X



【TOYOTA】 GRスープラ Part25 【A90】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 00:18:20.47ID:EQCe1fjk0
■スペック
SZ   197ps 2L直4ターボ
SZR  258ps 2L直4ターボ
RZ   340ps 3L直6ターボ
GRMN 431ps 3L直6ターボ  

全長 4380
全幅 1865
全高 1290

8AT ロックアップパドルAT
6MT

■デザイン
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/TZHtSYc.jpg
https://i.imgur.com/tDbcTDm.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
https://i.imgur.com/xY9Dixn.jpg
https://i.imgur.com/HsIs9jB.jpg
https://i.imgur.com/IoqF4qC.jpg

■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/

■前スレ
【TOYOTA】 新型スープラ Part24 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547858293/
2019/01/28(月) 21:58:07.60ID:crP2Nisw0
>>838
これも後付だよなあ
それがホントならZがV6になったときに大暴動がおこってるよ。
2019/01/28(月) 21:58:11.31ID:v+lqAiEf0
>>876
BMWの直6なのに1500万じゃないからおかしいっていうけど、BMWってモジュラーエンジンで、ガソリンもディーゼルも含め、非常に幅広い種類のエンジンと車種で共有してるからこそコスト抑えれてるんであって。
直6単体で作って台数出ない一車種でペイしようと思ったらそれ位の金額設定になる可能性ある。

そもそもの台数が見込めないスープラ 一車種の為にエンジン新規開発しろだの、それで採算取れないなら既存エンジンあるにも関わらず他車種に展開しろだのバカか?
2019/01/28(月) 22:00:17.44ID:KkWgt+xb0
>>878
直6ターボは標準的なV型と比べて排気系がシンプルだから
1シリーズみたいな小さい車にも載ると読んだことがある。
スケール違うけどV8も同じような悩みがあり
Vバンク内に排気系やターボをレイアウトすることで
X5などのV8AWDを実現してるとか。
2019/01/28(月) 22:01:38.05ID:/hLqRyEK0
>>889
またまたメーカー側都合w
ほんとおまえはワンパターンw
知恵のない奴はこれだから困るw
2019/01/28(月) 22:03:33.37ID:v+lqAiEf0
>>886
スープラの為に新規に直6作って、多車種展開する為に今から他の車種も全部エンジン変更しろっての?他車には既存エンジン有るのに?
メーカーはお前みたく行き当たりばったりの理屈で経営戦略立ててねえよ。
2019/01/28(月) 22:05:00.96ID:IhIrxMmj0
オリダー 

今回のオーディオが良かっ他よ
JBLとのコラボレーション
音質が良かった
2019/01/28(月) 22:07:19.95ID:v+lqAiEf0
>>891
ん?だから、お前は他車のエンジン置き換えしろって言ってるの?wスープラの為に?
それこそお前都合の理屈じゃねえかw

お前頭相当悪いんだろうなw
実生活でも、知恵者を自称してるけど影でバカにされてるパターンかな?ww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 22:07:37.12ID:PqaDi6j90
俺に言わせると、V6に既存シャシー改程度で良いから自社開発して欲しかった。
俺はそっちの方が嬉しかったよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 22:09:46.31ID:2jyxw2LT0
BMWを嫌がるのは、日本出身以外の
横綱を応援したくない気持ちと同じか?
2019/01/28(月) 22:10:20.55ID:IhIrxMmj0
オリダー

90用にリップスポイラーだけを造るよ

ホイールほ18インチに換えたい
2019/01/28(月) 22:10:50.50ID:FM2o99xr0
>>887
でも一番売れるだろうアメリカの調査では直6じゃないとスープラじゃないと出たんでしょ?
俺はV6でもいいと思うけどね
トヨタ製じゃないことを肯定してるわけじゃないけど、トヨタはGRスープラにベストを尽くしたと思うだけで
2019/01/28(月) 22:11:00.85ID:zeFjTrrm0
アストンと共同開発して欲しかった
アストンはシグネットでトヨタにラブコール送ったのに、
何もしないからメルセデスに行っちゃったね
2019/01/28(月) 22:11:26.03ID:/hLqRyEK0
>>892
ほんとバッカだなぁ
誰がいきなりよーいドンで一斉に多車種に展開しろなんて言ってんのよ
逆に今までそんなことやった車あんのか?
やってないけど今まで1500万じゃなかったよな?w
スープラだけ1500万かかる根拠をさっさと言えよバーカ
2019/01/28(月) 22:11:32.71ID:n3T6bZJm0
>>892
ユーザーが経営戦略w
欲しい物を要望せよ 消費者よwww
2019/01/28(月) 22:11:39.21ID:FM2o99xr0
>>899
アストンもだけど
噂の出たトヨタ製ミニも見てみたかったわ
2019/01/28(月) 22:15:34.87ID:k1aR8FHE0
というわけで、どうやってもトヨタは自分のところだけでスープラを世に出すことはできなかったわけで、自分のところにはない技術力を提供してくれたBMWに対してはもっと敬意を払うべき

