X



なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 04:32:12.22ID:ZO5oNFtj0
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535097079/

なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541188015/
2019/02/01(金) 12:23:47.94ID:EnScA6EN0
>>119
だから販売店員や内部の奴
2019/02/01(金) 12:28:52.52ID:EnScA6EN0
>>120
田舎県で3店舗+CPO1つだが休日混みすぎ
6ヶ月点検でネッツの倍は待たされる
RXやGS以上の車体価格だけ売れば相当空くだろうね
2019/02/01(金) 13:00:05.90ID:n8uzKOLk0
>>120
確かに、自分の地域のMB、BMW、AUDI、ポルシェ、フェラーリのディーラー皆質素で
(フェラーリは流石に車自体に華があるので惑わされるけど)、
レクサスが一番高級感があるし、良い扱いされてると感じる(勘違いする)

よく分からないのがマツダで、レクサスを意識した外観などハード面を順次変えて高級感出してるんだけど、
店内の雰囲気や営業の対応などソフト面が全然変わらず、所詮大衆車を扱ってるディーラーだったわ
営業の意識と客層が変わらないとマツダの期待する効果(高級感を出してワンプライス)は実現しないと感じたわ
2019/02/01(金) 13:10:22.65ID:wa9SJ0NU0
そもそも ディーラーなんて半年に一回くらいしか行かないでしょ。
そんな暇ないよ。行っても面白くないし。
Lexusが、かまってくれるのも、買換えrepeaterになって欲しい為の囲い込みでしょ。
大昔、TOYOTAのセールスが家を訪問して顔色伺ってたのと一緒で。
そんな御用聞き商法で車を選ぶんじゃなくて、本当の車の出来で選ばなきゃ。
Lexusは、個人的にはダメダメ車。デザインの酷いトヨタ車を、違う方向性で又酷くして。
壊れないのは取り柄か知らないけど、車の出来(動的)は、独車に遠く及ばない。
2019/02/01(金) 13:11:52.27ID:YDdzzUeW0
>>124
大した事のない製品を広告と販売力で売ってきたのがトヨタだしね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 14:56:48.88ID:OLcx4IlO0
いやー。外車は故障が、いまだ多いのは事実。
しかも、修理代が高額なのが困る
2019/02/01(金) 16:44:28.25ID:3or1UnZj0
>>120
で、オーナーさんから見て何で新型LSは失敗したんだと思う?
2019/02/01(金) 17:11:05.36ID:XUdad+xx0
>>127
個人的にはだけど、一応フラッグシップなんだしV8で出して欲しかったな。
だからといってLS-Fみたいな車が欲しいとも思わない。そういう意味ではセンチュリーも残念。

ただなぁ、718も所有してるが718は2.7L 6発NA → 2.0L 4発ターボになって、それが気に入って買った。
ダウンサイジングが全て悪いとは思わないが、LSはやはりV8が良かったと思う。

