■スペック
SZ 197ps 2L直4ターボ
SZR 258ps 2L直4ターボ
RZ 340ps 3L直6ターボ
GRMN 431ps 3L直6ターボ
全長 4380
全幅 1865
全高 1290
8AT ロックアップパドルAT
6MT
■デザイン
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/TZHtSYc.jpg
https://i.imgur.com/tDbcTDm.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
https://i.imgur.com/xY9Dixn.jpg
https://i.imgur.com/HsIs9jB.jpg
https://i.imgur.com/IoqF4qC.jpg
■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/
■前スレ
【TOYOTA】 新型スープラ Part24 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547858293/
【TOYOTA】 GRスープラ Part25 【A90】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 00:18:20.47ID:EQCe1fjk02名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 00:20:01.45ID:EQCe1fjk03名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 00:21:04.72ID:EQCe1fjk02019/01/24(木) 01:44:33.91ID:cBEFD7+80
後部座席はよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 01:50:50.28ID:G0SrV7fS0 ヌーブラえろい!
2019/01/24(木) 02:02:03.07ID:DS4laS4T0
>>1
GRMNと6MTは発表してないからいらんやろ
GRMNと6MTは発表してないからいらんやろ
2019/01/24(木) 04:13:57.97ID:7eib8pui0
ベストカーの記事では、Zの次期モデルがV6、3Lツインターボで405PS/48.4kgm。スープラより速そうだね。
https://bestcarweb.jp/news/56398
https://bestcarweb.jp/news/56398
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 04:39:45.84ID:xEG+n14S0 >>7
またそのガセ記事か・・・
その糞ダサいカクカクボディーでヘッドライトが異常にちっちぇえダサZ35の妄想記事は
2016年12月にベストカーに記載されたのよ
その後、1年以上もなんの進展もなくゴーン逮捕で完全終了ね
仮にゴーンが逮捕されずに奇跡的にそのZを発売しても
GTカーのQ60を改造して作るだけだからスープラより遅いよ
477psのRCFが430psのM4に0-100、サーキット全て惨敗するのと同じ
https://youtu.be/iYsVeFko5Ds?t=3
またそのガセ記事か・・・
その糞ダサいカクカクボディーでヘッドライトが異常にちっちぇえダサZ35の妄想記事は
2016年12月にベストカーに記載されたのよ
その後、1年以上もなんの進展もなくゴーン逮捕で完全終了ね
仮にゴーンが逮捕されずに奇跡的にそのZを発売しても
GTカーのQ60を改造して作るだけだからスープラより遅いよ
477psのRCFが430psのM4に0-100、サーキット全て惨敗するのと同じ
https://youtu.be/iYsVeFko5Ds?t=3
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 04:40:45.02ID:xEG+n14S02019/01/24(木) 05:35:41.67ID:1bL7Y9sx0
>>7
ツインターボか、スポーツカーぽくって良いね
ツインターボか、スポーツカーぽくって良いね
2019/01/24(木) 06:08:19.86ID:y7vqcLkj0
>>10
おいおい
次期Zなんて100%出ないけど
ドン亀の日産V6ツインターボVR30のどこが良いんだ?現実みような
0-100km/h
4.1秒 B58 Z4 北米仕様
4.3秒 B58 Z4 スープラ 日本欧州仕様
5.0秒 VR30 Q65
https://www.autocar.jp/firstdrives/2016/11/21/194775/2/
おいおい
次期Zなんて100%出ないけど
ドン亀の日産V6ツインターボVR30のどこが良いんだ?現実みような
0-100km/h
4.1秒 B58 Z4 北米仕様
4.3秒 B58 Z4 スープラ 日本欧州仕様
5.0秒 VR30 Q65
https://www.autocar.jp/firstdrives/2016/11/21/194775/2/
2019/01/24(木) 06:09:28.90ID:y7vqcLkj0
Q65 → Q60
2019/01/24(木) 06:14:49.24ID:CxSc3MFc0
次期コルベットはミッドシップで確定、価格もプレミアム化する見通し
米国で年2万台をさばくコルベット、その2シーターFRというポジションが空き家になるわけで
そこに90が収まることができれば米国でのセールスも期待できる
Z35にゴーがでた理由もそこにあると思う
(現行コルベットを併売するという噂もあるが)
米国で年2万台をさばくコルベット、その2シーターFRというポジションが空き家になるわけで
そこに90が収まることができれば米国でのセールスも期待できる
Z35にゴーがでた理由もそこにあると思う
(現行コルベットを併売するという噂もあるが)
2019/01/24(木) 06:20:14.37ID:y7vqcLkj0
>>8
速さ
BMW S55 431p/56kgf・m > ヤマハ 2UR-GSE 477ps/54kgf・m
BMW B58 340ps/51kgf・m > 日産 VR30 405ps/48kgf・m
速さ
BMW S55 431p/56kgf・m > ヤマハ 2UR-GSE 477ps/54kgf・m
BMW B58 340ps/51kgf・m > 日産 VR30 405ps/48kgf・m
2019/01/24(木) 06:23:21.10ID:y7vqcLkj0
2019/01/24(木) 06:28:12.34ID:CxSc3MFc0
2019/01/24(木) 06:28:39.71ID:CxSc3MFc0
アンカー間違えた
2019/01/24(木) 06:35:57.59ID:l59k6un50
>>13
Z35は次期シルビアと同じで何年間もやってる出もしない提灯記事ね
Z34スレでもいい加減、呆れてる
コルベットは現行FRのC7と次期MRのC8の併売確定
でも5万ドルの90と
5.6万〜13.5万ドルのコルベットじゃ価格帯や性能が違いすぎて全く客層が違うから
コルベットの動向は90には一切影響しないよ
90やZ4の最高グレードは
4〜5万ドルのマスタング/カマロ/チャレンジャーの中級グレード450ps級がライバル
Z35は次期シルビアと同じで何年間もやってる出もしない提灯記事ね
Z34スレでもいい加減、呆れてる
コルベットは現行FRのC7と次期MRのC8の併売確定
でも5万ドルの90と
5.6万〜13.5万ドルのコルベットじゃ価格帯や性能が違いすぎて全く客層が違うから
コルベットの動向は90には一切影響しないよ
90やZ4の最高グレードは
4〜5万ドルのマスタング/カマロ/チャレンジャーの中級グレード450ps級がライバル
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 06:47:30.68ID:LAWCJzNS0 >>16
最速のフェアレディってw
Zを復活させた立役者ゴーン豚箱で35Zなんて出る訳がない
もう動いてないけど当時の計画では
Q60の完全流用でコスト掛けずに生産すればなんとか北米で採算とれそうとの事だった
なのにQ60のパワートレインをコスト掛けて35Z用に大改造する訳がない
それじゃ採算とれなくて終わり
最速のフェアレディってw
Zを復活させた立役者ゴーン豚箱で35Zなんて出る訳がない
もう動いてないけど当時の計画では
Q60の完全流用でコスト掛けずに生産すればなんとか北米で採算とれそうとの事だった
なのにQ60のパワートレインをコスト掛けて35Z用に大改造する訳がない
それじゃ採算とれなくて終わり
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 07:09:09.09ID:K8ydIaaE021名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 07:14:06.13ID:K8ydIaaE0 GRMNはB58を吸排気チューンして300ps台後半から400ps前後くらいまでパワーアップして、専用サスつけて、特別にカーボンルーフとかこしらえて、専用シートつけて…
みたいな感じでしょ
それか開発中のMTモデルをマークXみたいに「GRMNです!」って出すっていう手抜きをするか
みたいな感じでしょ
それか開発中のMTモデルをマークXみたいに「GRMNです!」って出すっていう手抜きをするか
2019/01/24(木) 07:52:32.13ID:CfQvWzq80
国内の納車スタートはだいたいいつ頃からかな?
2019/01/24(木) 08:05:07.42ID:ykO00q8f0
90のデザインはそこそこ気に入った。
2年後に余剰資金があれば買うかも。
2年後に余剰資金があれば買うかも。
2019/01/24(木) 08:12:08.37ID:PGpfsOKG0
>>23
GRMN出るころだな
GRMN出るころだな
2019/01/24(木) 08:45:02.92ID:JgztBIiy0
なんてカッコ悪い車だろう
こんなものを買う奴はバカだな
こんなものを買う奴はバカだな
2019/01/24(木) 10:04:32.61ID:upyE0+5Z0
ここ本スレですか?
2019/01/24(木) 10:12:14.69ID:c5FGIjnx0
ディーラーからは3月末に研修と資料が来るのでは、と
聞きました。
聞きました。
2019/01/24(木) 11:50:00.75ID:Ca6MJ/ju0
90はいきなりステーキや300円ショップみたいに中途半端に感じるかなぁ。
物珍しい気がして近づいてみたけど
冷静になって見たら、
もうちょっといい物か
もうちょっと割り切った物の方がいいのに気付く。
物珍しい気がして近づいてみたけど
冷静になって見たら、
もうちょっといい物か
もうちょっと割り切った物の方がいいのに気付く。
2019/01/24(木) 11:59:25.93ID:pQTzlWBP0
>>28
まぁ、車ってこの価格帯はスープラに限らず全体的にそんなもんだろ
1000万以上出せばドイツ3社のラージセダンやスポーツ系ならMやAMGやGTRとか各社の技術が詰まったフラッグシップに乗れる
3〜400万円ならコスト面で割り切りはあるものの86やSTIやタイプRとか安いなりにいいものが買える
中途半端ちゃ中途半端な価格帯だよ
まぁ、車ってこの価格帯はスープラに限らず全体的にそんなもんだろ
1000万以上出せばドイツ3社のラージセダンやスポーツ系ならMやAMGやGTRとか各社の技術が詰まったフラッグシップに乗れる
3〜400万円ならコスト面で割り切りはあるものの86やSTIやタイプRとか安いなりにいいものが買える
中途半端ちゃ中途半端な価格帯だよ
2019/01/24(木) 12:23:39.63ID:HvLM6TV10
2019/01/24(木) 13:17:10.14ID:Et+OquLu0
次期コルベットは日本じゃGT-Rのプライスゾーンでしょ
かつてのキャバリエみたく、貿易摩擦解消のため格安で出してくれたら飛びつくんだけどw
かつてのキャバリエみたく、貿易摩擦解消のため格安で出してくれたら飛びつくんだけどw
2019/01/24(木) 13:56:21.82ID:7kBdsmz80
あれ?なんかカッコ良く見えてきた
気のせいかな?
気のせいかな?
2019/01/24(木) 15:00:53.74ID:OhG09mLm0
目にゴミでも付いているのでは
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 15:11:45.28ID:r3WMnt1702019/01/24(木) 15:21:58.13ID:8rbVsvS20
2019/01/24(木) 16:15:58.28ID:p0QEgKz10
期間台数限定で注文を先受けして、その需要を食い尽くしたら
今度は特別仕様車で延命してフェードアウト
ワーゲンビートル、松田ロードスター、日産Zみたいな企業を代表するようなアイコンにはなれない
今度は特別仕様車で延命してフェードアウト
ワーゲンビートル、松田ロードスター、日産Zみたいな企業を代表するようなアイコンにはなれない
2019/01/24(木) 16:16:34.26ID:IWJb8U/o0
ブス専も一定数いないと人類滅ぶからな
俺はこんな下品なドブス勘弁してくれだが
俺はこんな下品なドブス勘弁してくれだが
2019/01/24(木) 16:35:51.85ID:DSA04geI0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 17:45:54.63ID:nGDrq7d20 >>30
え?
車格が違い過ぎるし価格帯も全く被ってないけど?
・スープラ
5万ドル 直6
・コルベット
オプションなしMT 〜 スープラと同等装備8AT
5.6〜7.3万 廉価ナローボディー
6.6〜7.8万 GS
8.1〜9.4万 Z06
12.3万〜13.8万 ZR1
スープラはマス/カマ/チャレがライバルなのよ
え?
車格が違い過ぎるし価格帯も全く被ってないけど?
・スープラ
5万ドル 直6
・コルベット
オプションなしMT 〜 スープラと同等装備8AT
5.6〜7.3万 廉価ナローボディー
6.6〜7.8万 GS
8.1〜9.4万 Z06
12.3万〜13.8万 ZR1
スープラはマス/カマ/チャレがライバルなのよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 17:53:05.50ID:akxMtoFm0 車自体は評価しないが(格好だけですが
スープラを新たに世に出したことは大いに評価する
様々な事情があるとはいえ17年ぶりにな
こつこつと育ててもらいたい
スープラを新たに世に出したことは大いに評価する
様々な事情があるとはいえ17年ぶりにな
こつこつと育ててもらいたい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 17:56:13.83ID:nGDrq7d2042名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 18:04:02.08ID:nGDrq7d20 >>31
現行コルベットの日本価格もGTRと変わらないよ
1000万 廉価ナローボディー
1230万 GS
1480万 Z06
1800万 ZR1 (日本正規未導入)
https://www.yanase.co.jp/chevrolet/corvette/price/
次期MRコルベットの日本価格は普通にGTR以上だよ
現行コルベットの日本価格もGTRと変わらないよ
1000万 廉価ナローボディー
1230万 GS
1480万 Z06
1800万 ZR1 (日本正規未導入)
https://www.yanase.co.jp/chevrolet/corvette/price/
次期MRコルベットの日本価格は普通にGTR以上だよ
2019/01/24(木) 18:15:44.74ID:W2K8wWrR0
>>39
似たようなもんじゃねぇか
似たようなもんじゃねぇか
2019/01/24(木) 18:20:06.86ID:l81dP2lj0
500〜600万くらいで俺でも乗れる!
でも見た目・性能はこれ。
と
1000万〜だから俺には無理!
でもFT-1。
だったら、後者の方が良かったかも。
でも見た目・性能はこれ。
と
1000万〜だから俺には無理!
でもFT-1。
だったら、後者の方が良かったかも。
2019/01/24(木) 18:21:02.14ID:TFc2bugz0
スープラは世界でどれだけ頑張れるかな?
スポーツ/スポーティーカー年間販売数2017
世界ランクトップ10
1位 マスタング
2位 カマロ
3位 チャレンジャー
4位 マツダロードスター
5位 コルベット
6位 ケイマン/ボクスター
7位 アウディTT
8位 86
9位 SLC
10位 アバルト124
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/02/feature-car-sales-2017_180215_14.jpg
世界で1番売れてる大人気のマスタングは年間販売数12万台越え
そのうち4万台が輸出
北米や日本で人気ないケイマン/ボクスターは地元の欧州で人気
スポーツ/スポーティーカー年間販売数2017
世界ランクトップ10
1位 マスタング
2位 カマロ
3位 チャレンジャー
4位 マツダロードスター
5位 コルベット
6位 ケイマン/ボクスター
7位 アウディTT
8位 86
9位 SLC
10位 アバルト124
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/02/feature-car-sales-2017_180215_14.jpg
世界で1番売れてる大人気のマスタングは年間販売数12万台越え
そのうち4万台が輸出
北米や日本で人気ないケイマン/ボクスターは地元の欧州で人気
2019/01/24(木) 18:24:29.15ID:OOfF3gQ00
>>43
おいおい
スープラ 4.9万〜5.5万ドル
コルベット 5.6万〜13.8万ドル
これのどこが似てるんだよ?
完全に別クラスの価格帯じゃねえかw
おいおい
スープラ 4.9万〜5.5万ドル
コルベット 5.6万〜13.8万ドル
これのどこが似てるんだよ?
完全に別クラスの価格帯じゃねえかw
2019/01/24(木) 18:26:07.84ID:p0QEgKz10
>>42
コルベット欲しくても買えないお前には妥協の産物としてスープラがぴったりだよね
コルベット欲しくても買えないお前には妥協の産物としてスープラがぴったりだよね
2019/01/24(木) 18:32:13.05ID:p0QEgKz10
>>45
北米はアンチジャーマンだからなー
フェアレディZが売れたのもそれ
紛うことなきジャーマン製スープラは…まぁ、売れんわね
だからこその北米でのこの価格設定
日本じゃもっと高くなるから、何を削ってくるか楽しみだわ
とりあえず俺はiDrive無しに一票
北米はアンチジャーマンだからなー
フェアレディZが売れたのもそれ
紛うことなきジャーマン製スープラは…まぁ、売れんわね
だからこその北米でのこの価格設定
日本じゃもっと高くなるから、何を削ってくるか楽しみだわ
とりあえず俺はiDrive無しに一票
2019/01/24(木) 18:45:10.87ID:RorpYT6J0
2019/01/24(木) 18:46:05.22ID:RorpYT6J0
2019/01/24(木) 18:58:47.41ID:duOzpcI20
2019/01/24(木) 19:13:06.66ID:VtU9b1hr0
80が良かったって90のデザイン叩いてるの居るけど
80だって最初は深海魚みたいとか不評だったんだぞ?
80だって最初は深海魚みたいとか不評だったんだぞ?
2019/01/24(木) 19:24:49.86ID:OOfF3gQ00
>>51
5.6万ドルの超貧乏仕様コルベット最低グレードは
装備はドンガラに近いし MTだし
内装もファブリックと樹脂でシートも最悪にショボい
これなら5.5万ドルのスープラ最高グレードフル装備フル電動本革シートの方がオススメ
コルベットやポルシェは1万〜1.5万ドルのオプションつけてやっとまともになる
5.6万ドルの超貧乏仕様コルベット最低グレードは
装備はドンガラに近いし MTだし
内装もファブリックと樹脂でシートも最悪にショボい
これなら5.5万ドルのスープラ最高グレードフル装備フル電動本革シートの方がオススメ
コルベットやポルシェは1万〜1.5万ドルのオプションつけてやっとまともになる
2019/01/24(木) 19:39:03.26ID:OOfF3gQ00
上級モデルの最悪仕様、廉価グレードをギリギリで買うより
中級モデルの最高グレードを買った方が幸せになれるよ
中級モデルの最高グレードを買った方が幸せになれるよ
2019/01/24(木) 19:55:45.87ID:x3/apF4i0
>>45
年間で12万台って凄すぎ、やっぱ桁が違うな・・・
マスタングGT350はフェラーリ458やF12よりニュル速いし格好良いし欲しい
総販売台数
80スープラ 3.6万台
FD 5.3万台
海外でも売れて20万台越え成功したのは
70スープラ
ロードスター
WRX STI
Z34以外のZ
etc.
年間で12万台って凄すぎ、やっぱ桁が違うな・・・
マスタングGT350はフェラーリ458やF12よりニュル速いし格好良いし欲しい
総販売台数
80スープラ 3.6万台
FD 5.3万台
海外でも売れて20万台越え成功したのは
70スープラ
ロードスター
WRX STI
Z34以外のZ
etc.
2019/01/24(木) 20:28:21.32ID:Q3ao8JeS0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 20:33:22.00ID:ZUzFlnne02019/01/24(木) 20:47:18.67ID:IWJb8U/o0
>>54
こんなカッコ悪いのより86買えって事か
こんなカッコ悪いのより86買えって事か
2019/01/24(木) 20:50:14.43ID:CxSc3MFc0
2019/01/24(木) 20:54:01.44ID:8iA98XCl0
>>44
LFAみたいなんまた出しても意味ないだろ
LFAみたいなんまた出しても意味ないだろ
2019/01/24(木) 20:55:45.82ID:8iA98XCl0
>>52
当時としてはズバ抜けてズングリムックリだったしな
当時としてはズバ抜けてズングリムックリだったしな
2019/01/24(木) 20:55:49.26ID:EVONgHD30
4気筒の中間グレードでオプションそれなりにつけると(ナビや安全装備、ドラレコ等)
コミコミ600万円くらいいく?
550万円くらいなら嬉しい。
コミコミ600万円くらいいく?
550万円くらいなら嬉しい。
2019/01/24(木) 21:03:18.23ID:E5+yT9ta0
>>48
車に関してはどこがアンチジャーマンなの?て感じなんだけど
そのランキングを見ても、国産車を除けば価格帯がずっと下であるロードスターや86が健闘してる以外は
やはりドイツ勢の強さが目立つし、
プレミアムセグメントの輸入車部門でもどうせドイツ車が圧倒してるわけでしょ
レクサスも頭角を現しているけど、独3合算に対しては到底太刀打ちできない状況だ
それらが強すぎて国産の高級車が危うかったりするらしいけど、そらそうだろうと思う
4座クーペでもA5や2シリなどから、より大きくラクシュリーなものまで存在感があるし
ジャーマンスポーツを代表する911は、価格帯や趣味性の高さを考えれば
非常によく売れてると言えるよね
でそのZだって、要はプアマンズ何とやらの需要をカバーできたことも主な勝因ではなかったですかw
車に関してはどこがアンチジャーマンなの?て感じなんだけど
そのランキングを見ても、国産車を除けば価格帯がずっと下であるロードスターや86が健闘してる以外は
やはりドイツ勢の強さが目立つし、
プレミアムセグメントの輸入車部門でもどうせドイツ車が圧倒してるわけでしょ
レクサスも頭角を現しているけど、独3合算に対しては到底太刀打ちできない状況だ
それらが強すぎて国産の高級車が危うかったりするらしいけど、そらそうだろうと思う
4座クーペでもA5や2シリなどから、より大きくラクシュリーなものまで存在感があるし
ジャーマンスポーツを代表する911は、価格帯や趣味性の高さを考えれば
非常によく売れてると言えるよね
でそのZだって、要はプアマンズ何とやらの需要をカバーできたことも主な勝因ではなかったですかw
2019/01/24(木) 21:03:29.91ID:CxSc3MFc0
>>46
でも自分が車を買うときの比較ってそんなもんじゃない?
俺もブレンボ付きの86の見積もりもらったら乗り出しで400万、
次にZ34ニスモの見積もりは700万、
結局は900万出して某輸入車を買ったよ
俺のストライクゾーンが広いだけかもしれんけどさ
でも自分が車を買うときの比較ってそんなもんじゃない?
俺もブレンボ付きの86の見積もりもらったら乗り出しで400万、
次にZ34ニスモの見積もりは700万、
結局は900万出して某輸入車を買ったよ
俺のストライクゾーンが広いだけかもしれんけどさ
2019/01/24(木) 21:13:38.88ID:aGcRDujJ0
とりあえず公表されてるスペックだけで判断すると
個人的なスポーツカーの定義をクリアしてる。
2ドアor3ドア
2シーター
リア駆動
全高1300未満
パワーウェイトレシオ5kg/ps以下
個人的なスポーツカーの定義をクリアしてる。
2ドアor3ドア
2シーター
リア駆動
全高1300未満
パワーウェイトレシオ5kg/ps以下
2019/01/24(木) 21:16:42.42ID:Q3ao8JeS0
現行86にBMW4気筒TURBO載せる
それでスープラ4気筒は不要
それでスープラ4気筒は不要
2019/01/24(木) 21:19:47.01ID:O1MDFJ/70
2019/01/24(木) 21:28:43.37ID:K0CjzCU00
86からSUBARUを排除したらエンブレムぐらいしか残らねーわ
A90も同じ
多田は美味しいところだけを頂こうとしたが、全て失敗した
ヨタヲタの敵なんじゃね?
A90も同じ
多田は美味しいところだけを頂こうとしたが、全て失敗した
ヨタヲタの敵なんじゃね?
2019/01/24(木) 21:30:25.16ID:40V40c1A0
スープラカッコえーな
とりま8色注文したわ
とりま8色注文したわ
2019/01/24(木) 21:33:07.57ID:EVONgHD30
>>69
オメ! いい色発注したな!
オメ! いい色発注したな!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 21:54:07.69ID:SOLafuY30 週刊プレイボーイでボロクソに言われてたな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 21:56:41.05ID:aGcRDujJ02019/01/24(木) 22:10:46.79ID:VtU9b1hr0
>>68
バーカ
バーカ
2019/01/24(木) 22:20:22.59ID:RorpYT6J0
2019/01/24(木) 22:27:53.45ID:EVONgHD30
2019/01/24(木) 22:28:47.29ID:EPetUdM20
だせぇ…
2019/01/24(木) 22:29:51.69ID:VtU9b1hr0
>>66
それよりポルシェ積もうず
それよりポルシェ積もうず
2019/01/24(木) 22:33:45.20ID:s3fhnHfD0
BMWの4気筒ってどんな音なのかな。
基本はシビックとかと同じと思えばおk?
基本はシビックとかと同じと思えばおk?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 22:35:12.81ID:wZkeqsLH0 >>59
北米仕様スープラ 3グレード
●3.0
4万9990ドル(545万円)
アルカンターラシート 本革巻きステアリング デュアルオートエアコン
6.5インチディスプレイ
アダプティブ・バリアブル・サスペンション
トヨタセーフティセンス キーレスエントリー
クルーズコントロール 自動防眩ミラー
ブラインドスポットモニター 電動可倒式ミラー レインセンサー
リアカメラ リアクロストラフィックアラート 後方衝突警報
●3.0プレミアム
5万3990ドル(588万円)
3.0の装備に加えて
レザーシート
ナビ
8.8インチワイドスクリーンタッチ式ディスプレイ
コネクテッドテレマティクスサービス
Apple CarPlay
12スピーカーJBL製オーディオ
ワイヤレススマホ充電システム
ヘッドアップディスプレイ
●3.0ローンチエディション 初期限定
5万5250ドル(602万円)
http://importedcars-japan.jp/?p=1097 https://motor-fan.jp/article/10007704
北米仕様スープラ 3グレード
●3.0
4万9990ドル(545万円)
アルカンターラシート 本革巻きステアリング デュアルオートエアコン
6.5インチディスプレイ
アダプティブ・バリアブル・サスペンション
トヨタセーフティセンス キーレスエントリー
クルーズコントロール 自動防眩ミラー
ブラインドスポットモニター 電動可倒式ミラー レインセンサー
リアカメラ リアクロストラフィックアラート 後方衝突警報
●3.0プレミアム
5万3990ドル(588万円)
3.0の装備に加えて
レザーシート
ナビ
8.8インチワイドスクリーンタッチ式ディスプレイ
コネクテッドテレマティクスサービス
Apple CarPlay
12スピーカーJBL製オーディオ
ワイヤレススマホ充電システム
ヘッドアップディスプレイ
●3.0ローンチエディション 初期限定
5万5250ドル(602万円)
http://importedcars-japan.jp/?p=1097 https://motor-fan.jp/article/10007704
2019/01/24(木) 22:50:30.75ID:jfzUWIKX0
>>78
前乗ってたけど何の特徴もない軽い音だよ
前乗ってたけど何の特徴もない軽い音だよ
2019/01/24(木) 22:51:29.82ID:FEU+M/1h0
2019/01/24(木) 22:53:27.29ID:RorpYT6J0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 22:57:25.58ID:wZkeqsLH02019/01/24(木) 22:59:08.43ID:UqkNwQ3r0
>>81
BMWは品質とかトヨタに学べよって思いました
BMWは品質とかトヨタに学べよって思いました
2019/01/24(木) 22:59:35.44ID:dwDkvgv20
本当にカッコ悪いな
2019/01/24(木) 22:59:45.54ID:ip8KZGuS0
2019/01/24(木) 23:01:17.62ID:3tlzpKM40
経験則から言えることなんだけど、普通にゆったり流してるだけでも直6のフィールにはあやかれることを考えると
そんな高いとは思わないなぁ。踏んだ時は言わずもがなだし
この種の車だし、どの道安くはないのでなんらか特別感が欲しいとこだよね
そんな高いとは思わないなぁ。踏んだ時は言わずもがなだし
この種の車だし、どの道安くはないのでなんらか特別感が欲しいとこだよね
2019/01/24(木) 23:02:31.21ID:HK04lAX50
マフラー左右2本出しは86前後で一時流行って落ち着いたと思ったけど
2019/01/24(木) 23:14:22.65ID:wl4iOLzL0
>>82
マジカッケェ
マジカッケェ
2019/01/24(木) 23:16:03.16ID:u84WrSR10
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 23:20:17.75ID:eXZJgqVf0 >>85
じゃあ
お前がカッコ良いと思う
スープラと同価格(約700万位迄)のスポ車は何だよ?
RC
86/BRZ
ロードスター
Z34
シビックR
WRX STI
スイスポ
S660
4シリーズ
M240i
アウディTT
SLC
素ケイマン
メガーヌ
ゴルフGTI
アバルト124
エリーゼ
マスタング
カマロ
チャレンジャー
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1339577.jpg
https://matome.response.jp/uploads/content/image/27426/840299.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/-/img_6b1ec2171fbc4c8fde7fe7acbf1c3482108940.JPG
https://images.honestjohn.co.uk/imagecache/file/crop/1200x800/media/8159452/bmw_4_series_coupe__17_.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20140220-20101984-carview-000-3-view.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000805457.jpg
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/2714543/100_o.jpg
じゃあ
お前がカッコ良いと思う
スープラと同価格(約700万位迄)のスポ車は何だよ?
RC
86/BRZ
ロードスター
Z34
シビックR
WRX STI
スイスポ
S660
4シリーズ
M240i
アウディTT
SLC
素ケイマン
メガーヌ
ゴルフGTI
アバルト124
エリーゼ
マスタング
カマロ
チャレンジャー
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1339577.jpg
https://matome.response.jp/uploads/content/image/27426/840299.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/-/img_6b1ec2171fbc4c8fde7fe7acbf1c3482108940.JPG
https://images.honestjohn.co.uk/imagecache/file/crop/1200x800/media/8159452/bmw_4_series_coupe__17_.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20140220-20101984-carview-000-3-view.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000805457.jpg
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/2714543/100_o.jpg
2019/01/24(木) 23:20:25.24ID:fFDFItUq0
買えないからといつまでもダサイダサイとしょっぱい葡萄で大変だな
2019/01/24(木) 23:27:23.55ID:r2J7YDJy0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 23:32:01.14ID:eXZJgqVf0 >>91
このクラスでカッコ良いトップ3は
マスタング
スープラ
素ケイマン(ショボすぎる標準アルミはオプションのインチアップ必須)
エリーゼはカッコ良いけど異常に小さすぎで内装もありえないチープさ
素ケイマンはマスタングや直6スープラより大幅に性能が劣ってて遅い
このクラスでカッコ良いトップ3は
マスタング
スープラ
素ケイマン(ショボすぎる標準アルミはオプションのインチアップ必須)
エリーゼはカッコ良いけど異常に小さすぎで内装もありえないチープさ
素ケイマンはマスタングや直6スープラより大幅に性能が劣ってて遅い
2019/01/24(木) 23:33:17.44ID:EVONgHD30
アルピーヌA110は?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 23:39:54.80ID:eXZJgqVf02019/01/24(木) 23:48:06.61ID:Ca6MJ/ju0
2019/01/24(木) 23:51:24.91ID:mPqXgjKZ0
偽ダクトの件について…
2019/01/24(木) 23:55:02.10ID:EVONgHD30
>>96
まあ既に売ってないしな
まあ既に売ってないしな
2019/01/25(金) 00:02:41.35ID:AgrwwJ1v0
RC300
556-603万円
FR
直4ターボ 318ps/380Nm
8AT(SPDS)
4座
556-603万円
FR
直4ターボ 318ps/380Nm
8AT(SPDS)
4座
2019/01/25(金) 00:04:34.31ID:HhdZ7Kv20
スープラとか新型Z4のエンジンって新型M340iにも搭載されるんかな。
2019/01/25(金) 00:14:39.43ID:LnZfbkUF0
>>98
受け入れるしか無いんだよ・・・
受け入れるしか無いんだよ・・・
2019/01/25(金) 00:16:00.92ID:LnZfbkUF0
ローンチが750万円予想だっけ?
2019/01/25(金) 00:19:43.62ID:q2a3hMI80
2019/01/25(金) 00:30:45.62ID:LnZfbkUF0
>>104
乗り出し800くらいかぁ・・・
乗り出し800くらいかぁ・・・
2019/01/25(金) 01:17:36.66ID:ZKyQ82tk0
北米って6気筒だけでしょ
2019/01/25(金) 01:36:39.11ID:L9Pvv/CM0
>>107
4気筒じゃセリカだからな
4気筒じゃセリカだからな
2019/01/25(金) 01:40:02.55ID:L9Pvv/CM0
アメリカで4気筒リリースしないなら尚更、日本向けに4気筒BMWエンジンはコスト高なだけだな
トヨタエンジンで4気筒2400cc NAでも日本で載せればいいじゃん
300-350万円に抑えられるだろ
トヨタエンジンで4気筒2400cc NAでも日本で載せればいいじゃん
300-350万円に抑えられるだろ
2019/01/25(金) 01:59:22.07ID:ZKyQ82tk0
4気筒は別にBMWじゃなくても普通に8AR-FTSあるしな
SZグレードより遥かにパワーもある
SZグレードより遥かにパワーもある
2019/01/25(金) 02:19:53.59ID:buORPogn0
>>109
換装できる前提で作ってる同じマウントのBMW4気筒の方がはるかに低コストに決まってんだろうが
換装できる前提で作ってる同じマウントのBMW4気筒の方がはるかに低コストに決まってんだろうが
2019/01/25(金) 02:47:14.42ID:Q5HMAV6p0
後部座席つけろ
2019/01/25(金) 02:50:48.86ID:5d5eKUxw0
後部座席ね…
ならオレは
ドグミッション+シーケンシャルシフターに
載せ替えろと
ならオレは
ドグミッション+シーケンシャルシフターに
載せ替えろと
2019/01/25(金) 02:57:02.37ID:ZKyQ82tk0
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 03:01:48.29ID:Yd/WsxOh0 >>114
ワロタw
ワロタw
2019/01/25(金) 03:08:48.99ID:Q5HMAV6p0
>>114
w
w
2019/01/25(金) 04:26:27.18ID:ZeO4ay7s0
2019/01/25(金) 04:31:18.40ID:ZeO4ay7s0
>>117
こんなん乗ってコンビニとめて、隣にニューZ並んでとめられたらだいたいの奴はコンビニに突っ込む
こんなん乗ってコンビニとめて、隣にニューZ並んでとめられたらだいたいの奴はコンビニに突っ込む
2019/01/25(金) 04:59:24.62ID:6hOVr/AY0
FT-1はF-1に車のボディかぶせましたって感じが好きだったんだけどな
スープラにも一応名残はあるんだけどしょぼいなあ
スープラにも一応名残はあるんだけどしょぼいなあ
2019/01/25(金) 05:59:51.42ID:saOliIzK0
2019/01/25(金) 06:05:30.52ID:W7weFcCk0
>>117
並べるとやっぱブサイクだな
並べるとやっぱブサイクだな
2019/01/25(金) 06:53:10.11ID:Nt3eyf6Q0
幅2メートルでよければそれなりに似せれただろうけどまぁ無理だろ
2019/01/25(金) 07:27:19.44ID:AgrwwJ1v0
みんな、>>100のRC300のよさに気付こう。
2019/01/25(金) 07:31:00.47ID:AgrwwJ1v0
8ATでもスープラのはZF製、RC300のはアイシンAW製。
共にシフトスピードがDCT並に速い。
ZF製8ATの評判がいいのは確か。
スープラはシフトショックを敢えて低減しようとしていない。
ガツンと変速しても変速のキレを重視。
共にシフトスピードがDCT並に速い。
ZF製8ATの評判がいいのは確か。
スープラはシフトショックを敢えて低減しようとしていない。
ガツンと変速しても変速のキレを重視。
2019/01/25(金) 07:32:42.70ID:AgrwwJ1v0
>>111
御意!
