■スペック
SZ 197ps 2L直4ターボ
SZR 258ps 2L直4ターボ
RZ 340ps 3L直6ターボ
GRMN 431ps 3L直6ターボ
全長 4380
全幅 1865
全高 1290
8AT ロックアップパドルAT
6MT
■デザイン
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/TZHtSYc.jpg
https://i.imgur.com/tDbcTDm.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
https://i.imgur.com/xY9Dixn.jpg
https://i.imgur.com/HsIs9jB.jpg
https://i.imgur.com/IoqF4qC.jpg
■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/
■前スレ
【TOYOTA】 新型スープラ Part23 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547621074/
【TOYOTA】 新型スープラ Part24 【A90】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 09:38:13.83ID:BL48ARfd02名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 09:40:45.20ID:BL48ARfd03名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 09:42:55.46ID:BL48ARfd04名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 09:47:43.40ID:nSVzXBQf0 慣れてくるとかっこよくみえるもんだな
2019/01/19(土) 09:52:42.83ID:BL48ARfd0
>>1
日本価格
SZ 450万
SZR 550万
RZ 660万
GRMN 1100万
日本価格
SZ 450万
SZR 550万
RZ 660万
GRMN 1100万
2019/01/19(土) 09:57:15.45ID:WnRnI0dH0
多田氏インタビュー
86が練習機ならスープラはジェット戦闘機だ!
MTでもDCTでもなく、トルコンATを選んだ理由
スープラがドリフトしにくい理由
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190116-20104747-carview/1/
86が練習機ならスープラはジェット戦闘機だ!
MTでもDCTでもなく、トルコンATを選んだ理由
スープラがドリフトしにくい理由
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190116-20104747-carview/1/
2019/01/19(土) 10:07:16.55ID:EE2pCafC0
欧州6気筒
ローンチ1年間 900台のみ
ヨーロッパではスポーツクーペに関心のある顧客は、組立ラインで最初の1年間に900台しか生産されないため、迅速に対応する必要があります。
ローンチ1年間 900台のみ
ヨーロッパではスポーツクーペに関心のある顧客は、組立ラインで最初の1年間に900台しか生産されないため、迅速に対応する必要があります。
2019/01/19(土) 10:07:45.68ID:EE2pCafC0
2019/01/19(土) 10:08:11.84ID:EE2pCafC0
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_0852-jpg.11190.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_101155-jpg.11260.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_100856-jpg.11257.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_100759-jpg.11255.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_102640-jpg.11262.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_0872-jpg.11204.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_0873-jpg.11205.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_0879-jpg.11209.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_095959-jpg.11248.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_101155-jpg.11260.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_100856-jpg.11257.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_100759-jpg.11255.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_102640-jpg.11262.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_0872-jpg.11204.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_0873-jpg.11205.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_0879-jpg.11209.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/2020-toyota-supra-img_20190114_095959-jpg.11248.jpg
2019/01/19(土) 10:09:14.59ID:EE2pCafC0
2019/01/19(土) 10:10:03.85ID:EE2pCafC0
2019/01/19(土) 10:17:05.21ID:EE2pCafC0
3月、4月くらいからガレージ、全ディーラー並売で予約開始の模様
2019/01/19(土) 10:25:03.24ID:r9euniru0
>>10
ドノーマルだと
日本車のチェーン装着基準のせいでタイヤハウスが開きすぎ
車体が浮きすぎでダサくて参るな・・・
チェーンなんかつけないから最初から欧州スポ車みたく丁度良く落としといて欲しい
つまりスープラはケイマン位のセッティングにするなら4cm落として
車高1250mmがベスト
ドノーマルだと
日本車のチェーン装着基準のせいでタイヤハウスが開きすぎ
車体が浮きすぎでダサくて参るな・・・
チェーンなんかつけないから最初から欧州スポ車みたく丁度良く落としといて欲しい
つまりスープラはケイマン位のセッティングにするなら4cm落として
車高1250mmがベスト
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 10:32:43.94ID:ugcoqQXp0 >>5
RZ660万でGRMN1100万って、RZと500万近い価格差があるんだったらGRMNはどんな装備になるのよ?
RZ660万でGRMN1100万って、RZと500万近い価格差があるんだったらGRMNはどんな装備になるのよ?
2019/01/19(土) 11:18:50.93ID:jpHTDWY80
SZしか売れないな。
2019/01/19(土) 11:22:20.05ID:DUZussLp0
>>14
4シリとM4と考えたら差額それぐらいあっても意外ではないな
4シリとM4と考えたら差額それぐらいあっても意外ではないな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 11:35:35.20ID:8V5ZRMWh0 >>16
4シリとM4は別物だからな
S55エンジン、DCT(またはMT)、アクティブMディファレンシャル、カーボンルーフ、カーボンドライブシャフト、カーボントランクリッド、Mコンパウンドブレーキ、Mシート、Mミラー、数々の補強…etc.
RZとGRMNにここまでの差はないだろ?
4シリとM4は別物だからな
S55エンジン、DCT(またはMT)、アクティブMディファレンシャル、カーボンルーフ、カーボンドライブシャフト、カーボントランクリッド、Mコンパウンドブレーキ、Mシート、Mミラー、数々の補強…etc.
RZとGRMNにここまでの差はないだろ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 13:21:12.61ID:LoGBNbRD0 レクサスブランドで出せば売れたろうに
2019/01/19(土) 13:28:55.53ID:dy9+sQzx0
>>18
まさにそうだな
まさにそうだな
2019/01/19(土) 14:02:25.84ID:P7VlGdfc0
2019/01/19(土) 14:06:00.71ID:xi5Adin30
穴という穴が全部ダミーで死ぬほどダサいな…
2019/01/19(土) 14:10:01.06ID:xi5Adin30
エアインテークらしき穴という穴がぜんぶダミーで塞がってるのな
ダセェ…
ダセェ…
2019/01/19(土) 14:19:12.41ID:P7VlGdfc0
だったら引っ剥がして穴にすればよかろう。
2019/01/19(土) 14:20:30.46ID:Sz47Ymcb0
むしろスムージングが捗る
2019/01/19(土) 14:35:09.67ID:JS53Payb0
車幅Z34より2センチでかいのか!
これでMTあって、内装が前型をのこしていたら買ってたかも。
これでMTあって、内装が前型をのこしていたら買ってたかも。
2019/01/19(土) 14:35:10.90ID:0aCQwgm70
前スープラの面影をちゃんと後継させたデザインは良いけど2by2にしてほしかったな
2019/01/19(土) 14:35:53.13ID:JS53Payb0
>>10
こう見るとケイマン買うなー俺は
こう見るとケイマン買うなー俺は
2019/01/19(土) 14:40:47.89ID:PbLtBlWo0
90スープラはレースのベース車両として設計してて市販車の販売は度外視してる感じがする。
そしてレースのベース車両前提という思い切った設計にするなら何でMRレイアウトにしなかったのかという中途半端感。
結果全てにおいて中途半端になったこの車をいったいどんな層が買うんだろう
そしてレースのベース車両前提という思い切った設計にするなら何でMRレイアウトにしなかったのかという中途半端感。
結果全てにおいて中途半端になったこの車をいったいどんな層が買うんだろう
2019/01/19(土) 14:55:12.79ID:z8Fi743N0
2019/01/19(土) 14:57:14.58ID:BpLaN9oa0
こんなのはどう?
https://i.imgur.com/bc7l8Pc.jpg
https://i.imgur.com/bc7l8Pc.jpg
2019/01/19(土) 14:57:49.10ID:z8Fi743N0
>>28
市販車度外視って、そんな自分の妄想をベースに疑問を呈されても…
市販車度外視って、そんな自分の妄想をベースに疑問を呈されても…
2019/01/19(土) 15:00:07.77ID:2A869NJk0
>>31
なんでそれに触るのさぁ・・・・
なんでそれに触るのさぁ・・・・
2019/01/19(土) 15:18:22.44ID:Y50IEGIj0
GRMN 1100万
これ本当?
さすがにそこまでいったらあと少し足してレクサスLCか日産GT-R買うんじゃ
これ本当?
さすがにそこまでいったらあと少し足してレクサスLCか日産GT-R買うんじゃ
2019/01/19(土) 15:20:27.16ID:AB2Bmpt/0
>>33
550馬力位出してくれるんやろw
550馬力位出してくれるんやろw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 15:44:48.21ID:mcHk/SGp0 素朴な疑問なんだけどなんで新型スープラ叩かれたり馬鹿にされたりしてるの?普通にカッコイイじゃん……?そんなに性能に対して価格高いか?BMエンジンの何がだめなのかわからんなぁ……叩いてる人はタタとヒュンダイ好きなの?
俺の感性がおかしいのかな?
俺の感性がおかしいのかな?
2019/01/19(土) 15:54:01.82ID:M2BB3x5F0
テールランプの飛び出した形状は、空力に貢献するの?
2019/01/19(土) 15:55:45.07ID:QTs41mMX0
>>10
スープラ、線が汚いな…
スープラ、線が汚いな…
2019/01/19(土) 16:00:57.69ID:B2kQOWFh0
ワイドボディ版マダー?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:10:40.90ID:4LIfBylt02019/01/19(土) 16:11:16.98ID:HJ2jJPST0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:13:17.23ID:8V5ZRMWh02019/01/19(土) 16:15:46.18ID:BDrlUKhI0
2019/01/19(土) 16:23:20.21ID:MYkBHX7K0
レクサスにすると重くなるでしょ絶対
2019/01/19(土) 16:25:47.76ID:RzmYra120
2019/01/19(土) 16:28:56.24ID:JS53Payb0
>>30
でてきそうだなーこれ
でてきそうだなーこれ
2019/01/19(土) 16:29:21.68ID:RzmYra120
>>35
車高さえちゃんと落とせばかなり格好良いよ
日本車の1000万以下スポーツで1番格好良い
1000万以下の日本車スポーツ/スポーティーでカッコ良さ1位
1位 スープラ
2位 ロードスター
3位 RCF
4位 RC
5位 86/BRZ
6位 Z34
7位 シビックR
8位 WRX STI
9位 スイスポ
10位 S660
----1000万越え-----
LFA
NSX
GTR
LC
車高さえちゃんと落とせばかなり格好良いよ
日本車の1000万以下スポーツで1番格好良い
1000万以下の日本車スポーツ/スポーティーでカッコ良さ1位
1位 スープラ
2位 ロードスター
3位 RCF
4位 RC
5位 86/BRZ
6位 Z34
7位 シビックR
8位 WRX STI
9位 スイスポ
10位 S660
----1000万越え-----
LFA
NSX
GTR
LC
2019/01/19(土) 16:30:43.47ID:PoW1FgS70
内装以外はカッコいいじゃん
2019/01/19(土) 16:33:22.89ID:gFc2okyt0
とにかく発表後人が増えたよな
どこから来たんだよw
スタイリングとかカモフラの頃から大体想像できたし、むしろ想像より良くてびっくりした方
どこから来たんだよw
スタイリングとかカモフラの頃から大体想像できたし、むしろ想像より良くてびっくりした方
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:34:59.81ID:hq0CDDtq0 すでに出たかもしれないが横から見るとTOYOTA2000GTに似てるな
2019/01/19(土) 16:41:53.74ID:tr7KtlB60
BMWでも良いけどMTがなくてパッとしないな
いまんとこZ4に屋根つけただけ感
いまんとこZ4に屋根つけただけ感
2019/01/19(土) 16:42:17.34ID:wptrHsa30
>>25
車幅だけじゃなくZ34より13センチも長くでかいよ
そして車高は2cm低い
テスト中の6MTも追加で出るし買いだよ
Z34
https://pictures.topspeed.com/IMG/jpg/200811/nissan-370z---new-im.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/-/img_6b1ec2171fbc4c8fde7fe7acbf1c3482108940.JPG
M2
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/bmw-m2-makes-detroit-look-like-a-racetrack-live-phoots_7.jpg
https://cdn1.evo.co.uk/sites/evo/files/styles/gallery_adv/public/2017/08/d5s_9618.jpg?itok=-AiVhe8b.jpg
4シリーズ
https://images.honestjohn.co.uk/imagecache/file/crop/1200x800/media/8159452/bmw_4_series_coupe__17_.jpg
車幅だけじゃなくZ34より13センチも長くでかいよ
そして車高は2cm低い
テスト中の6MTも追加で出るし買いだよ
Z34
https://pictures.topspeed.com/IMG/jpg/200811/nissan-370z---new-im.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/-/img_6b1ec2171fbc4c8fde7fe7acbf1c3482108940.JPG
M2
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/bmw-m2-makes-detroit-look-like-a-racetrack-live-phoots_7.jpg
https://cdn1.evo.co.uk/sites/evo/files/styles/gallery_adv/public/2017/08/d5s_9618.jpg?itok=-AiVhe8b.jpg
4シリーズ
https://images.honestjohn.co.uk/imagecache/file/crop/1200x800/media/8159452/bmw_4_series_coupe__17_.jpg
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:42:48.24ID:M2UciGrO0 >>46
お前個人の見解はどうでもいいから
お前個人の見解はどうでもいいから
2019/01/19(土) 16:46:08.09ID:JS53Payb0
RCとRCFかっこいいけど、リアがセダンくさくて微妙。
2019/01/19(土) 16:50:20.18ID:wptrHsa30
2019/01/19(土) 16:52:53.96ID:JS53Payb0
2019/01/19(土) 16:54:03.70ID:wptrHsa30
2019/01/19(土) 17:00:54.91ID:Rpo0hqVg0
2019/01/19(土) 17:01:32.69ID:6cwrkC2o0
>>55
??あの臼デザイン??プレデターデザイン?顎の外れたデザイン?
??あの臼デザイン??プレデターデザイン?顎の外れたデザイン?
2019/01/19(土) 17:01:47.03ID:Cb3HDwih0
デザインの細かい部分だけどリアのエンブレムの配置場所は迷ったんじゃないかな
普通センターに置く場合はブロック書体がセオリー
筆文字の場合は隅に置く
普通センターに置く場合はブロック書体がセオリー
筆文字の場合は隅に置く
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:02:07.01ID:mipi97qY061名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:03:30.84ID:mipi97qY0 来年スープラ に「エボ」GRMN追加
3リットル直6ターボは431馬力
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190119-10377009-carview/
3リットル直6ターボは431馬力
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190119-10377009-carview/
2019/01/19(土) 17:10:24.00ID:i7Jk/u6u0
DCTかよ・。餓鬼が乗らない為にMTの方が良いのに・・。
2019/01/19(土) 17:11:02.06ID:Rpo0hqVg0
この車名エンブレムは移設する人多いだろうな
GRマーク剥いでそこで良いと思う
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1375991.jpg
GRマーク剥いでそこで良いと思う
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1375991.jpg
2019/01/19(土) 17:11:58.73ID:P7VlGdfc0
80スープラのカタログ引っ張り出したついでだけど
SUPRAの文字が同じ筆書体で描かれててパッと見同じように見えるけど、80と90は微妙に違うんだね。
SUPRAの文字が同じ筆書体で描かれててパッと見同じように見えるけど、80と90は微妙に違うんだね。
2019/01/19(土) 17:13:35.65ID:P7VlGdfc0
>>62
オッサンかジジィかしらないけど、どうぞ出て行け(^o^)
オッサンかジジィかしらないけど、どうぞ出て行け(^o^)
2019/01/19(土) 17:14:13.61ID:k3Ju/ZTT0
誰だよスープラにS55が奢られることは絶対ないと断言してたやつはw
めっちゃ見覚えある数値でB58のブーストアップ版と捉えるのは苦しいではないか
それとも、このネットメディアも根拠のない憶測レベルのこと書いてんのかね
めっちゃ見覚えある数値でB58のブーストアップ版と捉えるのは苦しいではないか
それとも、このネットメディアも根拠のない憶測レベルのこと書いてんのかね
2019/01/19(土) 17:14:26.55ID:8V5ZRMWh0
2019/01/19(土) 17:15:52.82ID:GNANEc9v0
2019/01/19(土) 17:16:52.33ID:Rpo0hqVg0
>>62
スープラのMTは開発中
カローラスポーツもCVTに遅れてMTが出たけど
理由は先にATを出すことでATの良さにも気づいてもらうため
カローラスポーツの10速CVTは全日本ラリーで磨き上げたスポーツCVTでトヨタの自信作
そしてスープラのATはZ4のATと違いトヨタのエンジニアが参加して別に開発したもの
これも出来が良くDCTより軽いから採用したとのこと
スープラのMTは開発中
カローラスポーツもCVTに遅れてMTが出たけど
理由は先にATを出すことでATの良さにも気づいてもらうため
カローラスポーツの10速CVTは全日本ラリーで磨き上げたスポーツCVTでトヨタの自信作
そしてスープラのATはZ4のATと違いトヨタのエンジニアが参加して別に開発したもの
これも出来が良くDCTより軽いから採用したとのこと
2019/01/19(土) 17:17:50.82ID:k3Ju/ZTT0
ベストカーてその程度なのか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:25:38.48ID:diUagHsa02019/01/19(土) 17:25:49.95ID:uCoKQcgv0
>>30
これいいな
これいいな
2019/01/19(土) 17:28:54.90ID:RHjpBzKw0
後部座席・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:29:57.09ID:caTwMeWU075名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:35:04.66ID:1lbK7pYg076名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:38:04.70ID:caTwMeWU0 >>66
ベストカー読んだけど憶測的な言い方じゃなく
431psが載ると断言してた
スープラに関しては一昨年から多田が最もベストカーに多くコメントしてたし
デザインやスペックもカー雑誌の中で抜きん出て正確な情報だった事を考えると
べストカーは情報貰ってる臭い
ベストカー読んだけど憶測的な言い方じゃなく
431psが載ると断言してた
スープラに関しては一昨年から多田が最もベストカーに多くコメントしてたし
デザインやスペックもカー雑誌の中で抜きん出て正確な情報だった事を考えると
べストカーは情報貰ってる臭い
2019/01/19(土) 17:38:26.85ID:Rpo0hqVg0
MR2出すって言ってるし
それが86の後継枠になるんだろう
FRスポーツとMRスポーツはまた車が全然違いすぎる
雨の日乗れないMR2再びやぞ
それが86の後継枠になるんだろう
FRスポーツとMRスポーツはまた車が全然違いすぎる
雨の日乗れないMR2再びやぞ
2019/01/19(土) 17:39:06.01ID:LnGroH6L0
後部座席はいる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:40:46.08ID:caTwMeWU080名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:44:10.61ID:uFoPhY940 写真だと80よりデカく見えるけど
全長は80より短いんだね
全長は80より短いんだね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:45:37.39ID:caTwMeWU0 ロータスの訳ないよね
やるとしたらやっぱスバルとの協業だ
一応プロジェクトにGOが出たみたいだから
叩きの基本設計開始してるっぽい
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12118-681361/
やるとしたらやっぱスバルとの協業だ
一応プロジェクトにGOが出たみたいだから
叩きの基本設計開始してるっぽい
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12118-681361/
2019/01/19(土) 17:48:00.62ID:P7VlGdfc0
国内外問わず賛否両論なのな
デザインの文句よりも、中身がBMWって所にご立腹の様子。
気持ちはわからないでもない。セリカXXの頃からスープラはイジって遊べる余裕があったからな。
デザインの文句よりも、中身がBMWって所にご立腹の様子。
気持ちはわからないでもない。セリカXXの頃からスープラはイジって遊べる余裕があったからな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:48:38.82ID:AmDxjk9C0 カッコいいと思ってる人は、蔑む人を金が無いとかトヨタアンチとか言ってるけど、いや、普通にカッコ悪いよ?
