019/01/29(火) 21:33:27.14ID:1yCuOYla0
>>138
2014からほとんど交流が無かった、と言う事
BMWはトヨタの要求が理解出来ない(普通は要求しない事を要求した?)し、学ぶ事も無かった
トヨタはBMWの流儀は学べたがトヨタに生かせる事は無かった
これが真実
2019/01/29(火) 21:36:19.29ID:1yCuOYla0
>>138
マイルドハイブリッドは既にトヨタが発表してた技術だが、トヨタ自身マイルドハイブリッドはとうに捨てた
今になってスズキ、マツダ、EUメーカーが採用
トヨタ特許切れもタイミングが合った
トヨタに先見性が無かったって事
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 21:37:17.01ID:usWtHf7a0
トヨタ流素人だましをBMWにも要求したんだろう。まともな技術者なら理解できないだけでなく有害ですらある。
2019/01/29(火) 21:38:25.77ID:1yCuOYla0
>>146
マツダの直列6気筒出来るのを待つのもな
実際、マツダがすぐ出来るか不明
マツダとしたらトヨタV6にスカイアクティブ組み込む方が早い
2019/01/29(火) 21:43:07.49ID:E6jrb0Hk0
>>147
まだこんなこと言ってる情弱がいるのか
2019/01/29(火) 21:50:40.39ID:I9LQRCOx0
スープラにMのエンジン載せてレクサスでLCより安く売ってくれ。
2019/01/29(火) 21:56:48.13ID:sq6ql/q60
>>142
トヨタの技術と魂が凝縮されたモデルってなんだ?
真面目に考えて、プリウス??
2019/01/29(火) 22:16:57.90ID:xHxqKbyf0
喜べ
次期ヴィッツとデミオが兄弟車になるらしいぞ
http://intensive911.com/?p=170287
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:20:26.99ID:+Yol5Wty0
ガンメタって時間が経つと飽きるんかな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:25:15.26ID:yRhZyP5D0
80の値段、新型出たせいでまだあがるってさ。マニュアル無いのは痛い。
2019/01/29(火) 22:29:09.76ID:ttBP4K6R0
>>158
今年は25年ルール解禁
外国人が中古参戦
2019/01/29(火) 22:30:27.72ID:8wqoQ8mT0
今で言うと新型クラウンなんだろうけど、
ニュルで走り込んだり、Eと5をベンチマークに開発されたりで
歴代で一番、というかダントツでドイツ車的に仕上がってるんではないかと思う
それでか、やけに走行性能に対する評価が高い
と同時に、日本流おっさん向け高級セダンのポジションからは少し外れた感じがする
おれはむしろ好意的に捉えてるけどね
しかし、トヨタが言うようにあれで購買層の大幅な若返りが図れるかは疑問
やはり高過ぎるし、小金持ってる若者なら御三家レクサスのC,Dセグ(SUV含む)に靡いてしまうんじゃないかと思ってしまう
2019/01/29(火) 22:48:26.51ID:GO3wnK1F0
排ガスと側面衝突基準の対策した80を再販した方が売れるんじゃないのか
2019/01/29(火) 22:54:02.17ID:1yCuOYla0
>>156
まあ、そうなるよな
どっちもどっちだが
2019/01/29(火) 23:32:35.47ID:S9XO4r9v0
これってスープラなの?トヨタの車なの?
世界のトヨタが恥ずかしくもなく、よくスープラの名前をつけたな
トヨタは昔から人の物を自分が開発したかの様に売るの得意だったけど
さすがにこのスープラはないわ、Z4にトヨタのエンブレム付けてトヨタZ4ってOEMで売った方がまだ許せたわ
2019/01/29(火) 23:39:31.07ID:L6TUW8Rt0
>>51
RX7も!
2019/01/29(火) 23:40:28.66ID:1yCuOYla0
>>163
だからまあ、4気筒だけでもトヨタエンジンにしてれば言い訳も出来た
それすらしなかった
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 23:46:43.39ID:lpRp8e8k0
>>164
そう、RX7は忘れちゃいかんよね。

あと、ランエボも。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 00:16:14.44ID:Z+UFh8fN0
>>165
同じプラットフォームなのに、トヨタ側の4気筒版だけエンジン違うのに変えてたら
せっかくBMWと共同開発してコスト軽減した意味が全く無いだろバカが
2019/01/30(水) 00:24:04.23ID:g1Y/IlPZ0
>>167
124スパイダーは広島にわざわざエンジン他持ってきて組み込んでるけど
まあそのレベルのアイデンティティーさえ
持たせる気も金かける気も無いということ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 00:24:13.35ID:snQyyWXp0
エンジンとか、生産は殆どBMWとかの話の前に糞ダサデザイン何とかしろやw
このデザインで2シーターとかマゾ?普通にBMW買えよww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 00:43:46.53ID:Z+UFh8fN0
>>168
スープラの目玉は直6って言ってるのに
4気筒版にアイデンティティーを求めるとか支離滅裂過ぎ
2019/01/30(水) 00:48:12.81ID:H6BKyJ+s0
>>135
バカなのかな?

ベストカーの予想価格はその計算をやって660万って書いてるんだよ
2019/01/30(水) 00:51:49.30ID:R5w5YHNy0
「バカ」と「アホ」は人様になるべく使わない方がいいよ。
せっかくいいこと言っていても、それだけで伝わらず残念。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 01:21:14.83ID:bpUzECyA0
>>163
BMWとスープラ開発を始める前に、お互いの魂の2台を持ち寄って乗り比べしようぜ!って話になった時に、トヨタが持ってきたのが「今は造ってない過去の名車シリーズ LFA(ただし御自慢のエンジンはヤマハ製)」と「他社製の86」だもん
恥ずかしいもへったくれもないよ

その上でトヨタから「ポルシェに勝てる車を作りたい!」でしょ?
そりゃBMWから何言ってんだろこいつって思われるし、最終的に「トヨタから学ぶことは何もなかった」って言われちゃうよね

トヨタによると、今回のスープラが「『トヨタが作る』最後の純粋な内燃機関スポーツカー」になるそうだ
トヨタに恥ずかしいなんて概念があるわけないよ

https://i.imgur.com/Kgf9QEm.jpg
2019/01/30(水) 01:33:35.08ID:u9Mz+hDu0
ランエボ復活して欲しいよね
GTOは結構ですんでw
2019/01/30(水) 01:50:25.29ID:FLiu5Fsw0
俺はRZで600万切ると思うな
SZRで500万弱、SZで400万強だと思う
2019/01/30(水) 01:52:22.60ID:l3GzUfuO0
光岡とやってる事変わらんな
2019/01/30(水) 02:13:54.08ID:TGbvIMIf0
86のエンジンは燃料噴射技術がトヨタのD-4だからまだ半分トヨタの車と言えるけどな
完全に皮だけのスープラは成り立ち重視の日本人には光岡に映る
一方アメリカ人はそれがスープラだと言えばスープラとしてしか見ない
国民性の違いが出る
2019/01/30(水) 02:39:25.24ID:+aJeSH0L0
BMWに乗ってる人ほど貶してるんだよな
やっぱディーラーに不満あるんだろうか
2019/01/30(水) 02:57:01.48ID:PmWSM1Ss0
>>167
4気筒モデルは日本市場のみ
どの道、日本に車体輸入して納車前整備するんなら、ついでにエンジン載せる事すりゃ良い
BMWエンジン4気筒エンジンでどの程度コストダウン出来たか数値化出来ない時点では、その反論は意味無いな
2019/01/30(水) 02:59:44.27ID:PmWSM1Ss0
>>170
4気筒にアイデンティティー持たせるんじゃなくて6気筒エンジンがBMW製しか無いからアイデンティティーもくそも無い
4気筒だけトヨタエンジン載せました、と言う事実有ればトヨタも仕事したと見える
2019/01/30(水) 03:01:42.32ID:PmWSM1Ss0
>>176
そういう事だよな
ミツオカと同じビジネスモデルだわ
2019/01/30(水) 03:04:30.62ID:TGbvIMIf0
というか4気筒エンジンならトヨタも良いエンジン揃ってるからな
2LターボならレクサスNXやハリアーターボのエンジン乗せればいいし
1800kg級のSUVうをキビキビ動かすためのエンジンだけあってスペック高いし
200kg軽いスープラにはかなりの武器になる
発表されてるスペック的に4気筒のBMWエンジンはかなりウンコっぽい
2019/01/30(水) 03:12:49.05ID:U1OGi5470
4気筒4気筒言うけどそれもヤマハだからな
2019/01/30(水) 03:16:32.96ID:UvCUAUjy0
>>176
光岡は自分で外装内装作ってる。
2019/01/30(水) 05:41:44.37ID:C7/Shszc0
>>152
ダイナミックフォースエンジンにSKYACTIVを組み込むとか無理難題にも程があるけどね

>>183
ヤマハ製のソース出して
2019/01/30(水) 06:09:59.05ID:tAPQQBYe0
@47news
6時間6時間前
その他
曙ブレーキが私的整理 金融機関に支援要請へ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 06:37:49.35ID:XqYGWggt0
Bimmerpostより、なぜスープラにS55エンジンが搭載されないのかを語るスレ

https://f30.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1573328

各自いろいろと言ってるけど、中には「スープラにSエンジンが載らなくてもいい。ただあの見た目だけは無理」みたいな人もいて、海外でもスープラは紛糾してるな
2019/01/30(水) 06:42:05.02ID:6VpGjnDU0
>>160
クラウンは毎回若返りを図ってるが客層は大して変わってない
結局は若く見られたいオッサンのための車という事なんだろう
キープコンセプトだよ
2019/01/30(水) 06:44:00.04ID:0WLMe/mi0
00年代にモータースポーツから撤退してミニバン全力投球体制になった時から、トヨタには期待していない
2019/01/30(水) 06:57:48.95ID:TRsTrnN30
万人向けを狙うと今度は平凡なつまらんデザインになるから
好き嫌いが分かれるこれでよい
2019/01/30(水) 07:26:20.30ID:2sS4ttGN0
>>139
あれっ、早く4シータ出せと騒いでたの君じゃなかったっけ?
2019/01/30(水) 07:31:57.93ID:9ELGRba10
>>163
下手にダサいトヨタデザインで偽装せず、ホントそのやり方で良かったと思う。
2019/01/30(水) 07:39:46.60ID:i2uzQ4n90
数年後トヨタは、
LSの中身7シリーズ
GSの中身5シリーズ
クラウンの中身3シリーズ
になってそう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 07:54:39.01ID:Z+UFh8fN0
>>179
>どの道、日本に車体輸入して納車前整備するんなら、ついでにエンジン載せる事すりゃ良い

このレスで自動車の開発がどういうものか、ってのが全く分かってないのが丸わかり。
既存のBMWで使ってたミッションと、トヨタのエンジンを繋ぐための開発費用、
そして膨大なテスト費用がどんだけかかると思ってるんだよ。

ただ機械持ってきて付け替えてOK、,なんてあるわけねーだろ。

トヨタ独自コンポーネント言ってる奴の考えってこの程度なんだよな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:32.23ID:I+jEFXO80
>>147

あちこちダミーの穴がイパーイあるぉ。
機能してないエアダクトってダサダサ。幼稚。wwwww
2019/01/30(水) 08:13:26.39ID:TKNvhyNC0
>>173
ちなみにBMWは何を持って来たの?
2019/01/30(水) 08:37:20.83ID:wBkNH8Cx0
>>190
新しいデザインを提案していくのは大企業の責務でもある
そういう車は出た時点で微妙でも時代が追いついてくる
もちろん微妙なまま消えちゃう車もあるのんだが
2019/01/30(水) 08:37:31.50ID:t3rvkMx00
「ポルシェに勝てる」がニュル北のタイムを意味するなら、それは可能だろう。
だが、精神性とかブランド力とかの話なら、ミツオカ方式じゃお話にならない。
出直してこいってレベル。
2019/01/30(水) 08:42:50.00ID:66L3nXTm0
>>196
M3とM5
2019/01/30(水) 08:49:32.24ID:EgB37N1i0
>>173
少なくともLFAは、BMWはそれ越えるものが作れてないんだからバカに出来る立場にないな。
だってBMWが継続生産してるといったって、セダンベースの魔改造車か、i8みたいな見掛け倒しスーパーカーもどきばっかで、本物スーパーカーであるLFAに到底及ばないものばかりだから。

そもそもニュルタイムから逃げてるのがBMW。
どうせポルシェに勝つ気概もないメーカーだから、ポルシェに勝てる車要求されても、BMWにはそんな車作る方法が分からないから相当困っただろうな。
2019/01/30(水) 08:52:19.92ID:sfydVAv80
多田さんが「静粛性は考えていない」という割には
静粛性は高い模様。
https://youtu.be/iDFBWhlA2rg
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:46.28ID:IEvt6Gkf0
ヨタ信者の拠り所はLFA笑
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 08:58:47.03ID:IEvt6Gkf0
トヨタとしては成功だな笑
2019/01/30(水) 09:01:50.36ID:0CF+5a9k0
スープラなのに2シーターAT設定のみ(あとでMT出るかもしれないが)
トヨタも業界揺るがす不祥事起こしたワーゲンの傘下かな?
スポ車で後出しMT設定ってどうなの
500PS超えならまだしも200〜350でMT無いって
NDRFよりひでえ
2019/01/30(水) 09:04:59.54ID:EgB37N1i0
>>202
あれ〜?BMWにそれ越えるようなのなんか有りましたっけ?w
利益度外視で渾身のスーパーカーも作れないメーカーw
メーカーの魂はセダン改造車のM3、M5だっけ?w
2019/01/30(水) 09:05:40.42ID:66L3nXTm0
>>200
どうもBMWのことをsageたいみたいだけど、スープラ買う気はあるの?
2019/01/30(水) 09:08:20.50ID:66L3nXTm0
>>205
このスレでそんなにBMWのことをsageようとしてどうするの?
スープラは実質的にBMW製の車なんだよ?
2019/01/30(水) 09:10:05.36ID:s+wdVMfn0
Butabana Maji Warosuなんて選ばなきゃ良かったのにな
ハイブリッド欲しいと土下座してきたけどマキバオーメーカーの化石エンジン技術の中で欲しいもんなんて無かったろうに
下請けさせるくらいしか使い道なかったはしょうがねえとしてもなぁ・・・
2019/01/30(水) 09:22:02.10ID:ax1WNYZV0
>>201
トヨタ車基準としては煩い
スポーツカーとしては静か
2019/01/30(水) 09:22:08.33ID:gBffFGF70
そんなくっさいメーカーに作らせた酢豚とか言う車はほんとお笑いだな
2019/01/30(水) 10:00:56.92ID:3m/yAJka0
セダン真改造www
これは素晴らしい指摘
2019/01/30(水) 10:01:04.24ID:66L3nXTm0
>>208
こいつはスープラには興味なくてただBMWを貶したいトヨタ信者で、
>>210なんかはただスープラを馬鹿にしたいだけのやつってこと?

なんでこのスレにいるんだ?
2019/01/30(水) 10:08:18.20ID:sfydVAv80
>>207
BMWのディーラーに足を踏み入れたこともないんだろうから、
単にスレを引っ掻き回したいだけだと思うよ。
NG推奨〜
2019/01/30(水) 10:33:01.78ID:3m/yAJka0
>>198
精神性やブランド力でポルシェに勝ちたいのはお前じゃん
2019/01/30(水) 10:35:29.67ID:RR48aSwE0
少しは期待したけど、やっぱりトヨタだな。
2019/01/30(水) 10:46:39.59ID:D14RowKP0
>>205
LFA何台売れたのよ。
章男ちゃんの道楽で、 コストも考えずに世に出しただけでしょ。
世界中で未だに流通在庫も残ってるみたいだし。
このジャンルでは必ずしも評価高くないよ。ヤマハのエンジン以外は。
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/01/04/338696/3/
大昔の話だけど、当時のBMW M1は、レスペクトされてたよ。
少し昔のLFAより。
2019/01/30(水) 10:50:24.66ID:M6YneTod0
>>216
世界中に流通在庫が残ってるソース出して
2019/01/30(水) 10:52:29.89ID:66L3nXTm0
>>211
Mは改造を受けてるのではなく、最初からメーカーがハイパフォーマンスモデルとして開発・生産しているものなんだがね
Mを魔改造などと表現することによって、自分のレベルを下げているってことを知ろうな
2019/01/30(水) 10:54:44.94ID:sfydVAv80
>>216
カーグラフィックでは大絶賛だったけどな。>LFA
あのボディ構造は凄い。
2019/01/30(水) 10:56:14.62ID:D14RowKP0
>>217
https://jp.autoblog.com/2017/08/05/12-unsold-lexus-lfa-left-in-us-united-states/

何台売れたのよ?
Evidence 付けてね、って?
2019/01/30(水) 10:57:46.19ID:sfydVAv80
BMWも8シリーズになるとスポーティカーとスポーツカーの中間くらいの位置づけだけどな。
わざわざ6シリーズから上級移行させて、キャラチェンジしたわけだし。
これのM8が出たら、ライバルは911やLC(の出ると言われているF)あたりになるのか。
2019/01/30(水) 11:01:35.23ID:sfydVAv80
スープラ作る為にBMWにお願いしたんじゃなくて、
そもそもトヨタとの提携構想の一環として浮上してきたプロジェクトだからな。
あくまでこれは皮切りで、今後、BMWから様々なモデルへのエンジン供給があるだろうし、
共同開発のFCVは遠からぬ未来に発表されそう。
次世代リチウムイオン電池の共同開発もやっているから、同じユニットを使ったPHVやEVが出てくるかもしれないし。
2019/01/30(水) 11:09:16.58ID:66L3nXTm0
>>221
M8クーペのライバルは911じゃないだろー
AMG S63クーペや、LCFあたりじゃない?
M8グランクーペは、パナメーラターボやAMG GT 4ドアクーペあたりかな?
2019/01/30(水) 11:23:52.44ID:EgB37N1i0
>>216
そんな化石まで遡らないといけないのかw
M1ってランボ製ですやん、総生産台数もLFAより少ない企画モノww
2019/01/30(水) 11:25:31.20ID:hUCoMo9d0
>>213
207じゃないが興味ないから行ったことない
故障が多く売るとき二束三文の親父セダンの店に興味なし
2019/01/30(水) 11:31:31.65ID:66L3nXTm0
>>224
カンブリア紀も白亜紀も、三葉虫もティラノサウルスも、化石は化石だよ
M1もLFAも絶滅種の化石であることは変わらないでしょ
どっちも歴史に名を残す名車であることは間違いないけどね
2019/01/30(水) 11:34:24.27ID:U1OGi5470
>>185
エンジンルーム覗いてこい。高性能4気筒はYAMAHAって書いてあるから
2019/01/30(水) 11:35:48.49ID:D14RowKP0
>>224
両方、企画もの。 約500台という数字は、ほぼ一緒。
でも M1の方が存在感があったという話し。
TOYOTA マイナス LFA
BMW マイナス MI
どっちが、スポーティーな車作ってる? 
最初はランボでやってたけど、当時。ランボ経営破綻して、仕上げたのはBMWじゃなかった??
2019/01/30(水) 11:56:34.12ID:UvCUAUjy0
>>228
LFAの失敗(量産断念)がトヨタにスポーツカーは他社に丸投げに舵を取らせたような気がする。
2019/01/30(水) 12:00:56.89ID:EgB37N1i0
>>228
やっぱBMWはスーパーカー作れないメーカーだなw
BMWはコスト考えずにメーカーの威信かけたスーパーカー作ってニュルで実績残そうとする気概あるの?
それも出来てないのにトヨタ批判するのはどうかねw
2019/01/30(水) 12:07:05.07ID:ZH99Rlpw0
      ,ィiilliz,_         ,i爨爨п@                         ;爨爨
    爨爨爨         `゙爨爨′                   __    ゙爨爨a
     `爨爨            爨爨                 i爨爨п@ ゙爨爨,  ;爨爨′
     爨爨     пA   爨爨 _,,,,,,,__            ,爨爨爨!   `爨爨li 爨爨   _,,__
     爨爨      爨п@ ,爨爨爨爨爨п@      ,イ爨la,;i爨爨i;  `゙゙゙゙´ 爨爨  _ィ爨爨
  ,,   爨爨,,,,_   i爨爨f爨爨爨爨爨爨a       ヾa´  爨爨a     爨爨,,ィ爨爨爨爨}
 ,i爨  ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨a爨爨                ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨a爨爨'゙
 爨爨爨爨a´ 爨爨a´   爨爨,,_              ,;爨a`゙'爨爨爨i爨爨aィ爨爨″
,i爨爨爨爨爨    `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨п@            ,爨a    `゙゙゙''''゙゙´ ゙爨爨爨爨a
爨爨爨 爨爨      ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′         ,i爨a  _,,z爨爨п@   爨爨゙´
ヾ爨a 爨爨    爨爨a´ 爨爨爨a          イ爨爨z,i爨爨爨爨爨   爨爨
  `゙   爨爨     ゙''爨┴爨爨a´          ,i爨爨'゙ 爨爨a ,爨爨f′   ,爨爨 rzz,,__
     爨爨      ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_       i爨爨「 爨爨  ,i爨爨′  ,i爨爨′`爨爨Ю
      爨爨    ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,,   爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨;  ,i爨爨「    ゙'爨爨爨,
     爨爨  i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li   `゙゙゙´   `爨{ `爨爨f'゙,z爨爨a     r爨爨爨li,
     ゙'爨「  `爨爨a´           `゙゙´         ゙゙     ゙'爨爨a       `゙゙''爨爨
2019/01/30(水) 12:11:51.38ID:66L3nXTm0
>>230
そんなにBMWを貶したいなら、↓のスレに行ってBMW下げレクサスマンセーしてこい
二度とスープラスレに来るなよ

MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察25
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546138526
2019/01/30(水) 12:16:24.00ID:U1OGi5470
>>232
どうした?ここはスープラのスレでもないぞ
ここは新型(BMW)スープラのスレだろ
2019/01/30(水) 12:34:40.13ID:BY8YX4ko0
あのジェレミーが「最高のクルマだ」と言ったクルマって
LFA以外だと何があります?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:46:50.52ID:9RPYVSay0
>>234
ジェレミー

LFAは今まで乗った中で最高のクルマだ!
 