あとはレクサスの中でもLS500とLC500は質感はいいしいいところいってると思うけどね。(LXとかは知らん)
LC500hのとってつけたようなモーターアシストは好きになれなかった。
あ、あと付け加えるなら2t越えの車はやはり重過ぎるな。パワーウエイトレシオではなく、重すぎる・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 20:15:14.75ID:CUdPezWK0
早くも1千万割れの中古が・・・
これでは新車売れんだろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 21:15:47.84ID:ySMs7i5m0
>>129
お前みたいな奴が中古車を買ってさも新車を買ったぜみたいなドヤ顔し調子に乗るんだろな
まともな奴は人のお古は乗らないわ
全て新車な!
そして3〜4年で買い替える
中古www貧乏人コメントは馬鹿にされ笑われるぞ
2019/02/01(金) 22:07:16.14ID:wueiC3u20
新型LSに限らず、最近のトヨタの新型車は、概ねコケてる気がするんだが。
唯一売れてるのはアルヴェル位か?
しかし、なんであんな顔面凶器が売れてるのか俺には分からんけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 23:37:32.03ID:mvPpuznj0
トヨタは悪くない、対人保護やその他諸々で制約ガチガチのデザインしか出来ないのが諸悪の根源。全方位のユーザーを対象にしたらそりゃ安全性が第一なわけでターゲットが決まってるマツダやスバルと一緒にしてはいけない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 10:54:09.79ID:KRST5bIY0
>>130
LSごときの新車でドヤ顔(笑)
金持ち面(笑)(笑)
中卒?高校中退?は苦労してるんだね(笑)
2019/02/02(土) 11:51:55.82ID:bXH6//Pc0
>>131
モールのフードコートで食事してるような層にウケてる。
2019/02/02(土) 17:01:26.43ID:kZNTJp/n0
>>134
その通りなんだけど、なぜトヨタがそんな層向けのクルマばかり作るのかさっぱりわからん。
もう少し所得の高い層向けのクルマはもう諦めてるのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 22:32:46.47ID:K1AKzlbu0
>>133
LSごときって書いてるけど
買えるのか?(笑)、
2019/02/03(日) 12:51:09.85ID:RZ2QPKIc0
>>124
それがCPO,新車洗車無料で茶菓子出るから
定年退職の暇人が休日に限って来るんだよ
平日に行けよ
2019/02/03(日) 15:14:53.05ID:leH11E5P0
ガソリンが貧乏ターボ
HVは3.5の力不足
2019/02/03(日) 17:38:05.63ID:goFHT+630
>>136
こんなクソ車買えても買わんわw
2019/02/03(日) 17:59:38.47ID:msaeFiww0
500hにop盛ったら1600〜1700万ぐらいいくのか?
もはやライバルと比べて割高感すらあるな
コスパの面でもメルセデス、BMWの直6や直6ディーゼルグレードの方が魅力的に映る
こんな時代が来るとはね
2019/02/03(日) 18:33:39.70ID:J+Xt4KOH0
>>140
確かに
インテリア、エクステリア共に世界一ダサい
高額セダンだな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:08:04.21ID:WpCmH24m0
>>139
買えてもに笑える
お前は小学生レベルだな
そして間違いなく親と同居の独身だなww
仕事は派遣社員で車はボロボロの中古車
間違いない
此処は生活困窮者の底辺が富裕層を叩くスレだもんな!
頑張れよ
2019/02/03(日) 19:53:32.03ID:M6n2ZLFk0
>>139 こんな具合で買う人もいるっぽいw
ttps://ameblo.jp/lm104021/entry-12360554397.html
2019/02/03(日) 19:55:22.26ID:i9/Ok8UH0
>>142
必死に妄想を膨らませて自分より下がいると信じて精神安定する人?
2019/02/03(日) 20:41:50.00ID:4eTtbhQ70
>>143
車音痴丸出しの小金持ちだなw
2019/02/03(日) 21:00:15.90ID:YQqHDCXm0
金じゃセンスは買えないからなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:21:06.36ID:pmfz9sIm0
>>141
内装かなりいいと思うが
どういうセンスしてるのかな?
外観も、惚れ惚れするスタイルだ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:56:31.42ID:4eTtbhQ70
LSの内装はSクラスの内装を基本にアレンジしたパクリ内装なのは有名だよな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 22:13:24.66ID:pmfz9sIm0
>>148
Sクラスの内装知らないのか?
全く、LSと違うが。。。。
今は、どこも日本の真似ばかりだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 22:27:50.31ID:q0D8kzh10
>>148
は?
Sをアレンジ??
馬鹿だなこいつは
全く違うわ、Sの足元におよばないわ!
ド素人の車音痴は車を語るな
2019/02/03(日) 22:43:25.16ID:4eTtbhQ70
>>149
メーターパネルからダッシュボードへ流れるデザイン、その中に大型ディスプレイを入れるのはSクラスをそのまんま流用してるからな。
他のレクサス車種なんか最近のドイツ車御三家のようにディスプレイをホップアップさせたように独立させている。
旧型LS後期の内装なんか突然BMWそっくりにしたのは有名な話だ。

>>150
すいませんw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:21:17.64ID:aPgqG+W90
ベンツはラウンジ無い、個別ルームはたった2つ、大半の商談やメンテ待ちはショールームのカフェテーブル(笑)

BMWはラウンジに美味しいイタリア製エスプレッソコーヒー、管理も行き届いていて、常にお茶受けも補充されるし、カー雑誌や女性誌も多数あるから待ち時間も苦にならない

レクサスのラウンジはイオンラウンジに近いクオリティのサービス
朝はあるシナモンクッキー(笑)、ポケットに突っ込む下品な洗車待ちの人、コーヒーはドトールレベル

全国共通のオモテナシなんかどのブランドも理想論なんだよ

運営会社次第だから他のクオリティを求めても仕方ない

3ブランド所有しているが、レクサスの営業だけ全てレクサスにしませんか?と言う。レクサスにAMGやMに対抗する車種が無いのに意味がわからん。

レクサスは娘が小学校に入ったら処分する、単なる送迎車だとか言ったら営業の態度も変わりそう(笑)
153
垢版 |
2019/02/03(日) 23:42:47.66ID:M6n2ZLFk0
それだけドヤって書いて、持ってるレクサスがLS,LC,LXじゃなければ笑いモノw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 00:05:18.90ID:6r0X51kT0
BMも直営店じゃないとトヨペットみたいな対応されるんじゃないの
2019/02/04(月) 00:51:35.39ID:zMxfn2bf0
>>118
販売店の比較として
輸入車のヤナセは本社が東京で、全国にディーラーがあるから。 ヤナセで新車、中古車を購入した客には全国共通のサービスが出来ているのかも知れない。
2019/02/04(月) 00:52:59.39ID:W5LFZz5N0
>>152
メルセデスやBMWは営業社員がカタログ持って客の家や職場に行くのが基本。
新しいモデル出ましたよ、オプションとボディーカラーどうしますって。
葬儀屋のような販売所にして車音痴を誘い込むレクサス商法と違って余裕が有り有り。
ディーラーに出向く客は新参者。
2019/02/04(月) 01:47:38.90ID:RBLu+qWI0
>>156
>メルセデスやBMWは営業社員がカタログ持って客の家や職場に行くのが基本。

