X



【W205】メルセデス・ベンツCクラス80【S206】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/27(日) 19:17:21.41ID:lkiFRd1/0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を一行増やして建てること
新型Cクラスオーナーの人、購入予定の人が集うスレです
過去スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス72【S205】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1532683625/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス73【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533778498/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス74【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535372570/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス75【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537188812/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス76【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538956138/
参考
http://motor.geocities.jp/piyopiyo_246/c_klasse.html
-
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に
【W205】メルセデス・ベンツCクラス80【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546718814/


次スレ作成は>>980を踏んだ方。
規制等で立てられない場合はどなたかに立ててもらい、誘導まで待ってください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/02/13(水) 15:22:19.86ID:ZWXPo95ld
>>594
なんという自己中心的思考でしょうか
少なくとも>>594の何倍も何十倍も色んなクルマに乗ってるだろうに
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-aAnC [49.98.128.226])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:51.97ID:QiXLJH7ed
>>592
みんなアタマからっぽバカばっか!っていう車の情報交換とかカイゾウ自慢とかをするためのサイトがあってだな。
2019/02/13(水) 15:32:37.77ID:r7jpRhTm0
みんなでカラオケを・・・
いや、なんでもない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7c-5laC [180.35.96.117])
垢版 |
2019/02/13(水) 19:09:39.96ID:7JuttrAb0
>>594
後期C220dだけど段差で問題無しとは思わないな
もうちょいって感じ
2019/02/13(水) 19:19:57.18ID:2p06gSSq0
>>594
前期モデルの時からの話で国沢さんも言ってたけど、
この車の脚、アタリが付くまでめちゃくちゃ渋い。自分も感じた。
2019/02/13(水) 20:24:55.01ID:XKmn2xEc0
>>596
ワシャのう、そのサイトをパソコンで見たぞ。やたら詳しそうなのもあれば、ただ乗ってますという爺もいた。何をしたいサイトか教えてくれ
2019/02/13(水) 20:37:18.83ID:Q8rcWjRgd
>>600車好きな人たちの為のSNS
○○な人の為だけのSNSって世の中にゃたくさんあるのよ
例えばM3とか
2019/02/13(水) 20:42:34.90ID:XKmn2xEc0
>>601
そうか、そうか。だとすると、Cクラスの集まりもあるのかな?ワシャのう、コーディングとやらが気になってのう。なんでも設定次第で昼間でもライトが光るそうな。皆さまのCクラスは光ってるのかい?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7c-5laC [180.35.96.117])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:58:49.22ID:7JuttrAb0
>>599
あたりなんて着くのかいな
うちはまだ500キロ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4362-lwMy [133.207.5.224])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:03:33.44ID:3gq9OEpw0
>>601
文体でワシャとか使ってるのが本当に年寄りだと思ってるのか?荒らしにレスするだけ無駄だよ
2019/02/13(水) 21:51:29.99ID:Lml0O/pId
ガイジ
2019/02/13(水) 23:11:28.95ID:0DorgkOw0
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190213-10383379-carview/?mode=short