 ↓
LFA購入


トップギアに愛車で登場
https://youtu.be/iYsVeFko5Ds?t=207
2019/01/30(水) 12:46:56.82ID:tzsMvka70
ジュリアのクアドリフォリオは絶賛してたな。
試乗後にそのままディーラーに買いに行った初めての車だとか。
結局4Cと悩んで買わなかったけど。
2019/01/30(水) 12:49:18.05ID:nkSzYRJV0
いい加減BMW製90スープラの話もしてやれよw
2019/01/30(水) 13:05:50.50ID:D14RowKP0
>>237
ひとつ言えるのは、
BMWは、TOYOTAなしでも、Z4を開発・市販できたが(損益/事業性は厳しくても)、
TOYOTAは、BMWなしでは、Supraを開発・市販できなかった。
クーペの方がデザインの自由度は高いんだから、もっと美しく仕上げてほしかったよね。
色んなデザイン言語をつなぎ合わせただけで、ゴチャゴチャしてて、子供っぽい。
デザイン力では、MAZDAの方が遥かに上。
2019/01/30(水) 13:23:20.01ID:pxu2f9+70
>>198
いい意見だよ。
スポーツカー好きが何に対して魅力を感じるのか
サッパリ分からないアスペ擁護は噛み付いてるけど。
2019/01/30(水) 13:23:55.12ID:EgB37N1i0
>>238
で?っていうw
トヨタが金出してBMWが下請けの仕事もらわなきゃZ4が世に出る事も無かったんだから、市販出来たはないだろw
豚鼻が不細工なのはオープンだから仕方ないって言い訳?
2019/01/30(水) 13:30:39.90ID:pxu2f9+70
>>222
んなことは皆知ってるわ今更。
先に提携でFCVが出るかもしれないでしょ、って話と
丸投げで出すこのスープラどうよ、って話
違うのが分からないかな。
2019/01/30(水) 13:31:12.60ID:OH5u+Ysn0
>>240
余りにも素人っぽい発想なので、NG登録しますた
2019/01/30(水) 13:54:52.13ID:UXp0+NL20
>>239
スポーツカー好きを拗らせてるだけやん
スポーツカー以外は車じゃない→俺の好きな車以外は全部クソ
車好きでも何でもねぇじゃん

BMWへのリスペクト足りないとか言いながら同じ口で光岡やトヨタを貶すのは草


>>238
Z4は出なかったよ
小変更で10年食いつないでるからZ34のこと笑えない
2019/01/30(水) 14:13:18.72ID:gsNuoUv00
>>234
86/BRZなら絶賛してたけどw
2019/01/30(水) 14:14:41.57ID:D14RowKP0
>>243
「Z4は出なかったよ」って言い切るね。BMWの Board Member ?
Z4はピークで年間25,000台売ってるよ。最終年でも6,000台。
Supra年間何台売る気でいるの? 1,000台? どんだけの底上げ?
独車の趣味車はLife長いよ。10年、普通。Mercedes SLも大体10年は売るよ。
投資回収の面でも、Lifeは長め。米車、日本車の Marketing主導の目先商売とは違います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 14:20:28.43ID:rfABAM6p0
リアスポが妙チクリンな絶壁でカッコ悪い。wwww
2019/01/30(水) 14:54:18.76ID:66L3nXTm0
なんかすっかりトヨタvsBMWのスレになってるじゃねーか

86の時もトヨタvsスバルになってたのか?
2019/01/30(水) 14:57:54.67ID:EgB37N1i0
>>245
じゃあ新型Z4も単独で出せば?
トヨタの金に頼ってる下請けが何言ってるの?w
2019/01/30(水) 15:10:32.60ID:D14RowKP0
>>245
トヨタの金に頼ってるって、幾らサポートしてるの? 教えて。
Supra年間何台買うの? 大した額じゃないと思うよ。助けになるのと、頼るのは違うでしょ。
おそらく単独でも出したと思うよ。エンジンとか、基本コンポーネントは持ってるんだし。
商品構成上必要でしょ。それを言うなら 8ser.だって、そんな利益は出るはずないし出せないよ。
2019/01/30(水) 15:13:28.16ID:D14RowKP0
>>248
作ってるのマグナ・シュタイアだし。下請けって??
2019/01/30(水) 15:17:17.42ID:NV/C9c2m0
>>245
6〜7年前から欧州の報道じゃZ4、SLKの次期型が絶望視されてたよ
TTカブリオレも今なら出せる、だったしベンツが最後にSLCにしてCクラスカブリオレへと繋いだのはBMWとの地力違いだね

モデルライフは日本が伸びて欧州が縮んでたいてい7年になってるよ
10年〜なんてのは2世代前の話じゃよ

あと、マーケティング主体の目先販売選択をしたから新Z4もマグナシュタイヤ委託なんだわ
意味分かるかな?
2019/01/30(水) 15:32:42.39ID:D14RowKP0
>>251
一般的にドイツ車のライフは7年になってるけど、趣味的車は10年程度だよ。
現行SLも9年目に入ってる。Z4のdisconの噂はあったけど、確定ではなく不透明だった。
マグナの件は、生産規模による経済性の為。マーケティング主導でマグナに行ったという意味が解らない。
開発と、製造委託は別物でしょ。MercedesのG ser.もマグナ製造だよ。これもマーケティング主導?
米車、日本車のMarketing主導というのは、「engineeringの伴わないモデルチェンジ(スキンチェンジ)で、
モデルチェンジを行う事+社内外のありネタを寄せ集めて、市場の嗜好に合わせた商品を出す事」の意味で使用。
2019/01/30(水) 15:39:28.25ID:UvCUAUjy0
86とかスープラは章男社長の趣味を社外を使って実現させてるだけに感じる。
2019/01/30(水) 15:41:23.75ID:N28Z7AKU0
社長は90スープラの内装についてどう思ってるんだろう
2019/01/30(水) 15:44:01.11ID:UvCUAUjy0
ヨーロッパの趣味グルマは利益率を高く取れるからボリュームが小さくても成り立ってる。
日本車は性能よくても低価格を求められることがジレンマ。
自動車にかぎらない日本の工業製品の悩みだな。
2019/01/30(水) 15:45:38.42ID:UvCUAUjy0
>>254
あれも章男さんの趣味じゃないの?
BMWのコンポーネント使ってるけど子供っぽい仕上がりになってるよね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 16:24:17.17ID:c1Hw3emT0
エクステリアだけでなくインテリアも幼稚っぽい。小学校低学年が喜ぶ。wwww
2019/01/30(水) 16:32:23.51ID:SqLMSnIF0
>>254
ゴーン前の日産で役員がデザインに口出しして売れてた車が
モデルチェンジでグダグダになるとか趣味の押し付けで古臭いデザインの内装で売れなくなるってのを
経験してて、ゴーンがデザインに口出し出来ない体制に変えてからは
他社もデザイン担当役員(相当)おいて社長も口出し出来なくしてるはず。

シルビアがデートカーとしてもスポーティカーとしても中途半端になったり、
欧州車風で人気のプリメーラがいつのまにか典型的な日本車のブルーバードになったりしたからな。
むかしのセドグロの仏壇みたいなコンソールは役員の趣味。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 16:33:57.91ID:8Rlvv7OS0
>>217
http://creative311.com/?p=53722
2019/01/30(水) 16:40:06.63ID:D9LlyTR30
80スープラはピーク時でも年間1万台に届かなかったし、
最終年度に至っては811台ですってよ
Z4だってBMの主力商品とは程遠いわけだけど、腐っても世界戦略モデルだわな
Zシリーズ自体の知名度は高いよ
売れなくて消滅したモデルと消滅の危機にあったモデル、
案外似た者同士なんだよね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 17:12:12.55ID:8Rlvv7OS0
>>260
なるほど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 17:25:48.06ID:KoijXpaW0
>>260
>>245
累計売上げ

22.5万台 70スープラ
 3.6万台 80スープラ

E89Z4は累計何台?

https://scontent.cdninstagram.com/vp/20917513401fd59896781bbbf5ef3c9f/5C8ECA98/t51.2885-15/e35/p320x320/44555058_272017870180608_7576620546448667331_n.jpg
http://greenlitemotors.com/listimgs/1/1997-toyota-supra-mkiv-twin-turbo-renaissance-red-vin-tags-15th-anniversary-oem/1997-toyota-supra-mkiv-twin-turbo-renaissance-red-vin-tags-15th-anniversary-oem-7.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5291/5461020742_875f036203.jpg
2019/01/30(水) 17:32:51.14ID:D14RowKP0
>>262
118千台/7年 2009-2016
2019/01/30(水) 17:45:39.05ID:UvCUAUjy0
>>262
時代背景とか価格帯の違うものの台数比べても意味はないのでは?
それにしても70売れたんだねえ。
2019/01/30(水) 17:49:05.83ID:D14RowKP0
>>264
そう思う。
今度のSupra、どんだけ売る気?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:04:57.55ID:KoijXpaW0
>>263
サンクス 11.8万台ね
北米と日本じゃ惨敗だったけど地元の欧州はそこそこ売れたのね
2019/01/30(水) 18:07:07.12ID:6dcKnDkv0
トヨタも歴史あるスープラ復活のために、BMWからOEM供給さるのが、同社のエントリーモデルZ4とはね。
トヨタ馬鹿にされ過ぎと思うが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:12:33.05ID:KoijXpaW0
>>264
70は日本と米国で良く売れてた
ガキの頃、ハワイ(オアフ)と親戚が住んでるNYいった時70をちょいちょい見たよ
その後も何度かNYの親戚の家行ったけど80は殆ど見なかった
2019/01/30(水) 18:15:08.08ID:gZaMxaX90
組む相手を選ぶセンスがな
ソフトバンクと組むとかアフォだろ
フェラーリと提携して
2019/01/30(水) 18:26:52.23ID:ZT0kljF40
>>248
BMWが下請けって、、
ユトリはこういう認識なのか?
2019/01/30(水) 18:26:56.23ID:UvCUAUjy0
>>268
スープラのDNAということでいうなら、エンジン直6にこだわるより利便性の高い2+2のスポーツクーペなんだろうね。
旋回性能重視の2座スポーツカーじゃないよなあ。
2019/01/30(水) 18:29:03.90ID:IL+rrFEz0
トヨタ「ポルシェに勝てる車を作ろう!!」
BMW「ムリです・・・」

ケイマンって911に勝たない様に手を抜いて作ってるクルマなんだぜ・・・
2019/01/30(水) 18:29:23.20ID:ZT0kljF40
>>247
スバルはトヨタの資本注入が有る手前口出し出来ない
BMWはただの提携だからポルシェ並みの車を作れ、と言われても、はー正気かお前ら、と言い返せる
BMWの判断力の方がマトモ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:31:19.64ID:KoijXpaW0
当時80はイマイチ売れずタマが少ない
そこにワイスピがトリガーとなり海外人気需要が高騰
現在はプレミアついて中古市場で高騰、高値安定

80新車売上げ推移
1993年 9548台 (旧型が含まれる実質的に約9000台)
1994年 7441台
1995年 5131台
1996年 3998台
1997年 2103台
1998年 1587台
1999年  811台
2000〜  ?

累計で3万台強
https://www.croooober.com/feature/2113870
2019/01/30(水) 18:31:43.62ID:ZT0kljF40
>>230
BMWのスーパーカーはランボルギーニにODM依頼したM1で終わってる
以降、BMWはスポーティーカーとセダンをメインにしてる
メーカー思想が違う
2019/01/30(水) 18:35:15.28ID:0/KNCbjB0
こんな形ならスープラなんて名前を復活させるべきではなかったって話だよ
2019/01/30(水) 18:35:35.91ID:ZT0kljF40
>>194
エンジン、ミッション共に載せかでも良いけどね
トヨタ側に技術無いのは確かだが
2019/01/30(水) 18:36:37.68ID:ZT0kljF40
>>276
だな
4気筒は"セリカ"だし
日本市場は4気筒のみでセリカでOKだろ
2019/01/30(水) 18:38:25.62ID:IL+rrFEz0
>>275
M1は結局自主開発して生産したんじゃなかったっけ?
ランボルギーニが潰れかけで開発が遅々として進まなかったから
今考えれば、あの時ランボを傘下に収めておけば良かったよね
VWグループのドル箱じゃんあれ
2019/01/30(水) 18:41:10.71ID:3bbHZSIU0
>>276
80の面影あるからいいよ
GT-Rなんかより遥かに良い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:49:05.29ID:KoijXpaW0
>>271
従来のスープラのイメージは
伸びやかで大きく、迫力あるボディー(見た目)と
その時代で国産トップクラスにパワフルなエンジンを搭載したGTだったのよね
小さいZ4とはセグメントも全然違うしね

全長

Dセグ
4620 70スープラ

CDセグ
4520 80スープラ

Cセグ
4250 E89 Z4
4250 Z34
4240 86/BRZ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E6%A0%BC
2019/01/30(水) 18:55:17.11ID:eaH0wU+z0
Toyota GT86 and Subaru BRZ could be replaced by four-cylinder Supra: report
The joint effort between the Japanese brands may soon come to an end, if new rumours can be believed

Adding to the rumours, Subaru could be developing a mid-engined sports car, one which may or may not be shared with Toyota and badged as an “MR2.”
2019/01/30(水) 18:55:38.89ID:pDKGHSER0
>>276
いや、俺はコレは次世代のスープラだなって素直に歓迎してるけど。
2019/01/30(水) 18:56:39.16ID:qg7XWHFT0
>>280
90に80の面影なんぞないよ。
それと、GT-RはOEMじゃ無いからね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:00:35.71ID:KoijXpaW0
>>283
同じく
従来のイメージを一新してピュアスポーツに変貌した90は賛否あるけど
性能は比較にならない程進化したし面白そう
2019/01/30(水) 19:09:57.77ID:7Fu3Aane0
モデルチェンジ時に一番叩かれてたのは
間違いなくZ32→Z33の時
R34→R35の時も酷かった
2019/01/30(水) 19:10:32.08ID:8sx4u71F0
新型3シリーズ発表したけど、330iが258psで632万だってよ
スープラRZがそのくらいの値段になりそうだからやっぱトヨタブランドになるとお得だよな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:29:18.42ID:8Rlvv7OS0
>>281
確かに、せめてCDセグにしてほしかったのは思う。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:30:24.72ID:8Rlvv7OS0
>>287
そもそも、大きさ違うし、コストが安いんじゃね?
2019/01/30(水) 19:35:30.05ID:QYMM2Pai0
LFAみたいに利益を無視しては作れないんだろうな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:38:57.48ID:KoijXpaW0
>>288
だね
86もGRエアロで40mm大型化するし(50mm迄の延長なら車検時に構造変更なしでOK)
3シリーズもM3になるとエアロバンパーで約50mm大型化するから
90スープラもGRかTRDエアロで40mm大型化すれば全長4420でCDセグになるね
2019/01/30(水) 19:41:44.53ID:fbshdioi0
この手の車を新車で買ってガレージに入れて10年間で4万キロぐらいしか乗らなかったら
10年後でも下取り付く?
2019/01/30(水) 19:43:37.11ID:iRgzuI8Q0
>>292
特別に需要があればね。
2019/01/30(水) 19:47:53.47ID:eaH0wU+z0
黒 走る


https://pbs.twimg.com/media/DyJtwRNU8AEiiWw.jpg
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 20:10:55.04ID:8Rlvv7OS0
>>291
でも、そういうのってオーバーハングが伸びてるだけだから、スタイリッシュ感が無いんだよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 20:21:43.65ID:llmYC4px0
>>292
80スープラのSZのATでもまだ100万以上の
値が付いてるから大丈夫そう。
もちろんMT車のほうが高値ついてるけど。
2019/01/30(水) 20:25:56.06ID:bIuR89B90
>>295
>>291
スープラより短いショートホイールべースなのに
RRのロングオーバーハングで全長4500mmのポルシェ991

https://cdn.motor1.com/images/mgl/9lV9m/s3/991-porsche-911-side.jpg
https://c1.staticflickr.com/3/2877/9791772905_ae20de5b0a_b.jpg
2019/01/30(水) 20:35:21.16ID:/kgf1+D20
中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/pMVrxco.jpg

終わりの
https://i.imgur.com/q32vC88.jpg

はじまり
https://i.imgur.com/kZ4LT3Z.jpg
2019/01/30(水) 20:49:01.55ID:bj71xWb00
>>298
>https://i.imgur.com/q32vC88.jpg

部下の女の子がこんな感じの上目遣いで近づいてきたら、
何か困ったことが起きてる。
2019/01/30(水) 20:54:13.90ID:/kgf1+D20
>>299
トラブル回避方法(カイゼン)
https://i.imgur.com/Nm29zzQ.jpg
2019/01/30(水) 20:57:40.65ID:6VpGjnDU0
>>287
そうなの?
雑誌にはBMWの値引きはすごい、300万円引きだの新古車は半額だのと書いてあったが
2019/01/30(水) 21:01:26.12ID:/kgf1+D20
中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/pMVrxco.jpg

https://i.imgur.com/e1mAvyj.jpg

終わりの
https://i.imgur.com/q32vC88.jpg

はじまり
https://i.imgur.com/kZ4LT3Z.jpg
2019/01/30(水) 21:04:25.67ID:UvCUAUjy0
>>286
賛否はあるがその2台はハッキリしたコンセプトで良い。
自社設計制作というのも○。
2019/01/30(水) 21:05:50.87ID:8OsSjWdM0
>>302
コンセプトで期待させといて、量産モデルでここまで劣化するかねフツー。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:07:18.81ID:llmYC4px0
内製にこだわってる輩は
どこかのメーカー信者なんだろうね
どーでもいいんだけどそんなこと
2019/01/30(水) 21:15:18.95ID:/kgf1+D20
ですなー。中身もスピリットも外観も事故るとはね
まあ、ぶちゃいくだからいじくられて当然ですな!
https://i.imgur.com/q0YVlMK.jpg
>>305
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:17:31.45ID:PQfHz57z0
>>297
だから911はボテっとしてスタイリッシュじゃないじゃん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:25.20ID:GCNM5BYo0
>>306
さっきから滑ってるの気付いてる?
2019/01/30(水) 22:11:08.22ID:bIXFkFrw0
直6の音いいな

2ちゃんに感化されたキッズが、スープラ見るたびに
「あれ、中身BMだよ」って言いそうだな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:14:38.82ID:8BiMPD4P0
>>309
5チャンネルにキッズはいないと思う。
居てもマモーみたいn
2019/01/30(水) 22:17:18.48ID:GAuyV2PC0
>>309
別にキッズだろうがアダルツだろうが、事実を知ってる人はそう思うだろうし、口に出して話す必要があれば「あれ、中身BMWだよ」って言うだろうな

事実だもん
2019/01/30(水) 22:22:40.41ID:sfydVAv80
BMWがトヨタのディーラーで買えるし
ナビ地図更新なんかもトヨタクオリティでやってくれる
(マップオンデマンドはたぶんつかない)
だからいいな、と思っている俺。
2019/01/30(水) 22:27:02.30ID:iUis3bgR0
トヨタ車と同じ工賃でBMW維持出来るならありと俺も思ってる
2019/01/30(水) 22:28:03.77ID:sfydVAv80
SZ-RはヘッドアップディスプレイやJBL12スピーカーまでつくのね。
装備類でいけば、このグレードですでにフル装備。
RZになるとブレンボのブレーキなど、主にメカ的な装備の追加になる。

気になるのは全車速ACCはつくものの、レーントレーシングアシストはつかず、逸脱警告のみ。
アダプティブハイビームは複数LEDの点灯、消灯タイプなのか、単なるオートマチックハイビームなのかが不明。
全てBMW開発なので、Toyota Safety Systemは名乗らないんだろうな。
2019/01/30(水) 22:29:02.54ID:sfydVAv80
SystemじゃなくてSenseでした。
2019/01/30(水) 22:31:00.51ID:bIXFkFrw0
日産は民主時代に政府主催の日韓の自動車産業マッチングで
内部パーツを韓国産に変えまくったよな

レンタカーのノートが名古屋高速の大きな橋の上でフューエルセンサー異常で緊急停止して嫁と娘がなくなった事故あったじゃん
あの時はお前ら騒がなかったけど、スープラだけ目の敵にするんだな
2019/01/30(水) 22:39:29.45ID:sfydVAv80
日産は昔、VWサンタナ(本国名パサート)を日本でノックダウン生産してたしな。
2019/01/30(水) 22:42:17.58ID:5vDdyw1D0
BMWって故障多いから下取りも激安だけど、スープラはトヨタで売るからその辺は心配ないのかな
2019/01/30(水) 22:46:28.77ID:sfydVAv80
トヨタって延長保証の制度ないんだっけ?
5年乗るの確定してる人は2年間の延長保証と延長メンテパック入ってれば安心だけど、用意されるかどうか。
パーツ価格はBMWと変わらないかもしれないが、工賃はトヨタの方が安いよね。
また部品のクオリティ、組み立て、組み付けのクオリティ、両方関係してくるけど、
組み立てに関してはマグナ・シュタイアは少量生産の拠点なので、抜かりはないと希望的観測。
2019/01/30(水) 22:48:04.55ID:sfydVAv80
因みにレクサスには延長保証と延長メンテパックが用意されてる。
外そもそレクサス車は5年保証なので、6年目以降のメーカー保証を延長できる。
メンテは3年間は無料なので、4年目から延長できる。
2019/01/30(水) 22:53:39.47ID:EzEBQ0OE0
80が出たときも70信者はこんなのスープラじゃないって騒いでたんかい…(´・ω・`)
2019/01/30(水) 22:53:47.44ID:GAuyV2PC0
BMWだって延長保証あんだからトヨタにだってあるだろ
安心して買え
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/financial-services/warranty.html

改造とかしたら保証されるか知らんけど
2019/01/30(水) 23:03:00.03ID:P1oTmvnm0
>>312
BMWのヘッドユニットのままだと、ナビの目的地までの線引きはストレス以外の何者でもないよ…。地図の鮮度は劣るけど10年前のpioneerのポータブルナビの方がまだマシです…。
2019/01/30(水) 23:13:33.55ID:3NRtNxt80
>>316
レクサスもコストダウンによるバルブスプリング破損で
事故にはなってないけど高速で停止してるぞ
ちなみにレクサスは不具合に気付いてから3年以上放置な

https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-16164820100706
2019/01/30(水) 23:20:13.92ID:CnlBJCHE0
>>323
自分の車はNBT EVO ID5でナビ機能には不自由を感じてないけど、もしかしてNBT EVO ID4以前のナビだったりしない?
2019/01/30(水) 23:29:39.57ID:P1oTmvnm0
>>325
バージョンはわからないですけど、3年半程前に買ったので、まだタッチパネルじゃないです。
毎年地図の更新をしてますが、階層を何層にも降りて行う操作や検索のしにくさ、東海3県でのルートの線引きのこれじゃない感が半端ないっす…。
2019/01/30(水) 23:39:57.96ID:y/LM/2zl0
>>326
乗ってた時は5本ともアホか?っての引いてたし2年越えた辺りからだんだん再起動増えてきたんでこの前売っぱらった
サスやデフの味付けなんてやらなくて良いからナビ電装関係だけトヨタ独自でやって欲しいわ
2019/01/30(水) 23:59:30.45ID:+9vOfqp70
ショートカットキーとConnectedDrive併用が前提だが、NBT以降のi-driveは国産メーカー含め純正ナビの中ではまともな方だと思うがな

そもそも五本もルート引かんから嘘ついてるのバレバレだけどw
2019/01/31(木) 00:03:49.46ID:8avKd0aX0
地図をジョグダイヤルでスクロールするのもショートカットで設定しないと面倒くさいとか罰ゲームですからね…。(´;ω;`)
2019/01/31(木) 00:10:59.73ID:j7f5gPPW0
>>328
エコプロ
推奨
一般
高速
短距離

確かこんな感じだったような?
君のは何本ルート引くの?
2019/01/31(木) 00:19:21.92ID:aeMlIFyl0
自分もショートカットキーの使い方を覚えてからはタッチパネル使わくなくなったな
タッチパネルに比べて左手の動作がかなり楽だし何より早くて正確に操作出来ると思う
2019/01/31(木) 00:29:11.29ID:pjDENoJl0
>>330
それを5本と言ってたのかw
確かにそれなら5本だわ
すまんかった
2019/01/31(木) 02:29:53.88ID:7+7DP9Yo0
中身BMWに保証がつくし7年付けれるとか夢みたい
2019/01/31(木) 03:08:12.61ID:npUBKVe30
>>287
もっと高いよ

ベストカーの>>135と同じアホ計算式信じてるのかよwww
2019/01/31(木) 03:24:51.25ID:1XIn8Ys80
せめてZ4と同じ380馬力エンジン積んで欲しいよな
2019/01/31(木) 03:44:28.61ID:irzI2u+Z0
そしたら間髪入れずZ4は400psにしそう笑
今って次期M3/4さえ食ってしまわなきゃ何やってもいいようなタイミングだし
それにZ4は基幹モデルの序列からちょっと外れてるポジだから、ある意味で自由度が高いとも言えるのでは
2019/01/31(木) 03:51:49.63ID:irzI2u+Z0
Z3のMロードスターとかZ4Mクーペみたいな小さな体躯にM譲りのエンジン、MTのみ、みたいな
エンスー向けモデルを出してきた前例もあるし
なかなかぶっ飛んだ事をやってきても驚かないよ
2019/01/31(木) 04:03:33.00ID:N8ndOb780
>>308
楽しけれはそれでいい、滑ってると思えば読み飛ばせごみ
2019/01/31(木) 06:09:20.71ID:UdmfHCrX0
>>326
3年半ほど前に買ったってことは間違いなく2016年3月よりも前に生産された車だから、ナビはNBT EVO ID4以前のものだね
ID4とID5の間で大きなバージョンアップがあって、メモリも2GB→4GBになって内容もだいぶ変わったんだよね(CarPlayやモニターミラーリングにも対応したり)
ID5になってからはナビ機能はだいぶ良くなったんだと思う
2019/01/31(木) 06:29:44.59ID:G6Btf3Ga0
セミオートならまだしもMTなんて今どき出されてもね
2019/01/31(木) 06:33:00.03ID:tfUYqWw70
>>214
お前キチガイだろ
2019/01/31(木) 06:41:39.05ID:tfUYqWw70
>>338
楽しくないから突っ込まれてるんだけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:51:06.40ID:h/W/xGz50
>>335
でもZ4じゃスープラについて来れないよ
多田が大ボラ吹きじゃなければスープラはニュル7:40台楽勝だってさ

7:4? スープラRZ
7:46 ケイマンS
7:52 M4
7:52 M2
7:55 Z4★
7:58 M2

https://toyota.jp/pages/contents/new_supra/cp/new_supra/images/sp/kv1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/190127/gqj1901270001-p2.jpg
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:51:59.36ID:N1B/LL+c0
スープラ カッコ悪くて草 www
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 08:00:04.33ID:UsKnMZuS0
いつもの
トヨタをクビになった期間工の
粘着ニートおやじに草www >>344

しかしこのニートおやじセンス悪すぎw
2019/01/31(木) 08:41:56.83ID:aUBPXpoy0
新型3シリーズは最新の3眼カメラを使ったADASやインフォテイメントシステム搭載したけど、
スープラは1世代前のものなんだろうな。
https://response.jp/article/2019/01/30/318585.html
2019/01/31(木) 08:57:55.37ID:aUBPXpoy0
330i用の258ps, 400NmエンジンがSZ-Rにも載るんだな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 08:58:43.47ID:C3qDf5Z40
ダミーのエアインテークってダサダサ。
ドアのインテークは最悪なうえ、フロントバンパー左右は
ひし形の網のモールドが刻まれたプラ部材。いんちきダクト。ダサ〜 wwwww
2019/01/31(木) 09:12:07.47ID:wo1jNjBV0
>>343
ニュルの20キロのコースで10秒差なら、「ついて来れない」ってほどの差でもないわ
2019/01/31(木) 09:21:52.72ID:zPXZ3X9r0
>>349
スープラやZ4クラスだとニュル全開で120〜260キロで走るから
10秒も差がつくとゴールでは相当な差が開いてるよ
2019/01/31(木) 09:53:02.73ID:wo1jNjBV0
なんかいつのまにかニュル24hみたいな話してるけど、>>335はストリート前提の話じゃないの?
知らんけど
2019/01/31(木) 09:54:50.43ID:7+7DP9Yo0
時速240kmだと10秒で670m差か
2019/01/31(木) 10:18:23.14ID:17Ebq2+P0
>>350
>>352
みるみる差がつい
後半はZ4の視界からスープラは完全に消えてるレベル
2019/01/31(木) 10:28:58.87ID:Y0yVNJUU0
プラットフォームがオープン2シーターを無理やりスープラにするの辞めて欲しい
もっとコンパクトにしてヨタ8復活とかのほうが良かったわ
2019/01/31(木) 10:42:39.25ID:tOQUR3N+0
プラットフォームってもっと基礎部分の認識
2019/01/31(木) 10:44:44.40ID:aUBPXpoy0
プラットホームって現在は様々な解釈があるけど、
そもそもの意味は「台」だからな。
電車の駅のプラットホームも「台」の形状。
2019/01/31(木) 10:59:07.30ID:4pbjzQ660
日本の駅のプラットホームは和製英語で
昔は、更地に椅子と灰皿だけあったので、平らな家でフラットホームが語源な
2019/01/31(木) 11:09:38.39ID:PBjs8x4o0
スープラがアメリカでカリスマ性あったのは、エンジンが改造で爆発的にパワーアップして、
フェラーリやランボルギーニだって千切れる!
みたいなとこにあったと思うのだけど、
今度のはどうなんだろ、BMWエンジンじゃ夢がないなあ
2019/01/31(木) 12:01:57.10ID:9HXFyWZE0
>>358
スーパーサイヤ人みないなとこらがウケてたのはあるね
2019/01/31(木) 12:09:55.85ID:tOQUR3N+0
80の現役当時、一番速いスーパーカーはそのBMWエンジンを搭載したマクラーレンF1だったという皮肉
2019/01/31(木) 12:12:52.67ID:4pbjzQ660
>>357
はえー、勉強になるわ
2019/01/31(木) 12:13:43.58ID:4pbjzQ660
あかん
wifi切り替わってねー糞が
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:28:07.74ID:CkWHhxUX0
z4って乗ったことある人はわかるだろうけど、いかにもgtカーって感じだから
スープラにするのもいいとおもう。
二世代前のはロードスターちっくだったけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:28:12.18ID:UdmfHCrX0
>>357
>>361
ひどい自演失敗を見た
2019/01/31(木) 12:29:30.33ID:p6ot0z3C0
とりあえず雑誌じゃなくて実物見たやついるの?
2019/01/31(木) 12:31:29.64ID:9HXFyWZE0
>>362
2019/01/31(木) 12:32:42.42ID:KGpsTCil0
>>362
ww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:32:51.39ID:JTQBwGlA0
ボディ剛性がLFAと同等以上であるのは凄いと思う。
トヨタが単独で製造してもこの剛性にはならないと思う。