御意!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 07:47:42.76ID:AxHWqE5Y0 https://i.imgur.com/dpmSpdh.jpg
カッコ悪くて草。www
・シナ鍋被ったみたいな分厚い屋根。あるいは「ニコちゃん大王」の頭(厳密にはウンコ出るからケツ)みたいな屋根
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。ダミーダクトは悪名高き幼稚な三菱GTOの再来
なんとも子供っぽい。 wwww
カッコ悪くて草。www
・シナ鍋被ったみたいな分厚い屋根。あるいは「ニコちゃん大王」の頭(厳密にはウンコ出るからケツ)みたいな屋根
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。ダミーダクトは悪名高き幼稚な三菱GTOの再来
なんとも子供っぽい。 wwww
2019/01/25(金) 07:49:58.69ID:/wKoJOMF0
ヘッドライトをFT-1に完コピすればかっこよかったのにとは思う
2019/01/25(金) 07:53:37.72ID:6hOVr/AY0
もうFT-1のことは忘れたほうがいい
エアロパーツ似せたとこでパチもん必死と言われるだけだ
エアロパーツ似せたとこでパチもん必死と言われるだけだ
2019/01/25(金) 07:56:27.49ID:vmStL6Hd0
>>117
下はチョロQかよ
下はチョロQかよ
2019/01/25(金) 08:02:11.03ID:wpnXY8BB0
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 08:02:49.09ID:Yd/WsxOh0 ID変えながらコピペ貼ってバレバレの自演してるアホが1匹
また来てるなw
このアホはトヨタ期間工をクビになったニート中年ね
また来てるなw
このアホはトヨタ期間工をクビになったニート中年ね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 08:07:03.81ID:gxfyf+j10 >>100
ええな
ええな
2019/01/25(金) 08:23:26.39ID:ocVSmmGm0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 08:28:54.87ID:PNdgnNO402019/01/25(金) 08:54:03.00ID:UeRo1NsE0
>>117
FT1って
全長4500
全幅1830
全高1350
と出てくるがホントにこのサイズなのか?と思える程カッコいい
それに比べてスープラって幅も広いし高さも低いはずなのにズングリに見えるのは長さが足りないせい?
FT1って
全長4500
全幅1830
全高1350
と出てくるがホントにこのサイズなのか?と思える程カッコいい
それに比べてスープラって幅も広いし高さも低いはずなのにズングリに見えるのは長さが足りないせい?
2019/01/25(金) 09:02:19.94ID:e6T810Q/0
このデザインなんか生理的に受け付けないキモさがあるわ
中年太りが気になりだして筋トレ始めましたっていうオッサンの中途半端にみっともない体のような、そんな見たくねーよ感がある
中年太りが気になりだして筋トレ始めましたっていうオッサンの中途半端にみっともない体のような、そんな見たくねーよ感がある
2019/01/25(金) 09:19:56.58ID:3o4GIoa50
ニコチャン大王スープラとか影で言われそう
2019/01/25(金) 09:24:22.99ID:BNZJ10jc0
>>137
それ2chですら定着してないじゃん
それ2chですら定着してないじゃん
2019/01/25(金) 09:49:09.18ID:EBQxB70A0
>>1の色違いスープラが並んでる画像が何かに似てるな〜と眺めてたんだが
うしおととらに出てくる白面の者だったわ。
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/1437756i?
こんな不吉な車は絶対乗らんわ
うしおととらに出てくる白面の者だったわ。
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/1437756i?
こんな不吉な車は絶対乗らんわ
2019/01/25(金) 09:51:05.61ID:9nirGyAz0
>>135
Z34やTT見ればわかるけどワイドにしてホイールベース短くするとずんぐりむっくりのおっさん体系に見える
加えてスープラはルーフも性能重視で醜いから余計に、ただ実車見れば普通に低くてワイドで格好良いと思うよ。写真写り悪いのはビッグボディショートホイールベースの宿命
Z34やTT見ればわかるけどワイドにしてホイールベース短くするとずんぐりむっくりのおっさん体系に見える
加えてスープラはルーフも性能重視で醜いから余計に、ただ実車見れば普通に低くてワイドで格好良いと思うよ。写真写り悪いのはビッグボディショートホイールベースの宿命
2019/01/25(金) 10:07:12.16ID:BFiOPdvB0
YouTubeのFT-1の動画の向こうの人達のコメントでも
スープラのデザインが残念がられてるね
スープラのデザインが残念がられてるね
2019/01/25(金) 10:18:09.49ID:U17kD4B30
>>123
RC が悪い車とは言わないけど、車両のディメンション(重量や足回りなど)がそもそもスープラとは
方向性が違うでしょ。
ワインディングやサーキットで気持ちよく走らせようとしても、どんぶらこ〜って感じになるんじゃね。
あと致命的な欠点としてカスタムパーツがほぼ絶望的。
スープラは86の時みたいにトヨタが社外パーツメーカーにプッシュしてくれるだろうけど、RCはそんなの
ないから不満点が出たとしてその解消とが難しいよ。
そういう意味ではRC買うぐらいならスープラの4気筒とかのほうが断然面白そう。
RC が悪い車とは言わないけど、車両のディメンション(重量や足回りなど)がそもそもスープラとは
方向性が違うでしょ。
ワインディングやサーキットで気持ちよく走らせようとしても、どんぶらこ〜って感じになるんじゃね。
あと致命的な欠点としてカスタムパーツがほぼ絶望的。
スープラは86の時みたいにトヨタが社外パーツメーカーにプッシュしてくれるだろうけど、RCはそんなの
ないから不満点が出たとしてその解消とが難しいよ。
そういう意味ではRC買うぐらいならスープラの4気筒とかのほうが断然面白そう。
2019/01/25(金) 10:43:34.25ID:i7ckMM5c0
仮にMRにしてたら値段上がってたのかな
2019/01/25(金) 10:43:45.74ID:e6T810Q/0
2019/01/25(金) 11:47:29.06ID:9nirGyAz0
RCは全高高いし内装も今のレベルで見るとショボい
IS譲りのカーナビ周りのデザインは好きだけどね
Q60同様セダン乗りたいけど4枚ドアは嫌だって人向けのラグジュアリーカーだよ。
IS譲りのカーナビ周りのデザインは好きだけどね
Q60同様セダン乗りたいけど4枚ドアは嫌だって人向けのラグジュアリーカーだよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 11:53:27.58ID:x7HIxb2F02019/01/25(金) 12:04:08.17ID:19ojBDDx0
>>79
ありゃーこの装備なら
北米の素3.0=日本の最高グレードの690万で確定じゃねーかwww
税抜き630万(税込みギリギリ700万弱)
ナビ無し、ファブリック(一部アルカンターラ)シート、内装加飾無しの真っ黒プラスチッキーシボ加工
内装加飾とレザーパケで+15万
ナビ、オーディオで+15万
ヘッドアップディスプレイと安全装備で+15万
特盛りはコミコミ800万だわ
ありゃーこの装備なら
北米の素3.0=日本の最高グレードの690万で確定じゃねーかwww
税抜き630万(税込みギリギリ700万弱)
ナビ無し、ファブリック(一部アルカンターラ)シート、内装加飾無しの真っ黒プラスチッキーシボ加工
内装加飾とレザーパケで+15万
ナビ、オーディオで+15万
ヘッドアップディスプレイと安全装備で+15万
特盛りはコミコミ800万だわ
2019/01/25(金) 12:04:14.21ID:AgrwwJ1v0
バージョンLが好きなんだがw
2019/01/25(金) 12:09:57.26ID:SNthpJTq0
後ろ狭いね言われた
もう二度と乗せてやらん
もう二度と乗せてやらん
2019/01/25(金) 12:10:21.36ID:SNthpJTq0
スレチすまん
2019/01/25(金) 12:11:52.43ID:IJFKKqTn0
とにかく笑える位カッコ悪い
2019/01/25(金) 12:13:04.84ID:20lbECd40
>>149
何の車乗ってんの
何の車乗ってんの
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 12:14:10.04ID:x7HIxb2F0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 12:15:31.43ID:x7HIxb2F0 ベストカーに予想価格載ってるわ。
RZ590万、SZ-R520万、SZ480万
良いねー、かなり安い。
RZ590万、SZ-R520万、SZ480万
良いねー、かなり安い。
2019/01/25(金) 12:20:00.41ID:nuDCopOX0
>>152
カロスポ
カロスポ
2019/01/25(金) 12:24:25.91ID:zJZnlUjt0
>>154
北米仕様から何を削ってその価格にしたのかが怖いわw
北米仕様から何を削ってその価格にしたのかが怖いわw
2019/01/25(金) 12:34:35.80ID:AwpXJaad0
ぼくのかんがえた予想雑誌本気にする馬鹿がいるときいて
2019/01/25(金) 12:36:13.36ID:IK+p4hEc0
2019/01/25(金) 12:37:54.26ID:IK+p4hEc0
2019/01/25(金) 13:00:03.55ID:ocVSmmGm0
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 14:48:48.92ID:38AwL+mh0 >>154
いい線だと思うなぁ、もともと80系も北米たいして売れてないんだよね
ttp://carsalesbase.com/us-car-sales-data/toyota/toyota-supra/
6気筒、北米5万ドルを切る、日本600万を切る価格のインパクト重要
俺はRZ、白、赤耳、内装レザー黒、JBLで650万でおながいします
いい線だと思うなぁ、もともと80系も北米たいして売れてないんだよね
ttp://carsalesbase.com/us-car-sales-data/toyota/toyota-supra/
6気筒、北米5万ドルを切る、日本600万を切る価格のインパクト重要
俺はRZ、白、赤耳、内装レザー黒、JBLで650万でおながいします
2019/01/25(金) 15:07:10.22ID:TYw7JE/K0
2019/01/25(金) 15:08:48.55ID:MeV71elU0
せめてSZ-RでシビックタイプRの450万くらいじゃないとかなり厳しいと思う
2019/01/25(金) 15:23:22.43ID:i7ckMM5c0
718ケイマン注文しちゃったよ
少し後悔
少し後悔
2019/01/25(金) 15:32:30.79ID:2nXTPVA60
>>143
トヨタもBMWも採算取れないからやめようとしてたクラスで、
スープラとオープンのZ4と兄弟にして何とか発売に漕ぎ着けてこの値段なのに
完全新規になるMRなんだから爆上げに決まってんだろ。
BMWのMRなんて原監督の愛車のM1まで遡らないと無いしな。
M1もBMWにMRのノウハウ無くてランボが絡んでるし。
トヨタもBMWも採算取れないからやめようとしてたクラスで、
スープラとオープンのZ4と兄弟にして何とか発売に漕ぎ着けてこの値段なのに
完全新規になるMRなんだから爆上げに決まってんだろ。
BMWのMRなんて原監督の愛車のM1まで遡らないと無いしな。
M1もBMWにMRのノウハウ無くてランボが絡んでるし。
2019/01/25(金) 15:43:52.08ID:6hOVr/AY0
3Dプリンターでルマンのプロトタイプカーのレプリカ車作ってるやつとか500万以下で作ってるだろ
ミッドシップで高くなるとか甘え
ミッドシップで高くなるとか甘え
2019/01/25(金) 16:32:39.28ID:AUu6bs7S0
>>154
その予想通りならRZが一番コスパ良さそうに思える
その予想通りならRZが一番コスパ良さそうに思える
2019/01/25(金) 16:56:09.79ID:8GJ11Jw00
BMW製に価値を見出せる人じゃないと
4気筒は割りに合わないと思う。
6気筒は価格がそうなっても仕方ない根拠あるけど。
6:4で3分の2だから金額もこんなもんでしょ
って塩梅はちょっと違うな。
カレーからルーを省いて金額は3分の2みたいなもんだ。
4気筒は割りに合わないと思う。
6気筒は価格がそうなっても仕方ない根拠あるけど。
6:4で3分の2だから金額もこんなもんでしょ
って塩梅はちょっと違うな。
カレーからルーを省いて金額は3分の2みたいなもんだ。
2019/01/25(金) 17:04:32.80ID:iG71rIU10
例えが全く意味がわからない
2019/01/25(金) 17:08:57.34ID:38AwL+mh0
カレーからルー抜いたたら肉じゃがだろてっ意味か?
2019/01/25(金) 17:19:57.35ID:fA5SK2qX0
>>167
2Lの198ps→たった+100万で3Lの340psになるわけないだろうね
BMWの上昇率だと+200万〜が妥当だから
RZ630万、SZ-R540万、SZ460万
(税抜き)
下位グレードアップでフルオプション載っけると次のグレードのショボ装備に届く値付けよ
2Lの198ps→たった+100万で3Lの340psになるわけないだろうね
BMWの上昇率だと+200万〜が妥当だから
RZ630万、SZ-R540万、SZ460万
(税抜き)
下位グレードアップでフルオプション載っけると次のグレードのショボ装備に届く値付けよ
2019/01/25(金) 17:34:48.26ID:NQhhkC+e0
>>154
ここらへんの価格帯なら無理すれば買えるわって人がいるレベルだな
ここらへんの価格帯なら無理すれば買えるわって人がいるレベルだな
2019/01/25(金) 17:43:51.83ID:IJFKKqTn0
無理してこんな糞ダサい車買わなくてもw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 17:45:17.88ID:MUnvTiw+0 >>135
それ、全然違うよ
トヨタ公式に乗ってたのFT-1のサイズは
全長 4675 mm
全幅 1970 mm
全高 1225 mm
のスーパーカーサイズよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Toyota_concept_vehicles_(2010%E2%80%932019)#FT-1
散々言われてるけど
FT-1の形状じゃ保安基準違反で日本の公道は走れないし
超ワイドな車幅が日本の狭い道路じゃストレスが凄いのよ
仮に保安基準がなく、発売したとしても
極太21インチランフラタイヤの交換は¥50万コース
低すぎる地上高で走り行く度に破損するリップの交換とシャシ破損修理で
一般人じゃとても維持できない高額ランニングコストで売れないクルマになるだけ
全ての法規や保安基準、現実的な維持費で済む様にまとめてこれなら大成功でしょ
ドノーマル
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
FT-1位、車高落とした状態
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
それ、全然違うよ
トヨタ公式に乗ってたのFT-1のサイズは
全長 4675 mm
全幅 1970 mm
全高 1225 mm
のスーパーカーサイズよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Toyota_concept_vehicles_(2010%E2%80%932019)#FT-1
散々言われてるけど
FT-1の形状じゃ保安基準違反で日本の公道は走れないし
超ワイドな車幅が日本の狭い道路じゃストレスが凄いのよ
仮に保安基準がなく、発売したとしても
極太21インチランフラタイヤの交換は¥50万コース
低すぎる地上高で走り行く度に破損するリップの交換とシャシ破損修理で
一般人じゃとても維持できない高額ランニングコストで売れないクルマになるだけ
全ての法規や保安基準、現実的な維持費で済む様にまとめてこれなら大成功でしょ
ドノーマル
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
FT-1位、車高落とした状態
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
2019/01/25(金) 17:46:19.64ID:9wIgYrZW0
品質もBMW品質なんだな
車検1回通したら乗り換えだな
リセールバリュー極端に落ちる
数年乗ったBMWなんてめんどくさいだけだ
車検1回通したら乗り換えだな
リセールバリュー極端に落ちる
数年乗ったBMWなんてめんどくさいだけだ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 17:50:50.16ID:MUnvTiw+02019/01/25(金) 17:50:51.57ID:W7Zb4NKQ0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 18:02:37.55ID:MUnvTiw+0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 18:09:34.81ID:x7HIxb2F0 もろもろで乗り出し700万は切りそうだね。
RCから箱替えするとして(Fじゃないよ)、周りからどう思われるかな〜?
まじ悩んでるんだよね
RCから箱替えするとして(Fじゃないよ)、周りからどう思われるかな〜?
まじ悩んでるんだよね
2019/01/25(金) 18:13:30.41ID:38AwL+mh0
ナビというかインフォティメントシステムは全車標準装備だと思うね
ナビ機能、Carplay機能等の解除をオプション売りするんだと思う
2シーターで12スピーカw 9個まではなんとなく思いつくけど
ナビ機能、Carplay機能等の解除をオプション売りするんだと思う
2シーターで12スピーカw 9個まではなんとなく思いつくけど
2019/01/25(金) 18:24:21.17ID:IoCdhTwA0
一般的には派手になったとか若くなったと思われるんじゃない
吊るしのチューニング次第だけど、出て行く時の音とかもさw
RCは国産にしては落ち着いたちょうどいい雰囲気スポーティな感じだから。
他社だとA5からTTクーペに行くような感じでもある
吊るしのチューニング次第だけど、出て行く時の音とかもさw
RCは国産にしては落ち着いたちょうどいい雰囲気スポーティな感じだから。
他社だとA5からTTクーペに行くような感じでもある
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 18:25:42.41ID:pDuGUQTz0 >>179
RCもけっこう筋肉質だけど
スープラと比べると無難なクーペね
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/960wm/img_2da84d06c281c6b91cac84075a5ca30c126203.jpg
RCもけっこう筋肉質だけど
スープラと比べると無難なクーペね
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/960wm/img_2da84d06c281c6b91cac84075a5ca30c126203.jpg
2019/01/25(金) 18:31:51.27ID:TtuREaqC0
最新のベストカーの予想価格って、発表されたアメリカ価格を基準に計算しただけってちゃんと最後に書いてあるからね
独自の取材で得た情報じゃないよ
独自の取材で得た情報じゃないよ
2019/01/25(金) 18:48:46.22ID:IK+p4hEc0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 19:03:53.49ID:MUnvTiw+02019/01/25(金) 19:06:24.87ID:fEj3vwmJ0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 19:06:42.41ID:MUnvTiw+02019/01/25(金) 19:12:01.79ID:JOoaFa1n0
多田の功績は10個のダミーダクトだかんなwww
2019/01/25(金) 19:20:11.10ID:dfjpDb4U0
>>186
オレンジ色のサイドリフレクターは北米仕様だから期待すんなよ
オレンジ色のサイドリフレクターは北米仕様だから期待すんなよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 19:36:27.82ID:MnANpUSK0 そんな自転車ペダルに付いてるような
反射板なんか要らん
反射板なんか要らん
2019/01/25(金) 19:38:36.31ID:38AwL+mh0
職人すげー
ttps://youtu.bem/WVskNzJhK-k
ttps://youtu.bem/WVskNzJhK-k
2019/01/25(金) 19:40:14.14ID:38AwL+mh0
コピペミスった
ttps://youtu.be/WVskNzJhK-k
ttps://youtu.be/WVskNzJhK-k
2019/01/25(金) 19:50:59.08ID:pDuGUQTz0
フェラーリ専門誌の編集長が90スープラに試乗
思わず口に出た言葉は
「やばいものに乗っちゃったなぁ…」
その日、僕は何回その言葉をクチにしたことか。
エクステリアもインテリアも、そして中身も、
正確なところはどうなってるか明らかにされてないそのクルマが、
予想を超えて素晴らしかったし、望外に楽しかったのだ。
思わず口に出た言葉は
「やばいものに乗っちゃったなぁ…」
その日、僕は何回その言葉をクチにしたことか。
エクステリアもインテリアも、そして中身も、
正確なところはどうなってるか明らかにされてないそのクルマが、
予想を超えて素晴らしかったし、望外に楽しかったのだ。
2019/01/25(金) 20:00:23.65ID:mvvw1GPM0
>>193
期待値が低かっただけだろw
期待値が低かっただけだろw
2019/01/25(金) 20:20:19.62ID:JZ1/GcK40
2019/01/25(金) 20:27:00.50ID:AlQzTGEs0
多田って具体的に何をしたの?
そもそもこの人エンジニアなの?
この人の口から技術的な具体的な話を聞いたことないんだよね
GT-Rの水野氏はかなり具体的に話すじゃん?
そもそもこの人エンジニアなの?
この人の口から技術的な具体的な話を聞いたことないんだよね
GT-Rの水野氏はかなり具体的に話すじゃん?
2019/01/25(金) 20:30:06.06ID:HhdZ7Kv20
ヘッドアップディスプレイってフロントガラスに文字が表示される奴?
スープラの写真で紹介されたの見たこと無いけど、どんな情報が載って来るのかな。
スープラの写真で紹介されたの見たこと無いけど、どんな情報が載って来るのかな。
2019/01/25(金) 20:45:04.27ID:TskvCk7m0
>>196
https://youtu.be/u7p6GT5U4NM
多田はエクステリアとインテリアについてBMに注文を付けたらしい
それと、足まわりについては、テストドライバーを送り込んだらしい
なお、86は練習機だからとっとと卒論出せや!とのこと
https://youtu.be/u7p6GT5U4NM
多田はエクステリアとインテリアについてBMに注文を付けたらしい
それと、足まわりについては、テストドライバーを送り込んだらしい
なお、86は練習機だからとっとと卒論出せや!とのこと
2019/01/25(金) 20:45:40.98ID:Ft7jQMtQ0
だけどM4コンペカブリオレみたいな究極に矛盾してる車だって商業主義が過ぎる国産メーカーには到底作れまい
あれはあれですごく趣味性が高いよね
なんせノーマルより重く遅い上に、しかも高いのだから
そういったものに付加価値を感じて手に入れてしまう極限られた人間は相当な変態に違いない
ゆったりオープンエアを楽しむには獰猛すぎでしょうが、と野暮なツッコミも入れたくなる
ついでに4カブみたいな重たいリトラクタブルハードトップをZ4に採用しなかった割り切りは英断だったと思うなぁ
あれはあれですごく趣味性が高いよね
なんせノーマルより重く遅い上に、しかも高いのだから
そういったものに付加価値を感じて手に入れてしまう極限られた人間は相当な変態に違いない
ゆったりオープンエアを楽しむには獰猛すぎでしょうが、と野暮なツッコミも入れたくなる
ついでに4カブみたいな重たいリトラクタブルハードトップをZ4に採用しなかった割り切りは英断だったと思うなぁ
2019/01/25(金) 20:48:14.50ID:BYC1T9ng0
2019/01/25(金) 20:50:04.22ID:IK+p4hEc0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 20:50:48.66ID:MnANpUSK02019/01/25(金) 20:53:36.74ID:tP4pX6Vq0
86開発責任者でもある多田の発言w
86オーナー ガッカリw
練習運転かよ!
86オーナー ガッカリw
練習運転かよ!
2019/01/25(金) 21:11:35.08ID:yYjUpqdT0
>>202
流石!同族経営w
流石!同族経営w
2019/01/25(金) 21:14:44.61ID:3HvzHBPH0
>>195
ちなみにこの写真のワールドプレミアの舞台では、舞台の裾から多田が自分でクルマを運転して登場してきたからドライビングシューズなんです。
なので突っ込みを入れるのであれば、靴ではなくてスーツの方を指摘するのが正しい。
ちなみにこの写真のワールドプレミアの舞台では、舞台の裾から多田が自分でクルマを運転して登場してきたからドライビングシューズなんです。
なので突っ込みを入れるのであれば、靴ではなくてスーツの方を指摘するのが正しい。
2019/01/25(金) 21:16:14.18ID:JOoaFa1n0
2019/01/25(金) 21:34:29.34ID:fA5SK2qX0
2019/01/25(金) 21:43:08.78ID:vvn5+A0g0
2019/01/25(金) 21:44:25.54ID:vvn5+A0g0
2019/01/25(金) 21:45:25.83ID:vvn5+A0g0
https://www.sun-a.com/img/sp/10687/cover.jpg
新型スープラのすべて デトロイトモーターショー速報号
A90スープラ
堂々の復活!
プロトタイプ試乗レポート
3L直6エンジンのポテンシャルは?
Eデフが作り出す乗り味とは?
まさかのレースデビュー
A90プロトタイプがニュル耐久レースに参戦した理由
発表会レポート
"Today, The legend has returned. SUPRA IS BACK!!"
新型スープラのすべて デトロイトモーターショー速報号
A90スープラ
堂々の復活!
プロトタイプ試乗レポート
3L直6エンジンのポテンシャルは?
Eデフが作り出す乗り味とは?
まさかのレースデビュー
A90プロトタイプがニュル耐久レースに参戦した理由
発表会レポート
"Today, The legend has returned. SUPRA IS BACK!!"
2019/01/25(金) 21:45:56.28ID:vvn5+A0g0
新型スープラのすべて デトロイトモーターショー速報号 (SAN-EI MOOK)
https://www.amazon.co.jp/dp/4779638372
https://www.amazon.co.jp/dp/4779638372
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:15:22.77ID:51Cw24dm0 買えないからカタログ貰って展示されてればみて終わると思うけどいい車だよな!雑誌はかうかも
2019/01/25(金) 22:20:20.90ID:cbJLYDvY0
たけーよWRXくらいにしろ
2019/01/25(金) 22:26:29.30ID:gJTCT7gf0
>>212
これだけ出る前から叩かれた車は、そうそう無いから2〜3年待てば半額かそれ以下で売ってると思うよ。飛びっきり速い訳でもなく、しかもブサイクだし
これだけ出る前から叩かれた車は、そうそう無いから2〜3年待てば半額かそれ以下で売ってると思うよ。飛びっきり速い訳でもなく、しかもブサイクだし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:30:02.20ID:0TqwZn0a0 中古を買ってまで乗りたい車か?
2019/01/25(金) 22:34:09.48ID:Y7UE851C0
ベストカーの価格って北米価格に×1.08の消費税で計算しただけだろ
2019/01/25(金) 22:35:15.12ID:gJTCT7gf0
だいたい600万として、2年で300万(テケトー)で売るとして年当たり150万、月当たり12万、一日当たり4000円か、ガソリン代や税金保険入れると一日5000円くらいかな?アホかと
2019/01/25(金) 22:36:04.80ID:ZKyQ82tk0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:36:14.89ID:x7HIxb2F0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:41:00.42ID:x7HIxb2F0 >>187
RCはセダンベースのクーペとしてはかなりスポーティなスタイルしてるけど、間違いなくスポーツカーではないもんね。
Fはそこからだいぶスポーツに振った感じか。
スープラは生粋のスポーツカーって枠組みだもんね。
RCはセダンベースのクーペとしてはかなりスポーティなスタイルしてるけど、間違いなくスポーツカーではないもんね。
Fはそこからだいぶスポーツに振った感じか。
スープラは生粋のスポーツカーって枠組みだもんね。
2019/01/25(金) 22:42:07.62ID:gJTCT7gf0
>>220
そうなの?GTかと思ってた。
そうなの?GTかと思ってた。
2019/01/25(金) 22:42:07.45ID:BMVqtR9Q0
2019/01/25(金) 22:44:49.69ID:BMVqtR9Q0
2019/01/25(金) 22:45:53.84ID:BMVqtR9Q0
86がモデルチェンジでトヨタ4気筒エンジンになったら面白いけど
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:48:35.40ID:x7HIxb2F0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:50:16.92ID:x7HIxb2F0 >>221
GTのくくりに入れてくれたら嬉しいw
GTのくくりに入れてくれたら嬉しいw
2019/01/25(金) 22:58:31.74ID:gJTCT7gf0
>>226
でも、ショートホイールベースワイドトレッドってんだから、何がなんやら
でも、ショートホイールベースワイドトレッドってんだから、何がなんやら
2019/01/25(金) 23:04:55.75ID:W7Zb4NKQ0
>>222-223
協業の難しさってやつかねぇ、考えたらフィアットとマツダはよくやったよな
兄弟車でエンジン変えたら開発費も余計にかかるしエンジンを運んでくるコストもかかる
イタリア人&広島県民がそこまでまじめな人たちだとは思わなんだ
協業の難しさってやつかねぇ、考えたらフィアットとマツダはよくやったよな
兄弟車でエンジン変えたら開発費も余計にかかるしエンジンを運んでくるコストもかかる
イタリア人&広島県民がそこまでまじめな人たちだとは思わなんだ
2019/01/25(金) 23:06:50.32ID:gJTCT7gf0
インプレッションでやはりリヤの挙動難ありらしいね。わかる人居ると思うけどショートワイドにすると轍で一車線飛ぶよね。(先代Z4,Ferrari348とか)ハンドル握りしめてないと。なのにGTなのだろうか、まあどうでもいっか
2019/01/25(金) 23:09:15.72ID:IoCdhTwA0
開発陣としては明確にピュアスポーツを標榜しているらしいから、
言い換えれば、いわゆるGTの性格とは違うよってことだよね
80スープラとかRC(F)ならGTの括りで合ってると思う
言い換えれば、いわゆるGTの性格とは違うよってことだよね
80スープラとかRC(F)ならGTの括りで合ってると思う
2019/01/25(金) 23:10:48.24ID:gJTCT7gf0
>>23なるへそ、ありがとうございます
2019/01/25(金) 23:11:33.25ID:gJTCT7gf0
>>23
アンカミス失礼しますた
アンカミス失礼しますた
2019/01/25(金) 23:11:50.90ID:8+RgB6jd0
2019/01/25(金) 23:11:55.03ID:gJTCT7gf0
>>230
なるへそ、ありがとうございます
なるへそ、ありがとうございます
2019/01/25(金) 23:18:28.97ID:iG71rIU10
RCも当時はセンセーショナルなスタイリングだったからな。A5がヒットしてBMWが4シリーズ出してきたところに、レクサスがレクサスらしからぬ車を出してきて期待したもんだ。
2019/01/25(金) 23:32:29.85ID:ZKyQ82tk0
2019/01/25(金) 23:38:41.13ID:cbJLYDvY0
Z4が幽助ならスープラは飛影
2019/01/25(金) 23:45:16.41ID:gJTCT7gf0
Z4が羽賀研二ならスープラは小室圭
2019/01/25(金) 23:46:25.43ID:RdRl27WX0
>>237
目とか頬骨とか見るにスープラは桑原だろう
目とか頬骨とか見るにスープラは桑原だろう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 23:47:51.16ID:hXLHkYLM0 開発者インタビューが載った雑誌を読んだがスープラ=直6にとことん拘ったんだな。
他社のエンジンを使おうが直6ならとにかくOKという姿勢。
V6は絶対ダメだというお話も。
読んでて面白かった。
他社のエンジンを使おうが直6ならとにかくOKという姿勢。
V6は絶対ダメだというお話も。
読んでて面白かった。
2019/01/25(金) 23:48:40.30ID:gJTCT7gf0
Z4が佐村河内ならスープラは野村議員(口がうあああ)
2019/01/25(金) 23:56:00.49ID:9nirGyAz0
2リッターの一番下はグレードから除外でいいんじゃね?