MBUX欲しくなったw
2019/02/13(水) 23:14:02.52ID:2OrsxPD/0
>>601
デイライトは前期でも標準でついてるよね
明るさとかは違うけど
2019/02/14(木) 07:12:56.53ID:7ybLsY+S0St.V
後期はランフラットタイヤやめたんだっけ?前期のランフラットタイヤ+エアサスはとてもじゃないが褒められた乗り心地じゃなかったな
2019/02/14(木) 08:50:35.07ID:jt/7q3v+dSt.V
>>607
デイライトに拘りのある人はリアが点くのが許せないっぽいね
前にやってみたら眉毛だけじゃなく普通にヘッドライトも点いちゃったんだよな〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa13-seqz [111.239.184.37])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:37:04.57ID:0yc1yyjzaSt.V
>>609
そうそう!尾灯もつくのが許せない。というか、カッコ悪い。それよりも、純正のデイライトオンでヘッドライトがつくから話にならない。
コーディングやってる人は、ディーラーに入庫した際なにか弊害ありますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd03-O7ai [1.75.247.204])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:38:16.16ID:gv+2QbtcdSt.V
>>610
ある
2019/02/14(木) 10:35:40.74ID:lqw8TRGeaSt.V
たしか2017年モデルから仕様変更でヘッドライトは点かない
後ろはポジションと同じ光り方だけど光量が違う
いわゆるスカンジナビアモード
2019/02/14(木) 10:49:18.25ID:7ZreDefydSt.V
>>610
無問題
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sx41-nJZM [126.228.68.62])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:05:27.12ID:4aDiZeasxSt.V
デイライトなんか日本で必要か?
2019/02/14(木) 11:19:24.23ID:uhIjhaKg0St.V
>>614
アメリカは道が広いし荒野が多いけど日本は狭いしそもそ速度も出せないからなぁ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 2554-z6VA [60.114.42.121])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:21:45.41ID:2jaqbzJC0St.V
ボルボのデイライト眩し過ぎてウザいわ
2019/02/14(木) 12:16:57.24ID:sXvk8/hkMSt.V
>>608
過去形ってことは他車に乗り換えたってこと?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 064b-z6VA [133.5.11.11])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:53:43.00ID:DrHb06ZB6St.V
>>614
薄暗い時は付けてた方がいいと思うけど、薄暗いとライトついちゃうからね。
まあ、付いてないより付いてた方がいいくらいかな。
2019/02/14(木) 13:46:24.14ID:baCt1rks0St.V
>>617
脱ランフラットタイヤしたってことです。そもそも一年目からスタッドレスでは経験してたんだけどね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd43-fSKW [49.98.11.52])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:33:57.48ID:qYR7FDbudSt.V
今はCセダン乗ってる

次はスープラ欲しいなあと営業にポツリ
C43クーペ(中古)はどうですかと営業が進めてきた

この2台、比較する人はいるんだろうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM21-YoT1 [110.165.147.6])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:24:32.05ID:ATsx8nsxMSt.V
>>599あたりが付いたわけじゃ無いですよ
慣れただけです
2019/02/14(木) 16:27:26.01ID:uhIjhaKg0St.V
>>620
C63と43ってどちらが人気なんだろう?この辺あまり興味なかったからわからんのだが
2019/02/14(木) 17:51:00.49ID:8c4gfHCXdSt.V
すいそう
2019/02/14(木) 17:59:43.41ID:3zvvGi+f0St.V
>>616
ボルボは眩しいね
最近のアウディもなかなか眩しい
2019/02/14(木) 18:29:19.78ID:VZgxTv7iaSt.V
MBのキーレスゴーの使いにくいドア外側ロックスイッチは何とかならないかな?
トヨタみたいに物理スイッチにするか、タッチセンサーなら旧BMWみたいに
ドアグリップ握るときに、普通は触らない所に付けてくれればいいのに。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp41-aBQN [126.247.70.235])
垢版 |
2019/02/14(木) 18:40:58.93ID:HMSNl4PkpSt.V
そうか?俺は誤操作したことないが
凹みをタッチするだけだろ
2019/02/14(木) 18:51:14.90ID:VZgxTv7iaSt.V
いや、閉めるときは良いんだ。
ドア開けるときにロックしてしまうのが問題。
2019/02/14(木) 19:11:27.70ID:sXvk8/hkMSt.V
凹みって、1回も使ったことないけどコンビニエンスクロージング用で普段は凹みを触る必要ない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp41-lPFl [126.33.136.226])
垢版 |
2019/02/14(木) 19:27:27.81ID:mR3Ukc7apSt.V
社外ドラレコを大手カー用品店で買ってつけようとしたが、
テラにやめてくれと言われた。
持ち込みでいいのでテラ以外で作業はしないよう言われたんだが。
前後にカメラ付けるので天井の内張はがすとか、
Aピラーのとこ外すとなんちゃらかんちゃらって言ってた。
めんどくせーから全部聞かなかった。
なんか問題あんの?
2019/02/14(木) 20:17:59.16ID:0Q4J2VG5pSt.V
>>627
ドアノブの表のみタッチでロック
ドアノブの裏側まで握ればアンロック
全く問題ないが
ドアを開ける時にロックするとしたら
センサーの誤作動だからディーラーでみてもらえば?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cb55-ggtZ [121.113.186.215])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:23:06.03ID:VJ04s3ih0St.V
>>629
ここまでクルマが電子機器化してしまってるし、何かあるとすぐディーラーのところに文句来るからどこも触ってほしくないんだと思う
メーカーとしては全ての場所に封印をつけて、剥がした瞬間に一切の責任を取らないとかしたいと思うよ(HDDみたいな精密機器みたいに)
自分とこと関係ない電気配線でトラブルや車両火災とか起きて文句言われるのはディーラーだもんな