この事でBMWは量販車でも剛性がかなり良いボディを使ってるって事なんだと分かるね(*´σー`)エヘヘ
2019/01/31(木) 12:42:18.16ID:1TkUqqhv0
車ってどれも、前の型の剛性が倍とかよくやってるけど本当かよといつも思う
そんなに毎回剛性が倍になってたら前々やその前のモデルはどんだけ弱いんだ
2019/01/31(木) 12:47:45.55ID:UdmfHCrX0
>>368
BMWはどのモデルも(オープンは除くけど)比較的高い方だね

http://youwheel.com/home/2016/06/20/car-body-torsional-rigidity-a-comprehensive-list/
2019/01/31(木) 12:50:12.38ID:aUBPXpoy0
>>357
英語でも駅のプラットホームは”platform”だけど、
その説は???
2019/01/31(木) 12:52:00.50ID:tOQUR3N+0
G30 540iMスポの筑波ラップが1分7秒だってことから、
新世代CLARプラットフォームの恐るべきポテンシャルはうかがえたわけだけど
その期待通り、M5はなんと吊るしで3秒前半を叩き出した
2tにも迫るような巨体だというのに、運動性能は一昔前のスーパースポーツ並みなのだから恐れ入る
で、今回のG29 Z4/A90スープラも土台はclarなんでそ?
これは期待できるよね
2019/01/31(木) 12:56:07.44ID:8iJOT1Sg0
>>368
別にすごくねーよ
小さくすれば剛性に有利なのは当たり前
s660がs2000より剛性高いのと同じ
2019/01/31(木) 13:00:07.98ID:tOQUR3N+0
軽最強説きた
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:12:30.53ID:X28Lr9Tq0
>>373
小さくすればって何と何の比較で言ってんだ?
LFAのボディ寸法知ってるの?
2019/01/31(木) 13:26:38.31ID:HhAetDCL0
>>370
これ見るとLFAこえてるの凄くない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:31:17.85ID:17Ebq2+P0
>>364
こんなの久々に見たw
2019/01/31(木) 13:38:16.29ID:C2JBw9FR0
>>362
なんで、こんなしょーもない自演するかな。
2019/01/31(木) 13:48:36.77ID:r9AlOKNk0
もうMTは諦めかけてるんだけどZFのスポーツATってどうなん?
2019/01/31(木) 13:54:16.01ID:npUBKVe30
>>379
試乗すれば?
2019/01/31(木) 14:05:28.37ID:wbVIAN2R0
>>369
ゴルフのドライバーも毎回毎回、前モデルより20ヤード飛ぶ!とか宣伝するよ。
ダンロップのゼクシオなんてもう10代目だからどんだけ飛んでんだって。
2019/01/31(木) 14:18:56.27ID:G6Btf3Ga0
>>358
馬鹿が多いから、買ってからBMWって分かって
「オーマイゴット!!」
全米で返品提訴が起される
2019/01/31(木) 14:44:28.32ID:n7sP+IHH0
国内後回しなのが気になる、売る気ないんか?
バンバン広報車出して販促キャンペーンやりゃいいのに

俺の買う気失せないようにがアンチ盛り上げとけよ
2019/01/31(木) 14:56:48.29ID:eTC9KQIr0
アメ公が好きそうなデザインだから価格しだいでバカ売れするな
Z4やポルシェは上品すぎる
2019/01/31(木) 15:10:36.14ID:8nLdjN7t0
4ちゃんでBMスープラはボロクソな
2019/01/31(木) 15:37:19.66ID:bqBXM5Ov0
トヨタ・カンバン方式で、下請けいじめながら、ポンスカ作る量産大衆車と違って、
BMWのコンポーネントで、オーストリアのマグナで作って、陸送、船便で日・米に出すんだから、
やたらリードタイムが長い。製販大変だね。在庫が溜まるか、モノが足りなくなっても、
すぐに供給できないね。グレードの作り分けも大変。販売計画、何台なんだろうねえ?月。
誰か知ってる?
2019/01/31(木) 16:16:59.56ID:BWCdyqLq0
>>384
これな

・派手
ポルシェ991ターボ GT2RS GT3RS
フェラ488 812
ランボアヴェ ウラカン
コルベットZ06 ZR1
マクラーレン540C 570S 650S
バイバーACR
AMG GT


・地味
ポルシェ991カレラ


・セダン顔の周りに没するクソ地味
Z4
BMW M
2019/01/31(木) 16:25:47.76ID:T0ANUstR0
スープラSZ-Rを選ぶならZ34のビックMCもありかなホリデーとカートップの記事で実質のZ35相当なら出るのはおかしくないし

スープラだとMTがローンチには採用されないがZだとMTが選べるのも良い
2019/01/31(木) 16:28:31.52ID:7FSHd/7K0
>>387
で、90スープラ君は何処に入るのかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 16:48:22.80ID:pz3fEG2Q0
>>348

ヘッドランプの直下にもニセインテーク
ボンネットの左右にはニセアウトレット
テールにもニセアウトレット

フタをくりぬいて開口すれば良いみたいな無責任なコト書いてる雑誌とかあるけど、
単に穴開けてもダクトどうつなぐつもりなの? アフォなの? って思いました。
2019/01/31(木) 17:03:46.20ID:ciIza52q0
市販車は空気抵抗が車に影響してくるのは時速200キロを超えてからと専門家が言ってた。
市販車は時速200キロ以下だと箱型でも流線型でも燃費も含めて空気は対した抵抗ではないから、市販車はカッコイイだけを追求するべきだと
2019/01/31(木) 17:24:40.74ID:bqBXM5Ov0
>>391
どんな専門家? それないでしょ...
リフトの発生、スタビリティー、直進性 等々、運転してる実感としても、
100km/h あたりで差が出るのでは?
ポルシェのリアスポイラーも、120km/hで立ち上がるはず。
2019/01/31(木) 17:26:35.87ID:eaOh/yJk0
少なくともヘッドランプの直下のインテークはホイールハウス内に着脱パーツあり
実際スリック履いたレース仕様じゃ抜けてるのが確認できる
2019/01/31(木) 17:32:21.82ID:odxI/OLK0
>>379
車による。
BMWだと118iもM5もZFの8速トルコン。
他のZF8速車にも代車とかで乗ったことあるけど悪い印象はない。
ただMモデルのDCTと比べるとダイレクト感は多少薄い感じがする。
現行M5は良かったからおなじZFの8速でもかなり中身は違うと思う。
2019/01/31(木) 17:38:47.39ID:ilUUcbi30
>>392
風避けのないバイク乗るとわかるけど、
80キロくらいから風の抵抗を感じるようになる。
120キロ超えると風に重さを感じるようになって、
その後はドンドン重くなって後ろに吹っ飛ばされそうになる。

空力は80キロから効き出して、
120超えたら十分効いてると勝手に思ってるw
2019/01/31(木) 18:11:34.67ID:vrsdijCV0
やはり、トヨタデザインは駄目だった。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 18:13:30.08ID:Hv+5bTSc0
>>395
自転車でも分かるよ
2019/01/31(木) 18:24:15.73ID:svkEhjfI0
>>395
80キロまで感じないとはあなた凄いね
2019/01/31(木) 19:05:03.43ID:een0N8GF0
たまにでっかいウィングつけてる車見るんだけどあれって意味あるんかね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 19:07:43.09ID:9HXFyWZE0
>>391
その専門家とやらの名前を晒してどうぞ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 19:14:11.40ID:BFKx1mbI0
>>51
GTOよりも三菱はランエボだろjk
2019/01/31(木) 19:17:45.65ID:5B9c9LxI0
https://pbs.twimg.com/media/Dxgv66IXcAEI7vc.jpg
2019/01/31(木) 19:18:11.16ID:5B9c9LxI0
https://pbs.twimg.com/media/DyOClWvXcAADKZW.jpg
2019/01/31(木) 19:30:23.29ID:PVX1FyZp0
時速なん10キロでCカップを揉むに相当する空気抵抗になるって専門家が言ってた。
2019/01/31(木) 19:59:53.20ID:9q+VnxeD0
>>402-403

カッコいいなあ
MT早く出て欲しいわ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:02:30.80ID:FPZm86T20
4気筒エンジンは選びにくい。見栄を張りたい車だけに。
6気筒エンジンが本来の姿とわかっているだけに、4気筒にどんなメリットがあったとしても、
負け惜しみとしかとられないだろ。
2019/01/31(木) 21:02:44.12ID:WmSxGTDC0
>>391
時間軸を明言してないから書いた推測だけど
一定速度で何十kmも走って燃費を測定したり、本格的にレースをするときに決定的な差異が出てくるって話でしょ

市販車(街乗り)じゃ、ストップアンドゴーも多くて平均30km/h弱ぐらい
それなりに流れに乗っても40km/hくらいだし
そりゃ空気抵抗なんかどーでもいいって結論でるわなー
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:04:05.16ID:T2CRN0xL0
スープラカッコいい
2019/01/31(木) 21:09:39.22ID:7SkM1uCs0
>>403
やっぱり赤がカッコいいようなぁ
2019/01/31(木) 21:12:23.28ID:q997YVro0
>>406
サーキットで遊ぶつもりなら
4気筒版も選択肢としてポイント高いよ
2019/01/31(木) 21:22:41.14ID:abf/7TRB0
>>409
赤も悪くないけど、赤買うなら青にするなぁ
ガンメタ>ブラック>ブルー>レッド=イエロー=ホワイト>シルバーな順
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:26:49.66ID:AIAeqLuR0
https://www.supramkv.com/attachments/6945aa79-5c15-4d98-a659-88857c4ed224-jpeg.12080/
2019/01/31(木) 21:36:58.76ID:5ZoNsmXg0
Z4が全く売れない車だから
トヨタ下請けのBMに作らせたのがスープラなんだけど
エンジンも所詮BMなんで80スープラの劣化番にしかならない駄目車になっちまったな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:47:47.87ID:ib8WE7l40
ちょっとうまいと思った

FRの最高傑作車といえば…
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1537176160

0623 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/31 08:49:22 ID:ZSDlVzzT
>>622
90スープラって、大阪なおみみたいな感覚なんだよなぁ。
名前は日本人だけど中身は外人という…

0625 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/31 19:23:41 ID:8XPe9faV
>>623
大坂なおみはお母さんが日本人でしょ
日本語は苦手だけど、まだはるかにいい

スープラは内容的には9割以上がBMW
血統に例えれば高祖母(ひいひいばあちゃん)の1人が日本人で、あとは全員ドイツ人みたいなもんだ
しゃべる言葉もドイツ語(PCD112とか、ナットじゃなくてボルトでホイール固定とか、左ウインカーとか)
しかも出生地はオーストリア
こういう人に、日本代表(というかトヨタ代表)になってもらいます!って言ってるようなもんだ
2019/01/31(木) 21:48:03.10ID:AGKmUvv/0
トヨタか全くスポーツカー作れないから
BMに頼んで作ってもらったのが90スープラなんだけど
余計な口出ししたり変なデザインにしちゃったんでZ4の劣化番にしかならない駄目車になっちまったな
2019/01/31(木) 21:49:17.10ID:5K6b/5Ls0
ねこひろし
2019/01/31(木) 21:55:19.02ID:YHCdC+P30
BMWを下請け扱いしたら向こうも怒るだろ
そりゃポルシェ以上の車を、と言って、お前ら何を訳の分からん事言ってんの、と言われるのは仕方ない
2019/01/31(木) 21:56:32.50ID:YHCdC+P30
4気筒はプアマンズZ4
2019/01/31(木) 21:56:54.78ID:J8hkrnS50
トヨタは今更純ガソリンエンジン車はやる気ないからな
ハイブリッド組み合わせればマルチステージTHSみたいにやべーやつが作れる
スープラより新型クラウンの方が楽しいかもな
2019/01/31(木) 21:59:25.51ID:ELu7HB7m0
>>417
ポルシェ超えは無理(方向性が違う)
と言われたんだろ
2019/01/31(木) 22:01:37.21ID:H+RhLgAJ0
>>413
今回のスープラの件で、とうとうトヨタがBMWに白旗揚げた形になっちゃったな。
スープラのデザインからも、トヨタはプリウスの失敗から何も学んでないんだろうな。
2019/01/31(木) 22:04:00.68ID:J8hkrnS50
新型クラウンの3.5LV6マルチステージTHSは5.0L V8よりもパワフル
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/powertrain/ths/
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:08:59.24ID:BWCdyqLq0
>>413
おいおい

懐古主義 時代錯誤 情弱 の3点セットか?
80なんて昔のクルマ、比べ物にならない

ニュルラップ

7:4? 90 ドノーマル
7:49 80 Blitzフルチューン(耐久性ゼロ)
8:39 80 ドノーマル
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:15:11.62ID:BWCdyqLq0
・性能
90 >> 80フルチューン(耐久性ゼロ) >>>>> 80

・デザイン(ノーマル)
80 60点
90 70点
2019/01/31(木) 22:18:42.20ID:h9fV4Lnr0
>>417
ホント下手だよな。俺ならこうする。
「BMWらしいスポーティで質感の高い車を!」
とまずはおだてて
「それでいてポルシェをブチ抜けるのはBMWさんだけです!」
とヨイショ。
試作でポルシェに負けたら、ギャン泣きで
悔しがって見せる
「そんなわけはないんです!そんな!ウワァぁぁ〜ン!!」
ドイツ人がなだめて慰めてもひたすら泣く。
「BMWがポルシェに負けるわけは!無いんです!大泣」
何なら失禁してみせてもいい。
これくらいやればゲルマン魂に火がつく。
500億円分くらいの価値があると思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:21:16.26ID:BWCdyqLq0
>>425
ワロタw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:23:10.46ID:ib8WE7l40
>>425
BMWから精神状態を心配された上で、協業が終了するだけだと思う
2019/01/31(木) 22:26:41.89ID:UbxcsMvs0
トヨタF1もドイツ製だったしいいんじゃない?
ホンダF1は英国製だったし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:28:11.13ID:FPZm86T20
仕様書に「ポルシェよりすごい」と書いてその通りになるのなら、憲法に「戦争をしない」と書けば平和になるだろう。
誰も苦労せんわ。
2019/01/31(木) 22:33:49.15ID:UbxcsMvs0
>>423
BRITZスープラってニュルのストレートでブラックバードや隼をまとめてごぼう抜きにしてたバケモノだよ
あれに勝てるとは絶対に思えない・・・いくら当時に比べてタイヤの性能がケタ違いに高いとはいえ・・・
2019/01/31(木) 22:41:37.75ID:ksdrbpR00
>>406
見栄のためだったら尚更4気筒で十分だろw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:42:43.04ID:BWCdyqLq0
>>430
コーナリング性能が昔のクルマと今のモデルじゃ全然違うのよね
PScup2を履いたシビックRや350psの吊るしのケイマンSでも
BRITZスープラより速いしね
2019/01/31(木) 23:08:31.78ID:5B9c9LxI0
https://pbs.twimg.com/media/DyMcZYiV4AAd2IR.jpg
2019/01/31(木) 23:20:42.13ID:YHCdC+P30
>>420
方向性違うからトヨタ自身で他のメーカー探して協業すりゃ良かった
ロータスと組んでプアマンズケイマイ作れば良かったんだよ
2019/01/31(木) 23:26:49.52ID:tOQUR3N+0
アメリカ人は基本的にパワー馬鹿だから直線番長が大好きなんだろうな
ゼロヨン界隈のスターが必ずしもテクニカルサーキットでもスターとは限らないのに
実際、公道でどやるために一番必要なのは直線の速さには違いないけどね
どうせ現代スポーツカーのコーナリング性能なんてとても素人には引き出せないのだから
限界が高すぎて
2019/01/31(木) 23:32:11.38ID:tOQUR3N+0
>>419
多くの評論家の間では新型クラウンで一番愉しいグレードは
純粋ガソリン仕様の2.0rsだと言われてるようだけどね
2019/01/31(木) 23:32:56.49ID:ksdrbpR00
>>433
普遍的なかっこよさってはスープラには全く無いんだな
良くも悪くも時代の映し鏡
2019/02/01(金) 00:05:18.66ID:x6UwQgkR0
>>436
あの2.0っISとかのと同じじゃあないのか?
2019/02/01(金) 00:39:48.52ID:UQ4X/i4+0
>>435
歴代コルベットのサーキットタイム見るといい
2019/02/01(金) 00:44:28.34ID:rTIHsuU20
歴代スープラって全て3ドアFBクーペで、今回のA90がはじめて2ドアクーペであってる?
あ… コンバーチブル以外でね
2019/02/01(金) 01:06:28.65ID:ohAwmFnX0
FBがなんだか分からんけど、過去のスープラを3ドアと呼ぶなら90も3ドアでしょ
2019/02/01(金) 01:20:19.68ID:rTIHsuU20
過去スープラは3ドアファストバッククーペ
90は2シーターだからリアシートが無いし、ハッチゲートはあるけどトランクメインの開き方だから2ドアクーペなのかな?
…て思った次第
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 01:27:08.53ID:MaQ9/msc0
>>435
は?
アメリカ人は直線番長が大好きだ?
いまだに頭が昭和か?

公道用量産市販車ニュルラップ

★アメ車

7:01 バイパーACR★ (欧米公道OK 日本公道NG)
7:10 AMG GTR
7:12 コルベットC7ZR1★
7:12 991GT3
7:13 コルベットC7Z06★
7:16 カマロZL11LE★
7:17 991ターボS
7:19 コルベットC6ZR1★
7:19 フェラーリ812
7:21 フェラーリ488
7:22 コルベットC6Z06★
7:29 カマロZL1★
7:32 マスタングGT350R★
7:33 フェラーリF12
7:37 カマロZ28★
7:38 LFA
7:38 BMW M5
7:38 フェラーリ458
7:47 フェラーリ599
7:50 チャレンジャヘルキャット★
7:52 BMW M4
2019/02/01(金) 01:39:14.92ID:YA6z87ib0
>>443
アメ車がどう進化しようとも、アメリカ人の一般ユーザーは相変わらず
直線番長好みなんだろうな、というのが俺の見立て
タイム出してるのってみんな直線速いよ
そして素人ではそいつらのコーナリング性能なんてとても引き出せないから
上で書いたようなことになるよな必然的に
2019/02/01(金) 01:44:58.45ID:xR1Egg1R0
アメリカの公道は殆ど直線だろ
2019/02/01(金) 02:32:14.46ID:qoOHu5tq0
>>442
だからトヨタはBMWに土下座してでも頼み込んで、4か6シリーズ、出来ればM4M6をスープラとしてOEM供給してもらっていれば良かったんだよ。
それなら今より見た目も良くなってたろうに。
Z4だと、向いてそうなのはMR2やS2000かロードスターってとこでしょ。
2019/02/01(金) 02:48:05.98ID:lON1G5Zb0
Z4はスープラが属する価格帯だからな
400万以上がスタート価格のスポーツカーなんてトヨタしか出せない
86はNBOXカスタムの方が高いくらいで見た目だけの車
スポーツ性能を伴いつつも高すぎない
それがスープラの立ち位置
逆に言えばそこにあるのはZ4しかない
2019/02/01(金) 03:29:42.74ID:LLC6WYPZ0
今まで通りヤマハに頭下げときゃよかったんだよ
2019/02/01(金) 03:48:55.54ID:wUMthHPq0
フロントはニコチャン大王

リアはデコッパチ

FT-1はあんなにかっこよかったのにどうしてこうなっちゃったんだよ
2019/02/01(金) 05:24:11.62ID:CKsFXKdx0
>>439,443
頭が平成だと、ニュルタイムが速い自動車を生産している国の人たちはみんなコーナリングマシンが好きなんて解釈になるんだね

そんなこと言い出す頭になるくらいなら昭和のそれでいいよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 06:18:04.21ID:XrO8ggHR0
>>446
BMW「BMWの象徴であるMは絶対あげない。そんなに速い車が欲しいんだったらポルシェにでも土下座してこい」
2019/02/01(金) 06:27:17.49ID:hQ9dmHWZ0
>>451
言われるがまま、トヨタはポルシェを訪ねても門前払いだろうね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 06:34:02.24ID:+1NtLCFE0
スープラ カッコ悪くて草。www

・中華鍋2個かぶったみたいな分厚い屋根。あるいは「ニコちゃん大王」みたいな屋根
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51rGwR-qgBL._SX425_.jpg
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。しかも幼稚なダミー。ダミーダクトは悪名高き幼稚な三菱GTOの再来。

なんとも子供っぽいダサ車だ。 wwww
2019/02/01(金) 06:53:45.67ID:IrS29Gti0
>>449
そりゃ金の問題しかないだろ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 06:58:34.30ID:nJCzTvzz0
90スープラはなんとか世に送り出せたけど、開発経過中はすったもんだもあったようだし、最終的に「トヨタから学ぶものは何もなかった」ってBMWが言ってることからも、これ以上の伸び代は難しいだろうな
BMWもZ4Mを出す気はないし、これ以上BMW側からの持ち出しを増やしたくはないだろうから、基本的には既存のハードを使ってGRMNを作るんだろうな

B58エンジンはそのままで吸排気いじって、専用サス、専用エアロ(とウイング)、専用シートでGRMN一丁あがりってところか
2019/02/01(金) 07:03:54.61ID:IOXeQA9w0
すみません、正直貧乏でとても買える値段じゃありません
2019/02/01(金) 07:13:50.74ID:rrDKd8m30
トヨタから学ぶものは何もなかった(笑)
なかなかキッツいな
ならトヨタはZ4貰えただけでも、御の字だな。
2019/02/01(金) 07:23:02.51ID:8jnHV4dy0
>>455
ソースは?
2019/02/01(金) 07:28:00.01ID:vX2QrNnm0
コルベットとZどっち買うか迷って試乗した時は断然Zのが乗り心地よくてZにしたわ
納車半年で後ろから突撃されて廃車にしたけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 08:06:36.36ID:ZaiKjpTo0
>>449
まだこんなアホなこと言ってる奴いるんだな。
FT-1そのまま出したらガソリンスタンドに入るのすら難儀する、
駐車場もろくに入れない、
そんな特殊なスーパーカーみたいな使いづらい車を、一般向けスポーツカーのスープラとして売り出すわけないって
普通の知能があれば理解できるものなんだが。
2019/02/01(金) 08:07:32.40ID:8jnHV4dy0
>>457
普通に考えてそんなこと、BMWが言うはずないのだが。
>>455の悪意を感じる。
2019/02/01(金) 08:08:19.40ID:8jnHV4dy0
そもそもFT-1ってそんなにかっこいいっけ?
2019/02/01(金) 08:26:21.26ID:13L77dFh0
>>461
俺もどっかで読んだ気がするんだよなぁ
Z4の発表の時だったっけかなぁ?
時間ある時見てみるわ
2019/02/01(金) 09:20:29.30ID:rcwrqf2r0
>>458
>>461
これでしょ
http://news.line.me/issue/oa-shuprenews/0210951d057f

――BMWがトヨタに学んだものはないということですか。

エ はい。基本的にはないかと。
2019/02/01(金) 09:28:56.44ID:eekqaA8s0
少しは学べよ、10年間のメンテナンスコスト
ttps://www.yourmechanic.com/article/the-most-and-least-expensive-cars-to-maintain-by-maddy-martin
2019/02/01(金) 09:31:25.62ID:7mvKPgwb0
>>440
合ってない
あるだろコンバーやら。
2019/02/01(金) 09:37:37.49ID:wa9SJ0NU0
>>461
BMW プロダクトマネージャーのアンドレアス・エデラー氏、1人の発言ですが、
実態ではないでしょうか。

――BMWがトヨタに学んだものはないということですか。
エ はい。基本的にはないかと。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190103-01078490-playboyz-bus_all
2019/02/01(金) 09:43:54.93ID:IZQXazlP0
>>465
サンクス。絶対に知っておくべきことだね。流し読みできちんと読んでないのだけど、ポルシェとかはデータないんだね
2019/02/01(金) 09:55:21.97ID:8jnHV4dy0
>>467
さんくす。
疑ってすまんかった。
BMWの「だったらポルシェ買えば?」はよくわかる。
文句ばっかりいうクライアントに「だったらお前が作れよ」って喉の寸前まで出る時あるもんな。
2019/02/01(金) 10:00:56.96ID:hCn4DgxX0
今月のCGに多田氏のインタビューが載ってるね
基本ディスカッションだけで図面も書いてないって、
やっぱりほぼ丸投げだったんかw
2019/02/01(金) 10:08:37.93ID:rcwrqf2r0
>>470
BMWも、開発についてはトヨタはBMWに丸投げしたって言ってるね

http://car-information-office.xyz/?p=2874
2019/02/01(金) 10:14:17.05ID:mVFhLKUk0
>>461
Z4の発表会ではトヨタがらみの質問をシャットアウトしたというから
良好な関係ではなかったんだろう
それを抜きにしてもBMWの態度はちょっと大人げない
ケンカ別れをする度胸もなく卑屈になってる子供みたいだ
2019/02/01(金) 10:17:34.96ID:kbsMbgm10
すっかり忘れてたが、2シリーズもあるやん。
これならトヨタが土下座すればSエンジンのM2貰えたんじゃね。
2019/02/01(金) 10:36:31.82ID:rcwrqf2r0
>>473
聞き及ぶ両チームの関係性(あまり良好じゃなさそう)がもし本当なのであれば、>>455にあるようにBMWがこれ以上の持ち出しを増やしたいとは思わないだろうし、ましてやSエンジンを差し出すとは思えない

