X



■死んだ?■どうした!?日産21■放置プレー?■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 00:40:02.87ID:UnB6X3g00
もう国内での販売を諦めたのか?
死亡状態かつ4度の検査詐偽まで行い、無能役員に支配されている日産を叱咤激励するスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜の書き込みは遠慮願います。
※過去スレ
■死んだふり?■どうした!?日産18■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529587701/
■死んだ?■どうした!?日産19■放置プレー?■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538968424/
■死んだ?■どうした!?日産20■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544099758/
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:34:59.25ID:IISo428o0
>>856
現行は
前面はアル/ヴェルに必死に似せようとするも及ばず
側面は腰高にうねりがあるパネルに不一致な低いグラスライン
リヤは横長ライトを無理矢理貼つけたデザイン、ワイパーの小ささが笑いを誘う
これで日米共に嫌われた
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 21:56:58.37ID:zV4d74Bj0
大排気量NAガソリン車って実はエコだよな
やれ電気だターボだ言っても結局は資源を余分に消費してるだけ
俺の車のスカスカエンジンルームを見るたびそう思うぜ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 22:12:06.49ID:uKmvT4G30
もうゴーんもいなくなったし、ぐにゃぐにゃなめくじみたいなのではなく、昔のようなもっとシャープなデザインで、セドリックグロリア、復活してくんないかね。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 02:57:47.19ID:dRLGX78b0
今グロリヤなんか復活したらミラーまで繋がる巨大な日産グリルが付いてくるぞ!!
三菱ではデボネアの名前でヒゲソリグリルだ!
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 03:36:04.28ID:+uGKKUg+0
息子の大学費用や弁護士費用で金が要る。
金は全て合法的に会社から出させるから、お前らは日産車を買え。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 11:56:00.15ID:DB61jZ7E0
>>866
やだよ
日産の合法は世の中では非合法
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 13:04:31.49ID:7tMRIn7HO
>>864
元々プリンス自動車に持ち込まれてて製作中に日産と合併したから日産プリンスロイヤルを名乗ってたはず

陛下は皇太子時代プリンス車を乗り回してたそう
つい最近まで長年ホンダのインテグラを運転されていたが
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 21:21:13.52ID:w3x+AOiC0
>>869
つまり高貴な人はプリンスやホンダやトヨタに乗って決して犯罪企業日産なんか絶対に乗らない


日産乗ってる奴って基本的に性犯罪者だと思った方がいい
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 22:42:34.63ID:J1qH+EX40
往年のセドグロ乗りもかなりクラウン等に流れてるだろう。
ソレを取り戻すには、やはり、(風雅ではなく)セドグロ。
それも、直線基調のね。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 01:14:51.31ID:+MW4WWQy0
>>876
その通り。今さらセドリックとか言われても50越えたおっさんがお?ってなるだけ。

日産がセダンにそこまでお金かけるなら、マイクラベースでキューブ、マーチ、ノート新型出したほうがマシ。

もはやスカイラインも話にならんからね
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 02:00:32.23ID:IgDiXcKe0
でもマイクラって幅が3ナンバーになっちゃうくせに全長はノートより短いという、日本で売れる要素皆無な奴やん
車メディアもマイクラやムラーノ国内版を望む!とか言うけど出した瞬間に幅が幅が!と掌返しそう
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 12:08:56.73ID:LdzgOmX/O
フィアットやクライスラーの現在の技術力はどのぐらい?
ルノー、日産、三菱自、フィアット、クライスラー
この顔ぶれ寄せ集めに感じるのは気のせいか
かつてクライスラーと三菱は提携してた時期があったがね
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 21:21:44.11ID:5V3nBtIf0
う〜ん、そうか
ざんねんだよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 22:58:21.30ID:L9kPsskp0
フェラーリにはマセラティもある