2019/01/19(土) 17:50:12.99ID:9XIYb3gD0
よくもここまでダサいデザインにしなたなw
とにかく気持ち悪いほどダサい
とにかく気持ち悪いほどダサい
2019/01/19(土) 17:51:29.76ID:uFoPhY940
2019/01/19(土) 17:52:24.90ID:FGU9Ch4f0
2018年9月22日の予想記事
https://response.jp/article/2018/09/22/314255.html
https://response.jp/article/2018/09/22/314255.html
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 17:53:36.95ID:CtCvDc6g02019/01/19(土) 17:55:33.79ID:gDWlEOe60
スープラって結局スープ好きのクルマだよね(ニパッ(*´∀`)
2019/01/19(土) 18:02:05.52ID:TNuHYAyD0
正直M2の方が遥かにいいな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 18:02:50.53ID:CtCvDc6g0 クラウンアスリートにイナズマ型グリルが採用された理由とは?
中でも人目を引いたのはアスリート系に採用されたイナズマ型とも取れる大胆な形状のフロントグリル
保守的なクラウンとしてはかなり先鋭的に映るこのグリルですが当初は賛否両論いろいろありました
出たときは相当衝撃がありましたが
見慣れてくるとこれもクラウンの顔なのかな、というふうに妙に納得してしまう
その説得力がすばらしいですね
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/660/
中でも人目を引いたのはアスリート系に採用されたイナズマ型とも取れる大胆な形状のフロントグリル
保守的なクラウンとしてはかなり先鋭的に映るこのグリルですが当初は賛否両論いろいろありました
出たときは相当衝撃がありましたが
見慣れてくるとこれもクラウンの顔なのかな、というふうに妙に納得してしまう
その説得力がすばらしいですね
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/660/
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 18:04:13.60ID:CtCvDc6g0 >>89
スパルの水平4気筒MRが好きなら良いんじゃない?
スパルの水平4気筒MRが好きなら良いんじゃない?
2019/01/19(土) 18:09:11.29ID:BVRfM+xd0
しっかしさ
ここまでインパクトあって話題になった新型車ってスープラが久々じゃないの?
5ちゃんもデビュー後、4日間連続で全スレの話題上位に「スープラ」が居続けてたし
ニュース板のスレもパート5迄いったし
本スレも3スレ消費
みんなスープラにほんと興味あるんだな
ここまでインパクトあって話題になった新型車ってスープラが久々じゃないの?
5ちゃんもデビュー後、4日間連続で全スレの話題上位に「スープラ」が居続けてたし
ニュース板のスレもパート5迄いったし
本スレも3スレ消費
みんなスープラにほんと興味あるんだな
2019/01/19(土) 18:14:49.36ID:1yCjhRAq0
外人が80スープラを神格化し過ぎていて怖い
2019/01/19(土) 18:18:21.69ID:Rpo0hqVg0
走ってるシーンだと格段にかっこよく見える不思議
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1376030.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1376027.jpg
新型車で話題になるようなスマッシュヒットはなかなかないな
今はどの車も出来が良いから選択肢が偏らないってのもあるし
スープラは国内にライバルがZ34しかないから目立つのは間違いない
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1376030.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1376027.jpg
新型車で話題になるようなスマッシュヒットはなかなかないな
今はどの車も出来が良いから選択肢が偏らないってのもあるし
スープラは国内にライバルがZ34しかないから目立つのは間違いない
2019/01/19(土) 18:23:45.68ID:trO+g/a30
エアインテークがダミーなのはマジなの?ドア後方のやつも?
無駄に行き止まりのある穴開けたら空気抵抗にしかならんだろ!
無駄に行き止まりのある穴開けたら空気抵抗にしかならんだろ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 18:25:26.51ID:vS00sCez02019/01/19(土) 18:26:16.32ID:nsJoIY2f0
>>92
ですねー。アラフォーのおっさんだけど、久しぶりにワクワクさせてもらったよ。買えるか分からんけどw
ですねー。アラフォーのおっさんだけど、久しぶりにワクワクさせてもらったよ。買えるか分からんけどw
2019/01/19(土) 18:31:06.78ID:B6Bk2e2R0
>>76
S55が載るとして、トランスミッションは?
S55に合わせてDCTにするのか?
G系のシャシーにS55とDCTを載せるために、わざわざBMWにF系M3/M4/M2コンペと同じサブフレームに付け替えてもらうのか?
当のBMWはZ4M出さないのに、わざわざスープラだけのために?
スープラにS55はないよ
ベストカーの「こうなったらいいのにな」記事
S55が載るとして、トランスミッションは?
S55に合わせてDCTにするのか?
G系のシャシーにS55とDCTを載せるために、わざわざBMWにF系M3/M4/M2コンペと同じサブフレームに付け替えてもらうのか?
当のBMWはZ4M出さないのに、わざわざスープラだけのために?
スープラにS55はないよ
ベストカーの「こうなったらいいのにな」記事
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 18:32:26.78ID:K0oFgDLb0 国産メーカー同士が協業してもろくなスポーツカー造れないよ
安くて壊れない車は作れるだろうけどさ
安くて壊れない車は作れるだろうけどさ
2019/01/19(土) 18:38:07.05ID:6/jn/h8n0
羽根つき
https://mobile.twitter.com/HISA_AK69/status/1086420591148711939/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/HISA_AK69/status/1086420591148711939/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/19(土) 18:40:20.88ID:tr7KtlB60
見た目は好みの問題だろうけどBM製なのが長所でもあり短所でもありw
2019/01/19(土) 18:49:59.96ID:Y50IEGIj0
日産は今の腐った幹部を切り捨てて水野さんが社長になればまたまともな車作れそう
水野さんの方がお断りだろうけど
水野さんの方がお断りだろうけど
2019/01/19(土) 18:53:26.81ID:BVRfM+xd0
2019/01/19(土) 18:55:40.89ID:TTNdmkgw0
2019/01/19(土) 18:56:04.20ID:BVRfM+xd0
>>96
たしかに
たしかに
2019/01/19(土) 18:56:43.42ID:uFoPhY940
2019/01/19(土) 19:12:10.13ID:u0Ekq6YG0
Z34のデザインって吐き気がするよな
2019/01/19(土) 19:12:55.32ID:B2kQOWFh0
スープラなのにZになっちゃったw
2019/01/19(土) 19:15:03.38ID:2A869NJk0
2019/01/19(土) 19:15:04.79ID:aWA70Kfi0
2019/01/19(土) 19:21:33.55ID:aWA70Kfi0
2019/01/19(土) 19:31:14.00ID:z8Fi743N0
正直天井の凸凹は要らんかったなぁ
全体に盛りまくったデザインなのに、さらに要素が過多になる
プジョーみたく全体がスルッととした感じなら、あのルーフがデザイン上のポイントになるのに
まぁ動画見ると全体としてはそんなに悪くないから、実物に期待はするけど
全体に盛りまくったデザインなのに、さらに要素が過多になる
プジョーみたく全体がスルッととした感じなら、あのルーフがデザイン上のポイントになるのに
まぁ動画見ると全体としてはそんなに悪くないから、実物に期待はするけど
2019/01/19(土) 19:41:19.81ID:J1NBzFIp0
>>111
分割線でそれぞれリアフェンダー、リアバンパー、サイドガーニッシュ、
ドアガーニッシュに分かれるふくよかな曲面。職人手作りの一枚パネルとは
また違った価値があるな。これは本当に良くやれたなぁ。
分割線でそれぞれリアフェンダー、リアバンパー、サイドガーニッシュ、
ドアガーニッシュに分かれるふくよかな曲面。職人手作りの一枚パネルとは
また違った価値があるな。これは本当に良くやれたなぁ。
2019/01/19(土) 19:44:35.60ID:aWA70Kfi0
2019/01/19(土) 19:47:01.80ID:uFoPhY940
2019/01/19(土) 19:55:45.51ID:diUagHsa0
2019/01/19(土) 19:56:38.58ID:9jKkQqtM0
>>30
良いけどそれじゃトランク開かないよ
良いけどそれじゃトランク開かないよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 19:59:09.95ID:vS00sCez0 >>117
あ、、、確かに🤣
あ、、、確かに🤣
2019/01/19(土) 20:12:17.46ID:k3Ju/ZTT0
2019/01/19(土) 20:13:21.28ID:yKJpbnFS0
2019/01/19(土) 20:24:47.91ID:uFoPhY940
2019/01/19(土) 20:32:35.75ID:fY9v6otV0
スープラを叩くために2000GTを持ち出してきて
ヤマハに丸投げとかヤマハ2000GTとかデマを信じ込んで自信満々に言ってる人がいるから
スープラを叩いてる人は浅学を晒してるののが面白いし
車を開発している人に対する敬意を持ってないのが恥ずかしい
GRスープラよりトヨタを批判しとけば通ぶれると思ってる方がダサい
ヤマハに丸投げとかヤマハ2000GTとかデマを信じ込んで自信満々に言ってる人がいるから
スープラを叩いてる人は浅学を晒してるののが面白いし
車を開発している人に対する敬意を持ってないのが恥ずかしい
GRスープラよりトヨタを批判しとけば通ぶれると思ってる方がダサい
2019/01/19(土) 20:34:01.29ID:L43Gmp030
インテークダクトから入った埃やら雨水やらが
アウトレットダクトから吹き出て
エンジンルームもボディも汚れるわ傷付くわでクレームになるから
初期仕様だと塞いでるって言ってたぞ。
汚れを気にせず本気で走りたい人はディーラーに頼んでダクトの蓋外してもらえば良い。
アウトレットダクトから吹き出て
エンジンルームもボディも汚れるわ傷付くわでクレームになるから
初期仕様だと塞いでるって言ってたぞ。
汚れを気にせず本気で走りたい人はディーラーに頼んでダクトの蓋外してもらえば良い。
2019/01/19(土) 20:35:07.96ID:fY9v6otV0
>>112
スポーツカーの歴史が断絶したトヨタがスープラ復活に2000GTのダブルバブルルーフをモチーフにしたのが象徴的でいいなと思った
スポーツカーの歴史が断絶したトヨタがスープラ復活に2000GTのダブルバブルルーフをモチーフにしたのが象徴的でいいなと思った
2019/01/19(土) 20:37:46.27ID:wK3mIJAN0
今80乗ってるけど90欲しい(´・ω・`)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:44:34.57ID:ZqR4NCxU0 >>125
なかまw
丁度80の中古市場価格あがってるから高く売れると良いな
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&SORT=1&CARC=TO_S086&YMIN=1993&YMAX=2004
Z33は死んでるけど
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s026/f003/index.html?YMIN=1998&YMAX=2004&SORT=2
なかまw
丁度80の中古市場価格あがってるから高く売れると良いな
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&SORT=1&CARC=TO_S086&YMIN=1993&YMAX=2004
Z33は死んでるけど
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s026/f003/index.html?YMIN=1998&YMAX=2004&SORT=2
2019/01/19(土) 20:50:38.62ID:E1cnXphG0
インプレ動画も視たけど直6エンジンが良さそうだな
ハンドリングや挙動特性はなかなかヤンチャな印象を受けた
ハンドリングや挙動特性はなかなかヤンチャな印象を受けた
2019/01/19(土) 20:55:28.35ID:XpHadHG00
後部座席ないから高木さん乗せれない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 21:15:37.14ID:UfKXia520 >>94
なんか、すげー重そう
なんか、すげー重そう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 21:16:35.60ID:ZqR4NCxU0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 21:27:00.58ID:OOmAQN/W0 トヨタのスポーツカーってダサい車の代名詞だったんだけどね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 21:31:13.99ID:ZqR4NCxU0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 21:35:41.06ID:ZqR4NCxU02019/01/19(土) 21:37:04.89ID:a2WjLFN00
2019/01/19(土) 21:44:36.44ID:1LQHHEOY0
>>1
開発者の足元はダンロップとみた
開発者の足元はダンロップとみた
2019/01/19(土) 22:03:10.83ID:qu01LmvW0
トヨタがこの車売りたいたげーゲット層って
北米や中国の富裕層なんだろうなぁ
その辺の層を意識したデザインなんだろうね
中身BMWってのがスポーツカーイメージ向上になってる
日本人がなじめないデザインって所からも、日本市場はおまけなんだろうな
北米や中国の富裕層なんだろうなぁ
その辺の層を意識したデザインなんだろうね
中身BMWってのがスポーツカーイメージ向上になってる
日本人がなじめないデザインって所からも、日本市場はおまけなんだろうな
2019/01/19(土) 22:14:18.86ID:E9wXanYZ0
フェラーリ812スーパーファストになりたかったヨタwww
酷すぎるwww
酷すぎるwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 22:26:56.45ID:9A5OPVX802019/01/19(土) 22:27:12.31ID:Zed1lgqp0
2019/01/19(土) 22:27:38.29ID:Zed1lgqp0
2019/01/19(土) 22:28:09.44ID:Zed1lgqp0
2019/01/19(土) 22:56:18.68ID:VmGH+BBt0
いつ出るかわからないマツダのロータリー待つのに辛抱切れてきたしスープラ欲しくなってきた
2019/01/19(土) 23:07:14.51ID:2A869NJk0
>>126
底値っていうレベルじゃねぇぞ・・・・
底値っていうレベルじゃねぇぞ・・・・
2019/01/19(土) 23:09:50.37ID:Zed1lgqp0
2019/01/19(土) 23:11:52.38ID:HJ2jJPST0
2019/01/19(土) 23:12:43.52ID:i05VhooIO
>>30これかっけえ
筋肉質なデザインだなあ
筋肉質なデザインだなあ
2019/01/19(土) 23:16:29.72ID:Zed1lgqp0
AM:それで、あなたは一体型スポイラーが翼よりも優れていると思いましたか?
NN:ええ、ええ。 その点がスポイラーにとって最良の位置でした。 我々はそれを知っていたので、我々は最初から最後までその位置を守ります。
したがって、この製品では、プロダクションモデルとして大きなスポイラーは必要ないため、発売モデルには大きなスポイラーを使用しないことにしました。
NN:ええ、ええ。 その点がスポイラーにとって最良の位置でした。 我々はそれを知っていたので、我々は最初から最後までその位置を守ります。
したがって、この製品では、プロダクションモデルとして大きなスポイラーは必要ないため、発売モデルには大きなスポイラーを使用しないことにしました。
2019/01/19(土) 23:17:45.12ID:4BmqV66j0
>>140
80化したやついいなw
80化したやついいなw
2019/01/19(土) 23:20:33.35ID:Zed1lgqp0
NN:このプロジェクトでは、基本的な梱包または寸法を決定するためのいくつかのモデルを作成したときに、
プロポーショナルスタディと呼ばれるプロセスがありました。その時、我々はいくつかのリアスポイラー形状を実験しました
基本的に空気力学のためではなく、デザインのために。私達は一つのモデルを作り、そして空気力学のテストをしました。
その時、我々は今持っている後部のスポイラー位置が良いリフト特性を持っていることを発見しました。
プロポーショナルスタディと呼ばれるプロセスがありました。その時、我々はいくつかのリアスポイラー形状を実験しました
基本的に空気力学のためではなく、デザインのために。私達は一つのモデルを作り、そして空気力学のテストをしました。
その時、我々は今持っている後部のスポイラー位置が良いリフト特性を持っていることを発見しました。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 23:25:07.76ID:b7iI5jW10 おっさん頑張って買えよな
若い人は興味ないし金ないし
若い人は興味ないし金ないし
2019/01/19(土) 23:28:38.70ID:xnF2sXg40
2019/01/19(土) 23:34:10.39ID:iJfDdpD40
ケツがなんともだからやはりオーバーフェンダーになるわけか。
2019/01/19(土) 23:35:51.02ID:iJfDdpD40
各社出揃ったか
スープラ
WRX
シビック
フェアレディZ
RC
あれ?RX-9どうなったんだ。
スープラ
WRX
シビック
フェアレディZ
RC
あれ?RX-9どうなったんだ。
2019/01/19(土) 23:43:57.09ID:3s7kyTrL0
2019/01/19(土) 23:50:55.93ID:/o/hsAQt0
なんちゃってレプリカをなんと公式が出してしまったって感じだな
まさにF40レプリカEVA E20のFT1版
つべではコーナーリング性能のために極限までホイールベースを短縮したなんて説明してる動画があったが、いやいやそれ単にZ4ベースだからってだけですからw
その理由だけでこんな違和感ありまくりのブサイクなプロポーションになってるわけですんで嘘言わないようにw
まさにF40レプリカEVA E20のFT1版
つべではコーナーリング性能のために極限までホイールベースを短縮したなんて説明してる動画があったが、いやいやそれ単にZ4ベースだからってだけですからw
その理由だけでこんな違和感ありまくりのブサイクなプロポーションになってるわけですんで嘘言わないようにw
2019/01/19(土) 23:52:02.67ID:BKv+9g7w0
>>155
また白痴っぽい奴が出てきたな。
また白痴っぽい奴が出てきたな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 23:53:28.00ID:M2UciGrO0 BMW的にはスープラのためにZ4のデザインを犠牲にはしたくないからZ4>スープラになるのは仕方ない
2019/01/20(日) 00:01:01.54ID:RIcJ6Top0
GT-ONEをそのままスープラにしてエンジンだけ変えて1000万で販売してもいいんだが
むしろそっちのがいい
むしろそっちのがいい
2019/01/20(日) 00:05:26.90ID:PIpz87Um0
2019/01/20(日) 00:05:46.56ID:CvDbKHkw0
これ買った奴はずっと赤いチンポを見るはめになる。
エンジンをかける度に
「あーチンポだ。ダセェ車買っちまった」
と後悔し続けるだろう。
エンジンをかける度に
「あーチンポだ。ダセェ車買っちまった」
と後悔し続けるだろう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 00:11:08.91ID:TaRUfgaS0 こういうF1ノーズについてこれない保守的な奴が必死で
もうねw >>160
もうねw >>160
2019/01/20(日) 00:15:30.15ID:M9/ZQCr70
あーだこうだ屁理屈はうんざり
シンプルにダサ過ぎる
シンプルにダサ過ぎる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 00:23:33.78ID:DLEpU8Sk0 >>162
解ったからスイスポのってりゃ良いじゃん
解ったからスイスポのってりゃ良いじゃん
2019/01/20(日) 00:27:36.20ID:bO95/RCB0
スイスイスッポンポン
2019/01/20(日) 00:29:25.27ID:oNzhTT6C0
>>159
そういう意味ではトヨタの息がかかってるはずのスバルもトヨタ基準には到底満たないってことになるのかな
フロントバンパーの結合部などそんなに綺麗均等ではないから
あと例えば内装を見渡すとハンドルに付いてるボタン類の樹脂パーツもはめ込みの精度が全然甘かったりして
そういった些細な部分は気になる
つーかレクサスレベルならともかく、Cセグ以下の実用車でもトヨタなら絶対の精度なのかね
冗談ではなく俺はトヨタ車に乗ったことがないからその辺がわからん
プリウスタクシーの乗り味や異音は普通に安っぽいとかそういうのは経験で知ってる
そういう意味ではトヨタの息がかかってるはずのスバルもトヨタ基準には到底満たないってことになるのかな
フロントバンパーの結合部などそんなに綺麗均等ではないから
あと例えば内装を見渡すとハンドルに付いてるボタン類の樹脂パーツもはめ込みの精度が全然甘かったりして
そういった些細な部分は気になる
つーかレクサスレベルならともかく、Cセグ以下の実用車でもトヨタなら絶対の精度なのかね
冗談ではなく俺はトヨタ車に乗ったことがないからその辺がわからん
プリウスタクシーの乗り味や異音は普通に安っぽいとかそういうのは経験で知ってる
2019/01/20(日) 00:40:19.68ID:7S+EKgqr0
2019/01/20(日) 00:42:14.42ID:CvDbKHkw0
赤く腫れたチンポw
2019/01/20(日) 00:52:23.51ID:qELGoCwE0
赤いチンポってどこのパーツのことを言ってんの?