BMW「B58やったんだから、それで好きなように遊びな」って感じかな?
2019/02/01(金) 10:36:53.64ID:wa9SJ0NU0
>>472
正式なコンファレンスでコラボの相手側に関する発言は、事前に相手側の了解を得てないとできないよね。
(守秘義務契約を結んでるかもしれないし。)
BMWが大人げないというよりも、ほぼ丸投げで、最後にちょっとTuningを変えただけで、
「新型スープラはZ4とは異なるピュアスポーツ」と言っちゃうTOYOTAは如何なものか?
Marketing上有効だと思って言ってるんだろうけど、カッコ悪い。
2019/02/01(金) 10:42:50.45ID:i9qfjt2B0
>>471
今スープラのすべてって本の多田インタビュー読んでるが、丸投げで中身を全く知らないにしてもツインターボ連呼は流石にやめて欲しかった
2019/02/01(金) 10:47:08.14ID:rcwrqf2r0
>>476
その本まだ読んでないから知らなかったけど、ツインスクロールターボをツインターボだと思っちゃうって、ド素人さんやないですか…
2019/02/01(金) 10:50:19.61ID:W74wlZfT0
M2の時もツインターボって書いてる記事結構あったな

まぁbmwがツインパワーターボとか変な表現してるのも悪いけど
2019/02/01(金) 10:53:44.87ID:keFKvuBL0
>>478
あの手の本って評論家が知識なく間違い多いけど開発責任者が間違っちゃまずいよねw
2019/02/01(金) 10:59:08.83ID:8jnHV4dy0
>>476
もう出てるんだ?
情報さんくす。
Kindleで買おう。
2019/02/01(金) 10:59:44.10ID:8jnHV4dy0
直6はそもそもツインターボにする必要ないからな。
2019/02/01(金) 11:01:00.29ID:hCn4DgxX0
BMW側が「トヨタは丸投げだった」って発言してるのは見たことあったけど、トヨタ側も認めちゃったんだね
トヨタからするといつもの事だから「認めた」っていう感覚じゃないのかも知れんが
2019/02/01(金) 11:02:42.65ID:MDSvZ4YR0
国内のメーカー買収・資本提携しすぎて、開発費掛けなくてもちょっと金出すだけで外部が開発して販売だけする事に慣れちゃったんだろうな
同じ販売モデルを海外のメーカーにまで押し付けちゃって恥ずかしいわ
86を受け入れちゃだめだったんだよ
2019/02/01(金) 11:02:47.33ID:8jnHV4dy0
>>476
ポチった。
これ、「速報号」で通常のすべてシリーズとは構成違うね。
国内試乗会後に正式な本号が出るんだろうな。
俺はデザイナーインタビューに興味あるので、とりあえず読んでみる。
2019/02/01(金) 11:16:36.88ID:rcwrqf2r0
>>481
M3/M4/M2コンペのS55のツインターボは、3気筒ごとに二つのターボを装着することで排気干渉を避けて、さらにそれぞれを小型化して、NAエンジンと同等くらいまでのレスポンスに近づけることを目的としてるからね
パワーもだけど、それよりもむしろレスポンスを良くするためのツインターボ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 11:24:54.76ID:REndZvYP0
S55は排気音があかん
2019/02/01(金) 11:28:33.14ID:rcwrqf2r0
>>486
音なんて排気系変えちゃえばある程度はどうにでもなっちゃうしね
てかそもそも、素のM4とM4コンペですら音違うし
一言でS55の音っていってもまちまちよ
2019/02/01(金) 11:53:44.92ID:FP6ToDGa0
BMWはスピーカーから偽造した音流してるんでないの?
2019/02/01(金) 12:06:08.03ID:8jnHV4dy0
「スープラのすべて」速報号、殆どがインタビューで、技術的解説はわずかだな。
日本仕様の各モデルの装備差やADAS関係のスペックを知りたかったのだが。
マガジンXにある程度書いてあるからわかってるけどね。
2019/02/01(金) 12:14:17.68ID:CKsFXKdx0
>>489
肝心の値段は書いてある?
2019/02/01(金) 12:23:20.93ID:oUUhZOmN0
セリカXX日本名スープラ、RX-7、フェアレディZ、NSX
このあたりはかつてプアマンズポルシェ、プアマンズフェラーリという立ち位置で主に北米で大ヒットしたわけだけど
当のポルシェからプアマンズポルシェのケイマンボクスターが出てしまったからなぁ
NSXは何を勘違いしたのかフェラーリクラスの値付けする始末
2019/02/01(金) 12:27:00.77ID:MM0Hnzsz0
>>490
ないねー
2019/02/01(金) 15:01:35.82ID:24kvzdLe0
UX200   $32000  390万 
UX250h 設定なし  425万 *FF
UX250h $34000  451万 *AWD
UX200F $34000  443万 
UX250hF$36000  504万 *AWD    
UX200L $37200  474万
UX250hL $39200  535万 *AWD
2019/02/01(金) 15:48:29.51ID:L8rRo8+Q0
ZFの8HP51はBMWではZ4と並んで初搭載か?

レシオカバレッジを拡大したGEN3ならBMWがDCTを止めるのは当然か

実際高額スポーツカー
でガチにサーキット走るオーナーなんて一部だしATで性能は十分なんだよな
2019/02/01(金) 16:14:01.59ID:8jnHV4dy0
みんなMT、MTいうけど、ATのパドルシフトはパドルシフトで、結構面白いけどな。
2019/02/01(金) 16:15:12.80ID:rcwrqf2r0
>>494
51ってのはわからないな
M240iが8HP50だっけ
M5とかジュリアのクアドリフォリオが75
2019/02/01(金) 16:15:44.87ID:wWo+RSIx0
>>494
どっちかっていうと逆じゃないか?
ガチでサーキット走ってタイムだけ争うならATの方が今は速い。
でも日常含めて操る楽しさを重視したいって層がMTを熱望してるわけじゃん?
2019/02/01(金) 16:28:39.08ID:8jnHV4dy0
>>496
すべて本に50と51の比較があるよ。
レシオカバレッジが7.813 (50)→8.200 (51)
6速が直結なのは同じ。
2019/02/01(金) 16:58:07.38ID:gu3EpxOz0
>>497
日常の運転を楽しむためにMT求めてる人の殆どは低価格帯しか手が出ないんじゃないかな?
実際日本じゃペイラインは500万位が上限っぽい

それこそ86、ロドスタが頂点で、それが無理ならスイフト、アルト行けよっていう
外車ならルノーもアバルトもある

アウディS1とか一瞬でカタログ落ちしたし、高価格帯MTなんて、本当に極々一部の需要しかない
2019/02/01(金) 17:08:53.62ID:jaXHqDFy0
>>497
DCTじゃなくてATで充分という意味では?
2019/02/01(金) 17:16:04.22ID:aSZ3Xaw60
今では911GT3のMT比率が1割とかどっかで見た気がするな
少数派ユーザーのためにMT設定するか否かは、もはや採算云々ではなく
メーカーの思想とか矜持にかかってるいうかね
ただの開発遅れ(ろくなスポーツ2ペダルを持たない)の場合はそれ以前の話だけどね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:37:48.27ID:wWo+RSIx0
>>499
そんなもんかあ。
でも俺は出来ればMTが良なこの車。
というかATでスポーツ走行楽しいのかがそもそもわからん。


>>500
読み返したらその通りですね。。。
2019/02/01(金) 17:48:12.97ID:uqgBzct/0
>>476
多田氏は、その程度の知識
企画担当
2019/02/01(金) 17:53:45.70ID:uqgBzct/0
結局、トヨタが大風呂敷広げててもBMWおまかせだったんでしょ
it企業で大手Sierが仕事取って来て立案もせず二次請けに仕事流すとの同じやり方をトヨタがしたってだけ
で、大手Sierは表だって出てきて美辞麗句並べて発表
実働企業が丸投げでした、って言われても仕方ない
2019/02/01(金) 18:12:10.11ID:IrS29Gti0
丸投げでもなんでもいいだろアホらしい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 18:15:01.87ID:hjYAVYFb0
>>501
殆どの人は高額な高性能スポーツで今時MTなんて性能が悪い物を買う気しないしね

ポルシェ 2012年の時点で8割がAT
https://www.automobilemag.com/news/porsche-engineer-predicts-manual-transmission-911-could-die-by-2020-111057/
コルベット 8割がAT
http://intensive911.com/?p=117542

0-100km/h

ケイマン
5.1秒 MT
4.7秒 AT

ケイマンS
4.6秒 MT
4.4秒 AT

911カレラ
4.6秒 MT
4.2秒 AT

スープラRZ
4.3秒 AT

911GT3
3.7秒 MT
3.4秒 AT

コルベットZ06
3.2秒 MT
2.9秒 AT
2019/02/01(金) 18:26:45.22ID:gu3EpxOz0
スープラのすべて読んだけど2Lのコストダウンすげーな
インフォテインメントの画面サイズまで下げてきてる完全に廉価版仕様だね

こりゃ3Lは海外版から装備落とさず(金額も落とさず)導入だわ
2019/02/01(金) 18:35:29.87ID:8jnHV4dy0
多田さんインタビュー読むとMTはそのうち追加されそうだな。
しかし当面はアフターパーツで対応して欲しいと。
どうしてもMTがいい人は積み替えてくださいと。
ロボットMTのユニット積んでも面白いかも、だそう。
2019/02/01(金) 18:37:31.51ID:PIE9t31J0
>>506
最新の超高性能車なら、ATが自然なんだろうけど、公道じゃオーバースペックで楽しくなさそう、
サーキット行かないし、

普通の道なら、ロードスターとか適度なパワーのをMTで走った方が楽しそうだよね
まあ、一般論だけど
2019/02/01(金) 19:03:58.13ID:PLpzTlRz0
中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/pMVrxco.jpg

https://i.imgur.com/CmzM9nx.png

終わりの
https://i.imgur.com/q32vC88.jpg
はじまり
https://i.imgur.com/kZ4LT3Z.jpg
2019/02/01(金) 19:21:35.10ID:8jnHV4dy0
>>509
一番パワーの低いSZが日本の道では楽しいかもな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:29:33.86ID:hjYAVYFb0
>>509
公道も首都高夜走りを楽しむならハイスペック車のパドルATが
鋭く速いシフトと湧き上がるパワーが快感で凄く楽しいよ

過去一度、つきあいでZ34 (実馬力261ps 実トルク29kg) のMTに試乗した事あるけど
バワートルク不足で加速も異常に遅くて酷かった

速さを求めないスポーツ車
Z34 86/BRZ ロードスター 等はMTでガチャガチャ操作を楽しみながら
走るのは良いと思うよ
2019/02/01(金) 19:43:41.36ID:Ap+T0Gn/0
前に代車で一週間マークXを借りていて
休日にあちこち走ったけど
あのATレベルでも十分と思った…
今のATは思ってたより良かったわ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:48:52.84ID:hjYAVYFb0
>>511
使うステージ次第よ

パワーを必要としないワインディングのダウンヒルや街乗りメインなら
SZ 86 ロードスター スイスポ S660 何だって良いのよ

一転してアップヒルや首都高湾岸サーキットだと
非力車は踏んでも踏んでも全く前に進まず
先行車がみるみる視界から消えて着いていけず走り行ってもクソつまらない
足回りが軟く非力なクルマで走り行っても全く面白くない
首都高に沢山走りに来てる新旧911やGTRは速いのが多いしね
2019/02/01(金) 20:00:28.47ID:zWFlyql00
>>514
湾岸ミッドナイトの知識、乙
2019/02/01(金) 20:14:29.84ID:9SVS1qZJ0
本気で走りに来てる911やGTRなんてほとんど見かけないけどなw
どこに沢山いるのか教えてほしいわ
2019/02/01(金) 20:18:09.55ID:8jnHV4dy0
まあ根本的に走りたいやつはサーキットいけって思うけど。
首都高暴走はDQNしかやらんでしょ。
最悪、他者巻き込んで殺しちゃう可能性だってあるわけだし。
2019/02/01(金) 20:44:17.28ID:rcwrqf2r0
450馬力のMTでも楽しいもんだよ
自分にはコンマ何秒を速く走る必要はないし、その興味もない
純粋に速さだけを求めるんだったら、もっと速い車を買った方がいいんだろうしね
2019/02/01(金) 20:48:17.20ID:rQM1qd7+0
https://pbs.twimg.com/media/DyT0kfaVYAATdfy.jpg
2019/02/01(金) 20:55:08.07ID:3OIaCIaY0
MTが出たら買うかな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 20:57:38.77ID:JGhFhU1z0
>>424
オイッ80も行かんのか〜い
2019/02/01(金) 20:58:26.70ID:zkbJvMYZ0
首都高で本気走りしてるポルシェなんて見たことないなぁ
イジってる35Rも速いの直線だけだし
重そうにもっさり曲がっていく
2019/02/01(金) 20:58:42.38ID:lON1G5Zb0
>>519
この非日常感
86に無かった要素が詰まってるな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 20:59:22.31ID:JGhFhU1z0
>>519
団子3兄弟
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 20:59:39.89ID:hjYAVYFb0
>>516
殆どが本気の数歩手前でかなり安全マージン残して無事故で楽しく走ってるけど
クルマが高性能なだけにコーナー、ストレート共にクソ速い
週末に6箇所、夜走り連中が溜まりまくるPがあるでしょ
特に多いのは○○で○○:30に○○になってから祭

>>517
無謀な暴走してたDQNは大体クラッシュして消えたよ
チューンドフェラーリ355の奴なんてほんと酷かったけど当然クラッシュ終了
今は殆どが安全に走りを楽しんでるクルマ好きDQN
超高性能高額車に乗ってるのは若くても大体が法人経営者
2019/02/01(金) 21:24:27.40ID:8jnHV4dy0
>>519
このアングルだとダースベーダー感あるね。
2019/02/01(金) 21:25:47.17ID:8jnHV4dy0
まあ、ポルシェも技術的にMTがPDKに優る要素は一つもない・・・と言いつつ、
ちゃんとケイマンにMT用意しているしな。
2019/02/01(金) 21:37:31.21ID:8jnHV4dy0
>>525
まだまだ棲息しておるようじゃ。
https://youtu.be/Wgjuj1WD2y0
2019/02/01(金) 21:43:43.92ID:x8D85xCt0
欲しい。
ゴルフバッグを普通に積めるだろうか。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 21:47:59.11ID:+wwDqMPk0
>>529
ゴルフバッグは無理なんじゃなかろうか
2019/02/01(金) 21:48:29.88ID:BV0sli4t0
ゴルフ場に行くような車か?
2019/02/01(金) 21:52:55.22ID:Fk0nOYYg0
>>519
M2でも結構ぶりぶりなのにすっげぇな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 21:58:17.66ID:hjYAVYFb0
>>528
みんな好きだからねー
週末はシルビア〜スーパーカー迄、自慢の愛車でオートサロン状態ですよ
https://youtu.be/_K0g-_pjIpM?t=29
https://youtu.be/_k4lQ3qeswc?t=12
https://youtu.be/O-OddlV3iCs?t=66

いつも思うのはランボオーナーの柄の悪さは異常w
2019/02/01(金) 22:01:18.61ID:rQM1qd7+0
The new GR #Supra, available in seven stunning colours.

Which would you choose?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1091314689164881920/pu/vid/0/3500/720x720/1sMVmYCFunDwG263.ts
2019/02/01(金) 22:01:49.55ID:zkbJvMYZ0
このスレ、よくM2という名が出てくるけど
横から見たシルエットなんかおかしいな…
バランス悪いというかなんというか
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/images/article/201808/27125641152_f610_o.jpg
2019/02/01(金) 22:03:22.12ID:8jnHV4dy0
>>529-530
開発当初は「ゴルフバッグが積める」とカタログに書くことが
かえって購買層にカッコ悪く映るんじゃないだろうかと危惧して
ゴルフバッグのことは考えずに設計を進めたが、
そもそも小物入れにするべく用意していが場所をえぐると、ゴルフバッグが積めることがわかって
最終的には1セット積めるらしい。
結果的に積めるようになったのならダサくは映らないだろうという。
(すべて本より)
2019/02/01(金) 22:05:04.44ID:rQM1qd7+0
大阪オートメッセ2019特設サイト
https://toyotagazooracing.com/jp/eventexhibition/osakaautomesse/

OSAKA AUTO MESSE 2019
2019.2.9 SAT 10 SUN 11 MON
2019/02/01(金) 22:09:31.32ID:PLpzTlRz0
>>519
レスが臭過ぎるので赤くしときます(晒)




中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/pMVrxco.jpg

https://i.imgur.com/CmzM9nx.png

終わりの
https://i.imgur.com/q32vC88.jpg
はじまり
https://i.imgur.com/kZ4LT3Z.jpg
2019/02/01(金) 22:13:25.88ID:PLpzTlRz0
僕大学生なんJだけど臭過ぎるので連投(笑)

ステマ関係者共、ならお前らこれ買って2年後に高値で売る自信あんのかよお!


中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/pMVrxco.jpg

https://i.imgur.com/CmzM9nx.png

終わりの
https://i.imgur.com/q32vC88.jpg
はじまり
https://i.imgur.com/kZ4LT3Z.jpg
2019/02/01(金) 22:22:44.01ID:FboCDXFI0
>>361
w w w w w
2019/02/01(金) 22:29:04.28ID:x8D85xCt0
>>531
むしろ乗っていきたい
2019/02/01(金) 22:31:24.51ID:8jnHV4dy0
>>535
2シリーズも現行でFRは最後なんだよな。
次の1シリーズはFF決定で、それをベースにした
2クーペもFFになる。
さきに2シリーズのミニバン2車種がFFになってる。
FFでMは作りにくそうなので、M2買うなら今かもな。
2019/02/01(金) 22:33:36.56ID:8mn9Olq80
>>508
ATからMTに載せ換えろって、随分簡単に言ってくれるなこの開発者は。。。
2019/02/01(金) 22:37:35.22ID:3J8ilAiT0
>>508
こいつマジで何言ってんだろうな
ツインターボの件にしても、いろいろと頭悪すぎだろ
BMWもこいつには愛想尽かしたんじゃないか?
2019/02/01(金) 22:49:17.94ID:PLpzTlRz0
469 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/02/01(金) 09:55:21.97 ID:8jnHV4dy0
>>467
さんくす。
疑ってすまんかった。
BMWの「だったらポルシェ買えば?」はよくわかる。
文句ばっかりいうクライアントに「だったらお前が作れよ」って喉の寸前まで出る時あるもんな。
2019/02/01(金) 22:49:51.73ID:PLpzTlRz0
>>545
僕大学生なんJだけど臭過ぎるので連投(笑)

ステマ関係者共、ならお前らこれ買って2年後に高値で売る自信あんのかよお!


中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/pMVrxco.jpg

https://i.imgur.com/CmzM9nx.png

終わりの
https://i.imgur.com/q32vC88.jpg
はじまり
https://i.imgur.com/kZ4LT3Z.jpg
2019/02/01(金) 23:14:31.91ID:3J8ilAiT0
多田、得意気にデフの自慢してるけど、これBMWのアクティブMディファレンシャルだろ
なんであたかも自分が作ったかのような言い草してるんだ?
BMWの技術がすごいんですって言えよ

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/web.motormagazine.co.jp/_amp/_ct/17190449%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

「ニュルのラップタイムですか? まだ測っていませんが、かなり速いと思いますよ。普通に走っても7分台は楽勝で走れると思います。本当にニュートラルなステア特性なので、ニュルでもほんとに走りやすいし、タイムも自然と出ると思いますね。
とくに回頭性の良さは圧倒的です。実は“デフ(ディファレンシャル)”に秘密兵器を搭載しているんですよ。詳細はまだお話しできませんが、デフに超ハイテクが盛り込まれています」
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 23:14:50.44ID:pTWzksBF0
>>535
でもスープラより速いよね
2019/02/01(金) 23:18:48.20ID:aSZ3Xaw60
>>542
FFシャシーでMモデルをやるとしたらA45やRS3みたいにAWDになるんじゃないかなぁ
2019/02/01(金) 23:22:14.47ID:y0LGM4LR0
>>544
ツインターボは自動車評論家やらライターも平気で間違えてるから分からんよ
2019/02/01(金) 23:23:45.07ID:aSZ3Xaw60
>>519
ダイエットに失敗したケイマンみたい
2019/02/01(金) 23:30:28.01ID:x8D85xCt0
>>535
どのへんが気になるの?
135iに乗っていたけど、これに違和感を覚えないな。
スープラはグラマーなツアラーでM2はリアルスポーツでしょ。
どっちもいいと思うよ。
2019/02/01(金) 23:40:55.21ID:MM0Hnzsz0
>>543
86みたいにアフターパーツメーカー儲けさせたいみたい。
2019/02/01(金) 23:41:49.48ID:uIiGfF3i0
>>548
多田が嘘つきじゃなければ
スープラの方が全然速いよ

ニュルラップ
7:4? スープラRZ
7:46 ケイマンS
7:52 M4
7:52 M2コンペ
7:55 Z4
7:58 M2
2019/02/01(金) 23:48:50.43ID:IkUbwqzV0
>>547
金出したの俺達だから!
2019/02/01(金) 23:58:00.41ID:xUnlVlkd0
BMWの「だったらポルシェ買えば?」発言は、
多田がBMWにピュアスポーツを作りたいとBMWにオーダーした事に対し、
BMW側が 「自分たちはピュアスポーツを作るメーカーではないしユーザーからも求められてない。
ピュアスポーツが欲しいならポルシェがあるでしょ?」 って答えたのが真相だろ。

そんなBMWが何で今回ピュアスポーツ寄りのZ4にシフトしたかは気になるところではある。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 00:17:09.37ID:frIMHIyR0
>>556
プアスポーツの間違いですか?
2019/02/02(土) 00:19:20.61ID:6Hun2IkA0
>>556
多分、開発途中でスープラに負けたからでは?

金で頼みに来た連中に自分たちのコンポーネント使われて仕上げた車なのに
トヨタの方が性能良いぞなんてなったらBMWは憤死しそうだし

だから最終的にはBMWが溜飲を下げた結果が待ってるよ
北米上位隠してたのもそれでしょ
2019/02/02(土) 00:19:24.22ID:80hymLcP0
リアルスポーツ寄りのを一台作ってみただけでは
基本は自分らのスタンスを曲げないだろうしそんな事をする必要もないくらいのメーカーでしょ
2019/02/02(土) 00:20:18.29ID:6Hun2IkA0
>>558
上位→仕様
2019/02/02(土) 00:24:49.80ID:sctQin8z0
>>552
M2がリアルスポーツね。ポルシェ911やGT-Rみたいな専用設計の車乗った事あるなら、セダンベースの車がリアルスポーツは流石に言い過ぎって分かる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 00:27:12.35ID:frIMHIyR0
豊田の量産スポーツは頑張ってスポーティーなSilviaレベル

間違ってもロータスやポルシェのようには成らない。
2019/02/02(土) 00:28:28.53ID:6Hun2IkA0
>>562
それBMWも一緒だよね
2019/02/02(土) 00:43:54.53ID:i13KNBSU0
https://pbs.twimg.com/media/DyU7g5fWsAAD9BN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyU7g5uXgAElh7v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyU7g5gX4AAu-hW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyU7g5vWoAAmuyS.jpg
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 00:45:00.86ID:IC1HAT/U0
>>549
だろうね
2019/02/02(土) 00:50:32.87ID:qoCUmXvM0
>>554
これまで言ってる事の破茶滅茶具合からすると、
信じられない…

ツインスクロールターボとツインターボを間違える
ところとかもスープラに興味ないんじゃないかと
思ってしまう。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 00:53:50.34ID:xxjofbHc0
>>552
違うよ

スープラは 2シーターのリアルスポーツ
M2は セダンベースの4人乗りスポーツ
https://i.imgur.com/rS3TDeJ.jpg
http://cdn.pinthiscars.com/images/bmw-m2-black-11.jpg

性能
スープラ > M2
2019/02/02(土) 00:56:47.39ID:GBWuMff30
ニュルラップが毎年のように更新されるのは
車よりもタイヤの進歩が大きいとか
2019/02/02(土) 00:59:57.76ID:GBWuMff30
1500ccクラスのトヨタ製FRスポーツが欲しい
マツダはゴミだしホンダはNSXやS660見れば分かるように終わってしまったし日産はそれどころじゃないし
2019/02/02(土) 01:00:22.52ID:RUSVLZZQ0
構造からZ4より速いはずで、なら普通ならM2よりも速そうだけど
遅ければ恥ずかしい
2019/02/02(土) 01:02:46.10ID:LNA0039Q0
>>552
鬼の様に車高が高い2ドアセダンM2がリアルスポーツ???
ないない

https://cdn1.evo.co.uk/sites/evo/files/styles/gallery_adv/public/2017/08/d5s_9618.jpg?itok=-AiVhe8b.jpg
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/bmw-m2-makes-detroit-look-like-a-racetrack-live-phoots_7.jpg
2019/02/02(土) 01:07:38.10ID:MHtUTVLR0
M2は20mm落としてやっとかっこよくなる
2019/02/02(土) 01:08:02.77ID:LNA0039Q0
>>567 >>571 >>552
性能
RZ 90点
M2 80点

格好良さ(ドノーマル)
RZ 70点
M2 40点
2019/02/02(土) 01:08:56.98ID:T73rkMf30
>>558
シャシーが共通ならオープンが重くて不利(遅い)ことは一般常識的な事だし、
そもそもこの企画の目玉はスープラ復活であることも明らかだから
ブランドイメージ的にも、基本コンポーネンツをBMが手掛けたことが既に知れ渡っているこのスープラで良い結果を残すというのは、
BMにとっては全然イメージダウンにならないと思うよ
たとえ最終的なチューニングの部分をトヨタがやっていたとしてもね
基本的に技術屋気質のメーカーだから、携わった車の評価は高いに超したことないと考えるんじゃないかな?

