X



なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 04:32:12.22ID:ZO5oNFtj0
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535097079/

なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541188015/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 18:47:41.46ID:nuiQDgtc0
>>18
>はっきり言って、ESのバージョンLよりも全然いいですよ。

当たり前だろ
お値段半分のESに負けてどうする?
2019/01/29(火) 18:59:45.81ID:wujbdom80
>>20
旧型の後期だな
A8で現行LSは死んだも同然
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 19:35:33.73ID:LWHPnngQ0
此処は底辺の独身派遣社員がストレス発散で富裕層を叩くスレだからレクサス擁護はスレ違いだから書き込むな!
2019/01/29(火) 22:40:22.21ID:BGPQol2m0
>>18
めちゃ快適で最高で他の車なんて乗れないと思ってるLS500乗りが何のために格下ESを試乗しに行ったの?
試乗し放題のレクサス店員ならではの成りすましボロ出し工作ですなw
2019/01/29(火) 22:58:55.50ID:4jj5tOql0
>>24
RX乗りだが、点検中暇だからUX試乗したし、外車ディーラーでもそんな人多いだろ
そういうディーラーとは無縁なのかな
2019/01/29(火) 23:53:19.53ID:RR+MJGDM0
最近のレクサス店はNXやUXを背伸びして買ったサラリーマンがドヤ顔でおもてなしに群がっているんだってよ
2019/01/30(水) 00:23:22.11ID:1oqgF+Ae0
RXやNXとかリーマンでも買えるんか?
2019/01/30(水) 03:58:59.14ID:SgNojqBf0
>>25
レクサス店員必死の言い訳w
2019/01/30(水) 08:54:24.47ID:BhHBH8Ge0
自分が乗るやつで格下の試乗なんて無いだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:40.41ID:Mek7DBie0
>>24
ESが無垢的で行ったのではなく
他府県に行ったとき、待ち時間があったので
LEXUSに行って、ラウンジで時間つぶししに行ったら
ESが置いてあったので、新しいサスペンションで乗り心地が
いいという評判なので、どんなものか乗ってみただけですよ。
まだ試乗コース決まってないんですけどって言ってたので
適当に走ってみたけど、LS500の方が全然乗り心地いいやんと
感じた
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 10:00:15.92ID:Mek7DBie0
>>22
Audiは、ライバルではないと思うが...
ブランド的に格下。
2019/01/30(水) 10:12:32.25ID:ZrB21PWD0
>>31
ブランドで言えばレクサスの方が格下だよ
2019/01/30(水) 11:28:36.96ID:D14RowKP0
>>31
日本のことしか知らないのね。
欧州行った事ある?
2019/01/30(水) 11:33:04.68ID:ek2MjtKh0
>>30
暇つぶしにディーラー行くなんて典型例なレクサス乗りの迷惑客だなw
レクサス乗りは車音痴だから車の性能よりもディーラーのおもてなしで車を買うからw
そして購入後もカフェに行く感覚でレクサス販売店へ行き洗車とコーヒーブレイクw
そして買う気もない格下クラスを試乗w
まぁレクサス店員の戯言なんだろうけどな。
2019/01/30(水) 11:50:28.87ID:ZrB21PWD0
>>33
パリばよく行くが、レクサスが上とはどうしても思えない。日産とホンダとどっちが上か?みたいなもんだろう。むしろより高級なメーカーもいくらでもある。
ここは日本なので日本での感覚で何も問題ないとは思うけど、欧州ガーとかwコンプレックスですか?
2019/01/30(水) 11:51:19.84ID:ZrB21PWD0
レクサス語るなら欧州よりむしろアメリカでは?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:03:44.25ID:Mek7DBie0
>>32
Audiは昔のイメージがあるから
高級車には思えないんだよね
日本人の感覚的にはワーゲンかオペルと同等
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:14:49.99ID:uGGdLZ9H0
北米ではベンツ、レクサス、BMWの順
アウディは完全に格下
2019/01/30(水) 12:25:33.18ID:/NcUk8Ml0
>>36
レクサスは北米と中韓国でしか成功してないからな。