2019/01/20(日) 00:57:30.52ID:HnexALcg0
メーターだろ?針が刺さって痛そうだ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 01:00:07.29ID:Eq4Vb94/0 こんなクッソださいの乗ってたら高速で煽られそうw
2019/01/20(日) 01:02:29.14ID:jtQrrg/t0
>>165
スバルの内外装の安っぽさはどうしようもないな
マツダとの差は開く一方
直接触れるスイッチと見える範囲の品質でトヨタに並ぶメーカーは無いな
30プリウスは確かに運転席ドアすらソフトパッド無しでハイブリッドシステムにコスト掛けて他はとにかく安く作った感がすごかった
でもドアのチリとかは合ってないなんて話はないな
スバルの内外装の安っぽさはどうしようもないな
マツダとの差は開く一方
直接触れるスイッチと見える範囲の品質でトヨタに並ぶメーカーは無いな
30プリウスは確かに運転席ドアすらソフトパッド無しでハイブリッドシステムにコスト掛けて他はとにかく安く作った感がすごかった
でもドアのチリとかは合ってないなんて話はないな
2019/01/20(日) 01:07:11.28ID:ji5Ne8ve0
デザインは間違いなくここ20年の日本車でナンバーワンだよ
ある程度デザインをかじってる俺が言うんだから間違いない
ある程度デザインをかじってる俺が言うんだから間違いない
2019/01/20(日) 01:09:59.27ID:gRZ8ZYE90
助手席のモールのずれについて。2014/10/07 22:27
レクサス > NX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679255/SortID=18026212/
リヤドア建て付け不具合2014/08/07 19:37(1年以上前)
トヨタ > ハリアー 2013年モデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=17811471/
レクサス > NX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679255/SortID=18026212/
リヤドア建て付け不具合2014/08/07 19:37(1年以上前)
トヨタ > ハリアー 2013年モデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=17811471/
2019/01/20(日) 01:14:24.76ID:RmVxmJ+F0
2019/01/20(日) 01:15:18.88ID:gRZ8ZYE90
E36 BMW M3 ドアのチリあわせ
左は調整前、半ドアではありません
右は修正後、ぴったり閉まって"面"が出ています
https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/g/a/r/garagemasabe/1379203841.jpg
左は調整前、半ドアではありません
右は修正後、ぴったり閉まって"面"が出ています
https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/g/a/r/garagemasabe/1379203841.jpg
2019/01/20(日) 01:18:08.94ID:ji5Ne8ve0
デザインではZ4に勝っている
ただディティール、特に質感という点ではまだまだBMには追いついていないのも事実
その点はコストの面もあるんだろうから仕方ないが
レクサスでもまだまだ細部の質感ではBMとの間に壁があるので、これは今後の課題
ただディティール、特に質感という点ではまだまだBMには追いついていないのも事実
その点はコストの面もあるんだろうから仕方ないが
レクサスでもまだまだ細部の質感ではBMとの間に壁があるので、これは今後の課題
2019/01/20(日) 01:20:54.85ID:gRZ8ZYE90
2019/01/20(日) 01:28:31.75ID:gRZ8ZYE90
アメリカ先行
サイトも充実
ローンチエディション1500台 サイン
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_10.png
サイトも充実
ローンチエディション1500台 サイン
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_10.png
2019/01/20(日) 01:28:50.99ID:gRZ8ZYE90
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_05.png
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_06.png
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_07.png
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_06.png
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_07.png
2019/01/20(日) 01:29:06.64ID:RmVxmJ+F0
>>177
おーさんくす!
おーさんくす!
2019/01/20(日) 01:29:39.12ID:gRZ8ZYE90
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_08.png
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_11.png
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_09.png
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_11.png
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_09.png
2019/01/20(日) 01:30:17.33ID:gRZ8ZYE90
https://www.toyota.com/imgix/content/vehicle-landing/upcoming-vehicles/supra/03gallery/full/gallery_01.png
BELIEVE THE HYPE. THE 2020 GR SUPRA.
https://www.toyota.com/upcoming-vehicles/gr-supra/?sf205901606=1
>>180
高画質でいいよね そのサイト
BELIEVE THE HYPE. THE 2020 GR SUPRA.
https://www.toyota.com/upcoming-vehicles/gr-supra/?sf205901606=1
>>180
高画質でいいよね そのサイト
2019/01/20(日) 02:00:44.36ID:+cs1+u8J0
オートサロンもスープラのとこスゲー人だったけど、今更ながらスープラって2シーターなんや!
このクセがスゴい変なデザインの2シーターで500越える国産でこれだけ盛り上がってるって、スープラだからやな。
新しい名前のトヨタの2シーターで出てたら『ダッさ〜しかも2シーターで高いとか誰が買うねん』で終わってそう。
狭くても後部座席はいるやろぉ。
このクセがスゴい変なデザインの2シーターで500越える国産でこれだけ盛り上がってるって、スープラだからやな。
新しい名前のトヨタの2シーターで出てたら『ダッさ〜しかも2シーターで高いとか誰が買うねん』で終わってそう。
狭くても後部座席はいるやろぉ。
2019/01/20(日) 02:04:38.93ID:89zuPrlC0
>>172
残念だけどあんたデザインの仕事で食ってけんと思うわ。
残念だけどあんたデザインの仕事で食ってけんと思うわ。
2019/01/20(日) 03:19:22.14ID:bFyz0Q+E0
ルーフがヘルメットみたいでダセェw
2019/01/20(日) 03:22:29.41ID:4sV2U2mL0
正式発表されたから次スレから「新型スープラ」→「GRスープラ」に変えないとな
あと1のGRMNは公表されてないから削除で
あと1のGRMNは公表されてないから削除で
2019/01/20(日) 03:31:22.49ID:IZXZwAup0
いくらなんでも
「これをカッコ悪いと言う人がいるのが信じられない」
はおかしいよ。言い過ぎて逆に不自然。
「これをカッコ悪いと言う人がいるのが信じられない」
はおかしいよ。言い過ぎて逆に不自然。
2019/01/20(日) 03:51:18.77ID:bTBB3/AM0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 04:03:40.58ID:TaRUfgaS0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 04:11:05.80ID:tRh0wBmQ0 デザインは間違いなくここ20年の日本車で残念な部類だよ
ある程度デザインをかじってる俺が言うんだから間違いない
ある程度デザインをかじってる俺が言うんだから間違いない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 04:13:35.82ID:tRh0wBmQ02019/01/20(日) 04:24:43.73ID:XmVOcIA/0
とりあえず
褒める奴は「カッコイイ」しか言わない。
さらに稚拙な「カッコいいランキング表」(僕版)。
褒める奴は「カッコイイ」しか言わない。
さらに稚拙な「カッコいいランキング表」(僕版)。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 04:51:15.86ID:5KzwuDOa0 トヨタが想定する購買層に受け入れられるデザインにしたのがこれ
アメ車やアメリカで売りたいNSXなんかが日本でデザイン受け入れられてないのは
そもそも日本人に売る想定して無いから
逆に日本で売りたい軽自動車は、日本人好みに作ってるでしょ
アメ車やアメリカで売りたいNSXなんかが日本でデザイン受け入れられてないのは
そもそも日本人に売る想定して無いから
逆に日本で売りたい軽自動車は、日本人好みに作ってるでしょ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 05:12:35.46ID:A7p6ombv0 買うとなれば、あの真ん中の盛り上がったボンネット、鼻先の盛り上がった前バンパー、ジャンプ台みたいなリアハッチも交換するわ。
あとPCD112じゃホイールのバリエーションがないから、ワンオフなり加工なりしてハブとブレーキ周りをRC Fのとかに替える。
あとPCD112じゃホイールのバリエーションがないから、ワンオフなり加工なりしてハブとブレーキ周りをRC Fのとかに替える。
2019/01/20(日) 05:54:15.19ID:5aYACkoe0
>>190
プリウスとどっちがマシですか?
プリウスとどっちがマシですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 06:37:49.89ID:q+bV7e+50 >>43
内装チープだよな
内装チープだよな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 06:45:33.17ID:/t4kPJzK0 多田のことは許してやって欲しい
ただのオタクだからキモいし的外れなのは仕方がない
会社員のくせに自己満足でやってる部分がある
ただのオタクだからキモいし的外れなのは仕方がない
会社員のくせに自己満足でやってる部分がある
2019/01/20(日) 07:12:06.21ID:n9tOXFpv0
ブレーキはグレードによって差をつけてないって記事に書いてたが、SZとRZで一緒のブレーキってどうなん?
動力性能違い過ぎるだろ
やっぱBMWはブレーキケチるなぁ
動力性能違い過ぎるだろ
やっぱBMWはブレーキケチるなぁ
2019/01/20(日) 07:12:55.04ID:EtUmMc9c0
>>166
エンジンかけた状態だとアイドリングストップがデフォ
センターコンソールのアイドリングストップをオフにするボタンを押すと、常時アイドリングストップしなくなる
画像はそのボタンを押してアイドリングストップオフにしてる状態
エンジンかけた状態だとアイドリングストップがデフォ
センターコンソールのアイドリングストップをオフにするボタンを押すと、常時アイドリングストップしなくなる
画像はそのボタンを押してアイドリングストップオフにしてる状態
2019/01/20(日) 07:40:42.82ID:EtUmMc9c0
>>198
BMWがブレーキをケチるのは、リアが片押しだっていうことだけだよ(最近の電動パーキングブレーキのモデルになってから)
それも別に制動性能には問題ないって判断してのこと
BMWは各グレードごとに細かくブレーキを設定する会社だよ
むしろスープラの全グレードでブレーキが一緒なのであれば、トヨタがブレーキに無頓着な会社か、事実は違うけど多田さんが適当なことを言ってるかのどちらか
ブレーキローター径の例
各グレードの標準
420i F 312mm R 300mm
428i 430i F 330mm R 300mm
435i 440i F 340mm R 330mm
M4 F 380 mm R 370mm
オプション
4気筒 Mスポーツブレーキ F 340mm R 345mm
6気筒 Mスポーツブレーキ F 370mm R 345mm
Mパフォーマンスブレーキ F 370mm R 345mm
M4カーボンセラミックブレーキ F 400mm R 380mm
BMWがブレーキをケチるのは、リアが片押しだっていうことだけだよ(最近の電動パーキングブレーキのモデルになってから)
それも別に制動性能には問題ないって判断してのこと
BMWは各グレードごとに細かくブレーキを設定する会社だよ
むしろスープラの全グレードでブレーキが一緒なのであれば、トヨタがブレーキに無頓着な会社か、事実は違うけど多田さんが適当なことを言ってるかのどちらか
ブレーキローター径の例
各グレードの標準
420i F 312mm R 300mm
428i 430i F 330mm R 300mm
435i 440i F 340mm R 330mm
M4 F 380 mm R 370mm
オプション
4気筒 Mスポーツブレーキ F 340mm R 345mm
6気筒 Mスポーツブレーキ F 370mm R 345mm
Mパフォーマンスブレーキ F 370mm R 345mm
M4カーボンセラミックブレーキ F 400mm R 380mm
2019/01/20(日) 07:59:37.93ID:xi+S9ksK0
>>176
なんの品質だ?
故障が多いメーカーの筆頭格がBMWだ、欧州ではタクシーにBMWは使わないというじゃないか
日本でもBMWの残価率は低い、ぶっちぎりに低い
BMWの品質は市場が答えを出してるよ
なんの品質だ?
故障が多いメーカーの筆頭格がBMWだ、欧州ではタクシーにBMWは使わないというじゃないか
日本でもBMWの残価率は低い、ぶっちぎりに低い
BMWの品質は市場が答えを出してるよ
2019/01/20(日) 08:08:54.17ID:gTetJJo00
この人、質感と品質の区別がついてない…?
2019/01/20(日) 08:10:45.14ID:0Ss9qhLa0
質感と品質は別な言葉だよなw
ただBMWが質感高いなんて思った事ないし、品質クソなのも事実
ただBMWが質感高いなんて思った事ないし、品質クソなのも事実
2019/01/20(日) 08:15:41.63ID:EtUmMc9c0
2019/01/20(日) 08:18:37.95ID:s1F1kqXS0
後席早よ!
2019/01/20(日) 08:33:40.44ID:+DwJ5f2E0
2019/01/20(日) 08:44:58.64ID:EtUmMc9c0
>>206
M2はM2コンペティションになってから、(日本仕様の)標準ブレーキがフロント6ポット、リア4ポットになって、ローター径もフロント400mm、リア380mmにアップしたんだよ
その分重くなったけどね
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/m2competition/entry-12407275478.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
これがM4のカーボンセラミックブレーキになると、同じローター径なのにアホほど軽くなるんだよな
これより小さいサイズの鋳鉄製ブレーキよりもずっと軽い
M2はM2コンペティションになってから、(日本仕様の)標準ブレーキがフロント6ポット、リア4ポットになって、ローター径もフロント400mm、リア380mmにアップしたんだよ
その分重くなったけどね
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/m2competition/entry-12407275478.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
これがM4のカーボンセラミックブレーキになると、同じローター径なのにアホほど軽くなるんだよな
これより小さいサイズの鋳鉄製ブレーキよりもずっと軽い
2019/01/20(日) 08:46:37.93ID:gRZ8ZYE90
2019/01/20(日) 08:48:13.89ID:gRZ8ZYE90
2019/01/20(日) 09:02:56.86ID:F2ZGYYTU0
エロケツオンナが四つん這いになってるようなエロさだな
2019/01/20(日) 09:37:37.97ID:HszAOQX1O
トヨタ車って見てるだけで神経に障る不愉快なデザインなんだよ
黒板を爪で引っ掻いた時みたいな不快感
だから出来るだけトヨタ車だけは見ない事にしてるよ
黒板を爪で引っ掻いた時みたいな不快感
だから出来るだけトヨタ車だけは見ない事にしてるよ
2019/01/20(日) 09:41:32.05ID:4jB/ruGe0
>>211
じゃあ何でココにいるの暇なの?(煽り
じゃあ何でココにいるの暇なの?(煽り
2019/01/20(日) 10:01:28.82ID:JVxy7fES0
俺新型スープラ待てずにcls450買っちゃったんだけど何故待たなかったのか絶賛後悔中
あーやっぱりスポーツカーが良い!!
あーやっぱりスポーツカーが良い!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 10:09:01.23ID:N8jwhXx102019/01/20(日) 10:09:30.98ID:sAeu2PjY0
そもそも80スープラが糞ダセェのに何でこんなのが注目されてるのw
Z32が最強だったな
Z32が最強だったな
2019/01/20(日) 10:09:56.30ID:6COBGrQR0
いろんな板のスープラスレでコピペ君みたいなのが
ステマしまくってるね
ただのOEMなのにトンスルランド人みたいな印象操作してて
感じ悪いわ
ステマしまくってるね
ただのOEMなのにトンスルランド人みたいな印象操作してて
感じ悪いわ
2019/01/20(日) 10:14:29.14ID:NjeJcte00
>>201
品質じゃなくて、質感のことを言ってるよ。
4シリ見たときは、特別良いとは思わなかったけれど。
CクラスやF-TYPEは良いと思ったけれど、
F-TYPEはデザインが好きになれなかったです。
品質じゃなくて、質感のことを言ってるよ。
4シリ見たときは、特別良いとは思わなかったけれど。
CクラスやF-TYPEは良いと思ったけれど、
F-TYPEはデザインが好きになれなかったです。
2019/01/20(日) 10:21:35.09ID:JVxy7fES0
これも86同様年次改良ごとに良くなっていくのならマイチェン後に購入がベストなのかな?