それに、そもそもスープラとの鍔迫り合いになるのを嫌って(どちらにも得にならないから)の
Mバージョン作らない宣言だったり、オープン特化だったりするんだとも思うんだよね

もっと言うと、彼らの本命は数年後に出てくる次期M3/4なわけだから
今Z4に注力しすぎるメリットってそんなにないでしょ
ニュルのラップタイムにしたってスープラ云々よりも、
素性の確かさは示しつつ自分とこの現行ラインナップにおける序列を崩さない絶妙なとこに落とし込んで来たよね
それも上手いなと、俺はそう捉えたのだがw
まぁもちろん解釈は人それぞれあっていいとは思う
2019/02/02(土) 01:11:06.27ID:1EIL+9Sd0
みんな何色買う?

俺黒とガンメタで迷ってんだよね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 01:22:50.15ID:2Dz//kiS0
>>575
ガンメタかっこいいよね
後々飽きるかもしれないから無難に白するつもりだけど
2019/02/02(土) 01:28:28.74ID:s51zY41r0
https://pbs.twimg.com/media/DyU7g5uXgAElh7v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyU7g5gX4AAu-hW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyU7g5vWoAAmuyS.jpg
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 01:46:24.61ID:frIMHIyR0
ボンネット長すぎじゃね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 01:48:27.08ID:frIMHIyR0
今時のピュアスポーツかたしたら
タイヤの前後が長すぎて萎える
2019/02/02(土) 01:55:05.62ID:2PUy5fGe0
ガンメタの6気筒買うわ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 01:59:43.98ID:Ddvfa4SR0
>>579
ポルシェもオーバーハングは長いが。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 02:28:48.54ID:LNA0039Q0
>>579
あ?
スープラより長いオーバーハングで
スープラより短いホイールべースのポルシェ911をナメてんのか?

https://cdn.motor1.com/images/mgl/9lV9m/s3/991-porsche-911-side.jpg
https://c1.staticflickr.com/3/2877/9791772905_ae20de5b0a_b.jpg
2019/02/02(土) 02:46:51.20ID:7TDbn+HX0
>>580
俺はSZ-Rのブルーに傾いてる。
4と6気筒は両方試乗してみないと判断できないな。
2019/02/02(土) 02:49:50.09ID:7TDbn+HX0
>>549
あ、その手があるのか。
A35とかA45対抗のBMWはきっと出るよな。
スレチだがw
2019/02/02(土) 03:05:57.21ID:6Hun2IkA0
>>574
オープンとクローズでシェアの食い合いをしないってのは確かにそうだね

序列崩さない云々に関してはドイツ人は不器用だから序列を作った構成しかできないってのが本当のところだろうと思うよ
そこらへんについては「伝統の逆襲(奥山清行)」がオススメよ
車好きにはケン・オクヤマのが分かるのかな?


>>582
自分の書き込んだここ1年くらいの文章最初から読み返してみなよ
もっこりボンネットは結局、全く凹んでないのにいつの間にか自己欺瞞完了して90スープラカッコイイになってるぞ
2019/02/02(土) 03:36:20.19ID:7TDbn+HX0
案外、BMW3シリーズ、4シリーズあたりが
一番、前オーバーハングが短かったりする。
Z4との対比
https://i.imgur.com/VbyjMy8.jpg

スープラとZ4の対比
https://i.imgur.com/RphWu9l.jpg
2019/02/02(土) 04:06:50.06ID:PICsb4qk0
>>586
スープラのクォーターパネル、なんかどうもかっこ悪いなぁ
2019/02/02(土) 04:49:47.49ID:LNA0039Q0
>>585
 ↓
>>573
M2よりは遥かに良いけど70点の及第点じゃん
2019/02/02(土) 05:06:47.81ID:BX+Ddpfu0
>>578
ボンネットが長いから長い直6エンジンを縦置きできるんだぞ
直4エンジンしか設定しないなら縮められるが
2019/02/02(土) 05:13:26.04ID:BX+Ddpfu0
>>587
Z4のでかいダミースリットは何か意味ある?
余白埋めてるだけじゃん
ここなら意味わかるけどさ
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/sun-motoren/AC.png
2019/02/02(土) 05:13:34.06ID:08c4ZbrM0
なんにしても今度のスープラは、知ってる人は恥ずかしくて買わないし
知らないで買った人は、あちこちにBMWの刻印見てショックだろうな
どんな層がこんな車をトヨタから買うんだろうな
2019/02/02(土) 05:20:20.66ID:BX+Ddpfu0
BMWの小金持ち感、豚鼻は気に入らないけど車としての出来は評価してるってのが大半だろう
見た目がスープラなら乗りたい人も多いのでは
2019/02/02(土) 05:37:29.99ID:W2RvkRkr0
オートメッセでお披露目があるみたいやけど
大阪て基本スポーツカーの人気全くないのに。
オートサロンと比べるとスポーツカーの展示がやたら少なくて
かわりにハイエースとVIPカーだらけ。
DADのお膝元やからな
2019/02/02(土) 06:11:30.23ID:BSNVsAws0
>>519
スープラに限らず、最近のトヨタの新型車は、概ねデザインでコケてる気がするんだが。
唯一売れてるのはアルヴェル位か?
しかし、なんであんな顔面凶器が売れてるのか俺には分からんけど。
2019/02/02(土) 06:27:15.20ID:/62jI5hx0
>>592
それで良いのです。
どうぞ安いトヨタスープラ買ってあげてください。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 06:46:35.70ID:V+Rlxais0
スープラ カッコ悪くて草。www

・中華鍋2個かぶったみたいな分厚いルーフ。「ニコちゃん大王」。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51rGwR-qgBL._SX425_.jpg
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。しかも幼稚なダミー。ダミーダクトは悪名高き幼稚な三菱GTOの再来。

なんとも子供っぽいダサ車だ。 wwww
2019/02/02(土) 07:05:26.10ID:BX+Ddpfu0
>>594
プリウスはアレだったが、同じプラットフォームのC-HRとカローラスポーツはかなりいいデザインだぞ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 07:45:34.80ID:shBT8DBa0
最終的にクルマの特性か決まるのは
テストドライバーの感性が大きいと思うけど
スープラの開発テストドライバーやった
エルヒー・ダーネスってどんな人なんだろ
と気になっている
2019/02/02(土) 07:59:45.28ID:H+viVNu40
>>586
やっぱり4シリは、伸びやかでどこから見てもカッコ良い。
2019/02/02(土) 08:16:08.01ID:CA1Auvhn0
z4を4シリって言う人初めて見た
2019/02/02(土) 08:17:55.54ID:Q8+tmlJZ0
>>600
誰もそんなこと言ってないと思う
2019/02/02(土) 08:20:37.43ID:Y5C1zVei0
>>600
4シリーズとZ4は全く違いますよ。
トヨタ車乗りは目が悪いのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 08:46:43.51ID:9zQ1f98W0
>>594
俺は最近のトヨタのデザインは良い意味でスゲーと思ってる。
ネットだと批判しか見かけなくて悲しいので、ここでは敢えてホメてみる。

トヨタ以外のメーカーだと、「20世紀後半に確立した既存の車のカタチ をベースとして、要らないものを捨てて滑らかにする」 印象があるんだけど、
最近のトヨタは4代目プリウス(マイチェン前)を筆頭に、C-HR、シエンタ、そしてスープラ の流れは、
全く新しいデザインのアイデアを創り出して次の流れを作ろうとしていると、個人的には感じる。
批判多いけど、俺には結構刺さってるし、この流れ潰したくないなぁー、という気持ちだ。
 (但し、アルヴェルはDQN専用の威圧デザインなので嫌い)
2019/02/02(土) 08:48:17.70ID:iB7Byxq10
>>600
このレスはさすがに恥ずかしい
2019/02/02(土) 09:08:39.22ID:jDjWTSZl0
中身ほぼBMWなのは少し気に入らないが外観は最高に格好いいと思う。
不安なのはトヨタのディーラーでちゃんとメンテできるのかどうか
2019/02/02(土) 09:16:39.58ID:GBWuMff30
以前ドイツに行った時にトヨタ車が物凄く沢山走っててびっくりした
ドイツではホント、トヨタが凄い人気だった、とにかく壊れないのが素晴らしいと言ってた
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 09:22:40.83ID:9zQ1f98W0
>>606
そうなのか。
EUでは日本車に10%以上の関税をかけて日本車(特にHV)を締め出してるって
聞いてたんだけど、そこまで酷くないならいいな
2019/02/02(土) 09:24:51.38ID:Q8+tmlJZ0
壊れないことを最重要視して車を選ぶか、多少のメンテナンスは要したとしても乗るたびにワクワクして心から運転を楽しめる車を選ぶか
自家用車の選び方は自由で人それぞれだからね
2019/02/02(土) 09:29:30.20ID:jDjWTSZl0
実際今時のBMWって壊れるのか?所有したこと無いから色々調べてるんだけどいまいちはっきりしない。
一応ハイパフォーマンス車だから普通車以上にメンテ費用に金かかるのは理解してるんだけど
2019/02/02(土) 09:45:31.17ID:Q8+tmlJZ0
実際、チーフエンジニアの多田哲哉さんいわく、「スープラはゲームと繋げて、バーチャルでレースを楽しむことができる」とのこと

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190202-64800789-trendy-bus_all&;p=2

そんなん要らんから、さっさと販売してくれ
どこ見て開発してんだ
2019/02/02(土) 09:53:13.06ID:BC6FDLv40
>>610
マジこいつアホすぎだろw
2019/02/02(土) 09:54:22.31ID:gJQ2zy730
ナンバープレートありきでデザインしろよって毎度毎度。
2019/02/02(土) 10:04:40.28ID:BX+Ddpfu0
>>612
サーキットではナンバープレート外してもいいからな
2019/02/02(土) 10:09:57.20ID:CA1Auvhn0
>>601
>>599がZ4の画像に4シリってコメ付けてるからじゃないのか
2019/02/02(土) 10:11:22.35ID:CA1Auvhn0
なんか日本語がおかしくなったがそういうことで
2019/02/02(土) 10:11:36.83ID:cKLmX5YL0
>>608
壊れない車を自分好みにカスタマイズして乗るのがいいな

前に某輸入車で出先でオルタネーターが壊れて
バスと電車乗り継いで帰ってきたことがあって
もうあんな思いはしたくない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 10:35:32.05ID:0/HCt1j70
トヨタ自動車 チーフエンジニア 多田哲哉氏 語録

「僕は直6、FR以外はスープラではないと思っています。」

「それで、会議の場でせっかくトヨタとBMWが組んでスポーツカーを開発するのだから、ポルシェにも負けないピュアスポーツを一緒に作りたいと言ったら、その場にしら〜っとした空気が流れて。」

「BMWはどんなデザインにするかというよりは、どんなプロポーションというかパッケージングにするかということを決めるのに、とても時間をかけていることがわかりました。
我々はどうしてもスケッチを重視したり、デザインを先行させがちですが、BMWはクルマのプロポーションさえ決まれば、外装デザインは自ずと決まってくる、というようなスタンスでした」

「今回BMWと一緒にクルマを作ることで学んだことはたくさんあります。ただ、インテリアの設計技術は明らかにトヨタのほうが上ですね(笑)。」

「逆にみなさんにも聞きたいんですけど、MTって必要ですか?もちろん、自分の手でシフト操作を楽しむのは大事なことです。ただそうなると、スープラみたいな大パワーのクルマだと正直あまり楽しくない。」

「トヨタ86が練習機だとすると、GRスープラはジェット戦闘機」

「スープラの走りについて、ひとつだけ秘密を教えておきましょう。キモはLSDにあって、超ハイテクのLSDを使っています。」(BMWのアクティブMディファレンシャルのこと)

「スープラはゲームと繋げて、バーチャルでレースを楽しむことができる」
2019/02/02(土) 10:39:19.42ID:lTd3Svev0
>>561
それらはスーパースポーツだろ

>>567
セダンベースてw
どのモデルよ
2019/02/02(土) 10:45:43.30ID:7TDbn+HX0
GRマガジンのスープラ特集も出てた。
https://www.amazon.co.jp/XaCAR%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B7%A8%E9%9B%86-GR-magazine-vol-03-CARTOPMOOK/dp/4865424032
2019/02/02(土) 10:48:26.92ID:lTd3Svev0
>>596
出荷時はダミーだが、それをくり抜いたら即レースで必要な冷却効果が出る最適な場所にあらかじめ配置されているとのことだ。
スープラはガチ層向けに作られていることがよくわかる。
2019/02/02(土) 10:48:46.85ID:7TDbn+HX0
>>586です。
最初の画像は上が4シリーズ、下がZ4です。
紛らわしくてすまそ。
2019/02/02(土) 10:50:43.42ID:h9DewQvx0
>>603
攻めのデザインっていう評価軸ならホンダも評価してやってくれ
時代の先端を行ってるのか周回遅れなのかよくわからんところはあるが
2019/02/02(土) 10:58:43.16ID:h9DewQvx0
>>609
BMWの中古車価格を調べてみるとおぼろげながらも見えてくる
国産輸入を問わずに値落ち率トップ独走状態なのは何故かと
2019/02/02(土) 11:00:48.49ID:7TDbn+HX0
インテリアはわざと1世代前のものを使ってるね。
Z4は新型3シリーズに通じるステアリングスイッチ、エアコンパネルだが、
スープラは先代3シリーズのパーツに見える。

上:Z4 下:新型3シリーズ
https://i.imgur.com/yIayw3U.jpg

上:スープラ 下:先代3シリーズ
https://i.imgur.com/98tFwZW.jpg

上:スープラ 下:Z4
https://i.imgur.com/AUN8nmD.jpg
2019/02/02(土) 11:04:06.98ID:7TDbn+HX0
シフトノブは多田さんのいう通り、専用デザインっぽい。
2019/02/02(土) 11:05:05.60ID:2xFMxr+u0
>>594
カローラスポーツの実車はいい出来だぞ
2019/02/02(土) 11:10:53.81ID:7TDbn+HX0
>>594
個人的には、最近のトヨタデザインでカッコいいと思うのは
カローラスポーツ、新型カローラセダン、新型カローラツーリングスポーツ(ワゴン)、C-HR、カムリ。
レクサスだとESとUXは攻めてる感。
(単に奇抜なのではなく、基本フォルムがシンプルな中に新しさを出そうとしている)

ハズしたなと思うのはプリウスのフェイスリフト。
2019/02/02(土) 11:11:29.88ID:auq7A7Dz0
>>577
3枚ともずんぐり不細工スープラを堪能できる良い写真だねw
多少パースのせいもあるだろうけど
2019/02/02(土) 11:31:44.76ID:Q8+tmlJZ0
>>624
たしかにそうだね
コストカットのためなのか、BMWからG系の新しいインテリアを使わせてもらえなかったらなのか…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 11:34:28.30ID:Whr6lktR0
>>609
E90(3シリーズ)が初めてのBMWだったけど、Dラーの対応や故障等でダメなら国産に戻るつもりでしたが、E90は4年間故障もなかった…その後、下取りに出してE89 Z4(23i NA6気筒)のMスポを購入。

夏で9年目(冬場は乗らない為、走行距離は約4.5万km)だけど故障無しです。
2019/02/02(土) 11:51:39.23ID:rmWl/js/0
スポーツカーの内装はシンプルなほど良いと思う
色は黒一色、シートだけ赤とかにするのはアリ
個人的には911GT3とか初代NSX-Rくらい潔いのが好み
2019/02/02(土) 11:52:51.46ID:d9QJAFIY0
>>620
普通はポルシェのGT系のようにサーキット用のグレードを用意してそっちにダクトつけるよねぇ。そもそもドアのダミーは何用?後輪のブレーキ?あんまり見たことないけど。
2019/02/02(土) 12:06:04.43ID:jDjWTSZl0
>>623
調べて思ったのがBMWは新車で買って保証が切れたら乗り換えが普通という価値観と経済力の人のための車だと感じたわ。

>>630
ありがとう参考にします
2019/02/02(土) 12:19:49.21ID:CrPVlZK50
俺は90かっこいいとは思うが
正面から見るとRX8で
側面から見ると86で
背面から見るとスープラに見える
不思議な車だ
たが上から見るとコンドームに見える…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 12:27:25.95ID:V+Rlxais0
>>620

くり抜くだけで冷却効果が期待できると思っているアフォ発見。www
エアフローという発想がないオコチャマかな???

ダクトをどう設置するつもり?っていうか、そもそも何を冷却するつもり?
2019/02/02(土) 12:39:54.89ID:cKLmX5YL0
インパネデザインは先代スープラが最高だな

戦闘機のコックピットのようなイメージで
当時驚いた記憶がある
2019/02/02(土) 12:46:18.63ID:ZNLgvRp00
>>633
その通り。
BMWは最新型に乗ってナンボ。
だから新車価格1000万越えの車だろうが、型落ちの時点で価値は無し。
2019/02/02(土) 12:59:01.96ID:h9DewQvx0
>>624
どの写真もセダンの内装だな
スポーツカーのインテリアじゃない
2019/02/02(土) 13:04:52.66ID:SlXi/K750
うーんこの
http://imepic.jp/20190202/470390
2019/02/02(土) 13:07:10.14ID:/ywU1Btx0
>>624
それが本家BMW Z4との差別化だよ。
当然最新のものをZ4に積んでくる。
価格もスープラの方がZ4より高額になる事は無いだろう。
2019/02/02(土) 13:08:09.92ID:qoCUmXvM0
>>603
新しいデザインを与えてるのに、
スープラの名前を付けるのは勿体ないね〜
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 13:18:45.22ID:fV/7ESv+0
>>632

ドアのダミーダクトはねえ・・・・
エンジン冷却用ダクトのつもりなんです。

ミッドシップなスポーツカーに見せかけようとして付けてみました。
だって高性能スポーツカーってフェラーリをはじめとして大体ミッドシップですからね。
いかにも後輪駆動軸直前にエンジンがありそうに見せたかったんです。
だからワザワザ後付け感強調して、取ってつけたような大げさ あデザインにしてみました。

精神的ミッドシップだとしても、大喜びして買ってくれるユーザー結構いますから。wwww
2019/02/02(土) 13:40:46.03ID:m9Rr1nG00
ドアダクトはFRだから負担大きいリアデフクーラー冷却用ダクトだよ!って妄想
2019/02/02(土) 13:54:49.11ID:5WvV2Ont0
首都高走ってる人たちって結局、腕がないからコースもいかず、見せびらかしたたい&友達がいないから屯してるってことか

そんなに場所にスープラで行くとか、やっぱりアホの考えることは分からんな
2019/02/02(土) 14:03:17.92ID:PQc7nUFD0
リアデフの冷却エアをワザワザドアから取らんでも
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 14:16:09.15ID:na8YnQcL0
マジであのダクトはなんなん? マジでやってんの!?って思う。
2019/02/02(土) 14:19:23.59ID:6fZ7gUtQ0
あのドアのダクト、外側部分が外せるようになってるじゃん?
好きなパーツにお着替えできるようになっているんですよ。うん。
2019/02/02(土) 14:22:26.50ID:c6DquywQ0
>>647
あれ一体成型でできなかったのかね
安っぽく感じるよね。
2019/02/02(土) 14:22:28.68ID:FNSdfqaH0
>>646
トヨタデザインだから、意味は考えない方が良い。
2019/02/02(土) 14:28:37.78ID:TlAXmM9L0
MR-Sでパネル付け替えでお好みの外観に出来ますってあったけど全然流行らんかったな…
なんちゃってポルシェとか出ると思ったのにw
2019/02/02(土) 14:33:30.90ID:c6DquywQ0
トヨタの主査がいうようにダミーカバーとったとしても、ドアからフェンダーに続く通風口がないと意味がないよね。
2019/02/02(土) 14:37:19.04ID:c6DquywQ0
開けて蓋するのならリアフェンダーかサイドシルにすべきだったな。
2019/02/02(土) 14:37:54.67ID:RQur7n0g0
>>519
画像開いたら
すぐ下にエロマンガバナーで
「デカち○ぽ」って出ててワラタ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 14:48:37.71ID:K4CHP92l0
ダクトがあちこちあると、何となくニギニギしくて気持ちが高ぶる

っていう幼稚な人は大喜び。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 14:50:47.92ID:K4CHP92l0
>>650

MR-S www
これまたカッコ悪かった。

「信号待ちでボクスターに隣に並ばれたら、もう、穴があったら入りたいよね。」っていうクルマだった。
2019/02/02(土) 14:55:40.05ID:3t5DLKfE0
>>519
これは仮性ですか?
2019/02/02(土) 15:04:35.46ID:2SOESS7d0
>>648
補修性の向上と言う副産物が
2019/02/02(土) 15:08:22.28ID:urVoX8S40
みんな勘違いしてるけどあれオシャレ風なドアプロテクトモールだから
2019/02/02(土) 15:15:22.28ID:W8EFDJDj0
>>655
でも今や年式が同じならボ糞ターより高いよ
更に言うなら同じ年式のS2000はボ糞ターの数倍する
Z4の中古も同じ年式のS2000より全然安いね
新車当時は、S2000買うならあと200万出してボ糞ターやZ4買った方がいいとか言う人が多かったのに
2019/02/02(土) 15:40:26.96ID:mmSbI0I+0
>>655
どういうセンスしてたらあんなカッコ悪いデザインにできたんだろうなw
MR2は今でもアリだが、あれはほんとに酷すぎた
見てるこっちが恥ずかしい
2019/02/02(土) 15:41:35.27ID:ZnhHDKJL0
なんか開発責任者の人はこれ以上コメントしてほしく無いな。
コメント見るたびに萎えてきて、もう86の方が気軽だし弄りたおせるしパワーも出せて300kgも軽いし
スープラより楽しめるんじゃ……って気がしてきたよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:43:54.68ID:RUSVLZZQ0
ボクスターって、ポルシェブランドの下級モデルとしての制約で性能は中途半端、
デザインも十年一日のポルシェの手癖、
って考えると、MRSのチープでキッチュな感じの方が、楽しい、可愛いって見方もあるだろうがね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:44:03.01ID:Bb6jVgDV0
https://i.imgur.com/45C8lkY.jpg

しかし、もうチョット何とかならなかったのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:56:29.01ID:na8YnQcL0
しかし大前提として、元々微妙なナマズデザインのスープラをオマージュする必要があったのかと
ヌメッとした生理的に受け付けないナマズ感に耐えられずに、ボコボコとダミーダクト空け放題したんだろうな

本家のNewZ4のデザインも大概だけどなー
2019/02/02(土) 16:22:24.26ID:pmjdaYmS0
>>659
でもそれは野次馬の意見であって、S2000をわざわざ手に入れた人達の発想ではないだろうね
あれは当時から、硬派なホンダファン向けの車だと見られてたというか俺はそう見てたな
当たり前のように売れなかったけどw、それはそういう車なのだから仕方ない
でも、後々価値が出るのって決まってそういうモデルだよ
2019/02/02(土) 16:43:07.24ID:yT1bx3050
>>610
前にってた車がグランツーリスモで走った軌跡を表示できたけど結構楽しかったよ
2019/02/02(土) 16:44:28.34ID:x/ECa9IM0
>>663
散々貶されてるけど
普通にカッコいいな
2019/02/02(土) 16:51:08.66ID:GXHWZhwF0
>>617
空気読めない人なのは確かだな
2019/02/02(土) 16:52:52.20ID:mmSbI0I+0
>>665
こだわった車はいつまでも価値下がらないからね
玉数が少ないってのもポイント
MR-Sみたいな手抜き車はゴミだけどねw
2019/02/02(土) 17:44:48.48ID:N9LzrXmg0
>>362
www
2019/02/02(土) 17:52:40.74ID:BX+Ddpfu0
どうせ実車見たらかっこいいってなるからまぁ見てなって
車はそんなもんよ
2019/02/02(土) 18:12:05.84ID:5qqX+YBH0
ダミーダクトって洗車が面倒になるだけの物つけるなよ
2019/02/02(土) 18:22:45.28ID:quWh+jkT0
>>672
ダミーが嫌なら塞いであるらしいやつ取ればいいじゃん
2019/02/02(土) 18:32:37.01ID:7TDbn+HX0
オーバークールにならないの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 18:46:01.97ID:gcUysFWM0
>>608
何でその二択に?
壊れないでワクワクが1番じゃん
要するに壊れない車造りが出来ないことを
運転が楽しい、で言い訳しているだけ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 18:50:03.03ID:2Dz//kiS0
PCDが112のせいでホイール全然選べない問題
2019/02/02(土) 18:52:34.97ID:quWh+jkT0
>>624
その中だったら先代3シリがモダンな感じでいいな
スープラも悪くないけど内側の壁が操作の邪魔になりそうで気になる・・
なんで助手席側にしなかったんだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 19:01:01.73ID:Bb6jVgDV0
>>673

ニセダクトに被さってるフタとっても、穴がボコッと無造作に開くだけで
もっともっとみすぼらしくなる。
しかもニセダクトのフタ取ると、埃やらゴミやら雨やらが入り放題なうえ、
抜ける穴がないから内側にドンドン溜まる。

