■スペック
SZ 197ps 2L直4ターボ
SZR 258ps 2L直4ターボ
RZ 340ps 3L直6ターボ
GRMN 431ps 3L直6ターボ
全長 4380
全幅 1865
全高 1290
8AT ロックアップパドルAT
6MT
■デザイン
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/TZHtSYc.jpg
https://i.imgur.com/tDbcTDm.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
https://i.imgur.com/xY9Dixn.jpg
https://i.imgur.com/HsIs9jB.jpg
https://i.imgur.com/IoqF4qC.jpg
■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/
■前スレ
【TOYOTA】 新型スープラ Part24 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547858293/
【TOYOTA】 GRスープラ Part25 【A90】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 00:18:20.47ID:EQCe1fjk02019/01/27(日) 22:41:42.08ID:iwVDmp4a0
>>610
スープラ欲しいけどこれ見たら乗りこなせる気がしないなあ。俺には86かロードスターが分相応かもしれん。
スープラ欲しいけどこれ見たら乗りこなせる気がしないなあ。俺には86かロードスターが分相応かもしれん。
2019/01/27(日) 22:41:58.51ID:6wGCFqfz0
この改行マジ基地
他でも見たことあるな。
気持ち悪いからNG
他でも見たことあるな。
気持ち悪いからNG
2019/01/27(日) 22:42:37.81ID:5cLmwP0M0
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:44:28.67ID:O5e3DuQf02019/01/27(日) 22:44:44.13ID:5He6FG3N0
2019/01/27(日) 22:45:10.35ID:5He6FG3N0
ID変えたの?
ID:O5e3DuQf0
ID:O5e3DuQf0
2019/01/27(日) 22:47:39.20ID:iwVDmp4a0
>>653
リンクからそれも見たわ。
リンクからそれも見たわ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:48:08.86ID:O5e3DuQf02019/01/27(日) 22:49:40.61ID:5cLmwP0M0
>>653
こんな人しらん・・・モゴモゴ聞き苦しい、喋らなきゃいいのに
でもエンジンはいい音してるなぁ
GTRの水野さんが乗ったらまた教えて!!
グランドツアーに来てくれると嬉しいんだけどなぁ・・・
時間的にムリだろうなぁ
こんな人しらん・・・モゴモゴ聞き苦しい、喋らなきゃいいのに
でもエンジンはいい音してるなぁ
GTRの水野さんが乗ったらまた教えて!!
グランドツアーに来てくれると嬉しいんだけどなぁ・・・
時間的にムリだろうなぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:50:32.41ID:nmT6+Q770 >>642
じゃあ俺が見たのが本物のGRMNとは限らんわけか。
じゃあ俺が見たのが本物のGRMNとは限らんわけか。
2019/01/27(日) 22:50:44.44ID:5He6FG3N0
2019/01/27(日) 22:51:45.80ID:5cLmwP0M0
2019/01/27(日) 22:52:39.31ID:sLgO8tcw0
MNはトヨタのマスタードライバーを長年勤めていたけど、開発中に事故で亡くなられた成瀬さんの愛称
敬意を込めてGRの最上位に成瀬さんの愛称のMNと名付けたトヨタの心意気がいいじゃん
敬意を込めてGRの最上位に成瀬さんの愛称のMNと名付けたトヨタの心意気がいいじゃん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:52:57.87ID:nmT6+Q770663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:54:47.72ID:nmT6+Q7702019/01/27(日) 22:54:59.16ID:n0KdZPMt0
世界ベスト10エンジンに選ばれたことがある2GRをdisるのはやめろ。
これに勝つために日産はVQエンジンを3.7Lに増やさざるを得なかったくらいだ。
これに勝つために日産はVQエンジンを3.7Lに増やさざるを得なかったくらいだ。
2019/01/27(日) 22:55:54.46ID:5He6FG3N0
>>664
それなー
それなー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:56:57.83ID:EzUek9AV0 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Sport_auto_(Germany)
タイムの列に馬力とPWRも出てるから
スープラがどの位なのか分かるだろ。
40秒とかありえないし。
タイムの列に馬力とPWRも出てるから
スープラがどの位なのか分かるだろ。
40秒とかありえないし。
2019/01/27(日) 22:57:34.40ID:5He6FG3N0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:57:55.44ID:EzUek9AV02019/01/27(日) 23:04:11.27ID:z7MNpEKw0
2019/01/27(日) 23:08:10.06ID:fchomXXk0
>>619
ケイマンなんかどのレビュー見ても絶賛じゃね?911と比べれば高速域では差があるとかあるけど、そもそもスープラがケイマンの完成度を越えられるのか?