レクサスは、御三家より下でジェネシスのライバルだろw
2019/01/30(水) 12:54:27.89ID:ek2MjtKh0
レクサスはトヨタの衣替えだからなw
日本人にはサイゼリヤや吉野家の食器を高級品に見せかけただけのトヨタ車にしか見えない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 17:00:54.98ID:f1Et/IEO0
>>34
以前CPOのスレで、毎日レクサス店に無料洗車に行くと自慢していた客がいたな。
レクサスのカフェでコーヒーや、デザートが美味しいとか。
2019/01/30(水) 17:33:18.81ID:bz9pMxwG0
>>34
ほんとお前、レクサスの事、全くといっていい程無知だな。

>レクサス乗りの迷惑客だなw

他府県に行ったときと書いてあるよな。
レクサスで新車を購入した時、納車の時にこう言われる。

全国にレクサスディーラはございます。
他府県に行ったときなど、何かあった時はもちろん
ちょっと休憩に使ってください。
といってLEXUSカードを渡される。
全国共通のサービスを実施できるのがLEXUS。

自宅に近い所でレクサスを買って、毎日行くような奴がいるとしたら
迷惑だろうけど、そういう奴がいたとしてレクサスを購入する事が間違い。

ディーラは修理代をぼったるための外車ディーラとは、全く異なる、
というのがレクサスディーラ。
クソ安いドイツ車乗りには、敷居の高い雲の上の存在だろうけどな。

レクサスを試乗すら不可能な身分では話にならない(笑)

黙っって、修理代を外車ディーラに収めていたらいいんだよ
ドイツ車乗りはな(笑)
2019/01/30(水) 17:35:12.10ID:bz9pMxwG0
>>41
CPO(笑)

新車買えるようになってからじゃないと話にならないがね。

ベンツやBMWなら、大量の新古車が大幅値引きでいつもセール中(笑)
それでもトヨタ自動車には全く及ばない、ドイツ車(笑)
2019/01/30(水) 17:36:25.94ID:bz9pMxwG0
>>32
それ、歴史だけ

だろw

100年前から変わらぬ技術
30年前から変わらぬデザイン

骨董品(笑)
2019/01/30(水) 17:38:03.16ID:/NcUk8Ml0
>>41
レクサスってシャンパンをプレゼントと言いながらCAVAをプレゼントしたりするだよねーww
2019/01/30(水) 17:39:00.92ID:bz9pMxwG0
>>40
ベンツやBMWはただの骨董品だろ

48V16psのベンツS

電動アシスト自動車(笑)

オイル漏れで50万円

エンジン異音で100万円

ミッション交換200万円

(笑)
2019/01/30(水) 17:41:28.16ID:bz9pMxwG0
>>39
世界の代表する高級車
日本:レクサス
ドイツ:ポルシェ
イタリア:フェラーリ

世界の代表する大衆車
日本:トヨタ日産ホンダ
ドイツ:VWベンツBMW
イタリア:フィアット
2019/01/30(水) 17:45:06.81ID:bz9pMxwG0
>>8
ポルシェは世界トップクラスの動力性能

フェラーリは世界トップクラスの価値

レクサスは世界トップクラスの品質、ラグジュアリー性、耐久性、サービス

全てが劣るベンツBMW(笑)
2019/01/30(水) 17:48:53.71ID:bz9pMxwG0
>>43
レクサスオーナーによる序列

ファーストクラス:LS LC LX新車購入のお客様
LSラウンジご利用

ビジネスクラス:一定の新車購入のお客様

エコノミークラス:UX CT CPO購入のお客様

それ以外はベンツでもプリウスでもゴミ
2019/01/30(水) 17:51:31.88ID:hVUu2RRF0
なんでこんなにレクサス乗りって過剰に自己擁護なんだろ。レクサスはとてもいい車だと思うし、日本ではトップブランドなのは認めるが、メルセデスやBMWやアウディと比べるとまだまだ途上ブランド、これからが勝負
2019/01/30(水) 17:55:51.28ID:bz9pMxwG0
>>24
解ってないね
LS新車購入のお客様となると、LEXUS店でも別格