買ったやつ劣等感からブーストアップしたりして結局3リッター買えましたってなるの目に見えてるじゃん
買ったやつ劣等感からブーストアップしたりして結局3リッター買えましたってなるの目に見えてるじゃん
2019/01/25(金) 23:59:37.86ID:TxpLnNdi0
2019/01/26(土) 00:01:24.76ID:ps0b3RIa0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 00:03:41.60ID:JwODjNt402019/01/26(土) 00:05:08.05ID:07G5fR/e0
2019/01/26(土) 00:08:46.65ID:bIQjY5LB0
>>245
お前の感想なんか聞いてねえよキモいからレスつけんな
お前の感想なんか聞いてねえよキモいからレスつけんな
2019/01/26(土) 00:10:50.88ID:bIQjY5LB0
直6FRはミドルプライスのスポーツカー至高と言える
普通に考えたらV6のほうがあらゆる点で勝ってるんだから。
普通に考えたらV6のほうがあらゆる点で勝ってるんだから。
2019/01/26(土) 00:13:44.57ID:AUo9KLfO0
RCも田舎だといい塩梅で映えるプロポーションなんだよ
ソースは近所w
いわゆるがちなスポーツカーだと目立ちすぎるんだわ
LCではもちろん派手すぎるし、86ではラクシュリー感や落ち着きに欠ける
そこでRCあたりがプチ高級クーペとして丁度いいのさ
ソースは近所w
いわゆるがちなスポーツカーだと目立ちすぎるんだわ
LCではもちろん派手すぎるし、86ではラクシュリー感や落ち着きに欠ける
そこでRCあたりがプチ高級クーペとして丁度いいのさ
2019/01/26(土) 00:20:33.68ID:nC1QgVYi0
RCは今となってはレクサスの中でおとなしいデザインだからなー
MCで子供っぽい処理も消えたし
スープラ、意外と高かったから、RCと競合しそうなしなさそうな…
MCで子供っぽい処理も消えたし
スープラ、意外と高かったから、RCと競合しそうなしなさそうな…
2019/01/26(土) 00:26:46.23ID:nC1QgVYi0
2019/01/26(土) 00:27:34.34ID:07G5fR/e0
RCのケツは好きだけど目が気に入らない
ちょうどレクサスの顔が微妙だった時期なんだよ
ちょうどレクサスの顔が微妙だった時期なんだよ
2019/01/26(土) 00:29:08.97ID:nC1QgVYi0
2019/01/26(土) 00:40:55.85ID:5ySg7R5M0
本来ならRCの2シーターがスープラだったんだろうか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 00:47:52.43ID:kIFsEdQe0 >>174
それで糞ダサって言われてるから阿保なんだよw
それで糞ダサって言われてるから阿保なんだよw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 00:48:20.96ID:Owo6Bvu60 >>243
欧州、日本仕様のZ4はスープラは同じ340ps仕様な
先代Z4が北米で全く相手にされずボロクソに負けて撤退したから
高性能な米国車に対抗してリベンジで北米仕様だけ387psにチューンして勝負挑んでるけど
ショボすぎて惨敗確定
Z4の最上級グレードM40iの性能じゃ
マスタング/カマロ/チャレンジャーの上位グレード530〜850psの前じゃ
全く相手にならない
ニュルラップ抜粋
7:16 カマロZL11LE★
7:17 991ターボS
7:21 フェラーリ488
7:32 マスタングGT350R★
7:33 フェラーリF12
7:38 LFA
7:38 BMW M5
7:38 フェラーリ458
7:47 フェラーリ599
7:50 チャレンジャヘルキャット★
7:55 Z4
0-100km/h
2.3秒 チャレンジャデーモン
3.5秒 カマロZL11LE
3.9秒 マスタングGT350R
3.9秒 Z4北米仕様
欧州、日本仕様のZ4はスープラは同じ340ps仕様な
先代Z4が北米で全く相手にされずボロクソに負けて撤退したから
高性能な米国車に対抗してリベンジで北米仕様だけ387psにチューンして勝負挑んでるけど
ショボすぎて惨敗確定
Z4の最上級グレードM40iの性能じゃ
マスタング/カマロ/チャレンジャーの上位グレード530〜850psの前じゃ
全く相手にならない
ニュルラップ抜粋
7:16 カマロZL11LE★
7:17 991ターボS
7:21 フェラーリ488
7:32 マスタングGT350R★
7:33 フェラーリF12
7:38 LFA
7:38 BMW M5
7:38 フェラーリ458
7:47 フェラーリ599
7:50 チャレンジャヘルキャット★
7:55 Z4
0-100km/h
2.3秒 チャレンジャデーモン
3.5秒 カマロZL11LE
3.9秒 マスタングGT350R
3.9秒 Z4北米仕様
2019/01/26(土) 00:53:32.05ID:HxUJgjk80
なんでZ4北米仕様だけ47psも性能上なんだろうな
スープラや他国向けZ4も同じエンジン積めばいいのに
スープラや他国向けZ4も同じエンジン積めばいいのに
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 00:55:20.75ID:sygDs2mO0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 00:59:51.54ID:sygDs2mO0 >>257
BMWのマウンティングでしょ
0-100だけはZ4が0.2秒の若干速くてもトータル性能のサーキットラップはスープラが上でしょ
多田の発言
「スープラは滅茶苦茶速い、リミッター解除なしでも(欧州リミッターは250km)
余裕で7分台で走ってます」
BMWのマウンティングでしょ
0-100だけはZ4が0.2秒の若干速くてもトータル性能のサーキットラップはスープラが上でしょ
多田の発言
「スープラは滅茶苦茶速い、リミッター解除なしでも(欧州リミッターは250km)
余裕で7分台で走ってます」
2019/01/26(土) 01:04:01.28ID:HxUJgjk80
>>259
だとしてもじゃあなんで北米向け以外のZ4も340ps仕様なのかなって
だとしてもじゃあなんで北米向け以外のZ4も340ps仕様なのかなって
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 01:04:52.31ID:sygDs2mO0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 01:07:09.23ID:sygDs2mO0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 01:22:16.17ID:QP9+iM5L02019/01/26(土) 01:22:44.11ID:eeUXz07M0
日本仕様のエンジンなんか、どーでもいいわ
デカいターボぶち込んで、出力上げたいアメリカンな人達には
BMエンジンはダメって確定っしょ
スープラルックのレース車もBMエンジンを載せて走るわけねーし
そもそも直6開発できないんだから、終わったの
デカいターボぶち込んで、出力上げたいアメリカンな人達には
BMエンジンはダメって確定っしょ
スープラルックのレース車もBMエンジンを載せて走るわけねーし
そもそも直6開発できないんだから、終わったの
2019/01/26(土) 01:26:23.70ID:nC1QgVYi0
RCはTNGA=GA-L以前の車だから、実は重心をあまり低くできてないし、
ボンネットと少し厚ぼったいんだよね。
スープラはTNGA関係ないけど。
ボンネットと少し厚ぼったいんだよね。
スープラはTNGA関係ないけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 01:52:51.21ID:x41P4TtF0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 01:59:40.51ID:ww24w2U70 ピュアスポーツとかニュルとかどうでもいいから
ホイールベースを長くして欲しかった
運動性能なんてそこそこで十分
見た目と後席の有無が重要
よってRCの方が魅力的なのだが
パーキングブレーキが残念
世の中うまくいかない
ホイールベースを長くして欲しかった
運動性能なんてそこそこで十分
見た目と後席の有無が重要
よってRCの方が魅力的なのだが
パーキングブレーキが残念
世の中うまくいかない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 02:05:45.52ID:x41P4TtF0 >>267
RCの方が魅力的だとかは思わなくて一長一短だけど、あのパーキングブレーキと前期のナビサイズは舐めてるとしか思えない
RCの方が魅力的だとかは思わなくて一長一短だけど、あのパーキングブレーキと前期のナビサイズは舐めてるとしか思えない
2019/01/26(土) 02:13:17.72ID:nC1QgVYi0
RCはあとACCが40km/h以下で解除
LDAのみでLTAなし(スープラも同じだが)
AHBでAHSなし
スポーツカーにそんなのいらんけどね
LDAのみでLTAなし(スープラも同じだが)
AHBでAHSなし
スポーツカーにそんなのいらんけどね
2019/01/26(土) 02:14:36.86ID:nC1QgVYi0
スープラはBMW基準だけどアダプティブハイビームついてるっぽいし、
ACCは全車速、レーントレーシングは多分付いてない
ACCは全車速、レーントレーシングは多分付いてない
2019/01/26(土) 02:44:30.21ID:+98o9WF20
>>260
馬力バカが多いから
馬力バカが多いから
2019/01/26(土) 03:41:01.85ID:bUuPxoiI0
90にオートホールドは付いてるの?
2019/01/26(土) 03:47:11.04ID:Zw0zR9MJ0
トヨタ謹製スープラなら欲しかったけど、BMなんて要らん
2019/01/26(土) 04:18:03.67ID:bUuPxoiI0
z34のbmcで見た目も大幅に変わって自動ブレーキやらもついてV6でコミ500万くらいで買えたら魅力的じゃない?
まああのベースじゃ見た目変えても基本的なプロポーションは変わらないだろうけど
まああのベースじゃ見た目変えても基本的なプロポーションは変わらないだろうけど
2019/01/26(土) 05:01:41.08ID:0DXDVGQJ0
馬力当たり重量より一株当たり利益を重視して開発された素晴らしいスポーツカー
オプションで運転席には株価が表示できるメーターも付けてはいかがだろうか(・∀・)
オプションで運転席には株価が表示できるメーターも付けてはいかがだろうか(・∀・)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 05:16:11.51ID:LuZsKMoH02019/01/26(土) 05:54:00.48ID:nC1QgVYi0
>>272
ついてるよー
ついてるよー
2019/01/26(土) 05:55:16.58ID:nC1QgVYi0
2019/01/26(土) 06:28:58.62ID:nUN1J91a0
>>209
ズングリに見えるな、ボンネット分厚くてバランス悪いせい?
ズングリに見えるな、ボンネット分厚くてバランス悪いせい?
2019/01/26(土) 07:49:48.12ID:fzD86q8Z0
2019/01/26(土) 07:53:27.28ID:OKLc58Dj0
>>279
実はこのクルマ、ヒュンダイなんですよ…www
実はこのクルマ、ヒュンダイなんですよ…www
2019/01/26(土) 08:12:27.02ID:f9DDqFmq0
>>280
フェンダーアーチ上が分厚いのは車高下げても変わらんやろ
フェンダーアーチ上が分厚いのは車高下げても変わらんやろ
2019/01/26(土) 08:14:29.38ID:nUN1J91a0
2019/01/26(土) 08:16:17.43ID:GyzbhA7+0
2019/01/26(土) 08:16:44.08ID:GyzbhA7+0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 08:17:20.92ID:suhc8Iv10 Z34と比べてみる?
2019/01/26(土) 08:24:06.92ID:+uvuCLsy0
>>275
CarPlayオプションで付けるといつでもSiriで株価チェック出来ますよ
CarPlayオプションで付けるといつでもSiriで株価チェック出来ますよ
2019/01/26(土) 08:48:41.70ID:PTqavj/j0
車高をあと3インチくらい上げてやって
22インチを履かせたらカッコよくなるのにね
クーペのC-HRみたいな感じで
22インチを履かせたらカッコよくなるのにね
クーペのC-HRみたいな感じで
2019/01/26(土) 08:56:03.68ID:0DXDVGQJ0
>>287
中心顧客の70代に使えないと意味無いでしょw
中心顧客の70代に使えないと意味無いでしょw
2019/01/26(土) 09:11:30.07ID:nC1QgVYi0
うちの親父、80代だけど普通にオッケーグーグル使ってるが。
2019/01/26(土) 09:38:40.42ID:6uTymeZY0
タイヤを小さくするのが手っ取り早い
2019/01/26(土) 10:00:35.11ID:+uvuCLsy0
車高下げるにしても純正の減衰調整に対応した社外サスキット出るんだろうか?
GT-Rとか出てるの?
GT-Rとか出てるの?
2019/01/26(土) 10:18:40.14ID:tU/DPfhU0
BMW Z4のOEMスープラなんて、やっぱり無理。
BMWに白旗揚げた感じがする。
BMWに白旗揚げた感じがする。
2019/01/26(土) 10:27:26.76ID:PTqavj/j0
2019/01/26(土) 10:36:44.92ID:nC1QgVYi0
悔しかったのかな?
最初は喧々諤々だったそうだが、膝を付き合わせて議論し、
ちゃんとトヨタが作りたいものを一緒に作ろう、となったらしいが。
最初は喧々諤々だったそうだが、膝を付き合わせて議論し、
ちゃんとトヨタが作りたいものを一緒に作ろう、となったらしいが。
2019/01/26(土) 10:53:35.92ID:BpHzaxdM0
2019/01/26(土) 10:55:09.01ID:+98o9WF20
喧々諤々?
新しい日本語だな意味すらわからんwww
新しい日本語だな意味すらわからんwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 10:57:50.12ID:jjZlwYhc0 >>293
一応、走りに拘りのあるBMWをパートナーに選んだことと、
なにより実際の出来上がりが「スープラらしさ」がしっかり出てるので、あまりそういう気持ちは感じなかったな。
しかもZ4よりスープラの方が断然カッコいいし。
これが大衆車VWからのOEMとかだったら、俺も「トヨタが自分で作れよ!」って言ってたと思う。
一応、走りに拘りのあるBMWをパートナーに選んだことと、
なにより実際の出来上がりが「スープラらしさ」がしっかり出てるので、あまりそういう気持ちは感じなかったな。
しかもZ4よりスープラの方が断然カッコいいし。
これが大衆車VWからのOEMとかだったら、俺も「トヨタが自分で作れよ!」って言ってたと思う。
2019/01/26(土) 11:10:11.12ID:gd02mB3G0
>>229
それは俺も思った
車格は86より上なのにホイールベースは86より短くしてFDみたくコーナーリングマシンにしたかったのかなと。
悪く言えば走安性は低いからGTじゃなくなるよなぁ。
その手のはレクサスに数台あるから良いんだろうけどさ
それは俺も思った
車格は86より上なのにホイールベースは86より短くしてFDみたくコーナーリングマシンにしたかったのかなと。
悪く言えば走安性は低いからGTじゃなくなるよなぁ。
その手のはレクサスに数台あるから良いんだろうけどさ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:13:55.31ID:jjZlwYhc0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:19:48.33ID:x41P4TtF0 >>294
資本金が話にならないからねー
資本金が話にならないからねー
2019/01/26(土) 11:20:53.82ID:oPfUnlws0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:21:20.25ID:x41P4TtF0 >>300
俺的にはもうちょい長い方がデザイン的に好きだけど、十分かっこいいし、性能もかなり凄そう
俺的にはもうちょい長い方がデザイン的に好きだけど、十分かっこいいし、性能もかなり凄そう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:47:33.52ID:n9/VEPaG0 >>301
そんなに金あるなら自分とこで1から開発して純トヨタ製スープラ作れよ根性なし
そんなに金あるなら自分とこで1から開発して純トヨタ製スープラ作れよ根性なし
2019/01/26(土) 11:49:08.50ID:PTqavj/j0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:53:22.94ID:n9/VEPaG02019/01/26(土) 11:53:49.49ID:f9DDqFmq0
長さはエンジンルームちょっと長くすりゃ解決するし重さは寧ろV型より軽くできるぞ
2019/01/26(土) 12:34:01.46ID:FbHqLdRw0
テストドライバー育成用のスポーツカーが欲しかったのもスープラ開発した一員
今でも80を後生大事に使ってるくらいなんだから。
今でも80を後生大事に使ってるくらいなんだから。
2019/01/26(土) 12:34:31.89ID:kVEfkmQ80
他人に作らせた車をさも自分が作ったように振る舞うってどーなの多田さんよ?
じゃあ絵画コンクールで自分で描かずに画家に描いてもらって、これは私の作品ですって奴いたらどう思うよ?
どんな使う絵の具や何を描くかは画家に指示しましたが?って言われても誰も認めないよそんなもん
じゃあ絵画コンクールで自分で描かずに画家に描いてもらって、これは私の作品ですって奴いたらどう思うよ?
どんな使う絵の具や何を描くかは画家に指示しましたが?って言われても誰も認めないよそんなもん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 12:39:05.90ID:zQA0cbxb02019/01/26(土) 12:44:33.56ID:kVEfkmQ80
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 12:45:15.87ID:XIHyGVMY0 商売にはなるだろうが尊敬されることは無い。
みんなが心の中で嘲笑っているよ。
みんなが心の中で嘲笑っているよ。
2019/01/26(土) 12:53:43.99ID:lqSPZ06q0
企画としてはトヨタ良くやったと思うが、実際に街中で本物のBMW Z4に横に並ばれると相当辛い。
格上のM3M4だと尚更惨め。
そこまでユーザーの事考えてないんだろうけど。
格上のM3M4だと尚更惨め。
そこまでユーザーの事考えてないんだろうけど。
2019/01/26(土) 12:56:08.36ID:PTqavj/j0
2019/01/26(土) 12:57:17.36ID:kVEfkmQ80
2019/01/26(土) 13:04:55.67ID:4q14Eu+90
2019/01/26(土) 13:14:18.44ID:Pkfhyvw60
発案者兼プロデューサーがトヨタで
下請けがBMWだろ。
下請けがBMWだろ。
2019/01/26(土) 13:18:29.22ID:Wczu0LHi0
スポーツカーが売れないこのご時世だ。
トヨタが言い出してBMWに開発費出さなければ
スープラどころか新型Z4すら発売に漕ぎ着けなかっただろうな。
トヨタが言い出してBMWに開発費出さなければ
スープラどころか新型Z4すら発売に漕ぎ着けなかっただろうな。
2019/01/26(土) 13:27:31.98ID:kVEfkmQ80
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:35:23.69ID:jjZlwYhc02019/01/26(土) 13:40:03.08ID:kVEfkmQ80
2019/01/26(土) 13:40:10.81ID:0iAKssIW0
これを自分の手柄の様に言うのは
パクリや起源主張をする
ネトウヨの叩く国と同類だと思う。
パクリや起源主張をする
ネトウヨの叩く国と同類だと思う。
2019/01/26(土) 13:42:42.34ID:j5EcPBWt0
2019/01/26(土) 13:45:23.40ID:Pkfhyvw60
2019/01/26(土) 13:46:28.97ID:oJNQAGll0
今更BMW製に文句言ってるのは相手にしなくていいよ
2019/01/26(土) 13:46:47.19ID:dXnCpJJW0
ことGRスープラのスレにおいてBMWを卑下する人間がいる意味がわからないし、正直見ていて気持ち良くもない
86に乗っててスバルを卑下する人っているのか?
86に乗っててスバルを卑下する人っているのか?
2019/01/26(土) 13:46:57.51ID:kVEfkmQ80
>>323
ほんと作らない方がマシ
それかレクサスRCのガワだけ変えてスープラってことにしてた方がだいぶマシだった
アメリカンマッチョスポーツのスープラをBMWに作らせてヨーロピアンピュアスポーツにしちゃったとかアホ過ぎる
別の車だわw
ほんと作らない方がマシ
それかレクサスRCのガワだけ変えてスープラってことにしてた方がだいぶマシだった
アメリカンマッチョスポーツのスープラをBMWに作らせてヨーロピアンピュアスポーツにしちゃったとかアホ過ぎる
別の車だわw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:50:09.52ID:jjZlwYhc0 >>325
俺もさっき相手にしてたけど、小学生みたいなレスが返ってきたので相手するのやめたw
俺もさっき相手にしてたけど、小学生みたいなレスが返ってきたので相手するのやめたw
2019/01/26(土) 13:51:11.03ID:kVEfkmQ80
>>324
誰も0か100かの話してねーんだよ
2兆円も利益出すメーカーがそこまでリスク恐れてどーすんのって話
ZOZO前澤が500万の自動車買うのにフルカバーの車両保険入るくらい恐れ過ぎ
金持ちなんだから自費で直せよってw
誰も0か100かの話してねーんだよ
2兆円も利益出すメーカーがそこまでリスク恐れてどーすんのって話
ZOZO前澤が500万の自動車買うのにフルカバーの車両保険入るくらい恐れ過ぎ
金持ちなんだから自費で直せよってw
2019/01/26(土) 13:54:09.80ID:Wczu0LHi0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:54:34.77ID:i0lJdpLb0 >>329
リスク管理ができてるから2兆円もの利益が出せるんだよ
リスク管理ができてるから2兆円もの利益が出せるんだよ
2019/01/26(土) 13:57:48.79ID:IQQLY1960
スポーツカーは情熱や志が大事
それらから一番遠いのがトヨタ
それらから一番遠いのがトヨタ
2019/01/26(土) 13:58:39.76ID:GCIlSrtq0
基本的に売れないことが分かっているスポーツカーに過度に注力しないことを、リスクを恐れているとは言わない。
ポルシェですら出荷台数の7割がSUVなのに何言ってるの。
ポルシェですら出荷台数の7割がSUVなのに何言ってるの。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:12:33.03ID:kv7oRLI20 GT3参戦はいつ頃になるだ!?
2019/01/26(土) 14:21:56.95ID:4ozlTSaT0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:23:24.97ID:rJfkCYAM0 >>333
経営を揺るがすほどに過度に注力しろなんて誰も言ってないでしょ
トヨタの場合は「自分で全く開発しない」
膨大に積み重なってく利益の一部で、コツコツと「トヨタのスポーツモデルだ!」っていうシリーズの開発・販売を続けてれば誰にも何も言われないだろうに
ロードスターのように、(存続が危ういかもしれないけど)ZやGTRのように
結局、自分のところだけでは魅力的な製品が作れないっていう自信のなさと、それでもなんとか開発してやろうっていう根性のなさ(金はあるのに)でしょ
経営を揺るがすほどに過度に注力しろなんて誰も言ってないでしょ
トヨタの場合は「自分で全く開発しない」
膨大に積み重なってく利益の一部で、コツコツと「トヨタのスポーツモデルだ!」っていうシリーズの開発・販売を続けてれば誰にも何も言われないだろうに
ロードスターのように、(存続が危ういかもしれないけど)ZやGTRのように
結局、自分のところだけでは魅力的な製品が作れないっていう自信のなさと、それでもなんとか開発してやろうっていう根性のなさ(金はあるのに)でしょ
2019/01/26(土) 14:26:33.60ID:k5LO7H250
色々としがらみなどがあるんだろうけれど、
多田って人の発言は、その場しのぎの発言に見えたり、
協力会社のBMWに対するリスペクトが感じられないのが、
問題なんじゃないかな。
ただのバッヂ貼り替えの車でも同じような発言しそう。
多田って人の発言は、その場しのぎの発言に見えたり、
協力会社のBMWに対するリスペクトが感じられないのが、
問題なんじゃないかな。
ただのバッヂ貼り替えの車でも同じような発言しそう。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:43:22.20ID:XIHyGVMY0 スポーツカーの開発が商売としてハイリスクなのはわかる。
だったら、トヨタとBMWとで、金も技術も持ち寄って作ればいい。
しかし、今回、トヨタは金だけで技術は全く出していない。
これはどうかと思う。やる気あるのか?と思われても仕方ないだろう。
それで名誉だけくれってのは虫が良すぎる。
だったら、トヨタとBMWとで、金も技術も持ち寄って作ればいい。
しかし、今回、トヨタは金だけで技術は全く出していない。
これはどうかと思う。やる気あるのか?と思われても仕方ないだろう。
それで名誉だけくれってのは虫が良すぎる。
2019/01/26(土) 14:44:28.49ID:3OvwST310
2019/01/26(土) 14:54:29.90ID:hhc4YVBk0
>>338
ニートさんですか?
ニートさんですか?
2019/01/26(土) 15:03:20.43ID:bZmdi0IY0
>>321
それで何も不都合はなくね?
それで何も不都合はなくね?
2019/01/26(土) 15:04:21.55ID:RBT6CPBB0
こういう人達って、逆にBMWがトヨタに作らせたクルマがあったら、BMWにアゴで使われやがって情けないプライドはないのか!って言いそう
2019/01/26(土) 15:06:20.82ID:j5EcPBWt0
2019/01/26(土) 15:14:13.31ID:Y052BANa0
>>342
bmwがそんな恥ずかしいことする訳無いやろ
bmwがそんな恥ずかしいことする訳無いやろ
2019/01/26(土) 15:17:50.30ID:TU6xw+As0
86←スバル
スーブタ←BMW
多田はヨタのスポーツカー戦略は3台だとほざいてたけど
もう1台を開発するのは何処なんかなー
ヒュンダイ辺りだと思うんだが…
スーブタ←BMW
多田はヨタのスポーツカー戦略は3台だとほざいてたけど
もう1台を開発するのは何処なんかなー
ヒュンダイ辺りだと思うんだが…
2019/01/26(土) 15:22:06.74ID:xqQDSO680
はやく後部座席つけろ
2019/01/26(土) 15:22:32.22ID:ziKTBV7U0
素直にZ4にトヨタマーク付けて明らかなZ4OEMスープラにすれば良かったのに。
見た目だけしっかり変えて、しかもダサい。
往年のスープラファンは、こんなパチもんで喜ぶのかね。
見た目だけしっかり変えて、しかもダサい。
往年のスープラファンは、こんなパチもんで喜ぶのかね。
2019/01/26(土) 15:25:55.91ID:VOrGqtX30
80好きは内装にがっかりしてるだろうよ
HTって差異があるぶん外装こそZ4と同等でいい
トヨタ好きだとOEMな時点でダメだがそこはまぁ時代の流れで
つうかこれスープラじゃなくてソアラだろと
HTって差異があるぶん外装こそZ4と同等でいい
トヨタ好きだとOEMな時点でダメだがそこはまぁ時代の流れで
つうかこれスープラじゃなくてソアラだろと
2019/01/26(土) 15:31:43.19ID:bUuPxoiI0
内装は雑誌の写真で見る限りは思ったより良さそうだけどな
80も質感は大したことなかったし
80も質感は大したことなかったし
2019/01/26(土) 15:36:40.92ID:LttiAam40
内装気にする人はレクサスにすればいいんじゃね
2019/01/26(土) 15:37:34.56ID:FApODjZa0
GRのラリーカーはHyundaiで決まりっしょ
2019/01/26(土) 15:42:02.02ID:VOrGqtX30
80内装のドライバー優先設計が微塵も感じられないところだよ
質感とか何いってんだ
質感とか何いってんだ
2019/01/26(土) 15:49:37.47ID:AUo9KLfO0
80はナビのディスプレーすら無かった時代の車だし、質感はプラ丸出しだし
あの秘密基地感wはたしかに少年心をくすぐるとは思うけどさ
普通に見たらRCの方がまともだよな
で、90もせめてメーター周りはRCと同等でよかったのに、
下手にコストカットしちゃってる感じがする
もはやモデル後期のRCに遠慮なんてする必要ないのに、
徹底して序列を崩さないのは、トヨタ節だよなぁ
やろうと思えばトヨタ独自に作り込めたであろう数少ない部分なのにな
あの秘密基地感wはたしかに少年心をくすぐるとは思うけどさ
普通に見たらRCの方がまともだよな
で、90もせめてメーター周りはRCと同等でよかったのに、
下手にコストカットしちゃってる感じがする
もはやモデル後期のRCに遠慮なんてする必要ないのに、
徹底して序列を崩さないのは、トヨタ節だよなぁ
やろうと思えばトヨタ独自に作り込めたであろう数少ない部分なのにな
2019/01/26(土) 15:50:07.32ID:C1ztEQRj0
>>345
マツダじゃない?
マツダじゃない?
2019/01/26(土) 15:53:45.66ID:ziKTBV7U0
あと、90スープラの残念なところは、現行プリウスから継承する、不人気トヨタデザインなところ。
2019/01/26(土) 15:57:16.62ID:bUuPxoiI0
90も80も運転したのか?
2019/01/26(土) 15:57:30.64ID:bUuPxoiI0
2019/01/26(土) 16:04:33.64ID:AUo9KLfO0
プロトタイプじゃない90の完成品を運転できた人なんかまだ殆どいないんじゃない?
ま、プロトだって業界人じゃないと触れることはできてないわけだが
ま、プロトだって業界人じゃないと触れることはできてないわけだが
2019/01/26(土) 16:08:42.95ID:8z6m30hB0
>>343
この多田って人のコメントはいろいろと引っかかるなぁって思ってたら…
オレが社会人になったばかりで車のことはまだ何も知らなかった頃に、生まれて初めて自分の金で買った車である初代ラクティスは、この人が開発担当だったのか…
この多田って人のコメントはいろいろと引っかかるなぁって思ってたら…
オレが社会人になったばかりで車のことはまだ何も知らなかった頃に、生まれて初めて自分の金で買った車である初代ラクティスは、この人が開発担当だったのか…
2019/01/26(土) 16:10:57.21ID:nC1QgVYi0
2019/01/26(土) 16:12:11.66ID:qu4HXrv20
2019/01/26(土) 16:24:04.06ID:bIQjY5LB0
>>361
馬鹿だろお前
馬鹿だろお前
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 16:32:28.24ID:ANLkVunc02019/01/26(土) 16:33:35.43ID:Pkfhyvw60
2019/01/26(土) 16:43:27.51ID:bIQjY5LB0
ここ馬鹿しかいねえのかよ。
RCのフレームはGS、IS、ISCベース、つまりセダンを前提とした骨格なのに、スープラのコンセプトと何もかもが違うだろうがよ
RCのフレームはGS、IS、ISCベース、つまりセダンを前提とした骨格なのに、スープラのコンセプトと何もかもが違うだろうがよ
2019/01/26(土) 16:46:58.74ID:4q14Eu+90
2019/01/26(土) 16:50:07.74ID:gXff4/yp0
こんなクソみたいに売れないマーケットの車作ってもらってるだけ感謝しろよ
モリゾーが社長じゃなかったら絶対作ってない
モリゾーが社長じゃなかったら絶対作ってない
2019/01/26(土) 16:52:16.50ID:IKtkmnqi0
2019/01/26(土) 16:58:58.90ID:Pkfhyvw60
アメ車ならともかく日本車でノッチバッククーペ出しても売れないよ。
2019/01/26(土) 17:02:02.78ID:bUuPxoiI0
次の社長って誰なんだろうな
章男氏まだ若いけどもう10年くらいやってるよな
もしかして多田社長?
章男氏まだ若いけどもう10年くらいやってるよな
もしかして多田社長?
2019/01/26(土) 17:05:14.72ID:XEiJkaTP0
>>365
スープラのコンセプトに合わんだか知らんが、トヨタエンブレム付けたBMW Z4のOEM乗ってドヤ顔されるより、トヨタがRCベースで頑張って造ったスープラに乗ってドヤ顔された方が断然マシやぞ。
RCも2ドアクーペ4人乗りで良かろうに。
スープラのコンセプトに合わんだか知らんが、トヨタエンブレム付けたBMW Z4のOEM乗ってドヤ顔されるより、トヨタがRCベースで頑張って造ったスープラに乗ってドヤ顔された方が断然マシやぞ。
RCも2ドアクーペ4人乗りで良かろうに。
2019/01/26(土) 17:08:38.71ID:bIQjY5LB0
2019/01/26(土) 17:11:37.30ID:zmRotriq0
そろそろBMWとの協業よりGRブランドで出した事のが注目されるべきじゃね?
改造前提だしメーカーとしてはかなり大胆な事だよな
改造前提だしメーカーとしてはかなり大胆な事だよな
2019/01/26(土) 17:26:23.28ID:bZmdi0IY0
>>371
RCはその通り2ドアの4シータークーペだけどどうした
RCはその通り2ドアの4シータークーペだけどどうした
2019/01/26(土) 17:31:03.74ID:hhc4YVBk0
ロードスターの着せ替えの124スパイダーはダメなのか?
光岡も他メーカー車ベースだからダメなんだな
そいつにとっては
こんなことは自動車に限らずだが
言ってるやつはおそらく社会人じゃねーだろ
光岡も他メーカー車ベースだからダメなんだな
そいつにとっては
こんなことは自動車に限らずだが
言ってるやつはおそらく社会人じゃねーだろ
2019/01/26(土) 17:32:42.11ID:VkbWPyuc0
>>373
そもそもGRって何なんだと思ってググってみたら、HPの最初の動画に出てきたのが(86はまだわかるとしても)ヴィッツやらアクアやらプリウスやらなんだが、GRって何なんだ?
下の方のラインナップをみたらハリアーとかノア・ヴォクシーとかもあったぞ
そもそもGRって何なんだと思ってググってみたら、HPの最初の動画に出てきたのが(86はまだわかるとしても)ヴィッツやらアクアやらプリウスやらなんだが、GRって何なんだ?
下の方のラインナップをみたらハリアーとかノア・ヴォクシーとかもあったぞ
2019/01/26(土) 17:32:51.42ID:Zw0zR9MJ0
そもそもスープラは欧米市場がターゲットだろ
日本はエコと軽、ミニバンしか売れねーだろうが
日本はエコと軽、ミニバンしか売れねーだろうが
2019/01/26(土) 17:33:58.82ID:w8FXj/yQ0
2019/01/26(土) 17:36:17.06ID:6uTymeZY0
MR2の新型もこんなかんじなんだろ?MR2買うまでの暇つぶしに買うか
2019/01/26(土) 17:39:40.58ID:VkbWPyuc0
2019/01/26(土) 17:44:19.51ID:8Si82mKq0
2019/01/26(土) 17:45:37.20ID:tKcht9ki0
確かにZ4が買えない人は、スープラの方が間違いなく安かろう。
あとは90スープラの醜いデザインと、BMWZ4オーナーの視線に耐える忍耐力が必要。
あとは90スープラの醜いデザインと、BMWZ4オーナーの視線に耐える忍耐力が必要。
2019/01/26(土) 17:52:19.23ID:apwyiXuw0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 17:57:21.67ID:Ger+jgID0 GRはルマンカーベースのハイパースポーツも開発してるし
そっちも楽しみ
もちろん買えないけど
そっちも楽しみ
もちろん買えないけど
2019/01/26(土) 17:58:43.51ID:bUuPxoiI0
記事で見たけど周りにイエスマンばかり置いてるらしいよ
今は昔と違ってトヨタに批判的な記事書いたらすぐに出禁になるらしい
今は昔と違ってトヨタに批判的な記事書いたらすぐに出禁になるらしい
2019/01/26(土) 17:59:21.42ID:4ozlTSaT0
2019/01/26(土) 18:02:18.50ID:nC1QgVYi0
>>248
普通に考えたら直6の方がよくない?
メルセデスなんかエンジン前後長縮めてネガ解消したうえで、V6から直6に置き換えつつあるし。
補機類も少なくて済むしエミッションにも有利。
シルキーシックス以前に。
普通に考えたら直6の方がよくない?
メルセデスなんかエンジン前後長縮めてネガ解消したうえで、V6から直6に置き換えつつあるし。
補機類も少なくて済むしエミッションにも有利。
シルキーシックス以前に。
2019/01/26(土) 18:03:06.36ID:nC1QgVYi0
>>382
Z4より圧倒的にボディ剛性高いというメリットがまず1つ。
Z4より圧倒的にボディ剛性高いというメリットがまず1つ。
2019/01/26(土) 18:04:50.44ID:nC1QgVYi0
なんか純血主義を未だに信じてる人がいるな。
メルセデスだって日産と共用部品沢山あるのに。
AクラスとQ30,QX30とか。
トヨタとBMWの提携は必然。
メルセデスだって日産と共用部品沢山あるのに。
AクラスとQ30,QX30とか。
トヨタとBMWの提携は必然。
2019/01/26(土) 18:09:04.33ID:4ozlTSaT0
>>389
部品が共通なことと、設計開発が丸投げなこととは次元が全然違うぞ?
部品なんてぶっちゃけどこから調達しようが仕様を満たしていたらどーでもよいこと
その部品を使ってどんな車を作るかが大事
それを丸投げにしてるからバカにされるのよ
部品が共通なことと、設計開発が丸投げなこととは次元が全然違うぞ?
部品なんてぶっちゃけどこから調達しようが仕様を満たしていたらどーでもよいこと
その部品を使ってどんな車を作るかが大事
それを丸投げにしてるからバカにされるのよ
2019/01/26(土) 18:11:33.12ID:k5LO7H250
要は、トヨタがどこまで新しいスープラの開発に、
携わっているかきちんと情報発信をせずに、
多田って人に任せてるのが悪い!
携わっているかきちんと情報発信をせずに、
多田って人に任せてるのが悪い!
2019/01/26(土) 18:13:01.81ID:AUo9KLfO0
なんだかんだでプラットフォームが乗り味とか動的質感の土台を作ることは、
昨今持て囃されるTNGAとかスバルのSGPをベースとした車の進化度合いからもよくわかるよね
それともう一つはパワートレイン。
つまり、基本骨格とエンジン、駆動系まで凡そ全てがBMなのであれば、
いくら細部にトヨタ独自の味付けを施したと言っても基本的にBM味のはずなんだよ。
素性の部分を完全に隠せるはずがないんだ
昨今持て囃されるTNGAとかスバルのSGPをベースとした車の進化度合いからもよくわかるよね
それともう一つはパワートレイン。
つまり、基本骨格とエンジン、駆動系まで凡そ全てがBMなのであれば、
いくら細部にトヨタ独自の味付けを施したと言っても基本的にBM味のはずなんだよ。
素性の部分を完全に隠せるはずがないんだ
2019/01/26(土) 18:15:42.75ID:GCIlSrtq0
今のトヨタの社長はロマンティストであると同時にリアリストなんだろう。そうじゃなかったらスープラの開発なんて許可しない。
だから出したこと自体は評価するし、別にOEMでもよい。
売れれば単体でやる可能性だって出てくるし
124スパイダーのエンジンがマツダじゃないって、自前で用意しなかったら1.5か2.0のNAエンジンしかないわけじゃん。それとスープラを比較するとか意味が分からない。
だから出したこと自体は評価するし、別にOEMでもよい。
売れれば単体でやる可能性だって出てくるし
124スパイダーのエンジンがマツダじゃないって、自前で用意しなかったら1.5か2.0のNAエンジンしかないわけじゃん。それとスープラを比較するとか意味が分からない。
2019/01/26(土) 18:19:58.03ID:uhdCzEdu0
数名のアンチトヨタ=アホが必死
「俺の意見は皆の意見」
ひろゆきからアホ認定されてるやつw
「俺の意見は皆の意見」
ひろゆきからアホ認定されてるやつw
2019/01/26(土) 18:21:06.84ID:4ozlTSaT0
>>393
トヨタは開発してねーよアホ
トヨタは開発してねーよアホ
2019/01/26(土) 18:21:41.06ID:4ozlTSaT0
>>394
ひろゆきとかアホ過ぎてワロタw
ひろゆきとかアホ過ぎてワロタw
2019/01/26(土) 18:32:12.02ID:nC1QgVYi0
>>390
メルセデスと日産もプラットホームやパワートレーン共用してるよ。
メルセデスと日産もプラットホームやパワートレーン共用してるよ。
2019/01/26(土) 18:32:38.26ID:C1ztEQRj0
>>388
実質OEMなのにそんなに剛性違うの?