笑わせてる?
それとも、抜けが多いのか(笑)


>メルセデスやBMWやトヨタ車や日産・ホンダは営業社員がカタログ持って客の家や職場に行くのが基本。

だろ(笑)

レクサスはそれを必要とする人が、ディーラに赴く
押し売りはしないが、値引きもしない。

安売りはしない

それがレクサス

おわかり?
お前には縁のない遠い存在さ(笑)
2019/02/04(月) 01:53:08.19ID:RBLu+qWI0
>>150
いおい寝言もそこまでいったら冗談にすらならんぞ。

たかだか、ベンツS程度がLSの内装にかなうわけないだろ。
ネタもいい加減にしろよ(笑)

まずレクサスに使用されているセミアリニンレザーは最高級の本革を丹念にアリニン染めした上で、
耐久性を考慮した最上級のレザー。さらにLSの後部座席となると、世界トップレベルのさらに上をいく
LS専用、Lアリニンレザーを採用。
これは、大臣級のVIPを乗せることを考慮したことによる、LSのために備わったレザー
金正恩や司組長が喜ぶぼろレザーと一緒にするなってな。
さらにLS500シリーズからはこのLアリニンレザーをEXECUTIVEにも採用。

メーターフードから助手席の端まで伸びるレジスターのフィンが描く優美かつシャープなラインは、
日本伝統の「琴」をイメージしたデザインであり、このレジスターのフィンの設計にはかなり困難が
生じたがどこも真似できないほど設計そのものが難しく、難して出来ないならレクサスがやれば
真似されないだろうということで、開発された。

レクサスのウッドはパネルは本木目。ローズウッドやマホガニーなどの高級天然木から削り出しで行われ、
それはバンプーからブラックウッドに至るまで同じ。
日本の伝統である木そのものの素材を生かした本木目は伐採から乾燥に至るまで、日本の職人レベルの仕上がり。
ベンツのSですら、木のそりに対応できずアルミフレームを入れてるよな(笑)
石文化の西洋と木の文化の日本じゃ話にならないほど、日本は木に精通しているんでな。
その上をいくのがLSの本木目。
LSに採用されるアートウッドは自然界にはなく、デザイナーと生産現場のTAKUMIが試行錯誤の末に作り出したレクサスオリジナルのデザイン
素材となる木材をミリ単位でスライスした後、黒に染色したものと白に漂白したものを、400枚ほど積層し木材のブロックを作り仕上げる。
2019/02/04(月) 01:53:28.58ID:RBLu+qWI0
>>150
ベンツSナッパレザーだっけ?
レクサスLSの内装と、ダサいキルティングなうえ質感も悪く縫製もいい加減、送風ファンのフィンはホンダの大衆車レベル。

さらに下のクラスゴミレベル、ヴィッツやカローラとかわらんだろ(笑)

あの雑な縫製はさすが欧州車(笑)ステッチが揃っていない上、ピッチにもバラつがある。
適当な仕事がいつものドイツ車。まともに車を作る気なんてあるかよ。

たかだか大衆レベルのベンツ如きで、LSの内装と比べるとはあきれるな。
身の程を知れってはなし。

レクサス
曲線も並行もピッチもきっちと揃った、芸術レベルの仕上がり
https://lexus.jp/models/ls/features/interior_design/images/l/img_gallery_01.jpg


上と下でステッチの線がずれ、ピッチもぬ揃いのベンツS(笑)
http://www.challengedrive.net/1test/M-Benz/2013_S550L/DSC_0947.JPG

他のベンツも雑(笑)
https://www.yanase.co.jp/inc/image.php?id=78513&;type=thumbnail
2019/02/04(月) 01:56:02.27ID:RBLu+qWI0
>>151
ベンツSあんなダサいキルティング仕様の、送風の丸フード

ホンダの大衆か(笑)

LSのデザインを真似したくとも出来ない技術レベルじゃ
ESを手本にするしかなかったベンツS(笑)

しかも、相変わらず、電動アシスト健在のベンツS(笑)
2019/02/04(月) 02:14:54.30ID:RBLu+qWI0
>>152
爺さん、また夢でも見て寝言の始まりかい?
BMWがレクサス真似てラウンジを豪華にし始めたか(笑)
よっぽどレクサスラウンジが羨ましかったんだな。

しかしな、見てくれはいくら真似ようと中身が伴わないのがドイツ車ディーラなんだが(笑)
ヤナセは相変わらず、パイプ椅子にインスタントコーヒーかい?
客を見下し、不具合は客の責任にし、ろくなサービスもできず、ろくな車作れないドイツ車ディーラごときが
レクサスにあやかっても、足元にも及ばないんだが。
そもそもドイツ車ディーラは教育も接客も保守サービスもなっていない、最低レベルなわけだが。