それを理由に考えればあと三年待てる笑
それを理由に考えればあと三年待てる笑
2019/01/20(日) 10:22:28.15ID:weh6Ouq+0
>>214
じゃあメルセデスGクラスもジャガーEペースIもペースも同クオリティだな
そんなどうでもいいことは置いといて、だが少なくともスープラのあの画像でチリが合ってないのは、トヨタとマグナ・シュタイアの実力以外に他ならん
チリが合ってないその事象にBMWは関与してないし、マグナ・シュタイアでG系シリーズが生産されてることも関係ない
トヨタとマグナ・シュタイアがヘボいからスープラの外装のチリが合ってない、それだけ
じゃあメルセデスGクラスもジャガーEペースIもペースも同クオリティだな
そんなどうでもいいことは置いといて、だが少なくともスープラのあの画像でチリが合ってないのは、トヨタとマグナ・シュタイアの実力以外に他ならん
チリが合ってないその事象にBMWは関与してないし、マグナ・シュタイアでG系シリーズが生産されてることも関係ない
トヨタとマグナ・シュタイアがヘボいからスープラの外装のチリが合ってない、それだけ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 10:23:41.03ID:lyF8IEjv0 直6スープラはピーキーすぎてs2000初期型みたいに事故多発するよ
2019/01/20(日) 10:25:11.76ID:TF90N/aN0
>>211
お前のブッサイクな顔と一緒にすんなよ
お前のブッサイクな顔と一緒にすんなよ
2019/01/20(日) 10:27:04.14ID:GLDwP3MT0
2019/01/20(日) 10:33:35.64ID:N8jwhXx10
2019/01/20(日) 10:35:53.36ID:s1F1kqXS0
>>222
真ん中がいいね。
真ん中がいいね。
2019/01/20(日) 10:47:43.92ID:A9XCRUtk0
2019/01/20(日) 10:54:12.42ID:pKjxW0uK0
プラモじゃねーかw
2019/01/20(日) 10:54:27.48ID:sGLsFvh80
プラモデルでしょ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 11:06:29.98ID:pJmFCttS0 てかさ、スープラのカナードの内側のバンパーって、コーティングできるの?
スポンジ入らんやん…
スポンジ入らんやん…
2019/01/20(日) 11:08:08.29ID:RmVxmJ+F0
2019/01/20(日) 11:14:58.55ID:0x4QUFMf0
>>225
これ模型な
これ模型な
2019/01/20(日) 11:23:43.77ID:4jB/ruGe0
>>229
アルピーヌA310感もあるぞ
アルピーヌA310感もあるぞ
2019/01/20(日) 11:35:38.91ID:gRZ8ZYE90
欧州仕様車には発売記念車として、「A90エディション」を設定する。「A90」とは、新型スープラの開発コードだ。
ボディカラーは、ストームグレイのマット塗装とし、マットブラックのホイールとレッドレザーを組み合わせる。
なお、A90エディションは欧州市場で90台を限定発売する、としている。
ボディカラーは、ストームグレイのマット塗装とし、マットブラックのホイールとレッドレザーを組み合わせる。
なお、A90エディションは欧州市場で90台を限定発売する、としている。
2019/01/20(日) 11:46:30.50ID:ILLM3riu0
1/1500号車 21万ドル(2300万円)で落札w
ttp://youtu.be/76QSfXU2gVc
ttp://youtu.be/76QSfXU2gVc
2019/01/20(日) 12:00:18.75ID:gRZ8ZYE90
組立ライン「グローバル#1」をロールオフする最初の生産2020年トヨタGRスープラはスコッツデールのウエストワールド第48回バレット - ジャクソンオークションで
今夜慈善団体のために$ 2.1Mで競売にかけられました。
今夜慈善団体のために$ 2.1Mで競売にかけられました。
2019/01/20(日) 12:10:53.03ID:sGLsFvh80
こういうオークションは雰囲気でガンガン上がってしまう事もあるよね
この前もS2000の初期型ほぼ新車が3000万以上で落札されたし、東京オートサロンでR34GT-Rがこれまた3000万以上になった
この前もS2000の初期型ほぼ新車が3000万以上で落札されたし、東京オートサロンでR34GT-Rがこれまた3000万以上になった
2019/01/20(日) 12:11:08.18ID:gRZ8ZYE90
現行型クラウンやアルテッツァ、セリカなど、コンフォートからスポーツモデルまでさまざまなトヨタのクルマにヤマハ製のエンジンが搭載されている。
トヨタ自社でできるエンジン開発を、なぜヤマハに依頼しているのだろうか。片岡英明氏に聞いた。
トヨタ流に効率を考えると、依頼した方がスマートだ
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17134607
トヨタ自社でできるエンジン開発を、なぜヤマハに依頼しているのだろうか。片岡英明氏に聞いた。
トヨタ流に効率を考えると、依頼した方がスマートだ
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17134607
2019/01/20(日) 12:13:04.46ID:gRZ8ZYE90
2.1Mダラー
219,550,000円
2億円突破w
219,550,000円
2億円突破w
2019/01/20(日) 12:19:05.51ID:ILLM3riu0
>>233 一桁間違ってた2億か
えっ!落札したのトヨタ・ディーラーの人?
えっ!落札したのトヨタ・ディーラーの人?
2019/01/20(日) 12:23:42.85ID:RmVxmJ+F0
2億w
2019/01/20(日) 12:29:42.83ID:gRZ8ZYE90
>>238
カーオークションディーラー系のオーナー
カーオークションディーラー系のオーナー
2019/01/20(日) 12:34:09.08ID:A/+mW6gh0
ごめんスープラ好きだけど
2億はアホだと思うわw
2億はアホだと思うわw
2019/01/20(日) 12:36:13.80ID:gRZ8ZYE90
2019/01/20(日) 12:36:54.34ID:gRZ8ZYE90
公式
Toyota USA@Toyota
26分前
And just like that, we raised $2.1M for @American_Heart and @Stand4Heroes auctioning off the very first 2020
Toyota USA@Toyota
26分前
And just like that, we raised $2.1M for @American_Heart and @Stand4Heroes auctioning off the very first 2020
2019/01/20(日) 12:37:34.24ID:rgnywsI40
>>234
チャリティーの税金控除狙い?
チャリティーの税金控除狙い?
2019/01/20(日) 12:38:49.53ID:gRZ8ZYE90
2019/01/20(日) 12:42:04.88ID:RmVxmJ+F0
向こうでは人気のNASCAR特典とか付いてんだね
2019/01/20(日) 12:43:28.93ID:gRZ8ZYE90
2019/01/20(日) 12:46:13.86ID:hmC4U6H+0
いくらチャリティーオークションとは言えすげえな。
2019/01/20(日) 12:53:34.02ID:5KzwuDOa0
落札者も転売目的じゃないといいな
2019/01/20(日) 12:55:21.93ID:gRZ8ZYE90
ローンチエディション(限定版)のリセール価格もなんだか上がりそうw
2019/01/20(日) 12:57:34.99ID:5KzwuDOa0
何でトヨタはスープラをBMWのOEMにしたのかな
スポーツエンジンが無いから、あえて新規にエンジン開発しても元取れないと踏んだのか?
スポーツエンジンが無いから、あえて新規にエンジン開発しても元取れないと踏んだのか?
2019/01/20(日) 13:01:53.28ID:gRZ8ZYE90
2012年まで遡ります
2012年06月29日
BMWグループ
トヨタ自動車株式会社
BMWグループとトヨタ、協力関係強化で合意
― FCシステム、スポーツカー分野での協業に向けた覚書に調印 ―
BMWグループ(ビー・エム・ダブリュー・グループ 以下、BMW)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、
昨年12月に締結した両社の戦略的な協力関係を強化することを発表した。
具体的には、「FCシステムの共同開発」「スポーツカーの共同開発」「電動化に関する協業」「軽量化技術の共同研究開発」という4つのテーマで、
長期的な戦略的協業関係構築を目指していく覚書に調印した。
豊田社長スピーチ(日本語訳)
皆様、こんにちは。
トヨタ自動車の豊田でございます。
・・・・
一方、「スポーツカー開発」は、BMWが最も得意とする分野だと思います。
BMWと協業することで、どんなクルマが生まれるのか。
想像しただけで、ワクワクした気持ちになります。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/06/nt12_0613.html
2012年06月29日
BMWグループ
トヨタ自動車株式会社
BMWグループとトヨタ、協力関係強化で合意
― FCシステム、スポーツカー分野での協業に向けた覚書に調印 ―
BMWグループ(ビー・エム・ダブリュー・グループ 以下、BMW)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、
昨年12月に締結した両社の戦略的な協力関係を強化することを発表した。
具体的には、「FCシステムの共同開発」「スポーツカーの共同開発」「電動化に関する協業」「軽量化技術の共同研究開発」という4つのテーマで、
長期的な戦略的協業関係構築を目指していく覚書に調印した。
豊田社長スピーチ(日本語訳)
皆様、こんにちは。
トヨタ自動車の豊田でございます。
・・・・
一方、「スポーツカー開発」は、BMWが最も得意とする分野だと思います。
BMWと協業することで、どんなクルマが生まれるのか。
想像しただけで、ワクワクした気持ちになります。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/06/nt12_0613.html
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 13:03:19.63ID:5KzwuDOa0 >>252
アリガトウ
アリガトウ
2019/01/20(日) 13:09:42.71ID:NdfkaCM50
国内価格ってまだ発表ないんだよね
2019/01/20(日) 13:10:55.39ID:MK9lprPz0
ヤマハスープラからBMWスープラになったんだなぁ
2019/01/20(日) 13:16:42.02ID:UuhGwrwt0
なんとなくMT仕様は出ないか出てもクソ高い値段になりそうな気がしてきた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 13:24:07.61ID:5KzwuDOa0 協業で作るなら、新しい車種で出したほうがよかったのかもね
これスープラじゃないって、言われないだけでも良いと思うんだけど
これスープラじゃないって、言われないだけでも良いと思うんだけど
2019/01/20(日) 13:36:25.78ID:CGNZwiv30
2019/01/20(日) 13:37:14.89ID:GfPIF/P40
場合によっては2億もするものが500万円で買えるのは激安だな
2019/01/20(日) 13:42:29.09ID:fFi1AO7u0
初セリのマグロには負けてるな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 13:46:36.29ID:oHwSUoEH0 FT-1の外観で、エンジンは3JZ(直6 3.5ℓツイターボ)で、1000万円なら、
これを世界でこのモデルを10年売れば、4万5000台は売れたと思う...
やっぱり、日本らしさの「お値打ち感」、を知らしめるには、これぐらいじゃないと、
世界はビックリしないよ...
これを世界でこのモデルを10年売れば、4万5000台は売れたと思う...
やっぱり、日本らしさの「お値打ち感」、を知らしめるには、これぐらいじゃないと、
世界はビックリしないよ...
2019/01/20(日) 14:04:56.93ID:CvDbKHkw0
>>260
www
www
2019/01/20(日) 14:05:03.73ID:4jB/ruGe0
>>257
アメリカ市場がメインなのに、その想定してるアメリカのお客さんに「こんなのスープラじゃねぇ!(怒」っと、そっぽ向かれそうなのがな・・・
80スープラの豊富なアフターパーツとチューニング耐性の高さが、90にもあるのかどうかだな。
アメリカ市場がメインなのに、その想定してるアメリカのお客さんに「こんなのスープラじゃねぇ!(怒」っと、そっぽ向かれそうなのがな・・・
80スープラの豊富なアフターパーツとチューニング耐性の高さが、90にもあるのかどうかだな。
2019/01/20(日) 14:28:01.67ID:yvVx74Ui0
ご祝儀マグロより安いと考えればこれはお値打ち
2019/01/20(日) 14:29:24.53ID:NdfkaCM50
>>259
こう言う発想できる奴が羨ましいわw
こう言う発想できる奴が羨ましいわw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 14:39:10.40ID:yaGERn5O0 1000万くらいならお金使いたい人にはちょうどいい価格帯なんだよな
投資するのもめんどくさいし箪笥の肥やしにするくらいなら車買いたいわ
投資するのもめんどくさいし箪笥の肥やしにするくらいなら車買いたいわ
2019/01/20(日) 14:45:32.26ID:lx7W/5Ud0
でもスープラ安いよね
これより遥かに格下の231馬力4気筒FFのMINI JCWとか専用ボディでもないのに500万くらいするからね
いかにぼったくりかわかるよ
スープラはバーゲンセールだよ
これより遥かに格下の231馬力4気筒FFのMINI JCWとか専用ボディでもないのに500万くらいするからね
いかにぼったくりかわかるよ
スープラはバーゲンセールだよ
2019/01/20(日) 14:57:10.64ID:uRnOeGyl0
外装より内装がまんまZ4の方がヤバイと思うけどな
たとえ兄弟車でもトヨタ色出すべき部分でidriveとかシャレにならんぜ
でもZ4の屋根付きが欲しい人には歓迎されるか
たとえ兄弟車でもトヨタ色出すべき部分でidriveとかシャレにならんぜ
でもZ4の屋根付きが欲しい人には歓迎されるか
2019/01/20(日) 15:08:15.85ID:gRZ8ZYE90
日本の価格設定は600万円台になるだろう
ついに偽装を脱いだ新スープラに乗ってみた!
しかし、3色のモザイク偽装テープを脱いだスタイリングは賛否両論。発表会場で肉眼で見た国際メディアからは、
「格好いい。旧型を上手い具合に解釈してる」という褒め言葉も飛べば、「エッジが効きすぎてて新しさを感じない」という辛口コメントもあった。
そして、新型の具体的な話が出てきたのは2012年。トヨタとBMWが次世代スポーツカーの共同開発をすると発表したときだ。
あれから7年も経っている。はっきり言って、待ちくたびれたと言ってもおかしくない。
https://forbesjapan.com/articles/detail/25016
ついに偽装を脱いだ新スープラに乗ってみた!
しかし、3色のモザイク偽装テープを脱いだスタイリングは賛否両論。発表会場で肉眼で見た国際メディアからは、
「格好いい。旧型を上手い具合に解釈してる」という褒め言葉も飛べば、「エッジが効きすぎてて新しさを感じない」という辛口コメントもあった。
そして、新型の具体的な話が出てきたのは2012年。トヨタとBMWが次世代スポーツカーの共同開発をすると発表したときだ。
あれから7年も経っている。はっきり言って、待ちくたびれたと言ってもおかしくない。
https://forbesjapan.com/articles/detail/25016
2019/01/20(日) 15:12:40.61ID:gRZ8ZYE90
「RZ」は650万円以上の価格になると推測
企画段階ではDCT(デュアルクラッチトランスミッション)も検討したようですが、
「DCTには経年劣化などいくつかのデメリットがあるし、ATを使う決定打となったのはDCTよりも重量が軽いこと。
DCT以上走りが爽快で軽いのならば、ATのほうがいい」(多田氏)と理由を教えてくれました。
採用されているATは8速ですが、従来の6速ATに比べてかなり軽く作られているという情報もあります。
日本ではそこに消費税が加算されての表記となるうえに6気筒モデルは装備が充実するので「RZ」は650万円以上の価格になると推測できます。
なかなか手が届かないというのが正直なところです。
日本においては4気筒エンジンのベーシックグレード「SZ」であれば、400万円台もあながち的外れな予想価格とはいえません。
多田氏は「『高いんでしょ?』とよく尋ねられますが、86に乗っていた人が手の届く範囲の価格にする」と答えています
トヨタ 新型「スープラ」400万円台で出る? 86ユーザーが手の届く範囲の価格に すでに北米は兄弟車BMWより超安い
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190120-10377189-carview/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
企画段階ではDCT(デュアルクラッチトランスミッション)も検討したようですが、
「DCTには経年劣化などいくつかのデメリットがあるし、ATを使う決定打となったのはDCTよりも重量が軽いこと。
DCT以上走りが爽快で軽いのならば、ATのほうがいい」(多田氏)と理由を教えてくれました。
採用されているATは8速ですが、従来の6速ATに比べてかなり軽く作られているという情報もあります。
日本ではそこに消費税が加算されての表記となるうえに6気筒モデルは装備が充実するので「RZ」は650万円以上の価格になると推測できます。
なかなか手が届かないというのが正直なところです。
日本においては4気筒エンジンのベーシックグレード「SZ」であれば、400万円台もあながち的外れな予想価格とはいえません。
多田氏は「『高いんでしょ?』とよく尋ねられますが、86に乗っていた人が手の届く範囲の価格にする」と答えています
トヨタ 新型「スープラ」400万円台で出る? 86ユーザーが手の届く範囲の価格に すでに北米は兄弟車BMWより超安い
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190120-10377189-carview/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/01/20(日) 15:17:54.14ID:q0sP/6r90
トヨタデザイン悪い
chrの臭いがする
chrの臭いがする
2019/01/20(日) 15:22:13.68ID:5KzwuDOa0
600万円ならLEXUSのGS辺りかな、比較対象になるのは
2019/01/20(日) 15:23:17.12ID:PIpz87Um0
素で650なら乗り出し700超えちゃうじゃん
それなら中古で競合する車種がぐっと増える
込み込み600にして欲しい
それなら中古で競合する車種がぐっと増える
込み込み600にして欲しい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:28:51.25ID:5KzwuDOa0 この辺の車買う層って、値段云々ってより
高くなっても妥協の無い物が良いと思ってるよ
高くなっても妥協の無い物が良いと思ってるよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:28:51.85ID:LL7L0wgo0 シビックタイプRが400万くらいするのを考えると
スープラお買い得やな
トヨタが全部1から作ったものじゃないと知ってがっかりしたけど
その分安くできたのかもしれんし
スープラお買い得やな
トヨタが全部1から作ったものじゃないと知ってがっかりしたけど
その分安くできたのかもしれんし
2019/01/20(日) 15:32:50.75ID:8B18/Ain0
この電動化推進のご時世に新たにガソリンエンジンのスポーツカーを開発するとか無駄どころか首を絞めかねないもんな
2019/01/20(日) 15:40:53.11ID:q0sP/6r90
安いからって買う理由にならない
ハズかしくて乗れないから買わないだろう
ハズかしくて乗れないから買わないだろう
2019/01/20(日) 15:41:30.56ID:SbnntoBU0
>>275
シビックRは馬力300もあるんだぜ
シビックRは馬力300もあるんだぜ
2019/01/20(日) 15:42:16.31ID:2mkNVKtd0
シビック、STI、ゴルフ、メガーヌ
この辺のファミリーカーベースの高性能グレードが400万円弱から400万円台半ばだからね
後輪駆動のスポーツカー専用車のスープラを本当に86オーナーの手が届くクルマに出来るのかね
この辺のファミリーカーベースの高性能グレードが400万円弱から400万円台半ばだからね
後輪駆動のスポーツカー専用車のスープラを本当に86オーナーの手が届くクルマに出来るのかね
2019/01/20(日) 15:44:07.14ID:re9SjJGV0
>>273
お前はどんな価格でも中古と競合させるんだろw
お前はどんな価格でも中古と競合させるんだろw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:46:36.06ID:bRlTvWwS0 SZが490万でギリギリ500切ると予想
SZ-Rが550万でRZは650万ってとこか
SZ-Rが550万でRZは650万ってとこか
2019/01/20(日) 15:46:47.13ID:GcMCi79d0
>>278
シビックRは320馬力
シビックRは320馬力
2019/01/20(日) 15:50:56.63ID:NhniQFOZ0
>>281
いい感じの値段の読みですね!そんな感じがしてきたー
いい感じの値段の読みですね!そんな感じがしてきたー
2019/01/20(日) 15:51:23.98ID:ZgCQQNyv0
>>274
高くても妥協のないスポーツカーが欲しい人にはGRスーパースポーツがあるからそっちでいいんじゃね?