スーパーカー同士で潰し合いになるからGT-Rは終わりだね

チンクベースのマーチが生まれて貧乏人に買えないけど、ソコソコ売れそうな次世代マーチが楽しみ( ・∇・)ニヤニヤ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:11:33.04ID:sr6MBi9S0
アルファはフィアットに一ブランドだし
フェラーリ、マセラティ、・・キワモノでしかないなあ
モヒカン軍団の、ハートとスペードぐらいの価値しかねーしw
今のアルファクライスラーの惨状は何なんだよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 02:30:59.45ID:V4Buzqlk0
経営統合を阻止するためゴーンを落としたのに全く無意味だったか…
世界女王はゴールじゃないとか無礼なCM流してる場合じゃねっぞ会社取られるぞ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 14:38:45.93ID:gKbvK8wKO
日産ディーラー内で他銘柄へ取り扱い変えたい販社あるのかな?
まあ容易でないことは確かだけど
移れそうなのホンダ、スズキ、一定数の販売実績ある外車ぐらいか
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 15:28:52.32ID:0KQDbPVd0
>>900
いやもう今の状況で乗り換えるの厳しいだろ
トヨタですら車種含め統合してるんだから。むしろ三菱と日産で店舗も販売網も統合してコスト削減すべきだわ。

まあ統合コストが高いからなんともいえんが
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:39:32.47ID:Po+FRJwh0
テイアナ、フーガ統合だと高くなっちゃうな。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:02:37.45ID:sw4vCrzP0
>>120
正直地球温暖化って鶏が先か卵が先かだと思ってる
二酸化炭素が増えたから温暖化したのか温暖化したから二酸化炭素が増えたのか分からないし
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 01:49:31.31ID:KAYHpBIE0
>>905
マウナロアのこのデータ
https://www.esrl.noaa.gov/gmd/webdata/ccgg/trends/co2_data_mlo.png
・・・A
を拡大した、こんな言説
https://i.imgur.com/alODgcN.jpg
・・・B
が、温暖化懐疑者の間で出回っているが、
元ネタは
キーリング 1989, 根本順吉著『超異常気象』 p.213
いわゆる「キーリング」曲線だ。
http://wwwbiz.meijo-u.ac.jp/SEBM/ronso/no6_3/tsuchida.pdf

が、この見解は、

1. Bの議論は、全体のトレンドAをすっ飛ばした、典型的な「選抜効果」
http://www.haku1569.com/article/408143382.html

2. 「海洋」の存在を無視している。

海洋でのCO2の半減期(他の物質への化学変化による半減)は1,000年以上。

David Archer, Victor Brovkin
"Millennial Atmospheric Lifetime of Anthropogenic CO2"
(2008/6/4)
https://link.springer.com/article/10.1007/s10584-008-9413-1
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 02:30:41.12ID:afpJpEZa0
なんで脳みそ温暖化してるやつがアンチ日産スレなんかに張り付いてんだよww
いいことをおしえてやろう、でんきじどう車はきちょうなしげんを大りょうにろうひしせいぞうかていで大りょうの温しつこうかがすをはいしゅつするさいあくのせいひんだぞ!
ゆけ!今すぐ地きゅうおんだん化のせんぺい・あくのすうじくたる日産じどう車をほろぼすのだ!
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 02:34:18.21ID:TecR557V0
実際スカイラインフーガシーマティアナ