それにイオンラウンジっていってるけど、イオンラウンジすら入れない爺さんが
イオンラウンジの事なんて解るわけないだろ(笑)
レクサスラウンジや空港ラウンジに比べりゃはるかに劣るが、あれでも一応
イオンラゴールドカードが必要なんだぜ?知らなかったのかい(笑)
イオンカードすら審査落ちする爺さんが、中古のBMWに乗って毎日炎上の心配をしていれば
頭もおかしくなるよな(笑)

レクサスのサービスはラウンジしか知らないようだから教えてやろう
そして、「おもてなし」という日本の伝統、朝鮮人や西洋ディーラに理解できるわけもないわな。

お客さんに対する、志をどこまで高めるかによって、そのクオリティは変ってくる。
2019/02/04(月) 02:15:58.38ID:RBLu+qWI0
>>152
それにイオンラウンジっていってるけど、イオンラウンジすら入れない爺さんが
イオンラウンジの事なんて解るわけないだろ(笑)
レクサスラウンジや空港ラウンジに比べりゃはるかに劣るが、あれでも一応
イオンラゴールドカードが必要なんだぜ?知らなかったのかい(笑)
イオンカードすら審査落ちする爺さんが、中古のBMWに乗って毎日炎上の心配をしていれば
頭もおかしくなるよな(笑)

レクサスのサービスはラウンジしか知らないようだから教えてやろう
そして、「おもてなし」という日本の伝統、朝鮮人や西洋ディーラに理解できるわけもないわな。

お客さんに対する、志をどこまで高めるかによって、そのクオリティは変ってくる。

レクサス店に入った時点で駐車場案内、誘導。
停止すれば、両脇にはレクサスレディ(営業の場合もある)による会釈、挨拶
それからドアを開けてくれ、予約を入れておけば、今日は○○ですね、ご用件は伺っておりますと
案内されラウンジに通される。

それにレクサスに導入されている飲み物の機械はスタバで使用されているものと同等かそれ以上。
コーヒーやお茶を入れる作法は一流ホテルや茶道の先生に教育を受けた者でないとお茶すら入れらない。
店舗配属前、最初にこういった研修を修了する必要がある。

しかし三バカトリオってのは、嘘をついてまで見栄をはりたい生き物なんだな(笑)

見てくれだけで、だれでも作れるコーヒーメーカーのインスタントレベルとはわけ違うので。
嘘をつくならもう少しばれないよう嘘をつこうな。
2019/02/04(月) 02:33:02.67ID:RBLu+qWI0
>>115
ん?

イオンカードすら審査落ちする輩が、笑わせる。
2万払えば、レクサスプラチナが持てるとでも?(笑)

どんなカードでも審査ってもんがあるんだが。

アメならゴールド数年利用履歴と使用料や使用回数
年収などの一定満たせば案内はくる
センチュリオンやダイナースプレミアムにはデスクがつきコンシェルジュが対応してくれる。

じゃあレクサスプラチナは

LSなら1700万+年会費2万

つまりレクサスを正規購入した顧客に与えられる特典。
しかし、プラチナカードに入らなくとも、レクサス正規オーナーにはデスクが付き
コンシェルジュが対応してくれるがね。

とくに車に関する事にはあらゆる対応が設定されている。

値引きはなく安売りはしないレクサスだが、そういった対応はプラチナレベルだということを
教えておいてあげよう。

末期のBMW7シリなら400万値引きだもんな(笑)
それでも売れないフラッグシップ(笑)
ゴミを売って儲ける西洋人
騙される在日や頭の悪い日本人ってとこだな。
2019/02/04(月) 02:35:06.22ID:RBLu+qWI0
>>154
トヨペットならまともに修理もするし、対応も上目線ではないけどな。

壊れてもろくに直すことすら出来ないBMWって(笑)

炎上しない車を作れるようになろうな。
いくらラウンジを真似ても本質が伴っていないから(笑)
2019/02/04(月) 02:36:26.41ID:RBLu+qWI0
>>140
>コスパの面でもメルセデス、BMWの直6や直6ディーゼルグレードの方が魅力的に映る

ぼったくり販売。
激安大バーゲンセールのベンツやBMWですから(笑)
トヨタより値引く(笑)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 02:38:35.64ID:RBLu+qWI0
>>133
それはトヨタでも日産でもいいから

新車を買えるようになってから言おうな(笑)

中古ベンツじゃ、プリウス以下
2019/02/04(月) 02:40:00.00ID:RBLu+qWI0
>>151
新型Sクラス、まんまESデザインを流用してるよな(笑)

LSまではまだ無理か(笑)
2019/02/04(月) 02:41:21.72ID:RBLu+qWI0
>>141
>インテリア、エクステリア共に世界一ダサい

確かにダサい
豚の鼻のBMWにヤクザ顔のベンツ(笑)

恥ずかしくないのかw
2019/02/04(月) 02:42:24.50ID:RBLu+qWI0
>>148
ソースは?