あとトヨタはTNGAの元でエンジンとトランスミッションを再編してて、シャシーとダイナミックフォースエンジンをスープラ用に開発したらNSXみたいにぐだぐだの末に数千万になっただろうし
なるべく安くGRスープラを出すと考えたら企画としてはBMWと共同開発が正解じゃね?
高くても妥協のないスポーツカーが欲しい人にはGRスーパースポーツがあるからそっちでいいんじゃね?
あとトヨタはTNGAの元でエンジンとトランスミッションを再編してて、シャシーとダイナミックフォースエンジンをスープラ用に開発したらNSXみたいにぐだぐだの末に数千万になっただろうし
なるべく安くGRスープラを出すと考えたら企画としてはBMWと共同開発が正解じゃね?
2019/01/20(日) 15:55:14.10ID:KsshnUwr0
4気筒エンジンはトヨタ製にすれば4気筒モデルはもっと安く出来た
86すら不要になるくらい
86すら不要になるくらい
2019/01/20(日) 15:55:15.18ID:lx7W/5Ud0
シビックRは450万
FFだし専用ボディでもないファミリーカーベース
1から作ってないのに高すぎ
FFだし専用ボディでもないファミリーカーベース
1から作ってないのに高すぎ
2019/01/20(日) 15:57:16.99ID:3OXPhnmY0
0-100はカタログ詐欺だと思う
いくらトルク太くても500馬力級の車と同じ加速するとは思えん
いくらトルク太くても500馬力級の車と同じ加速するとは思えん
2019/01/20(日) 15:58:50.47ID:KsshnUwr0
FIAT124でさえエンジンはFIATが広島へ供給してるのにBMWにおんぶにだっこではな
2019/01/20(日) 16:00:32.67ID:uRnOeGyl0
SZRまでが必要ないんだよ
普通に86上位モデルに搭載すりゃいいのに
なんで重量級低排気量車つくってんねん
普通に86上位モデルに搭載すりゃいいのに
なんで重量級低排気量車つくってんねん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:03:27.20ID:mXkl2mhi0 半年前にFT-1の画像を貼って新型スープラがカッコ良いと書き込んでいた馬鹿がいて
FT-1はコンセプトだから、もっとダサくなって発売されると教えたやったら
FT-1のままで販売されるとイキってた馬鹿は今どんな顔しているのかなw
FT-1はコンセプトだから、もっとダサくなって発売されると教えたやったら
FT-1のままで販売されるとイキってた馬鹿は今どんな顔しているのかなw
2019/01/20(日) 16:05:55.56ID:re9SjJGV0
2019/01/20(日) 16:06:26.33ID:vdekxn1y0
6発で340馬力か
俺のビッグシングルFD3Sの方がトータルでも速いかな?
オートマだしなw
俺のビッグシングルFD3Sの方がトータルでも速いかな?
オートマだしなw
2019/01/20(日) 16:07:05.76ID:xpH5YlwK0
2019/01/20(日) 16:09:19.59ID:s1F1kqXS0
モリゾウが若い人に乗ってもらいたいとか言ってたが、若い医者や弁護士やバカボンに乗ってもらいたいということだったんだな。ガッカリだよモリゾウ。
2019/01/20(日) 16:16:04.26ID:0yKyWuP80
トヨタの4気筒ターボはヤマハに委託してるけどターボ周りはトヨタ自製
BMWより安くなるか分からんよ?それにBMWが使ってるであろう三菱あたりの最新タービンより性能落ちる
BMWより安くなるか分からんよ?それにBMWが使ってるであろう三菱あたりの最新タービンより性能落ちる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:17:44.14ID:1oGKlqfv0 ワンオフのA90スープラがオークションで落札されたらしい
2.3億円で落札とかふざけ過ぎワロタ
2.3億円で落札とかふざけ過ぎワロタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:19:31.63ID:RQPb4d2r0 >>272
だから比較対象はレクサスなら明らかにRCだって。
だから比較対象はレクサスなら明らかにRCだって。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:20:21.41ID:RQPb4d2r0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:21:38.45ID:RQPb4d2r02019/01/20(日) 16:22:53.85ID:uTVtx0Wo0
RCはスポーツカーってよりGTじゃないの
2019/01/20(日) 16:28:21.19ID:gRZ8ZYE90
「ワインディングの下りなどでは4気筒の方が楽しい(多田CE)」
スポーツATの根本的な制御ロジックは「レクサス RC-F」などから蓄積したノウハウがあるので、スポーツATチームがBMWの担当者と特別なワーキングチームを作り検討して、
かなり良いものが出来たと思っています。なので、とりあえずマニュアルミッションは設定していません。まずはスポーツATに乗ってみてください。
Q. とりあえずということは?
A. MTが嫌で設定しないというわけではないということです。またMTを求める声が多いこともわかっています。が、「まず、このATに乗ってみてください」ということです。
一般的なATの認識としてシフトが遅いとか、つまらないとかいうものもありますが、私自身はそうは思わないというところまできました。
実は7年前に開発を始めた時は、私もみなさんと同じようにMTやDCTの方が良いと思っていたのですが、色々な可能性を探っていくうちにその認識が変わってきたのです。
DCTよりATを選んだ最初の理由は絶対的に軽いということです。これは構造的なものでDCTは絶対に追いつけない。
軽いATで、いかに変速スピードを速めるか、と突き詰めていくとDCTに追いついてくるんです。ソフトウェアのアップデートだけでどんどん性能がアップする。
スープラ・多田CEが語る、4気筒の魅力、MTがない理由、ドリフトしにくい理由
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190116-20104747-carview/?t=0
スポーツATの根本的な制御ロジックは「レクサス RC-F」などから蓄積したノウハウがあるので、スポーツATチームがBMWの担当者と特別なワーキングチームを作り検討して、
かなり良いものが出来たと思っています。なので、とりあえずマニュアルミッションは設定していません。まずはスポーツATに乗ってみてください。
Q. とりあえずということは?
A. MTが嫌で設定しないというわけではないということです。またMTを求める声が多いこともわかっています。が、「まず、このATに乗ってみてください」ということです。
一般的なATの認識としてシフトが遅いとか、つまらないとかいうものもありますが、私自身はそうは思わないというところまできました。
実は7年前に開発を始めた時は、私もみなさんと同じようにMTやDCTの方が良いと思っていたのですが、色々な可能性を探っていくうちにその認識が変わってきたのです。
DCTよりATを選んだ最初の理由は絶対的に軽いということです。これは構造的なものでDCTは絶対に追いつけない。
軽いATで、いかに変速スピードを速めるか、と突き詰めていくとDCTに追いついてくるんです。ソフトウェアのアップデートだけでどんどん性能がアップする。
スープラ・多田CEが語る、4気筒の魅力、MTがない理由、ドリフトしにくい理由
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190116-20104747-carview/?t=0
2019/01/20(日) 16:30:20.07ID:oNzhTT6C0
トルクが同じだから、シビックRとスープラ4発の加速は同等
それどころかより低回転域から400Nmを発揮し、しかもトルクバンドが広いB48の方が有利ですらある
速度が乗ってくれば馬力が活きるけど、0-100とかじゃトルクの方がものをいう
それどころかより低回転域から400Nmを発揮し、しかもトルクバンドが広いB48の方が有利ですらある
速度が乗ってくれば馬力が活きるけど、0-100とかじゃトルクの方がものをいう
2019/01/20(日) 16:32:27.77ID:gRZ8ZYE90
<昨日のマスタングシェルビー1.2億円を上回るスープラ>
今回そのワンオフモデルがアメリカ・アリゾナ州スコッツデールのバレット・ジャクソン・チャリティオークションにて出品→高額落札されました。
本オークションでは、昨日に2020年モデルで生産第一号となるフォード・新型「マスタング・シェルビーGT500」が約1.2億円というとんでもない金額にて落札されていましたが、
今回の新型「スープラ」は更に2倍となる約2.4億円での高額落札となりました。
今回落札されたワンオフモデルの新型「スープラ」は、ロットNo.#3010(VIN20201)のモデルであり、2020年モデル最初の一台として特別に”1”のバッジも貼付されます。
今回落札された際に得られた収益金は全てアメリカ心臓協会とボブ・ウッドラフ財団(2001年9月11日のアメリカ同時多発テロにて影響を受けた人々を支援)の慈善団体へと寄付されます。
またエンジンカバーには、トヨタCEOである豊田章男 氏のサインが記載されていて、
その他にはプロレーシングスーツや2つのVIPパス(TOYOTA OWNERS 400 Richmond Racewayへのホットパス/Michael Waltripにてペースカーを運転する機会を与えた特別パス)もセットになっています。
今回出品されたワンオフモデルの新型「スープラ」ですが、最低でも1億円は落札されると予想はしていましたが、まさかの2億円超えでしたか…
現在時価相場が高騰しているフェラーリ「F40/F50」の約1億円〜1.5億円よりも高いです
今回そのワンオフモデルがアメリカ・アリゾナ州スコッツデールのバレット・ジャクソン・チャリティオークションにて出品→高額落札されました。
本オークションでは、昨日に2020年モデルで生産第一号となるフォード・新型「マスタング・シェルビーGT500」が約1.2億円というとんでもない金額にて落札されていましたが、
今回の新型「スープラ」は更に2倍となる約2.4億円での高額落札となりました。
今回落札されたワンオフモデルの新型「スープラ」は、ロットNo.#3010(VIN20201)のモデルであり、2020年モデル最初の一台として特別に”1”のバッジも貼付されます。
今回落札された際に得られた収益金は全てアメリカ心臓協会とボブ・ウッドラフ財団(2001年9月11日のアメリカ同時多発テロにて影響を受けた人々を支援)の慈善団体へと寄付されます。
またエンジンカバーには、トヨタCEOである豊田章男 氏のサインが記載されていて、
その他にはプロレーシングスーツや2つのVIPパス(TOYOTA OWNERS 400 Richmond Racewayへのホットパス/Michael Waltripにてペースカーを運転する機会を与えた特別パス)もセットになっています。
今回出品されたワンオフモデルの新型「スープラ」ですが、最低でも1億円は落札されると予想はしていましたが、まさかの2億円超えでしたか…
現在時価相場が高騰しているフェラーリ「F40/F50」の約1億円〜1.5億円よりも高いです
2019/01/20(日) 16:41:05.61ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 16:45:15.72ID:LL7L0wgo0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:46:03.45ID:5jAgk/iT02019/01/20(日) 16:53:21.90ID:oNzhTT6C0
>>304
シビックR 320ps 0-100 5.7秒
スープラ4発 258ps 0-100 5.3?
FFとFRの差もあるけど、
ここまで持っていけるのはパワーよりトルクが活きているからでしょ
スープラ6発だって340PSしかないのに0-100が優秀なのは(車重に対して)トルクの値が優れているからだよ
シビックR 320ps 0-100 5.7秒
スープラ4発 258ps 0-100 5.3?
FFとFRの差もあるけど、
ここまで持っていけるのはパワーよりトルクが活きているからでしょ
スープラ6発だって340PSしかないのに0-100が優秀なのは(車重に対して)トルクの値が優れているからだよ
2019/01/20(日) 16:55:33.34ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 16:56:59.70ID:oNzhTT6C0
>>308
その差でしかないならパワーの差はどこへ消えた?
その差でしかないならパワーの差はどこへ消えた?
2019/01/20(日) 17:04:55.26ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 17:07:11.26ID:lx7W/5Ud0
あとおまえの言ってるのはトルクではなく、低中回転馬力のことだボケ
もう一度言うがトルクそのものに加速は関係ない
加速は馬力の積算で決まる
もう一度言うがトルクそのものに加速は関係ない
加速は馬力の積算で決まる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 17:07:54.08ID:ZOxw5xwT0 モデリスタ版が見れるのはいつも発売日直前だっけ?
2019/01/20(日) 17:10:00.11ID:CuUkXJtA0
まだ加速はトルクとか言ってる馬鹿生きてるんだな
トルクに時間の概念がないのに加速がわかる訳ないのにw
トルクに時間の概念がないのに加速がわかる訳ないのにw
2019/01/20(日) 17:22:20.49ID:bh1ZlBrq0
シビックRと比べられてる時点でスープラも落ちたもんだな
まあシビックが高くなりすぎってのもあるが
まあシビックが高くなりすぎってのもあるが
2019/01/20(日) 17:25:31.49ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 17:26:55.34ID:oNzhTT6C0
>>311
んーちょっと屁理屈にも聞こえるけどね
なんせトルクの出方と低中回転馬力の相関性は認めてるも同然なわけだから。
ちなみに同じ車重、駆動方式、ミッション形式、パワーなら、よりトルクがある方が速い これは認めるだろ?
俺も随分加速はパワー(正確にはpwr)だ!と言い張ってたんだが、
ターボの速さを考える上でトルクの出方も無視できないと気付いたんだよね
んーちょっと屁理屈にも聞こえるけどね
なんせトルクの出方と低中回転馬力の相関性は認めてるも同然なわけだから。
ちなみに同じ車重、駆動方式、ミッション形式、パワーなら、よりトルクがある方が速い これは認めるだろ?
俺も随分加速はパワー(正確にはpwr)だ!と言い張ってたんだが、
ターボの速さを考える上でトルクの出方も無視できないと気付いたんだよね
2019/01/20(日) 17:31:54.08ID:lx7W/5Ud0
>>316
トルクなんてミッションでいくらでも増幅可能なのに、クランクシャフト上のトルクだけ語って何の意味があるの?
トルクなんてミッションでいくらでも増幅可能なのに、クランクシャフト上のトルクだけ語って何の意味があるの?
2019/01/20(日) 17:34:04.79ID:oNzhTT6C0
NAは乗ってて気持ちいいけど、厳密な速さで言ったら同等馬力のターボ車に負けてしまう
それは下の方からトルク(パワー)が出るからに他ならないんだよね
それは下の方からトルク(パワー)が出るからに他ならないんだよね
2019/01/20(日) 17:34:59.83ID:uTVtx0Wo0
アホかこいつ
2019/01/20(日) 17:38:53.18ID:05sqE8vj0
>>316
それがそんな単純でもないんだよなぁ
ディーゼルとガソリンで馬力同じでトルクはディーゼルがあっても、ガソリンの方が加速が速い車もあるからね
エンジンのフリクション特性とかレスポンスでも変わってくる
それがそんな単純でもないんだよなぁ
ディーゼルとガソリンで馬力同じでトルクはディーゼルがあっても、ガソリンの方が加速が速い車もあるからね
エンジンのフリクション特性とかレスポンスでも変わってくる
2019/01/20(日) 17:40:18.55ID:4jB/ruGe0
2019/01/20(日) 17:41:03.04ID:EToKzD+M0
ちなみに2リッター4気筒のA45は4.3秒な
2019/01/20(日) 17:43:50.48ID:Axcx2E0x0
>>286
エンジンやミッション、足回りは専用品だし 、コストかかってるでしょ
エンジンやミッション、足回りは専用品だし 、コストかかってるでしょ
2019/01/20(日) 17:49:59.34ID:kcsqyEIH0
SZですら日本では売れないやろ
350やったらバカ売れやろな
350やったらバカ売れやろな
2019/01/20(日) 17:54:41.50ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 18:04:46.22ID:5aYACkoe0
ワイ、アッニがトヨタ社員だから、社割適用や〜
2019/01/20(日) 18:06:53.75ID:NdfkaCM50
トルク細いと走り出し遅くないか?
2019/01/20(日) 18:08:03.59ID:Uo1lVDAy0
2019/01/20(日) 18:09:28.82ID:Uo1lVDAy0
>>327
減速比やギア比次第だよ
減速比やギア比次第だよ
2019/01/20(日) 18:11:19.69ID:NdfkaCM50
2019/01/20(日) 18:14:44.32ID:NdfkaCM50
ググったら、自動車のトルクは自転車で言う踏み込む力で加速に影響するって書いてあるじゃねーか
2019/01/20(日) 18:17:18.27ID:96QO6bLg0
>>331
踏み込む力の弱い人でも変速機能付いてたら走り出し軽いでしょ?
踏み込む力の弱い人でも変速機能付いてたら走り出し軽いでしょ?