ただし、そもそも外注が日常茶飯事のディーラーでまともな配線ができるとは思えないが
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1bff-nWj1 [175.177.178.17])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:35:24.80ID:HVDyJ/QF0St.V
>>622
いろいろ考えると現実的には43だろうな。63を検討する人はEに行きそう。
俺も次はC43クーペにしようかと思ってる。
2019/02/14(木) 20:46:20.43ID:hlvE7bHr0St.V
>>629
ワシャのう、ドラレコとやらは納車時につけて貰ったもんだ。社外だとユピテルが定番らしいが、モデルで差があるのかい?動画は一緒じゃろ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ed5f-yMW8 [42.125.129.2])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:50:44.13ID:xuK0TQ2S0St.V
>>632
なぜ63を検討する人はEに行くの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa31-nWj1 [182.250.243.36])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:55:10.93ID:ygYJgjzdaSt.V
>>634
63くらい金のかかる車を買える人はCにしないんじゃないのかな、って思った。
おれは庶民だから43が限界だよ。
2019/02/14(木) 21:48:34.26ID:bITHmq000St.V
都市部ではコンパクトで高出力なモデルが欲しいって人は多い
もちろん63の中で車両価格が一番安いってのもあるが
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cb2a-6twX [121.86.121.25])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:52:01.52ID:SsANqLU30St.V
>>627
>>630
私は初めてのCクラスですが、offにするときに、ドアノブの
凹んだところ4箇所のどこかにタッチしていますが、車を
開けるときは、ドアノブのうらがわでドアを開けようとする
とonになります。
鍵のボタンで操作してもいいのですが、上記の方法が自然か
と思います。
2019/02/14(木) 21:57:03.23ID:bITHmq000St.V
施錠解錠をオンオフで表現する人初めて見た
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-z6VA [119.243.53.220])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:16:39.80ID:pv55gHCXM
>>637
まじめかっ!
2019/02/14(木) 22:50:25.56ID:NCCpJDbg0
>>630
急いで開けようとするときロックされてもー!ってなる
2019/02/14(木) 23:09:07.24ID:pire8CJn0
>>633
ユピテルなんて定番なわけない
2019/02/14(木) 23:10:52.41ID:pire8CJn0
>>638
そう言うことか
意味わかんなくて読み返してたよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6554-z6VA [220.58.239.42])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:06:06.00ID:Bq9qeHMJ0
>>642
俺は全く意味がわからんw
2019/02/15(金) 00:57:59.26ID:dcC2hzXN0
>>640
ほんとそれ
あれが何も困らんって言う人は、最近MBしか乗った事ないか
自分では運転席とラゲッジしか開けない人
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx41-nJZM [126.228.68.62])
垢版 |
2019/02/15(金) 06:52:20.63ID:xNo/Jujmx
>>636
俺はC 63S を選んだけど、E クラスは全く眼中に無かった。本当はM5かGTRが欲しかったけど、サイズ的に諦めた。
2019/02/15(金) 07:21:27.08ID:wIDNvvyb0
ワシャのう、デイライトとコーディングを馴染みのDにお願いするんじゃ。どうも簡単らしいが暫く預かるとの事。話しの中でハッスイ?とか言っておったがなんじゃろ。ワシャ、デイライトがつけば満足じゃから楽しみに待つとするんじゃ
2019/02/15(金) 07:37:44.13ID:0mvvIHj7p
>>644
現行のCクラスで何ら問題は出ていないという話なのに
何古参自慢しているの?
そんなだから何代もメルセデスに乗り継いているのに
未だに入り口のCクラスしか買えず
ドアのロックアンロックすらまともに出来ないんだよw
2019/02/15(金) 07:47:05.27ID:IgT0wMSlp
>>647
そんなあんたは何故入り口のスレに来てるの?
2019/02/15(金) 07:59:24.68ID:hXt5gr0La
>>646
ハゲ頭の加齢臭爺だな。分からんネットに手を出すとヤケドするぜ
2019/02/15(金) 08:17:35.63ID:DaRfFaW6d
>>633ユピテルはそこらで売ってるAシリーズと通販用のGWRシリーズのほかに
少し機能の良い専売店モデルのZシリーズがあるんだけど
ヤナセも専売店になってるのよ
2019/02/15(金) 08:19:01.21ID:DaRfFaW6d
>>646えぇー良いなぁ
どこのディーラーなの?ディーラーでできるならおれも行くからおしえてくれ
2019/02/15(金) 08:20:52.06ID:DaRfFaW6d
取説にも載ってないディーラーも知らないオールオープンをここで教えてくれた人には感謝する