単に穴が開口すりゃ済むという単純なハナシではない。
2019/02/02(土) 19:01:24.32ID:9A3W0EOJ0
>>674
例えあそこから風を取り入れたとしても、何の意味もない場所なんだよなぁ・・・
ホイールアーチのカバーの邪魔にしかならない
ドアの部分に至っては新聞挿すくらいしか使い道ない
2019/02/02(土) 19:12:44.86ID:quWh+jkT0
>>678
抜ける穴がないというのはどこ情報なの?
現状では塞いであるけどサーキットユーザーには
嬉しいところってどこかで見たけど
2019/02/02(土) 19:21:18.50ID:9A3W0EOJ0
>>680
部品の図面出てるよ・・・
2019/02/02(土) 19:21:59.71ID:Mzr3k6kk0
>>679
無意味でも、ダクト穴多い方がスポーティーに見えるじゃん。(笑)
2019/02/02(土) 19:24:35.97ID:PQc7nUFD0
市販バージョンがどうなるかは不明だけど今現在メディアに開放してる広報車に限ると
フロントフェンダーのエアを抜くボンネットのスクープは裏から見ると鉄板に穴は無い
ドアにあるエアスクープはハッキリした映像はあまり無いけどドア本体に穴は無さそう
リアフェンダー側のシル部分の映像はまだどこにも無い
こんなところかな?
2019/02/02(土) 19:29:18.24ID:5qqX+YBH0
機能しない機能部品がついてると一気にパチモン感が増すんだよ
2019/02/02(土) 19:32:59.75ID:iToZs3rr0
水野さんはなんて仰るだろうか
2019/02/02(土) 19:36:15.58ID:WKBct+dc0
>>620
僕なんJ大学生だけどドヤ顔それでいてアフォ過ぎるので赤くしときます(晒)




中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/pMVrxco.jpg

https://i.imgur.com/CmzM9nx.png

終わりの
https://i.imgur.com/q32vC88.jpg
はじまり
https://i.imgur.com/kZ4LT3Z.jpg
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 19:45:57.40ID:quWh+jkT0
小沢コージ&河口まなぶが本音トーク

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4321702
2019/02/02(土) 19:53:28.67ID:d+7OeSuu0
ドアのダクトってリアブレーキの冷却にも使うらしいけど
スープラのドアのダクトの蓋取ってもボディ側に穴空いてないの?
2019/02/02(土) 19:54:27.60ID:0Z866tGG0
>>684
Z4のパチモンだから、それで良いのだよ。
2019/02/02(土) 19:56:12.37ID:RQLdm2Xr0
水野さんか福野さんの解説読みたい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:03:13.53ID:6E7Lx01+0
>>688

開いてないよ。自分で(又はどこかの業者に頼んで)開ければヨロシイ。
ボディ強度に影響が出るかどうかは知らん。

ところで、ただ穴開けただけではおマヌケさんだな。
取り入れたエアを必要とされる部分にどう導くか?を考えないとねェ〜。www
2019/02/02(土) 20:07:19.34ID:9A3W0EOJ0
>>691
ドアのは大変だろうなぁ
あの位置からブレーキまで運ぶのかな?
2019/02/02(土) 20:08:31.37ID:+fWd2Ulq0
>>684
最近のBMWなんかも押し出しの強いデザインの為にキドニーグリルをわざと大きくデザインしてるのに半分位は塞がってるとか訳の分からない事してるからな。
スピーカー使った偽音とかも然り、依頼先のBMWがそもそもパチモン得意なメーカーだから。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:10:08.23ID:Re8k7+2a0
>>675
壊れない(リコールとかも含めて)車ってないけどねσ(^_^;)

トヨタやレクサスでも故障あるし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:10:49.07ID:6E7Lx01+0
ところで、ダミーダクトってそれなりに人気あるんだよ。

↓こんなのが多々売られている。(数百円〜)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81dD4dGZMXL._SL1500_.jpg

機能とかには頓着なくて「らしいのが」付いてりゃOK」なんだろうね。wwww
2019/02/02(土) 20:11:33.72ID:ZnhHDKJL0
>>690
水野って人の事やたら神格化してるの多いけど、かなりテキトーかますぞそいつ。
そりゃGT-R作ったのは凄いけど、なんでもかんでも自分の手柄にしてそれでもって自分が
全部正しいみたいに言いすぎだわ。
コンセプトや開発資金、その他諸事情をガン無視でここが悪いあそこが悪いとか言うし。
知識もR35作った時のもので止まってるのか、最新の風洞テストによって作られてるシビック
タイプRのエアロに対して、ウイングの支柱が太いだのイチャモンつけてたしなw
しかも「実際に風をあててテストした方がいい!(キリッ 」とか言う始末だし。
2019/02/02(土) 20:21:21.76ID:9A3W0EOJ0
>>696
仕方ない、だって彼はGTRを作ったんだから
レースでも実績上げてるんでしょ?
だから仕方ないのさ
2019/02/02(土) 20:21:25.28ID:mmSbI0I+0
>>696
それでもジャーナリストよりだいぶマシだし信用できる
やはりエンジニア目線ってのが大きいよ

あと物理法則はどんな時代だろうが同じ
2019/02/02(土) 20:25:33.11ID:WKBct+dc0
僕なんJ大学生だけど関係者の悲壮感満載自画自賛スレが臭過ぎるので連投すみません(晒)

関係者共2年後にこれ高値で売る自信があるんかあ!作り直してこいごみ

中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/PO6IwyQ.jpg

https://i.imgur.com/f9HtH44.png

終わりの
https://i.imgur.com/9fV2Jth.jpg
はじまり
https://i.imgur.com/GXR1DPG.jpg
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:29:46.38ID:u3PO3kEC0
フロントホイール前も、リアホイール前もエアカーテンのダミーじゃないの?
2019/02/02(土) 20:30:07.00ID:Bm+5jZvt0
蓋外しただけで機能するってのは求めすぎ、
工夫したり、社外品使ったり、GT3とかで機能するなら、それはそれでありでしょう。
スープラとGTRとか、そういうこけおどしギミックもチャームポイントやで
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:50:48.89ID:ntYLl6bc0
早く価格発表されねえかなー
2019/02/02(土) 20:51:52.57ID:80hymLcP0
どうせお前ら穴があいていようがいまいが変わらないような運転しかしないだろ
2019/02/02(土) 20:52:15.56ID:GlJqEpgu0
欲しすぎて気持ち悪くなりそう(´・ω・`)
2019/02/02(土) 20:53:49.96ID:i13KNBSU0
GR スープラ

マフラー音 
3リッター



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1091583036980744192/pu/vid/1280x720/dwRg7BhHYVWcSxoC.mp4
2019/02/02(土) 20:57:17.92ID:LlvKvpiM0
>>698
物理法則を少しでも考えてたら
35GT-Rはありえないけどな
2019/02/02(土) 20:59:57.24ID:mmSbI0I+0
>>706
物理法則を考えたから加速がめちゃくちゃ速いんだよw
2019/02/02(土) 20:59:57.40ID:D0p1MxQm0
>>693
86にもサウンドクリエイター付いてるじゃねーか。
これだからトヨタ信者は。
2019/02/02(土) 21:00:16.73ID:mmSbI0I+0
コーナーもね
2019/02/02(土) 21:01:35.49ID:4ZtKgnK00
>>659
単に絶版車だからじゃね?ボクスターみたくより高性能な現行車があれば値はつかないでしょ。
2019/02/02(土) 21:08:17.40ID:+fWd2Ulq0
>>706
あなたのような素人の物理法則を考えたら有り得ないって発想と、実際に車の形にしてバカっ速な実績を作った開発者の発想、どちらが信用出来るかと言われたら後者だわなw
2019/02/02(土) 21:08:32.90ID:LlvKvpiM0
>>707
重すぎデカすぎ重心高すぎ
豚に物理もなにもない
馬力と4駆で誤魔化してるだけ
2019/02/02(土) 21:09:50.25ID:LlvKvpiM0
>>711
レースで勝ってから言ってほしいもんだ
2019/02/02(土) 21:10:27.06ID:+Jo5w5zE0
ニコチャン大王連呼してる奴ってヤバくない?30年以上頭止まってるの?
普通覚えてないっしょ
2019年で言うほどニコチャン大王見ることあるか?このスレでしか見ない
2019/02/02(土) 21:12:51.33ID:+fWd2Ulq0
>>712
誤魔化してるだけの車に何年も勝てなかった輸入車はなんなんすかねw
てかお前もGTR以上の車の一台でも作ってから言って欲しいもんだなw
2019/02/02(土) 21:13:32.01ID:TOeOaE+j0
チューニングの余地があるのは2L?3L?日本のチューナー的には2Lいじって600PS出したいんだろうけど
2019/02/02(土) 21:13:38.84ID:D0p1MxQm0
>>659
そもそも外車にリセールを期待する方が間違ってる。いわゆるスーパーカー系以外は買った瞬間に外車は無価値同然だからな。
それに値段=性能だと思ってるのか?
痛すぎるわ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 21:15:24.80ID:p5ZER8k70
他がダサいからあえてやらなかった事をやるトヨタカッケーは
2019/02/02(土) 21:19:58.37ID:LlvKvpiM0
>>715
耐久レースでは完走すら危うい
重い車でサーキット周回してたら
あちこちに負担かかることくらい中学生でも分かるわ
2019/02/02(土) 21:24:52.68ID:uB41g1Li0
このスレって、今までほぼトヨタしか乗ったことない人と、BMWを含めて輸入車に乗った経験がある人とが入り混じってて面白いな
淡水と海水が混ざる汽水域みたいだ
こういうスレはそれほど多くない
2019/02/02(土) 21:24:55.40ID:D0p1MxQm0
>>717の訂正
× スーパーカー系以外
◯スーパーカー系を除いて
だな。
2019/02/02(土) 21:24:57.97ID:Bn6OLrZ30
MTはよ
2019/02/02(土) 21:28:22.97ID:ZnhHDKJL0
>>697, >>698
物理法則云々じゃなくて、風洞などの所謂流体力学の話な? そして流体力学は日進月歩。
数年前ではわからなかった、考えもしなかった新しい事実が新しい風洞テストなどでわかってきて、
それに基づいて開発されてるわけで。
最新のエアロとその効果(風の流れやエアロにおける力の作用等)は車をパッと見ただけじゃ
完全にはわからないレベルなのよ。
レギュ変更も原因とはいえ、実際F1とかスーパーGTですら毎年エアロ換えてるでしょ。

当然FK8だって風洞実験はしてるし、そのテストによってエアロ作ってるのに「風洞実験したほうが
良い」だぜw 実績云々じゃなくて車の批評家としては怪しいぞってことだよ。
ぶっちゃけ提灯記事だの言われてる人のインプレ動画の方が、実際乗ってる時のテンションとかで
楽しい車かそうじゃないかはわかり易いと思ってる。
2019/02/02(土) 21:30:33.24ID:zWgOZbfi0
>>717
だいたい合ってるけど911みたいな本当の意味でのブランドが国産には無いんだよな。
売れそうだから作る、売れなくなったら辞める
スポーツカー然りステーションワゴン然り
2019/02/02(土) 21:35:00.87ID:mmSbI0I+0
>>723
今も台湾の自動車メーカーで開発してんだから知らないわけねーだろw
舐めすぎ
2019/02/02(土) 21:36:07.87ID:Mb2KHXoy0
>>723
その件を是非とも穴をいっぱい開けちゃったツイン多田に語ってもらいたい
2019/02/02(土) 21:38:45.44ID:K0+SIDVW0
>>714

>2019年で言うほどニコチャン大王見ることあるか?

この前、ケーブルTVで再放送してたから【ニコチャン大王】見たぞ。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51rGwR-qgBL._SX425_.jpg

名古屋弁で強烈なキャラだ。今年もどこかの局でやるかもな。www
2019/02/02(土) 21:38:47.58ID:uB41g1Li0
>>726
ツイン多ー田かw
ワロタw
2019/02/02(土) 21:39:02.41ID:mmSbI0I+0
あれだけ色んな実績を残してきた人を、何も知らない素人がデタラメとか批判するってある意味すごいw
まぁバカほど相手の力量がわからないから無理もないかw
2019/02/02(土) 21:42:20.28ID:9A3W0EOJ0
完璧になるまで実験を繰り返す訳じゃないからな
この部分はぱっと見でもわかるから、もう一度検証し直してみたら?って意味だと思ったけど
2019/02/02(土) 21:46:04.70ID:FhePip3E0
無意味なダクトなら、洗車が大変なだけやな…(面倒くさがりの感想です
2019/02/02(土) 21:52:01.49ID:isZbQhU10
グダグダ下らない話ばっかり書き込んでんじゃねえよキチガイども



うぜーよお前らマジで
2019/02/02(土) 21:55:15.80ID:D0p1MxQm0
>>724
だよね。まして今回は同じ相撲部屋じゃない、別の相撲部屋のフンドシで相撲とっちゃうんだもんなぁ。
例えいくら車が良くても、そういう心構えの会社の車に魅力を感じない。
よくまぁスープラってネームをつけたと思うよ。面の皮厚すぎwww
2019/02/02(土) 22:00:20.72ID:HBA3QIBc0
m3とか欲しいがスープラ買いやすそうな値段で良いな
2シーターが…
悩み所だ
デザインは良いと思う、素直にかっこいい
2019/02/02(土) 22:05:55.88ID:Ddvfa4SR0
乗り味はやっぱりBMW系の乗り味らしいね。
いちばん安く、手間暇かけずに乗れるBMWか。
乗り味を味わいたいだけならね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 22:06:52.31ID:Phaixz/h0
こんな情弱のアホ いまだに居るんだなw
 ↓
>>706
>>712

公道用量産市販車ニュル世界最速のランボアヴェンタだの
旧世界最速のGTRが

何故、車重1.7トンに設定したのかも知らないマヌケが情弱さらしてドヤ顔w
2019/02/02(土) 22:07:34.06ID:jp8KRdmX0
>>734
後席欲しいならM4買いな
まだまだオーダーできる
MTもあるぞ
2019/02/02(土) 22:13:01.15ID:mmSbI0I+0
多田と水野氏の対談を一度見てみたいもんだw
技術的な話は全く噛み合わないだろうなw
2019/02/02(土) 22:18:44.83ID:+fWd2Ulq0
>>719
お前のアホな素人考え晒す前にまずはGTR所有してサーキット走らせてから言えw
素人で考えつくような欠点なんかしっかり対策されてよく作られてるから
2019/02/02(土) 22:24:12.66ID:jjGqPlOD0
素人レースの富士4時間耐久とかGT-Rは上位だよね。
まあサーキット走らせるには金かかるけどな。
スープラは速さはそこそこバランス良く耐久力重視だといいな。
2019/02/02(土) 22:25:17.11ID:WKBct+dc0
僕なんJ大学生だけど夜は提灯記事が減るのね。なんでかなぁ
関係者共2年後にこれ高値で売る自信があるんかあ!作り直してこいごみども

中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/PO6IwyQ.jpg

https://i.imgur.com/f9HtH44.png

終わりの
https://i.imgur.com/9fV2Jth.jpg
はじまり
https://i.imgur.com/GXR1DPG.jpg
2019/02/02(土) 22:26:29.95ID:5WvV2Ont0
>>719
過去スレの水野理論見たら?
お前の意見がいかにスカスカか分かるよ
2019/02/02(土) 22:31:27.65ID:3VOw1Vdm0
この車の全幅が1865もあるのってリアフェンダーが出っ張ってるから?
2019/02/02(土) 22:43:21.28ID:WKBct+dc0
サーキットでも35にぶち抜かれ、スタイルもぶっさいく、ならせめてどこぞの客層が吠えるゴルフバッグ何個分で勝負でしょう!
https://i.imgur.com/B1Q9h57.jpg
2019/02/02(土) 22:46:09.93ID:MYswgIR+0
トヨタ乗りは、今回のスープラでBMWの走りの楽しさを初めて体験出来るのかな。
良かったんじゃないの。
2019/02/02(土) 22:49:25.18ID:WKBct+dc0
もしくはトコトンサーキット仕様低重心スタイルで勝負でしょうが!
https://i.imgur.com/YmxFI7w.jpg
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 22:49:27.34ID:ntYLl6bc0
はよ実物見てえな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 22:49:58.40ID:9zQ1f98W0
オーストリアのマグナ・シュタイアってところがスープラ生産するそうだが、
この工場の実力はどうかな?

「BMW・X3の開発について相当部分を担当し、全てのX3を生産している。
 さらにアウディ・TT、プジョー・RCZといった幾種類かの車の開発を行っている。」
フムフム・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 22:57:02.61ID:f+XPpFRL0
>>737
GTRを買わずに、スープラRZやケイマンSにも惨敗する
クソみたいに遅くて、リセール最悪、おっさん臭いM4を買う理由はガチャガチャMTいじりたいだけの奇特な趣向なの?

●GTR(DCT) と M4(MT) の比較

・0-100km
GTR 2.9秒
M4  4.3秒

・ニュル
GTR 7:19
M4  7:52

・エンジン
GTR 570ps
M4  431ps

・リセール (年1万キロ)
GTR 最高 5年700万 7年500万
M4  悪い 5年350万 7年150万

・世界的評価
GTR 最高
M4  普通

・外観
GTR アグレッシブで迫力あり
http://silverdice.us/wp-content/uploads/2017/07/2017-nissan-gt-r-track-edition-posted-image-when-the-gtr-f3893519f4ea05757c097c2fe84832ac-jpg.jpg

M4 周りに没する地味なおっさん2ドアセダン
https://cdn.bmwblog.com/wp-content/uploads/BMW-M4-Coupe-F82-LIVE-Spyshots-Silverstone-01-750x500.jpg
2019/02/02(土) 22:59:00.06ID:+Jo5w5zE0
>>727
そうか
幸せそうでいいな
40代かな
2019/02/02(土) 22:59:02.98ID:yDoiIa3u0
みんなちゃんとレス読んでるの?
2019/02/02(土) 22:59:23.40ID:WKBct+dc0
中身丸投げで外見はブサイクだし遅いし狭いし高いしダクト偽物だしでレゴランドみたいなゴミだなおい
2019/02/02(土) 22:59:47.10ID:pacmt+OE0
R35って出たとき777万だったよな確か
今考えると安い
2019/02/02(土) 23:00:09.32ID:KqzRfYKI0
>>749
で、肝心のスープラは?
2019/02/02(土) 23:03:37.40ID:isZbQhU10
https://pbs.twimg.com/media/DyT0kfaVYAATdfy.jpg
2019/02/02(土) 23:04:47.62ID:9A3W0EOJ0
>>752
レゴランドwww
2019/02/02(土) 23:05:31.87ID:16kL7QGC0
>>749
別にタイムなんかどうでもいいしな
GTRで楽しいんだったらそれでいいんじゃないか
くだらんヤツだな
2019/02/02(土) 23:05:33.53ID:WKBct+dc0
僕なんJ大学生だけど夜は提灯記事が減るのね。なんでかなぁ
関係者共2年後にこれ高値で売る自信があるんかあ!作り直してこいごみども

中身ほかメーカーのなんちゃってトヨタ車

トヨタ
https://i.imgur.com/PO6IwyQ.jpg

https://i.imgur.com/f9HtH44.png

終わりの
https://i.imgur.com/9fV2Jth.jpg
はじまり
https://i.imgur.com/RglNqFu.jpg
2019/02/02(土) 23:06:33.22ID:dy2/GaKx0
茨城県民だもんで早く購入して筑波パープルラインドライブしたいわ
できれば栃木県のスープラ有名人さんと走ってみたいです(●´ω`●)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 23:08:20.02ID:f+XPpFRL0
>>749
つづき

・称号
GTR スーパースポーツカー
M4  スポーツカー

・価格 (最安グレード)
GTR 1023万
M4  1185万

・ネームバリュー
GTR 最高
M4  普通


BMW信者以外、M4なんて買わないだろ?
中古市場でも人気なし
2019/02/02(土) 23:08:59.45ID:DL/cRuDU0
>>759
オリダーは予約したと言っていた
2019/02/02(土) 23:14:25.46ID:16kL7QGC0
>>760
他人が選んだ車を貶してばかりじゃなく、早く自分が乗りたい車に乗れるようになれるといいな
頑張れよ
2019/02/02(土) 23:18:21.54ID:UpTIAg4X0
>>760
この人、間違いなくどちらも所有したこと無いわ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 23:19:45.49ID:C8iZPeHv0
M2オーナーだけどスープラ気になる
エクステリアにめっちゃ魅力感じる
2019/02/02(土) 23:35:34.60ID:k/eOoG0m0
>>764
M2も、寸詰まりのチビデブだからね。
2019/02/02(土) 23:36:11.06ID:+Jo5w5zE0
>>752
レゴランドは関係ないやろ
2019/02/02(土) 23:42:33.20ID:h9DewQvx0
>>748
X3クラスのSUVって世界中でしのぎを削ってるジャンルじゃん
それを外注に出しちゃうって大胆だな
まぁ、セダン屋のBMWとしてはどうでもいいジャンルって判断なのかな
2019/02/02(土) 23:53:57.85ID://+/FwRh0
オーストリアは欧州メーカーがエンジン開発委託してるAVLもあるし車関係は強いイメージだな
2019/02/02(土) 23:54:31.53ID:WKBct+dc0
>>766
なんや、レゴランドとニコちゃんがキーワードかいな笑はよ言うてやぁ

中身丸投げ外見はブサイクだし遅いし狭いし高いしダクト偽物だしでレゴランドみたいなゴミだなおい

関係者共2年後にこれ高値で売る自信があるんかあ!作り直してこいごみども

https://i.imgur.com/RWhpWdG.jpg
https://i.imgur.com/CB8UNze.jpg
2019/02/02(土) 23:58:20.01ID:S7FegMOa0
>>758
FT-1横方向80%縮小コピー=スープラ
2019/02/03(日) 00:00:51.10ID:4oYsSJgF0
>>770
ネットおもちゃいじくられて当然やぞ
ほれ、次の画像にらめっこしてドヤ顔報告しとけ


中身丸投げ外見はブサイクだし遅いし狭いし高いしダクト偽物だしでレゴランドみたいなゴミだなおい

関係者共2年後にこれ高値で売る自信があるんかあ!作り直してこいごみども

https://i.imgur.com/RWhpWdG.jpg
https://i.imgur.com/CB8UNze.jpg
2019/02/03(日) 00:02:01.03ID:4oYsSJgF0
>>770
解析したかと勘違い失礼しますた!すいません
2019/02/03(日) 00:10:08.77ID:cDVYtAtV0
>>760
FRが良いって人も居るんじゃないかな?
2019/02/03(日) 00:12:28.66ID:8WGU12tU0
トヨタ歴代スープラ、どれがお好み? Zの進化と比較するスープラストーリー Part2(全2話)

https://motor-fan.jp/article/10007847
2019/02/03(日) 00:13:37.13ID:8WGU12tU0
トヨタ社長「スープラが今年表される唯一のスポーツカーだとは思わないほうがいい」。MR2、S-FR、セリカのいずれかが発表に?


そう考えるとトヨタにはアイコン的スポーツカーが多い

トヨタ自動車社長、豊田章男氏が英国Autocarに語ったところによると、「スープラだけが今年登場するスポーツカーではない」とのこと。

トヨタがMR2後継開発を明言。「スープラ、86に加えスポーツカー三本柱を構築する」
2019/02/03(日) 00:18:39.14ID:mjmWO5RS0
>>775
どうせコペンのGRとかじゃないの?
MR2が今年発表出来るとかないと思う
2019/02/03(日) 00:39:26.92ID:4GjtjorO0
>>775
ヤリスGR
2019/02/03(日) 00:40:51.24ID:raRqM6S80
>>712
重心高いとかwやっぱり無知やん。
馬力だって同クラスでは高くないぞw

S耐とか勝ってるけどスルーですか?
2019/02/03(日) 00:41:04.43ID:VMQT2R5E0
>>777
ナイナイ
去年ヴィッツGRMN出だし

コンセプトにあったハイブリッドスポーツでしょ
2019/02/03(日) 00:41:16.79ID:wXr9DKzg0
日産好きじゃないけどM4とどっちか所有するならGT-R選ぶ
2019/02/03(日) 00:44:44.37ID:n0nsIu8U0
>>780
>>749
同じくGTR一択

M4を選ぶ要素やメリットが一つもない
2019/02/03(日) 00:45:01.98ID:8WGU12tU0
TOYOTA、「GR HV SPORTS concept」を初公開
−第45回東京モーターショー2017で、新たなクルマの楽しさを提案−
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/18999722

https://newsroom.toyota.co.jp/pages/news/images/2017/10/06/1330_gr/001.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=-J4S-3BAjws
2019/02/03(日) 00:45:50.65ID:6SbkWIxq0
>>782
Zかと思ったわw
2019/02/03(日) 00:49:06.78ID:8WGU12tU0
www
2019/02/03(日) 01:01:47.62ID:X56lANK/0
>>782
86とサイファーのキメラ
2019/02/03(日) 01:16:58.49ID:TBO7POxb0
>>749
多田の発言通りならスープラは超高性能でかなり速い

スープラよりは性能劣るけどM4 M3 M2も普通に速い
問題は見た目が全くスポーツカーに見えないセダンて事
地味好き向け
https://youtu.be/_k4lQ3qeswc?t=18
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 01:22:53.27ID:oWs0mw8O0
>>781
ほんそれ
2019/02/03(日) 01:24:29.09ID:8ExdlwAG0
>>781
それなら、日産に土下座してGT-RをトヨタにスープラとしてOEM供給してもらえよ。
多少古いが、4シータでそこそこ乗れるぞ。
日産も瀕死状態だから大歓迎だろ。
2019/02/03(日) 01:25:27.42ID:ClFx10Ad0
>>696
我田引水がすぎるとは思うが、大企業のニッサンであれだけ尖った物を作れたのはあの強烈なキャラがあってこそだと思う。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 01:32:34.04ID:oWs0mw8O0
>>786
>>760
M4を選ぶのは 「羊の皮を被った野犬」 みたいなのが好きなんだろ

日産やAMGのGTRは 「狼の皮を被った虎」

コルベットZ06ZR1は 「虎の皮を被った虎」

アヴェンタは 「龍の皮を被った龍」
2019/02/03(日) 01:36:58.00ID:Uqxb9IXP0
>>788
そりゃー見当違いの話よ

トヨタはあくまでLFAと86の間を埋める400〜700万のミドルクラススポーツが欲しかったのよ
GTRじゃ1020〜1850万
完全なクラス違いで意味なし
2019/02/03(日) 01:40:44.29ID:raRqM6S80
GT-Rのプラットフォームに、トヨタのミニバンエンジンとご自慢のトルコン載せれば700万ぐらいになんじゃね?w
2019/02/03(日) 02:11:05.25ID:lyHbkF8e0
>>791
GT-Rに乗りたいんでしょ?
それなら今度は日産に土下座して、トヨタ乗りでも買える廉価版のR35をトヨタスープラとしてOEM供給してもらうんだよ。
まぁ頑張ってねw
2019/02/03(日) 02:21:16.93ID:HdFqHTkA0
>>780
>>781
乗ったことがない人はそう言うかもね
サーキットでのタイムってものにも目は行きやすいしね
ハイパフォーマンスなFRのMTに乗りたい(かつそれで後席も欲しい)っていう人には、M4は合ってるね
2019/02/03(日) 02:21:17.71ID:kZFICaSD0
>>764
気になるよねえ。
>>765
君は86すら買えなさそうですな〜
2019/02/03(日) 02:25:15.54ID:kZFICaSD0
GT-Rは良いと思うけどM4/M3を取るな。
例えリセールが悪くてもね。
自分に何かを与えるようなものがない
車はツマランよ。
これは車に限らないけど。
2019/02/03(日) 02:25:40.25ID:uCxOnbOM0
>>731
洗車、自分でやるだけえらいよ(クソ面倒くさがりの感想
スタンドのスタッフさんに毎回手洗いしてもらってるわ..
2019/02/03(日) 02:25:44.10ID:rOZpu8CY0
>>753
人気のブラックエディションなんかちょうど400万も上がってる
2019/02/03(日) 03:04:27.77ID:uCxOnbOM0
>>760
M4って聞くとまるで単発で出てきたみたいだけど、
ようは代々続くM3クーペなわけだから、これは熱狂的ファンも多いぞ
日本にもM好きはわりと多いよね

ファントゥドライブと実用性のバランスを追求したFRスポーツと性能追求型の権化的存在。
どっちにも良さはあるし、その界隈では両車ともに言わずと知れたビッグネームだしで、
今時そうやって単純な比較をしてる人がいることに正直驚くわ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 03:19:30.22ID:JYIPQ5ZP0
>>796
え?
基本的にリセールの悪いBMWでも
M3は人気があってリセールは良く
M4は不人気でリセール悪いのよ

スポーツカー好きお父さんのファミリーカーとしてファーストカー需要になるセダンM3と
趣味用途のセカンドカーメインになるM4の需要の差は相当デカいのよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 03:33:03.88ID:JYIPQ5ZP0
>>799
おいおい
なんか壮大な勘違いしてるけど大丈夫か?