2019/01/20(日) 18:18:48.21ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 18:21:58.80ID:9GCoIqFU0
>>154
トヨタのレクサスもトヨタ
トヨタのレクサスもトヨタ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 18:40:48.84ID:SIjcTMvm0 馬力は最高速に影響する
というのは昔オプションで読んだ。
チューンドスープラやGT-Rが湾岸をカッ飛んでた頃
というのは昔オプションで読んだ。
チューンドスープラやGT-Rが湾岸をカッ飛んでた頃
2019/01/20(日) 18:44:06.54ID:gRZ8ZYE90
出力とトルクの関係は「出力=トルク×回転数」であり、互いに密接に関連しています。自転車にたとえると、ペダルを踏み込む力がトルクです。
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります。
http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります。
http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
2019/01/20(日) 18:46:47.54ID:PIpz87Um0
2019/01/20(日) 18:48:49.56ID:YDPorNh30
2019/01/20(日) 18:52:08.32ID:oNzhTT6C0
2019/01/20(日) 18:57:45.88ID:NdfkaCM50
2019/01/20(日) 19:01:44.38ID:4jB/ruGe0
トルクは”力(ちから)”で、馬力(パワー)は仕事率っていう割と単純な話だけど
クルマという乗り物がエンジン単体で動いているわけじゃないから、ややこしくなるわけだ。
そして、パワーとトルクを解説するサイトは、説明が下手で余計なことはごちゃごちゃ書くから混乱する人が続出する。
かく言う自分も、混乱しそうになるんだが。
クルマという乗り物がエンジン単体で動いているわけじゃないから、ややこしくなるわけだ。
そして、パワーとトルクを解説するサイトは、説明が下手で余計なことはごちゃごちゃ書くから混乱する人が続出する。
かく言う自分も、混乱しそうになるんだが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 19:11:11.84ID:rKfKYM2Z02019/01/20(日) 19:18:32.52ID:Dg4IY6H80
話がらっとかえるけど、この車の維持費ってどれくらいかかるのかな。
サーキット走ること考えるとでかい消耗品としてブレーキパッド&ローターとかが真っ先に
思い浮かぶけど、社外品使ったとしても86とかと違って相当高額なのかな。
サーキット走ること考えるとでかい消耗品としてブレーキパッド&ローターとかが真っ先に
思い浮かぶけど、社外品使ったとしても86とかと違って相当高額なのかな。
2019/01/20(日) 19:24:42.48ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 19:28:25.73ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 19:31:18.05ID:D1LDez9z0
加速は車軸トルクだろバカ共よ
2019/01/20(日) 19:31:50.33ID:NdfkaCM50
2019/01/20(日) 19:33:29.37ID:lx7W/5Ud0
>>347
馬力の方が大事だよバーカw
馬力の方が大事だよバーカw
2019/01/20(日) 19:34:31.35ID:SdiOTUZM0
2019/01/20(日) 19:35:18.52ID:NdfkaCM50
>>348
どっちが大事かって話にすり変えてないか
どっちが大事かって話にすり変えてないか
2019/01/20(日) 19:37:34.51ID:gRZ8ZYE90
出力とトルクの関係は「出力=トルク×回転数」であり、互いに密接に関連しています。自転車にたとえると、ペダルを踏み込む力がトルクです。
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります
http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります
http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
2019/01/20(日) 19:37:42.99ID:Qs1P+zEn0
○○kW×9549÷回転数=△△N・mだろ
バカ共よ
バカ共よ
2019/01/20(日) 19:38:44.96ID:SdiOTUZM0
トルクは出力を出すための手段にしか過ぎないんだよ
目的ではない
加速に必要なのは出力であって、それをどう出すのかはそれぞれなんだ
回転数で出すか、強大なトルクで出すか、両方のバランスで出すか、そんな感じ
目的ではない
加速に必要なのは出力であって、それをどう出すのかはそれぞれなんだ
回転数で出すか、強大なトルクで出すか、両方のバランスで出すか、そんな感じ
2019/01/20(日) 19:39:57.06ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 19:41:49.65ID:D1LDez9z0
ずっと逆の事言ってるバカがいるな
2019/01/20(日) 19:42:09.09ID:lx7W/5Ud0
>>353
そそ、トルクを目的にしちゃってるからバカなんだよ
時間の概念のないトルク、しかもクランクトルクを語って加速などわかるハズもないw
トルクに回転数という時間の概念が加わって初めて意味があるんだよ。それが馬力
そそ、トルクを目的にしちゃってるからバカなんだよ
時間の概念のないトルク、しかもクランクトルクを語って加速などわかるハズもないw
トルクに回転数という時間の概念が加わって初めて意味があるんだよ。それが馬力
2019/01/20(日) 19:45:20.74ID:D1LDez9z0
最高出力のことを単に出力といったりするからわかりにくくなってる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 20:15:31.59ID:GQBD+Y2q0 加速も最高速もパワー
下からトルクが発生するからパワーが発生する
下からトルクが発生するからパワーが発生する
2019/01/20(日) 20:20:52.20ID:Y8Qr9cAi0
ロングノーズ、ショートホイールベースクソだせえ
昭和かよ
昭和かよ
2019/01/20(日) 20:21:58.87ID:jtQrrg/t0
ショートノーズ、ロングホイールベースだせぇ
平成かよ
平成かよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 20:25:28.69ID:N4Fnplm50 最近のクルマは2000回転で最大トルク発揮とかあるけど
要は物体を動かすエネルギー値のことでしょ?
動き出したら馬力
要は物体を動かすエネルギー値のことでしょ?
動き出したら馬力
2019/01/20(日) 20:28:12.79ID:dQKdOtaG0
何いってるんだこいつ
2019/01/20(日) 20:32:53.33ID:Y8Qr9cAi0
>>286
86はスバルに、スープラはBMWに丸投げのトヨタ様に1からクルマを作れって言ってくれよ。
86はスバルに、スープラはBMWに丸投げのトヨタ様に1からクルマを作れって言ってくれよ。
2019/01/20(日) 20:35:24.32ID:jtQrrg/t0
2019/01/20(日) 20:37:43.50ID:bO95/RCB0
馬力もわからんのかよ、馬ーカ
2019/01/20(日) 20:45:05.98ID:lx7W/5Ud0
>>364
それも馬力だバーカ
それも馬力だバーカ
2019/01/20(日) 20:48:30.91ID:OKFqPFdb0
この価格なら結構売れそうだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 20:58:24.03ID:lw9qZH/L0 bmwと同じ工場で生産してるとか
たぶん現地の従業員はなんだこれダッセーなとか唾吐きかけたり鼻くそつけたりしてるよ
見えないところに下品な落書きしたりね
たぶん現地の従業員はなんだこれダッセーなとか唾吐きかけたり鼻くそつけたりしてるよ
見えないところに下品な落書きしたりね
2019/01/20(日) 20:59:58.84ID:jtQrrg/t0
最大馬力は速度が出てトルクが下がっていく直線でものをいう
逆に速度を落としてから立ち上がるシーンでは最大トルクがものをいうのさ
逆に速度を落としてから立ち上がるシーンでは最大トルクがものをいうのさ
2019/01/20(日) 21:07:34.32ID:twWABgGw0
2019/01/20(日) 21:08:58.15ID:jtQrrg/t0
ギア比だけでエンジンスペックひっくり返せたら苦労しないよw
2019/01/20(日) 21:10:15.40ID:twWABgGw0
>>371
ミッションなくしてエンジンスペックは引き出せないけどね
ミッションなくしてエンジンスペックは引き出せないけどね
2019/01/20(日) 21:11:40.21ID:lx7W/5Ud0
>>371
現にひっくり返してる車がたくさんあるが?
現にひっくり返してる車がたくさんあるが?
2019/01/20(日) 21:15:22.07ID:jtQrrg/t0
2019/01/20(日) 21:17:15.90ID:X3v3Uckr0
>>374
なぜEVが出てくるんだアホ
なぜEVが出てくるんだアホ
2019/01/20(日) 21:19:26.74ID:jtQrrg/t0
トルクを馬力とギアだけでカバーできるなら軽並みのトルクでもいいという言い分になるけど
現実的かな?
現実的かな?
2019/01/20(日) 21:23:15.56ID:lx7W/5Ud0
>>374
MINIやBMWなんかは8ATモデルの方が6ATや6MTより加速がだいぶ速い。エンジン同じでね
MINIやBMWなんかは8ATモデルの方が6ATや6MTより加速がだいぶ速い。エンジン同じでね
2019/01/20(日) 21:25:36.65ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 21:26:50.69ID:4jB/ruGe0
>>343
80スープラや86のように十分な数が流通すれば、そんなに変わらないんじゃないかな?(希望的観測
80スープラや86のように十分な数が流通すれば、そんなに変わらないんじゃないかな?(希望的観測
2019/01/20(日) 21:29:50.25ID:B9DodJ+M0
86より売れる事はなさそう
2019/01/20(日) 21:39:23.80ID:PIpz87Um0
>>368
TVRかよwww
TVRかよwww
2019/01/20(日) 21:47:11.91ID:q0sP/6r90
他所の車にトヨタマーク付けて商売しようってだけだな
2019/01/20(日) 22:01:25.54ID:XmVOcIA/0
出て1年位でガクッと中古値下がりしたのが
出回り始めたら4気筒は見向きされなくなるかな。
新車で400万のSZと1年落ちのRZ400万で。
新車の税金って変わるんだっけ?
出回り始めたら4気筒は見向きされなくなるかな。
新車で400万のSZと1年落ちのRZ400万で。
新車の税金って変わるんだっけ?
2019/01/20(日) 22:05:01.93ID:s1F1kqXS0
若いヤツが簡単に買える価格じゃないが、中年オヤジが乗ってたらかなり恥ずかしいエクステリアデザイン。これどういう層が乗るんだ?
2019/01/20(日) 22:09:15.23ID:gRZ8ZYE90
>>334
何歳?
何歳?
2019/01/20(日) 22:09:39.57ID:gRZ8ZYE90
2019/01/20(日) 22:10:09.52ID:F9/Ei0540
おいらも20201入札したかった
2019/01/20(日) 22:12:10.75ID:1iHTGFa/0
>>384
小金持ってる若者か、人からどう見られようと気にせず我が道を行く中年オヤジでしょ
小金持ってる若者か、人からどう見られようと気にせず我が道を行く中年オヤジでしょ
2019/01/20(日) 22:12:33.73ID:gRZ8ZYE90
金持ちin
2019/01/20(日) 22:12:57.81ID:RmVxmJ+F0
SUPER GT+【東京オートサロンで特ダネ探し!▽スープラ▽レースクイーン】
2019年1月20日(日) テレビ東京1 23時30分〜24時00分
2019年1月20日(日) テレビ東京1 23時30分〜24時00分
2019/01/20(日) 22:13:57.40ID:gRZ8ZYE90
86がそうなったようにまずは余裕ある中年以上が新車買い→安くなった中古を若者層も買う
同じ流れだと思う
その為の4気筒設定
同じ流れだと思う
その為の4気筒設定
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 22:17:22.62ID:tnWTrslb0 >>215
昔の280馬力シリーズのカッコ良さ
1位 NSX
2位 FD
3位 70スープラ
4位 GTO前期
5位 Z32
6位 80スープラ
7位 R32/33/34
8位 Z33
9位 GTO後期
https://www.leithcars.com/blogs/1421/wp-content/uploads/2016/05/Beautiful-Acura-Nsx-Wallpapers-HD-1-1024x576.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/04/1efad1b5aa917a846fa5b3fc11367269-680x510.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2361/2561733739_66f5fe6d0e.jpg
https://www.maxrev.de/files/2011/08/supra300zx.jpg
昔の280馬力シリーズのカッコ良さ
1位 NSX
2位 FD
3位 70スープラ
4位 GTO前期
5位 Z32
6位 80スープラ
7位 R32/33/34
8位 Z33
9位 GTO後期
https://www.leithcars.com/blogs/1421/wp-content/uploads/2016/05/Beautiful-Acura-Nsx-Wallpapers-HD-1-1024x576.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/04/1efad1b5aa917a846fa5b3fc11367269-680x510.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2361/2561733739_66f5fe6d0e.jpg
https://www.maxrev.de/files/2011/08/supra300zx.jpg
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 22:18:09.21ID:orlhCjhq0 月に10台程度しか売れん未来しか見えない
2019/01/20(日) 22:18:11.24ID:gRZ8ZYE90
2020年、トヨタ スープラ に「エボ」…3リットル直6ターボは431馬力?2019年1月19日(土)07時30分
『ベストカー』2月10日号
新年になって最初の号だが、早くも「2020年に登場する! まだ見ぬ大物」である。『ベストカー』によると、2020年には先鋭的なモデルが登場するという。
そして新型が登場したばかりの『スープラ』のエボリューションモデルなどが2020年に登場が期待されている。
『ベストカー』2月10日号
新年になって最初の号だが、早くも「2020年に登場する! まだ見ぬ大物」である。『ベストカー』によると、2020年には先鋭的なモデルが登場するという。
そして新型が登場したばかりの『スープラ』のエボリューションモデルなどが2020年に登場が期待されている。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 22:18:24.06ID:tnWTrslb02019/01/20(日) 22:25:37.04ID:1iHTGFa/0
>>394
こういう記事って、もし実際に出なかったら何かの責任が問われたりしないの?
BMW→M→Sエンジン→スープラにも乗るはずだ!
馬鹿でも思いつく妄想だけど、実際にスープラに載らなかった場合、ベストカーはどうすんのよ?
こういう記事って、もし実際に出なかったら何かの責任が問われたりしないの?
BMW→M→Sエンジン→スープラにも乗るはずだ!
馬鹿でも思いつく妄想だけど、実際にスープラに載らなかった場合、ベストカーはどうすんのよ?
2019/01/20(日) 22:28:43.65ID:ZLDkTuYf0
2020年まで待たないといけないの(´・ω・`)
2019/01/20(日) 22:30:03.66ID:0E0xd7RW0
ベストカーの扱いなんて東スポと同じだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 22:32:28.24ID:5hW8xmss02019/01/20(日) 22:33:08.18ID:s1F1kqXS0
超高級外車ならまだしも、ヨタ車でこのデザイン。50オヤジが乗るとご近所から基地外呼ばわりされること間違いなし。
2019/01/20(日) 22:33:26.26ID:gRZ8ZYE90
GRMNのことでは?
2019/01/20(日) 22:34:49.62ID:re9SjJGV0
2019/01/20(日) 22:36:07.40ID:Dg4IY6H80
2019/01/20(日) 22:39:53.86ID:gRZ8ZYE90
シルキー6
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 22:40:06.74ID:5hW8xmss02019/01/20(日) 22:40:22.10ID:ZLDkTuYf0
6気筒がいいけどお金ないから4気筒にする(´・ω・`)
やっぱ乗ってると6気筒がよくなるのかな。。
やっぱ乗ってると6気筒がよくなるのかな。。
2019/01/20(日) 22:41:24.40ID:ILLM3riu0
アラフィフ自営、若い頃は高級外車に乗る自分の姿を想像したが、
いざポルシェくらい買えるようになっても、これが欲しくないんだな
まぁこれが日本経済停滞してる原因だな
スープラは欲しいというか買う予定
いざポルシェくらい買えるようになっても、これが欲しくないんだな
まぁこれが日本経済停滞してる原因だな
スープラは欲しいというか買う予定
2019/01/20(日) 22:42:01.51ID:gRZ8ZYE90
>>405
ならば次期V8ターボエンジン搭載車を買うといいよ
ならば次期V8ターボエンジン搭載車を買うといいよ
2019/01/20(日) 22:45:06.06ID:s1F1kqXS0
イケメンオヤジが乗ってもイマイチしっくりこない感じだしな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 22:51:15.34ID:1iHTGFa/0 ベストカーの記事の信憑性についての例えとして、
・東スポ
・月刊ムー
を挙げて頂きました。
他にご意見はございますか?
東スポなんて、裁判で「報道機関の記事の内容を信用する人間なんていない。よってうちは悪くない!」って言って、東京高裁から「報道機関が自分でそんなこと言うな」って怒られたとこだぞ。
ベストカーはそれと同列なのか?
「車雑誌の記事の内容なんて信用する人間はいない。よってどんな妄想記事を書いても良い!」ってか?
・東スポ
・月刊ムー
を挙げて頂きました。
他にご意見はございますか?
東スポなんて、裁判で「報道機関の記事の内容を信用する人間なんていない。よってうちは悪くない!」って言って、東京高裁から「報道機関が自分でそんなこと言うな」って怒られたとこだぞ。
ベストカーはそれと同列なのか?
「車雑誌の記事の内容なんて信用する人間はいない。よってどんな妄想記事を書いても良い!」ってか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 22:51:43.18ID:5hW8xmss02019/01/20(日) 22:54:37.45ID:gRZ8ZYE90
2019/01/20(日) 23:03:23.53ID:gRZ8ZYE90
2019/01/20(日) 23:24:38.29ID:RmVxmJ+F0
新井も老けたな
2019/01/20(日) 23:40:49.23ID:JYJaTj3I0
リアはガラスの面積多いのに、なんで実際は外が見えない面積が多いんだ?
ガラスにする意味がないと思うのだが
ガラスにする意味がないと思うのだが
2019/01/20(日) 23:43:01.75ID:GfPIF/P40
2019/01/20(日) 23:49:37.06ID:sGLsFvh80
NSXやGTOやFDが後期でDQN車っぽい面構えになったのはヘッドライト関連か何かの規制があったんじゃなかったっけ?
2019/01/20(日) 23:53:39.26ID:2mkNVKtd0
>>407
というか高級ブランドスポーツカーを買ってもあまりに様にならなくて、そう長続きしないもんだよ
クルマ自体は良くても、どうしてもそれを求める自分の中に虚栄心が紛れ込むし、理想の姿と現実の差に嫌気が差してくる
人から一目置かれない程度のクルマが居心地がいいもんだ
というか高級ブランドスポーツカーを買ってもあまりに様にならなくて、そう長続きしないもんだよ
クルマ自体は良くても、どうしてもそれを求める自分の中に虚栄心が紛れ込むし、理想の姿と現実の差に嫌気が差してくる
人から一目置かれない程度のクルマが居心地がいいもんだ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 00:38:51.69ID:gtkLDnds0 決めた、これ買うわ
他車の話してる奴は全員NGな
他車の話してる奴は全員NGな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 00:50:36.59ID:dOQXc3OK0 >>290
バカは気付かないよ
バカは気付かないよ
2019/01/21(月) 01:02:57.62ID:/O3TxD9o0
2019/01/21(月) 01:19:59.15ID:8ITcOtkm0
試乗会で既に残念評価もらってるしな
大人の事情で、本音の記事書かれてないけど
大人の事情で、本音の記事書かれてないけど
2019/01/21(月) 01:21:29.58ID:Fj6RbuMr0
人は自分の信じたいものしか信じない
そして往々にして
自分の選択が間違いであったことも
受け入れる事ができず
間違いであった事を認めれる様になるのは
成長した後である
(スプラントス)
そして往々にして
自分の選択が間違いであったことも
受け入れる事ができず
間違いであった事を認めれる様になるのは
成長した後である
(スプラントス)
2019/01/21(月) 01:40:20.77ID:IGgnl9cK0
スープラと言いつつ半分以上BMWだしとにかく試乗してみないと分からんね
2019/01/21(月) 01:45:33.63ID:Fj6RbuMr0
自分が2L買うからと言って
3Lはまったり仕様だとか
ホント呆れるけど
まぁ買って売ってモヤモヤし続けるのは自分だしな
3Lはまったり仕様だとか
ホント呆れるけど
まぁ買って売ってモヤモヤし続けるのは自分だしな
2019/01/21(月) 02:12:34.57ID:/OPswPhI0
>>424
90%BMW製
90%BMW製
2019/01/21(月) 02:22:08.57ID:9otW5deM0
素朴な疑問、なんでチューニングするなら4気筒なんだ?