実質OEMなのにそんなに剛性違うの?
2019/01/26(土) 18:33:30.18ID:AUo9KLfO0
>>387
一般的に言われてきた直6のネガとしては実用回転域でのトルクの細さがあるらしいのだけど、
それも昨今の殆どラグがなく、下からトルクバンドが広いツインパワーターボの技術とか、
メルセデスのISG(おおまかにはゼロ発進やターボラグの部分をマイルドハイブリッドを使って補う技術)によって
いわゆる完全バランスからくる、淀みなく低振動なフィール面での美点はそのままに、
下からの力強さも実現させているからね。
さらに仰るように、メルセデスのシステムだと補機類も削減できる
そうなってくると逆にV6にこだわる必要もないに等しいんだよね
一般的に言われてきた直6のネガとしては実用回転域でのトルクの細さがあるらしいのだけど、
それも昨今の殆どラグがなく、下からトルクバンドが広いツインパワーターボの技術とか、
メルセデスのISG(おおまかにはゼロ発進やターボラグの部分をマイルドハイブリッドを使って補う技術)によって
いわゆる完全バランスからくる、淀みなく低振動なフィール面での美点はそのままに、
下からの力強さも実現させているからね。
さらに仰るように、メルセデスのシステムだと補機類も削減できる
そうなってくると逆にV6にこだわる必要もないに等しいんだよね
2019/01/26(土) 18:33:54.01ID:4ozlTSaT0
>>397
でも日産はベンツに開発丸投げしてないけどなw
でも日産はベンツに開発丸投げしてないけどなw
2019/01/26(土) 18:33:56.09ID:nC1QgVYi0
ビジネスとしてペイしなければ、そもそもそのプロダクトほ成立しないのだが。
メーカーはちゃんと利益を出せるクルマを作るだけだし、作る作らないはメーカーの勝手。
買う買わないはユーザーの勝手。
メーカーはちゃんと利益を出せるクルマを作るだけだし、作る作らないはメーカーの勝手。
買う買わないはユーザーの勝手。
2019/01/26(土) 18:34:28.95ID:nC1QgVYi0
>>398
オープンボディとクローズドボディじゃ、全く違うでしょ。
オープンボディとクローズドボディじゃ、全く違うでしょ。
2019/01/26(土) 18:36:47.68ID:RLGVz7ME0
>>397
ガワだけ違って、中身が丸々メルセデスの日産車、あるいは中身が丸々日産のメルセデス車ってあるの?
ガワだけ違って、中身が丸々メルセデスの日産車、あるいは中身が丸々日産のメルセデス車ってあるの?
2019/01/26(土) 18:36:55.80ID:Rn1g46t+0
それはそうだろうが
もしメーカーがその姿勢なら
そりゃ幻滅するわな
もしメーカーがその姿勢なら
そりゃ幻滅するわな
2019/01/26(土) 18:39:27.17ID:nC1QgVYi0
>>404
そんな時代かねー?
ロードスターとアバルト124も、そうすることでしか存続できなかったプロダクトだし。
逆に単独メーカーで作って欲しかったらお前らがどんどん買えばいいんだよ。
しかし売れてるのはSUVばっかじゃん。
お金落とさない外野があれこれ言ったところで数字は動かせんよ。
そんな時代かねー?
ロードスターとアバルト124も、そうすることでしか存続できなかったプロダクトだし。
逆に単独メーカーで作って欲しかったらお前らがどんどん買えばいいんだよ。
しかし売れてるのはSUVばっかじゃん。
お金落とさない外野があれこれ言ったところで数字は動かせんよ。
2019/01/26(土) 18:39:43.04ID:4ozlTSaT0
2019/01/26(土) 18:40:45.91ID:4ozlTSaT0
2019/01/26(土) 18:41:24.37ID:PTqavj/j0
2019/01/26(土) 18:41:39.91ID:nC1QgVYi0
>>403
先先代のEクラスとクライスラー300なんかは丸々兄弟車だったけどね。
AクラスとQ30, QX30は確か工場も一緒だったような。
当然、両方が成立するように開発されてるわけで、今回のスープラとZ4との関係に近いような。
先先代のEクラスとクライスラー300なんかは丸々兄弟車だったけどね。
AクラスとQ30, QX30は確か工場も一緒だったような。
当然、両方が成立するように開発されてるわけで、今回のスープラとZ4との関係に近いような。
2019/01/26(土) 18:43:25.99ID:4ozlTSaT0
>>409
ダイムラーとクライスラーは同じ会社だろバーカw
ダイムラーとクライスラーは同じ会社だろバーカw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 18:43:50.24ID:jObGG+ek0 >>382
お前バカだろ?
超絶不人気で早期市場撤退したZ4なんてネームバリューは遥かにスープラ以下
スープラに対して性能、デザイン面で優位性もなし
解るね?
https://topgear.com.sg/images/firstdrives/bmw/Z4M40i_ITD/batch_30733637317_a861f05a7b_o.jpg
https://image.kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2019/01/20180107_SUPRA_036.jpg
ドノーマル同士のデザイン
Z4 60点
90 70点
お前バカだろ?
超絶不人気で早期市場撤退したZ4なんてネームバリューは遥かにスープラ以下
スープラに対して性能、デザイン面で優位性もなし
解るね?
https://topgear.com.sg/images/firstdrives/bmw/Z4M40i_ITD/batch_30733637317_a861f05a7b_o.jpg
https://image.kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2019/01/20180107_SUPRA_036.jpg
ドノーマル同士のデザイン
Z4 60点
90 70点
2019/01/26(土) 18:45:02.06ID:nC1QgVYi0
>>406
「客」っていうのはちゃんとお金を落とす人のことね。
このスレに来ている人たちはちゃんとスポーツカー愛してるし、買うつもりの人も多いと思うけど、
世の中全体では残念ながら少数派。
純血にこだわったら製品化そのものが無理だったわけで、出てきてきただけありがたい、って感じでは?
「客」っていうのはちゃんとお金を落とす人のことね。
このスレに来ている人たちはちゃんとスポーツカー愛してるし、買うつもりの人も多いと思うけど、
世の中全体では残念ながら少数派。
純血にこだわったら製品化そのものが無理だったわけで、出てきてきただけありがたい、って感じでは?
2019/01/26(土) 18:45:18.89ID:nC1QgVYi0
>>410
過去形な。
過去形な。
2019/01/26(土) 18:45:51.58ID:Rn1g46t+0
2019/01/26(土) 18:46:40.69ID:nC1QgVYi0
Z4はいわゆるスポーティカーだからな。
BMWでスポーツカーと呼べるのは今度出た8シリーズの2drクーペくらいかも。
BMWでスポーツカーと呼べるのは今度出た8シリーズの2drクーペくらいかも。
2019/01/26(土) 18:47:19.76ID:nC1QgVYi0
2019/01/26(土) 18:47:28.15ID:4ozlTSaT0
>>412
製品化そのものが無理ってのがまさにメーカーの都合ね
じゃあ単独でスポーツカー開発してるほとんどのメーカーは何なのって話w
純利益2兆円出してるメーカーがこれでは世界から尊敬されないのも納得w
製品化そのものが無理ってのがまさにメーカーの都合ね
じゃあ単独でスポーツカー開発してるほとんどのメーカーは何なのって話w
純利益2兆円出してるメーカーがこれでは世界から尊敬されないのも納得w
2019/01/26(土) 18:49:55.32ID:nC1QgVYi0
>>417
ポルシェみたいにそれでビジネスが成立してるメーカーとは比べられないじゃん。
トヨタにそこまでのブランド力、つまり(単独でスポーツカーを作って)メーカーを存続させるための顧客層がついてないじゃん。
もしや、アクアやC-HRで儲けた金で赤字覚悟でスープラ単独開発しろとでも?
ポルシェみたいにそれでビジネスが成立してるメーカーとは比べられないじゃん。
トヨタにそこまでのブランド力、つまり(単独でスポーツカーを作って)メーカーを存続させるための顧客層がついてないじゃん。
もしや、アクアやC-HRで儲けた金で赤字覚悟でスープラ単独開発しろとでも?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 18:50:31.32ID:yKpxIo880 なんだこのオオアリクイみたいな外観は
2019/01/26(土) 18:51:28.54ID:Rn1g46t+0
>>412
そりゃトラックとかリッターカーならそれでいいよ。
その違いが心底分からないなら
貴方もスタンスを無理に押し通しすぎ。
「おまえら世間が買わないからでしょ、黙っとけ」
に自分はどうして除外されてるの?
そりゃトラックとかリッターカーならそれでいいよ。
その違いが心底分からないなら
貴方もスタンスを無理に押し通しすぎ。
「おまえら世間が買わないからでしょ、黙っとけ」
に自分はどうして除外されてるの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 18:51:46.15ID:jObGG+ek02019/01/26(土) 18:52:40.02ID:4ozlTSaT0
その儲からないスポーツカーをトヨタ以外のメーカーは自社で開発してんだよ
それはなぜか?
儲けより大事なものがあるってことだろ?
イメージ、プライド、技術力の向上、サービス精神、色々理由はあるだろう
単に儲けという金しか見てないからトヨタはダメなんだよ
それはなぜか?
儲けより大事なものがあるってことだろ?
イメージ、プライド、技術力の向上、サービス精神、色々理由はあるだろう
単に儲けという金しか見てないからトヨタはダメなんだよ
2019/01/26(土) 18:54:14.41ID:Rn1g46t+0
2019/01/26(土) 18:54:32.96ID:lwwj9NF60
>>299
いまどきのショートホイールベースはワイドボディと最先端の車体剛性、チートタイヤでひと昔前のポンコツGTより直進安定性あるから安心しろ
いまどきのショートホイールベースはワイドボディと最先端の車体剛性、チートタイヤでひと昔前のポンコツGTより直進安定性あるから安心しろ
2019/01/26(土) 18:55:13.85ID:4ozlTSaT0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 18:57:04.03ID:jObGG+ek02019/01/26(土) 19:00:41.23ID:RLGVz7ME0
2019/01/26(土) 19:01:01.48ID:x8Yg+YPh0
>>411
これだけ見た目違えば、情弱ならトヨタ製の新型スープラとして騙せるでしょう。
まさかBMWのOEMなんて思わんだろうからね。
ただ、パーキングとかで車好きに
「これ中身BMWのZ4なんでしょ。」
とバレたときに、どう切り返せばスープラオーナーとしてのメンツが保てるか、難しい問題ですね。
これだけ見た目違えば、情弱ならトヨタ製の新型スープラとして騙せるでしょう。
まさかBMWのOEMなんて思わんだろうからね。
ただ、パーキングとかで車好きに
「これ中身BMWのZ4なんでしょ。」
とバレたときに、どう切り返せばスープラオーナーとしてのメンツが保てるか、難しい問題ですね。
2019/01/26(土) 19:02:21.73ID:AUo9KLfO0
不人気で市場撤退からの復活という流れは、時代違うけどスープラも同様ではあるわけで..
現行Z4の実質初代にあたるZ3はそれなりに人気を博し、BMに新風を吹き込んだし、
バルグルデザインの初代Z4も販売実績こそBMの期待ほどでは無かったらしいけど、
個性的で魅力的な車だと、きっと世界が見てました
だいたい、本当の不人気車種だったら3代も続かないんですよ
てなわけで、80の不振を最後に一旦は消えたスープラとE89末期だけ見れば風前の灯であったことが否定できないZ4ですけど、
今回の協業によって仲良く復活を遂げるに至ったのです。メデタシメデタシ
現行Z4の実質初代にあたるZ3はそれなりに人気を博し、BMに新風を吹き込んだし、
バルグルデザインの初代Z4も販売実績こそBMの期待ほどでは無かったらしいけど、
個性的で魅力的な車だと、きっと世界が見てました
だいたい、本当の不人気車種だったら3代も続かないんですよ
てなわけで、80の不振を最後に一旦は消えたスープラとE89末期だけ見れば風前の灯であったことが否定できないZ4ですけど、
今回の協業によって仲良く復活を遂げるに至ったのです。メデタシメデタシ
2019/01/26(土) 19:02:54.02ID:otzWIxGP0
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 19:07:33.18ID:jObGG+ek02019/01/26(土) 19:08:43.65ID:JUtcHaKF0
スープラどこで売るの?
ネッツ?レクサス?
ネッツ?レクサス?
2019/01/26(土) 19:13:09.83ID:07G5fR/e0
元々はカローラ店
2019/01/26(土) 19:15:31.75ID:nC1QgVYi0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 19:16:17.45ID:jObGG+ek0 RCはつきあいで試乗した事あるけど
トルクが細いわ、もっさりした挙動で異常につまらねーわで
どうも親父が乗ってるクラウンアスリート臭いと思ったらやっぱ2GRの使い回しで酷かった
あのエンジンでスポーツカー作るならロータスみたく車重1tにしなきゃムリだって・・・
B58で正解
トルクが細いわ、もっさりした挙動で異常につまらねーわで
どうも親父が乗ってるクラウンアスリート臭いと思ったらやっぱ2GRの使い回しで酷かった
あのエンジンでスポーツカー作るならロータスみたく車重1tにしなきゃムリだって・・・
B58で正解
2019/01/26(土) 19:16:40.42ID:nC1QgVYi0
2019/01/26(土) 19:17:05.06ID:dNd/xhz50
来年から全店統合計画始めるから、これから出る車種は全店で売るんじゃね??
2019/01/26(土) 19:19:42.53ID:nC1QgVYi0
>>419
ちょっとブガッティにも似てるぞ。
ちょっとブガッティにも似てるぞ。
2019/01/26(土) 19:20:05.82ID:UZSDmHGA0
今日BM行ってきた
営業 中身ソアラと一緒らしいですよ
店長 ソアラと兄弟車をだとイメージが…え、スープラなんですか?
マイスター トヨタに直せるんですかね?ソアラ買っても持ってこないで下さいねw
帰りがけに店長 もしソアラ買ったら見せにきて下さい
トヨタはソアラで出した方がいいんじゃねと思った
営業 中身ソアラと一緒らしいですよ
店長 ソアラと兄弟車をだとイメージが…え、スープラなんですか?
マイスター トヨタに直せるんですかね?ソアラ買っても持ってこないで下さいねw
帰りがけに店長 もしソアラ買ったら見せにきて下さい
トヨタはソアラで出した方がいいんじゃねと思った
2019/01/26(土) 19:26:26.41ID:uhdCzEdu0
2019/01/26(土) 19:30:41.33ID:07G5fR/e0
たしかにZ4の競合車はレクサスSCだった
2019/01/26(土) 19:31:19.29ID:UZSDmHGA0
2019/01/26(土) 19:31:43.56ID:5+cFvbgF0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 19:33:46.32ID:jObGG+ek02019/01/26(土) 19:34:09.33ID:nC1QgVYi0
2019/01/26(土) 19:35:21.25ID:nC1QgVYi0
>>444
バカとアホを連呼してるけど、なにか人生でヤなことでもあるのか?
バカとアホを連呼してるけど、なにか人生でヤなことでもあるのか?
2019/01/26(土) 19:38:01.02ID:UZSDmHGA0
2019/01/26(土) 19:40:40.52ID:9a4XFQur0
>>425
ポルシェやフェラーリだってそのままじゃ潰れてたような企業だろ
ポルシェやフェラーリだってそのままじゃ潰れてたような企業だろ
2019/01/26(土) 19:50:41.47ID:bjIubLjt0
700万くらい?
2019/01/26(土) 19:53:52.99ID:l3LEyiBd0
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 19:53:56.29ID:jObGG+ek02019/01/26(土) 19:57:14.87ID:UZSDmHGA0
>>450
そうなの?どういう問題?w
そうなの?どういう問題?w
2019/01/26(土) 20:08:23.63ID:l3LEyiBd0
2019/01/26(土) 20:11:27.85ID:UZSDmHGA0
>>453
多分クラウンとかレクサスとかは詳しいんじゃね?知らんけど
多分クラウンとかレクサスとかは詳しいんじゃね?知らんけど
2019/01/26(土) 20:16:47.78ID:l3LEyiBd0
2019/01/26(土) 20:17:43.41ID:7Mt3twlZ0
>>439
これはBMWの社員教育の低さが問題だろ。
これはBMWの社員教育の低さが問題だろ。
2019/01/26(土) 20:19:27.80ID:vlSN4NUy0
2019/01/26(土) 20:21:24.76ID:dNd/xhz50
地場の外車ディーラーなんてその程度だよ
ヤナセとかMBJレベルを期待するのが間違い
ヤナセとかMBJレベルを期待するのが間違い
2019/01/26(土) 20:38:49.44ID:zmRotriq0
教育も何も車に興味なさ杉だわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 20:41:56.60ID:12bfdWQv0 納車待ちは1、2年かかりそうだ
2019/01/26(土) 20:43:59.64ID:UZSDmHGA0
>>455
それでいいんじゃね?
ポルシェ行ってもホントに欲しい人が来るからか競合って概念は全く無く他社の車の事なんて一切知らないし興味が無さそう
そのかわり自社の車は異様に詳しく買いたい人には面白い話がドンドン出てくる
それでいいんじゃね?
ポルシェ行ってもホントに欲しい人が来るからか競合って概念は全く無く他社の車の事なんて一切知らないし興味が無さそう
そのかわり自社の車は異様に詳しく買いたい人には面白い話がドンドン出てくる
2019/01/26(土) 20:49:50.77ID:pALpWADl0
2019/01/26(土) 20:50:42.03ID:OKtCRpw40
スープラの4気筒版にのるエンジンと同じ新型330iのインプレ動画見たけど、まわすと結構
良い音するね。
これ耐久性高かったらHKSとかがポン付けタービンキットとか出して6気筒越える出力とかに
するチューンが流行ったりしないかな。
良い音するね。
これ耐久性高かったらHKSとかがポン付けタービンキットとか出して6気筒越える出力とかに
するチューンが流行ったりしないかな。
2019/01/26(土) 20:56:40.83ID:RTTU8fcB0
>>463
そこまでやる金あるなら6気筒買えや
そこまでやる金あるなら6気筒買えや
2019/01/26(土) 21:03:57.65ID:ohs0URN30
2019/01/26(土) 21:20:08.70ID:PTqavj/j0
467463
2019/01/26(土) 21:45:43.88ID:OKtCRpw40 やっぱそううまくはいかんかねえ。
86がポン付けキットとECUチューンで100馬力アップは割りと安全マージン有りで
達成できてたから、スープラでも同じようなことできないかと思ったんだよねえ。
86がポン付けキットとECUチューンで100馬力アップは割りと安全マージン有りで
達成できてたから、スープラでも同じようなことできないかと思ったんだよねえ。
2019/01/26(土) 21:48:30.09ID:j1600ZVJ0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 21:49:38.45ID:uUn5Mgo302019/01/26(土) 22:03:23.14ID:q9RWkXng0
今まで下位モデル用パーツが多数出た車なんて
あったっけ?
あったっけ?
2019/01/26(土) 22:16:02.38ID:PTqavj/j0
>>470
3ナンバーの税金が高かった時代まで遡れば・・・
3ナンバーの税金が高かった時代まで遡れば・・・
2019/01/26(土) 22:22:02.49ID:v+H4cSD+0
racechipでも付けとけ
2019/01/26(土) 22:24:55.13ID:v+H4cSD+0
内容的にはBMW車をトヨタディーラーが扱うってことになるから、トヨタ側は弄りとかには敏感になりそう
購入時に「コーディングしたらディーラー入庫拒否」とかって釘刺されたりしないかな?
購入時に「コーディングしたらディーラー入庫拒否」とかって釘刺されたりしないかな?
2019/01/26(土) 22:30:44.97ID:q1PuMnBD0
GRガレージ経由で受付→BMWで修理・点検
とかだと・・・・
とかだと・・・・
2019/01/26(土) 22:39:45.33ID:RxAqoK140
BMは無茶するスープラユーザー対策にエンジンにロックかけるかもね
いや、もうそういうのはやってんだっけか
ほっとくとアメリカ人なんか無茶苦茶やりそうだもんなぁ
いや、もうそういうのはやってんだっけか
ほっとくとアメリカ人なんか無茶苦茶やりそうだもんなぁ
2019/01/26(土) 22:45:04.71ID:v+H4cSD+0
2019/01/26(土) 22:49:34.83ID:nC1QgVYi0
6気筒も4気筒も燃費のことは全く考えられていないらしいね。
2019/01/26(土) 22:55:33.89ID:07G5fR/e0
アイドリングストップは付いてる
2019/01/26(土) 22:55:48.39ID:v+H4cSD+0
2019/01/26(土) 22:58:05.77ID:q1PuMnBD0
イギリス 24台限定
A90エディション
オーダー開始
https://www.toyota.co.uk/world-of-toyota/toyota-gazoo-racing/toyotagrsupra/a90-edition
A90エディション
オーダー開始
https://www.toyota.co.uk/world-of-toyota/toyota-gazoo-racing/toyotagrsupra/a90-edition
2019/01/26(土) 23:01:00.20ID:nC1QgVYi0
>>479
多田さんのセリフだよ。
多田さんのセリフだよ。
2019/01/26(土) 23:01:11.51ID:q1PuMnBD0
2019/01/26(土) 23:02:06.79ID:nC1QgVYi0
>>482
ブルーかっこいいな。
ブルーかっこいいな。
2019/01/26(土) 23:04:32.98ID:q1PuMnBD0
【始動。編集長 香川照之】
17年ぶりに生まれ変わったスープラ。
なぜ、復活したのか。
答えを求めて香川はデトロイトに飛んだ。ずばり、豊田章男に聞くために。
https://toyotatimes.jp/
17年ぶりに復活を遂げた「スープラ」がなぜ復活するのか?
「モビリティカンパニー」への変革を目指す中、なぜスポーツカーを発表したのか?
香川編集長がデトロイトモーターショー で豊田章男社長に直撃取材を行った。
https://www.youtube.com/watch?v=QIuiPDjoStM
17年ぶりに生まれ変わったスープラ。
なぜ、復活したのか。
答えを求めて香川はデトロイトに飛んだ。ずばり、豊田章男に聞くために。
https://toyotatimes.jp/
17年ぶりに復活を遂げた「スープラ」がなぜ復活するのか?
「モビリティカンパニー」への変革を目指す中、なぜスポーツカーを発表したのか?
香川編集長がデトロイトモーターショー で豊田章男社長に直撃取材を行った。
https://www.youtube.com/watch?v=QIuiPDjoStM
2019/01/26(土) 23:06:25.67ID:q1PuMnBD0
2019/01/26(土) 23:07:29.93ID:v+H4cSD+0
>>481
やっぱりその多田って人、もうこれ以上しゃべらせない方がいいんじゃないか?
BMWのことをディスってるようにも聞こえるし、もはやこの人にしゃべらせるとトヨタにとってもマイナスなんじゃね?
頭良くないとしか思えない
やっぱりその多田って人、もうこれ以上しゃべらせない方がいいんじゃないか?
BMWのことをディスってるようにも聞こえるし、もはやこの人にしゃべらせるとトヨタにとってもマイナスなんじゃね?
頭良くないとしか思えない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 23:11:37.82ID:jjZlwYhc0 >>480
やっぱカッコいいわ。欲しい
やっぱカッコいいわ。欲しい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 23:12:56.42ID:aHQxOlas02019/01/26(土) 23:21:29.33ID:rl6EK8ED0
>>486
ある程度、燃費度外視のチューンになってるってことなんだろうけど、
これだとBMエンジンが元から燃費悪いみたいに受け取られ兼ねないよね
実際には逆で、トヨタのガソリンエンジンよりよっぽどカタログ燃費の数値は上回ってるんだけどねぇ
4発、6発ともにさ
ある程度、燃費度外視のチューンになってるってことなんだろうけど、
これだとBMエンジンが元から燃費悪いみたいに受け取られ兼ねないよね
実際には逆で、トヨタのガソリンエンジンよりよっぽどカタログ燃費の数値は上回ってるんだけどねぇ
4発、6発ともにさ
2019/01/26(土) 23:29:46.67ID:gn0+IO+o0
AT車でブーストアップなんてやったら壊れるから止めとけ。
2019/01/26(土) 23:33:17.38ID:dovXkMWo0
あぁ〜カッコいいなぁ(´・ω・`)
2019/01/26(土) 23:39:51.90ID:q1PuMnBD0
トヨタ・チーフエンジニア「新型スープラでニュルブルクリンク7分40秒以下はクリアできる!8分半とか楽勝」
No.1 ランボルギーニ「ムルシエラゴLP6402006」・・・7分40.00秒
No.2 メルセデスベンツ「SLRマクラーレン(2003)」・・・7分40.00秒
No.3 ポルシェ「911GT3(2009)」・・・7分40.00秒
No.4 シボレー「カマロZL-1(2011)」・・・7分41.27秒
No.5 ポルシェ「911GT3RS(2003)」・・・7分43.00秒
No.6 ホンダ「シビック・タイプR(2017)」・・・7分43.80秒
No.7 パガーニ「ゾンダC12S(2009)」・・・7分44.00秒
No.8 アウディ「R8 V10(2009)」・・・7分44.00秒
No.9 メルセデス「CLK 63ブラックシリーズ(2007)」・・・7分45.00秒
No.1 ランボルギーニ「ムルシエラゴLP6402006」・・・7分40.00秒
No.2 メルセデスベンツ「SLRマクラーレン(2003)」・・・7分40.00秒
No.3 ポルシェ「911GT3(2009)」・・・7分40.00秒
No.4 シボレー「カマロZL-1(2011)」・・・7分41.27秒
No.5 ポルシェ「911GT3RS(2003)」・・・7分43.00秒
No.6 ホンダ「シビック・タイプR(2017)」・・・7分43.80秒
No.7 パガーニ「ゾンダC12S(2009)」・・・7分44.00秒
No.8 アウディ「R8 V10(2009)」・・・7分44.00秒
No.9 メルセデス「CLK 63ブラックシリーズ(2007)」・・・7分45.00秒
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 23:42:39.03ID:tiuh2Wb90 どう見ても86/BRZのほうが格好いいだろ
2019/01/26(土) 23:44:13.35ID:AUo9KLfO0
自らハードル上げていくスタイルだよね
2019/01/26(土) 23:51:12.86ID:gr2zuaB+0
2019/01/26(土) 23:55:10.27ID:j1600ZVJ0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 00:06:28.13ID:oeTuOebu0 >>492
スープラでニュル7:40以下とか多田は大ボラ噴きか?
http://creative311.com/?p=54502
ガチならベンチマークのケイマンS7:46を大幅に超える凄いサプライズじゃんよ
比べる意味がない昔のモデルは排除した7:40近辺のニュルラップ
7:38 フェラーリ458
7:38 M5
7:40 ★スープラ(多田は大ボラ噴きか?)
7:42 ケイマンGT4
7:46 ケイマンS
7:46 C63クーペブラック
7:47 フェラーリ599
7:52 M4
7:52 M2コンペ
7:55 Z4
7:58 M2
スープラでニュル7:40以下とか多田は大ボラ噴きか?
http://creative311.com/?p=54502
ガチならベンチマークのケイマンS7:46を大幅に超える凄いサプライズじゃんよ
比べる意味がない昔のモデルは排除した7:40近辺のニュルラップ
7:38 フェラーリ458
7:38 M5
7:40 ★スープラ(多田は大ボラ噴きか?)
7:42 ケイマンGT4
7:46 ケイマンS
7:46 C63クーペブラック
7:47 フェラーリ599
7:52 M4
7:52 M2コンペ
7:55 Z4
7:58 M2
2019/01/27(日) 00:09:53.77ID:5He6FG3N0
Toyota Supra 2019, al Nurburgring in 7:40
https://www.automoto.it/news/toyota-supra-2019-al-nurburgring-in-7-40.html
https://www.automoto.it/news/toyota-supra-2019-al-nurburgring-in-7-40.html
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 00:12:09.03ID:oeTuOebu0 >>496
しかも日進月歩の車業界は
今の一般スポーツの方が、昔のスーパースポーツより高性能なんだから
そんな昔のモデルと比べても意味がないしね
大体、シビックRのSタイヤチューンは入れるなっての
吊るし同士だと、どのサーキットでも
718ケイマンSの方がシビックRより全然速いのよ
しかも日進月歩の車業界は
今の一般スポーツの方が、昔のスーパースポーツより高性能なんだから
そんな昔のモデルと比べても意味がないしね
大体、シビックRのSタイヤチューンは入れるなっての
吊るし同士だと、どのサーキットでも
718ケイマンSの方がシビックRより全然速いのよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 00:40:45.83ID:YEg7eXkh02019/01/27(日) 00:50:48.33ID:IEl+rogm0
>>488
RCかIS、GSのFスポだな!
RCかIS、GSのFスポだな!
2019/01/27(日) 00:54:09.30ID:ja9b2L950
2019/01/27(日) 01:04:12.84ID:L5I41XQS0
シビックRと迷う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 01:09:17.88ID:oeTuOebu0 >>502
718ケイマンSだよ
718ケイマンSだよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 01:12:44.59ID:DQqFRq6F0 >>499
死ねよドイ厨糞ジジイ
死ねよドイ厨糞ジジイ
2019/01/27(日) 01:13:19.43ID:ja9b2L950
2019/01/27(日) 01:14:14.52ID:IEl+rogm0
言葉遣いが汚いやつは、全部自分に跳ね返ってくるから
気をつけた方がいいぞ。
気をつけた方がいいぞ。
2019/01/27(日) 01:32:21.77ID:VM33ba3e0
ガンメタか白で悩んでるわ
2019/01/27(日) 01:43:51.07ID:YHdFfmoz0
スープラも特注のチートPSSだしタイムは出ると思うよ
タイヤ交換40万コースだけど
タイヤ交換40万コースだけど
2019/01/27(日) 02:02:25.84ID:UZkzqLfR0
>>509
BMW★マークのPSSでしょ
標準でPSSだから何の問題もないのよ
ニュル上位車のアヴェンタ、ペルフォ、911GT2RS、GT3RS、AMGGTR、コルベットZR1Z06
バイパーその他は皆、標準かオプションのSタイヤ
PScup2 か ピレリトロフィオ履いてるんだから
シビックRはオプション設定すらないPScup2を履いた
タイヤチューンのチョンボだから叩かれてる
BMW★マークのPSSでしょ
標準でPSSだから何の問題もないのよ
ニュル上位車のアヴェンタ、ペルフォ、911GT2RS、GT3RS、AMGGTR、コルベットZR1Z06
バイパーその他は皆、標準かオプションのSタイヤ
PScup2 か ピレリトロフィオ履いてるんだから
シビックRはオプション設定すらないPScup2を履いた
タイヤチューンのチョンボだから叩かれてる
2019/01/27(日) 02:06:01.57ID:dCYZ91Ol0
お前ら糞トヨタに期待し過ぎw
2019/01/27(日) 02:35:50.03ID:5He6FG3N0
2019/01/27(日) 02:36:10.25ID:5He6FG3N0
2019/01/27(日) 02:58:57.25ID:Dd/FN+Z40
クソダサい写真貼らないでもらえますかね
2019/01/27(日) 03:06:58.17ID:wDXNg66+0
お前がダサい
2019/01/27(日) 03:20:39.87ID:z8Qz2BSU0
ガンメタやシルバーばっかじゃなくて白や赤の色んな写真ちょうだい
2019/01/27(日) 04:48:50.33ID:/hBUNgwI0
スポーツカー出してやるだけでも感謝しろって
スポーツカー舐めてるしスポーツカー失格じゃないか
そんな中途半端な気分で出すものはスポーツカーとは呼べない
スポーツカー舐めてるしスポーツカー失格じゃないか
そんな中途半端な気分で出すものはスポーツカーとは呼べない
2019/01/27(日) 05:08:47.76ID:z8Qz2BSU0
写真良く見てると格好良いけど造り的に価格は600万円の車に見えてきた
700万円超えてくると高く感じる
でもエンジンが高いか
700万円超えてくると高く感じる
でもエンジンが高いか
2019/01/27(日) 06:49:38.32ID:mYvjQHUF0
600万前後の価格帯で
86より走りや質感で上回って
直6FRのレイアウトを継承して
トヨタ基準の利益も確保できる
そんな条件を満たせるのは単独では無理だという結論になり
BMWと組んででも世に出してくれたことは評価してもいいのでは
86より走りや質感で上回って
直6FRのレイアウトを継承して
トヨタ基準の利益も確保できる
そんな条件を満たせるのは単独では無理だという結論になり
BMWと組んででも世に出してくれたことは評価してもいいのでは
2019/01/27(日) 07:38:34.43ID:+b920MMW0
ツヤ消しガンメタが似合ってるね
ステルス戦闘機みたい
ステルス戦闘機みたい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 07:53:36.18ID:Wtvh/6EX02019/01/27(日) 08:39:18.96ID:QDwKO/2R0
>>518
Zと比べてみよう、Z34ニスモ乗り出し700万、スープラが安く感じてくるだろう?
Zと比べてみよう、Z34ニスモ乗り出し700万、スープラが安く感じてくるだろう?
