X



【三菱】デリカD:5【DELICA】Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 01:42:27.07ID:M48h26Am0
三菱ミニバン、デリカD:5に関するスレッドです。

■デリカD:5【公式】
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/

■ポータルサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/d5_portal/

■純正オプショナル・パーツ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/lineup/delica_d5/

■ラリーアート(在庫のみ)
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/delicad5/

■ユーザーボイス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/usersvoice/

■メーカーによる諸問題の報告
http://www.mitsubishi-motors.com/important/detailg420_jp/

■直近のリコール情報
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do

※前スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part82
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545324384/l50
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 01:45:48.09ID:+eXZZFlf0
明日は豪雪地帯じゃなくても雪上走行できそう
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 07:11:50.37ID:3iZ+RK3k0
【よくお読み下さい】
本スレッドは、新型フェイスをディスする事に重点を置いたスレッドとなります。
現行マンセーなお方以外の出入りを禁止しておりますので、ご注意願います。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 08:52:36.35ID:RoLVBmYz0
>>3
現行まんせーなんは良いけど、別に新型ディスりを強要する必要ないやろ
お前みたいなんがスレの雰囲気を悪すんねん

まったりしようや
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 11:38:07.84ID:7VKReEio0
>>ディフェンダーとかゲレンデが格好良いと思う人は現行が好きだと思う。

は? デザイン全く違うし同じレベルの車だと思ってんじゃねーよ
デリカはノアと同等ってことを自覚しろ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:30:33.45ID:3iZ+RK3k0
現行乗り>>>>>>>>>>>>下僕新型民 だもんな
もし路上で出会ったら現行乗り様に道を譲る事な!
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:54:31.54ID:dauJoirF0
アンチがアンチのアンチであると思う時点でアンチ化されていると思うぜアンアンチ君
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 14:04:51.72ID:h+y3jTqt0
ディーラーからの電話攻勢がすごい
昨年タブレットで見せてもらって試乗できるようになったらとは言ったけど試乗せずとも写真見て大体わかったし
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 14:43:58.37ID:Gd1/1wN00
とりあえず年内には発売されるという噂の
パジェロの派生車とも本来は新型ランダーだったと言われてる
デューククロスを見て、デリカPHEVの可能性を見極めてからだね。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 14:51:08.63ID:h+y3jTqt0
パジェロ派生車は国際販売モデルだからPHEVで採算取れるかもだけどデリカは厳しいよね
個人的にもデリカPHEVはアウトランダーPHEV出たときから期待してるけど今はもう諦めてる
日産との共同開発にも期待してたけどそれもどうだろね
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:27:10.02ID:dauJoirF0
デリカも国際戦略車だったらいいのにな・・・
まあ海外でミニバン路線のSUVなんて売れないんだよな・・・
まあ海外でもコアなファンはいるにはいるけどさ。

デリカPHEVなんて採算とれないから絶対にでねえよww
アウトランダーだからできたことだからな。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:28:03.90ID:dauJoirF0
>>13
その可能性を見極めてたら君お墓にいるよ たぶんw
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:51:24.84ID:xSwfmCNC0
デイズはEKの3〜4倍ペースで売れてるから、
日産版デリカをOEMしたら、毎月合計5千台売れるよ。

海外でもデリカのマニアがたくさんいるから輸出すれば良いのに。
どこの規制値も余裕でクリアする尿素SCR採用や海外テストは
その準備と宣伝じゃないのかと思ってる。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:52:44.36ID:xSwfmCNC0
>>16

私の〜お腹の〜上に〜♪
出さないで下さい〜〜♪
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:54:44.56ID:6xiMHUC50
路面状態が雪氷でアスファルトが出てなければ常時4WDロックでおkなの?
壊れるからオートにしとけとか言われるんだけど
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:16:17.79ID:oYu1fUgT0
2016年、相川社長が発表した2020年までの予定。
「小型MPV」はパンダ、「新小型SUV」はエクリプスで、なんとか誕生。
つーことは、エクリプスPHEVの計画はあるようだね。
この後、色々あって予定が後ろ倒し。
色々ついでに、純EVとして計画されてる車は
Eパワーにしちゃえばバカ売れするだろな。

https://response.jp/article/img/2016/02/03/269092/1011634.html?from=tpimg


アトラージュて何じゃいw
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:24:31.25ID:Gd1/1wN00
>>20