4気筒より6気筒でいじり倒した方がパワー出るだろ。
3.8LのGTRだってガンガンに弄るやついるくらいなんだし。
4気筒より6気筒でいじり倒した方がパワー出るだろ。
3.8LのGTRだってガンガンに弄るやついるくらいなんだし。
2019/01/21(月) 02:37:53.43ID:fbRibnWa0
初めは待ってる人も多いし何台受注今注文したら何ヵ月待ち
みたいな記事が出ることだろう
問題はそれがどれだけ続くか
みたいな記事が出ることだろう
問題はそれがどれだけ続くか
2019/01/21(月) 03:41:19.22ID:SYeCsNFf0
トヨタは自ら4気筒エンジン提供すべきだったよ
廉価版に4気筒設定するならね
ランクル用の2700ccでも載せとけっての
廉価版に4気筒設定するならね
ランクル用の2700ccでも載せとけっての
2019/01/21(月) 03:55:39.71ID:tL2fwTpP0
コネクテッドサービスどうすんだろ?
iDriveのまま出すんだろ国内トヨタ車初の CarPlay対応か
iDriveのまま出すんだろ国内トヨタ車初の CarPlay対応か
2019/01/21(月) 05:17:01.63ID:socJNXcV0
>>427
安く済むからと言っていただろ
安く済むからと言っていただろ
2019/01/21(月) 05:24:59.76ID:5a+YDewY0
2019/01/21(月) 07:26:08.14ID:2j33yvpS0
世の中金持ち多いし、86みたいに町中走り回るんだろうか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 08:04:06.16ID:/23Ih7N10 スープラ カッコ悪くて草。www
・シナ鍋被ったみたいな分厚い屋根。あるいは「ニコちゃん大王」の頭(厳密にはウンコ出るからケツ)みたいな屋根
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。ダミーダクトは悪名高き幼稚な三菱GTOの再来
なんとも子供っぽいダサ車だ。 wwww
・シナ鍋被ったみたいな分厚い屋根。あるいは「ニコちゃん大王」の頭(厳密にはウンコ出るからケツ)みたいな屋根
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。ダミーダクトは悪名高き幼稚な三菱GTOの再来
なんとも子供っぽいダサ車だ。 wwww
2019/01/21(月) 08:08:05.22ID:X5t7MG+o0
パターンわかりやすいんだな
さぞ自分の表現気に入ってるんだろうが
歳も見えてくるし
おっさんがみっともねえことやってるなぁとしかw
さぞ自分の表現気に入ってるんだろうが
歳も見えてくるし
おっさんがみっともねえことやってるなぁとしかw
2019/01/21(月) 08:16:30.85ID:t3RsdSg30
心の底からカッコ悪い
吐き気がするほどカッコ悪い
吐き気がするほどカッコ悪い
2019/01/21(月) 08:27:22.10ID:oCkpqyke0
ブスは3日で慣れる
2019/01/21(月) 08:58:19.05ID:mHx3kX6n0
6気筒にこだわるのはいいけど
MTにはこだわらないの?
ATならそれこそ4気筒でもいいように思えるけど
MTにはこだわらないの?
ATならそれこそ4気筒でもいいように思えるけど
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 08:58:33.09ID:rfjiMDUt0 多田さんが海外の車サイトで言ってた「2JZ換装するなら4気筒モデルが良いです」ってどういう意味だろう。
2019/01/21(月) 08:59:19.44ID:woJUf8Ll0
低い目線からだととてつもなくダサいが
上から見るとそうでもないな。
上から見るとそうでもないな。
2019/01/21(月) 09:49:52.56ID:fVj3WQQc0
>>439
ベースが安く済むからでしょ
ベースが安く済むからでしょ
2019/01/21(月) 09:57:39.84ID:+C4D3fUg0
若者はマツダロードスターに乗っておけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 09:59:31.47ID:90WY0IFl0 >>441
チューニングする事を前提とした作りにするみたいな事も話してたし、何か理由がある気がするわ。
チューニングする事を前提とした作りにするみたいな事も話してたし、何か理由がある気がするわ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 10:19:32.55ID:5mJGbjfp0 実際に街中で走ってたら目立つだろうなポルシェなんて目じゃない
2019/01/21(月) 10:48:59.28ID:ey8dMwHI0
>>442
年寄りはポルシェ乗っとけ。
年寄りはポルシェ乗っとけ。
2019/01/21(月) 10:56:11.46ID:DGXMexqh0
最下位グレードを足グルマとして買いたいんだけどアリかな?
ドリフトもカウンター当てることもできない、ただのブツとしてのクルマオタです。
たぶんサーキットもいかないし、山坂道に走りにもめったに行かないはず。
高速道路は走行車線をまったり走る派。
単にBMWと共同開発したトヨタ車が欲しい。
ドリフトもカウンター当てることもできない、ただのブツとしてのクルマオタです。
たぶんサーキットもいかないし、山坂道に走りにもめったに行かないはず。
高速道路は走行車線をまったり走る派。
単にBMWと共同開発したトヨタ車が欲しい。
2019/01/21(月) 11:02:27.88ID:gblF/KYN0
2シーターだけどいいんですか?
2019/01/21(月) 11:37:23.86ID:uQEVlpw20
>>446
外面で買うならそれが最高
ただBMWだから壊れやすいし、初期不良多いし、部品代も、そしておそらく工賃も高い
BMWは他メーカーと違ってオイル交換がすげー面倒だから時間がかかる→半年点検も価格up確実
それが許容できるならok
外面で買うならそれが最高
ただBMWだから壊れやすいし、初期不良多いし、部品代も、そしておそらく工賃も高い
BMWは他メーカーと違ってオイル交換がすげー面倒だから時間がかかる→半年点検も価格up確実
それが許容できるならok
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 11:38:44.17ID:UPDDW4sD0 乗ってると指さして笑われるけどいいんですか?
2019/01/21(月) 11:38:58.86ID:ey8dMwHI0
嫁車に買おうかなって思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 11:39:30.70ID:UPDDW4sD0 >>450
フィギュア用に!?金持ちだな笑
フィギュア用に!?金持ちだな笑
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 11:41:26.25ID:4BFCuHbF02019/01/21(月) 11:46:59.05ID:LQKV2HBy0
>>448
いつ頃のBMWに乗ってるんだ?
とりあえず最初の車検を迎えるけど、ネジ釘踏んでパンクした以外は全くノートラブルでここまで来たぞ
タイヤもちょうどそろそろ交換しようと思ってた頃のパンクだったし、タイヤ代以外は新車のメンテナンスパッケージで追加費用も何も払ってないしな
いつ頃のBMWに乗ってるんだ?
とりあえず最初の車検を迎えるけど、ネジ釘踏んでパンクした以外は全くノートラブルでここまで来たぞ
タイヤもちょうどそろそろ交換しようと思ってた頃のパンクだったし、タイヤ代以外は新車のメンテナンスパッケージで追加費用も何も払ってないしな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 11:48:20.76ID:2YubZn330 5年目まではいい
次の車検が頃合だな
それがわかってるかどうか
次の車検が頃合だな
それがわかってるかどうか
2019/01/21(月) 11:48:21.51ID:IlDdLpW60
2019/01/21(月) 11:50:19.68ID:IlDdLpW60
>>123
妄想も大概にしろよw
妄想も大概にしろよw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 11:57:09.38ID:N4dHobjK0 E89 Z4(23iのMスポ)を新車購して夏で9年になるけど、故障ナシだよ。
まぁ、冬は乗らないから走行距離もまだ5万キロに届いてないけどね。
新型スープラは興味があるからたまにここを見てます。
実車見て試乗してからだな(*´σー`)
まぁ、冬は乗らないから走行距離もまだ5万キロに届いてないけどね。
新型スープラは興味があるからたまにここを見てます。
実車見て試乗してからだな(*´σー`)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 11:58:10.90ID:N4dHobjK02019/01/21(月) 12:00:56.55ID:LQKV2HBy0
>>454
その車が気に入ってれば、もし追加費用がかかるのなら金払って乗り続ければいい
5年の時点で飽きてれば乗り換えればいいだけ
国産車は本当に全くメンテしない人の使用も想定した上でマージン取って、長期間壊れにくいかもしれないけど車は退屈だ
ドイツ車は消耗品は消耗品と割りきって、ちゃんとメンテしてれば楽しく乗れるよ
・金を惜しんで退屈な車に乗るか
・退屈な車に金をかけて自分好みの楽しい車にチューンするか
・必要になった時に必要なところにメンテの金をかけて、楽しい車に乗るか
好きなの選べばいい
その車が気に入ってれば、もし追加費用がかかるのなら金払って乗り続ければいい
5年の時点で飽きてれば乗り換えればいいだけ
国産車は本当に全くメンテしない人の使用も想定した上でマージン取って、長期間壊れにくいかもしれないけど車は退屈だ
ドイツ車は消耗品は消耗品と割りきって、ちゃんとメンテしてれば楽しく乗れるよ
・金を惜しんで退屈な車に乗るか
・退屈な車に金をかけて自分好みの楽しい車にチューンするか
・必要になった時に必要なところにメンテの金をかけて、楽しい車に乗るか
好きなの選べばいい
2019/01/21(月) 12:02:39.42ID:0mCEaYEe0
>>439
安く済むからと言っていただろ
安く済むからと言っていただろ
2019/01/21(月) 12:05:59.26ID:mVapaQw00
80のでっかいウイング好きだったな
あのテイストで誰か予想図作ってみて
あのテイストで誰か予想図作ってみて
2019/01/21(月) 12:06:02.91ID:IlDdLpW60
FT1ではちゃんとリアフェンダーに空けてエアインテークとして機能させるためにデザインされたそれを、ダミーにしてドアに付けちゃうんだぜ?
頭おかしすぎて抱腹絶倒するわwww
頭おかしすぎて抱腹絶倒するわwww
2019/01/21(月) 12:15:36.53ID:/O3TxD9o0
電装品やらプラ部品が日本の高温多湿の環境に耐えられないから欧米欧州車はアカンのだ。
マシになったと聞くが日本車レベルで何十年も耐えられるレベルにはないのだろう?
>国産車は本当に全くメンテしない人の使用も想定した上でマージン取って、長期間壊れにくいかもしれないけど車は退屈だ
>ドイツ車は消耗品は消耗品と割りきって、ちゃんとメンテしてれば楽しく乗れるよ
あたしに言わせりゃ甘ったれた考えだ、工業製品として失格だわ
90スープラの電装品とプラ部品までBMWでは困るんだよなぁ・・・
マシになったと聞くが日本車レベルで何十年も耐えられるレベルにはないのだろう?
>国産車は本当に全くメンテしない人の使用も想定した上でマージン取って、長期間壊れにくいかもしれないけど車は退屈だ
>ドイツ車は消耗品は消耗品と割りきって、ちゃんとメンテしてれば楽しく乗れるよ
あたしに言わせりゃ甘ったれた考えだ、工業製品として失格だわ
90スープラの電装品とプラ部品までBMWでは困るんだよなぁ・・・
2019/01/21(月) 12:22:55.89ID:LQKV2HBy0
>>463
何十年も同じ車に乗らないよ
もしそれだけ乗るんだったら、国産車も外車も関係なく、電装品以外にも交換する必要が出てくるだろ
あと、90スープラの電装品とプラ部品もおそらくBMW製の可能性は高いぞ
もしそうだったらスープラの購入は諦めるのか?
何十年も同じ車に乗らないよ
もしそれだけ乗るんだったら、国産車も外車も関係なく、電装品以外にも交換する必要が出てくるだろ
あと、90スープラの電装品とプラ部品もおそらくBMW製の可能性は高いぞ
もしそうだったらスープラの購入は諦めるのか?
2019/01/21(月) 12:23:06.97ID:mQTaphQK0
2019/01/21(月) 12:24:36.26ID:xd7WKaJV0
>>459
いつの時代のドイツ車の話?
いつの時代のドイツ車の話?
2019/01/21(月) 12:29:20.73ID:xd7WKaJV0
>>465
外したところでフェンダーのインナーの鉄板じゃね?
外したところでフェンダーのインナーの鉄板じゃね?
2019/01/21(月) 12:30:10.29ID:LQKV2HBy0
2019/01/21(月) 12:31:33.00ID:TX8w6B6W0
>>463
少なくとも国産スポーツ車の文化はマメなメンテが必要なドイツ車の文化と同一だけどね
俺はドイツ車にも親しみがある一方で国産車に乗り継いでるが、何十年と交換なしで持つとは到底思えない
前回は11年目の車検が50万とか見積もり出されたのを機に乗り換えたんだけど、
10年15万キロも超えてくると各部に要交換部品が出てくるのは当然と思う
この辺なってくると国産の部品だから劣化知らずだとか言ってられないのよ
少なくとも国産スポーツ車の文化はマメなメンテが必要なドイツ車の文化と同一だけどね
俺はドイツ車にも親しみがある一方で国産車に乗り継いでるが、何十年と交換なしで持つとは到底思えない
前回は11年目の車検が50万とか見積もり出されたのを機に乗り換えたんだけど、
10年15万キロも超えてくると各部に要交換部品が出てくるのは当然と思う
この辺なってくると国産の部品だから劣化知らずだとか言ってられないのよ
2019/01/21(月) 12:32:15.45ID:n4wYNLEq0
>>462
新型スープラの外装を細かくチェック。ダクトはダミーでも「飾り」じゃない、レース参戦も想定した各部の空力処理に注目
https://clicccar.com/2018/12/13/666888/
「ダクトがダミーだなんて本格派じゃなくて嫌だ」と思う向きもあるかもしれません。
が、実は逆でむしろこのダミーダクトを設置したことこそが評価に値すると思います。
というのも市販車をベースにした改造範囲の狭いレースなどに出走することを考えると、クーリングのためにボディに穴を開けるのはユーザーにとっても至難の技ですし、レギュレーション上も認められないことが多いのです。
しかし装飾品とみなされるような樹脂パーツを取り外すことは、簡単に認可される可能性が高いという現状があるのです。
つまり簡単な装備変更でかなり高度なレースに参戦する車両を作ることができる土壌を、トヨタは作ったということなんです(このあたりの話は開発責任者・多田哲也さんもメディアへのインタビュー等で匂わせています)。
このあたり、三菱自動車が競技参戦を念頭にランサーエボリューションにミスファイアリングシステムを搭載しておきながらも、公道走行仕様では作動しないよう封印していたのと考え方としては近いですね。
新型スープラの外装を細かくチェック。ダクトはダミーでも「飾り」じゃない、レース参戦も想定した各部の空力処理に注目
https://clicccar.com/2018/12/13/666888/
「ダクトがダミーだなんて本格派じゃなくて嫌だ」と思う向きもあるかもしれません。
が、実は逆でむしろこのダミーダクトを設置したことこそが評価に値すると思います。
というのも市販車をベースにした改造範囲の狭いレースなどに出走することを考えると、クーリングのためにボディに穴を開けるのはユーザーにとっても至難の技ですし、レギュレーション上も認められないことが多いのです。
しかし装飾品とみなされるような樹脂パーツを取り外すことは、簡単に認可される可能性が高いという現状があるのです。
つまり簡単な装備変更でかなり高度なレースに参戦する車両を作ることができる土壌を、トヨタは作ったということなんです(このあたりの話は開発責任者・多田哲也さんもメディアへのインタビュー等で匂わせています)。
このあたり、三菱自動車が競技参戦を念頭にランサーエボリューションにミスファイアリングシステムを搭載しておきながらも、公道走行仕様では作動しないよう封印していたのと考え方としては近いですね。
2019/01/21(月) 12:42:11.35ID:mVapaQw00
買いたいんだけど今の営業が嫌いなんで躊躇してしまう
興味持ったのがバレたら毎晩くるし
興味持ったのがバレたら毎晩くるし
2019/01/21(月) 12:51:10.13ID:kjQUDSsg0
そのレス、俺らに何か関係あんの?
2019/01/21(月) 12:51:33.72ID:giACAAOt0
>>471
お前かなり好かれてんな♂
お前かなり好かれてんな♂
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 12:52:38.27ID:AYKkzKLc02019/01/21(月) 12:58:44.10ID:FamHkhz10
俺もBMW新車で買って乗ってたけど、部品代オイル代保険代が高いのは事実。オイルはオートバックスとかで買えられないから余計高く付く。
三万キロ買えなくてもいいとか言うので頻度は低いが、本当に良いのかわからんがな。
また最近オイル交換目安キロ数減らしたらしいけど。
あとメンテナンスバッケージ云々で言えば、先に高い金払っているに過ぎんから、安いわけではない。
スープラの部品供給どうしてるんだろうな?
BMW経由とかになったらトヨタの倍するぞ
三万キロ買えなくてもいいとか言うので頻度は低いが、本当に良いのかわからんがな。
また最近オイル交換目安キロ数減らしたらしいけど。
あとメンテナンスバッケージ云々で言えば、先に高い金払っているに過ぎんから、安いわけではない。
スープラの部品供給どうしてるんだろうな?
BMW経由とかになったらトヨタの倍するぞ
2019/01/21(月) 13:10:28.43ID:klsaHLdG0
2019/01/21(月) 13:11:06.47ID:ViVm5bqH0
2019/01/21(月) 13:14:43.05ID:/O3TxD9o0
2019/01/21(月) 13:16:00.49ID:IlDdLpW60
>>467
フェンダーのインナーは確認のしようがないから分からないけどおそらくそうだろう
ボンネットは開けて裏から見りゃ一目瞭然だが、穴空いてない
ドアのインテークも穴空いてるわけない(空いててもドアにインテーク付けてどこに風を導くんだ?w)
フェンダーのインナーは確認のしようがないから分からないけどおそらくそうだろう
ボンネットは開けて裏から見りゃ一目瞭然だが、穴空いてない
ドアのインテークも穴空いてるわけない(空いててもドアにインテーク付けてどこに風を導くんだ?w)
2019/01/21(月) 13:16:43.20ID:IlDdLpW60
2019/01/21(月) 13:20:55.89ID:5f0VwIy10
2019/01/21(月) 13:23:43.45ID:IlDdLpW60
2019/01/21(月) 13:28:06.06ID:IlDdLpW60
それにしてもドアにエアインテーク付いてるのはシュール過ぎるよな
仮に穴開いてたとしてだな…ドアに風入れてどうするんだ???w
仮に穴開いてたとしてだな…ドアに風入れてどうするんだ???w
2019/01/21(月) 13:45:32.47ID:x+xMdoPE0
BMW製だからとか抜きにハイスペ謳ってる以上性能維持にメンテ費が高くつくのは当たり前だと思わないといかんね
2019/01/21(月) 13:47:15.99ID:Qh+o0rnV0
2019/01/21(月) 13:48:33.58ID:Qh+o0rnV0
2019/01/21(月) 13:49:20.76ID:Ff3vfCud0
もうこれ以上貶すなや 俺らは俺らの楽しみ方があるんだよ 頼むから出ていってくれ…
2019/01/21(月) 13:50:10.05ID:hOH7HSf50
フェンダーにもダクトあるけど
あれもタイヤハウス内の空気抜けるのか?
もしくはエンジンルーム内の熱気抜くためなのかな
あれもタイヤハウス内の空気抜けるのか?
もしくはエンジンルーム内の熱気抜くためなのかな
2019/01/21(月) 13:52:51.10ID:fVj3WQQc0
GTO臭が漂ってまいりました
2019/01/21(月) 13:54:27.35ID:5tvOlzLx0
>>415
エキシージ海苔だが、数年前のマイチェンでリアが軽量化の為、低重心化の為にガラスから樹脂になった。スープラも是非!