2019/01/27(日) 08:44:24.74ID:5He6FG3N0
>>516
https://icdn2.digitaltrends.com/image/dt-2020-toyota-supra-1-700x467-c.jpg
https://icdn5.digitaltrends.com/image/dt-2020-toyota-supra-4-700x467-c.jpg
https://icdn3.digitaltrends.com/image/dt-2020-toyota-supra-2-700x467-c.jpg
https://icdn6.digitaltrends.com/image/dt-2020-toyota-supra-5-700x467-c.jpg
https://icdn2.digitaltrends.com/image/dt-2020-toyota-supra-1-700x467-c.jpg
https://icdn5.digitaltrends.com/image/dt-2020-toyota-supra-4-700x467-c.jpg
https://icdn3.digitaltrends.com/image/dt-2020-toyota-supra-2-700x467-c.jpg
https://icdn6.digitaltrends.com/image/dt-2020-toyota-supra-5-700x467-c.jpg
2019/01/27(日) 08:47:22.57ID:5He6FG3N0
2019/01/27(日) 09:29:35.51ID:5He6FG3N0
トヨタスープラのチーフエンジニアはそれがニュルブルクリンクで7:40ラップを走ることができると考えている
多田哲也氏は、自動車メーカーは 'リングでタイムラップをしていないが、彼のクルマはZ4のラップタイムを手早く破ることができるだろうと推測している。
それで、トヨタが2020年のSupraのための公式のNurburgringラップタイムを公表しなかったことは少し驚くべきことです。
しかし、デトロイトで開催された2019年北米国際自動車ショーで、スープラのチーフエンジニア、多田哲也氏は、
新しいスポーツカーがリングで達成できると信じていることをほのめかした。
「まだ正式なタイムアタックは受けていません」とTadaは通訳を通してR&Tに語った。
エンジニアリングボスは、クルマがニュルブルクリンクの長い直線上で時速155マイルのスピードリミッターにぶつかる可能性があり、ラップタイムを妨げていると説明した。
「ある日、おそらく、スピードリミッターをカットしてタイムアタックを試す」と彼は言った。
「しかし、それをそのまま運転するだけでも、本当に速いです。旧コースでは、7分50、7分40秒という速さは非常に簡単なことです。簡単にできます。」
https://www.roadandtrack.com/car-shows/detroit-auto-show/a25904857/new-toyota-supra-nurburgring-lap-time/
多田哲也氏は、自動車メーカーは 'リングでタイムラップをしていないが、彼のクルマはZ4のラップタイムを手早く破ることができるだろうと推測している。
それで、トヨタが2020年のSupraのための公式のNurburgringラップタイムを公表しなかったことは少し驚くべきことです。
しかし、デトロイトで開催された2019年北米国際自動車ショーで、スープラのチーフエンジニア、多田哲也氏は、
新しいスポーツカーがリングで達成できると信じていることをほのめかした。
「まだ正式なタイムアタックは受けていません」とTadaは通訳を通してR&Tに語った。
エンジニアリングボスは、クルマがニュルブルクリンクの長い直線上で時速155マイルのスピードリミッターにぶつかる可能性があり、ラップタイムを妨げていると説明した。
「ある日、おそらく、スピードリミッターをカットしてタイムアタックを試す」と彼は言った。
「しかし、それをそのまま運転するだけでも、本当に速いです。旧コースでは、7分50、7分40秒という速さは非常に簡単なことです。簡単にできます。」
https://www.roadandtrack.com/car-shows/detroit-auto-show/a25904857/new-toyota-supra-nurburgring-lap-time/
2019/01/27(日) 09:34:01.90ID:k30Em3tl0
Z3はロードスターみたいな
小さい格下やったからZ4言われてもあんまりスープラと同等のいイメージ持てない
小さい格下やったからZ4言われてもあんまりスープラと同等のいイメージ持てない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 09:35:25.04ID:WiweC0+B0 >>525
そんなビッグマウス叩いてるヒマがあるんだったら、さっさとニュルのタイム発表すればいいだろ無能多田
そんなビッグマウス叩いてるヒマがあるんだったら、さっさとニュルのタイム発表すればいいだろ無能多田
2019/01/27(日) 09:41:31.66ID:QDwKO/2R0
リミッターは250キロってわけね
2019/01/27(日) 09:55:59.53ID:2AFfciUy0
2019/01/27(日) 10:10:55.88ID:1UJHZkoy0
2020って良く出てくるけど、発売来年?
2019/01/27(日) 10:42:40.82ID:tLpl58Mz0
>>529
多田ってラクティス開発したときに「ラクティスでワンメイクレースをやりたい」とか言ってたんだろ
昔っから、何言ってんだろこいつ感があるな
スープラに関してマジでもう何もしゃべるな
とっとと製品を世に送り出せるように動け
そしてBMWに対して失礼になるようなセリフは吐くな
多田ってラクティス開発したときに「ラクティスでワンメイクレースをやりたい」とか言ってたんだろ
昔っから、何言ってんだろこいつ感があるな
スープラに関してマジでもう何もしゃべるな
とっとと製品を世に送り出せるように動け
そしてBMWに対して失礼になるようなセリフは吐くな
2019/01/27(日) 10:45:43.75ID:nvGqmxBl0
今更リミッターカットしてアタックなんて当たり前の話をわざわざせんでも..
つうか、今までカットしてテストしたことがないみたいな言い方で逆に怖いんだけど
そしたらサーキットを走るガチ勢は、ともすればメーカーも知らない領域で走らされることになるわけでさ
少しゾッとした M社ならあり得ないとも思った
つうか、今までカットしてテストしたことがないみたいな言い方で逆に怖いんだけど
そしたらサーキットを走るガチ勢は、ともすればメーカーも知らない領域で走らされることになるわけでさ
少しゾッとした M社ならあり得ないとも思った
2019/01/27(日) 10:59:58.38ID:2wTISChB0
結局、sz-rとRZはどっちが買いなんだ?
2019/01/27(日) 11:13:36.44ID:tLpl58Mz0
2019/01/27(日) 11:24:38.11ID:5He6FG3N0
英国 限定バージョンに注文殺到しトラブル
supra-a90-edition-oversold-in-the-uk
新しいトヨタスープラは今明らかにされました。
そしてそれは特別なローンチモデルを得ます - トヨタGRスープラA90版。しかし、英国では売られ過ぎたのです
supramkvによれば、トヨタは彼らがA90版のため予約を保証したと思った人々に謝罪を送っていた。
Supraの再紹介は、これまでにないレベルの関心と、特にA90 Special Editionに対する高いレベルの需要に対応してきたことをご理解いただけると思います。
この需要の結果として、私達は私達の注文システムに技術的な失敗を経験しました。それは実際に利用可能な車両の利用可能な数を超えて注文を受け入れることを許しました。
残念ながら、A90特別版の追加供給を保証することはできませんでした。
トヨタは失望したバイヤーを謝罪で締めくくったのではなく、Supra Proを提供して2年間のサービスプランとトヨタGazooモータースポーツイベントへの招待を申し込むか、
注文をキャンセルして返金することを申し出ました。
それはトヨタが彼らのITでグレムリンを得ることができるのと同じくらい効率的な会社でさえあるように思われる。
しかし、失望を越えて、我々は多くが彼らの注文から立ち去るのを見ることができない。
http://www.carsuk.net/new-toyota-supra-a90-edition-oversold-in-the-uk/
supra-a90-edition-oversold-in-the-uk
新しいトヨタスープラは今明らかにされました。
そしてそれは特別なローンチモデルを得ます - トヨタGRスープラA90版。しかし、英国では売られ過ぎたのです
supramkvによれば、トヨタは彼らがA90版のため予約を保証したと思った人々に謝罪を送っていた。
Supraの再紹介は、これまでにないレベルの関心と、特にA90 Special Editionに対する高いレベルの需要に対応してきたことをご理解いただけると思います。
この需要の結果として、私達は私達の注文システムに技術的な失敗を経験しました。それは実際に利用可能な車両の利用可能な数を超えて注文を受け入れることを許しました。
残念ながら、A90特別版の追加供給を保証することはできませんでした。
トヨタは失望したバイヤーを謝罪で締めくくったのではなく、Supra Proを提供して2年間のサービスプランとトヨタGazooモータースポーツイベントへの招待を申し込むか、
注文をキャンセルして返金することを申し出ました。
それはトヨタが彼らのITでグレムリンを得ることができるのと同じくらい効率的な会社でさえあるように思われる。
しかし、失望を越えて、我々は多くが彼らの注文から立ち去るのを見ることができない。
http://www.carsuk.net/new-toyota-supra-a90-edition-oversold-in-the-uk/
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 11:56:02.72ID:+b920MMW02019/01/27(日) 12:29:51.64ID:VM33ba3e0
海外需要高まれば意外にリセールもいいかもな
2019/01/27(日) 12:34:09.67ID:1WsYGJVq0
ヨーロッパ全体で90台とかでしょう…。
2019/01/27(日) 12:47:50.05ID:nvGqmxBl0
予想の20倍受注!とかってトヨタは毎度のようにやってるからw
2019/01/27(日) 12:53:21.71ID:QDwKO/2R0
2019/01/27(日) 13:01:29.97ID:IEl+rogm0
美化
2019/01/27(日) 13:11:20.74ID:X4ULXv8n0
予想の○倍受注なんてトヨタに限らんでしょ
あれは例えば年間1200台予想なら月100台予想になるけど
予約や発売直後は受注が多いから月100台予想を○倍上回るなんて普通なわけで
そのあと減るからトータルで見れば年間予想に収まる
GRスープラスレに来るくらい車好きなのに
そんなんも知らんとトヨタは毎度とか恥ずかしい人もいるもんだ
あれは例えば年間1200台予想なら月100台予想になるけど
予約や発売直後は受注が多いから月100台予想を○倍上回るなんて普通なわけで
そのあと減るからトータルで見れば年間予想に収まる
GRスープラスレに来るくらい車好きなのに
そんなんも知らんとトヨタは毎度とか恥ずかしい人もいるもんだ
2019/01/27(日) 13:19:40.34ID:9Z5V/5RG0
>>535
この殺到システムエラーから対応策の発表までのスムーズさといい先のチャリティー2億越えといいどうもプロモーションの一環としての自作自演っぽさを感じる
この殺到システムエラーから対応策の発表までのスムーズさといい先のチャリティー2億越えといいどうもプロモーションの一環としての自作自演っぽさを感じる
2019/01/27(日) 13:24:48.13ID:IU4ryi8r0
言い過ぎ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 13:25:53.44ID:QABWKvru02019/01/27(日) 14:49:37.86ID:P0BxfK2K0
俺はスープラ歓迎だよ。
86のときだってトヨタがスポーツカーの開発を諦めてくれたから誕生できたわけで、
トヨタが作ってもマークXクーペみたいな安RCができてただけだろうし。
そんな車じゃ、86みたいなブームも生まれてないだろう。
スープラもトヨタが諦めてくれたからBMWの車をトヨタで買えるようになった。
これだけで十分だよ。
見た目くらいは我慢しましょうw
86のときだってトヨタがスポーツカーの開発を諦めてくれたから誕生できたわけで、
トヨタが作ってもマークXクーペみたいな安RCができてただけだろうし。
そんな車じゃ、86みたいなブームも生まれてないだろう。
スープラもトヨタが諦めてくれたからBMWの車をトヨタで買えるようになった。
これだけで十分だよ。
見た目くらいは我慢しましょうw
2019/01/27(日) 14:52:06.68ID:NHAZo+Og0
もう非公式で注文受け付けてくれるかな?
2019/01/27(日) 14:53:24.23ID:5He6FG3N0
先頭切りたい人は既に店にお願いしている模様
まずは口頭で
3月か4月から先行予約開始なのでもうすぐだね
まずは口頭で
3月か4月から先行予約開始なのでもうすぐだね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 14:54:14.03ID:xJhK/Uh00 あかん、光岡自動車デザインに見えてきた…
2019/01/27(日) 14:59:06.00ID:NldIPrSE0
GRガレージがいいかな割と近所
フロアマットとETCくらいはサービス期待出来るかな
フロアマットとETCくらいはサービス期待出来るかな
2019/01/27(日) 15:22:26.35ID:KNjxeJGQ0
トヨタがスポーツカーを諦めた🤔
絶賛開発中のGRスーパースポーツコンセプトはスポーツカーじゃなかったのか
確かにTS050ベースのハイパーカーだからスポーツカーではない……のか…な?
あの手この手でトヨタを貶めるために必死な人がいるネ🤗
絶賛開発中のGRスーパースポーツコンセプトはスポーツカーじゃなかったのか
確かにTS050ベースのハイパーカーだからスポーツカーではない……のか…な?
あの手この手でトヨタを貶めるために必死な人がいるネ🤗
2019/01/27(日) 16:13:41.50ID:qTQnawQI0
お店行って見ようかな(´・ω・`)
2019/01/27(日) 16:17:48.06ID:AyLPTnyR0
新型素晴らしいね
これと比べたらマツダや偽装ボロクソワーゲンはカスだよ
これと比べたらマツダや偽装ボロクソワーゲンはカスだよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 16:20:18.60ID:5pZbuaMa0 どのディーラーに電話かけても、5月ぐらいからだと思う、としか教えてくれないわ。
10月までに間に合わせたい、先陣切りたい、と熱意を伝えてるんだけどねw
10月までに間に合わせたい、先陣切りたい、と熱意を伝えてるんだけどねw
2019/01/27(日) 16:26:08.01ID:NHAZo+Og0
え、納車は10月くらい?気の長い話やね
2019/01/27(日) 16:28:44.39ID:bAsLW+Z10
スープラ見て卒車の気持ちが高まった
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 16:30:19.14ID:5pZbuaMa02019/01/27(日) 16:42:44.33ID:NHAZo+Og0
今から暫定注文する人もいるんだなあ。色とかどうするん?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 16:46:43.80ID:OJk1Ox3i0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 16:47:12.47ID:OJk1Ox3i0 10月に間に合わないんなら、今のを車検通すし。
2019/01/27(日) 16:49:34.08ID:w3eBkcxn0
格好良くは見えるが、トヨタって前期後期で見た目結構差をつけるから後期待ちしたい
だけど新鮮味は薄れるし86なんか後期出るまで何年かかったレベルだし悩むな
だけど新鮮味は薄れるし86なんか後期出るまで何年かかったレベルだし悩むな
2019/01/27(日) 17:15:37.99ID:wYHI+8JP0
>>561
BMWもZ4にはそれほど力を入れるつもりはないようだし、モデルチェンジまでは時間がかかるだろうね
BMWもZ4にはそれほど力を入れるつもりはないようだし、モデルチェンジまでは時間がかかるだろうね
2019/01/27(日) 17:23:29.15ID:SV4OElnc0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 17:25:11.60ID:OJk1Ox3i02019/01/27(日) 17:29:48.74ID:EqxEvBrE0
2019/01/27(日) 17:30:36.41ID:UCugke+90
z4と同じサイクルならそんなに長く売らなそうだよな
でもz4も共同開発が無ければ廃止にする予定だったっていうくらいだから今回は長く売るのかな
3年くらいしたらlciとか出そう
でもz4も共同開発が無ければ廃止にする予定だったっていうくらいだから今回は長く売るのかな
3年くらいしたらlciとか出そう
2019/01/27(日) 17:41:34.70ID:wYHI+8JP0
>>566
Z4が3年でLCIは厳しいんじゃないか
Z4より遥かに台数が出る4シリーズでも、2013年に販売開始でLCIが2017年だったから
3年でLCIは3シリーズレベルじゃない?
Z4は下手したら5年くらい放置かもよ
Z4が3年でLCIは厳しいんじゃないか
Z4より遥かに台数が出る4シリーズでも、2013年に販売開始でLCIが2017年だったから
3年でLCIは3シリーズレベルじゃない?
Z4は下手したら5年くらい放置かもよ
2019/01/27(日) 17:47:52.00ID:hLv21VHw0
複数のディーラーで聞いたけど5月に記者発表予定、5月下旬に生産開始、配車は9月以降、としか
教えてくれないね。春発売なのにどんなに速くても9月ってなんじゃそりゃって言ったら、もしか
したら先行予約(そもそも先行予約をやるかもわからんらしいけど)した人はもうちょっと早いの
かもしれませんね、だってさ。マニュアルについては全くわからんとも言われた。
教えてくれないね。春発売なのにどんなに速くても9月ってなんじゃそりゃって言ったら、もしか
したら先行予約(そもそも先行予約をやるかもわからんらしいけど)した人はもうちょっと早いの
かもしれませんね、だってさ。マニュアルについては全くわからんとも言われた。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 17:55:45.21ID:+WbHNtKq0 >>540
え?
80が吊るしの状態でもフェラーリやランボ並みの性能???
ないないw
当時のニュルラップ
7:40 90スープラ (多田マジか?早く公式アタックしろ!)
7:40 ランボムルシLP640
7:56 フェラーリ360
-----8分の壁-------
8:39 80スープラRZ
え?
80が吊るしの状態でもフェラーリやランボ並みの性能???
ないないw
当時のニュルラップ
7:40 90スープラ (多田マジか?早く公式アタックしろ!)
7:40 ランボムルシLP640
7:56 フェラーリ360
-----8分の壁-------
8:39 80スープラRZ
2019/01/27(日) 17:56:51.93ID:5cLmwP0M0
早く5月にならねぇかなぁ・・・
さっさと買いたい
さっさと買いたい
2019/01/27(日) 17:58:14.02ID:5cLmwP0M0
>>561
たぶん後期型でMT追加、意匠変更でフェンダーとドアにあるフェイクダクトが無くなると予想
たぶん後期型でMT追加、意匠変更でフェンダーとドアにあるフェイクダクトが無くなると予想
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 18:05:04.14ID:+WbHNtKq02019/01/27(日) 18:05:23.55ID:dCYZ91Ol0
>>569
8分も切れないと予想
8分も切れないと予想
2019/01/27(日) 18:05:29.74ID:wYHI+8JP0
>>571
MTをいつ出すかの発表はもったいぶるだろうけど(早めに言っちゃうと待たれちゃうから)、売れる段階まで来たら後期型を待たずに出すんじゃないかな?と予想
MT欲しい人は間違いなくいて多少なりとも売れるんだから、完成し次第売り出すと思う
MTをいつ出すかの発表はもったいぶるだろうけど(早めに言っちゃうと待たれちゃうから)、売れる段階まで来たら後期型を待たずに出すんじゃないかな?と予想
MT欲しい人は間違いなくいて多少なりとも売れるんだから、完成し次第売り出すと思う
2019/01/27(日) 18:14:58.33ID:n0KdZPMt0
マジでタイムアタックしたら熱害でリンプホームモードに入る悪寒
2019/01/27(日) 18:15:39.21ID:yG/IU5As0
>>523
やっぱり、90スープラ顔は宇宙人。
全体のデザインも、中華製デザインと言われれば、まぁ納得かな。
しかし、トヨタにはもっと強烈なエイリアン顔の50系プリウスも現役だし、今のトヨタはこんなもんなのかね。
やっぱり、90スープラ顔は宇宙人。
全体のデザインも、中華製デザインと言われれば、まぁ納得かな。
しかし、トヨタにはもっと強烈なエイリアン顔の50系プリウスも現役だし、今のトヨタはこんなもんなのかね。
2019/01/27(日) 18:16:10.52ID:IFjoFB6s0
2019/01/27(日) 18:17:09.16ID:5He6FG3N0
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1379955.jpg
トヨタ スープラ 新型に「カブリオレ」は存在するのか!? Z4クーペは
今最も注目されているこの2台に、派生モデルの設定が噂されている。それが「スープラ カブリオレ」と「Z4 クーペ」だ。
これは昨年、トヨタ主任技術者である甲斐氏がメディアでその可能性を語ったもので、もう一つ可能性である、「マニュアルミッション」の設定と共に注目されている噂だ。
Spyder7スクープ班では、早速デザイナーのKleber Silva氏より2台の予想CGを入手した。オープンモデルとなったスープラは「Z4」のように、
クーペとなったZ4は「スープラ」のような違和感のないボディスタイルとなっている。それもそのはずで、2台は同じBMW製「CLAR」プラットフォームを採用している。
つまりお互いがマッシュアップ(融合)することは技術的にも容易なはずだ。
トヨタ スープラ 新型に「カブリオレ」は存在するのか!? Z4クーペは
今最も注目されているこの2台に、派生モデルの設定が噂されている。それが「スープラ カブリオレ」と「Z4 クーペ」だ。
これは昨年、トヨタ主任技術者である甲斐氏がメディアでその可能性を語ったもので、もう一つ可能性である、「マニュアルミッション」の設定と共に注目されている噂だ。
Spyder7スクープ班では、早速デザイナーのKleber Silva氏より2台の予想CGを入手した。オープンモデルとなったスープラは「Z4」のように、
クーペとなったZ4は「スープラ」のような違和感のないボディスタイルとなっている。それもそのはずで、2台は同じBMW製「CLAR」プラットフォームを採用している。
つまりお互いがマッシュアップ(融合)することは技術的にも容易なはずだ。
2019/01/27(日) 18:19:47.49ID:dCYZ91Ol0
2019/01/27(日) 18:21:01.19ID:5He6FG3N0
2019/01/27(日) 18:24:29.08ID:2wTISChB0
昨日法人担当のトヨタから連絡来て3月に受付で第一弾は5月には納車になりそうって話だぞ。
2019/01/27(日) 18:38:45.81ID:+b920MMW0
2019/01/27(日) 18:44:55.17ID:nvGqmxBl0
>>578
あ、これ普通にかっこいいわ
あのボテッとしたルーフがないだけでこうもスッキリするとは
でもこれ、顔がスープラなだけで基本はZ4だよね?
サイドだって記憶にあるZ4まんまに見えるよ
とってつけ感あるオバフェンもないほうがスッキリする
暴論だけどさ、もう一本化してこれ売れよって感じw
あ、これ普通にかっこいいわ
あのボテッとしたルーフがないだけでこうもスッキリするとは
でもこれ、顔がスープラなだけで基本はZ4だよね?
サイドだって記憶にあるZ4まんまに見えるよ
とってつけ感あるオバフェンもないほうがスッキリする
暴論だけどさ、もう一本化してこれ売れよって感じw
2019/01/27(日) 18:50:18.85ID:nvGqmxBl0
2019/01/27(日) 18:50:27.33ID:5He6FG3N0
2019/01/27(日) 18:52:30.01ID:QDwKO/2R0
2019/01/27(日) 19:05:37.24ID:5cLmwP0M0
2019/01/27(日) 19:11:18.27ID:vlupoGkS0
>>568
年内は割り当て分で終了だから「実車見てから〜」とか言ってる人は今から一年後の納車でも早いくらいだよ
左ハンドルが先行生産でイギリス(&日本)用は後回しだから納車も最速でイギリスと同じ9月以降
みんな外車だってこと分かってないね
年内は割り当て分で終了だから「実車見てから〜」とか言ってる人は今から一年後の納車でも早いくらいだよ
左ハンドルが先行生産でイギリス(&日本)用は後回しだから納車も最速でイギリスと同じ9月以降
みんな外車だってこと分かってないね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 19:16:08.63ID:YEg7eXkh0 どうせ出すならMTも同時発売しろよ
多田はろくな奴じゃないな
多田はろくな奴じゃないな
2019/01/27(日) 19:20:36.68ID:hLv21VHw0
2019/01/27(日) 19:20:43.70ID:NHAZo+Og0
動画見てたらmtいらんって思った
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 19:25:44.48ID:GemZMVF80 8ATってすごそうだね。従来のATとも一線を隔すものになるんじゃないか。
2019/01/27(日) 19:31:23.61ID:vJ6D02Qm0
ドアパネルの継目が目立つなぁと思ったけど外側のパネルとワイドフェンダーを同時設計すれば一体感が高められる利点もあるのか…?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 19:31:45.69ID:+WbHNtKq0 >>586
348は公式記録がないね
7:40 90スープラRZ(多田ガチなのか?大ボラか?)
-----8分の壁-------
8:04 ディアブロGT
8:16 フェラーリ355
8:39 80スープラRZ
348は公式記録がないね
7:40 90スープラRZ(多田ガチなのか?大ボラか?)
-----8分の壁-------
8:04 ディアブロGT
8:16 フェラーリ355
8:39 80スープラRZ
2019/01/27(日) 19:34:11.79ID:ja9b2L950
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 19:41:03.97ID:+WbHNtKq0 >>584
そうだよ
Z34やZ34ニスモは90スープラの完全格下
0-100km 加速
4.3秒 90RZ 8AT
5.2秒 90SZR 8AT
5.2秒 Z34ニスモ 7AT
5.3秒 Z34 7AT
5.5秒 Z34 6MT
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/
そうだよ
Z34やZ34ニスモは90スープラの完全格下
0-100km 加速
4.3秒 90RZ 8AT
5.2秒 90SZR 8AT
5.2秒 Z34ニスモ 7AT
5.3秒 Z34 7AT
5.5秒 Z34 6MT
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 19:45:14.54ID:vaogtNr90 日産はGTRのみだからね
逆に言えばスープラよりGTRが上
逆に言えばスープラよりGTRが上
2019/01/27(日) 19:48:56.07ID:b2IqXIHB0
GTRは全然売れてないけどスープラはどうだろうね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 19:54:34.63ID:+WbHNtKq0 >>597
昔
GTR > スープラ > Z32
今
GTR >>> スープラ > Z34
1850万 GTRニスモ
1050万 GTR廉価
660万 スープラRZ
430万 スープラ廉価
640万 Z34ニスモ
391万 Z34廉価
昔
GTR > スープラ > Z32
今
GTR >>> スープラ > Z34
1850万 GTRニスモ
1050万 GTR廉価
660万 スープラRZ
430万 スープラ廉価
640万 Z34ニスモ
391万 Z34廉価
2019/01/27(日) 19:57:08.51ID:5He6FG3N0
ID:+WbHNtKq0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 20:03:19.17ID:+WbHNtKq0 >>600
こんちわ!
こんちわ!
2019/01/27(日) 20:11:31.43ID:Fzq9A8gj0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 20:25:16.56ID:Wtvh/6EX02019/01/27(日) 20:30:06.56ID:qTQnawQI0
春発売じゃなかったのね…
2019/01/27(日) 20:36:41.97ID:zp8G1vef0
発売5月かよ・・・
というかニュルのタイムまだでないの?
というかニュルのタイムまだでないの?
2019/01/27(日) 20:38:16.28ID:qTQnawQI0
GTR高過ぎですし(´・ω・`)
2019/01/27(日) 21:02:37.72ID:5He6FG3N0
Motor Fan illustrated編集部
トヨタ・スープラRZが600万円台……だとして、600万円台で買えるライバルは? 718ケイマン/SLC/レクサスRC/アウディTT/フェアレディZ/シボレー・カマロ……
トヨタ・スープラRZ 車両価格●600万円台?
https://motor-fan.jp/article/10007851
トヨタ・スープラRZが600万円台……だとして、600万円台で買えるライバルは? 718ケイマン/SLC/レクサスRC/アウディTT/フェアレディZ/シボレー・カマロ……
トヨタ・スープラRZ 車両価格●600万円台?
https://motor-fan.jp/article/10007851
2019/01/27(日) 21:16:08.85ID:b2IqXIHB0
なんかマークX GRMNのほうが良くね?
2019/01/27(日) 21:16:57.26ID:+b920MMW0
2019/01/27(日) 21:23:44.70ID:5He6FG3N0
www
脇阪寿一「最近のトヨタ車で一番気持ちがいいですね」
https://www.youtube.com/watch?v=lIbHYq2yiWA#t=3m
五味やすたか「速さはスープラですが、乗る楽しさはこちらです」
https://www.youtube.com/watch?v=ApyDdTLRpUI#t=7m50
脇阪寿一「最近のトヨタ車で一番気持ちがいいですね」
https://www.youtube.com/watch?v=lIbHYq2yiWA#t=3m
五味やすたか「速さはスープラですが、乗る楽しさはこちらです」
https://www.youtube.com/watch?v=ApyDdTLRpUI#t=7m50
2019/01/27(日) 21:33:00.92ID:7e7wKsrY0
楽しさとか言ってるのはATとMTの差じゃないの
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 21:37:09.64ID:nmT6+Q770 >>610
このマークXってたまーに見かけるけど、すげーレアなんだよね?
このマークXってたまーに見かけるけど、すげーレアなんだよね?
2019/01/27(日) 21:43:29.67ID:1WsYGJVq0
2019/01/27(日) 21:49:00.27ID:tfKhga1V0
2019/01/27(日) 21:54:24.66ID:opg2WHK80
35GT-Rも出たばかりの時はかっこ悪いだの同じ値段なら楽しさはNSXが上だの散々言われてたけど
その凄さが露わになってNSXなんかとは次元が違う速度域の車だと分かると評価されていって
3年も経つともう誰も他の国産と比較する人はいなくなった
今度のスープラもそうなんじゃないかな?
その凄さが露わになってNSXなんかとは次元が違う速度域の車だと分かると評価されていって
3年も経つともう誰も他の国産と比較する人はいなくなった
今度のスープラもそうなんじゃないかな?
2019/01/27(日) 21:54:43.35ID:EE3nVSIt0
マークXGRMNは通常ラインナップに無い6MTをわざわざ新規設計して作ってるからな
スイフトスポーツは先代の6MTを流用したから安く済んでるが
GRMNはそんなことしない
下手したらスープラより設計に金掛かってる
スイフトスポーツは先代の6MTを流用したから安く済んでるが
GRMNはそんなことしない
下手したらスープラより設計に金掛かってる
2019/01/27(日) 21:57:15.07ID:fchomXXk0
>>607
スポーツカーとしての完成度を考えるとケイマンがバーゲンプライスに見えるねぇ。
スポーツカーとしての完成度を考えるとケイマンがバーゲンプライスに見えるねぇ。
2019/01/27(日) 21:59:22.41ID:L2/qPYDR0
BMWの中でも下位寄りのZ4兄弟車レベルが
どうしてGTRと同じ話になるんだよ…。
何回かこういう意味不明なこじつけage見たけど
何がしたいんだ?
どうしてGTRと同じ話になるんだよ…。
何回かこういう意味不明なこじつけage見たけど
何がしたいんだ?
2019/01/27(日) 21:59:33.49ID:opg2WHK80
ボクスターは911が上にいるのと安くしなきゃいけないのとで足回りとかとにかく手抜きでわざとウンチな車にしてる
ケイマンはそのボクスターを強引にクーペにしただけのクルマだからボクスターよりバランス悪い
ケイマンはそのボクスターを強引にクーペにしただけのクルマだからボクスターよりバランス悪い
2019/01/27(日) 22:00:28.15ID:zIr+m4fv0
コンピューターから専用チューニングし直し
開発費込みだと赤
開発費込みだと赤
2019/01/27(日) 22:03:39.84ID:zIr+m4fv0
GRMN の話ね
2019/01/27(日) 22:06:01.29ID:3qdIfqYD0
2019/01/27(日) 22:07:28.94ID:mCa25hmc0
今回のスープラはじゃじゃ馬直線番長かもな
アリストみたいに
アリストみたいに
2019/01/27(日) 22:07:41.48ID:EE3nVSIt0
GRMNは限定生産だから採算度外視で作れるというのもある
2019/01/27(日) 22:09:32.02ID:Z4hnoO0M0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:11:40.56ID:nmT6+Q770 >>615
その当時って既にNSX売ってなくない?
その当時って既にNSX売ってなくない?
2019/01/27(日) 22:12:17.32ID:tfKhga1V0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:13:47.57ID:nmT6+Q7702019/01/27(日) 22:14:50.33ID:tfKhga1V0
2019/01/27(日) 22:16:33.98ID:rIMhRF6s0
>>627
氏ねよキチガイコピペ嵐
氏ねよキチガイコピペ嵐
2019/01/27(日) 22:17:05.97ID:tfKhga1V0
2019/01/27(日) 22:18:08.81ID:hzLiaAvD0
2019/01/27(日) 22:19:46.35ID:ViVJxUmZ0
>>628
ディーラーに点検で持ち込みがあるとメカニック達が集まって見るらしい(笑)
ディーラーに点検で持ち込みがあるとメカニック達が集まって見るらしい(笑)
2019/01/27(日) 22:22:14.90ID:ViVJxUmZ0
IQから始まり86 マークX ヴィッツGRMNは何れも手掛かったメーカーコンプリートカー
スープラGRMNも争奪戦必至
スープラGRMNも争奪戦必至
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:27:34.81ID:O5e3DuQf02019/01/27(日) 22:28:31.16ID:Fzq9A8gj0
>>629
曲がりすぎて一般人には扱いにくいって話じゃなかった?
曲がりすぎて一般人には扱いにくいって話じゃなかった?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:30:52.01ID:nmT6+Q770638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:31:42.73ID:nmT6+Q7702019/01/27(日) 22:33:09.09ID:Fzq9A8gj0
2019/01/27(日) 22:34:08.83ID:ViVJxUmZ0
2019/01/27(日) 22:34:56.07ID:ViVJxUmZ0
2019/01/27(日) 22:36:39.18ID:5cLmwP0M0
いつも売られてるGRモデルなのか、
前回売られたMTモデルなのか、
はたまた覆面に大量導入したと噂されるスーチャモデルなのか、
エアロついてるってだけで見た目じゃまったく区別がつかないんだが・・・
前回売られたMTモデルなのか、
はたまた覆面に大量導入したと噂されるスーチャモデルなのか、
エアロついてるってだけで見た目じゃまったく区別がつかないんだが・・・
2019/01/27(日) 22:36:43.37ID:ViVJxUmZ0
GRMN(ジーアールエムエヌ、GAZOO Racing tuned by MN)はサーキット走行も想定した数量限定生産の最上位シリーズ。
エンジン内部にチューニングを施し、総てマニュアルミッションを搭載し、車輌の特性に合わせてドライカーボンを車体パネルに採用している。"
エンジン内部にチューニングを施し、総てマニュアルミッションを搭載し、車輌の特性に合わせてドライカーボンを車体パネルに採用している。"
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:38:34.07ID:O5e3DuQf02019/01/27(日) 22:38:54.80ID:ViVJxUmZ0
>>642
GRMNはオーナーのみがフレームナンバーを提示して買えるGRMNプレートが前後左右にある
GRMNはオーナーのみがフレームナンバーを提示して買えるGRMNプレートが前後左右にある
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:39:40.45ID:O5e3DuQf02019/01/27(日) 22:40:23.08ID:ViVJxUmZ0
>>644
チューニング済み
チューニング済み
2019/01/27(日) 22:41:03.25ID:gc/pIUaW0
オートマ乗りはGRMNどうでもよくね
スープラとは比較対象にはならんよ
スープラとは比較対象にはならんよ
2019/01/27(日) 22:41:42.08ID:iwVDmp4a0
>>610
スープラ欲しいけどこれ見たら乗りこなせる気がしないなあ。俺には86かロードスターが分相応かもしれん。
スープラ欲しいけどこれ見たら乗りこなせる気がしないなあ。俺には86かロードスターが分相応かもしれん。
2019/01/27(日) 22:41:58.51ID:6wGCFqfz0
この改行マジ基地
他でも見たことあるな。
気持ち悪いからNG
他でも見たことあるな。
気持ち悪いからNG
2019/01/27(日) 22:42:37.81ID:5cLmwP0M0
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:44:28.67ID:O5e3DuQf02019/01/27(日) 22:44:44.13ID:5He6FG3N0
2019/01/27(日) 22:45:10.35ID:5He6FG3N0
ID変えたの?
ID:O5e3DuQf0
ID:O5e3DuQf0
2019/01/27(日) 22:47:39.20ID:iwVDmp4a0
>>653
リンクからそれも見たわ。
リンクからそれも見たわ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:48:08.86ID:O5e3DuQf02019/01/27(日) 22:49:40.61ID:5cLmwP0M0
>>653
こんな人しらん・・・モゴモゴ聞き苦しい、喋らなきゃいいのに
でもエンジンはいい音してるなぁ
GTRの水野さんが乗ったらまた教えて!!
グランドツアーに来てくれると嬉しいんだけどなぁ・・・
時間的にムリだろうなぁ
こんな人しらん・・・モゴモゴ聞き苦しい、喋らなきゃいいのに
でもエンジンはいい音してるなぁ
GTRの水野さんが乗ったらまた教えて!!