トヨタヴィッツ10倍の価格で、それも値引き無し
LEXUSのフラッグシップを新車購入されたお客様なら

ちょっと新しくでたES試乗したいんだけどな・・・

と伝えただけで、順番すっとばしても、他店から車を回してもらってでも
LSオーナー様に試乗してもらおうと努力するのがレクサスディーラ

ベンツSを買っても、後は修理代しか見えてないヤナセやシュテルンと
同じに考えないようにな。

LEXUS正規店にて、Lクラス新車購入のお客様は、LEXUS店において
別格だということを知っておかないと、無知をさらしてしまうだけだから。
2019/01/30(水) 17:58:13.07ID:bz9pMxwG0
>>50
はぁ?

世界中に公害をばら撒き大気汚染を引き起こし
癌患者を増加させた、ドイツ車がw

反省して、少しはまともな車をつくれるようになってから言う事だな。

排ガスで人体実験をして世界中から非難されたドイツ車の分際で
何をいっているのだか・・・
2019/01/30(水) 18:11:37.68ID:bz9pMxwG0
>>28
いいわけじゃなく、事実だろ。
点検時やオプション取りとけ等、女性同伴のレクサスオーナーなら、
優雅で豪華なラウンジへ招き、高級菓子に質の高い飲み物を提供
してくれるレクサスはポイント高いし、他にないサービスで喜ばれる。

野郎ひとりでいくなら、そんなことより、他のレクサスでも試乗して
みたいだろうし、それらニーズによって顧客の望むサービスを高い
質で提供できるからこそ、ラグジュアリーの代表となり得る。

俺たちベンツ売ってんだぜ。
一番偉いのはベンツであってお前らじゃない。
黙って俺たちのいう事聞いておけ。

ハイ解かりました。←三バカトリオ

という欧州信仰による情けない、ていたらく曝け出させる
外車ディーラとは根本的に異なる。
2019/01/30(水) 18:18:28.98ID:bz9pMxwG0
>>45
シャンパンつってもノンアルコールな
CAVAかどうかなんて聞いたこともないけど
気になるから必死に調べたのかな?

プレゼントというより、乾杯だけどな。
野郎一人ならしてほしくない!恥ずかしい!
だろうけど。

奥様や彼女、若い娘さんには頗る評判は良い。
女性目線でみたサービスは、野郎にはこれっぽ
っちも解りはしないだろうがな。

あほみたいな外車にのって、

修理 修理 金 金 金

の外車ディーラに愛想つかして、離婚される人も出るほど
それがベンツやBMWという大衆車(笑)
2019/01/30(水) 18:22:03.32ID:ek2MjtKh0
あれ?けっこう早く立ち直ったんだな。
ID:bz9pMxwG0はヴェルサーチをベルサーチと思い込んでる理由を説明しないのかなw
2019/01/30(水) 18:25:53.28ID:bz9pMxwG0
>>18
評論家はばかの集まりだからな、自分たちが金を沢山貰えるような書き方しかしない。

あれだけ世界から非難された、不正問題や人体実験については
全く触れず、ドイツ車のディーゼルを誉めたり、HV技術については見て見ぬふり。

ドイツ車得意の、加速とかパワーとか、後は感性にのみ終始。

ESがLSより上とかw
そこまでして、ドイツ車優位にして金を得たいのか?
得たいんだろうな。
それを「全て」と信じて疑わないドイツ車信仰者だから

三バカトリオとバカにされる。

あほが先生なんだから、生徒はもっとあほ(笑)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:27:36.30ID:f1Et/IEO0
>>43
ベルサーチ君、また来たのか。
お前は、車買えるようになってからじゃないと話にならないがね。
2019/01/30(水) 18:28:35.81ID:bz9pMxwG0
>>55
よう!校正くんじゃないか(笑)