ケイマンなんかどのレビュー見ても絶賛じゃね?911と比べれば高速域では差があるとかあるけど、そもそもスープラがケイマンの完成度を越えられるのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:09:52.69ID:EzUek9AV0 >>669
記録年とタイヤ見ろよw
記録年とタイヤ見ろよw
2019/01/27(日) 23:11:36.80ID:fchomXXk0
>>627
0-100の0.4秒差なんかより、運転して楽しい車に乗りたいわ(笑)
0-100の0.4秒差なんかより、運転して楽しい車に乗りたいわ(笑)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:24:44.16ID:EzUek9AV0 ちなみにポルシェは実測定での保証馬力
トヨタは?
トヨタは?
2019/01/27(日) 23:26:26.18ID:ja9b2L950
2019/01/27(日) 23:32:18.02ID:z7MNpEKw0
>>671
つまり
新モデルはベンチマークの既存モデルに達するか超える迄、設計変更を繰り返し完成する
こうして各社が凌ぎを削り日進月歩で技術進化してる訳
スープラRZはタイヤも標準でPSS
ニュル40秒台は十分ありえる数字
つまり
新モデルはベンチマークの既存モデルに達するか超える迄、設計変更を繰り返し完成する
こうして各社が凌ぎを削り日進月歩で技術進化してる訳
スープラRZはタイヤも標準でPSS
ニュル40秒台は十分ありえる数字
2019/01/27(日) 23:38:12.54ID:opg2WHK80
ドイツ車メーカー、特にVWグループの車はジャーナリストは絶対に褒める
理由は分かるよね・・・ドイツは何十年も前からステルスマーケティングの本場
メディアに騙されてポンコツドイツ車を崇拝する人が多いから日本じゃ外車はドイツ車しか売れない
理由は分かるよね・・・ドイツは何十年も前からステルスマーケティングの本場
メディアに騙されてポンコツドイツ車を崇拝する人が多いから日本じゃ外車はドイツ車しか売れない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:38:26.68ID:EzUek9AV02019/01/27(日) 23:42:57.88ID:z7MNpEKw0
>>677
40秒台はあると思ってるけど
40秒はありえないと思ってるよ
正直、多田のビックマウスはトチ狂ってるとしか思えないw
いくらケイマンSをベンチマークに開発したスープラRZでも
ケイマンGT4に勝てる訳がないよ
40秒台はあると思ってるけど
40秒はありえないと思ってるよ
正直、多田のビックマウスはトチ狂ってるとしか思えないw
いくらケイマンSをベンチマークに開発したスープラRZでも
ケイマンGT4に勝てる訳がないよ
2019/01/27(日) 23:45:31.18ID:z7MNpEKw0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:47:25.10ID:EzUek9AV0 >>670
ここには、越えられると思ってる幸せな奴がいるみたいだよw
ここには、越えられると思ってる幸せな奴がいるみたいだよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:54:50.96ID:EzUek9AV0 50秒未満って事かよw
それなら出るかもな。
それなら出るかもな。
2019/01/27(日) 23:58:18.01ID:ja9b2L950
>>676
スープラさんに、喧嘩売ってんのかよ?
スープラさんに、喧嘩売ってんのかよ?