間違ってもBMWのことを下請け呼ばわりするんじゃないよ
2019/01/28(月) 22:17:21.09ID:Q83n8mNu0
BM製は直3載せて2000万円なんやで
2019/01/28(月) 22:23:54.98ID:V6tfACMv0
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!(AA略
トヨタもBMWも80点くらいの車しか作ってこなかったメーカーなんだよね
どっちも本当のスポーツカーなんて作ってこなかったわけだし
2019/01/28(月) 22:26:20.88ID:zEcwbGhL0
>>905
お前がBMW乗った事ないのは分かった。
2019/01/28(月) 22:41:04.81ID:crP2Nisw0
>>827
インフィニティは今のところ中間グレードのディーゼル、QX30は日産で作ってる
ロータスは歴史的にエンジンは外部から購入するバックヤードビルダー、
ランボルギーニとアウディはグループ企業、
トヨタはBMに丸投げだろ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 22:50:45.54ID:pvRKQV4t0
既出だと思うけど、もう一度

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17190449
2019/01/28(月) 22:54:22.63ID:v+lqAiEf0
>>900
トヨタのラインナップの場合、他車種は既存エンジンの方がメリットがあるからそれ採用してるんであって、そのメリットを排してまでスープラ用に新規開発したエンジンを他車種に流用するメリットあるの?
2019/01/28(月) 22:57:06.44ID:v+lqAiEf0
>>903
BMWはもはや下請けだろ

しかしまぁ、トヨタ純正を望む声がここまで大きいとは
スポーツカー好むような車好きにとってもBMWってそこまで評価高くないんだな
2019/01/28(月) 22:57:28.29ID:/hLqRyEK0
>>909
メリットあるから採用してる?
その根拠は?
2019/01/28(月) 22:58:02.80ID:Dp//4cak0
しかしミニを成功に導いたBMの手腕は見事だな
今や”一番売れてる輸入車”やろたしか
2019/01/28(月) 22:58:44.95ID:k1aR8FHE0
>>908
何回読んでも、トヨタがBMWのことを下請け呼ばわりなど絶対にできないような内容が書かれているよな

この対談の内容が本当なのであれば
2019/01/28(月) 23:01:17.29ID:WwNiy9CV0
>>910
話が違うだろ。
BMWは大したメーカーだよ。
トヨタが作れないのに口だけ達者。
2019/01/28(月) 23:06:15.43ID:crP2Nisw0
>>908
それ読んだけど内装と外装以外はBMW、要するにトヨタが図面引いたのは目に触れるところだけ。
あとトヨタ仕様で変えてもらったのはエンジンや変速機、サスのチューニング。
BMにおまかせってことじゃん。
2019/01/28(月) 23:09:14.00ID:crP2Nisw0
>>910
トヨタ純正を望むというよりも他社に丸投げした車を世界のトップクラスのメーカーが嬉しそうに発表してるのが恥ずかしいんだよ。
トヨタ以外の大手でそういうのないだろ?
2019/01/28(月) 23:12:47.90ID:k1aR8FHE0
>>910
そうやって煽るから売り言葉に買い言葉になるんじゃねぇか

下請けってのは製品全体の中の部品となるパーツを納入する会社だろ?
んで何だ?BMWって会社はネジ作ってる会社なのか?違うだろ?
もう片方のトヨタ自動車って会社は何作ってんだ?完成車を作ってるメーカーなんだろ?