M4なんて2014年にM3から派生した
歴史も浅すぎて功績もなーんもない売れない新参モデル

50年の長い歴史で数々の功績を持つGTRブランドの前にはM4なんて無名同然
GTRと違ってクルマ好きじゃなきゃM4なんて知らないレベル

大体、性能と世界的需要があまりにも違いすぎて比べる事自体がGTRに失礼
古い32 33 34ですら世界的大人気の引っ張りだこで価格高騰して異常高値

今後10年落ちになったM4なんて誰も買わないゴミ
2019/02/03(日) 04:30:36.69ID:lWpPRPI90
>>727
初めて見ましたが結局ニコちゃん大魔王とはなんですか?
昭和の話ですか?
2019/02/03(日) 05:37:02.17ID:uCxOnbOM0
>>801
眠いのに色々と突っ込みどころが..

まず、勘違いしてるのはあなたの方だよ
M3つうのは代々2ドアクーペがメインの車であり、E36やE90のようにセダンが設定された代でも売れ筋は2ドアの方だったんですよ
つまり、F8x型でいうならM4こそが従来型M3の正統的後継モデルと言えるわけです。

で、もう一つ看過できないのは需要の話。
あなたは現行GTRの売れ行きって把握してます?
はっきり言ってたいして売れてないのよこれが(苦笑
ざっくり言うと、その数は最盛期の2008年こそ(世界で)7611台売ったけど
近年の推移を見ると年2000台前後まで落ち込み、ポルシェ911(年間約3万台)の大体1/10、フェラーリ(年間約7000台)の1/3程度でしかないらしいんだよね(2016年時点での話)
M4のデータは見つけることができなかったんだけど、2017年の資料によるとMモデル全体で約8万、M2が約1万2000台 とある。
そこらから想像するに、主力の一つであるM4ならば1万前後は堅いんじゃないのかと予想する

で、第2世代の異常人気も要は希少価値なんだよ
特に欧米の人たちにとってはさ
そちらからの需要で中古価格がさらに吊り上げられてるようなもんなんでね
奇しくも、昨日S2000の価値について持論を述べたんだけれども
GTRの場合も本質的にはそれに近いものがあるだろうね
実際、一番数の出てない34が今一番高かったりするでしょ
まぁ、とにかくさ実態を把握してもらわないことには議論にもならんですよと言いたい
2019/02/03(日) 06:18:51.07ID:oXWfbMaQ0
ギリギリ、アラレちゃん世代。
2019/02/03(日) 06:19:01.60ID:CuQBTKLB0
>>803
朝っぱらからキモい
2019/02/03(日) 06:41:17.07ID:30IyCsyY0
>>800
現行M3セダン乗ってるのかな?
悪いけど、見た目のカッコ良さはM4クーペの圧勝。
M3の方が、セダンの実用性が高いのは確か。
見た目を取るか実用性を取るかだけど、M4クーペも4シータで、しかも実用出来るリアシートを持ってるのが強い。
2019/02/03(日) 06:55:41.84ID:ETcP05GV0
GT-Rっていうのは歴史があるよね、ホンダのNSだのタイプRだのにしたって歴史は浅いしレクサスやGRは尚更
GT-Rは今も昔も日本車最強、それも登場して10年くらい他の国産車に追い越されない圧倒的な速さを持ってるのが特徴
RX-7マガジンだのVTECクラブだのが次々と廃刊になる中、GT-Rマガジンだけは今も唯一売れてると聞く
海外ではプレステで有名になったらしい
2019/02/03(日) 06:58:25.73ID:+/00p3M70
【東京オートサロン2019】2020年のトヨタ、スーパーGTはスープラで戦うことを正式発表! ニュル24時間も参戦 | clicccar.com(クリッカー) https://clicccar.com/2019/01/12/681960/

>現在、9車種・12車型もGRモデルですが、将来的には12車種・15車型までラインナップを拡大する意向のようです。GRブランドから目が離せませんね。

>>777
TNGAのGA-Bは開発が遅れてるって話だし、GA-Cでセリカでも作るんじゃない?
今年は落選したけど、2020年もWRCの日本ラウンド誘致を頑張ってるし
実現するならWRCもヤリスからセリカに変えて、GRセリカでも販売するのかと

>>782
GR HVスポーツコンセプトってTHS-Rだからスープラの倍以上はしそう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 07:03:41.18ID:JYIPQ5ZP0
>>803
GTRとM4の圧倒的性能差(まるで格が違う事)は素直に認めたのね
こっちもレスに不備があって失礼
第2世代の例を出してる様に新車じゃなく中古市場需要の事ね

しかし、つっこみ所が凄い・・・

まず 『フェラーリが年間約7000台』 の件
たまに居るのよ、メーカー全体と1車種(GTR)の販売数を比べる壮大な勘違いがw
フェラーリ社は7車種販売してる事を理解しようね

次に 『第2世代の異常人気も要は希少価値』 の件
タマ少な目モデルでも相当な需要(人気)がなきゃ価格高騰など絶対せず格安ゴミになるだけ
GTRは第2世代に続いて35も脅威の残価率
なんと 7年7万kmで50% 10年10万kmで30%
タマ少な目でも中古需要に乏しく残価率の悪いM4じゃ逆立ちしてもありえない数字
これがGTRブランド
2019/02/03(日) 07:11:58.70ID:BrV+wyTN0
GT-Rね。
日本代表の10年選手で良く頑張ってるけど、日産自動車だからね。
先に逝くのは日産かスバルかの状態で、ブランドイメージ悪過ぎ。
論外です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 07:17:59.75ID:GjFbljjT0
GT-Rは10年前のモデル当時800万で買えた。
その中古が5万キロ走ってる個体とかでも500万だもん。
GT-Rに関しては今の日産がどうこうの問題ではないよ。
事故歴あるとか超過走行とか以外はこれ以上リセール下がることはないとかだし。
すでに中古でも凄いわ。

新型スープラとGT-Rは車格が違うだろうから何とも。
2019/02/03(日) 07:20:01.45ID:2tL7rXfg0
M4ね
速くない
下取り悪い
地味だしセダンにしか見えない 論外

ニュル
7:4? スープラRZ
7:46 ケイマンS
7:52 M4
2019/02/03(日) 07:23:22.20ID:JYIPQ5ZP0
>>807
>>809
>>811
ほんとそれ
全くその通り
2019/02/03(日) 07:23:43.39ID:ETcP05GV0
故徳大寺氏が35に試乗した時の言葉
「私が生きている間にF40より速い、マクラーレンF1並みに速い国産車が出てくるとは思わなかった、それも700万円台で」
2019/02/03(日) 07:29:29.85ID:ETcP05GV0
ただこれもGT-Rの特徴といえば特徴なんだけど
圧倒的な性能を持って登場するんだけど、その後ほとんど速さ的には進化しなくなる
その間に他の国産が追い付いてきて、ポルシェには抜かれてしまう
第二世代の時は32〜34まで、絶対的な速さはあまり進歩しなかったし
35も水野さんがいた間は毎年進化していったけど無能Tになってからはむしろ退化してしまった
それでも未だに国産車最強な上にこれを超える国産車が今後出てくる気配すらない(GRスーパースポーツは別として)のが凄い
2019/02/03(日) 07:32:18.96ID:159SWA4I0
>>814
デビュー直後はニュル世界最速に君臨した世界が認めたスーパースポーツだしね
あの超辛口ジェレミーですら
「素晴らしい!正にスピードの権化だ」 と絶賛し
他のスーパースポーツのレビューにも比較で度々GTRの名前を出してた位だし
2019/02/03(日) 07:39:11.53ID:+Hn1tDQ30
>>809
これがGTRブランド キリッ
何処が?
取り敢えず、分かったことにしてやるから、安らかに自分の巣へお帰りwww
2019/02/03(日) 07:40:28.44ID:p0uU/Q8z0
GTRスレになっとるな
2019/02/03(日) 07:44:36.37ID:Iog5nRVR0
>>809
朝っぱらからキモい
2019/02/03(日) 07:45:51.83ID:ETcP05GV0
ガンさん最後のメッセージっていうDVDで
77歳のガンさんに人生最後のサーキット全開走行をさせる企画で
現在の量産車最速の3台であるAMG GTR、991GT3、R35GT-Rがガンさんに託された
ガンさんの評価はGT3>AMG>GT-Rだった
でもタイムはGT-R>GT3>AMGだった
ガンさんのコメントは
「GT-Rはただ速いだけでスーパーカーじゃない」「商品としての完成度が低い、タダでもいらない」
でも最後に
「これより速い車は他の日本のメーカーには絶対に作れない」
と速さは認めていた
2019/02/03(日) 07:51:55.62ID:N23hhivk0
氏ねキチガイ
2019/02/03(日) 07:52:58.84ID:ETcP05GV0
ご高齢でなかなか難しいだろうけど、ガンさんのスープラ評価を見てみたい気はする
ホンダやポルシェと関係が深かったころはホンダ車とポルシェは全部褒めて参考にならなかったけど
近年はホンダだろうが新型NSXみたいな出来損ないは正直にボロカスに言うようになっている
2019/02/03(日) 07:57:22.85ID:YFcmaSom0
>>820
そんな事実ここで晒したら、またGTRが嗅ぎ付けて帰ってくるぞ。
2019/02/03(日) 08:04:30.77ID:XETtBolD0
>>749
そもそもオマエ全然わかってない。
BMWはガチスポーツを意識していない。
M系はグランドツーリングのより速い版ぐらいなイメージ。
GT−Rとコンセプトが違うのに比べる方が間違ってる。
2019/02/03(日) 08:19:15.81ID:XETtBolD0
ちなソース
https://www.autocar.jp/news/2018/10/22/322965/

自身を含めBMWオーナー自体もそこまで走り求めてない人が多いと思う。
ガチならポルシェに行くわ。
スタイリングと使い勝手、気持ちよさで買ってる。
GT−Rと比べるなんてナンセンスすぎるわ。
2019/02/03(日) 08:24:30.92ID:4mkMdVJ30
R35って維持費もスーパーカーってイメージ
BMWもマメにメンテナンスしないと壊れるそうだ (ソースはこのスレ)
どっちもどっちって感じがする
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 08:29:57.20ID:GjFbljjT0
確かにM4とGT-R、比べるにはちょっとね。
スープラもこれらと比べるには?だし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 08:30:30.88ID:uqYSsOar0
GT-R カッコ悪くて草www
2019/02/03(日) 08:32:39.46ID:XrnROqMK0
M4コンペティションのMT乗りです
90スープラにも興味あり(特にMTモデル)

>>796
わかってますねぇ
>>799
わかってますねぇ
>>824
本当にその通りです
>>826
今のところ全然壊れないよ
前に乗ってたZ34の方がよっぽど不具合多かった(まぁZ34は最初期型だったから仕方ないかもしれないけど)
2019/02/03(日) 08:33:29.46ID:riRh7ae00
RC Fも微妙にGT-Rとは比べられないしな。
M4のライバルではある。
2019/02/03(日) 08:37:00.78ID:ClFx10Ad0
R35は日産GT-Rではなく水野GT-R
1代限りの徒花。
2019/02/03(日) 08:57:58.45ID:S/q/VLLm0
R35もデザインは叩かれまくったな
スカイラインGT-RはR32のイメージが強すぎてR35のヘッドライトのこれじゃない感がな
2019/02/03(日) 09:05:11.27ID:DgJiNz6Z0
>>830
だよね
RC F=M4をトヨタも意識して開発したのだろうし、そうなるとスープラはR35がライバルになるのかなぁ
2019/02/03(日) 09:12:55.34ID:S/q/VLLm0
化石だけどZ34が唯一のライバルだぞ
価格帯的にも標準400万でnismoが650万だし
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 09:24:06.77ID:6AVEXn620
>>775
ベルファイアGRMN

革新の7人乗りスポーツ
2019/02/03(日) 09:34:34.33ID:YioLPQ520
「GT-Rはただ速いだけでスーパーカーじゃない」
「商品としての完成度が低い、タダでもいらない」

俺も同意見。
R35はナンバー取らず、快適装備、保安部品も取っ払いサーキットを周回してタイムを削るのがR35の正しい使用法。
逆に、街乗りワインディング勝負じゃ役立たず、タダでもいらない。
2019/02/03(日) 09:36:28.37ID:rH/iTC2d0
35GT-Rはジェレミーから家電みたいな車で退屈と言われてたなw
2019/02/03(日) 09:47:51.10ID:iVaEjeS80
と言うことで、90スープラは本スレでさえも出番は全く無し(笑)
2019/02/03(日) 09:58:16.75ID:qnpf9v8Q0
まあMR2の新型よりデザインマシだな
最近のパンストかぶったおっさんみたいな顔のフロントが世界中で流行してるのが悪い
トヨタだけが悪いんじゃないんだよ
2019/02/03(日) 10:05:12.54ID:U2MNcFD70
>>839
そんな糞デザインはトヨタだけ、嘘はダメ。
2019/02/03(日) 10:05:23.44ID:uSMlS3Xt0
>>838

A90スープラ カッコ悪いからなあ。
ニセダクト叩かれまくりで草生える wwwww
ルーフもボッテリ(ニコちゃん大王WWW) だし。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 10:08:08.30ID:CfnvYGVh0
>>833
最初から価格的にもケイマン狙いじゃないの?
もうパワー競争にも乗ってないし
2019/02/03(日) 10:18:34.81ID:4mkMdVJ30
>>836
ガンさんのコメント、俺の解釈は微妙に違うかな
コメントはスーパーカーとしての商品性はどうかと訊かれたときのものであって
だとしたらR35は日産自体のブランド性も弱いし
スーパーカーの存在感 (=おどろおどろしいデザイン) もない
企画段階でいろいろミスがあった・・・そう言いたかったんじゃないかなぁ
2019/02/03(日) 10:27:36.41ID:wXr9DKzg0
>>788
GT-Rって2シーターだろ?何言ってんだ?
2019/02/03(日) 10:28:36.22ID:4EzPqSs70
>>825
ならタイムを一切公表しなきゃいいと思うんだが。
BMWがタイム公表してるくせに記事みたいな事言うと、結局速い車作りから逃げてる言い訳みたいにしか見えない。
2019/02/03(日) 10:29:20.10ID:ETcP05GV0
>>837
それ韓国車か何かの車種と間違えてる
35はマクラーレンやランボルギーニより上だと大絶賛で実際に買ってた
音も含めるとLFAの方が好きらしいけど
2019/02/03(日) 10:29:47.10ID:wXr9DKzg0
>>802
そうです
頭のおかしいジジイが1人で連呼してます
良い歳して恥ずかしい
2019/02/03(日) 10:32:28.18ID:ETcP05GV0
ガンさんの感想はつまり
俺レベルですら電子制御の恩恵を受けてGT-Rが最速タイムだったけど
電子制御のドライバーズエイドで速くても腕で速いわけじゃないから楽しくはない
そう言いたかったんだよね
2019/02/03(日) 10:37:25.44ID:1hLyXtoX0
>>845
実用的な車でありながら本格的なスポーツカーに肉薄する性能であることの証明
2019/02/03(日) 10:39:37.26ID:oXWfbMaQ0
多田さんがいう通り、このクルマの良さって街乗りでこそ発揮できるのかもな。
乗った感じがトヨタっぽくない、まさにBMWということなので、それが負担の買い物や通勤で感じられるのがミソ。
たしかにスープラのヘリテイジは直4かもしれんが、街乗りなら直4で十分だし、
一番パワーの小さいSZでさえ十分以上に速い。
17インチの乗り心地も試してみたい。
2019/02/03(日) 10:40:00.38ID:oXWfbMaQ0
負担の→普段の
2019/02/03(日) 10:40:33.05ID:oXWfbMaQ0
ヘリテイジは直4→ヘリテイジは直6

もちつけ、俺。
2019/02/03(日) 10:54:32.84ID:qnpf9v8Q0
ラディカルみたいな車が日本の公道走れるんだからああいうのを作ってくれよ
1000万上でも買うわ、まあラディカル買おうかなと迷ってるけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 11:00:33.86ID:j/1RgPLw0
BMW車って、サスペンションのブッシュが消耗品という位置づけになってて、
4万キロ毎に全交換が必要らしい。スープラもそうなんかね。
2019/02/03(日) 11:02:54.92ID:I9Qud1Ck0
ラディカルって20年くらい前のルマンの車をデカチビ光線銃で2/3に縮めたみたいで異常にカッコ悪い
2019/02/03(日) 11:03:03.36ID:Cfnmkcss0
>>850
そういうBMWらしい所は、R35には全く縁の無い世界。
そこが、
「商品としての完成度が低い、タダでもいらない」
の一番の理由。
2019/02/03(日) 11:05:12.80ID:XETtBolD0
>>849
まぁそれが狙いだろうね。
もしくは、今のニュルタイムアタックが総て。みたいな世の流れの中でタイムを出さないってのは変なイメージを持たれかねないってのもあるんだろうけど。
まぁ前に書いたけどBMWはグランドツーリングなんだよ。
それをガチスポーツの中に引き込んで速いだの遅いだの言う方が間違ってるわ。
もうちょいメーカーや車のコンセプトを理解した上で話をしないと不毛な争いを生むだけなんだよな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 11:08:27.01ID:uSMlS3Xt0
スープラ カッコ悪くて草。www

・中華鍋2個かぶったみたいな分厚いルーフ。「ニコちゃん大王」。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51rGwR-qgBL._SX425_.jpg
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。しかも幼稚なダミー。ダミーダクトは悪名高き幼稚な三菱GTOの再来。

なんとも子供っぽいダサ車だ。 wwww
2019/02/03(日) 11:08:49.90ID:I9Qud1Ck0
ガンさん水野時代はRを絶賛してたよね
最後にニュルをこれで走りたいとまで言ってた
今の田村Rは、良い悪いは別にしても違うクルマになってしまった
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 11:18:17.42ID:nRds0n3S0
>>858
いまどきニコちゃん大王とか言ってるほうが恥ずかしいんだが・・・
2019/02/03(日) 11:20:00.80ID:g2nJl/fu0
国内価格って発表まだなんだな
2019/02/03(日) 11:24:03.24ID:+nEKReb90
https://i.imgur.com/45C8lkY.jpg

コレのリアビューバージョンは?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 11:38:26.92ID:/+/e8ieD0
過剰で子供っぽいニセダクトもイヤだけど、厚ぼったいルーフはもっとイヤ。
ニコチャンでもいいけど、ぶ厚いルーフは角度によっては致命的にダサい。wwww

ボディカラーがブラックだと比較的厚みが目立たなくなるけど、ホワイト、イエローなどの
明色系はどうしようもない。

今更ルーフの形状の変更はできないだろうから気の毒だ。
2019/02/03(日) 11:42:37.71ID:CfnvYGVh0
>>860
ほんと今更だけどダブルバブルルーフ知らなかった人なんじゃ?
2000GTの頃から色んなスポーツカーで採用されてんのにね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 11:47:55.14ID:zvEvZJ2O0
>>836
まあ35乗ってる人は複数台持ちばかりだからね。
俺は買えて維持出来るならGT-R乗りたいけどなw
2019/02/03(日) 11:52:23.79ID:S/q/VLLm0
ちなみにダブルバブルルーフは空力だけじゃなくヘルメットをかぶるレース時でも頭が狭くないようにっていう意味もある

これビーンな
2019/02/03(日) 11:57:27.75ID:XrZEdeFO0
AT車でレースか
2019/02/03(日) 12:05:34.37ID:X56lANK/0
F1もずっと前からシーケンシャルのセミATだし。
2019/02/03(日) 12:06:38.49ID:ywzF2h1W0
トルコンATとF1のセミATを一緒にするバカ
2019/02/03(日) 12:09:12.24ID:vcH3QkOL0
どのレースのことか知らんがちゃんとしたレースにトルコンATのまま出るわけねーだろ
2019/02/03(日) 12:21:13.21ID:LORl2gL00
>>865
それもサーキットメインならね。
前期R35は、街乗りメインなら苦痛だけで楽しさは皆無。
後期も乗り心地良く静かなだけで、基本同じ。
それは、一度所有してみれば分かるよ。
あ〜、なるほど
とね。
2019/02/03(日) 12:23:38.71ID:27pv6TzF0
>>865
もうあんな日本車でないだろうし所有してみたいけど、維持費の話聞くとね・・・
どうせサーキットなんて行かないから、
維持費を抑えた廉価モデル、GTバージョンみたいなのを出して欲しい
2019/02/03(日) 12:31:07.40ID:CfnvYGVh0
>>867
ニュル24耐に出てるマシンの中には
ATのクルマもありそう
2019/02/03(日) 12:32:36.36ID:wXr9DKzg0
>>867
何が悪いのかさっぱり
昭和で脳が停止してるのか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 12:34:15.31ID:GjFbljjT0
>>871
初期型35持ってる親戚がいて乗せてもらったことある。
乗り心地はよくないけど酷くもなく特に問題ない印象だった。何か日産でエンジンとサスペンションをバージョンアップしたとかよく分からないけど言ってた。でも速すぎ。
新車で買ってまだ3万キロ超えたぐらい。
普段はアウディとミニバン乗ってて35はガレージの中で趣味車だと。
これはこれで凄く面白いから持ち続けるそうだ。

スープラの乗り心地はどんな感じなんだろう?
2019/02/03(日) 12:58:22.84ID:qnpf9v8Q0
>>862
ミニ四駆みたいにドリルで肉抜きして使うんだろ
2019/02/03(日) 13:30:53.47ID:27pv6TzF0
ドアの部分のはホント謎だよなぁ・・・
2019/02/03(日) 14:22:38.22ID:4EzPqSs70
>>871
楽しさと感じる要素って他社の場合意図的に演出されたものだったりするからね。分かり易い演出が望みならBMWとかの方が楽しいかもね。
ある意味R35は虚飾を排して速さを追求したストイックさがある。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 14:24:59.52ID:/ubMqn450
>>866

一般道でもヘルメット着用して運転するよう道路交通法を改正しよう。 wwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 14:34:10.63ID:js6n85kU0
スープラは、チューニングした時に高い車を食える、
みたいなのがアイデンティティだと思うんだよな
ワイルドスピード的な
そこさえ成り立てば、ダミーダクトもカッコ良いよ

GTRは、電気機械的ギミックで、そのままで高い車に勝つってのが……
BMWは普通の形の割にはかなり速いっていう雰囲気楽しもう
2019/02/03(日) 14:47:38.37ID:fsGCIaGV0
>>878
ダミーダクト叩かれてなかったっけ?
2019/02/03(日) 14:51:06.52ID:4mkMdVJ30
>>857
それはトヨタも似たようなもん
だから不毛の争いとなる
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 15:10:13.05ID:z2uPtmVP0
なんのスレだよここ笑
2019/02/03(日) 15:23:52.74ID:/WHwA54B0
トヨタ&ヤマハ開発のスープラがBMWにOEMが会社の規模からいっても自然な流れだと思うんだけど
スバルに作らせたBRZを「新型の86です!」ってドヤ顔で売ったものを
「わーい!名車86の復活だぁー」って買った連中が相当数いた事が、今回のスープラに繋がったんだろうな
ヤマハが持ち込んだ企画のLFAが失敗に終わった事がトラウマになってるんだろうな
2019/02/03(日) 15:39:37.95ID:Db2+TsUY0
妄想たくまし過ぎ
2019/02/03(日) 15:49:41.77ID:ETcP05GV0
86はスバル大田工場救済のために仕方なくスバルにやらせたけどトヨタ的には不満な出来だったみたいだよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 15:50:33.19ID:eH9G/USB0
>>854
何でもかんでもノーメンテって日本車の特徴だよ。
日本車だけだよ。消耗品にももたせんの耐久性
2019/02/03(日) 15:57:59.33ID:92j1wC2d0
あと数年でV8 NAが無くなるとか寂しい話だな