いつも暇だな

知らないブランドが多く出てきたから、頑張って検索しまくったのかな?
お前は校正だけしてろ。
それくらいしか脳はないだろ。

歴史=ブランド

だっけ?(笑)

蒸気機関車でもながめて感動してろw
2019/01/30(水) 18:34:54.83ID:bz9pMxwG0
>>16
>メルセデスCLSみたいなエモーショナルな車を作りたいのに

そんなゴミ作りたがってるのか?
こんなのつくったら、レクサスにゴミが増えるだけだが
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/918018112309572181001.html


ディーゼル(笑)

HV技術もEV技術もろくに持ち合わせない、悪あがき
2019/01/30(水) 18:40:37.88ID:bz9pMxwG0
>>23
>此処は底辺の独身派遣社員がストレス発散で富裕層を叩くスレ

独身派遣社員がベンツやBMW買って、それでも女にもてることなく
独身でひまで暇で仕方ないから、日本の高級車ブランドを叩くレスっ
てかい?(笑)

心配するな、ベンツやBMWを選んでいる神経の持ち主は
レクサスを選んでも。もてることは無い。
基本的に嫌われ者が、ベンツやBMWに走るからな。
その気性は変らないのよ(笑)
2019/01/30(水) 18:51:04.26ID:AuGY5fhm0
>>60
文章長いわ、怒濤の連投
どんだけ暇なん?
2019/01/30(水) 19:02:25.70ID:bz9pMxwG0
CLS
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001066791.jpg
CLA
https://picture1.goo-net.com/7009571851/30180502/J/70095718513018050200100.jpg
C
https://2.bp.blogspot.com/-zfMd76VqLv4/VLP3va8YC6I/AAAAAAAAR_g/Mw8A7jJ7HQw/s1600/Mercedes-Benz-C450-AMG-04.jpg

おなじやんw
同じ古びたデザインしかできないのか?
ダサすぎるw
骨董品だからな(笑)
2019/01/30(水) 19:24:28.43ID:bz9pMxwG0
>力の入れ方はハンパじゃない。構成部品の約半分、6500箇所におよぶ改良を実施。

6500箇所にも問題がおよんでいた、ということ(笑)
ベンツに10年も乗ろうと思ったら、部品の約半分を交換して300万以上かかった例は少なくない(笑)

注目ポイントは!10.25インチワイドディスプレイをインパネの採用したことらしい(笑)

>中身を徹底的に磨き上げているのに対し、エクステリアのデザイン変更が意外に控えめなこと。

中身を徹底的に磨き上げて、1500CCにダウン+電動アシスト自動車(笑)

でも、デザインは古いまま(笑)

>こういう進化のパターンこそベンツの伝統

でたでた伝統とかw重要文化財か? 進化って、トヨタやホンダからしたら退化でしかないけど(笑)
2019/01/30(水) 19:24:52.94ID:bz9pMxwG0
>>63
>いざ走らせてみると、これが軽快かつシャープで気持ちイイ!
>トルクが飽和してあとはモワモワ加速する感覚
>リニアに元気よく高回転域へ伸びてゆく爽快感がある。

評論家の評価は、、、、、、

軽快
シャープ
気持ちイイ!
モワモワ加速
感覚
爽快感

こんなんばっかであるw
感覚ばかりであり、実質的な事や定量的定性的など皆無である(笑)

しかし、このようなおままごとレベルの書き物を読んで

スゲーーーーーーーーーーっ

さっすが!ベンツだ!BMW!だとのたまうのである(笑)