グランドツアーに来てくれると嬉しいんだけどなぁ・・・
時間的にムリだろうなぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:50:32.41ID:nmT6+Q770 >>642
じゃあ俺が見たのが本物のGRMNとは限らんわけか。
じゃあ俺が見たのが本物のGRMNとは限らんわけか。
2019/01/27(日) 22:50:44.44ID:5He6FG3N0
2019/01/27(日) 22:51:45.80ID:5cLmwP0M0
2019/01/27(日) 22:52:39.31ID:sLgO8tcw0
MNはトヨタのマスタードライバーを長年勤めていたけど、開発中に事故で亡くなられた成瀬さんの愛称
敬意を込めてGRの最上位に成瀬さんの愛称のMNと名付けたトヨタの心意気がいいじゃん
敬意を込めてGRの最上位に成瀬さんの愛称のMNと名付けたトヨタの心意気がいいじゃん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:52:57.87ID:nmT6+Q770663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:54:47.72ID:nmT6+Q7702019/01/27(日) 22:54:59.16ID:n0KdZPMt0
世界ベスト10エンジンに選ばれたことがある2GRをdisるのはやめろ。
これに勝つために日産はVQエンジンを3.7Lに増やさざるを得なかったくらいだ。
これに勝つために日産はVQエンジンを3.7Lに増やさざるを得なかったくらいだ。
2019/01/27(日) 22:55:54.46ID:5He6FG3N0
>>664
それなー
それなー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:56:57.83ID:EzUek9AV0 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Sport_auto_(Germany)
タイムの列に馬力とPWRも出てるから
スープラがどの位なのか分かるだろ。
40秒とかありえないし。
タイムの列に馬力とPWRも出てるから
スープラがどの位なのか分かるだろ。
40秒とかありえないし。
2019/01/27(日) 22:57:34.40ID:5He6FG3N0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:57:55.44ID:EzUek9AV02019/01/27(日) 23:04:11.27ID:z7MNpEKw0
2019/01/27(日) 23:08:10.06ID:fchomXXk0
>>619
ケイマンなんかどのレビュー見ても絶賛じゃね?911と比べれば高速域では差があるとかあるけど、そもそもスープラがケイマンの完成度を越えられるのか?
ケイマンなんかどのレビュー見ても絶賛じゃね?911と比べれば高速域では差があるとかあるけど、そもそもスープラがケイマンの完成度を越えられるのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:09:52.69ID:EzUek9AV0 >>669
記録年とタイヤ見ろよw
記録年とタイヤ見ろよw
2019/01/27(日) 23:11:36.80ID:fchomXXk0
>>627
0-100の0.4秒差なんかより、運転して楽しい車に乗りたいわ(笑)
0-100の0.4秒差なんかより、運転して楽しい車に乗りたいわ(笑)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:24:44.16ID:EzUek9AV0 ちなみにポルシェは実測定での保証馬力
トヨタは?
トヨタは?
2019/01/27(日) 23:26:26.18ID:ja9b2L950
2019/01/27(日) 23:32:18.02ID:z7MNpEKw0
>>671
つまり
新モデルはベンチマークの既存モデルに達するか超える迄、設計変更を繰り返し完成する
こうして各社が凌ぎを削り日進月歩で技術進化してる訳
スープラRZはタイヤも標準でPSS
ニュル40秒台は十分ありえる数字
つまり
新モデルはベンチマークの既存モデルに達するか超える迄、設計変更を繰り返し完成する
こうして各社が凌ぎを削り日進月歩で技術進化してる訳
スープラRZはタイヤも標準でPSS
ニュル40秒台は十分ありえる数字
2019/01/27(日) 23:38:12.54ID:opg2WHK80
ドイツ車メーカー、特にVWグループの車はジャーナリストは絶対に褒める
理由は分かるよね・・・ドイツは何十年も前からステルスマーケティングの本場
メディアに騙されてポンコツドイツ車を崇拝する人が多いから日本じゃ外車はドイツ車しか売れない
理由は分かるよね・・・ドイツは何十年も前からステルスマーケティングの本場
メディアに騙されてポンコツドイツ車を崇拝する人が多いから日本じゃ外車はドイツ車しか売れない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:38:26.68ID:EzUek9AV02019/01/27(日) 23:42:57.88ID:z7MNpEKw0
>>677
40秒台はあると思ってるけど
40秒はありえないと思ってるよ
正直、多田のビックマウスはトチ狂ってるとしか思えないw
いくらケイマンSをベンチマークに開発したスープラRZでも
ケイマンGT4に勝てる訳がないよ
40秒台はあると思ってるけど
40秒はありえないと思ってるよ
正直、多田のビックマウスはトチ狂ってるとしか思えないw
いくらケイマンSをベンチマークに開発したスープラRZでも
ケイマンGT4に勝てる訳がないよ
2019/01/27(日) 23:45:31.18ID:z7MNpEKw0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:47:25.10ID:EzUek9AV0 >>670
ここには、越えられると思ってる幸せな奴がいるみたいだよw
ここには、越えられると思ってる幸せな奴がいるみたいだよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:54:50.96ID:EzUek9AV0 50秒未満って事かよw
それなら出るかもな。
それなら出るかもな。
2019/01/27(日) 23:58:18.01ID:ja9b2L950
>>676
スープラさんに、喧嘩売ってんのかよ?
スープラさんに、喧嘩売ってんのかよ?
2019/01/28(月) 00:02:58.19ID:5Lvc++bg0
早く直6ターボのままMTでドリフトしてくれ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 00:27:49.23ID:rGUO4bj50 >>673
スープラに限ってはBMW製のエンジンだからそこは大丈夫だと思うよ。
スープラに限ってはBMW製のエンジンだからそこは大丈夫だと思うよ。
2019/01/28(月) 00:36:09.86ID:9d1vPJMx0
>>676
いつの時代の妄想?日本の雑誌の活字しか見ていないのかな?今の時代、世界中のレビューを動画で見られるから見てみたら?ステマか本心かわかるから(笑)
いつの時代の妄想?日本の雑誌の活字しか見ていないのかな?今の時代、世界中のレビューを動画で見られるから見てみたら?ステマか本心かわかるから(笑)
2019/01/28(月) 00:46:31.32ID:tx52r6dl0
なんちゃってスポーツカーだから8分切れれば御の字
2019/01/28(月) 00:49:54.43ID:IlAT6ZHS0
>>684
どんないいラップタイムだしたとしても結局BMWだからってことになるんだよなあ。
ところでGRMNを名乗る条件ってあるの。
専用チューニングして必ずニュルでテストしてラップタイム公表するとか??
どんないいラップタイムだしたとしても結局BMWだからってことになるんだよなあ。
ところでGRMNを名乗る条件ってあるの。
専用チューニングして必ずニュルでテストしてラップタイム公表するとか??
2019/01/28(月) 00:52:01.25ID:muLVQM6S0
GRBMWN
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 01:31:57.09ID:dh/rbnjO0 >>688
ワロタw
ワロタw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 01:32:47.96ID:57p+vNE80 >>688
クソおもろい
クソおもろい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 01:33:50.37ID:dh/rbnjO0 GRMN
Gazoo Racing Meister of Nurburgring
GRBMWN
Gazoo Racing BMW of Nurburgring
Gazoo Racing Meister of Nurburgring
GRBMWN
Gazoo Racing BMW of Nurburgring
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 01:36:44.54ID:dh/rbnjO02019/01/28(月) 01:46:28.11ID:roXTCCiQ0
デザインがガキっぽい
廉価版Z4
シャーシ、エンジン、ミッション、電製デフ、内装全部BMWなのに
外車買えない層が買うんだろうな
廉価版Z4
シャーシ、エンジン、ミッション、電製デフ、内装全部BMWなのに
外車買えない層が買うんだろうな
2019/01/28(月) 01:51:07.38ID:PfomTG240
未だに駆動方式優位性FR>>>>FF信じててで
ニュルもFFのシビックより絶対速いだろとか思ってるジジイ多そうここ
ニュルもFFのシビックより絶対速いだろとか思ってるジジイ多そうここ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:00:21.13ID:5MvAFzeT0 >>694
アホなジジイが自己紹介か?
公道用量産車 駆動方式別最速ニュルラップ
MR 6:44 アヴェンタSVJ
RR 6:47 911GT2RS
FR 7:01 バイパーACR
FF 7:43 シビックR
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times
もしかしてFFに何故ハイパワーエンジンが積めないのかも知らないジジイか?
アホなジジイが自己紹介か?
公道用量産車 駆動方式別最速ニュルラップ
MR 6:44 アヴェンタSVJ
RR 6:47 911GT2RS
FR 7:01 バイパーACR
FF 7:43 シビックR
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times
もしかしてFFに何故ハイパワーエンジンが積めないのかも知らないジジイか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:02:30.67ID:WSxrkj9l0 加齢臭のするデザイン
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:04:24.68ID:5MvAFzeT02019/01/28(月) 02:08:01.83ID:zhldIf6+0
買い物グルマとしてトヨタのディーラーで買えるBMWいいやん、と思っている俺が通ります。
買うならもちろん、4気筒だよ。
しかし青が欲しいから中間グレード。
たぶん一生VSCオフにしないので、トリッキーな挙動も味わうことはないだろう。
買うならもちろん、4気筒だよ。
しかし青が欲しいから中間グレード。
たぶん一生VSCオフにしないので、トリッキーな挙動も味わうことはないだろう。
2019/01/28(月) 02:20:14.79ID:pP4fApLb0
こんなスタイルを褒め殺す流れにひっくり返そうとする酸っぱいレスは関係者と疑って間違いない
トヨタ
終わりの始まり
https://i.imgur.com/CYIZRNb.jpg
https://i.imgur.com/dpmSpdh.jpg
トヨタ
終わりの始まり
https://i.imgur.com/CYIZRNb.jpg
https://i.imgur.com/dpmSpdh.jpg
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:24:29.96ID:WG860QwR02019/01/28(月) 02:47:07.12ID:PfomTG240
>>695
コピペ君相変わらず元気だなww
コピペ君相変わらず元気だなww
2019/01/28(月) 02:51:36.86ID:/ZiwzRKD0
しかし冷静に写真見てると
ザ・スポーツカーってほどでもないなぁ。
カローラスポーツの派生クーペが出ても
見た目そう違いはないかも、、。
その僅かな違いに300万400万つぎ込むんだから
贅沢なこだわりだわ。
ザ・スポーツカーってほどでもないなぁ。
カローラスポーツの派生クーペが出ても
見た目そう違いはないかも、、。
その僅かな違いに300万400万つぎ込むんだから
贅沢なこだわりだわ。
2019/01/28(月) 03:03:25.94ID:iVAJz6Wi0
価格表見て冷静になった人みたいな口調で喋ってそう
2019/01/28(月) 03:15:44.18ID:PfomTG240
86→スバルに丸投げ
スープラ→BMWに丸投げ
1からスポーツカーを作ることをやめたメーカーに期待するだけ無駄だよ
スープラ→BMWに丸投げ
1からスポーツカーを作ることをやめたメーカーに期待するだけ無駄だよ
2019/01/28(月) 03:19:59.62ID:Ug2778ab0
>>702
見た目に300万400万突っ込むんじゃなくて
ケイマンSに匹敵する性能に金を突っ込むのよ
大体、既存の国産でザ・スポーツカーなのは
『 性能は別としてスタイルだけで言えば 』
唯一、車高を落としたロードスターのみ
それ以外はRC RCF GTR WRXsti シビックRみたいなセダン系もっさりモデルか
NSX LC500みたく一般人は買えないモデルか
Z34みたいなチビでデブの醜いのや
86 S660 スイスポみたいなガキ臭くてダサいのしかない
見た目に300万400万突っ込むんじゃなくて
ケイマンSに匹敵する性能に金を突っ込むのよ
大体、既存の国産でザ・スポーツカーなのは
『 性能は別としてスタイルだけで言えば 』
唯一、車高を落としたロードスターのみ
それ以外はRC RCF GTR WRXsti シビックRみたいなセダン系もっさりモデルか
NSX LC500みたく一般人は買えないモデルか
Z34みたいなチビでデブの醜いのや
86 S660 スイスポみたいなガキ臭くてダサいのしかない
2019/01/28(月) 03:35:15.18ID:/ZiwzRKD0
他でもないトヨタがOEMって手段まで使って
出すんだから、欲を言えば
価格以上にちょっとスーパーカールックなら
嬉しかったな、って。
80とか当時そんな感じだったじゃん?
出すんだから、欲を言えば
価格以上にちょっとスーパーカールックなら
嬉しかったな、って。
80とか当時そんな感じだったじゃん?
2019/01/28(月) 03:42:41.51ID:/ZiwzRKD0
んでもよく考えたらそんなのバブル期だけだったかな〜。
安くて立派、とか何十年前の日本の話かと。
今はトヨタでさえ、価格なり、だよなぁ。
下手したらちょっとだけ高いくらいかも?
安くて立派、とか何十年前の日本の話かと。
今はトヨタでさえ、価格なり、だよなぁ。
下手したらちょっとだけ高いくらいかも?
2019/01/28(月) 03:59:29.36ID:Ug2778ab0
>>706
それはココの皆が思ってる事だね
性能は素晴らしいけどデザインはドノーマルだと良くて70点
保安基準違反で公道を走れないFT-1のデザインを合法に修正変更して
80 ポルシェ991 フェラ458 コルベットレベルの全長4500ちょいのフォルムに落とし込めば
車幅1865のワイドボディーと相まって伸びやかでバランス良く、迫力あって相当カッコ良い
ちょっとしたスーパースポーツルックになるんだけど
全長短いショートホイールベースのZ4と共有の時点でこれが限界
BMWとの協業が今回の最優勢事項だから仕方がない
デザイナーは、この条件でよくやったよ
あとはオプションの純正エアロと車高落しでどこまで良くなるか
それはココの皆が思ってる事だね
性能は素晴らしいけどデザインはドノーマルだと良くて70点
保安基準違反で公道を走れないFT-1のデザインを合法に修正変更して
80 ポルシェ991 フェラ458 コルベットレベルの全長4500ちょいのフォルムに落とし込めば
車幅1865のワイドボディーと相まって伸びやかでバランス良く、迫力あって相当カッコ良い
ちょっとしたスーパースポーツルックになるんだけど
全長短いショートホイールベースのZ4と共有の時点でこれが限界
BMWとの協業が今回の最優勢事項だから仕方がない
デザイナーは、この条件でよくやったよ
あとはオプションの純正エアロと車高落しでどこまで良くなるか
2019/01/28(月) 04:21:29.71ID:roXTCCiQ0
どうしたらこんな無駄なラインが作れるのか
もっとシンプルなデザインがいいのに
もっとシンプルなデザインがいいのに
2019/01/28(月) 04:42:55.35ID:IlAT6ZHS0
性能的に落ちたとしてもBMWにおまかせじゃなくてトヨタのシャーシとエンジンで作って欲しかった。
2019/01/28(月) 04:54:40.84ID:g5nIDUGH0
TNGAでダイナミックフォースエンジンの開発に注力してるのに、スープラのためだけに直6を新規開発したらトヨタの中で特別感はあるだろうけど
3L直6ターボで1000万円とか1500万円とか、倍の価格だったらそれはそれで文句も出るでしょ?
BMWのシャーシとエンジンでもGRスープラを600〜700万円台に抑えて販売した判断自体は良かったんじゃない?
理想はトヨタ製エンジンだったってのは否定しないけど
3L直6ターボで1000万円とか1500万円とか、倍の価格だったらそれはそれで文句も出るでしょ?
BMWのシャーシとエンジンでもGRスープラを600〜700万円台に抑えて販売した判断自体は良かったんじゃない?
理想はトヨタ製エンジンだったってのは否定しないけど
2019/01/28(月) 04:58:24.54ID:BkYEEgfj0
この次の百式スープラがトヨタ製だったら
90は歴史の異端児になりそうだ。
さらにまだ多田が生き残ってて
「90はBMW製だったので我々は不満でした」
とかサラリと要らん事言っちゃいそう。
いやその頃にはクラウンもBMW製か?
90は歴史の異端児になりそうだ。
さらにまだ多田が生き残ってて
「90はBMW製だったので我々は不満でした」
とかサラリと要らん事言っちゃいそう。
いやその頃にはクラウンもBMW製か?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 05:02:38.64ID:iYcdrwn+02019/01/28(月) 05:03:01.13ID:IlAT6ZHS0
>>711
V6でも良いんじゃない
V6でも良いんじゃない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 05:04:57.35ID:iYcdrwn+02019/01/28(月) 05:12:27.80ID:Ug2778ab0
2019/01/28(月) 05:16:37.58ID:36KrmGrW0
2019/01/28(月) 05:30:19.23ID:KUTY+9NX0
2019/01/28(月) 05:47:34.71ID:kKdg33db0
>>717
ワッチョイ付けたらこのスレが生きがいの彼が出てこれないじゃんw
ワッチョイ付けたらこのスレが生きがいの彼が出てこれないじゃんw
2019/01/28(月) 06:33:55.69ID:g5nIDUGH0
>>714
スープラにV6は認めない派が騒ぐんじゃない?
スープラにV6は認めない派が騒ぐんじゃない?
2019/01/28(月) 07:10:49.11ID:u1dj0fQm0
2019/01/28(月) 07:27:00.66ID:Cvpad9lM0
なんでFT-1のエクステリアからこんなに劣化したのだろう
2019/01/28(月) 07:53:42.84ID:optrnf1y0
2019/01/28(月) 08:22:47.00ID:Jjkgk2fe0
先にレーシングコンセプトを開発って一年前に見た
2019/01/28(月) 08:24:38.27ID:8jZpu4xi0
ガズーってなんだよ、ダッセーな
2019/01/28(月) 08:27:21.56ID:8jZpu4xi0
カズーって関係者だったから知ってるけど
インターネットが流行りだしたころに
車関係のホムペで画像載せてたのが由来でしょーもねー由来だよな
インターネットが流行りだしたころに
車関係のホムペで画像載せてたのが由来でしょーもねー由来だよな
2019/01/28(月) 08:44:11.04ID:FM2o99xr0
ダッセーとかしょーもねーとか書き込むためにわざわざGRスープラのスレに来るのがダッセーししょーもねー🤣
2019/01/28(月) 08:44:16.76ID:1D/T87kU0
GRのとこ///M マークにならねーかな
2019/01/28(月) 08:56:11.34ID:pP4fApLb0
2019/01/28(月) 08:57:00.13ID:pP4fApLb0
>>700
シャカシャカする暇あんならデザインやり直してこいごみ
シャカシャカする暇あんならデザインやり直してこいごみ
2019/01/28(月) 09:02:26.18ID:pP4fApLb0
2019/01/28(月) 09:30:10.09ID:zhldIf6+0
>>708
俺はノーマルが一番美しいと思ってる。
俺はノーマルが一番美しいと思ってる。
2019/01/28(月) 09:36:42.43ID:zhldIf6+0
マガジンXの多田さんインタビュー、面白かったぞ。
今は時代が変わって、メーカーが先進性をアピールしたい商品こそコラボで作るんだとか。
ここの原理主義者が読んだら、顔真っ赤になる内容。
今は時代が変わって、メーカーが先進性をアピールしたい商品こそコラボで作るんだとか。
ここの原理主義者が読んだら、顔真っ赤になる内容。
2019/01/28(月) 09:37:11.94ID:zhldIf6+0
ベストカーの間違いですた。
2019/01/28(月) 09:41:34.53ID:9k4hgMjG0
丸くてモリモリした感じ
これ80が出た時と同じ???だわ
これ80が出た時と同じ???だわ
2019/01/28(月) 09:42:02.06ID:zhldIf6+0
直6の優位点を延々と語ってる。
2019/01/28(月) 09:44:37.70ID:zhldIf6+0
後編で直4の整合性をどう語るかだな。
2019/01/28(月) 09:53:06.12ID:KF4DIyAK0
ちゃんとエンジン音聞いたけど、当たり前だけどまんまBMWの6発ターボやな
シャシーはともかく、よくこのエンジンを他メーカーに使わせたよね
たぶん故障やメンテのコスト、クソ高くなるんだろうなと予想
シャシーはともかく、よくこのエンジンを他メーカーに使わせたよね
たぶん故障やメンテのコスト、クソ高くなるんだろうなと予想
2019/01/28(月) 10:05:59.53ID:KF4DIyAK0
生産ラインはオーストリアだから、パーツ代も高くなる。ふつう自動車保険は国産とドイツ車では規格が違うけど、この車はどちらの規格で保険作られるのか。
2019/01/28(月) 10:38:17.75ID:IlAT6ZHS0
2019/01/28(月) 10:39:04.02ID:IlAT6ZHS0
>>736
自社製じゃないもの自慢してどうする。
自社製じゃないもの自慢してどうする。
2019/01/28(月) 11:00:41.83ID:AHBlLaxT0
>>733
このコラボでのトヨタの先進性アピールポイントはどこって多田さん言ってた?
このコラボでのトヨタの先進性アピールポイントはどこって多田さん言ってた?
2019/01/28(月) 11:07:50.95ID:4nxMHPaw0
ちょっと待って あのドアのパーツって側面からの衝突安全性上げる保安パーツの意味合いもあるんじゃね
2019/01/28(月) 11:22:01.30ID:zhldIf6+0
結局、北米ユーザーから「直6、FRでなければスープラと認めない」という、強い原理主義的なリクエストがあったとか。
で、世界中のメーカーのうち、直6を生産しているところは限られていて、BMWに白羽の矢が立った模様。
勿論、トヨタとBMWの提携話のうちの一要素ではあるが。
V6に対して直6のメリットは圧倒的で、完全バランスによる振動の少なさは操安性にも深く関わってくるらしい。
あとはベストカー読んでね。
で、世界中のメーカーのうち、直6を生産しているところは限られていて、BMWに白羽の矢が立った模様。
勿論、トヨタとBMWの提携話のうちの一要素ではあるが。
V6に対して直6のメリットは圧倒的で、完全バランスによる振動の少なさは操安性にも深く関わってくるらしい。
あとはベストカー読んでね。
2019/01/28(月) 11:23:11.54ID:zhldIf6+0
でも、となると直4の存在はどうなるんだという問題があるが、
マーケットを広げるためには原理主義者たちしか相手にするわけにもいかないんだろうね。
BMWだって5シリーズくらいまではメインは4気筒なんだし。
マーケットを広げるためには原理主義者たちしか相手にするわけにもいかないんだろうね。
BMWだって5シリーズくらいまではメインは4気筒なんだし。
2019/01/28(月) 11:26:11.23ID:0K7BrW7y0
確かに振動は直6のほうが少なかったが、今どきその差が現代のV6としてどれくらい優位かと言うと。。。
直6のメリットは音くらいじゃね。
直6のメリットは音くらいじゃね。
2019/01/28(月) 11:27:26.17ID:riDDyzCT0
カッコ悪い
これだったらシビックR買うわ
これだったらシビックR買うわ
2019/01/28(月) 11:27:36.87ID:zhldIf6+0
直6は全長が長いから搭載性が悪く室内寸法が犠牲になる。
だから段々採用メーカーが減っていったのだと。
ただ、重さ的にはV6も直6も変わらず、直6の方がエミッション的にもシンプルな対策で済むメリットも。
(ここまで多田さん)
メルセデスはエミッション重視で直6に回帰しているが、
それには電動化によるエアコンコンプレッサのベルト類を省略しエンジン全長を短くできたことも1つの技術的な要因。
直6はエンジン左右に余白ができるから、そこにマイルドハイブリッドの機構を押し込むことができるメリットも。
スープラとはズレるが。
だから段々採用メーカーが減っていったのだと。
ただ、重さ的にはV6も直6も変わらず、直6の方がエミッション的にもシンプルな対策で済むメリットも。
(ここまで多田さん)
メルセデスはエミッション重視で直6に回帰しているが、
それには電動化によるエアコンコンプレッサのベルト類を省略しエンジン全長を短くできたことも1つの技術的な要因。
直6はエンジン左右に余白ができるから、そこにマイルドハイブリッドの機構を押し込むことができるメリットも。
スープラとはズレるが。
2019/01/28(月) 11:28:18.70ID:zhldIf6+0
>>746
当然、音のメリットにも言及してたよ。(多田さん)
当然、音のメリットにも言及してたよ。(多田さん)
2019/01/28(月) 11:33:35.13ID:0K7BrW7y0
ちなみにメルセデスが最近、直6復活させたけど、官能的なところが最大の理由だとか。音とフィーリングね。
直6のメリットなんてそれくらいで、それ以外はほぼ全てV6に負けるよ。振動差はちゃんとデータ見たことないから知らんけど。。。
直6のメリットなんてそれくらいで、それ以外はほぼ全てV6に負けるよ。振動差はちゃんとデータ見たことないから知らんけど。。。
2019/01/28(月) 12:01:40.43ID:Bcel93Di0
>>741
金出して作らせたものは、金出したメーカーの商品だよ
その金(依頼・仕事)がなけりゃ作れないんだから
Z4と共用なのはBMWのプライドを守るためって分からんのかね
BMWはどんなに頑張ってもスズキレベルの企業規模だし、売れないZ4もオミットが確定路線だった
金出して作らせたものは、金出したメーカーの商品だよ
その金(依頼・仕事)がなけりゃ作れないんだから
Z4と共用なのはBMWのプライドを守るためって分からんのかね
BMWはどんなに頑張ってもスズキレベルの企業規模だし、売れないZ4もオミットが確定路線だった
2019/01/28(月) 12:16:03.90ID:IlAT6ZHS0
>>751
Z4と共用じゃなくて流用だろ。
Z4と共用じゃなくて流用だろ。
2019/01/28(月) 12:18:08.93ID:HuhrTfPP0
2019/01/28(月) 12:22:05.87ID:3Omy/YV90
BMも気に入ったら次はBM買ってねみたいな所もあるっしょ
2019/01/28(月) 12:35:50.84ID:/ZiwzRKD0
90乗って気に入った層は
次はクラウンでは絶対無くて5シリとかに
向かうでしょ。
多大な費用払って他社への流出サポートキャンペーン。
次はクラウンでは絶対無くて5シリとかに
向かうでしょ。
多大な費用払って他社への流出サポートキャンペーン。
2019/01/28(月) 12:40:45.11ID:4tewJO5x0
>>751
それじゃあ、トヨタが無能というわけね。
それじゃあ、トヨタが無能というわけね。
2019/01/28(月) 13:02:03.42ID:WwNiy9CV0
今から何年くらいこのスープラが
トヨタの看板車なんだろうか?
トヨタの看板車なんだろうか?
2019/01/28(月) 13:06:11.51ID:zhldIf6+0
次期ISにBMW製直6搭載だとよ。
ソースはベストカー。
ソースはベストカー。
2019/01/28(月) 13:08:22.11ID:Q2b+Q7b20
アッサリ4年くらいで打ち切った方が
中古市場で人気再燃ブームとかになるかな?
それともレクサスISが中古に並んでるのを
見るような、複雑な気持ちになるのかな。
デザイン耐用年数は長くない様な気がするけど…
中古市場で人気再燃ブームとかになるかな?
それともレクサスISが中古に並んでるのを
見るような、複雑な気持ちになるのかな。
デザイン耐用年数は長くない様な気がするけど…
2019/01/28(月) 13:12:23.98ID:/ZiwzRKD0
2019/01/28(月) 13:12:52.69ID:KpVnDXjB0
俺予想
2019年デビュー
2020年オープンモデル&MTモデル追加
2023年MC
2027年終了
2019年デビュー
2020年オープンモデル&MTモデル追加
2023年MC
2027年終了
2019/01/28(月) 13:22:52.97ID:/ZiwzRKD0
8年も輸入体制を整えるとか
MCとか
ハードル高い様な気がするんだけどなぁ。
MCとか
ハードル高い様な気がするんだけどなぁ。
2019/01/28(月) 13:24:41.32ID:36KrmGrW0
2019/01/28(月) 13:30:16.74ID:Q2b+Q7b20
>>763
スープラは完全に途切れてたじゃん…?
スープラは完全に途切れてたじゃん…?
2019/01/28(月) 13:43:58.13ID:k1aR8FHE0
>>751
BMWのプライドを守るため(笑)
トヨタ単独でスープラを作れない(このクラスのスポーツカーを利益をあげられるように量産できる技術がない+やる気がない)からと、少しでもBMWに払う開発費を抑えたいからだろ
他社のプライドなんか気にしないで、偉そうに金持ってるなんて言うなら自分のとこで開発してみろや
あんまりBMWを馬鹿にするような書き方すんなよ
BMWのプライドを守るため(笑)
トヨタ単独でスープラを作れない(このクラスのスポーツカーを利益をあげられるように量産できる技術がない+やる気がない)からと、少しでもBMWに払う開発費を抑えたいからだろ
他社のプライドなんか気にしないで、偉そうに金持ってるなんて言うなら自分のとこで開発してみろや
あんまりBMWを馬鹿にするような書き方すんなよ
2019/01/28(月) 13:54:12.03ID:/ZiwzRKD0
2019/01/28(月) 13:56:54.42ID:Q2b+Q7b20
どうしたの?
利益関係でもあるの?と思うほどの
ひねり出しっぷり
利益関係でもあるの?と思うほどの
ひねり出しっぷり
2019/01/28(月) 13:58:38.46ID:IlAT6ZHS0
レクサスのシャーシ流用でエンジンV6でもいいから自分たちで作るべきだったと思うよ。
Z33だってそれで成功したわけだし。
BMWおまかせでスープラのDNAとかいっても白々しいだけでしょ。
86もそうだけど。
Z33だってそれで成功したわけだし。
BMWおまかせでスープラのDNAとかいっても白々しいだけでしょ。
86もそうだけど。
2019/01/28(月) 14:02:06.68ID:4DnqSRIu0
2019/01/28(月) 14:06:51.66ID:BruWuIvD0
>>769
気持ち良さは段違い
気持ち良さは段違い
2019/01/28(月) 14:19:13.12ID:hdlKZbDO0
2019/01/28(月) 14:21:09.22ID:RU60tQVP0
BMWはともかくトヨタの場合は作れないんでしょ
2019/01/28(月) 14:25:55.83ID:LLR0Q6DN0
>>765
トヨタをバカにしても良いってのはフェアでないのでは?
トヨタをバカにしても良いってのはフェアでないのでは?
2019/01/28(月) 14:32:30.89ID:k1aR8FHE0
>>771
BMWはV6を作る必要はないと考えている(他社では解決しにくい直6の問題点をクリアして、直6でやっていけているから)
トヨタはメーカーのスポーツイメージリーダーになるであろうスープラを、作りたくても作れない
(ちなみにBMWはZ4はそこまで必要性は高くないと考えている。Z4がなくてもBMWの走りのイメージは十分に広められているから)
全然違うだろ
BMWはV6を作る必要はないと考えている(他社では解決しにくい直6の問題点をクリアして、直6でやっていけているから)
トヨタはメーカーのスポーツイメージリーダーになるであろうスープラを、作りたくても作れない
(ちなみにBMWはZ4はそこまで必要性は高くないと考えている。Z4がなくてもBMWの走りのイメージは十分に広められているから)
全然違うだろ
2019/01/28(月) 14:35:41.05ID:CGGG/mhL0
ハイブリッド作れねえから教えてやるかわりにスープラ作らせたんだよ
2019/01/28(月) 14:55:30.78ID:v+lqAiEf0
>>774
BMWがV6必要ないって考えてるを、トヨタがスポーツカー作る必要ないと考えてるに置き換えても当てはまるな。
環境技術がしょぼいBMW辺りはスポーツイメージに頼らざる得ないけど、トヨタは別にそこを売りにしなくても十二分にBMWの何倍も利益を上げてる訳だし。
自前で一から作る程ではないけど、ファンサービスの一環でやっとくか位のもんでしょ。
BMWがV6必要ないって考えてるを、トヨタがスポーツカー作る必要ないと考えてるに置き換えても当てはまるな。
環境技術がしょぼいBMW辺りはスポーツイメージに頼らざる得ないけど、トヨタは別にそこを売りにしなくても十二分にBMWの何倍も利益を上げてる訳だし。
自前で一から作る程ではないけど、ファンサービスの一環でやっとくか位のもんでしょ。
2019/01/28(月) 14:58:11.41ID:Q2b+Q7b20
>>775
提携の最初はそう言われてたけどね…。
ダラダラやってる間に流れが変わって
プリウス式ハイブリの時代でもなくなったし
BMはハイブリスーパーカーまで作れてるし、
ただのOEM提携みたいになったんだろうね。
多田のインタビュー読んでたら
「あーヤバいなー何か実績作りせんとなー
せや、スープラや!」
って、折角のFT1計画を奪った様にも取れる。
FT1の発表でワッと世界がザワついた後の
急転直下のZ4共有発表だったからなぁ。
その時はスープラ側はスポーツハイブリットになるとか
噂されてたけど、結局は、こうなると。
直6=スープラや!って多田発言が、後付けなのか
共有の発端なのか、本気度怪しいけど。
提携の最初はそう言われてたけどね…。
ダラダラやってる間に流れが変わって
プリウス式ハイブリの時代でもなくなったし
BMはハイブリスーパーカーまで作れてるし、
ただのOEM提携みたいになったんだろうね。
多田のインタビュー読んでたら
「あーヤバいなー何か実績作りせんとなー
せや、スープラや!」
って、折角のFT1計画を奪った様にも取れる。
FT1の発表でワッと世界がザワついた後の
急転直下のZ4共有発表だったからなぁ。
その時はスープラ側はスポーツハイブリットになるとか
噂されてたけど、結局は、こうなると。
直6=スープラや!って多田発言が、後付けなのか
共有の発端なのか、本気度怪しいけど。
2019/01/28(月) 15:02:35.40ID:BruWuIvD0
くだらねー長文
すげー早口で言ってそう
すげー早口で言ってそう
2019/01/28(月) 15:08:05.91ID:kFmgzc1o0
2019/01/28(月) 15:20:58.60ID:yADtSPKT0
直6MTがいついくらで出るのか
ケイマンより高かったらケイマン買うわ
ケイマンより高かったらケイマン買うわ
2019/01/28(月) 15:21:29.62ID:KngewA730
2019/01/28(月) 15:33:37.57ID:k1aR8FHE0
>>776
本当に必要ないと考えてるなら作らなければいい話
ファンサービスの一環とか言っても、それだって十分にトヨタがメーカーとしてスープラが必要だっていう理由になるだろ
本当に必要がなくてBMWがV6を作らないっていう話とは全然違うでしょうが
本当に必要ないと考えてるなら作らなければいい話
ファンサービスの一環とか言っても、それだって十分にトヨタがメーカーとしてスープラが必要だっていう理由になるだろ
本当に必要がなくてBMWがV6を作らないっていう話とは全然違うでしょうが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 15:42:59.87ID:L4nE0i4Y0 うーん、80は実車見た時から、ウーパールーパーだな(笑)と思っていたけど。
今度の90はどうなんだ…
今度の90はどうなんだ…
2019/01/28(月) 15:48:01.42ID:9YpoWXKG0
>>782
BMWにはZ4は無くても良い
イメージリーダとしての存在も必要ない、なるほどね
本当に必要ないなら、無くして終わる話なのに、どうして北米仕様だけ馬力を上げるなんてことするんだろうね?