外側長く触れてそのままドアノブ引くと全部開くやつ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-z6VA [126.152.246.62])
垢版 |
2019/02/15(金) 08:24:13.49ID:lxYGgyyTp
さっきテレビでリレーアタックでクルマが盗まれてるニュースがあってたけど、盗まれてるクルマはメルセデスだった。
2019/02/15(金) 08:26:01.19ID:w8JdJqakM
>>653
そうなのか
いつも帰宅時のみキー電源切ってたが、外出時もそうするようにしよう
もはやなんのためのスマートキーかわからんな
2019/02/15(金) 08:33:33.22ID:OCj7n8zwa
>>652
ウチの、ドアノブの内側だけで全ロック解錠になるんだけど、設定の違いかな?
2019/02/15(金) 08:49:01.28ID:DaRfFaW6d
>>655それであってるよ
俺のいってるのは全部の窓がオープン
2019/02/15(金) 08:52:52.41ID:FPKVSSC20
前車のドアノブがフラップタイプ、今回の205で初めてのグリップタイプなんだけど
スキー行ったときに雪積もってグリップの隙間にも雪が積もってこんもりしていた
ドアノブまで雪かきした、なんでこんな形が流行ってんだよ
2019/02/15(金) 09:04:44.71ID:DaRfFaW6d
>>657流行ってるんじゃなくて昔からメルセデスはこれ
理由は事故でひしゃげた時でも棒なり鉄パイプなり突っ込んでドア開けられるように
フラップタイプだと割れたら開けられないのよ
安全面を優先してる
テールランプも以前は雪や泥がかかっても後ろに見えるように凸凹してて半分は雪が落ちるような作りになってた
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-z6VA [126.152.246.62])
垢版 |
2019/02/15(金) 09:16:31.62ID:lxYGgyyTp
>>658
さすがやな。
2019/02/15(金) 11:04:23.94ID:OzVzWSsRd
>>656
全部の窓オープンはスマートキーの解除ボタン長押しで出来る
2019/02/15(金) 11:29:40.32ID:ALk+kOy/M
>>650
へー、ヤナセでレーダーなんて売ってるのか
よくわからんが、レーダーって立派な市民権を得てる物なのか
2019/02/15(金) 11:49:07.32ID:0GCp/KtWa
>>658
W205のドアノブはバール引っ掻けたりしたら、バキッって割れそうだけどねw

>>660
それは、20世紀からついてる機能だね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx41-aBQN [126.162.33.217])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:24:39.22ID:cMqnX9sbx
ディストロプラスは、RESボタン2連続押しで制限速度にセットされる。最近発見した
2019/02/15(金) 12:27:37.28ID:qdfx9/d+M
実は、ドアハンドル外側の□だけじゃなく全面でロックできる。

ベンツのドアハンドルが他メーカーのより角度と大きさが丁度良くて開けやすい。
2019/02/15(金) 12:50:57.75ID:POzFNVREp
>>648
初ベンツで現行Cクーペを買った20代で
初回車検でCLSに乗り換え予定ですが
2019/02/15(金) 12:56:31.04ID:6wy7Sewe0
>>664
取説に書かれているし
ほんの少し前のレスで言われていたことを
実は、とドヤ顔で語られても(´・ω・)
2019/02/15(金) 12:59:52.39ID:9a9VDTpep
確かにメルセデス歴を自慢している
Cクラス乗りはカッコ悪い
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx41-aBQN [126.151.78.225])
垢版 |
2019/02/15(金) 13:50:09.67ID:X8OmeInEx
こんなアホなナビしか作れない会社が、ちゃんと作動するADASを作れたのか心配になる
2019/02/15(金) 14:07:36.69ID:DaRfFaW6d
>>660すまん、全窓オートオープン
内気長押しみたいな機能
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2339-wP4P [61.124.126.11])
垢版 |
2019/02/15(金) 14:21:27.49ID:MLWYY/6k0
>>658
現行ジャガーFタイプのようなドアハンドル見たら、メルセデスエンジニアは
発狂しそうだな・・・
2019/02/15(金) 14:30:43.05ID:zrf1Ghpzd
GTRもやぞ
2019/02/15(金) 15:50:55.02ID:mDIwh+pZM
ナビは三菱製じゃないの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb9-WKxt [210.149.252.88])
垢版 |
2019/02/15(金) 18:34:02.95ID:H5+8OAKCM
>>637
凹みはタッチし続けると窓が閉まる
凹み以外の、ドアノブの色のついてるところを触ればドアロック
2019/02/15(金) 18:39:39.93ID:rW4bXCvz0
後期早速リコール出たね
新しい地図も出たって
2019/02/15(金) 20:43:35.04ID:CgQMhbPpM
>>664
凹み以外を触れてもアンロックされなかった…壊れてんのかな
2019/02/15(金) 21:00:29.99ID:2AQ5PpmJ0
>>674
リコールマジ?
2019/02/15(金) 21:35:43.89ID:rW4bXCvz0
>>676