A.お金は唸るほどあるけど、自分のところには技術力がないから、喉から手が出るほど作りたい車(スープラ)を作れまシェーン。どこかにお金を払って作ってもらったら、トヨタの販売ネットワークで売り捌いてみせるのにぃ…

B.作ろうとする車種の市場規模を考えて、Z4は今は必要ないと考える。ただしどこかから資金援助が出たら、そして実際にペイできる販売戦略があるなら、技術力を結集して素晴らしい車を作れる自信がある。

AとBのどっちが車メーカーとして誇れる立場かって話だよ
Aは銀行的な働きや商社的な役割は長けてるだろうけど、車メーカーとしては1ミリもプライドなくてクソかっこわりい

AごときがBを下請け呼ばわりするんじゃねぇ
2019/01/28(月) 23:13:39.12ID:/hLqRyEK0
>>916
そそ。しかもさも自分達が作ったかのようにねw
フラグシップスポーツを丸投げで作るとか世界でもトヨタだけだろうねw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 23:15:04.74ID:ahmIeZZF0
>>765
お前こそトヨタを馬鹿にするような書き込みばっかりしてんなよゴミが
2019/01/28(月) 23:15:19.64ID:zhldIf6+0
>>900
バカを連呼したところで何も生まない訳だが・・・
言葉遣いが汚い奴がいるのはちょっと気になるな、このスレ。
民度が低いのだろうか?
2019/01/28(月) 23:16:29.99ID:/hLqRyEK0
>>920
論点ずらそうと必死過ぎw
言い返せなくなったのか?w
2019/01/28(月) 23:17:48.62ID:zhldIf6+0
丸投げって言うけど、基本のディメンジョン、
ホイールベースxトレッドを1.6 : 1.0の割合にするとか
そう言うことはBMWとトヨタで擦り合わせて決めてるぞ。
つまり今度のZ4はトヨタからのオーダーにも縛られた面があると言うこと。
BMW側から考えてみたら、全く別の見方ができるんじゃない?
2019/01/28(月) 23:18:20.63ID:crP2Nisw0
>>916
何度も書いたけど、トヨタの手持ちのリソースでそんなに金かけずにソコソコのスポーツカー作れるはずなんだよ。
日産にできてトヨタにできないわけないだろ?
それすらせずに色々言い訳つけてBMに丸投げってどうよ?
2019/01/28(月) 23:20:16.87ID:zhldIf6+0
>>921
別に自分の意見をごり押ししようと思わないよ。
ネット掲示板で陥りやすい罠。
「正しければそれでいいのか」
正しい、正しくないで言い合いになったら
もはや感情が先に来て、収めどころがわからなくなる。
もう相手がどんなに整合性あること言っていても
すべて認めたくなくなるのさ。
2019/01/28(月) 23:20:50.93ID:crP2Nisw0
>>922
Z4のデザインがバランスいいのに、スープラは寸詰まりに見える。
ようはそういうことでしょ。
2019/01/28(月) 23:21:18.43ID:zhldIf6+0
>>923
なんども書いてるけど、トヨタにはRC350、RC Fという手持ちのリソースを使った
立派なクーペがある訳だが。
なんでスープラにそこまでこだわるの?
2019/01/28(月) 23:22:04.04ID:YArmImEZ0
>>922
BMWがトヨタから学ぶモノ無いって言ってたから何も無い
2019/01/28(月) 23:22:06.52ID:zhldIf6+0
>>925
前後オーバーハングが違うってこと?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 23:22:25.28ID:ahmIeZZF0
>>838
そんなのノイジーマイノリティだろ。
コアな80ファンにそういう質問をすればそういう答えになる。

実際には、速くてカッコよくて雰囲気がそれっぽければV6だろうが直6だろうが売れるもんだよ。
2019/01/28(月) 23:24:05.87ID:zhldIf6+0
マツダロードスター = BMW Z4
アバルト124 = トヨタ GRスープラ
このスレの一部の人にはこんなニュアンスに見えてるんだろうな
2019/01/28(月) 23:25:48.99ID:YArmImEZ0
>>899
トヨタは昔から外国メーカーから誘われても乗らない
ロータスが買収してくれ、って言ったのに放っておいたらGMに横取りされた
アストンマーチンの時も同様
2019/01/28(月) 23:26:57.12ID:crP2Nisw0
>>928
元になったFT-1はもっとホイールベースの長い現代的なプロポーションでしょ?
2019/01/28(月) 23:27:43.53ID:YArmImEZ0
>>888
同意
6気筒である事が重要
2019/01/28(月) 23:28:34.88ID:zhldIf6+0
>>929
俺もそうは思うんだけどね。
多田さんはそう言っていたけど、もっと大元のことを言うと
BMWとトヨタで提携話が持ち上がった時、具体的な提携内容で
一つセンセーショナルなプロジェクトを立ち上げたかったのでは?
これは豊田章男社長初め、トップの人たちしか知らないことだろうけど。