スープラとZ4の共同開発含めてBMWは必死に守ろうとしてないか?
BMWにはZ4は無くても良い
イメージリーダとしての存在も必要ない、なるほどね
本当に必要ないなら、無くして終わる話なのに、どうして北米仕様だけ馬力を上げるなんてことするんだろうね?
スープラとZ4の共同開発含めてBMWは必死に守ろうとしてないか?
2019/01/28(月) 15:48:58.54ID:4HEBE7dP0
>>725
GAZOOプロジェクト立上げ時の旗振り役は課長時代の章雄ちゃんやで。
初期のプロジェクトに居た知り合いの話では章雄ちゃんはリーダーとして厳しい所もあるけど
下っ端にも無茶苦茶良い人で話をした人皆が章雄ちゃん好きになるそうだ。
GAZOOプロジェクト立上げ時の旗振り役は課長時代の章雄ちゃんやで。
初期のプロジェクトに居た知り合いの話では章雄ちゃんはリーダーとして厳しい所もあるけど
下っ端にも無茶苦茶良い人で話をした人皆が章雄ちゃん好きになるそうだ。
2019/01/28(月) 16:01:31.24ID:crP2Nisw0
2019/01/28(月) 16:01:47.46ID:v+lqAiEf0
>>782
作る作らんはトヨタの判断するとこだろ。
トヨタの金無しならBMWがZ4作れなかっし作ろうともしなかったのならBMWにとってZ4も必要なかったんだろ?じゃあお前の理屈でいけばZ4も作らなくていいって話になるよな。
作る作らんはトヨタの判断するとこだろ。
トヨタの金無しならBMWがZ4作れなかっし作ろうともしなかったのならBMWにとってZ4も必要なかったんだろ?じゃあお前の理屈でいけばZ4も作らなくていいって話になるよな。
2019/01/28(月) 16:02:58.64ID:1D/T87kU0
>>784
ないならないでそう困らない(数売れて屋台骨を支えるモデルでもなければ、スポーツイメージの代表格というわけでもない)わけだけど、
どうせ作るなら妥協なく追い込む
この姿勢って俺は自動車メーカーとしてすごく立派だと思うけどな
どうせやるなら中途半端なもんにしたくないという意識は高いんだと思う。そういうプライドって大切でしょう
もちろん、トヨタの熱意に奮い立たされたところもあるのだろうし
この相互作用はポジティブなものだと思うよ
ないならないでそう困らない(数売れて屋台骨を支えるモデルでもなければ、スポーツイメージの代表格というわけでもない)わけだけど、
どうせ作るなら妥協なく追い込む
この姿勢って俺は自動車メーカーとしてすごく立派だと思うけどな
どうせやるなら中途半端なもんにしたくないという意識は高いんだと思う。そういうプライドって大切でしょう
もちろん、トヨタの熱意に奮い立たされたところもあるのだろうし
この相互作用はポジティブなものだと思うよ
2019/01/28(月) 16:03:58.34ID:0Rze/HeS0
章雄って誰だよ
2019/01/28(月) 16:20:37.05ID:xHwLhRaI0
>>747
FFじゃ遊べないぞ
FFじゃ遊べないぞ
2019/01/28(月) 16:29:32.12ID:RU60tQVP0
色々あるけど今のうちに楽しんどいたほうがいいね
社長が替わったらトヨタはまたスポーツ性のない会社になるかもしれんし
社長が替わったらトヨタはまたスポーツ性のない会社になるかもしれんし
2019/01/28(月) 16:40:48.20ID:tvCprxGZ0
車両、特にエンジンの信頼性とか、整備性とかはどうでしょう。
外車特有の面倒さとかはありますか?
外車特有の面倒さとかはありますか?
2019/01/28(月) 16:47:25.98ID:ENUWJ1Me0
俺なんて末端だがガズーつくってたわ
あの時のネーミングを使い続ける理由がわからん
あの時のネーミングを使い続ける理由がわからん
2019/01/28(月) 16:54:55.34ID:crP2Nisw0
2019/01/28(月) 16:56:32.85ID:HmQxorA/0
直6とそれを二基並べたV12は音がいいと言われてるね
2019/01/28(月) 16:56:51.98ID:/hLqRyEK0
ガズーってただの中古車検索サイトだったろw
なんでわざわざそんな名前をスポーツカーブランドにしようとしてんだよw
なんでわざわざそんな名前をスポーツカーブランドにしようとしてんだよw
2019/01/28(月) 17:10:29.63ID:8jZpu4xi0
そうそう
画像の動物園だぞw由来はw
アホくせえ
画像の動物園だぞw由来はw
アホくせえ
2019/01/28(月) 17:15:08.69ID:8jZpu4xi0
俺その頃本丸にいたけど
気持ち悪い集団だったよw
某室長なんてメールの順番で激怒してたしw
俺は早々に脱獄して正解だったわw
気持ち悪い集団だったよw
某室長なんてメールの順番で激怒してたしw
俺は早々に脱獄して正解だったわw
2019/01/28(月) 17:17:34.11ID:8jZpu4xi0
ちばみに下請けだったツレの80スープラ
電算ビルの駐車場で飛び蹴りくらって凹まされとったわw
電算ビルの駐車場で飛び蹴りくらって凹まされとったわw
2019/01/28(月) 17:22:37.07ID:9coGRM3B0
2019/01/28(月) 17:23:30.44ID:8jZpu4xi0
画像動物園だぞw
2019/01/28(月) 17:24:28.40ID:9coGRM3B0
もちろんマイスターオブニュルブルクリンクとは故成瀬さんのことだよ
2019/01/28(月) 17:29:10.79ID:8jZpu4xi0
ちなみに、その頃ZOOが流行ってたのなw
2019/01/28(月) 18:09:42.60ID:crP2Nisw0
>>802
LFAのテストドライブでBMWと衝突して亡くなった方ですよね。
LFAのテストドライブでBMWと衝突して亡くなった方ですよね。
2019/01/28(月) 18:12:58.31ID:zhldIf6+0
2019/01/28(月) 18:13:01.78ID:crP2Nisw0
2019/01/28(月) 18:18:35.88ID:yVoOrJYz0
>>806
こういう意味があるということ
MNとは「Meister of Nurburgring(マイスター・オブ・ニュルブルクリンク)」、つまり、2010年に事故で亡くなられたトヨタのチーフ・テスト・ドライバー、成瀬弘氏のことである。
成瀬氏が豊田章男社長とともに提唱されていた「クルマの味づくり」を、通常の製品では実現できない域まで追求し、コンプリートカー(トヨタでは「スポーツコンバージョン車」と呼ぶ)という形で販売する車両に、
この「GRMN」という文字が付く
こういう意味があるということ
MNとは「Meister of Nurburgring(マイスター・オブ・ニュルブルクリンク)」、つまり、2010年に事故で亡くなられたトヨタのチーフ・テスト・ドライバー、成瀬弘氏のことである。
成瀬氏が豊田章男社長とともに提唱されていた「クルマの味づくり」を、通常の製品では実現できない域まで追求し、コンプリートカー(トヨタでは「スポーツコンバージョン車」と呼ぶ)という形で販売する車両に、
この「GRMN」という文字が付く
2019/01/28(月) 18:23:19.47ID:RU60tQVP0
GRMN=German=ドイツ=BMW
とか勘違いしてる人いたりして
とか勘違いしてる人いたりして
2019/01/28(月) 18:24:54.47ID:yVoOrJYz0
新型登場間近なのに旧型トヨタ・スープラの中古価格がジワジワ上昇しているワケ (1/2ページ)
しかし、その一方で、中古車に目を向けてみると、1993年から2002年まで生産されていたA80型の相場がジワジワと上がりつつあるのである。
もともと80スープラ自体が根強い人気があり、販売終了から時間が経過して程度のよい個体が減ってきているため高値安定の状態が続いていたのだが、
新型が間もなく登場するというタイミングで再び上昇の気配を見せている。
https://www.webcartop.jp/2019/01/324677
しかし、その一方で、中古車に目を向けてみると、1993年から2002年まで生産されていたA80型の相場がジワジワと上がりつつあるのである。
もともと80スープラ自体が根強い人気があり、販売終了から時間が経過して程度のよい個体が減ってきているため高値安定の状態が続いていたのだが、
新型が間もなく登場するというタイミングで再び上昇の気配を見せている。
https://www.webcartop.jp/2019/01/324677
2019/01/28(月) 18:25:32.20ID:yVoOrJYz0
25年ルールによりさらに中古価格が上昇するだろう
さらに北米では登場から25年を経過した車両は輸入に関する制限が緩くなるという「25年ルール」があるため、93年デビューのA80スープラもその対象となりつつある。
そうなると、日本国内だけでなく、海外への輸出を狙うバイヤーも参戦してくることが予想できるので、必然的に国内での相場はさらに上昇するのではないだろうか。
さらに北米では登場から25年を経過した車両は輸入に関する制限が緩くなるという「25年ルール」があるため、93年デビューのA80スープラもその対象となりつつある。
そうなると、日本国内だけでなく、海外への輸出を狙うバイヤーも参戦してくることが予想できるので、必然的に国内での相場はさらに上昇するのではないだろうか。
2019/01/28(月) 18:27:37.07ID:yVoOrJYz0
今回、新型BMW Z4と事実上の兄弟車となった新型「スープラ」ですが、車体寸法やエンジン搭載位置等を決定するまでは両社が共同で行ない、それ以降の開発は各々で独自に行なわれたそうです。
2019/01/28(月) 18:30:56.35ID:QuIIUIAY0
OEMの90スープラ買うともれなく、BMW Z4は勿論のこと、格上のMモデルオーナーの上から目線に晒される罰ゲーム付き。
少なくとも90スープラが、BMWオーナーが羨むほど格好いいデザインだったらまだ良かっただろうに。
少なくとも90スープラが、BMWオーナーが羨むほど格好いいデザインだったらまだ良かっただろうに。
2019/01/28(月) 18:36:23.39ID:yVoOrJYz0
Toyota Supra/FT-1 Walk Around
https://www.youtube.com/watch?v=BbZbW4LtTB0
日本車なのに冷めている日本人? トヨタ・スープラ復活を誰よりも喜んだのはアメリカ人という真実
今回の新型についても「なんとか、スープラを復活して欲しい」という言葉はアメリカが世界の中で最も強かった。新型『スープラ』の開発責任者である、トヨタの多田哲哉氏は数年前のことをそう振り返る。
アメリカのトヨタディーラー関係者も「これは凄い物を用意してくれたものだ。このスタイリングで、このパワートレイン。これは必ず売れる!」と太鼓判を押す。
やはり『スープラ』と同格といえば、やはり『コルベット』だろう。価格帯でも、パフォーマンス仕様を含めてガチンコライバルになりそうだ。
https://www.webcartop.jp/2019/01/324416
https://www.youtube.com/watch?v=BbZbW4LtTB0
日本車なのに冷めている日本人? トヨタ・スープラ復活を誰よりも喜んだのはアメリカ人という真実
今回の新型についても「なんとか、スープラを復活して欲しい」という言葉はアメリカが世界の中で最も強かった。新型『スープラ』の開発責任者である、トヨタの多田哲哉氏は数年前のことをそう振り返る。
アメリカのトヨタディーラー関係者も「これは凄い物を用意してくれたものだ。このスタイリングで、このパワートレイン。これは必ず売れる!」と太鼓判を押す。
やはり『スープラ』と同格といえば、やはり『コルベット』だろう。価格帯でも、パフォーマンス仕様を含めてガチンコライバルになりそうだ。
https://www.webcartop.jp/2019/01/324416
2019/01/28(月) 18:38:17.60ID:azm46G/c0
>>805
トヨタブランドでならともかく、レクサスブランドにまでBMW製のエンジンを積むのってどうなの?
まあ日産もインフィニティにメルセデス製のエンジンを積むどころか
次期モデルのFRは全てメルセデスのMRAプラットフォームにする噂もある位だけど。
レクサスにBMWのエンジンって真逆のイメージしか持てない。
トヨタブランドでならともかく、レクサスブランドにまでBMW製のエンジンを積むのってどうなの?
まあ日産もインフィニティにメルセデス製のエンジンを積むどころか
次期モデルのFRは全てメルセデスのMRAプラットフォームにする噂もある位だけど。
レクサスにBMWのエンジンって真逆のイメージしか持てない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 18:41:22.83ID:XWNBsbs70 >>808
それ面白い!
それ面白い!
2019/01/28(月) 19:01:43.70ID:62T4qolr0
内燃機関に関しては完全にドイツ勢に白旗あげてるも同然じゃないですか
大手2社がこの有様なんでは
大手2社がこの有様なんでは
2019/01/28(月) 19:16:48.59ID:ibpxAnqg0
>>813
提灯記事貼り付けて1回いくらもらえるの?
提灯記事貼り付けて1回いくらもらえるの?
2019/01/28(月) 19:23:49.42ID:yVoOrJYz0
ゼロ
2019/01/28(月) 19:28:25.43ID:wiVMkRgD0
雑誌情報とか動画とか貼ってる奴って
煽りとかじゃなくて割とガチでキッズなんだろ
温かい目でみてやろうぜ
煽りとかじゃなくて割とガチでキッズなんだろ
温かい目でみてやろうぜ
2019/01/28(月) 19:38:26.85ID:/lgZIIaS0
2019/01/28(月) 19:51:12.22ID:VAn9cHDO0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 19:52:33.11ID:2jyxw2LT02019/01/28(月) 19:58:10.94ID:V6tfACMv0
2019/01/28(月) 20:08:29.85ID:9YpoWXKG0
>>816
ハイブリッドにたどり着けなかった企業の頼みの綱が内燃機関を使った「駆け抜ける喜び」なんだよ
マツダとBMWを見てれば分かるだろ
両者とも「運転する楽しみ」に注力してハイブリッドはトヨタ製でカバー
肝心の内燃機関を見てBMWってマツダの新作エンジンみたいなブレイクスルーは有るのかな?
ハイブリッドにたどり着けなかった企業の頼みの綱が内燃機関を使った「駆け抜ける喜び」なんだよ
マツダとBMWを見てれば分かるだろ
両者とも「運転する楽しみ」に注力してハイブリッドはトヨタ製でカバー
肝心の内燃機関を見てBMWってマツダの新作エンジンみたいなブレイクスルーは有るのかな?
2019/01/28(月) 20:18:25.71ID:k1aR8FHE0
>>824
いつBMWがトヨタのハイブリッドシステムを使ったの?
いつBMWがトヨタのハイブリッドシステムを使ったの?
2019/01/28(月) 20:25:34.37ID:zhldIf6+0
内燃機関は消えないよ。
確かトヨタの未来予測でもいい2050年時点でフルEVやFCVなど内燃機関を全く搭載しない車は全体の25%くらい。
それ以外は依然としてPHVやHVなど、内燃機関を搭載している。
内燃機関「のみ」で走り電動化されていない車はほぼ消滅している。
ディーゼルも長距離輸送用などで生き残っている見込み。
確かトヨタの未来予測でもいい2050年時点でフルEVやFCVなど内燃機関を全く搭載しない車は全体の25%くらい。
それ以外は依然としてPHVやHVなど、内燃機関を搭載している。
内燃機関「のみ」で走り電動化されていない車はほぼ消滅している。
ディーゼルも長距離輸送用などで生き残っている見込み。
2019/01/28(月) 20:28:18.15ID:FM2o99xr0
内燃機関に関してはドイツに白旗ってことは
ドイツのメーカーは熱効率40%のガソリンエンジンをフルラインナップしてるの?
あとレクサスにBMW製エンジンやインフィニティにメルセデス製エンジンの何がダメなのか具体的にどうぞ
ロータス製エンジンじゃないからロータスはダメなんて言わないじゃん
今の時代に自社開発だけでフルラインナップ出来るならそれに越したことないけど
アウディとランボルギーニには何も言わんのに86とBRZとかスープラとZ4とかに言うのはねぇ
ドイツのメーカーは熱効率40%のガソリンエンジンをフルラインナップしてるの?
あとレクサスにBMW製エンジンやインフィニティにメルセデス製エンジンの何がダメなのか具体的にどうぞ
ロータス製エンジンじゃないからロータスはダメなんて言わないじゃん
今の時代に自社開発だけでフルラインナップ出来るならそれに越したことないけど
アウディとランボルギーニには何も言わんのに86とBRZとかスープラとZ4とかに言うのはねぇ
2019/01/28(月) 20:29:11.62ID:zhldIf6+0
トヨタは新パワートレーン戦略で熱効率を世界最高水準にまで高めたダイナミックフォースエンジンを
フルラインナップ化する予定なので、まだまだ内燃機関の開発には注力していく。
現在はカローラ等に使われている1.2ターボ、クラウン等に使われている2.0ターボ、UXに使われている2.0NA、LS500に搭載の3.5ターボ、
そしてHV用として1.8, 2.0, 2.5, 3.5Lのそれぞれ新世代エンジンをラインナップ。
フルラインナップ化する予定なので、まだまだ内燃機関の開発には注力していく。
現在はカローラ等に使われている1.2ターボ、クラウン等に使われている2.0ターボ、UXに使われている2.0NA、LS500に搭載の3.5ターボ、
そしてHV用として1.8, 2.0, 2.5, 3.5Lのそれぞれ新世代エンジンをラインナップ。
2019/01/28(月) 20:30:15.29ID:V6tfACMv0
2019/01/28(月) 20:33:04.48ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 20:34:38.93ID:FM2o99xr0
2019/01/28(月) 20:38:03.45ID:FM2o99xr0
>>830
別に大企業だからダメで、小企業だから良いみたいなんないじゃん
「スープラに他社エンジンを搭載するとは何事か」とか「伝統あるスカイラインに他社エンジンを搭載するとは何事か」ってただの感情論だよね
直6エンジンで、2019年頃に、この価格でトヨタからスープラを出すにはBMWとの共同開発で頼りきるしかなかっただけで
どうせ自社開発であと3年とか5年とかかかって1500万くらいだとしても、それはそれで文句言うんでしょ?
別に大企業だからダメで、小企業だから良いみたいなんないじゃん
「スープラに他社エンジンを搭載するとは何事か」とか「伝統あるスカイラインに他社エンジンを搭載するとは何事か」ってただの感情論だよね
直6エンジンで、2019年頃に、この価格でトヨタからスープラを出すにはBMWとの共同開発で頼りきるしかなかっただけで
どうせ自社開発であと3年とか5年とかかかって1500万くらいだとしても、それはそれで文句言うんでしょ?
2019/01/28(月) 20:38:04.62ID:zhldIf6+0
ドイツ勢の方が排気量が小さくなってきているけど、
トヨタ、マツダみたいにダウンサイジングに懐疑的なメーカーの見解にも一理あるよな。
ダウンサイジング・ターボだと高負荷時に途端に燃費が悪くなる。
UXみたいにNAの2LにCVTの組み合わせなんてドイツからは出てこないだろうしな。
(これまでの設備投資の問題もある)
日本メーカーも逆にDCTの車は出しにくいし。
レクサスIS 2.0ターボ、2.5HV、3.5
Cクラス 1.6ターボ、1.5ターボ+BSG、3.0ターボ、4.0ターボ
トヨタ、マツダみたいにダウンサイジングに懐疑的なメーカーの見解にも一理あるよな。
ダウンサイジング・ターボだと高負荷時に途端に燃費が悪くなる。
UXみたいにNAの2LにCVTの組み合わせなんてドイツからは出てこないだろうしな。
(これまでの設備投資の問題もある)
日本メーカーも逆にDCTの車は出しにくいし。
レクサスIS 2.0ターボ、2.5HV、3.5
Cクラス 1.6ターボ、1.5ターボ+BSG、3.0ターボ、4.0ターボ
2019/01/28(月) 20:38:07.86ID:LRzPCoD40
脇坂ぶさいくな年のとりかたしたよな
昔ダウンタウンの番組で見た時のイメージと違いすぎて誰?って感じだわw
昔ダウンタウンの番組で見た時のイメージと違いすぎて誰?って感じだわw
2019/01/28(月) 20:38:42.45ID:zhldIf6+0
>>832
俺もそう思う。
俺もそう思う。
2019/01/28(月) 20:41:47.09ID:/lgZIIaS0
2019/01/28(月) 20:43:35.51ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 20:46:14.56ID:zhldIf6+0
>>823
多田さんいわく、米国ユーザーは直6、FRしかスープラと認めないという調査結果があったとか。
歴代スープラで直6以外のエンジンを積んだモデルが存在しないので、もし今回トヨタ製のV6を積んだとしたら、
米国ユーザーから「こんなのスープラじゃない」って暴動起きた可能性もある。
多田さんいわく、米国ユーザーは直6、FRしかスープラと認めないという調査結果があったとか。
歴代スープラで直6以外のエンジンを積んだモデルが存在しないので、もし今回トヨタ製のV6を積んだとしたら、
米国ユーザーから「こんなのスープラじゃない」って暴動起きた可能性もある。
2019/01/28(月) 20:47:32.24ID:zhldIf6+0
2019/01/28(月) 20:50:09.59ID:zhldIf6+0
話ズレるけど、自動運転に関してはもはやメーカー1社では開発しきれないから、
どうしてもメーカー同士のコラボが必要になってくる。
そこで「トヨタ純正じゃなきゃイヤだ」って言ってると、もう自動運転車には乗れなくなってしまう。
どうしてもメーカー同士のコラボが必要になってくる。
そこで「トヨタ純正じゃなきゃイヤだ」って言ってると、もう自動運転車には乗れなくなってしまう。
2019/01/28(月) 20:53:13.67ID:V6tfACMv0
2019/01/28(月) 20:54:02.25ID:RU60tQVP0
トヨタ純正を望む気持ちはわかるけどね
86なんかボンネット開けたらスバルのロゴだらけで複雑な気分でしょ
86なんかボンネット開けたらスバルのロゴだらけで複雑な気分でしょ
2019/01/28(月) 20:56:03.25ID:FM2o99xr0
>>837
トヨタほど自社であれもこれもやりつつ、グループやグループ外企業ともあれもこれもやってる会社はないぞ?
大企業だからこそ自社でやるべきこと、他社とやるべきことをうまく使い分けてるわけだが
それともTNGAのダイナミックフォースエンジンの予定を狂わせてまでスープラを開発しろとでも?
トヨタほど自社であれもこれもやりつつ、グループやグループ外企業ともあれもこれもやってる会社はないぞ?
大企業だからこそ自社でやるべきこと、他社とやるべきことをうまく使い分けてるわけだが
それともTNGAのダイナミックフォースエンジンの予定を狂わせてまでスープラを開発しろとでも?
2019/01/28(月) 20:58:28.51ID:6vmSEigd0
>>827
ランボだろうがアストンだろうがロールスベントレーだろうが、
時期はまちまちだけども、高性能なモノに関してはほぼみんなドイツメーカーに白旗上げてて
もはや自社開発で戦おうなんてことしなくなってんじゃん
買収されているところも含め。
それに比べると日本車ってのは独自によくやってる方なのは間違いないんだよ
だけど、最近の流れからはそろそろ危ういんじゃないかと懸念を抱かせるのも事実だよね という話です
ランボだろうがアストンだろうがロールスベントレーだろうが、
時期はまちまちだけども、高性能なモノに関してはほぼみんなドイツメーカーに白旗上げてて
もはや自社開発で戦おうなんてことしなくなってんじゃん
買収されているところも含め。
それに比べると日本車ってのは独自によくやってる方なのは間違いないんだよ
だけど、最近の流れからはそろそろ危ういんじゃないかと懸念を抱かせるのも事実だよね という話です
2019/01/28(月) 21:01:51.22ID:b+kcfEg/0
86は軽撤退で群馬の工場で働く人たちが職を失い困らないようにスバルにやらせただけだからなぁ・・・
2019/01/28(月) 21:02:08.12ID:FM2o99xr0
>>844
高性能な物に関しては100%市販化すると断言してるGRスーパースポーツで、ランボやアストンのハイパーカーとも張り合う気満々だからトヨタはセーフ理論
というか何をもって高性能と言ってるのかがわからない
高性能な物に関しては100%市販化すると断言してるGRスーパースポーツで、ランボやアストンのハイパーカーとも張り合う気満々だからトヨタはセーフ理論
というか何をもって高性能と言ってるのかがわからない
2019/01/28(月) 21:05:36.76ID:6vmSEigd0
2019/01/28(月) 21:06:14.25ID:CH+qgwUn0
レース仕様のTSハイブリッドスポーツ
2019/01/28(月) 21:10:21.49ID:zhldIf6+0
>>847
Cクラスは中心のC200か1.5Lまで下げてきたけど、
レクサスISは最低でも2.0ターボ
まだまだ日本車の方が排気量が大きい
今度のカローラファミリーは1.2ターボを積んでるので、
VWと同程度にはダウンサイジングしてるけど。
因みにAクラスは1.33Lターボが中心で、その上は2Lターボ。
Cクラスは中心のC200か1.5Lまで下げてきたけど、
レクサスISは最低でも2.0ターボ
まだまだ日本車の方が排気量が大きい
今度のカローラファミリーは1.2ターボを積んでるので、
VWと同程度にはダウンサイジングしてるけど。
因みにAクラスは1.33Lターボが中心で、その上は2Lターボ。
2019/01/28(月) 21:13:28.12ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 21:14:01.81ID:/MNj/PUc0
スバルもBMWもトヨタが協業すると決めた所で結局スポーツカーしか作れないんだよな。つまり儲からない車だから恐らく次の協業は無い。
これでBMWの車作りを学べたのならいいが。
これでBMWの車作りを学べたのならいいが。
2019/01/28(月) 21:16:45.70ID:CH+qgwUn0
オリダー
90スープラの赤3リッターのオーダーをディーラーに入れました
買います
スープラ発売は夏過ぎと聞いているよ
90スープラの赤3リッターのオーダーをディーラーに入れました
買います
スープラ発売は夏過ぎと聞いているよ
2019/01/28(月) 21:17:16.10ID:FM2o99xr0
2019/01/28(月) 21:18:58.68ID:CH+qgwUn0
オリダー スープラ好きやな
90買うと80の三台含め四台やん
90買うと80の三台含め四台やん
2019/01/28(月) 21:21:12.33ID:ISNkwE1Y0
2019/01/28(月) 21:23:44.23ID:zhldIf6+0
>>850
BMWは直6を自分のところの様々なモデルに使えるけど、
トヨタは使えるモデルが殆どないじゃん。
クラウンやレクサスのV6を全て直6に置き換えるくらいのことをしないとペイできない。
またBMWは直4と直6をモジュラー構想で企画しているから、更にスケールメリットを享受できる。
そういうコストで有利なユニットが既に提携先にあるのだから、それをもらってきて方がはるかに安くつくでしょ。
もしスープラの為だけにトヨタが直6作ったら、多分皇室用のワンオフ車、トヨタ・センチュリーロイヤルみたいに凄い価格になるよ。
BMWは直6を自分のところの様々なモデルに使えるけど、
トヨタは使えるモデルが殆どないじゃん。
クラウンやレクサスのV6を全て直6に置き換えるくらいのことをしないとペイできない。
またBMWは直4と直6をモジュラー構想で企画しているから、更にスケールメリットを享受できる。
そういうコストで有利なユニットが既に提携先にあるのだから、それをもらってきて方がはるかに安くつくでしょ。
もしスープラの為だけにトヨタが直6作ったら、多分皇室用のワンオフ車、トヨタ・センチュリーロイヤルみたいに凄い価格になるよ。
2019/01/28(月) 21:28:05.81ID:v+lqAiEf0
>>873
趣味や慈善事業じゃねえんだからさ。セコイだの何だのお前の考えの押し付け
アストンやランボやパガーニあたりもスープラ なんか目じゃない位スポーツカーのイメージで飯食ってるメーカーだけど、そういうとこが他社エンジン使ってる事に関してはどう思う?
趣味や慈善事業じゃねえんだからさ。セコイだの何だのお前の考えの押し付け
アストンやランボやパガーニあたりもスープラ なんか目じゃない位スポーツカーのイメージで飯食ってるメーカーだけど、そういうとこが他社エンジン使ってる事に関してはどう思う?
2019/01/28(月) 21:28:24.09ID:v+lqAiEf0
間違った、>>837
2019/01/28(月) 21:29:15.03ID:zhldIf6+0
>>850
トヨタ=大企業だからその気になればなんでもできる、オールマイティ説をふわっと想像してるみたいだけど…
トヨタほどコストに厳しいメーカーはないよ。
トヨタだって舵取り間違えれば潰れる。
しかもトヨタそのものは単なる自動車メーカーから、総合的なモビリティ企業に変貌しようとしてるからな。
その文脈で考えるとBMWと協業してスープラ作ってしまう身軽さが、なんとなく納得できる。
トヨタは多分、数十年後に自動運転が普及し、車が個人所有ではなくなり、公共のものになるところまで想定していて、
そうなったときも会社が存続していることを考えている。
そこまで「車の楽しさ」と「ビジネス」を天秤にかけながらやっていくんだと思う。
トヨタ=大企業だからその気になればなんでもできる、オールマイティ説をふわっと想像してるみたいだけど…
トヨタほどコストに厳しいメーカーはないよ。
トヨタだって舵取り間違えれば潰れる。
しかもトヨタそのものは単なる自動車メーカーから、総合的なモビリティ企業に変貌しようとしてるからな。
その文脈で考えるとBMWと協業してスープラ作ってしまう身軽さが、なんとなく納得できる。
トヨタは多分、数十年後に自動運転が普及し、車が個人所有ではなくなり、公共のものになるところまで想定していて、
そうなったときも会社が存続していることを考えている。
そこまで「車の楽しさ」と「ビジネス」を天秤にかけながらやっていくんだと思う。
2019/01/28(月) 21:29:54.38ID:WwNiy9CV0
>>839
1500万とかわざとハードル上げて言ってるね。
で、他のメーカーの直6は軒並み1500万円なの?
トヨタはエンジン自前で作っただけで1500万円の
車になっちゃうくらいお粗末なんだ。
直6エンジンでプラス800万とかかかる程アホな
メーカーなのか。
1500万とかわざとハードル上げて言ってるね。
で、他のメーカーの直6は軒並み1500万円なの?
トヨタはエンジン自前で作っただけで1500万円の
車になっちゃうくらいお粗末なんだ。
直6エンジンでプラス800万とかかかる程アホな
メーカーなのか。
2019/01/28(月) 21:30:16.60ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 21:30:53.28ID:/hLqRyEK0
>>856
またまたメーカー側都合w
またまたメーカー側都合w
2019/01/28(月) 21:32:22.72ID:ISNkwE1Y0
2019/01/28(月) 21:32:30.61ID:zhldIf6+0
>>862
もちっと経済勉強してみ。
もちっと経済勉強してみ。
2019/01/28(月) 21:33:09.91ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 21:33:56.08ID:zhldIf6+0
2019/01/28(月) 21:34:53.84ID:sOpwJ60s0
>>850
エンジンの開発から行うなら今回のスープラなんか比べ物にならない価格にせざるを得なくなるだろうけどね
エンジンの開発から行うなら今回のスープラなんか比べ物にならない価格にせざるを得なくなるだろうけどね
2019/01/28(月) 21:35:00.42ID:/hLqRyEK0
>>864
おまえがなw
おまえがなw
2019/01/28(月) 21:35:52.13ID:zhldIf6+0
>>865
でもその頃はV6は作っていなかったわけやん。
既にV6に開発費も生産設備も膨大な投資をしている現在、
更に直6を混在させるのって、マツダがアテンザをFRにするくらい会社にとっては大規模な決断がいること。
でもその頃はV6は作っていなかったわけやん。
既にV6に開発費も生産設備も膨大な投資をしている現在、
更に直6を混在させるのって、マツダがアテンザをFRにするくらい会社にとっては大規模な決断がいること。
2019/01/28(月) 21:35:55.84ID:FM2o99xr0
GRスープラのためだけに3L直6直噴ターボエンジンを開発しろ!
GRスープラのためだけにピュアスポーツに耐えうるシャーシを開発しろ!
でも価格は600万円台に抑えろ!
この方向性でBMWとの共同開発でBMWのエンジンとシャーシを使うことを批判してるからダメだといい加減に気付けばいいのに
別の切り込み方をすればいいのに出来ないのが笑える
GRスープラのためだけにピュアスポーツに耐えうるシャーシを開発しろ!
でも価格は600万円台に抑えろ!
この方向性でBMWとの共同開発でBMWのエンジンとシャーシを使うことを批判してるからダメだといい加減に気付けばいいのに
別の切り込み方をすればいいのに出来ないのが笑える
2019/01/28(月) 21:36:26.93ID:/ZiwzRKD0
90価格予想
SZ BMW製直4 5 450万円
SZ-R BMW製直4 550万円
RZ BMW製直6 650万円
?Z トヨタ製直6 1500万円 ←www
SZ BMW製直4 5 450万円
SZ-R BMW製直4 550万円
RZ BMW製直6 650万円
?Z トヨタ製直6 1500万円 ←www
2019/01/28(月) 21:36:26.60ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 21:36:48.55ID:zhldIf6+0
>>868
「やる気」があれば「大企業」だからなんでもできる、ってこと?
「やる気」があれば「大企業」だからなんでもできる、ってこと?
2019/01/28(月) 21:38:00.30ID:zhldIf6+0
2019/01/28(月) 21:39:39.68ID:zhldIf6+0
純トヨタに拘るのなら、スープラじゃなくて既にRC350なんてクルマがあるんだから、
そっち買った方がいいんじゃない?
そっち買った方がいいんじゃない?
2019/01/28(月) 21:40:20.67ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 21:41:30.25ID:FM2o99xr0
2019/01/28(月) 21:43:25.82ID:EBkDTuQi0
BMやメルセデスの直6は幅広いモデルに搭載され、汎用性の高さを示してるわけだけど
それに対してLS500のV6はなぜか他のモデルに応用されていない
単に私が把握できてないだけとしても、現状では”ほぼ”されてないはずだ
それはできないからなのだろうか?
BMなんか7シリから1シリまで同じエンジン使ってるというのに
(例えば重量や大きさ故に)数売れないfセグにしか使えないんだとしたら、すごく非効率ではないか
ものすごい開発費用がかかってるだろうにさ
それに対してLS500のV6はなぜか他のモデルに応用されていない
単に私が把握できてないだけとしても、現状では”ほぼ”されてないはずだ
それはできないからなのだろうか?