なければいつもの三バカトリオの嘘ってことで(笑)
2019/02/04(月) 02:44:03.70ID:RBLu+qWI0
>>141
たしかにダサい
笑える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-28/melody_tyo_jp/folder/1550874/45/65486945/img_0_m?1535575177
2019/02/04(月) 02:49:58.50ID:RBLu+qWI0
BMW真の実力!

https://erakokyu.net/wp-content/uploads/2018/08/2018071500691_0.jpg

http://www.bohp.net/blog/pict3/news060314fire.jpg
トルコで
http://creative311.com/wp-content/uploads/2018/12/20181223_M41.jpg

ヨーロッパ
https://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/06/9bd01bb427ff3ddac13524ef1d362b76.jpg
サーキットでも
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/User/2540917/p1.jpg?ct=9ee08d61aad5
2019/02/04(月) 02:52:40.63ID:RBLu+qWI0
BMW X3 E83 雨漏り
http://www.johnnygarage.com/repair/2014/07/bmw-7.php

ベンツ E500 W211 雨漏り
http://www.johnnygarage.com/repair/2016/01/w-139.php

ベンツ 窓落ち  中ではワイヤーがぐちゃぐちゃになってますwww
https://picture1.goo-net.com/shop/050/0505180/M/0505180_20171104140303_605_P_Pit_Blog_11.jpg

ベンツ 燃えます
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggQCeowTw_z.8aE1KhXH_4iw---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1028042285

ベンツは静寂とは遠く ギシギシと 異音が良く響く
http://www.shuridai.com/mercedes-benz/mercedes_benz-eclass_211072-lower/

ベンツで全開走行なんてしたら壊れますw(笑)

メルセデスベンツでサーキットを走ったら壊れた
https://www.youtube.com/watch?v=LA4q-GTJ3Is

ベンツ乗りの頂点といえばこの人! 
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/0/4/04c9e7bd.jpg
2019/02/04(月) 02:58:09.85ID:RBLu+qWI0
>>137
て?どこかのブログに書いてあったのかい?(笑)
それ何年前の話だよ(笑)
ネットでしかレクサスディーラなんて見れないもんな


いくら維持をはっても見栄をはっても、爺さんにはレクサスは雲の上の存在だろ(笑)
2019/02/04(月) 02:58:13.09ID:9FVAmEtc0
レクサスのラウンジはエスプレッソマシンの音が五月蝿いからもう行かない。あんなのラウンジじゃなくて給湯室とかに置いとけば良いのに。
2019/02/04(月) 03:00:59.21ID:RBLu+qWI0
>>174
それコンビニと間違えてんだろ?(笑)
そんなの聞こえた事もない。
改装工事中の仮店舗なら知らんが
2019/02/04(月) 03:02:49.63ID:RBLu+qWI0
ここって結局レクサスを買えないドイツ中古車乗りの嫉妬と僻みの場

だったんだな(笑)
2019/02/04(月) 06:46:52.94ID:zMxfn2bf0
>>157
安売りはしない
だからレクサスは売れない (笑)
2019/02/04(月) 06:51:21.40ID:zMxfn2bf0
>>162
ベルサーチ君は、イオンカードの審査に落ちたの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 07:03:48.08ID:97lqquO90
レクサスって田舎のヤンキーが乗る中古車のイメージしかないな
2019/02/04(月) 07:06:02.89ID:zMxfn2bf0
>>158
ベンツSや、マイバッハを見ると内装の照明などが上手。センスが良いと思う
2019/02/04(月) 07:35:20.08ID:Un4zicOF0
奴はレクサス店の修理工にでも中途採用されたのかな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 08:14:10.08ID:KQtlUAEU0
土下座安行しながら営業活動しなきゃ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 09:33:41.81ID:g4NDR8+Y0
>>163はマジキチかな?w

>>115に対して
>イオンカードすら審査落ちする輩が、笑わせる。
>2万払えば、レクサスプラチナが持てるとでも?(笑)

>どんなカードでも審査ってもんがあるんだが。

と言ってるようだけど、>>115>>120
https://dotup.org/uploda/dotup.org1761983.jpg
そのレクサスカードとやらをupしているが?w

この>>163のドヤッしてる程度のレクサスカードなんて誰でも持てるってことが証明されてるぞww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 09:42:29.70ID:oxXGgYUv0
最近の、ご3家の内装のイルミは、ヤン車みたいで下品
何なんだあれは!
LSの照明見てごらん
大人だねー
2019/02/04(月) 11:15:55.33ID:W5LFZz5N0
レクサス定休日の月曜になるとレクサス擁護ドイツ車叩きの猛烈な連投が深夜から始まるんだよなw
こいつの正体は誰なのかはみなさんお察しだろうけどw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 11:52:29.56ID:VgGHbVeK0
>>185
やっぱりレクサス店員も土下座安行して顧客回りしなきゃならないわな
2019/02/04(月) 12:28:31.82ID:Zo/oNGiA0
>>183
2019/02/04(月) 12:41:32.64ID:RBLu+qWI0
>>183
ああ〜アンカーミスだ(笑)
>>115じゃなく>>110