BMWとトヨタの提携内容。
・既にBMWがトヨタへ中型車用ディーゼルエンジンを供給。
・共同開発での次世代リチウムイオン電池開発もスタート。
・燃料電池車やスポーツカーの共同開発。
・車体軽量化の研究促進。
・トヨタのハイブリッド車技術をBMWへ供与。
・BMW・Z4とトヨタ・スープラの共同開発。
2019/01/28(月) 23:30:03.00ID:zhldIf6+0
>>932
プロポーションよりも運動性能を理想的にしたかったみたいよ。
その比率が1:1.6
2019/01/28(月) 23:30:13.87ID:YArmImEZ0
>>869
>>でもその頃はV6は作っていなかったわけやん。

作ってたよ
適当な事書き込むな
2019/01/28(月) 23:33:04.22ID:crP2Nisw0
>>935
そういうのも後付ぽいんだよなあ。
真相はわからないけど。
2019/01/28(月) 23:37:22.79ID:zhldIf6+0
>>936
3VZ、4VZのこと?
だとしたら誤ったことを書いてしまったな。
すまんね。
2019/01/28(月) 23:39:12.21ID:zhldIf6+0
6気筒エンジンそのものが絶滅危惧種になりつつあると言うのもあるしな〜
既にクラウンでさえ中心パワーユニットは直4
バブルの頃は猫も杓子も6気筒やったやん。
2019/01/28(月) 23:39:13.00ID:YArmImEZ0
>>930
現実、そうだと思うが
でFIAT124がマツダエンジンだとしたら、、、こんな間抜けな事無い
2019/01/28(月) 23:40:51.66ID:YArmImEZ0
レクサスにもBMWエンジン搭載だとしたら、ちょっと違うとしか言えないな
2019/01/28(月) 23:41:58.35ID:zhldIf6+0
>>940
124はフィアット製エンジンなので難は逃れられてるなw
2019/01/28(月) 23:46:42.42ID:crP2Nisw0
>>942
かなわぬことだがせめてヤマハのエンジンならなあ。。
2019/01/28(月) 23:47:17.01ID:b+kcfEg/0
ロードスターのデザインがいいって言ってる奴いるけど
魚河岸に並んだ深海魚の死体にしか見えない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 23:48:43.78ID:ahmIeZZF0
>>934
よく考えると、自動運転の普及が進むと
BMWって存続の危機に立たされるよな。
運転する楽しさをウリにしてきたメーカーだし。
2019/01/28(月) 23:52:11.28ID:YArmImEZ0
>>942
FIATがマツダエンジン欲しがる訳無い
トヨタはシャシーだけで無くBMWエンジンも欲しがった、これが事実
2019/01/28(月) 23:57:57.63ID:crP2Nisw0
豊田章男が社内が言う事聞いてくれないから社外にリソース求めてるっていうのがね。。。
ダメでしょそれじゃ
2019/01/28(月) 23:58:02.68ID:CGGG/mhL0
>>945
次世代HV教えてもらうかわりに下請けして生き残ろうとしてる
2019/01/28(月) 23:58:23.69ID:4wnaj/8I0
スレ違いなんだよカスども


失せろ
2019/01/29(火) 00:14:34.33ID:hxrEQxO70
>>946
そして出来ればSエンジンが欲しかったが
ミュンヘンから即時却下された
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 00:15:02.10ID:fII0ek3L0
まあ、乗用車用直6エンジン今では大手ではBMW位しか造ってなかったからな。
マニアックなところだとTVRの直6…ATが組めんか…