2019/01/28(月) 00:02:58.19ID:5Lvc++bg0
早く直6ターボのままMTでドリフトしてくれ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 00:27:49.23ID:rGUO4bj50 >>673
スープラに限ってはBMW製のエンジンだからそこは大丈夫だと思うよ。
スープラに限ってはBMW製のエンジンだからそこは大丈夫だと思うよ。
2019/01/28(月) 00:36:09.86ID:9d1vPJMx0
>>676
いつの時代の妄想?日本の雑誌の活字しか見ていないのかな?今の時代、世界中のレビューを動画で見られるから見てみたら?ステマか本心かわかるから(笑)
いつの時代の妄想?日本の雑誌の活字しか見ていないのかな?今の時代、世界中のレビューを動画で見られるから見てみたら?ステマか本心かわかるから(笑)
2019/01/28(月) 00:46:31.32ID:tx52r6dl0
なんちゃってスポーツカーだから8分切れれば御の字
2019/01/28(月) 00:49:54.43ID:IlAT6ZHS0
>>684
どんないいラップタイムだしたとしても結局BMWだからってことになるんだよなあ。
ところでGRMNを名乗る条件ってあるの。
専用チューニングして必ずニュルでテストしてラップタイム公表するとか??
どんないいラップタイムだしたとしても結局BMWだからってことになるんだよなあ。
ところでGRMNを名乗る条件ってあるの。
専用チューニングして必ずニュルでテストしてラップタイム公表するとか??
2019/01/28(月) 00:52:01.25ID:muLVQM6S0
GRBMWN
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 01:31:57.09ID:dh/rbnjO0 >>688
ワロタw
ワロタw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 01:32:47.96ID:57p+vNE80 >>688
クソおもろい
クソおもろい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 01:33:50.37ID:dh/rbnjO0 GRMN
Gazoo Racing Meister of Nurburgring
GRBMWN
Gazoo Racing BMW of Nurburgring
Gazoo Racing Meister of Nurburgring
GRBMWN
Gazoo Racing BMW of Nurburgring
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 01:36:44.54ID:dh/rbnjO02019/01/28(月) 01:46:28.11ID:roXTCCiQ0
デザインがガキっぽい
廉価版Z4
シャーシ、エンジン、ミッション、電製デフ、内装全部BMWなのに
外車買えない層が買うんだろうな
廉価版Z4
シャーシ、エンジン、ミッション、電製デフ、内装全部BMWなのに
外車買えない層が買うんだろうな
2019/01/28(月) 01:51:07.38ID:PfomTG240
未だに駆動方式優位性FR>>>>FF信じててで
ニュルもFFのシビックより絶対速いだろとか思ってるジジイ多そうここ
ニュルもFFのシビックより絶対速いだろとか思ってるジジイ多そうここ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:00:21.13ID:5MvAFzeT0 >>694
アホなジジイが自己紹介か?
公道用量産車 駆動方式別最速ニュルラップ
MR 6:44 アヴェンタSVJ
RR 6:47 911GT2RS
FR 7:01 バイパーACR
FF 7:43 シビックR
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times
もしかしてFFに何故ハイパワーエンジンが積めないのかも知らないジジイか?
アホなジジイが自己紹介か?