あほです(笑)

https://bestcarweb.jp/news/47703
2019/01/30(水) 19:31:37.06ID:PqfNAe8f0
ID:bz9pMxwG0
2019/01/30(水) 20:25:44.77ID:/NcUk8Ml0
ID:bz9pMxwG0
デミオ君の必死さに大草原。
2019/01/30(水) 21:01:49.38ID:d/qI9ISu0
>>64
レクサスにそれだけ夢見れて良かったな
修理工のお前はいつまでアクアに乗るつもりなんだ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:17:17.18ID:uGGdLZ9H0
この辺りのクラスは法人契約が9割だからリーマンは背伸びをするなよw
どの車を乗ろうが月20万前後の誤差の世界でゴタゴタ言う必要ある?w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:30:23.40ID:JgBsnUeZ0
LS買う金があるなら5尻の上位グレード買うだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:37:52.35ID:SgNojqBf0
>>55
ところで君はなぜヴェルサーチをベルサーチと言ってしまったのかな?
君の中の最高ブランドはFILAだろうけどヒラって言ってそうだね笑
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:38:49.51ID:SgNojqBf0
レス番間違い
>>58宛ね
2019/01/30(水) 21:40:45.89ID:33sYBEHc0
グダグダ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:11:41.39ID:hVUu2RRF0
>>69
笑える!
BMは絶対に無いわ
S一択だな
しかも560一択
それ以外は無い
2019/01/30(水) 22:43:20.93ID:bz9pMxwG0
ディーゼル車走行禁止拡大でドイツが大騒ぎ。買い換えで顧客争奪戦も勃発

かつて市場シェアが60%にも達したドイツのディーゼル車が危機に陥っている。
2015年9月にVWグループの排出ガス不正問題が発覚して以降、ディーゼル車の販売比率は徐々に
下がっていたが、ここへ来て「ディーゼル車の存亡危機」という状況になっているのだ。

連邦行政裁判所が「国内の各自治体は、大気汚染対策のためにユーロ5以前のディーゼル車の
走行を禁止することができる」という判断を示した

ハイブリッド車の普及で遅れを取る状況に荷担したドイツ政府としては、いささか無責任にも思える。
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20181026-20104421-carview/

だから日本で余ったディーゼル車の普及活動?
迷惑なんだよね、ドイツ車は
今頃騒いでも、後のまつり
2019/01/30(水) 22:43:46.68ID:bz9pMxwG0
EVに載ったトヨタの全固体電池、開発に8年、走行試験に成功

トヨタ自動車は、電解質が固体のLiイオン2次電池である「全固体電池」を8年前から開発し、
最近になって当初の目標値を達成。
同社の1人乗り電気自動車(EV)「COMS」に実装して、走行試験に成功した。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00048/


全固体電池のEV車開発に成功するトヨタ自動車と旧来のディーゼルで公害騒ぎになっているドイツ
2019/01/30(水) 22:50:48.62ID:SgNojqBf0
>>75
ヴェルサーチをベルサーチと言ってしまう理由はまだか?
レーダー照射を低空威嚇飛行に論点すり替える韓国人そっくりだな。
2019/01/30(水) 23:16:41.07ID:bz9pMxwG0
>>76

あっまだ俺のまわりうろついてるんだw
ストーカー君(笑)
ほらよ

>>58
2019/01/30(水) 23:25:39.18ID:a+1omoTo0
>>42
無知なのはお前かと。
全国共通のサービスと言うが、旅先では他店オーナーだとラウンジへの案内も、していただけない時がある。

購入したレクサス店ではサービス良いけど。
しかし全国共通のサービスに、なっていないのが今のレクサス
2019/01/30(水) 23:34:09.92ID:P8jw9at40
>>77
また、泣きながら負け逃げかよ。
芸がないな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 23:42:00.39ID:JgBsnUeZ0
>>73
560を自分で運転するのか?全長5m超えのセダンを自分で転がすのは滑稽だよw w60代以下なら尚更w w
2019/01/30(水) 23:54:19.84ID:bz9pMxwG0
>>78
て、どこかのブログにでも書いてあったのかい?
全国のレクサスディーラを回ったわけでもないけどな
基本、そうなっている。