どっちにしても、2万払えばレクサスプラチナ
じゃなく、2万+車両代金千七百万を支払っているということ

>そのレクサスカードとやらを

とやらってw
お前レクサスカードレクサスプラチナカードの違いもわかってないのな(笑)
作り話や嘘や虚言は通用しないってこと。
あんまり笑わせるな。
情報量9 ユーモアが1の俺の書き込みとは
お前ら三バカトリオは情報量ゼロ、感情表現が8 嘘が2のお前らとは次元が違うのよ(笑)
2019/02/04(月) 12:46:29.08ID:RBLu+qWI0
>>183
そのレクサスカードとやら、を少しは勉強しておくべきだったな(笑)

https://sky-life-world.hatenablog.com/entry/2017/06/11/193103

爺さんの虚言にはいつも笑わせられるよ
2019/02/04(月) 12:50:02.67ID:RBLu+qWI0
>>185
レクサス店員になったり、アクセラ乗りになったり、修理工になったり
俺も大変だな(笑)

お前らの頭の中、中古の手持ち外車がいつ燃えるか、いつ壊れて莫大な
修理代が請求されるか不安で精神不安定になってんじゃないか?(笑)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 13:05:35.06ID:O0kjiRBX0
>>185
トヨタや、レクサス関係者ならCPO(中古車)を否定したり悪口は言わない。

CPOも立派なレクサスの商品なので
2019/02/04(月) 13:10:07.82ID:RBLu+qWI0
琴デザインのレジスター

LSのインパネまわりは、日本の「琴」からインスピレーションを得たというそのデザイン。
じつはこの琴風のフィンは、位置的にエアコンのレジスター(通気口)をまたぐデザインとなっている。
つまり、普通に考えるとレジスターの向きを上下させた場合は、琴のフィンのラインがそこだけ、一時的にせよ崩れる。
LSではその琴のフィンラインを崩さないために、なんとフィンの内側にもうひとつのレジスター用のフィンが着いている。
LSは高級車のため、レジスターの角度調整は自動で制御され、フィンが可動している場合でも、動くのはその内側。
つまり目に見えている外側の琴ラインは、エアコン使用時でも不変という工夫がなされている。
この二重構造は世界初。
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2017/11/kspecnow_s61_03.jpg


ドア内張りはガラス製で、光の受け方で変わる荘厳な世界感

ドア内張のプリーツタイプ。職人が1枚の生地を織りこんで仕上げた甲羅のような折り目が特徴で、
その手間部分にあるドアノブまわりのダイヤカット風のガラス製パネルとのセットで、オプション価格150万円
ダイヤカット風のパネルは、切子と呼ぶカットガラス製で、光の受け方で変わる荘厳な世界感を追求。
ガラス製でありますが、事故時などで飛散しないよう表面処理がなされている。
http://kspec-now.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2017/11/kspecnow_s61_7.jpg

下品極まりないベンツの雑な内装と一緒にしないでね(笑)
2019/02/04(月) 13:13:48.75ID:RBLu+qWI0
>>191
CPOは否定していないが?
レクサスが正規レクサスと認めた車だからね

認められていないのは野良レクサス
ガリバーだかネクステージだかどこぞから引っ張ってきたようなレクサスは
ベンツやBMWとたいして変わんない。
野良中古でも素性はいいから、新車のベンツやBMWより壊れないだろうけどね(笑)
2019/02/04(月) 13:15:27.67ID:RBLu+qWI0
>>191
ただし正規であっても、LSのCPOより新車のUVやCTより下ではあるがね。
2019/02/04(月) 13:18:31.31ID:RBLu+qWI0
>>185
ベンツやBMWはそうやって大幅値引きしないと、数さばけないよな(笑)

数さばく車と、高級車レクサスと比べないでくれる?(笑)

ベンツやBMWより値引き幅の小さいヴィッツやアクアプリウスの方が売れているんだが(笑)
2019/02/04(月) 13:25:08.73ID:RBLu+qWI0
CPOの話題がでたので。
レクサスに乗りたい!
レクサスに乗ってみたいが、ベンツやBMWのように大幅値引きがない・・・
高くて買えない高級車レクサス。

そんな人のためにレクサスが用意した車がレクサスCPO。

CPOって何?新車レクサスとどう違うの?中古でしょ
そんなあなたのために、少しCPOに触れておこう。
2019/02/04(月) 13:25:33.03ID:RBLu+qWI0
いやもうビックリである。久々に目からウロコが落ちたキブンだ。それは今回初めて訪れたレクサスCPO店舗。不勉強ながら、
正直に言えば良くあるプレミアムブランドの認定中古車セクションだと思い、1歩足を踏み入れてもう愕然。なんじゃこりゃ! 
もはやレベルが違うじゃないか!! まさしくそこは一種のリアルタイムマシンの世界であり、奇跡の出会いが待っていたのだ。
 
一見、確かに普通の中古車ショップにも見える。
だが、みなさんも機会があれば1台1台をマジマジと、虫眼鏡でも使ってディテールを見つめて欲しい。グリルのメッキ部分、
窓枠のゴム部分、そもそも塗装になんのクスミもないことに気づくはず。
まさしく驚異レベルの新車同然の輝きだ。特に今回は取材時に雨が降っていたので良く分かったが、塗装面に雨水がベタっと
馴染まず、ワックス塗りたて状態のように水玉がコロコロと転がっていく。信じられない。
 