公道用量産車 駆動方式別最速ニュルラップ
MR 6:44 アヴェンタSVJ
RR 6:47 911GT2RS
FR 7:01 バイパーACR
FF 7:43 シビックR
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times
もしかしてFFに何故ハイパワーエンジンが積めないのかも知らないジジイか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:02:30.67ID:WSxrkj9l0 加齢臭のするデザイン
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:04:24.68ID:5MvAFzeT02019/01/28(月) 02:08:01.83ID:zhldIf6+0
買い物グルマとしてトヨタのディーラーで買えるBMWいいやん、と思っている俺が通ります。
買うならもちろん、4気筒だよ。
しかし青が欲しいから中間グレード。
たぶん一生VSCオフにしないので、トリッキーな挙動も味わうことはないだろう。
買うならもちろん、4気筒だよ。
しかし青が欲しいから中間グレード。
たぶん一生VSCオフにしないので、トリッキーな挙動も味わうことはないだろう。
2019/01/28(月) 02:20:14.79ID:pP4fApLb0
こんなスタイルを褒め殺す流れにひっくり返そうとする酸っぱいレスは関係者と疑って間違いない
トヨタ
終わりの始まり
https://i.imgur.com/CYIZRNb.jpg
https://i.imgur.com/dpmSpdh.jpg
トヨタ
終わりの始まり
https://i.imgur.com/CYIZRNb.jpg
https://i.imgur.com/dpmSpdh.jpg
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:24:29.96ID:WG860QwR02019/01/28(月) 02:47:07.12ID:PfomTG240
>>695
コピペ君相変わらず元気だなww
コピペ君相変わらず元気だなww
2019/01/28(月) 02:51:36.86ID:/ZiwzRKD0
しかし冷静に写真見てると
ザ・スポーツカーってほどでもないなぁ。
カローラスポーツの派生クーペが出ても
見た目そう違いはないかも、、。
その僅かな違いに300万400万つぎ込むんだから
贅沢なこだわりだわ。
ザ・スポーツカーってほどでもないなぁ。
カローラスポーツの派生クーペが出ても
見た目そう違いはないかも、、。
その僅かな違いに300万400万つぎ込むんだから
贅沢なこだわりだわ。
2019/01/28(月) 03:03:25.94ID:iVAJz6Wi0
価格表見て冷静になった人みたいな口調で喋ってそう
2019/01/28(月) 03:15:44.18ID:PfomTG240
86→スバルに丸投げ
スープラ→BMWに丸投げ
1からスポーツカーを作ることをやめたメーカーに期待するだけ無駄だよ
スープラ→BMWに丸投げ
1からスポーツカーを作ることをやめたメーカーに期待するだけ無駄だよ
2019/01/28(月) 03:19:59.62ID:Ug2778ab0
>>702
見た目に300万400万突っ込むんじゃなくて
ケイマンSに匹敵する性能に金を突っ込むのよ
大体、既存の国産でザ・スポーツカーなのは
『 性能は別としてスタイルだけで言えば 』
唯一、車高を落としたロードスターのみ
それ以外はRC RCF GTR WRXsti シビックRみたいなセダン系もっさりモデルか
NSX LC500みたく一般人は買えないモデルか
Z34みたいなチビでデブの醜いのや
86 S660 スイスポみたいなガキ臭くてダサいのしかない
見た目に300万400万突っ込むんじゃなくて
ケイマンSに匹敵する性能に金を突っ込むのよ
大体、既存の国産でザ・スポーツカーなのは
『 性能は別としてスタイルだけで言えば 』
唯一、車高を落としたロードスターのみ
それ以外はRC RCF GTR WRXsti シビックRみたいなセダン系もっさりモデルか
NSX LC500みたく一般人は買えないモデルか
Z34みたいなチビでデブの醜いのや
86 S660 スイスポみたいなガキ臭くてダサいのしかない
2019/01/28(月) 03:35:15.18ID:/ZiwzRKD0
他でもないトヨタがOEMって手段まで使って
出すんだから、欲を言えば
価格以上にちょっとスーパーカールックなら
嬉しかったな、って。
80とか当時そんな感じだったじゃん?
出すんだから、欲を言えば
価格以上にちょっとスーパーカールックなら
嬉しかったな、って。
80とか当時そんな感じだったじゃん?
2019/01/28(月) 03:42:41.51ID:/ZiwzRKD0
んでもよく考えたらそんなのバブル期だけだったかな〜。
安くて立派、とか何十年前の日本の話かと。
今はトヨタでさえ、価格なり、だよなぁ。
下手したらちょっとだけ高いくらいかも?
安くて立派、とか何十年前の日本の話かと。
今はトヨタでさえ、価格なり、だよなぁ。
下手したらちょっとだけ高いくらいかも?