何件か他府県のレクサスディーラに立ち寄ったことはあるけど、
全てきちんと対応してもらったけどね。

顧客が多くそこまで人を回せないディーラもあるだろうし
ラウンジへの案内すらして貰えないのは、ディーラの不手際か
レクサス正規の客でないか、あまりに態度が悪かったかのどれかだろうね。
どちらにしても、それなりにコンシェルジュにクレームすら入れられない奴が悪い。

ひどい新入社員もいる場合もあしな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 00:32:02.94ID:CJAkpOhh0
>>80
たかだか5m越えで?
運転が未熟の女か!
まあ背伸びしないで小さい車にしとけば良いわな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 02:28:33.81ID:utHWRhtR0
>>74
ドイツでレクサス売れてんの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:12:17.75ID:M/rIcg5h0
>>77
ベルサーチ君の敗北宣言ワロタwww
2019/01/31(木) 09:54:39.83ID:1mSjyIAQ0
>>53
レクサス店員も事実なんだw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 11:53:09.70ID:2dnPaHHJ0
>>85
ワロタw
2019/01/31(木) 12:03:07.27ID:4pffVUtE0
>>78
そもそも他府県のレクサスに立ち寄ったときに、>>42の言うような
わざわざレクサスカードの提示も求められないし、こちらからも出さないわな。
ラウンジじゃないところに通されたら「これがレクサスカードや!!ドヤッ!!」と出したところで
向こうも今更『じゃあラウンジにお通しします』とも言えんだろw

オフ会などで最初から事前連絡してて大勢集まるなら、ラウンジもあるが
(↑おれの場合、レクサス昭和)、突然訪問ならどちらのケースもあるわな。
LS乗りの俺でも、普通の商談ルームのほうに通されたんだから、レクサスカードごときで
ラウンジ100%なんてのはないな。

っていうか、最近はヒエラルキー底辺のガキやスウェットにーちゃんがいたりして
昔ほどラウンジで何か満たされるという時代でもないしな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:11:57.50ID:3hG37YcJ0
全LEXUS店にLS専用ラウンジ作ってほしいな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:13:18.39ID:2dnPaHHJ0
ネットの時代なんだから他府県に行く時は事前に好みのお店を調べるんだが、レクサス乗りはレクサス販売所に行くんだなw
きっと地元でも行きつけのラウンジやBARやカフェも無くレクサス販売所に行って洗車させてスイーツ食ってんだろなw
哀れすぎるw
2019/01/31(木) 12:28:00.14ID:4pffVUtE0
>>89
レクサス店ができた頃はな、それが珍しくて喜んでた時もあったが、
今じゃ逆にラウンジだ、茶菓子だ、洗車だ、休憩だってのは恥ずかしくてできんw
定期メンテ以外で全く行かなくなったわ。
2019/01/31(木) 12:47:56.96ID:9GYwJqWG0
>>87
2007年に初代LS460バージョンUから10年以上レクサスカードなんて一度も出してない。
カード騒いでる奴は嘘つき
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 14:57:52.71ID:3hG37YcJ0
>>91
確かに、カード出した事ないな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 17:33:40.98ID:UsbG69tI0
>>87
随分ドヤ顔で語っているけど
で今はLSの500?500h?
どっち?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 18:39:16.42ID:3hG37YcJ0
>>93
まぁLESUSは
外車ディーラーと違い
アフターフォローがかなりいい
いいわー
2019/01/31(木) 20:14:46.84ID:ceCG2oom0
LESUSそんなにいいのか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:02:26.56ID:iz1iTnRB0
>>95
LEXUSの事だろ、
たしかに、いいと思う。
郵便物も、よく来るし、アフターいいね
2019/01/31(木) 22:15:59.94ID:s/EJbM/h0
>>96
レクサスから、郵便物沢山送ってこられても困るわ。
2019/01/31(木) 22:38:10.05ID:A4avPSDk0
>>87
>レクサスカードの提示も求められないし