まあ、一つのエンジンを其れ程台数に出ない車種専用に造ろうとすると
かなりのコストになるのみえてるわな…
製造機数も限られるとなると下手すると大きな金型使えず、
LFAの様に砂型を使っての手作り&手組みに近くなるよな
そうしたら、とても1000万以下では売り出せんような代物になってしまうと思う。
2019/01/29(火) 00:20:54.39ID:rEKmdwWq0
トヨタ信者は、90スープラのお陰でBMWの駆け抜ける喜びを垣間見ることが出来そうで良かったじゃん。
しかもお安く、さすが商売上手トヨタだね。
トヨタだから見た目がダサいのは、ご愛嬌。
2019/01/29(火) 00:26:45.14ID:EYz1L6g50
あらかじめ知らされていた新スープラがBM設計なんてこと、新カタナの大風呂敷っぷりに比べると些細なことだろ。あれが2018最大のガッカリだった。
2019/01/29(火) 00:27:35.82ID:dzvcfhBY0
>>951
>>TVR
ぐらいならトヨタが買収出来るが
やらないけど
2019/01/29(火) 01:02:45.08ID:YPW98Jp20
>>814
あなたはぶっちゃけアンチなの?
ここまできたらキモいよおじさん。
2019/01/29(火) 01:06:42.38ID:qkrPMcQt0
なんかすげー糞スレだな!
まぁスレ立ててるのがウンコだから仕方ないのか
2019/01/29(火) 01:07:47.35ID:dakUvc6j0
擁護の人もパニクっちゃって
「トヨタバカにするな!
トヨタだけで作ったら700万円が1500万円になっちゃうぞ。
トヨタのフラッグシップ作らせてやるBMWは
三下の小さなメーカーだぞ。
Z4なんか魅力なくて途切れかけてたんだぞ。
だから途切れたスープラで救ってやったんだ。
だからこのスープラは魅力的だぞ!」
って、訳分かんなくなってるだろw
2019/01/29(火) 01:14:36.29ID:YPW98Jp20
欲しくても買えないおじさん断末魔。
上手くハマったな
2019/01/29(火) 01:17:25.24ID:FIMU8yQw0
>>951
アストンのヴァンテージがベンツの直6モデルを追加する、って噂があるけどね

>>957
廉価版LC500でも良かった気がする
でも流石に700万にはならんかな・・・
2019/01/29(火) 01:21:23.17ID:dakUvc6j0
アディダスのシューズが好きで使ってたら急に
「次のアディダスのトップモデルは
ナイキのミドルクラスのシューズに
アディダスマーク付けて売ります」
って言われた様なもん。
エッ、じゃあナイキの方が品質上じゃん?って
口にしたら烈火の如く
「アンチだろ!金出したのはアディダスだ!
つまりアディダスの方が上だ!」
ってアディダス擁護派に怒られるみたいな感じ。

言ってる俺もわけわからんけど。
2019/01/29(火) 01:25:56.12ID:wlx4TkP60
どうせなら800万くらいしてくれた方がみんなも直4買う踏ん切りがつくだろう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 01:31:05.24ID:JsZ96BC40
>>959
デカすぎん?
2019/01/29(火) 01:38:09.67ID:t1y/3Giq0
先代のような名車になるのは難しいかな
2019/01/29(火) 01:42:00.89ID:9eyQrtmk0
>>960
んでアディダスがタイムアタック時だけソール交換してうちの方が速いと
2019/01/29(火) 01:44:21.60ID:EcLik2uo0
何をもってスープラなのか
スープラに必要なことは何か
スープラでさえあれば何でもいいのか

ほんと人それぞれやね
2019/01/29(火) 01:46:00.53ID:45llePGU0
先日前から古めのスポ車が走ってきたんで、スープラかなと思ったら伝説のGTOだった
2019/01/29(火) 02:16:26.73ID:wlx4TkP60
すげーな250GTO
2019/01/29(火) 02:19:12.98ID:hWiXmia10
4シーターで4500の幅1800くらいがよかったなぁ
2ドアでも後部座席あるとカバン置いたり重宝するし
2019/01/29(火) 02:21:52.28ID:qiGxgqB00
アストンマーチンも中身IQで内装総革張りの金持ちグルマ作ったけど、
誰も中身トヨタって馬鹿にしてないぞ。
アストンオーナーにしか販売してなかったしな。
金持ちは心に余裕があるのよ。
2019/01/29(火) 02:22:29.54ID:qiGxgqB00
>>968
RC350はいかがかぇ〜
2019/01/29(火) 02:24:10.50ID:zRo5B7uH0
トヨタが設計してたら絶対4シーターだったな
2シーターは86が売れた理由の最小限の実用性を見れば無謀としか言いようがない
まぁ主要マーケットは北米だからいいんだろうけども
2019/01/29(火) 02:47:25.37ID:tGx94eJO0
北米のマニアもRCシャシーにLSのV6ツインターボ無理矢理載せた直線番長の方が喜んだんじゃないのかね
彼らそういう車文化じゃん
2019/01/29(火) 04:18:19.91ID:jKfOQGT10
>>961
日本に直4設定したのは、直6が高すぎるからだと思うよ