2019/01/28(月) 03:59:29.36ID:Ug2778ab0
>>706
それはココの皆が思ってる事だね
性能は素晴らしいけどデザインはドノーマルだと良くて70点
保安基準違反で公道を走れないFT-1のデザインを合法に修正変更して
80 ポルシェ991 フェラ458 コルベットレベルの全長4500ちょいのフォルムに落とし込めば
車幅1865のワイドボディーと相まって伸びやかでバランス良く、迫力あって相当カッコ良い
ちょっとしたスーパースポーツルックになるんだけど
全長短いショートホイールベースのZ4と共有の時点でこれが限界
BMWとの協業が今回の最優勢事項だから仕方がない
デザイナーは、この条件でよくやったよ
あとはオプションの純正エアロと車高落しでどこまで良くなるか
それはココの皆が思ってる事だね
性能は素晴らしいけどデザインはドノーマルだと良くて70点
保安基準違反で公道を走れないFT-1のデザインを合法に修正変更して
80 ポルシェ991 フェラ458 コルベットレベルの全長4500ちょいのフォルムに落とし込めば
車幅1865のワイドボディーと相まって伸びやかでバランス良く、迫力あって相当カッコ良い
ちょっとしたスーパースポーツルックになるんだけど
全長短いショートホイールベースのZ4と共有の時点でこれが限界
BMWとの協業が今回の最優勢事項だから仕方がない
デザイナーは、この条件でよくやったよ
あとはオプションの純正エアロと車高落しでどこまで良くなるか
2019/01/28(月) 04:21:29.71ID:roXTCCiQ0
どうしたらこんな無駄なラインが作れるのか
もっとシンプルなデザインがいいのに
もっとシンプルなデザインがいいのに
2019/01/28(月) 04:42:55.35ID:IlAT6ZHS0
性能的に落ちたとしてもBMWにおまかせじゃなくてトヨタのシャーシとエンジンで作って欲しかった。
2019/01/28(月) 04:54:40.84ID:g5nIDUGH0
TNGAでダイナミックフォースエンジンの開発に注力してるのに、スープラのためだけに直6を新規開発したらトヨタの中で特別感はあるだろうけど
3L直6ターボで1000万円とか1500万円とか、倍の価格だったらそれはそれで文句も出るでしょ?
BMWのシャーシとエンジンでもGRスープラを600〜700万円台に抑えて販売した判断自体は良かったんじゃない?
理想はトヨタ製エンジンだったってのは否定しないけど
3L直6ターボで1000万円とか1500万円とか、倍の価格だったらそれはそれで文句も出るでしょ?
BMWのシャーシとエンジンでもGRスープラを600〜700万円台に抑えて販売した判断自体は良かったんじゃない?
理想はトヨタ製エンジンだったってのは否定しないけど
2019/01/28(月) 04:58:24.54ID:BkYEEgfj0
この次の百式スープラがトヨタ製だったら
90は歴史の異端児になりそうだ。
さらにまだ多田が生き残ってて
「90はBMW製だったので我々は不満でした」
とかサラリと要らん事言っちゃいそう。
いやその頃にはクラウンもBMW製か?
90は歴史の異端児になりそうだ。
さらにまだ多田が生き残ってて
「90はBMW製だったので我々は不満でした」
とかサラリと要らん事言っちゃいそう。
いやその頃にはクラウンもBMW製か?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 05:02:38.64ID:iYcdrwn+02019/01/28(月) 05:03:01.13ID:IlAT6ZHS0
>>711
V6でも良いんじゃない
V6でも良いんじゃない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 05:04:57.35ID:iYcdrwn+02019/01/28(月) 05:12:27.80ID:Ug2778ab0
2019/01/28(月) 05:16:37.58ID:36KrmGrW0
2019/01/28(月) 05:30:19.23ID:KUTY+9NX0
2019/01/28(月) 05:47:34.71ID:kKdg33db0
>>717
ワッチョイ付けたらこのスレが生きがいの彼が出てこれないじゃんw
ワッチョイ付けたらこのスレが生きがいの彼が出てこれないじゃんw
2019/01/28(月) 06:33:55.69ID:g5nIDUGH0
>>714
スープラにV6は認めない派が騒ぐんじゃない?