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000008-rps-sci
2019/02/15(金) 21:54:38.03ID:OzVzWSsRd
>>665
クーペが好きなんだな
CLSもいいと思うけどAMG GT43もいいと思うぞ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0362-WHyZ [133.206.48.128])
垢版 |
2019/02/15(金) 21:55:25.49ID:MgYIVpm70
>>678
AMG GT43って乗り出しいくらくらい?
2019/02/15(金) 22:09:47.38ID:2AQ5PpmJ0
>>677
サンクス

セーフだった
2019/02/15(金) 22:10:45.12ID:FPKVSSC20
1176万ってあるから諸々で1300万くらいか?
2019/02/15(金) 22:11:44.92ID:FPKVSSC20
>>658
ためになりました
ありがとうございます
2019/02/15(金) 22:36:41.05ID:IwZrlTvsd
205の初期だからmeアダプター申し込んでみたけど、これってOBDの所に差しっぱなしとかなのかな?
そうするのコーディングのやつの抜き差しが出来なくなるのかなあ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0362-WHyZ [133.206.48.128])
垢版 |
2019/02/16(土) 00:34:07.12ID:dbT4W2N/0
>>681
値引きで1100万くらいで買えないかな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63b4-p8eP [163.44.46.80])
垢版 |
2019/02/16(土) 05:48:32.42ID:Mxul4hfM0
>>626
ドアノブ全体どこでもいいんだぞ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63b4-p8eP [163.44.46.80])
垢版 |
2019/02/16(土) 05:51:57.30ID:Mxul4hfM0
>>656
解除ボタン長押しでもできるよ。車に乗り込む前に近づいた時点で開けられる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d54-nFDO [218.138.226.30])
垢版 |
2019/02/16(土) 06:28:56.62ID:XddI8ce10
meアダプターって必要?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b7c-yBG7 [153.161.135.179])
垢版 |
2019/02/16(土) 06:36:38.72ID:0RLyUBSd0
https://gunosy.com/articles/R1mxx
2019/02/16(土) 08:06:15.54ID:M00LpRL40
初期型のmeアダプターなんてBTでしか接続できないし得られる情報も少ないし何か良い事あるなら教えて欲しい。
2019/02/16(土) 08:48:28.72ID:DDYqi6uga
よくわからんけど何か弄った感じがする満足感
2019/02/16(土) 09:43:34.05ID:tU7emVSLa
>>675
俺のも凹みの近くじゃないと反応せん
洗車しているときは開いたり閉まったり繰り返すくせにw
2019/02/16(土) 11:19:15.81ID:00PHUk1v0
買った時はドアノブ握った瞬間解錠されたけど1年経った最近になって反応速度が少し遅くなった、電池かな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2388-z6VA [27.94.213.185])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:55:23.69ID:bVVWc2F00
>>691
洗車する時は鍵を中に入れておくと良いよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f554-OU7K [126.61.56.83])
垢版 |
2019/02/16(土) 13:07:20.89ID:/px7ondH0
>>672
そう、オレも三菱製と聞いた
オレはいっとき三菱グループの某会社で働いてたが、本当にダレた会社だったわ
あんな連中にロクなもの作れるわけがない

そんな会社に発注するベンツもベンツだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況