イギリスだと
ベーシックなモデル5万2695ポン(737万円)
限定の「A90」は5万6945ポンド(796万円)だもんよ
日本は価格を落としてくるからポルシェを笑えないくらいの素朴装備だろーなー…

そこそこオプション選べるのは2Lで、初期発注の3Lはオプションてんこ盛りバージョンだけだろね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 05:34:19.18ID:fsuk7HE40
いつも賑わってるトヨタディーラーの前通ったらガラガラだった。
もしかして、傾き始めてるの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 06:26:30.11ID:tljm2DQd0
>>957
その通り
トヨタ擁護は発狂して、言い分が滅茶苦茶になってる
作ってる側のBMW擁護は「下請けって言うんじゃねぇ」で一貫
2019/01/29(火) 06:54:07.94ID:ALyTpO7Q0
じゃじゃーん!

https://i.imgur.com/0rMZSVc.jpg

これリセール大塚家具並にやばくね?

買う時ださい売る時ごみ半端な動力性能中身は他メーカーのなんちゃってで流石のオリダーもこの前現場でスピリットの抜けた企業のエゴで出来上がってるうんたら失笑しとったな
2019/01/29(火) 06:58:20.23ID:CIQw/Q8P0
稀勢の里みたいなポンコツ日本製より、
海外生まれでも白鵬みたいなのがいい。
2019/01/29(火) 07:04:23.77ID:ALyTpO7Q0
なぜトヨタはなんちゃって仕様で儲けるのか?
この車に滲み出る終末臭
https://i.imgur.com/0rMZSVc.jpg
2019/01/29(火) 07:06:25.68ID:ALyTpO7Q0
そういや、86もアレなんちゃってやろ。各パーツほとんどスバルの刻印あるって言ってたな
2019/01/29(火) 07:21:27.08ID:EOKZ0ijv0
スポーツカーなんて社のシンボルじゃないの?悪くないけど普通の乗用車みたいだ
新型MR2もカバみたいなノロマそうなデザイン
光岡のオロチくらい挑戦してほしい
スポーツカー出してやってるとか上から目線されてもありがたくもないし代わりはいくらでもあるんで
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 07:27:31.69ID:+mltyj7D0
次スレ

【TOYOTA】 GRスープラ Part26 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548714259/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 07:28:39.34ID:fD88o+Oq0
>>977
とうとう開き直りましたか。
流石です!マーケティング能力は天下一品ですね!

某自動織機メーカーの極意
その一、アンチはあらゆる手段で言い負かすべし
その二、困った時は論点をずらすべし
その三、論点が停滞した時は開き直るべし
その四、アンチが黙るまで沈黙すべし
その五、購買意欲が湧くようなコメントすべし
2019/01/29(火) 07:31:32.76ID:qiGxgqB00
>>973
直4は718ケイマン対抗だね。
中間グレードでも安全装備、運転支援、電制ダンパー、アダプティブハイビーム、ナビ標準とほぼフル装備だよ。
シートは本革、アルカンターラのコンビ。
ただし内装は黒オンリー。
(黒赤は直6のみ)
2019/01/29(火) 07:32:04.63ID:EOKZ0ijv0
とりあえずトヨタには中途半端なことしないでほしいな
中途半端は誰からも相手にされないしそもそもやる意味がない
部活だってそうだよな
2019/01/29(火) 07:34:12.32ID:DfrtU+Fr0
>>958
BM買えないおじさんは黙ってろ
2019/01/29(火) 07:34:30.56ID:wah8a2gP0
中身VWのアウディがあってもいいと思うけど
2019/01/29(火) 07:43:31.40ID:qiGxgqB00
>>986
A3まではほぼVWと一緒だよね。
A4から上はエンジン縦置きだからプラットホーム違うけど。
それでちゃんとドイツ御三家の一員ときて君臨してるんだからエラい。
ディーゼルではケチがついたが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況