ここまで来ると根本から中古車選びが変わってしまう。そう、「時が無視出来る」のだ。
今、中学生に戻って当時憧れた彼女にドキドキしながら「つ、つきあってください!」と言えるような奇跡のクルマ選びが可能
になるのだ。
2019/02/04(月) 13:26:03.92ID:RBLu+qWI0
まず最初に乗った初代レクサスRX350が素晴らしかった。
今回試乗したのは、新車登録から6年が経過した2010年式のRX350特別仕様車“Art Works”だが、内装を見てびっくり! 
こんなことがあり得るのか? 
距離2万キロでほとんど走ってないのはわかる。
だが試乗したクルマのシートは数ある内装の中でも特に汚れの付きやすい、明るいクリームとレッドの2トーンのファブリック表皮。
ちょっと泥が付いたり、革カバンの塗料が付いたらおシャカになるが汚れもキズもまったくない。
特に乗り降り時に負担がかかる運転席の右側座面にもシワらしいシワがないのに驚く。
さんざん中古車に乗り尽くした小沢だが、これはほぼ奇跡と言っていい。

 お次は肝心の走りだ。見てくれだけ良くても走りがヘナチョコだと、見た目は素敵でもトークがツマラナイ人のようにガッカリする
がレクサスCPOは違う。RX350のパワートレインは280ps&35.5kgmのパワー&トルクを持つ3.5リッターV6と6ATの組み合わせ。
 燃費こそ多少今のクルマに劣るが力強さは遜色なく、逆に4気筒エンジンが主流となった今、このV6は発進からより滑らか。
特に感心するのは乗り心地の良さで、根本のボディ剛性感の高さはもちろん、サスペンションは見事にショックを吸収していく。
 厳密に言うと、最新RXのようなシャープなハンドリングや軽快感とは異なるが、独特の重厚感はこれはこれで魅力あり。
しかも驚くのは6年前のクルマとは思えないヘタり感のなさ。中古車はどうしてもゴムブッシュやサスペンションのダンパーの性能が
落ち、特に荒れた路面でバタツクものだがそれがない。
よほど保存状態が良く、丁寧に乗っていたに違いない。まさに時を超えた奇跡の出会いだ。レクサスCPO!
https://cpo.lexus.jp/outline/treasure_hunting/
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 13:26:47.20ID:cv0ROpq80
>>193

あれ?
>>43で否定しているのかと思ったけど。
お前はCPOの事、馬鹿にして笑っていたからね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 13:33:33.46ID:VgbzaSJC0
CPOって言葉はオシャレだが所詮、中古だろ?
人のお古乗れる人って誰が着たか分からん古着を買って着るのと一緒で気持ち悪いけどな
新車以外気持ち悪くて買えんわ
2019/02/04(月) 13:35:26.68ID:zMxfn2bf0
>>193


>>41
CPO(笑)

新車買えるようになってからじゃないと話にならないがね。

ベンツやBMWなら、大量の新古車が大幅値引きでいつもセール中(笑)
それでもトヨタ自動車には全く及ばない、ドイツ車(笑)
2019/02/04(月) 13:40:55.68ID:RBLu+qWI0
>>200
中古だが?
ベンツやBMWなら数百万値引きは当たり前

しかしLEXUSに値引きはない。

それでもレクサスが欲しい。
しかし高くて買えない人が、ベンツやBMWかCPOで迷う。

つまり、ベンツやBMWの対抗馬がレクサスCPOという位置づけだろうね。
5年前なら試乗・展示車が45%OFFで買えたこともあったらしいから。

新車欲しい!でも金のない人はヴィッツの新車あたりがお似合いじゃないかな?
2019/02/04(月) 13:43:06.91ID:RBLu+qWI0
>>199
レクサスの新車と比べたら(笑)だわな

で、それは否定分に該当するか否かの話だが

どっちでもいいがな。

少なくとも、CPOはベンツやBMWの新車よりは良いといってるだけどね。
2019/02/04(月) 13:45:23.55ID:zMxfn2bf0
>>193

>>43だった。
CPO(笑)

新車買えるようになってからじゃないと話にならないがね。

ベンツやBMWなら、大量の新古車が大幅値引きでいつもセール中(笑)
それでもトヨタ自動車には全く及ばない、ドイツ車(笑)
2019/02/04(月) 13:47:40.62ID:RBLu+qWI0
はっきりさせてやろうか

ファーストクラス:LS LC LXのLクラス
ビジネスクラス:UX CTを除く新車レクサス
エコノミークラス:UX CT等の入門レクサス(設定にセミアリニンレザーがない)
エコノミークラス格安チケ:CPO

中華航空
野良レクサス・ベンツやBMWの新車

リヤカー
ベンツやBMWの中古(笑)