デフロックじゃないので舗装路でもロックOK

冬タイヤなら、挙動安定と偏摩耗防止の為に
常時ロックで走ってるよ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:07:29.06ID:FmNh+eKx0
235-70-16だからクリアランスが無くてチェーン付けれない。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:50:08.63ID:7kRlE5I90
他のミニバンと比べて売れてないって言ってた奴おるけど、それは三菱だから仕方ない。
それでも10年以上前の車が月1000台売れてるってのは凄いと思うんだが
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:58:33.45ID:JR+B0q5f0
>>26
エスティマ、エルグランドよりは売れてるしね。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 00:01:31.03ID:6EtwJkUN0
トータルではエスティマの方が遥かに売れてるだろ
三菱のミニバンはデリカしかないから三菱しか乗れない関係者は仕方なくデリカ選んでる
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 00:27:54.43ID:PEBNqRCR0
面構えはスターウォーズとかに出てくるみたいだが、横から見ると古臭いミニバン
光岡のフェイスリフト?車みたいな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 04:54:08.51ID:bpRaFVW+0
>>29
現行に合わせて作った横っ面だもんな、
横も新顔に合わせたらだいぶ良くなると
思うんだが
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 07:14:16.02ID:TbGTz3tJ0
2年後のビックマイナーチェンジで横のデザイン変更だったりして。例えば2列目、3列目の窓が少し小さくなるとか。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 10:18:32.85ID:++rFqghX0
>>28

じゃあエステマ買えよ工作員w
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:19:00.90ID:ErzbINdD0
確かに顔と比べるとサイドはちょっとツルンとしてるよね
エクリプスクロスみたいにドアにプレスライン入れて
陰影つけたら顔とサイドのバランスがついたと思うなあ
あとルーフレールと穴開けしなくていい
リアラダーほしい
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:24:10.96ID:KoJZ+tBV0
穴あけが必要なラダーって有るの?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:26:17.18ID:KoJZ+tBV0
後でどうにでもなる装備より、まずサンルーフだろ。
ミニバンとSUVの中でサンルーフが無いのはミニバンSUVのデリカだけ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:32:18.16ID:ErzbINdD0
D5もはじめはサンルーフあったのに
なんでなくなったんだろ
昔のクリスタルライトルーフ的なものが復活するなら
40万UPでもつけたい
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:45:09.47ID:6EtwJkUN0
確かにファミリーミニバンの中でサンルーフないのはデリカだけだな
サンルーフとかいう無意味な装備はタダでもいらんけどw
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 12:36:58.64ID:676fgFN/0
夜明け前、福井の北陸道走ってたけど、湿った大雪でライトに着雪、フォグだけで走ってる状態になった。 HIDでこれだからな、新型のLEDなんて絶対着雪して見えなくなるぞ。フォグはハロゲンだよ、絶対。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 14:56:41.14ID:OWJQDGGR0
>>28
10年以上前の車が月1000台売れてるって話をしているのに、なんで販売開始からのトータル台数の話になるんだよ。

>>39
冬の終わりに納車開始は意図的なものを感じてしまう。
ヘッドライトウォッシャーは必須だと思う。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 15:15:06.72ID:6Vmvrqlk0
>>40
雪って怖いね。
ウォッシャー液は凍りそうだからヒーターの方が良さそう。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 15:28:43.60ID:+UI3ZotY0
>>37

デリカにサンルーフが付いて人気が上がったら困るんだろw
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 17:59:41.41ID:vFHjLN9V0
いやマジで深夜の大雪吹雪、山間部は照明もない北陸道でヘッドライト着雪は怖かったぞ。
毎年冬に何回かこんなことがあるからフォグはハロゲンイエローバルブ入れてるけど、近くしか照らせないからガクブルだった。SA各駅停車で着雪除去しながら大雪地域を乗り切った。

北海道のようなドライな雪なら着雪しないと思うけど、本州日本海側のウェットな雪はマジやばいね
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 18:52:31.82ID:g2H7wkJn0
実際、サンルーフが無いから買い替えを見合わせてる俺がいる。
コストガーとか言うなら、無意味なデザイン変更なんかすべきじゃない。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 19:45:19.23ID:AW4KALuz0
>>46
永遠に見合わせどうぞw
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 20:04:06.45ID:g2H7wkJn0
>>49