どこにレクサスカードの提示を求められるってかいてある?
読み直せ(笑)
入った時点で、ナンバー読んで正規かどうかなんて解るんだが(笑)

>オフ会などで最初から事前連絡してて大勢集まるなら

オフ会(笑)
それこそ他の客の迷惑だ。少しは他人の迷惑考えろ。

>LS乗りの俺でも、普通の商談ルームのほうに通されたんだから

中古でも買ったのか?(笑)
それか次には客になってもらいたくない客層だったか

タイヤ交換等で、なんらか商談で商談ルームに回ることはあるけどね
他の客に、金額や選ぶタイヤ等々の話なんて聞かれたくもないし。

>レクサスカードの提示も求められないし、こちらからも出さないわな。

支払いにレクサスプラチナカードだすけど、君現金?

次はベンツにでも乗っとけ(笑)
2019/01/31(木) 22:47:15.68ID:A4avPSDk0
>>89
それが嬉しいやつもいるんじゃない?(笑)

>ネットの時代なんだから他府県に行く時は事前に好みのお店を調べるんだが、

用事があったり、旅行で他府県に行くんだが

で、トイレに行きたくなる。
星野珈琲やカフェでもあったらそこに入るけど
ちょうどレクサス店があったから、トイレを借りた。

何用でこちらへ?

と聞かれ、ちょっと旅行でと答える

では、ご一緒の方とラウンジで休んでいかれては?と提案を受ける。

20〜30分程度休んで、レクサスやオプション、レクサスブランド品を眺めて後を去る
って感じだけど?

ラウンジへ案内されなかったと、怒ってる奴は
次からベンツかBMWにでも乗ってりゃいいんじゃないの?
壊れて、修理代金ぼられるのがお似合いだ(笑)
2019/01/31(木) 22:49:28.65ID:A4avPSDk0
>>89
自分のディーラがゴミだって、叫んでも
それは君が選んだ車に対する対価。
ゴミはゴミしか呼ばん(笑)
2019/01/31(木) 22:50:54.70ID:WJQzCEIs0
>>98
商談ルームとラウンジは完全に別れてる
CPO専門店舗で購入だろうと引き渡しは別の最寄りの新車用店舗
例え野良中古レクサスだろうが
ラウンジが混んでても商談以外で商談ルームに座らせられることはまずない
2019/01/31(木) 22:50:55.98ID:M/rIcg5h0
>>98-99
数々の怒涛書き込みがレクサス店員の仕業と発覚してから遠慮なくレクサス店員の気持ちを吐いてるなwww
2019/01/31(木) 22:52:53.15ID:A4avPSDk0
>>87
>昔ほどラウンジで何か満たされるという時代でもないしな。

ラウンジで満たされるのか?
安上がりなやつだな(笑)

いったろ、お前のようなおっさんではなく、女性の方に満足感を与える。
おっさんひとりで、レクサスラウンジでお茶?それで満たされる?(笑)
それこそ、恥ずかしいを通り越して情けないってもんだ。
2019/01/31(木) 22:59:29.18ID:A4avPSDk0
>>101
>商談ルームとラウンジは完全に別れてる

だからいってるじゃん。

ラウンジはレクサスカードを渡されたレクサス正規顧客のみ。
CPOは正規だが野良は正規ではない。
しかし、レクサス車である以上、野良でも金さえ出せば整備はしてもらえる。
ただしラウンジは無い。

金銭受け渡しのある商談は車であっても、オプションであっても、商談ルーム。
自分の担当ディーラの商談ルームはすべて個室。

LSでも中古は、UX CTより下
2019/01/31(木) 23:11:18.24ID:hPIlj78j0
>>104
ただの修理工がどうして客のフリしてんの?w
2019/01/31(木) 23:16:30.26ID:A4avPSDk0
>>105
はい

次の作り話はまだかい?