これがレクサスから見た格付け
2019/02/04(月) 13:51:58.62ID:RBLu+qWI0
>>204
毎日レクサス店に無料洗車に行くと自慢しレクサスのカフェでコーヒーや、デザートが美味しいとか
いってるCPOの客が羨ましかったのか

そういうやつはレクサスオーナーに(笑)
笑われるんだけど、いや、邪魔だから嫌われてるけどな。

CPOで毎日レクサスディーラへ行くやつが羨ましかったのかい?
いつ壊れるか炎上するか解らないレベルのドイツ車崇拝者らしいな。
お里がしれる(笑)
2019/02/04(月) 14:00:26.56ID:zMxfn2bf0
>>193
トヨタの中古車ディーラーで販売しているレクサスも、認められていない野良レクサス だね。
2019/02/04(月) 14:09:15.62ID:zMxfn2bf0
>>206

>>41 書いたのは俺では無いから…
2019/02/04(月) 14:17:41.45ID:RBLu+qWI0
>>207
CPO基準を満たさないレクサスがトヨタディーラに回される。
レクサスで点検を受けていない。
事故歴がある。
傷が多い。
修理履歴があるとうの理由でな。
ディーラ車ではあっても、正規レクサスオーナーではないね。
トヨタディーラの客でしかない。
ホンダ車を日産で買うようなもの。
2019/02/04(月) 14:51:55.53ID:W5LFZz5N0
レクサス店員は休日も5ちゃん書き込み労働してるのかw
温泉旅行でもできるような給料もらえよw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 15:18:03.15ID:oxXGgYUv0
故障LS並みにしなかったら
ベンツやBMW考えるんだけどなー。
ポルシェは、故障ほとんどしないらしいよ
2019/02/04(月) 15:46:22.85ID:g4NDR8+Y0
>>205的には、>>143の人なんか見たらひれ伏すの?
君の言うファーストクラス・ビジネスクラス乗り回してるみたいだけど?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 17:00:46.80ID:aPwYJntI0
相変わらずレクサスの店員はドイツ車に無駄な抵抗ばかりしてるな笑
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 17:20:38.04ID:97lqquO90
レクサス アメリカじゃ爆安じゃないか
200万、300万 日本より安いし、さらに値引きあり!

ドイツより高い 日本のドイツ車だが、
値引きは都市伝説だし、型落ちや不良在庫が安くなったくらいでしかない

アホな一部の日本人がレクサス神話に騙されてるだけ

値引きないも崩れてますからね(笑)
車両価格は10万20万しか引けないから、ディーラーオプション無償、諸経費カットもしてるんだから何を言ってるのやら

洗車無料サービスもぼったくられてるからできる技だしウケる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 17:22:55.73ID:97lqquO90
国産に必ずある一部合皮には笑える
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 17:42:48.21ID:oxXGgYUv0
S560見に行ったとき、新車ですから値引きは....と言いながら
見積もり出てきたら、いきなり車両値引き100万はいってたよ。
LS500と迷ってると言ってたら、家とかきて、更に値引きが入ってた。
おそらく200万はねびきしてくれる感じ。
結局、小さく見えるW222は最終的にやめて、LS500にした。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 17:51:42.73ID:oxXGgYUv0
>>214
ちなみにLEXUSは車両値引きないよ。
いい加減な事言わないように!
2019/02/04(月) 17:54:50.63ID:RBLu+qWI0
>>214
お前アメリカでレクサス購入したのか?(笑)

ドイツより高い 日本のドイツ車だが、それはベンツ・BMW
一台の利益が以上に高いだけ
簡単に言えばぼったくられてる(笑)

そんなこともつゆ知らず、ドイツ車信仰をいまだ信じ込んでる三バカトリオ(笑)
故障して修理代ぼったられて、直りませんw
不治の病か?
設計から製造・品質管理から販売にいたるまで、三流以下
せいぜい、300万 400万値引きを狙って必死に駆けずり回ってりゃんじゃね(笑)
https://richfield-bs.com/cp-bin/wordpress/2018/07/23/car-work/
2019/02/04(月) 18:01:23.32ID:RBLu+qWI0
>>214
「レクサスが北米にて「LC拡販のため」LCに限って7月末までに55万円の値引きを実施。」
日本だとレクサスLCは1300万円くらいからのスタートで、この価格だと競合するのはポルシェ911カレラ。
http://intensive911.com/?p=131534


メーカーによる期間限定販売促進戦略と

ドイツ車の営業が相手を見て、好き勝手に勝手に値引きしまくるドイツ車同じにするなってな(笑)
ぼれる相手から、少ない値引き。
販売数がノルマに達しなかったら、数百万値引き(笑)
叩いて叩いて叩きまくって、激安で買うのがドイツ車の買い方。
昔の八百屋みたいなものだな(笑)
2019/02/04(月) 18:05:25.83ID:RBLu+qWI0
>>211
ポルシェが故障しにくくなったのは、元トヨタの人が
ポルシェを改革、カイゼンしたから。
だからといって、ポルシェの性能に関わる設計に口出しをしたわけではない。
あくまで生産効率や品質追及をポルシェにもたらしたから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況