やはりおまえはデリカが売れない事を望んでる側の立場だなw
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 20:33:37.07ID:cnpZxlZh0
サンルーフと撥水シートと横の見た目とセカンドシートのスライド量とリアエアコンが残念で仕方ない
あとカビみたいな緑じゃなくて普通の緑も欲しかった
まーないんだから諦めて撥水シートの限定車出たら買うけどね
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 20:40:58.20ID:6EtwJkUN0
デリカは安全性が論外だから一から作り直さないとだめだろ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 20:48:45.71ID:cfGAXf4x0
>>46
現実問題、少数意見聞いてるような車の販売台数じゃないのよ
サンルーフそれ程欲しいのなら、D5欲しいのなら後付けすればよいかと
例えば
http://rarevalue.com/sunroof/products-sunroof.html

スペギの時はサンルーフ付車買ったけど、殆んど使わず
たまに開けたら、閉まらなくなって数万円の修理代 いらない派です
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 20:50:48.32ID:LTMWsz0D0
俺は代々クラッツィオの車種専用撥水シートカバー付けてる
全部自分の理想の車なんか出ないんだから、自分で解決すりゃええ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 21:20:10.14ID:VGIy/d6w0
ジオランダーのスタッドレスからアイスガードち変えたけど、ジオより滑る。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 21:23:02.73ID:g2H7wkJn0
D:POPのFRPルーフにボート用のアクリルハッチを付ける方法もあるが、
100万円以上かかる。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 21:38:19.35ID:AW4KALuz0
>>56
みんな同じ考えだと思うよ
私もだし
友人もだし
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 22:36:27.88ID:6Vmvrqlk0
>>54
こんなのがあるんやねー!
いいもの教えてもらった。
ありがとう!
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 22:46:06.84ID:juvBJftA0
ずっとサンルーフ言ってる人は、現行乗りじゃないよな。
トリプルパノラマサンルーフは2011年位にオプションから消えたと記憶する。
現行乗りなら知ってると思うから、今更無い無いと騒いだりしないと思うし。
あとまあ趣味の問題だけど、あれそんなに良いもんじゃないよ。
他車から乗換えで、ワンボックス車にサンルーフって欲しくなる気持ちは分かるけど。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:05:58.68ID:ZiRDXkfZ0
特装車は必ず出る。ちょっと先になるだろうけど。
その時はシートが撥水仕様になってるだろう。
まだ待てる人はじっくり待つのがいいよ。
俺はシートカバーでなんとかするから、お先に買っとくよ。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:01:10.49ID:YVbZvJRs0
>>60

オマエはなぜそんなに頑なにサンルーフが無い事を擁護して
赤の他人に買わせようとしてるんだ?
どう言う立場なんだ?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:19:11.45ID:G6FG/q7O0
普通、脱出するならドアか窓から逃げてるだろw
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 06:19:21.22ID:gtanq6A10
サンルーフが欲しいとかどこの田舎もんだよw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 08:26:16.32ID:fTaLleUL0
なぜサンルーフを批判するのか理解に苦しむ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 08:45:16.85ID:eKkxIsrr0
まとめるとこんな感じかな

長所
開放感がある
日差しが入る
タバコの煙が出しやすい

短所
身を乗り出していて事故がよく起きた
強度面で不利
雨漏りしやすい
埃が入りやすい
重くなるので燃費志向にあわない
開け閉めできなくなることがあり、雨が降ると悲惨
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 10:14:33.63ID:KkDTFHwh0
スターワゴン、スペギにあった
クリスタルライトルーフが欲しい
ttps://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10402009_199108.jpg
ttps://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10402008_199606.jpg

雨漏り故障?修理しなはれ
重さ燃費強度?もともと車は前後左右に窓があるから
たいして問題ではないよ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 11:43:08.09ID:5aMiaFO00
>>71
スペギはださいけど スターワゴンは未だにみてもいけてるよな。
これのルーフ窓あるやつのったけど開放感すごかった。
スターワゴンでもいいかも
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 11:44:03.06ID:5aMiaFO00
>>70
デリカがSWと同類とでも???
あったデリカにはワクワクねえわw
SWの勝利でもいいよw
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 11:45:38.94ID:5aMiaFO00
>>69
短所で大事なのをわすれている。

・ディーラーで洗車してもらうときに天井窓を閉め忘れて
 中が水浸しになってその後修羅場になる。

これ追加ね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 11:47:17.55ID:5aMiaFO00
>>67
おいおいカツ丼たべて合格は理解できるだろ
俺の家では試験の前の日に家族全員でカツ丼特上を食べにいって
国立合格できたんだが!!!
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:08:15.01ID:eKkxIsrr0
>>69
短所を追加