何が生き残るかといえばティアナだろうな
シーマのように月間販売10台もいかない車を開発なんてしねーよな
プレジデントも消えたし。
スカイラインは実質GTRのみになる。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 05:33:23.55ID:EGT2tJUd0
>何が生き残るかといえばティアナだろうな
Mag-Xの記事では、スカイラインのインフィニティ顔を日産顔にMC、ティアナ廃止
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 13:03:39.00ID:skJ2LEE50
ホンダみたいに軽メーカー目指さないでほしいもんだ。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 16:48:31.67ID:DsCYPM+3O
そこまで日産は軽に力入れないよ
ノートが売れなくなったらどうするの?
まあ三菱水島から日産系の工場へ移管あるいは水島工場の買収も将来はあり得るか
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 19:00:14.66ID:nMv3ZtbO0
>>912
コストダウンなのかしらんが
エンブレムの交換すらケチってインフィニティマークのまま売るような車に
フロントデザインを変えるとかそんな大金かけるわけねーべ
そんな事したら星野ババアが怒り狂うだけだわ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 22:13:04.77ID:UhD8JgpA0
>>900
90年代末の経営危機の時に、離れるところはみな離れた感じ
そういえば新車ディーラーが居抜きで別系統に変わるってあんまりないね
近所だと新車ショールームは潰して駐車場にして
元駐車場がホンダになったのは見たことある
日産とトヨタが隣り合わせであったけど、
気がついたら一つのでかいトヨタになっていたとか
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 00:57:53.75ID:Sc42ouWu0
>>916
半端にやるくらいなら軽はやめるべきよな
ただでさえ薄利多売、ダイハツ・スズキ・ホンダよりモノがショボく数が望めないとなればさらに儲けも小さく、「軽四のメーカー」のイメージは他の車の価値をも下げる
不況の時こそ軽四は脚光を浴びたが、少し景気がマシになれば日本でしか売れない、普通車のシェアを奪う、製造コストが安いわけでもないのに高くできない、などネガのほうが目立つ
トヨタが意地でも軽四を作らなかったのが今になって効いてる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 17:28:53.37ID:BUNXKZfl0
>>855
無理やろ
FFは競合多いから技術力の無さがモロバレする
BMWとは違うんです
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 19:01:44.38ID:Tr+m/T3Y0
FFで理想追求して行き着いたのがP10プリメーラの
フロント:マルチリンク
リア:ストラット
の独立懸架式という形だったと思ってんだけど
ティアナはなんで
フロント:ストラット
リア:マルチリンク
って逆の配置にしてんだろうと前から気になってる
マルチリンクビームじゃないよね…?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 00:41:33.59ID:NkWqUjP/0
秋 ジュークFMC、スカイラインMC(インフィニティ⇒日産顔、最新プロパイロット搭載)
ノート 電動サイドブレーキを新規搭載して最新プロパイロット搭載
エクストレイル、セレナ、リーフも最新プロパイロットに変更
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 04:07:49.65ID:xwGBnXld0
外人は日本で売ってない=本国で売る自信のない商品ととる向きもあるという
ホンダがインサイトやCRVを全く売る気無しでもラインナップするのはそのためかもしれん
北米や欧州で苦戦が続く一因かもねェ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 07:04:32.51ID:Xz/fjstvO
>>933
あと一年延命するかもね
現行は今年で丸7年だな

国産車かつてよりモデルチェンジサイクルが1.5から2倍に伸びているし
昔のVWゴルフは8〜9年ぐらいだったけど
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 14:59:41.50ID:Xz/fjstvO
ティーダや初代ノートは先代マーチから使ってたヤツだよね?
となるとセレナよりさらに古い物になる
まあ熟成に熟成を重ねてはいるだろうがね
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 15:06:35.87ID:MpH4RiAS0
4年毎にモデルチェンジしてた昔が懐かしい
トヨタは比較的頑張っている

日産はマジで頭おかしいくらいに放置だな。
ノートe-powerとか普通はフルモデルチェンジするだろうよ。なにも変わらず積んだだけとかw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 15:51:28.14ID:UawJKLPF0
>>938
あの日立のパッケージ自体は既存車台に流用出来るのが売りだから
あながち間違ってはいない
まあ、開発も旧いし本格的なPHEVやHEVには性能的に太刀打ちできないが・・・
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 16:10:56.91ID:Xz/fjstvO
>>938
かつてハリアーが一時放置されてたとき新型はどうなっているんだ!と南関東の某トヨペットの当時の社長がかなりネジ込んで開発が再開したという話があった
販売のトヨタというのもこういうエピソードからもわかる
これからは車種と販売チャンネル統合等でこれまでよりトヨタもメーカー側の力が強くなっていくだろうが
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 20:12:22.06ID:ltIhfnA+0
>>945
e-powerのバッテリーメーカーを見れば判るよ
e-4WDと言う役立たずは日立
アラウンドビューは日立系のクラリオンだが、日立と日産は随分距離が離れた感じ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 23:39:02.46ID:ZRr06kZF0
e-4WDはモーターには日立製作所の業務用洗濯機用が流用されている

これ読んだ時ちょっと笑ったわ
マツダも一時期このe-4WDシステムの供給うけてたけど
G-ベクタリングコントロール開発して見切りつけちゃったしな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:20.80ID:YynE+whZ0
>>947
何をいってるかわからない。
ただ、e-powerのシステムは素人目に見てもなんじゃそりゃってシステムってのはわかるw

あれで値段高くなるなら1.0エンジンでえーっつーのw

セレナも重量的に限界でしょ。そのうちe-power用の2.0リッターエンジンとか出そうで笑う
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 07:42:57.25ID:c70uH0Rl0
日立の洗濯機は業界で一番長寿命と云われるので問題ない。

問題は発進時しか効かない4WD性能が余りにプアなところ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 20:23:31.03ID:InQrvJ7A0
息子の起業にも金がいる。会社の金は、どんどん流用して、使って
やるから、お前らは日産車を買え!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況