スープラにV6は認めない派が騒ぐんじゃない?
2019/01/28(月) 07:10:49.11ID:u1dj0fQm0
2019/01/28(月) 07:27:00.66ID:Cvpad9lM0
なんでFT-1のエクステリアからこんなに劣化したのだろう
2019/01/28(月) 07:53:42.84ID:optrnf1y0
2019/01/28(月) 08:22:47.00ID:Jjkgk2fe0
先にレーシングコンセプトを開発って一年前に見た
2019/01/28(月) 08:24:38.27ID:8jZpu4xi0
ガズーってなんだよ、ダッセーな
2019/01/28(月) 08:27:21.56ID:8jZpu4xi0
カズーって関係者だったから知ってるけど
インターネットが流行りだしたころに
車関係のホムペで画像載せてたのが由来でしょーもねー由来だよな
インターネットが流行りだしたころに
車関係のホムペで画像載せてたのが由来でしょーもねー由来だよな
2019/01/28(月) 08:44:11.04ID:FM2o99xr0
ダッセーとかしょーもねーとか書き込むためにわざわざGRスープラのスレに来るのがダッセーししょーもねー🤣
2019/01/28(月) 08:44:16.76ID:1D/T87kU0
GRのとこ///M マークにならねーかな
2019/01/28(月) 08:56:11.34ID:pP4fApLb0
2019/01/28(月) 08:57:00.13ID:pP4fApLb0
>>700
シャカシャカする暇あんならデザインやり直してこいごみ
シャカシャカする暇あんならデザインやり直してこいごみ
2019/01/28(月) 09:02:26.18ID:pP4fApLb0
2019/01/28(月) 09:30:10.09ID:zhldIf6+0
>>708
俺はノーマルが一番美しいと思ってる。
俺はノーマルが一番美しいと思ってる。
2019/01/28(月) 09:36:42.43ID:zhldIf6+0
マガジンXの多田さんインタビュー、面白かったぞ。
今は時代が変わって、メーカーが先進性をアピールしたい商品こそコラボで作るんだとか。
ここの原理主義者が読んだら、顔真っ赤になる内容。
今は時代が変わって、メーカーが先進性をアピールしたい商品こそコラボで作るんだとか。
ここの原理主義者が読んだら、顔真っ赤になる内容。
2019/01/28(月) 09:37:11.94ID:zhldIf6+0
ベストカーの間違いですた。
2019/01/28(月) 09:41:34.53ID:9k4hgMjG0
丸くてモリモリした感じ
これ80が出た時と同じ???だわ
これ80が出た時と同じ???だわ
2019/01/28(月) 09:42:02.06ID:zhldIf6+0
直6の優位点を延々と語ってる。
2019/01/28(月) 09:44:37.70ID:zhldIf6+0
後編で直4の整合性をどう語るかだな。
2019/01/28(月) 09:53:06.12ID:KF4DIyAK0
ちゃんとエンジン音聞いたけど、当たり前だけどまんまBMWの6発ターボやな
シャシーはともかく、よくこのエンジンを他メーカーに使わせたよね
たぶん故障やメンテのコスト、クソ高くなるんだろうなと予想
シャシーはともかく、よくこのエンジンを他メーカーに使わせたよね
たぶん故障やメンテのコスト、クソ高くなるんだろうなと予想
2019/01/28(月) 10:05:59.53ID:KF4DIyAK0
生産ラインはオーストリアだから、パーツ代も高くなる。ふつう自動車保険は国産とドイツ車では規格が違うけど、この車はどちらの規格で保険作られるのか。
2019/01/28(月) 10:38:17.75ID:IlAT6ZHS0
2019/01/28(月) 10:39:04.02ID:IlAT6ZHS0
>>736
自社製じゃないもの自慢してどうする。
自社製じゃないもの自慢してどうする。
2019/01/28(月) 11:00:41.83ID:AHBlLaxT0
>>733
このコラボでのトヨタの先進性アピールポイントはどこって多田さん言ってた?