夏暑く、冬寒い
サンルーフの溝に葉っぱとか挟まって閉まらなくなる
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:18:43.25ID:5aMiaFO00
このスレでキノコって書くと紛らわしいのと同じですねw
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:42:52.63ID:wf8Ql/y40
サンルーフに親でも殺されたかのような人がいますね
オプションなんだから選ばなきゃいいだけで、欲しい人のことをそこまで否定することないでしょ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:43:11.48ID:HV5Oc5gu0
>>7

それ想像だろ。

シェードの無いサンルーフなんて無いし、
きっちり締めると葉っぱが引っかかる事なんて無いし、
たまにパッキンを吹き掃除するなんて、
サンルーフ経験者なら常識。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:44:31.30ID:HV5Oc5gu0
7でなく77な

早くサンルーフを復活させろよ三菱!
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:48:50.45ID:HV5Oc5gu0
>>71

クリスタルライトルーフは、
運転席上はギリギリ顔が出る大きさで、後席は開かずハメ殺し。
当時は機能性ガラスは存在しなかったので夏はシェードを締切。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:51:28.06ID:HV5Oc5gu0
サンルーフが無いとアルベルノアボクセレナステゴンに馬鹿にされちゃうよぉ
現状ではどうしようもない巨大なアドバンテージを与えちゃってるよぉ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:53:35.05ID:HV5Oc5gu0
工作員がデリカと競合させようとする
プラドやCX8やフェラスターとか、みんなサンルーフを付けれるよぉ
大至急デリカにもサンルーフを復活させてくれよぉ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 13:42:44.76ID:2sMRdk090
RVRみたいなパノラミックルーフをにしたら
解放感有るしあんまし金かからないんじゃ
ないかな? リブボーンフレームあるから
横転してもロールバーみたいなもんで安全は
ある程度確保されるだうし
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 13:57:15.53ID:5aMiaFO00
本当にわかってねえなw
天井に窓つけるとボディ剛性が高いのが逆に仇となって、ボディに歪み力がかかると天井部のガラスに歪みが発生して最悪割れてしまうんだよ。だから厚い強度のあるガラスにしなくてはならない。
室内高への影響とコスト面でいらねえだろになったんだよ。
もういらぬ話題はするな。
サンルーフとかほしいやつが自分でつければいい。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 14:09:01.00ID:i8Ve9qb80
何を言おうがサンルーフは付かないんだから、グチグチ言うなや
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 15:02:02.85ID:TD3ELE100
今は知りませんが、一つ前のノアヴォクは4WDを選択すれば重量の問題エコカー非対象になるためサンルーフ選べなかったですよ?
それのせいで親が渋々サンルーフ諦めていたので。。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 15:46:13.25ID:21ZFfYYt0
サンルーフなんて嬉しそうに使うん
最初だけだろ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 16:26:09.85ID:LT2OhvGs0
マツダのディーゼルは、30分以上運転してないと
エンジンが煤が溜まっていくっぽいんだけど
尿素積んだ新型デリカなら大丈夫なんかな?
もしくは現行デリカでも?
購入検討してるんだけど
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 16:29:15.16ID:J6APg0yZ0
ディーゼルは煤が溜まるもの。ちょい乗りには向かないっていわれてるだろ。
つかちょい乗りでディーゼル選ぶメリットはないよ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 17:17:36.20ID:kSfrb+qt0
誰か優しい方教え
嫁がリモコンキーで施錠時に音が鳴るようにして欲しいって言うのですが
これは音が出るようにできるのでしょうか?

分かる方いましたら、やり方教えてください
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 17:47:50.56ID:vn4hDjAl0
>>86

ボディが歪んでサンルーフが割れたなんて
ボディが激弱のトヨタ車でも聞いた事が無いわw
天井の極薄ペコペコの鉄板とボディ強度は関係無い。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 18:13:15.46ID:gtanq6A10
>>35
ミニバンSUVってなんだよ
主婦が乗り回してるただのファミリーカーだろ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 18:48:18.91ID:8GZo59qn0
俺は主婦だったのかw
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 19:30:10.72ID:G6FG/q7O0
事故時にガラスで脳天カチ割られたくないからサンルーフは不可。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 19:58:14.84ID:kOSPvdNa0
>>重さ燃費強度?もともと車は前後左右に窓があるから
たいして問題ではないよ

↑こいつ頭悪すぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況