BMなんか7シリから1シリまで同じエンジン使ってるというのに
(例えば重量や大きさ故に)数売れないfセグにしか使えないんだとしたら、すごく非効率ではないか
ものすごい開発費用がかかってるだろうにさ
2019/01/28(月) 21:45:13.82ID:FM2o99xr0
オールトヨタのスポーツカーが欲しい人はGRスーパースポーツコンセプトの市販化を待てば良い
予想では2.4LのV6ツインターボ+THS-Rで1000馬力近いハイパーカーだぞ
1億するかも知れんがオールトヨタだからそっち乗りなよ
予想では2.4LのV6ツインターボ+THS-Rで1000馬力近いハイパーカーだぞ
1億するかも知れんがオールトヨタだからそっち乗りなよ
2019/01/28(月) 21:47:11.52ID:ISNkwE1Y0
2019/01/28(月) 21:47:48.08ID:crP2Nisw0
2019/01/28(月) 21:47:59.52ID:FM2o99xr0
>>878
LS500とスープラの販売台数とか考えないの?
LS500とスープラの販売台数とか考えないの?
2019/01/28(月) 21:48:25.47ID:1pMuyb5l0
>>876
カローラにしか積めないエンジンを一から開発したらそうなるだろうな
カローラにしか積めないエンジンを一から開発したらそうなるだろうな
2019/01/28(月) 21:49:57.95ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 21:52:45.01ID:yVoOrJYz0
2019/01/28(月) 21:53:31.41ID:/hLqRyEK0
俺が大企業ならエンジンくらい自前で作れと言ったのも、大企業は車種が多くて生産台数も多いからエンジンを多車種展開できて開発費もペイし易いってことだよ
なのにロータスとかマクラーレンとか出してきてアホかコイツと思ったわw
なのにロータスとかマクラーレンとか出してきてアホかコイツと思ったわw
2019/01/28(月) 21:54:52.77ID:crP2Nisw0
2019/01/28(月) 21:58:07.60ID:crP2Nisw0
2019/01/28(月) 21:58:11.31ID:v+lqAiEf0
>>876
BMWの直6なのに1500万じゃないからおかしいっていうけど、BMWってモジュラーエンジンで、ガソリンもディーゼルも含め、非常に幅広い種類のエンジンと車種で共有してるからこそコスト抑えれてるんであって。
直6単体で作って台数出ない一車種でペイしようと思ったらそれ位の金額設定になる可能性ある。
そもそもの台数が見込めないスープラ 一車種の為にエンジン新規開発しろだの、それで採算取れないなら既存エンジンあるにも関わらず他車種に展開しろだのバカか?
BMWの直6なのに1500万じゃないからおかしいっていうけど、BMWってモジュラーエンジンで、ガソリンもディーゼルも含め、非常に幅広い種類のエンジンと車種で共有してるからこそコスト抑えれてるんであって。
直6単体で作って台数出ない一車種でペイしようと思ったらそれ位の金額設定になる可能性ある。
そもそもの台数が見込めないスープラ 一車種の為にエンジン新規開発しろだの、それで採算取れないなら既存エンジンあるにも関わらず他車種に展開しろだのバカか?
2019/01/28(月) 22:00:17.44ID:KkWgt+xb0
>>878
直6ターボは標準的なV型と比べて排気系がシンプルだから
1シリーズみたいな小さい車にも載ると読んだことがある。
スケール違うけどV8も同じような悩みがあり
Vバンク内に排気系やターボをレイアウトすることで
X5などのV8AWDを実現してるとか。
直6ターボは標準的なV型と比べて排気系がシンプルだから
1シリーズみたいな小さい車にも載ると読んだことがある。
スケール違うけどV8も同じような悩みがあり
Vバンク内に排気系やターボをレイアウトすることで
X5などのV8AWDを実現してるとか。
2019/01/28(月) 22:01:38.05ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 22:03:33.37ID:v+lqAiEf0
>>886
スープラの為に新規に直6作って、多車種展開する為に今から他の車種も全部エンジン変更しろっての?他車には既存エンジン有るのに?
メーカーはお前みたく行き当たりばったりの理屈で経営戦略立ててねえよ。
スープラの為に新規に直6作って、多車種展開する為に今から他の車種も全部エンジン変更しろっての?他車には既存エンジン有るのに?
メーカーはお前みたく行き当たりばったりの理屈で経営戦略立ててねえよ。
2019/01/28(月) 22:05:00.96ID:IhIrxMmj0
オリダー
今回のオーディオが良かっ他よ
JBLとのコラボレーション
音質が良かった
今回のオーディオが良かっ他よ
JBLとのコラボレーション
音質が良かった
2019/01/28(月) 22:07:19.95ID:v+lqAiEf0
>>891
ん?だから、お前は他車のエンジン置き換えしろって言ってるの?wスープラの為に?
それこそお前都合の理屈じゃねえかw
お前頭相当悪いんだろうなw
実生活でも、知恵者を自称してるけど影でバカにされてるパターンかな?ww
ん?だから、お前は他車のエンジン置き換えしろって言ってるの?wスープラの為に?
それこそお前都合の理屈じゃねえかw
お前頭相当悪いんだろうなw
実生活でも、知恵者を自称してるけど影でバカにされてるパターンかな?ww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 22:07:37.12ID:PqaDi6j90 俺に言わせると、V6に既存シャシー改程度で良いから自社開発して欲しかった。
俺はそっちの方が嬉しかったよ。
俺はそっちの方が嬉しかったよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 22:09:46.31ID:2jyxw2LT0 BMWを嫌がるのは、日本出身以外の
横綱を応援したくない気持ちと同じか?
横綱を応援したくない気持ちと同じか?
2019/01/28(月) 22:10:20.55ID:IhIrxMmj0
オリダー
90用にリップスポイラーだけを造るよ
ホイールほ18インチに換えたい
90用にリップスポイラーだけを造るよ
ホイールほ18インチに換えたい
2019/01/28(月) 22:10:50.50ID:FM2o99xr0
>>887
でも一番売れるだろうアメリカの調査では直6じゃないとスープラじゃないと出たんでしょ?
俺はV6でもいいと思うけどね
トヨタ製じゃないことを肯定してるわけじゃないけど、トヨタはGRスープラにベストを尽くしたと思うだけで
でも一番売れるだろうアメリカの調査では直6じゃないとスープラじゃないと出たんでしょ?
俺はV6でもいいと思うけどね
トヨタ製じゃないことを肯定してるわけじゃないけど、トヨタはGRスープラにベストを尽くしたと思うだけで
2019/01/28(月) 22:11:00.85ID:zeFjTrrm0
アストンと共同開発して欲しかった
アストンはシグネットでトヨタにラブコール送ったのに、
何もしないからメルセデスに行っちゃったね
アストンはシグネットでトヨタにラブコール送ったのに、
何もしないからメルセデスに行っちゃったね
2019/01/28(月) 22:11:26.03ID:/hLqRyEK0
>>892
ほんとバッカだなぁ
誰がいきなりよーいドンで一斉に多車種に展開しろなんて言ってんのよ
逆に今までそんなことやった車あんのか?
やってないけど今まで1500万じゃなかったよな?w
スープラだけ1500万かかる根拠をさっさと言えよバーカ
ほんとバッカだなぁ
誰がいきなりよーいドンで一斉に多車種に展開しろなんて言ってんのよ
逆に今までそんなことやった車あんのか?
やってないけど今まで1500万じゃなかったよな?w
スープラだけ1500万かかる根拠をさっさと言えよバーカ
2019/01/28(月) 22:11:32.71ID:n3T6bZJm0
2019/01/28(月) 22:11:39.21ID:FM2o99xr0
2019/01/28(月) 22:15:34.87ID:k1aR8FHE0
というわけで、どうやってもトヨタは自分のところだけでスープラを世に出すことはできなかったわけで、自分のところにはない技術力を提供してくれたBMWに対してはもっと敬意を払うべき
間違ってもBMWのことを下請け呼ばわりするんじゃないよ
間違ってもBMWのことを下請け呼ばわりするんじゃないよ
2019/01/28(月) 22:17:21.09ID:Q83n8mNu0
BM製は直3載せて2000万円なんやで
2019/01/28(月) 22:23:54.98ID:V6tfACMv0
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!(AA略
トヨタもBMWも80点くらいの車しか作ってこなかったメーカーなんだよね
どっちも本当のスポーツカーなんて作ってこなかったわけだし
トヨタもBMWも80点くらいの車しか作ってこなかったメーカーなんだよね
どっちも本当のスポーツカーなんて作ってこなかったわけだし
2019/01/28(月) 22:26:20.88ID:zEcwbGhL0
>>905
お前がBMW乗った事ないのは分かった。
お前がBMW乗った事ないのは分かった。
2019/01/28(月) 22:41:04.81ID:crP2Nisw0
>>827
インフィニティは今のところ中間グレードのディーゼル、QX30は日産で作ってる
ロータスは歴史的にエンジンは外部から購入するバックヤードビルダー、
ランボルギーニとアウディはグループ企業、
トヨタはBMに丸投げだろ?
インフィニティは今のところ中間グレードのディーゼル、QX30は日産で作ってる
ロータスは歴史的にエンジンは外部から購入するバックヤードビルダー、
ランボルギーニとアウディはグループ企業、
トヨタはBMに丸投げだろ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 22:50:45.54ID:pvRKQV4t02019/01/28(月) 22:54:22.63ID:v+lqAiEf0
>>900
トヨタのラインナップの場合、他車種は既存エンジンの方がメリットがあるからそれ採用してるんであって、そのメリットを排してまでスープラ用に新規開発したエンジンを他車種に流用するメリットあるの?
トヨタのラインナップの場合、他車種は既存エンジンの方がメリットがあるからそれ採用してるんであって、そのメリットを排してまでスープラ用に新規開発したエンジンを他車種に流用するメリットあるの?
2019/01/28(月) 22:57:06.44ID:v+lqAiEf0
2019/01/28(月) 22:57:28.29ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 22:58:02.80ID:Dp//4cak0
しかしミニを成功に導いたBMの手腕は見事だな
今や”一番売れてる輸入車”やろたしか
今や”一番売れてる輸入車”やろたしか
2019/01/28(月) 22:58:44.95ID:k1aR8FHE0
2019/01/28(月) 23:01:17.29ID:WwNiy9CV0
2019/01/28(月) 23:06:15.43ID:crP2Nisw0
>>908
それ読んだけど内装と外装以外はBMW、要するにトヨタが図面引いたのは目に触れるところだけ。
あとトヨタ仕様で変えてもらったのはエンジンや変速機、サスのチューニング。
BMにおまかせってことじゃん。
それ読んだけど内装と外装以外はBMW、要するにトヨタが図面引いたのは目に触れるところだけ。
あとトヨタ仕様で変えてもらったのはエンジンや変速機、サスのチューニング。
BMにおまかせってことじゃん。
2019/01/28(月) 23:09:14.00ID:crP2Nisw0
2019/01/28(月) 23:12:47.90ID:k1aR8FHE0
>>910
そうやって煽るから売り言葉に買い言葉になるんじゃねぇか
下請けってのは製品全体の中の部品となるパーツを納入する会社だろ?
んで何だ?BMWって会社はネジ作ってる会社なのか?違うだろ?
もう片方のトヨタ自動車って会社は何作ってんだ?完成車を作ってるメーカーなんだろ?
A.お金は唸るほどあるけど、自分のところには技術力がないから、喉から手が出るほど作りたい車(スープラ)を作れまシェーン。どこかにお金を払って作ってもらったら、トヨタの販売ネットワークで売り捌いてみせるのにぃ…
B.作ろうとする車種の市場規模を考えて、Z4は今は必要ないと考える。ただしどこかから資金援助が出たら、そして実際にペイできる販売戦略があるなら、技術力を結集して素晴らしい車を作れる自信がある。
AとBのどっちが車メーカーとして誇れる立場かって話だよ
Aは銀行的な働きや商社的な役割は長けてるだろうけど、車メーカーとしては1ミリもプライドなくてクソかっこわりい
AごときがBを下請け呼ばわりするんじゃねぇ
そうやって煽るから売り言葉に買い言葉になるんじゃねぇか
下請けってのは製品全体の中の部品となるパーツを納入する会社だろ?
んで何だ?BMWって会社はネジ作ってる会社なのか?違うだろ?
もう片方のトヨタ自動車って会社は何作ってんだ?完成車を作ってるメーカーなんだろ?
A.お金は唸るほどあるけど、自分のところには技術力がないから、喉から手が出るほど作りたい車(スープラ)を作れまシェーン。どこかにお金を払って作ってもらったら、トヨタの販売ネットワークで売り捌いてみせるのにぃ…
B.作ろうとする車種の市場規模を考えて、Z4は今は必要ないと考える。ただしどこかから資金援助が出たら、そして実際にペイできる販売戦略があるなら、技術力を結集して素晴らしい車を作れる自信がある。
AとBのどっちが車メーカーとして誇れる立場かって話だよ
Aは銀行的な働きや商社的な役割は長けてるだろうけど、車メーカーとしては1ミリもプライドなくてクソかっこわりい
AごときがBを下請け呼ばわりするんじゃねぇ
2019/01/28(月) 23:13:39.12ID:/hLqRyEK0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 23:15:04.74ID:ahmIeZZF0 >>765
お前こそトヨタを馬鹿にするような書き込みばっかりしてんなよゴミが
お前こそトヨタを馬鹿にするような書き込みばっかりしてんなよゴミが
2019/01/28(月) 23:15:19.64ID:zhldIf6+0
2019/01/28(月) 23:16:29.99ID:/hLqRyEK0
2019/01/28(月) 23:17:48.62ID:zhldIf6+0
丸投げって言うけど、基本のディメンジョン、
ホイールベースxトレッドを1.6 : 1.0の割合にするとか
そう言うことはBMWとトヨタで擦り合わせて決めてるぞ。
つまり今度のZ4はトヨタからのオーダーにも縛られた面があると言うこと。
BMW側から考えてみたら、全く別の見方ができるんじゃない?
ホイールベースxトレッドを1.6 : 1.0の割合にするとか
そう言うことはBMWとトヨタで擦り合わせて決めてるぞ。
つまり今度のZ4はトヨタからのオーダーにも縛られた面があると言うこと。
BMW側から考えてみたら、全く別の見方ができるんじゃない?
2019/01/28(月) 23:18:20.63ID:crP2Nisw0
>>916
何度も書いたけど、トヨタの手持ちのリソースでそんなに金かけずにソコソコのスポーツカー作れるはずなんだよ。
日産にできてトヨタにできないわけないだろ?
それすらせずに色々言い訳つけてBMに丸投げってどうよ?
何度も書いたけど、トヨタの手持ちのリソースでそんなに金かけずにソコソコのスポーツカー作れるはずなんだよ。
日産にできてトヨタにできないわけないだろ?
それすらせずに色々言い訳つけてBMに丸投げってどうよ?
2019/01/28(月) 23:20:16.87ID:zhldIf6+0
>>921
別に自分の意見をごり押ししようと思わないよ。
ネット掲示板で陥りやすい罠。
「正しければそれでいいのか」
正しい、正しくないで言い合いになったら
もはや感情が先に来て、収めどころがわからなくなる。
もう相手がどんなに整合性あること言っていても
すべて認めたくなくなるのさ。
別に自分の意見をごり押ししようと思わないよ。
ネット掲示板で陥りやすい罠。
「正しければそれでいいのか」
正しい、正しくないで言い合いになったら
もはや感情が先に来て、収めどころがわからなくなる。
もう相手がどんなに整合性あること言っていても
すべて認めたくなくなるのさ。
2019/01/28(月) 23:20:50.93ID:crP2Nisw0
2019/01/28(月) 23:21:18.43ID:zhldIf6+0
2019/01/28(月) 23:22:04.04ID:YArmImEZ0
>>922
BMWがトヨタから学ぶモノ無いって言ってたから何も無い
BMWがトヨタから学ぶモノ無いって言ってたから何も無い
2019/01/28(月) 23:22:06.52ID:zhldIf6+0
>>925
前後オーバーハングが違うってこと?
前後オーバーハングが違うってこと?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 23:22:25.28ID:ahmIeZZF02019/01/28(月) 23:24:05.87ID:zhldIf6+0
マツダロードスター = BMW Z4
アバルト124 = トヨタ GRスープラ
このスレの一部の人にはこんなニュアンスに見えてるんだろうな
アバルト124 = トヨタ GRスープラ
このスレの一部の人にはこんなニュアンスに見えてるんだろうな
2019/01/28(月) 23:25:48.99ID:YArmImEZ0
2019/01/28(月) 23:26:57.12ID:crP2Nisw0
>>928
元になったFT-1はもっとホイールベースの長い現代的なプロポーションでしょ?
元になったFT-1はもっとホイールベースの長い現代的なプロポーションでしょ?
2019/01/28(月) 23:27:43.53ID:YArmImEZ0
2019/01/28(月) 23:28:34.88ID:zhldIf6+0
>>929
俺もそうは思うんだけどね。
多田さんはそう言っていたけど、もっと大元のことを言うと
BMWとトヨタで提携話が持ち上がった時、具体的な提携内容で
一つセンセーショナルなプロジェクトを立ち上げたかったのでは?
これは豊田章男社長初め、トップの人たちしか知らないことだろうけど。
BMWとトヨタの提携内容。
・既にBMWがトヨタへ中型車用ディーゼルエンジンを供給。
・共同開発での次世代リチウムイオン電池開発もスタート。
・燃料電池車やスポーツカーの共同開発。
・車体軽量化の研究促進。
・トヨタのハイブリッド車技術をBMWへ供与。
・BMW・Z4とトヨタ・スープラの共同開発。
俺もそうは思うんだけどね。
多田さんはそう言っていたけど、もっと大元のことを言うと
BMWとトヨタで提携話が持ち上がった時、具体的な提携内容で
一つセンセーショナルなプロジェクトを立ち上げたかったのでは?
これは豊田章男社長初め、トップの人たちしか知らないことだろうけど。
BMWとトヨタの提携内容。
・既にBMWがトヨタへ中型車用ディーゼルエンジンを供給。
・共同開発での次世代リチウムイオン電池開発もスタート。
・燃料電池車やスポーツカーの共同開発。
・車体軽量化の研究促進。
・トヨタのハイブリッド車技術をBMWへ供与。
・BMW・Z4とトヨタ・スープラの共同開発。
2019/01/28(月) 23:30:03.00ID:zhldIf6+0
2019/01/28(月) 23:30:13.87ID:YArmImEZ0
2019/01/28(月) 23:33:04.22ID:crP2Nisw0
2019/01/28(月) 23:37:22.79ID:zhldIf6+0
2019/01/28(月) 23:39:12.21ID:zhldIf6+0
6気筒エンジンそのものが絶滅危惧種になりつつあると言うのもあるしな〜
既にクラウンでさえ中心パワーユニットは直4
バブルの頃は猫も杓子も6気筒やったやん。
既にクラウンでさえ中心パワーユニットは直4
バブルの頃は猫も杓子も6気筒やったやん。
2019/01/28(月) 23:39:13.00ID:YArmImEZ0
2019/01/28(月) 23:40:51.66ID:YArmImEZ0
レクサスにもBMWエンジン搭載だとしたら、ちょっと違うとしか言えないな
2019/01/28(月) 23:41:58.35ID:zhldIf6+0
>>940
124はフィアット製エンジンなので難は逃れられてるなw
124はフィアット製エンジンなので難は逃れられてるなw
2019/01/28(月) 23:46:42.42ID:crP2Nisw0
>>942
かなわぬことだがせめてヤマハのエンジンならなあ。。
かなわぬことだがせめてヤマハのエンジンならなあ。。
2019/01/28(月) 23:47:17.01ID:b+kcfEg/0
ロードスターのデザインがいいって言ってる奴いるけど
魚河岸に並んだ深海魚の死体にしか見えない
魚河岸に並んだ深海魚の死体にしか見えない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 23:48:43.78ID:ahmIeZZF02019/01/28(月) 23:52:11.28ID:YArmImEZ0
2019/01/28(月) 23:57:57.63ID:crP2Nisw0
豊田章男が社内が言う事聞いてくれないから社外にリソース求めてるっていうのがね。。。
ダメでしょそれじゃ
ダメでしょそれじゃ
2019/01/28(月) 23:58:02.68ID:CGGG/mhL0
>>945
次世代HV教えてもらうかわりに下請けして生き残ろうとしてる
次世代HV教えてもらうかわりに下請けして生き残ろうとしてる
2019/01/28(月) 23:58:23.69ID:4wnaj/8I0
スレ違いなんだよカスども
失せろ
失せろ
2019/01/29(火) 00:14:34.33ID:hxrEQxO70
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 00:15:02.10ID:fII0ek3L0 まあ、乗用車用直6エンジン今では大手ではBMW位しか造ってなかったからな。
マニアックなところだとTVRの直6…ATが組めんか…
まあ、一つのエンジンを其れ程台数に出ない車種専用に造ろうとすると
かなりのコストになるのみえてるわな…
製造機数も限られるとなると下手すると大きな金型使えず、
LFAの様に砂型を使っての手作り&手組みに近くなるよな
そうしたら、とても1000万以下では売り出せんような代物になってしまうと思う。
マニアックなところだとTVRの直6…ATが組めんか…
まあ、一つのエンジンを其れ程台数に出ない車種専用に造ろうとすると
かなりのコストになるのみえてるわな…
製造機数も限られるとなると下手すると大きな金型使えず、
LFAの様に砂型を使っての手作り&手組みに近くなるよな
そうしたら、とても1000万以下では売り出せんような代物になってしまうと思う。
2019/01/29(火) 00:20:54.39ID:rEKmdwWq0
トヨタ信者は、90スープラのお陰でBMWの駆け抜ける喜びを垣間見ることが出来そうで良かったじゃん。
しかもお安く、さすが商売上手トヨタだね。
トヨタだから見た目がダサいのは、ご愛嬌。
しかもお安く、さすが商売上手トヨタだね。
トヨタだから見た目がダサいのは、ご愛嬌。
2019/01/29(火) 00:26:45.14ID:EYz1L6g50
あらかじめ知らされていた新スープラがBM設計なんてこと、新カタナの大風呂敷っぷりに比べると些細なことだろ。あれが2018最大のガッカリだった。
2019/01/29(火) 00:27:35.82ID:dzvcfhBY0
2019/01/29(火) 01:02:45.08ID:YPW98Jp20
2019/01/29(火) 01:06:42.38ID:qkrPMcQt0
なんかすげー糞スレだな!
まぁスレ立ててるのがウンコだから仕方ないのか
まぁスレ立ててるのがウンコだから仕方ないのか
2019/01/29(火) 01:07:47.35ID:dakUvc6j0
擁護の人もパニクっちゃって
「トヨタバカにするな!
トヨタだけで作ったら700万円が1500万円になっちゃうぞ。
トヨタのフラッグシップ作らせてやるBMWは
三下の小さなメーカーだぞ。
Z4なんか魅力なくて途切れかけてたんだぞ。
だから途切れたスープラで救ってやったんだ。
だからこのスープラは魅力的だぞ!」
って、訳分かんなくなってるだろw
「トヨタバカにするな!
トヨタだけで作ったら700万円が1500万円になっちゃうぞ。
トヨタのフラッグシップ作らせてやるBMWは
三下の小さなメーカーだぞ。
Z4なんか魅力なくて途切れかけてたんだぞ。
だから途切れたスープラで救ってやったんだ。
だからこのスープラは魅力的だぞ!」
って、訳分かんなくなってるだろw
2019/01/29(火) 01:14:36.29ID:YPW98Jp20
欲しくても買えないおじさん断末魔。
上手くハマったな
上手くハマったな
2019/01/29(火) 01:17:25.24ID:FIMU8yQw0
2019/01/29(火) 01:21:23.17ID:dakUvc6j0
アディダスのシューズが好きで使ってたら急に
「次のアディダスのトップモデルは
ナイキのミドルクラスのシューズに
アディダスマーク付けて売ります」
って言われた様なもん。
エッ、じゃあナイキの方が品質上じゃん?って
口にしたら烈火の如く
「アンチだろ!金出したのはアディダスだ!
つまりアディダスの方が上だ!」
ってアディダス擁護派に怒られるみたいな感じ。
言ってる俺もわけわからんけど。
「次のアディダスのトップモデルは
ナイキのミドルクラスのシューズに
アディダスマーク付けて売ります」
って言われた様なもん。
エッ、じゃあナイキの方が品質上じゃん?って
口にしたら烈火の如く
「アンチだろ!金出したのはアディダスだ!
つまりアディダスの方が上だ!」
ってアディダス擁護派に怒られるみたいな感じ。
言ってる俺もわけわからんけど。
2019/01/29(火) 01:25:56.12ID:wlx4TkP60
どうせなら800万くらいしてくれた方がみんなも直4買う踏ん切りがつくだろう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 01:31:05.24ID:JsZ96BC40 >>959
デカすぎん?
デカすぎん?
2019/01/29(火) 01:38:09.67ID:t1y/3Giq0
先代のような名車になるのは難しいかな
2019/01/29(火) 01:42:00.89ID:9eyQrtmk0
>>960
んでアディダスがタイムアタック時だけソール交換してうちの方が速いと
んでアディダスがタイムアタック時だけソール交換してうちの方が速いと
2019/01/29(火) 01:44:21.60ID:EcLik2uo0
何をもってスープラなのか
スープラに必要なことは何か
スープラでさえあれば何でもいいのか
ほんと人それぞれやね
スープラに必要なことは何か
スープラでさえあれば何でもいいのか
ほんと人それぞれやね
2019/01/29(火) 01:46:00.53ID:45llePGU0
先日前から古めのスポ車が走ってきたんで、スープラかなと思ったら伝説のGTOだった
2019/01/29(火) 02:16:26.73ID:wlx4TkP60
すげーな250GTO
2019/01/29(火) 02:19:12.98ID:hWiXmia10
4シーターで4500の幅1800くらいがよかったなぁ
2ドアでも後部座席あるとカバン置いたり重宝するし
2ドアでも後部座席あるとカバン置いたり重宝するし
2019/01/29(火) 02:21:52.28ID:qiGxgqB00
アストンマーチンも中身IQで内装総革張りの金持ちグルマ作ったけど、
誰も中身トヨタって馬鹿にしてないぞ。
アストンオーナーにしか販売してなかったしな。
金持ちは心に余裕があるのよ。
誰も中身トヨタって馬鹿にしてないぞ。
アストンオーナーにしか販売してなかったしな。
金持ちは心に余裕があるのよ。
2019/01/29(火) 02:22:29.54ID:qiGxgqB00
>>968
RC350はいかがかぇ〜
RC350はいかがかぇ〜
2019/01/29(火) 02:24:10.50ID:zRo5B7uH0
トヨタが設計してたら絶対4シーターだったな
2シーターは86が売れた理由の最小限の実用性を見れば無謀としか言いようがない
まぁ主要マーケットは北米だからいいんだろうけども
2シーターは86が売れた理由の最小限の実用性を見れば無謀としか言いようがない
まぁ主要マーケットは北米だからいいんだろうけども
2019/01/29(火) 02:47:25.37ID:tGx94eJO0
北米のマニアもRCシャシーにLSのV6ツインターボ無理矢理載せた直線番長の方が喜んだんじゃないのかね
彼らそういう車文化じゃん
彼らそういう車文化じゃん
2019/01/29(火) 04:18:19.91ID:jKfOQGT10
>>961
日本に直4設定したのは、直6が高すぎるからだと思うよ
イギリスだと
ベーシックなモデル5万2695ポン(737万円)
限定の「A90」は5万6945ポンド(796万円)だもんよ
日本は価格を落としてくるからポルシェを笑えないくらいの素朴装備だろーなー…
そこそこオプション選べるのは2Lで、初期発注の3Lはオプションてんこ盛りバージョンだけだろね
日本に直4設定したのは、直6が高すぎるからだと思うよ
イギリスだと
ベーシックなモデル5万2695ポン(737万円)
限定の「A90」は5万6945ポンド(796万円)だもんよ
日本は価格を落としてくるからポルシェを笑えないくらいの素朴装備だろーなー…
そこそこオプション選べるのは2Lで、初期発注の3Lはオプションてんこ盛りバージョンだけだろね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 05:34:19.18ID:fsuk7HE40 いつも賑わってるトヨタディーラーの前通ったらガラガラだった。
もしかして、傾き始めてるの?
もしかして、傾き始めてるの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 06:26:30.11ID:tljm2DQd02019/01/29(火) 06:54:07.94ID:ALyTpO7Q0
じゃじゃーん!
https://i.imgur.com/0rMZSVc.jpg
これリセール大塚家具並にやばくね?
買う時ださい売る時ごみ半端な動力性能中身は他メーカーのなんちゃってで流石のオリダーもこの前現場でスピリットの抜けた企業のエゴで出来上がってるうんたら失笑しとったな
https://i.imgur.com/0rMZSVc.jpg
これリセール大塚家具並にやばくね?
買う時ださい売る時ごみ半端な動力性能中身は他メーカーのなんちゃってで流石のオリダーもこの前現場でスピリットの抜けた企業のエゴで出来上がってるうんたら失笑しとったな
2019/01/29(火) 06:58:20.23ID:CIQw/Q8P0
稀勢の里みたいなポンコツ日本製より、
海外生まれでも白鵬みたいなのがいい。
海外生まれでも白鵬みたいなのがいい。
2019/01/29(火) 07:04:23.77ID:ALyTpO7Q0
2019/01/29(火) 07:06:25.68ID:ALyTpO7Q0
そういや、86もアレなんちゃってやろ。各パーツほとんどスバルの刻印あるって言ってたな
2019/01/29(火) 07:21:27.08ID:EOKZ0ijv0
スポーツカーなんて社のシンボルじゃないの?悪くないけど普通の乗用車みたいだ
新型MR2もカバみたいなノロマそうなデザイン
光岡のオロチくらい挑戦してほしい
スポーツカー出してやってるとか上から目線されてもありがたくもないし代わりはいくらでもあるんで
新型MR2もカバみたいなノロマそうなデザイン
光岡のオロチくらい挑戦してほしい
スポーツカー出してやってるとか上から目線されてもありがたくもないし代わりはいくらでもあるんで
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 07:27:31.69ID:+mltyj7D0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 07:28:39.34ID:fD88o+Oq0 >>977
とうとう開き直りましたか。
流石です!マーケティング能力は天下一品ですね!
某自動織機メーカーの極意
その一、アンチはあらゆる手段で言い負かすべし
その二、困った時は論点をずらすべし
その三、論点が停滞した時は開き直るべし
その四、アンチが黙るまで沈黙すべし
その五、購買意欲が湧くようなコメントすべし
とうとう開き直りましたか。
流石です!マーケティング能力は天下一品ですね!
某自動織機メーカーの極意
その一、アンチはあらゆる手段で言い負かすべし
その二、困った時は論点をずらすべし
その三、論点が停滞した時は開き直るべし
その四、アンチが黙るまで沈黙すべし
その五、購買意欲が湧くようなコメントすべし
2019/01/29(火) 07:31:32.76ID:qiGxgqB00
>>973
直4は718ケイマン対抗だね。
中間グレードでも安全装備、運転支援、電制ダンパー、アダプティブハイビーム、ナビ標準とほぼフル装備だよ。
シートは本革、アルカンターラのコンビ。
ただし内装は黒オンリー。
(黒赤は直6のみ)
直4は718ケイマン対抗だね。
中間グレードでも安全装備、運転支援、電制ダンパー、アダプティブハイビーム、ナビ標準とほぼフル装備だよ。
シートは本革、アルカンターラのコンビ。
ただし内装は黒オンリー。
(黒赤は直6のみ)
2019/01/29(火) 07:32:04.63ID:EOKZ0ijv0
とりあえずトヨタには中途半端なことしないでほしいな
中途半端は誰からも相手にされないしそもそもやる意味がない
部活だってそうだよな
中途半端は誰からも相手にされないしそもそもやる意味がない
部活だってそうだよな
2019/01/29(火) 07:34:12.32ID:DfrtU+Fr0
>>958
BM買えないおじさんは黙ってろ
BM買えないおじさんは黙ってろ
2019/01/29(火) 07:34:30.56ID:wah8a2gP0
中身VWのアウディがあってもいいと思うけど
2019/01/29(火) 07:43:31.40ID:qiGxgqB00
>>986
A3まではほぼVWと一緒だよね。
A4から上はエンジン縦置きだからプラットホーム違うけど。
それでちゃんとドイツ御三家の一員ときて君臨してるんだからエラい。
ディーゼルではケチがついたが。
A3まではほぼVWと一緒だよね。
A4から上はエンジン縦置きだからプラットホーム違うけど。
それでちゃんとドイツ御三家の一員ときて君臨してるんだからエラい。
ディーゼルではケチがついたが。
2019/01/29(火) 07:46:33.62ID:JIM0ocWR0
オリダーは馴染みのディーラーに90予約済みだぞ
お前らも急げ
お前らも急げ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 07:58:09.46ID:EHase5z20 ビットコイン暴落で大損コイた。どうしてくれる
2019/01/29(火) 08:18:12.56ID:nQnyJwrz0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 08:32:25.50ID:+mltyj7D02019/01/29(火) 08:35:44.71ID:fatmYJKl0
スレタイ変えたのか
2019/01/29(火) 08:38:46.64ID:pOiyWV680
トヨタスープラ好きにも、一応プライドがあるだろうから、実質中身はBMWスープラなんて恥ずかしくて乗れんでしょう。
2019/01/29(火) 09:56:42.69ID:EOKZ0ijv0
>>988
ドリフトすんの?
ドリフトすんの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 10:03:18.66ID:lbr+2z0O02019/01/29(火) 10:19:46.74ID:MWdQRsLf0
埋め
2019/01/29(火) 10:20:01.07ID:MWdQRsLf0
梅
2019/01/29(火) 10:20:21.12ID:MWdQRsLf0
うめ
2019/01/29(火) 10:20:36.98ID:MWdQRsLf0
UME
2019/01/29(火) 10:20:54.35ID:MWdQRsLf0
ume
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 10時間 2分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 10時間 2分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- トランプ氏支持率歴代最低39% 29日の就任100日を前に [蚤の市★]
- そのコーヒーいつまで飲める 豆高騰、世界の栽培適地半減の危機 [蚤の市★]
- トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張 [蚤の市★]
- 脱毛大手ミュゼで給与未払い続く 「家賃払えない」従業員から悲鳴 [蚤の市★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【悲報】俺の息子(小学2年生)、ずっとYoutubeかゲームやってる…勉強もスポーツも苦手。大阪万博とかも興味ない。これもうダメだよなあ [257926174]
- 【緊急悲報】chmateの旧バージョン(0.8.10.196未満)の人書き込めなくなる [487816701]
- ドアホしかおらん🏡
- 【ネトウヨ悲報】Amazonで売ってる果物 レビューが限界突破 [382895459]
- 【悲報】防衛省、次期戦闘機になぜか旧軍機「烈風」の名前を猛烈につけたがっている模様 [535650357]
- メジャーリーグ、ランナーなしのピッチャーゴロでサヨナラ勝ち [253839187]