一晩中寝ないで考えたのかな?(笑)

お前ら三バカトリオは、ほんと笑わせてくれるよ
2019/01/31(木) 23:19:27.16ID:A4avPSDk0
それから、野良レクサスは出てこなくていいからな

野良はベンツやBMWと50歩100歩(笑)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 23:35:33.03ID:W7YaCDcc0
>>107
無職で、野良レクサスも買えないお前が
なに偉そうに言ってるの?
2019/01/31(木) 23:36:56.77ID:WJQzCEIs0
野良LSだろうとHVじゃなきゃオイル交換するだけだろ
2019/01/31(木) 23:59:29.39ID:pbkaQ5KT0
>>98
レクサスプラチナカード (笑)

他社のブラックカード使えよ。
お前は無職だからクレジットカード持てないんだったなw
2019/02/01(金) 00:09:53.36ID:iQBECTAo0
>>109
HVでもオイル交換あるが?(笑)
2019/02/01(金) 00:12:51.58ID:iQBECTAo0
>>110
レクサス正規オーナーの半分程度は持ってんじゃない?
レクサスプラチナ

お前はイオンカードすら、審査落ちするんだろ
中古の炎上BMWでも乗ってろ(笑)

がんばって、
2019/02/01(金) 00:14:27.60ID:iQBECTAo0
>>108
>野良レクサスも買えないお前が

レクサスへの嫉妬と妬みが凄いなw

ベンツやBMW程度に憧れを抱く爺さんでは
話にならないけどね(笑)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 02:04:15.82ID:yoY9yUer0
現状でレクサスはない、なぜなら画像であれほど良く見えたESが実物くっそダサかったから、画像悪くても実車は悪くなかったなんてパターン腐るほどあるけど逆パターンは中々ないよマジで
2019/02/01(金) 09:22:02.52ID:XUdad+xx0
レクサスプラチナってww
あれ、たった年間3万のそこらのゴールドカードレベルじゃねぇかw
俺も当然LS買ったときに薦められて作ったが、あんなカード使ったことも無いぞ。
あのカードごときでマウントとるバカがいるとは驚いたww
2019/02/01(金) 10:37:30.71ID:3or1UnZj0
連投野郎がレクサス店員だと思って読み返してみても全く違和感のない件
2019/02/01(金) 10:43:46.66ID:dFxV8ZIg0
>>116
レクサスオーナーやレクサスファンがいろんなスレで毎日のように気の狂った大連投するかい?
販売店員や内部の奴としか考えられんでしょw
2019/02/01(金) 11:29:59.45ID:mTqfZpFK0
たしかにトヨタ本社が言う、レクサス全国共通のサービスが出来ていない店があるね。

レクサスディーラーって全国で同じ会社だと思いかちですが、都道府県が変わると別会社なので…

他のディーラーで購入した客に対して差別があるのだろう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 11:40:27.85ID:QPTYW/Kh0
>>117
あいつは、レクサスファンでは無いと思う。
ここでレクサスの現行(新車)を宣伝したいだけ。
2019/02/01(金) 11:41:13.53ID:XUdad+xx0
>>118
そうそう。レクサス全体の通達としては正規オーナーはどの店舗でもきっちりした対応を!!という
指導はしてるんだろうけど、県によって別系列の会社であるため、結局のところ対応はまちまち。
そして昔と違い、パンクするぐらい顧客増でラウンジ対応できない店もでてきている。
差別というより、状況的に仕方ないから区別(自分の店の顧客と他府県の客)するんだろうね。
もちろん新車LS乗りの俺でもそうだよ。

ちな、レクサス以外にもMB、ポルシェも所有しているが一番店舗としての高級感があるのはレクサスだが
一番行かないのもレクサスである。下級車種作りすぎてマイデラの客層が悲惨なことになってるw

https://dotup.org/uploda/dotup.org1761983.jpg
↑ちなみに、ただのアンチレクサスの荒らしだと思われたくないので、レクサスカード(わらい)な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況