このコラボでのトヨタの先進性アピールポイントはどこって多田さん言ってた?
2019/01/28(月) 11:07:50.95ID:4nxMHPaw0
ちょっと待って あのドアのパーツって側面からの衝突安全性上げる保安パーツの意味合いもあるんじゃね
2019/01/28(月) 11:22:01.30ID:zhldIf6+0
結局、北米ユーザーから「直6、FRでなければスープラと認めない」という、強い原理主義的なリクエストがあったとか。
で、世界中のメーカーのうち、直6を生産しているところは限られていて、BMWに白羽の矢が立った模様。
勿論、トヨタとBMWの提携話のうちの一要素ではあるが。
V6に対して直6のメリットは圧倒的で、完全バランスによる振動の少なさは操安性にも深く関わってくるらしい。
あとはベストカー読んでね。
で、世界中のメーカーのうち、直6を生産しているところは限られていて、BMWに白羽の矢が立った模様。
勿論、トヨタとBMWの提携話のうちの一要素ではあるが。
V6に対して直6のメリットは圧倒的で、完全バランスによる振動の少なさは操安性にも深く関わってくるらしい。
あとはベストカー読んでね。
2019/01/28(月) 11:23:11.54ID:zhldIf6+0
でも、となると直4の存在はどうなるんだという問題があるが、
マーケットを広げるためには原理主義者たちしか相手にするわけにもいかないんだろうね。
BMWだって5シリーズくらいまではメインは4気筒なんだし。
マーケットを広げるためには原理主義者たちしか相手にするわけにもいかないんだろうね。
BMWだって5シリーズくらいまではメインは4気筒なんだし。
2019/01/28(月) 11:26:11.23ID:0K7BrW7y0
確かに振動は直6のほうが少なかったが、今どきその差が現代のV6としてどれくらい優位かと言うと。。。
直6のメリットは音くらいじゃね。
直6のメリットは音くらいじゃね。
2019/01/28(月) 11:27:26.17ID:riDDyzCT0
カッコ悪い
これだったらシビックR買うわ
これだったらシビックR買うわ
2019/01/28(月) 11:27:36.87ID:zhldIf6+0
直6は全長が長いから搭載性が悪く室内寸法が犠牲になる。
だから段々採用メーカーが減っていったのだと。
ただ、重さ的にはV6も直6も変わらず、直6の方がエミッション的にもシンプルな対策で済むメリットも。
(ここまで多田さん)
メルセデスはエミッション重視で直6に回帰しているが、
それには電動化によるエアコンコンプレッサのベルト類を省略しエンジン全長を短くできたことも1つの技術的な要因。
直6はエンジン左右に余白ができるから、そこにマイルドハイブリッドの機構を押し込むことができるメリットも。
スープラとはズレるが。
だから段々採用メーカーが減っていったのだと。
ただ、重さ的にはV6も直6も変わらず、直6の方がエミッション的にもシンプルな対策で済むメリットも。
(ここまで多田さん)
メルセデスはエミッション重視で直6に回帰しているが、
それには電動化によるエアコンコンプレッサのベルト類を省略しエンジン全長を短くできたことも1つの技術的な要因。
直6はエンジン左右に余白ができるから、そこにマイルドハイブリッドの機構を押し込むことができるメリットも。
スープラとはズレるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【国際】81億円の抽象画を子どもが損傷、オランダの美術館 [シャチ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 群馬さん、水道水飲んだだけで食中毒になる、もうこれインフラ崩壊だろ [677076729]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 橋下徹「万博リングは保存の価値があることは明白」あれ…解体転用するんじゃなかったっけ [245325974]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 有事用の備蓄食料、中国は540日分、ジャップはコメだけ45日分 [159091185]