V8買うなら今の内だよ
2019/02/03(日) 16:04:38.03ID:zjL2vHdL0
>>888
マジ?環境への配慮みたいなやつ?
2019/02/03(日) 16:15:54.10ID:RIeCVqpO0
そうみたいよ
現在V8採用中の海外向けV8も含め無くなるとか涙
V8ターボはヤマハが開発中
2019/02/03(日) 17:02:06.69ID:IBhOfCYH0
>>878
R35は、商品(レースカー)としての完成度は高いね。
だから、演出要素はほぼ無し。
それもストイックで良いと思うよ。

それとは別に完成度の高いロードカーは、街乗りでも人車一体感を楽しめて、自宅に帰って車を降りても、まだまだ乗りたく思えるかだろうね。
その為の演出・造り込みは、わざとらしく無ければ俺は何でも素直に受け入れ楽しむな。
その点は、ポルシェ、M、AMG乗ると、ロードカーとしての完成度の高さが良く分かる。
最近はその中でも、サーキットでR35と十分勝負できるモデルも出てきてるしね。
2019/02/03(日) 17:04:09.23ID:O901yUNz0
>>884
>トヨタ&ヤマハ開発のスープラ
これができないからBMWに作ってもらうことになったんだよね
エンジンはヤマハがなんとかしてくれたかもしれないけど、今回の90スープラで多田チーフエンジニアが自慢してる剛性を誇るようなボディは、トヨタの技術では作れなかったということ

トヨタはどうやらボディ設計に対する根本的な考え方も違ってるようだし(by多田CE)
トヨタ:まずスケッチを重視したデザインを先行させる
BMW:パッケージングの設計に時間をかけて、それが決定すればデザインは自ずと決まる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:06.83ID:dl7L328Q0
サーキットのタイムなんてのはいずれ更新されるもの
速さしか魅力のない車は忘れ去られていく
2019/02/03(日) 17:12:19.19ID:FQDcKf5u0
まぁ多田がおかしいだけだと思うがな
クルマ開発するのに技術要件固めるより先にデザイン始めるってありえないし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 17:32:21.71ID:iSzS9FyK0
>>893
でも35GT-Rは忘れ去られることはないと思う。
やはりインパクトでかい車だし中古も高いし、
チューニングも思いのまま。
これから先、純ガソリン車でこんな車出てこないだろうし貴重な車になると思う。
スープラもそうなってほしい。
2019/02/03(日) 17:36:36.40ID:AONLMwN/0
R35ステマスレ

キチガイたらけ
2019/02/03(日) 17:52:28.70ID:ClFx10Ad0
>>894
OEMで設計はBMWにおまかせだからじゃない?
トヨタは設計も合理化されていて既存のプラットフォームを伸ばしたり縮めたりして作るから、設計といってもパッケージングからってことはないのかもね。
2019/02/03(日) 17:56:20.65ID:ugbUABFx0
>>883
スープラの話題性の高さがよくわかるスレ
2019/02/03(日) 18:02:54.18ID:qYuDtL6v0
63系のV8NAが至高
2019/02/03(日) 18:15:32.56ID:UcbAtfUF0
>>895
デビュー当時のR35は、凄かったよね。
大丈夫、ずっと記憶に残しておくから。
2019/02/03(日) 18:18:56.36ID:g6BLYxi10
後部座席付けて、ボディデザインし直せ。
2019/02/03(日) 18:34:09.74ID:geWJneCQ0
>>900
トラブルだらけの苦情だらけだった記憶しかないw
2019/02/03(日) 18:37:07.81ID:BAoVUGYs0
GTRのRはリコールのR
2019/02/03(日) 18:50:42.79ID:qnpf9v8Q0
コーナーで負けて直線で勝つしか無い車ってレーサーとして屈辱でしかなさそう
2019/02/03(日) 18:51:20.55ID:wXr9DKzg0
LFAを失敗言う奴初めて見たわ
大成功だろ
トヨタで最速の最高のブランドなのに
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 18:57:07.08ID:6H+D/r+X0
>>904 頭文字みすぎ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 18:59:46.37ID:aHR279I00
>>902
俺乗ってたけどトラブルがクローズアップされてるが、全体から見たらそんなにトラブル多くない。
俺の07モデルはトラブルなかったし。
でも室内五月蝿くミッション音も凄くて壊れてるんじゃないと苦情もあったのも事実。
実際は壊れてないんだけどね。
ま、特段初期モデルが売れたから余計なんだけどさ。
1番金かかったのがタイヤ代。
4本空気圧センサー含め50万するし。
でも個性があって俺的には最高に面白い車だった。もう売ってしまったけど。
ごめんここ新型スープラスレだね。失礼。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:09:35.21ID:6AVEXn620
>>894
FT1カッコイイから出そうぜ!
見た目に見合う性能のクルマ1から作ると1千マン軽くオーバーしますが?
じゃ中身はBMにお願いしよう!
FT1にBM入りませんが?
ちょっとぐらい膨れてもイイから入れろ!
はっはぃ・・・
2019/02/03(日) 19:10:03.92ID:M6n2ZLFk0
>>905
とりあえずLFAはスポーツカーとしては大成功だと思うが、残念なことにスーパーカーになれなかった。
やはりMRで開発すべきだった。
あと全世界500台だから完売しプレミア価格に高騰してるが、限定生産でなければ今頃3750万円の半額ほどになってると思う。
2019/02/03(日) 19:11:42.60ID:ctBJ0Ini0
ヤンマガの86当たったらスープラは買わない!
2019/02/03(日) 19:15:09.96ID:p0uU/Q8z0
LFAはトヨタF1初勝利と共に盛大にデビューする筈だったのに叶わなかった不遇な車
それが実現されてたらもっとメジャーでもっと評価されてた車だった
2019/02/03(日) 19:21:33.62ID:RUMYQNPD0
LFAとか作るごとに赤字じゃなかったか
あんなの成功も失敗もないだろう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:23:49.82ID:cORe0hSK0
LFAは設計変更、設計変更で出た時点で既に古かったじゃん
おまけにアメリカで売れ残ってるんだろ?
これが成功か?
2019/02/03(日) 19:31:45.54ID:ClFx10Ad0
>>907
ミッションからの音は日産の社内基準を満たさず特例措置としたらしい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:42:23.05ID:7Uc57GRt0
>>893
そう思う
先代スープラはイジればスーパーサイヤ人になって
しかもFRなのもあって
マシンを操る楽しさがあるんだと思う

これこそ今話に出てる35GT-Rを軽々抜き去っていく動画とか
見ている方も爽快になる

A90のエンジンの潜在能力がいかほどかな
2019/02/03(日) 19:43:58.39ID:5JDOXZwS0
売れ残ってるけど凄い値段になってる
2019/02/03(日) 19:45:12.45ID:LEfLQiwS0
>>905
あくまでトヨタの、ね
当時市販車最速のタイムを記録した名車でも、継続開発できてないからそのタイムはもはや過去のもの
そもそも作れば作るほど赤字っていう、当時持ってるトヨタの技術の「身の丈」を越えたモデルだったから、継続生産なんかできるわけもない
歴史的には名車でも、今となっては歴史上の化石だよ
今残ってるその名声の大半も、ヤマハ製のエンジンよるところが大きいしね

現在進行形で、トヨタの力で名車と呼ばれる車が作れるといいんだけどね
2019/02/03(日) 20:09:39.32ID:4EzPqSs70
>>893
むしろ現行のM4辺りの方が何代かモデルチェンジする頃には忘れられてそうだけどな。
NAじゃない、音がそんなに評価されてるわけでもない、パフォーマンス向上の為にターボ化した割にはサーキットレベルではGTRとかに及ばずで中途半端な存在。
2019/02/03(日) 20:09:58.79ID:7Uc57GRt0
>>687
この記事は興味深い
小沢コージとは前からなんとなく視点が似ている

あとはロペライオのマスターのインプレッションも
かなり我々素人寄りで分かりやすい
2019/02/03(日) 20:11:29.48ID:4EzPqSs70
>>917
BMWの最速GTSも限定生産だった事を踏まえると、過去のものって事か
2019/02/03(日) 20:25:21.98ID:LEfLQiwS0
>>920
まぁそれはそうじゃない?
自分はBMWのことは何も言ってないし、BMWのことを目の敵みたいに表現してる意味はよくわからないけど
何と戦ってるんだ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 20:26:21.55ID:j/1RgPLw0
某頭文字漫画にスープラは出て無かったよね。悪役はおろかチョイ役でさえ出てなかった。
まあ、昔からそういうポジションの車だったわけで。
2019/02/03(日) 20:28:07.31ID:Bhs32BI40
>>920
お前もしかしてBMWに轢かれたのかw
2019/02/03(日) 20:39:24.09ID:mIawJILC0
>>922
出てきたわバーカ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 20:49:55.14ID:o5zNjXCL0
>>918 >>895 ほんそれ
●GTR と M4(MT) の比較
・0-100km
GTR 2.9秒
M4  4.3秒

・ニュル
GTR 7:19
M4  7:52

・エンジン
GTR 570ps
M4  431ps

・最安グレード価格
GTR 1023万
M4  1185万

・リセール (年1万キロ走行)
GTR 最高 5年700万 7年500万
M4  悪い 5年350万 7年150万

・世界的評価
GTR 最高
M4  普通

・目た目
GTR アグレッシブで迫力あり
http://silverdice.us/wp-content/uploads/2017/07/2017-nissan-gt-r-track-edition-posted-image-when-the-gtr-f3893519f4ea05757c097c2fe84832ac-jpg.jpg

M4 周りに没する地味なおっさん2ドアセダン
https://cdn.bmwblog.com/wp-content/uploads/BMW-M4-Coupe-F82-LIVE-Spyshots-Silverstone-01-750x500.jpg
2019/02/03(日) 20:51:24.32ID:ItvLGMap0
>>922
高橋弟FDの対戦相手で出てたよ
けっこうギリギリのいい勝負してた
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 20:53:57.80ID:o5zNjXCL0
>>918
>>895
つまり

世界的に誰もが認めるスーパースポーツGTRを所有するか

周りのセダンに没するレベルの見た目と
スープラRZやケイマンSより遥かに遅い
中途半端なセダン型スポーツカーM4を所有するか

って事
2019/02/03(日) 20:57:17.25ID:Cy7UU6w80
>>925
何回も同じことを書いて、どういう状況になれたら満足なんだい?
今乗ってる車に不満がなければ、他の車を馬鹿にするような真似をしなくていいと思うんだけどな
何に乗ってるの?
2019/02/03(日) 20:57:35.50ID:TfZ9lybv0
>>927
なぜ比べるかね?
客層かぶらないだろ。
2019/02/03(日) 20:59:45.11ID:X56lANK/0
>>925
なんかどれもこれもダサいな
2019/02/03(日) 21:00:18.32ID:xOe6g2S90
アメリカってトヨタ車も全部レクサスのイメージあるけど
トヨタエンブレムの車も走ってるの?
2019/02/03(日) 21:02:08.20ID:X56lANK/0
>>931
プライウスとカムリィが走りまくってるだろ
2019/02/03(日) 21:04:54.43ID:vwaK8u210
>>930
で、オメーがカッコ良いと思うモデルはなによ?
言えないくせに偉そうにホザくなよ
2019/02/03(日) 21:12:22.17ID:0OoPmSRK0
>>927
またGTRスレから香ばしい虫が飛んできたなwww

「中古のR35やっと買えたけど、M4に物凄いコンプレックス感じてます。」

までは読めた。
2019/02/03(日) 21:15:41.80ID:OSI1FJn+0
R35に嫉妬する

ショボすぎる性能M4のミジメな嫉妬をご覧下さい♪
 
 ↓
>>934
2019/02/03(日) 21:19:33.61ID:CuQBTKLB0
R35乗りだけどそんなにいーもんじゃないよw デカ過ぎるし
ただM4とかは眼中にないなぁ〜
w
ポルシェは良いなと思うけどね
2019/02/03(日) 21:20:07.30ID:X56lANK/0
>>933
昔のリトラライトのモデルかっけーじゃん。
2019/02/03(日) 21:20:51.84ID:ywzF2h1W0
M2はファミリーカーだからいいよね
2019/02/03(日) 21:21:06.50ID:S/q/VLLm0
この前カインズホームにR35停まってたけど
買ったもの積めるんか
2019/02/03(日) 21:22:23.85ID:3BTg1UpC0
>>933
>>935
同一の基地外
2019/02/03(日) 21:25:54.21ID:xOe6g2S90
->>932
アメリカ行った事ないから北米のトヨタ車は全部レクサスだと思ってたわ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:26:07.27ID:98lBaDef0
>>925
>M4  悪い 5年350万 7年150万

350万と150万のM4貼ってよ。

悪意あり過ぎだろwww
2019/02/03(日) 21:26:16.33ID:Cy7UU6w80
>>935
嫉妬とかガキ臭いこと言ってんじゃないよ…
M4を買える人は、GTRも買えるんだよ
どっちだって好きな方を選べるんだよ
自分でしっかりとした理由をもって選んだのに、もう一方に嫉妬するわけないだろ
(そもそもM4を選ぶ人は、ほとんどの場合GTRは悩む対象にならないと思うけどね)

GTRは凄い車であることは全く否定するつもりもない
でも両者は性格が異なる車だし、それぞれのオーナーが求めるものはそれぞれ違うってことを知っておこう
2019/02/03(日) 21:28:59.45ID:uToKiRMA0
>>943
935辺りは放置でよろしいかと
2019/02/03(日) 21:29:52.51ID:Cy7UU6w80
>>944
失礼
そうします
2019/02/03(日) 21:32:01.49ID:ItvLGMap0
GT-Rなんてどーでもいいんだけど
信者の出張はいつまで続くの…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:34:05.78ID:YrHwoD3P0
スープラRZの値段が知りたい。
筑波何秒でラップ出来るかな?
2019/02/03(日) 21:36:27.30ID:ZwB1r4/s0
>>946
GTR信者は、虫だから定期的に飛んで来ます。
徹底放置、NG登録で解決。
2019/02/03(日) 21:38:23.44ID:QJqSXx0k0
本日BRZオーナーミーティング


623 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df03-ctsh) sage 2019/02/03(日) 16:05:16.05 ID:g7ksTm5V0
はっきり「開発している。国内でももちろん販売する」と断言した。パッケージング(4人乗り、タイヤ4本積載)、サイズは大きく変えない。
エンジンはたぶんNA(ターボとハイブリも検討するが)。サイズは肥大化させない。トルクの谷、シフトフィーリングは改善したいとのこと。
2シーターはないみたいだ。


634 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df03-ctsh) sage 2019/02/03(日) 20:00:19.50 ID:g7ksTm5V0
単独かどうかは質問も言及もなかったが、現行同様スバルが主体で設計、実験、製造するようだ。
原稿の場合トヨタは企画とデザイン、走行実験への立ち合いとフィードバック、足回りのセッティングを担当しただけでしょ。

スバル、検査体制、品質問題リコール、残業などいろいろ問題あるけど温かく見守ってやろうよ。
2019/02/03(日) 21:39:38.03ID:QJqSXx0k0
>>949
86 BRZ もスープラと同様にトヨタは企画とデザイン担当かw
2019/02/03(日) 21:40:32.49ID:QJqSXx0k0
655 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df03-ctsh) sage 2019/02/03(日) 21:35:03.97 ID:g7ksTm5V0
今日は次期モデルの開発責任者が出てきたんよ。それでいろいろな質問が出てそれに答えてくれて面白かった。
もちろん現行オーナーの中にはその場で挙手してもらったら、「次期モデルいらない」という人もいて責任者がっかりしていたけど
その人たちから話聞いたら、急にコンセプトが変わるようなら次期モデルいらないという話だったので責任者安堵していた。
よほどの目がショックがない限り出すね。もう開発していて、あとは時期だけ言えないという事だったから。
次期型出さないならこんなミーティング開いて開発者によるトークショー二部に分けて二時間もやらないと思うよ。
イベント会社にたくさんスタッフ派遣させて河口さん呼んでやらんわな。
2019/02/03(日) 21:46:26.70ID:IcZV/ftJ0
>>949
多田さんの全くブレのない安定のスポーツカー作りw
2019/02/03(日) 21:47:26.67ID:NVSe9XL30
トヨタイムズのスープラ編見るたびにざわっとする
特にスープライズバァァックのとこ
2019/02/03(日) 22:06:17.25ID:C3dfkVS50
スレが止まったと思ったらスレ違い荒らし連投が急に消えたなwww
2019/02/03(日) 22:26:57.25ID:qnpf9v8Q0
戦犯はBMWか
ワンパターンに芋みたいな車連射して作ってんだからこうなるわ
組むべき相手は選ぶべきだねソフバンとかも
2019/02/03(日) 22:27:49.72ID:t8rBxGOi0
86は2.4L載せる計画があるがこらでスバルとの協業は恐らく打ち止め。
マガジンXによるとマツダと組んだ方がいい車を作れるという声がトヨタ社内にあるそうだ。
ロリータエンジンの日本製スープラとRX7作る?
2019/02/03(日) 22:30:50.18ID:ZXAPZdf50
ロリータwww
2019/02/03(日) 22:32:00.52ID:rMYABhVB0
トヨタ 86 と スバル BRZ、次期型の共同開発は中止か
2019.1.28 Mon 17:30

『ベストカー』2月26日号

ミドルサイズの2ドアFRスポーツクーペとして人気のトヨタ『86』/スバル『BRZ』兄弟車。『ベストカー』によると次期型も共同で開発が進められてきたが、ここにきて両社の開発方針に乖離が生じてきたという
2019/02/03(日) 22:37:31.60ID:RUMYQNPD0
>>941
カムリって凄い売れたとか見たな
2019/02/03(日) 22:43:39.10ID:rMYABhVB0
>>941
北米市場で15年連続、乗用車カテゴリーにおける年間販売台数第1位(※)の座を守ってきたカムリ。(※2002年1月〜2016年12月。トヨタ自動車調べ)
2019/02/03(日) 22:49:25.48ID:yVqBOm1A0
ガレージ

スープラプレカタログキタ━(゚∀゚)━!


https://mobile.twitter.com/TE37SAGA/status/1092048644868460544/photo/2

https://mobile.twitter.com/TE37SAGA/status/1092048644868460544/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/03(日) 22:50:43.77ID:8WGU12tU0
https://pbs.twimg.com/media/Dye8dAIVYAEil8S.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dye8cshUcAAYF-E.jpg
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:02:37.35ID:OoB5Rmtx0
>>909
フロントミッドシップ・トランスアクスルレイアウトでちょうど良かったと思う。
MRはトヨタの開発中のハイパーカーで良い。
レクサスではLFAを踏襲した後継機を期待してる。
2019/02/03(日) 23:03:44.26ID:ClFx10Ad0
>>956
誰かと組まないと良い車が作れないのかトヨタは!
2019/02/03(日) 23:04:12.07ID:W3WW8TA90
>>962
素人が作ったのかな?

日本仕様も分からないし右ハンドルの写真を用意してないし何の価値もない
2019/02/03(日) 23:04:51.41ID:S/q/VLLm0
>>958
スバルがクソすぎてトヨタに切られただけだろうな
マツダのように生きなきゃだめよ
2019/02/03(日) 23:06:30.42ID:4EzPqSs70
>>943
GTR買える人は、M4も買えるんだよ
どっちだって好きな方を選べるんだよ
(そもそもGTR選ぶ人は、ほとんどの場合M4は性能違い過ぎて悩む対象にならないと思うけどね。悩むとすればGTR同様に、セダンベースではない本物のスポーツカーである911辺りかな)
2019/02/03(日) 23:30:33.77ID:DgJiNz6Z0
うざっ
2019/02/03(日) 23:37:57.50ID:Nvkc+mR70
>>967
どっちも選べるんだから、敢えて性能が下でもM4選んだ人がR35を羨んだり嫉妬したりすることは無いって話でしょ
性能マンセーでR35選ぶ人には理解できない選択なんだろうけど
日本語理解てきる?
2019/02/03(日) 23:55:56.95ID:VBS7A63q0
GT-RもBMもどうでもいいよ
似非スープラZ4もどうでもいいが
2019/02/03(日) 23:58:33.33ID:bqj15I870
>>967
激烈アタマ悪いな
2019/02/04(月) 00:04:28.78ID:wvpHIZRb0
>>969
違う違う

性能
カッコ良さ
リセール
でR35を選ぶんだよ

性能
R35 >>> M4

カッコ良さ
R35 >> M4

リセール
R35 >>> M4

ったく頭悪いね、バカなの?
2019/02/04(月) 00:07:50.86ID:wvpHIZRb0
まあさ
性能、見た目共に中途半端の極地 M4なんて
1870万のR35ニスモが買えない貧乏人が買う中途半端なクルマだしな

R35が嫉妬されて当然だわw
2019/02/04(月) 00:16:29.55ID:9Objg+DK0
>>967
ほんとそれ

何が悲しくて世界最高レベルのGTRと
M5より圧倒的に劣る、完全格下のドン亀M4を比較せにゃならんのよ?って話
何かの罰ゲーム?
GTRと検討するなら991ターボ、コルベットZ06、AMGGTRらでしょ

M4と検討するのはスープラRZやケイマンSの中級性能クラス
M4の方が遅いけどな
2019/02/04(月) 00:21:42.28ID:Pe9OTgk80
みんな色々戦ってて大変だな。
俺はまったりSZ買って左車線をゆっくりトラックと一緒に走るよ。
2019/02/04(月) 00:28:09.44ID:z5Ad398u0
皆スポーツ車が好きでアツイですね
2019/02/04(月) 00:30:11.19ID:M3nl7N330
>>953
章男の声で脳内ループしてる
2019/02/04(月) 00:35:09.52ID:Pe9OTgk80
章男さん、”LIT”の発音、練習したんだろうなー。
LとRの違い、難しいからな。
2019/02/04(月) 00:36:01.45ID:z5Ad398u0
次スレ

【TOYOTA】 GRスープラ Part27 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549207997/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 00:55:45.25ID:gQJ9Poz80
>>975
みんな、っていうかごく一部の奴が連投してるんだろ。
ノイジーマイノリティってやつだよ。
2019/02/04(月) 01:18:28.40ID:BmCN0hDw0
ここ2日ぐらい突如として現れた激烈なM4嫌いの奴に荒らされてるな
結構長く見てるけど、こんなやついなかったよな?
なんだか異常だよ
いつもラップタイムコピペした人が暴れ出してるのなら、
個人的に悪い人ではないと思ってただけにガッカリですわ
2019/02/04(月) 01:22:29.81ID:6Z3QqLyV0
ちょっと前まではここでZ34を異様に叩いていたよね
今度はM4になったんか
どっちもスレ違いだからいい加減余所でやってもらいたいね
2019/02/04(月) 01:28:53.77ID:bPlVE88U0
>>975
SZってロードスターRFより遅くて高いやん
2019/02/04(月) 01:31:46.94ID:JugAlXgL0
Z34は唯一の競合車だからわかるがM4はどっから湧いてきたんだ
2019/02/04(月) 01:33:08.39ID:mUmq2Gap0
>>982
86みたいにワッチョイ付けたオーナースレと何でもありの総合スレに分けない限り変わらないね
2019/02/04(月) 02:23:49.74ID:HjYK3v5v0
これならs660買うわ
2019/02/04(月) 02:34:11.27ID:AhApsbEx0
いや、走りのデキは悪い物ではないと思うよ。
BMW製の部分に関しては、さすがBMWとなると思う。
トヨタがやっつけでやった様なデザインと
それにしては別段コスパ良くもない価格
直6がスープラですと言いながら直4を並べる
ハンパなラインナップ、はダメダメ。
とにかく全てが中途半端。
何か一点でも長所が欲しいところだね。
2019/02/04(月) 03:05:53.08ID:AhApsbEx0
あくまでBMW製の600万円クラスの車として
悪い物じゃないと言う話で
スープラとしてどうかについては
ハズしてると思う。
これでまた四半世紀はトヨタのスポーツカーは
出てこないと思うと、暗い気持ちになる。
次こそいいの出すとしても、その頃には
今このスレ民は完全なる爺さんだよ。
今の時代に青春迎えてる車好き日本人男子のことも
可哀想になってくる。日本車つまんねーだろうな。
2019/02/04(月) 03:27:00.96ID:eCGNNzjn0
>>983
速さと値段で買う車を決めるの?
2019/02/04(月) 03:55:34.33ID:/YAlgCks0
埋め
2019/02/04(月) 03:55:51.11ID:/YAlgCks0
うめ
2019/02/04(月) 03:56:05.05ID:/YAlgCks0
UME
2019/02/04(月) 03:56:37.43ID:/YAlgCks0
ume
2019/02/04(月) 03:57:10.37ID:/YAlgCks0
うめえ
2019/02/04(月) 03:57:51.77ID:/YAlgCks0
生め
2019/02/04(月) 03:58:04.99ID:/YAlgCks0
産め
2019/02/04(月) 03:58:52.85ID:/YAlgCks0
ウメ
2019/02/04(月) 03:59:09.95ID:/YAlgCks0
倦め
2019/02/04(月) 03:59:31.33ID:/YAlgCks0
宇目
2019/02/04(月) 04:00:12.59ID:/YAlgCks0


【TOYOTA】 GRスープラ Part27 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549207997/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 20時間 35分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。