エキシージ海苔だが、数年前のマイチェンでリアが軽量化の為、低重心化の為にガラスから樹脂になった。スープラも是非!
2019/01/21(月) 14:21:00.64ID:/O3TxD9o0
好意的に解釈すれば樹脂外して、あとは自分で裏の穴を開けてダクトなりホース通して空気の通り道作ってねってことか。
いや〜親切だな〜(棒
いや〜親切だな〜(棒
2019/01/21(月) 14:21:31.19ID:yxduU2XT0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 14:22:05.38ID:ykP8fr/M02019/01/21(月) 14:22:38.81ID:hOH7HSf50
フェンダーってボルト外すと交換歴有りで
修復歴付くんじゃなかったっけ
修復歴付くんじゃなかったっけ
2019/01/21(月) 14:31:37.87ID:tL2fwTpP0
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 14:49:22.57ID:rKTIV1o90 PS = PTO軸トルク(Kg・m)*PTO軸回転数(RPM)X 2π / ( 75 X 60 )
1PS = 75kgm/s
1PS = 0.7335kW
1kgm = 9.8Nm
頭弱い奴は、馬力=トルク×回転数×係数と覚えとけ
1PS = 75kgm/s
1PS = 0.7335kW
1kgm = 9.8Nm
頭弱い奴は、馬力=トルク×回転数×係数と覚えとけ
2019/01/21(月) 14:51:03.99ID:1i+9rqqr0
>>490
ゴリラガラスもあるよ。
スマホに使われるゴリラガラスがフォードのスーパーカー「フォードGT」に採用される
https://gigazine.net/news/20151216-ford-gt-gorilla-glass/
ゴリラガラスもあるよ。
スマホに使われるゴリラガラスがフォードのスーパーカー「フォードGT」に採用される
https://gigazine.net/news/20151216-ford-gt-gorilla-glass/
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 14:54:52.99ID:rKTIV1o90 出力(キロ・ワット) = 2π x トルク(N・m) x 回転数(rpm) / 60 / 1000
2019/01/21(月) 14:59:58.84ID:DrnxPJXV0
リアはGRMNで樹脂になる気がする、しかもダブルバブルルーフの延長で湾曲させると思う
2019/01/21(月) 15:25:44.12ID:DTO98PPH0
>>10
ライバルにならんから…
ライバルにならんから…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 15:51:31.13ID:UPDDW4sD0 これ買うならZ34買った方がマシだわ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 16:00:47.60ID:Sq+ngHfY0 >>501
だっせぇデブ車じゃん
だっせぇデブ車じゃん
2019/01/21(月) 16:06:55.09ID:mQTaphQK0
>>501
お前んトコの元会長、まだ出られないみたいだな。
お前んトコの元会長、まだ出られないみたいだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 16:30:04.32ID:o0l/MxzZ0 ついに偽装を脱いだ新スープラに乗ってみた!
https://forbesjapan.com/articles/detail/25016
https://forbesjapan.com/articles/detail/25016
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 16:35:31.54ID:n5IcOgPH0 ●かっこいいと思う。市場でも成功すると思う。…21.3%
●私はかっこいいと思う。でも市場では無理なんじゃないかな。…9.9%
●私はかっこ悪いと思う。でも市場では成功するんだろうなあ。…29.7%
●かっこ悪いよ。市場でもダメだと思うよ。…39.1%
「かっこいい」が約3割、「市場で成功」は半数、というのが第一印象でした。
アンケート回答は1月15日21時00分〜16日23時59分に実施しました。この後、少し時間が経ってデビューの興奮が冷めてから、その時の印象もまたお尋ねする予定です。目が慣れて、いろいろな情報が入って来ると印象も変わるものですから。
これ、レスポンスとかでやってたアンケートだけど、多数派のカッコ悪いに対して一切触れてないのはどう見ても不自然だろ。トヨタにいちゃもんつけると干されるのかね?w
●私はかっこいいと思う。でも市場では無理なんじゃないかな。…9.9%
●私はかっこ悪いと思う。でも市場では成功するんだろうなあ。…29.7%
●かっこ悪いよ。市場でもダメだと思うよ。…39.1%
「かっこいい」が約3割、「市場で成功」は半数、というのが第一印象でした。
アンケート回答は1月15日21時00分〜16日23時59分に実施しました。この後、少し時間が経ってデビューの興奮が冷めてから、その時の印象もまたお尋ねする予定です。目が慣れて、いろいろな情報が入って来ると印象も変わるものですから。
これ、レスポンスとかでやってたアンケートだけど、多数派のカッコ悪いに対して一切触れてないのはどう見ても不自然だろ。トヨタにいちゃもんつけると干されるのかね?w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 16:48:25.96ID:Sq+ngHfY0 80も見た目は不評だったじゃん
2019/01/21(月) 17:00:43.68ID:J+YM5CfQ0
>>484
BMWは今メンテパッケージが標準になってるから意外に維持費かからん
問題は初期不良よ
M2乗りだけどフロントガラス不良が国内だけでも数件
ブレーキのバックプレートもめっちゃ石が挟まる問題もあったし、自分も運転席側のドアガラスから雨水が浸水する不良があった
BMWは今メンテパッケージが標準になってるから意外に維持費かからん
問題は初期不良よ
M2乗りだけどフロントガラス不良が国内だけでも数件
ブレーキのバックプレートもめっちゃ石が挟まる問題もあったし、自分も運転席側のドアガラスから雨水が浸水する不良があった
2019/01/21(月) 17:07:37.09ID:LQKV2HBy0
2019/01/21(月) 17:18:52.45ID:7sqP+TVS0
不思議なことに、「スープラには10個のフェイク・ダクトがある」と
いうアメリカの有力ウェブサイトがある。つまり、「な〜んちゃって」
ダクトというか、「嘘の穴」がボディに開いているという。
でも、スープラの多田主査に聞いてみたところ、「フェイクではなく
て、最初から企画していたダクトで、全て意味があります。全世界のモ
ータースポーツのファンがレースなどに出る時に、スープラの性能を上
げるために、そのダクトをそのまま穴を通せば、エンジンやブレーキの
冷却性能が良くなります」と説明してくれた。
じゃー最初から穴を開けておけ 間抜け
いうアメリカの有力ウェブサイトがある。つまり、「な〜んちゃって」
ダクトというか、「嘘の穴」がボディに開いているという。
でも、スープラの多田主査に聞いてみたところ、「フェイクではなく
て、最初から企画していたダクトで、全て意味があります。全世界のモ
ータースポーツのファンがレースなどに出る時に、スープラの性能を上
げるために、そのダクトをそのまま穴を通せば、エンジンやブレーキの
冷却性能が良くなります」と説明してくれた。
じゃー最初から穴を開けておけ 間抜け
2019/01/21(月) 17:31:43.74ID:RwNxaS3v0
正直スープラだったらなんでもいい層って
そのキャパだけで商売やってけるくらい居そう
そのキャパだけで商売やってけるくらい居そう
2019/01/21(月) 17:36:58.00ID:D4DK6d9f0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 17:42:33.46ID:1R00Eo4R0 ドアのダクトだけは勘弁して欲しかった
ドアにエアロみたいな継ぎ目がある時点で悲しくなる
一枚のプレスで作って欲しかった
ドアにエアロみたいな継ぎ目がある時点で悲しくなる
一枚のプレスで作って欲しかった
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 17:46:06.51ID:2wIEXAkL0 >>508
BMW歴はE46M3→135iクーペ→E92M3→M4だけど
E46M3はS54のコンロッドメタル焼きつきでエンジンブロー
135iクーペはN54の燃料ポンプ異常
E92M3はDSCユニットとスロットルアクチュエータ異常
が初期不良であったね。
M4は今のところ初期不良はない。
S54のコンロッドメタル焼きつき以外はリコール対象になってない。
N54の燃料ポンプはアメリカではリコール対象になってるのにBMWJは知らぬふり。
BMW歴はE46M3→135iクーペ→E92M3→M4だけど
E46M3はS54のコンロッドメタル焼きつきでエンジンブロー
135iクーペはN54の燃料ポンプ異常
E92M3はDSCユニットとスロットルアクチュエータ異常
が初期不良であったね。
M4は今のところ初期不良はない。
S54のコンロッドメタル焼きつき以外はリコール対象になってない。
N54の燃料ポンプはアメリカではリコール対象になってるのにBMWJは知らぬふり。
2019/01/21(月) 17:57:14.64ID:+PzjJS+N0
2019/01/21(月) 18:09:23.89ID:nAURS9vL0
直列6気筒が700万円ぐらいだっけ?
マカンV6が1000万円って聞くとバーゲン価格に見えるな
マカンV6が1000万円って聞くとバーゲン価格に見えるな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 18:18:05.29ID:o0l/MxzZ0 >>506
まったく無意味な調査
「そもそもスポーツカーって番人向けじゃないんだよ」
マイノリティの需要に特化したのがスポーツカーであって、
大衆車のようなマジョリティを前提にした車である必要がない
スポーツカーで大事なのは尖ったデザイン、尖った性能であること
購入層が望んでるものがまさしくこれだからね
まったく無意味な調査
「そもそもスポーツカーって番人向けじゃないんだよ」
マイノリティの需要に特化したのがスポーツカーであって、
大衆車のようなマジョリティを前提にした車である必要がない
スポーツカーで大事なのは尖ったデザイン、尖った性能であること
購入層が望んでるものがまさしくこれだからね
2019/01/21(月) 18:18:29.74ID:LQKV2HBy0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 18:19:40.80ID:o0l/MxzZ0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 18:23:20.39ID:o0l/MxzZ0 >>511
スポーツカーってそういうもんだよ
マイノリティ向けの車種、だから少量限定生産だ
カローラ(年間116万495台)RAV4(年間78万6580台)カムリ(年間56万9760台)
ヤリス ハッチバック(年間51万8736台)ハイラックス(年間45万9984台)とは違う
スポーツカーってそういうもんだよ
マイノリティ向けの車種、だから少量限定生産だ
カローラ(年間116万495台)RAV4(年間78万6580台)カムリ(年間56万9760台)
ヤリス ハッチバック(年間51万8736台)ハイラックス(年間45万9984台)とは違う
2019/01/21(月) 18:24:04.90ID:PbkcEAhQ0
Z4より高くしたら誰も買わん
てか、ブサイクな2シーターは誰も買わん
てか、ブサイクな2シーターは誰も買わん
2019/01/21(月) 18:26:06.13ID:yznodo+R0
>>517
今の世の中でスポーツカーが与えるメーカーへのブランド力向上と、実際の販売による利益とどっちが大きいと思う?
今の世の中でスポーツカーが与えるメーカーへのブランド力向上と、実際の販売による利益とどっちが大きいと思う?
2019/01/21(月) 18:30:43.95ID:rM/j2F0p0
2シーターだと会計士の先生がいい顔しない
2019/01/21(月) 18:31:39.38ID:WxDI3NgR0
>>517
尖ったデザインが偽穴とか… ウケルんですけど
尖ったデザインが偽穴とか… ウケルんですけど
525514
2019/01/21(月) 18:33:34.09ID:oRMNggQe0 >>518
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
E9xからだいぶ電装系は良くなったと古参のBMWオーナの人たちは言ってる。
オイル周りは相代わらず5年、5万キロで発生し始めるのは周知の如く。
M4も来年で延長保障が切れるから、再延長するか、買い替えか悩んでる。
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
E9xからだいぶ電装系は良くなったと古参のBMWオーナの人たちは言ってる。
オイル周りは相代わらず5年、5万キロで発生し始めるのは周知の如く。
M4も来年で延長保障が切れるから、再延長するか、買い替えか悩んでる。
2019/01/21(月) 18:33:34.40ID:qnKRO53e0
スープラのおかげで普段はトヨタに見向きもしなかった層からの顧客が期待できるな
M135から乗り換えるわ
M135から乗り換えるわ
2019/01/21(月) 18:38:49.85ID:pKmG9jGS0
>>526
お前が期待してどうする? orz
お前が期待してどうする? orz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 18:39:34.88ID:r4w+oWn502019/01/21(月) 18:40:12.48ID:5G6cGKre0
>>526
実質的に1人乗りですかw
実質的に1人乗りですかw
2019/01/21(月) 18:43:07.72ID:XjlBf84x0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 18:45:44.18ID:KcFsY2E+0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 18:47:57.31ID:KcFsY2E+0 ヨタヲタwww BMWにハメられたことに気づこうなwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 18:49:03.40ID:ykP8fr/M02019/01/21(月) 18:53:37.01ID:XjlBf84x0
>>520
力説ご苦労。言い訳必死でID赤くなる前にデザインから作り直して来い。
トヨタ潰れる前兆
終わりの始まり
https://i.imgur.com/CYIZRNb.jpg
https://i.imgur.com/dpmSpdh.jpg
力説ご苦労。言い訳必死でID赤くなる前にデザインから作り直して来い。
トヨタ潰れる前兆
終わりの始まり
https://i.imgur.com/CYIZRNb.jpg
https://i.imgur.com/dpmSpdh.jpg
2019/01/21(月) 18:53:38.34ID:KO/IsZAI0
2019/01/21(月) 18:54:15.12ID:0e64+/8u0
穴をあけてね・・・は良いけど、穴が開いてなければ無駄な空気抵抗になるだけじゃね?
2019/01/21(月) 18:54:22.24ID:KO/IsZAI0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 18:54:29.77ID:ykP8fr/M0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 18:55:17.25ID:ykP8fr/M0 >>535
お、さっそく!!!
お、さっそく!!!
2019/01/21(月) 18:57:00.61ID:5BXHuD4N0
天井が凹んでるだろw
2019/01/21(月) 18:58:01.96ID:KO/IsZAI0
一番下のFT-1はロングホイールベースでカッコいいね
2019/01/21(月) 18:59:40.71ID:kUUUXBtN0
>>534
スープラの販売がコケた位で潰れるかよバーカ
スープラの販売がコケた位で潰れるかよバーカ
2019/01/21(月) 19:00:13.94ID:KO/IsZAI0
トヨタの新型スープラ、日本のナンバープレートを付けるとどうなる?
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_main10007741_20190121161005000000.jpg
https://motor-fan.jp/article/10007741
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_main10007741_20190121161005000000.jpg
https://motor-fan.jp/article/10007741
2019/01/21(月) 19:02:18.39ID:KO/IsZAI0
欧州仕様プレート
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_938095_201901211610060000001.jpg
日本仕様ナンバープレート
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_938097_201901211610060000001.jpg
左に配置
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_938098_201901211616520000001.jpg
右に配置
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_938099_201901211610070000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_938095_201901211610060000001.jpg
日本仕様ナンバープレート
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_938097_201901211610060000001.jpg
左に配置
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_938098_201901211616520000001.jpg
右に配置
https://motor-fan.jp/images/articles/10007741/big_938099_201901211610070000001.jpg
2019/01/21(月) 19:02:24.78ID:/O3TxD9o0
80スープラは、どノーマルだとチョットしょぼい見た目だけど、フロントバンパー変えたら印象がガラッと変わるよね。
90スープラも、そんな感じになるんじゃなかろうか。社外メーカーの腕の見せ所さんだね。
90スープラも、そんな感じになるんじゃなかろうか。社外メーカーの腕の見せ所さんだね。
2019/01/21(月) 19:02:41.00ID:bdPpp56w0
FT ー1エアインテークのキャラクターデザインをすべて超絶ダサくする
なんて、トヨタのデザイナーは凄いなー
なんて、トヨタのデザイナーは凄いなー
2019/01/21(月) 19:02:42.62ID:/09J2Umh0
2019/01/21(月) 19:02:44.42ID:mQTaphQK0
2019/01/21(月) 19:06:18.68ID:Xaq1dqvM0
>>544
真ん中だな。
真ん中だな。
2019/01/21(月) 19:07:02.97ID:Oake9aSQ0
電子パーングブレーキのスイッチはあったけどホールドボタンは近くになかったよね?どこか別の場所に設置されてるのかな?
2019/01/21(月) 19:07:47.23ID:b+dT5fs70
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 19:08:44.87ID:mbXqVXRM0 >>545
鼻を無くしてグリルの配置を小大小にすればかなり良くなると思うけどな
鼻を無くしてグリルの配置を小大小にすればかなり良くなると思うけどな
2019/01/21(月) 19:12:13.18ID:ANxIqZhf0
2019/01/21(月) 19:14:04.58ID:NIbmbEm80
正面から見るとボディ丸くてルーフ周りが角張ってるのね。
だから全幅が実態より狭く見える。
最終型Viperみたいなルーフならもっと良かったのに。
だから全幅が実態より狭く見える。
最終型Viperみたいなルーフならもっと良かったのに。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 19:14:33.78ID:bek8EDKz0 >>534 >>535 >>551
解説しよう
FT-1は
保安基準違反で公道は走れないデザインのみのコンセプトカーなのよ
仮に保安基準がなく、発売できても高額すぎるタイヤ交換費用と低すぎる車高で
走るたびにリップやシャシを破損し異常な高ランニングコストで一般人には維持できず
売れないモデルになるだけなのよ
1. カッコ良いけどフロントエンジン車は歩行者頭部保護規制でボンネットをFT-1ほど低くできない
2. カッコ良いけど地上最低高違反でFT-1ほど地上高を低くできない
3. カッコ良いけど車幅1970じゃフェラーリ812やコルベットZ06レベルの超ワイドボディーで
日本の狭い道路じゃストレスだらけ、道によってはすれ違いも出来ず日常走るのが厳しすぎる
4. カッコ良いけど超ワイドな21インチのランフラットタイヤじゃ交換時に50万コース
普通の人には維持できない
5. カッコ良いけどスーパーカーレベルの車高1225だとヘッドクリアランスがきつく
万人受けしない
解説しよう
FT-1は
保安基準違反で公道は走れないデザインのみのコンセプトカーなのよ
仮に保安基準がなく、発売できても高額すぎるタイヤ交換費用と低すぎる車高で
走るたびにリップやシャシを破損し異常な高ランニングコストで一般人には維持できず
売れないモデルになるだけなのよ
1. カッコ良いけどフロントエンジン車は歩行者頭部保護規制でボンネットをFT-1ほど低くできない
2. カッコ良いけど地上最低高違反でFT-1ほど地上高を低くできない
3. カッコ良いけど車幅1970じゃフェラーリ812やコルベットZ06レベルの超ワイドボディーで
日本の狭い道路じゃストレスだらけ、道によってはすれ違いも出来ず日常走るのが厳しすぎる
4. カッコ良いけど超ワイドな21インチのランフラットタイヤじゃ交換時に50万コース
普通の人には維持できない
5. カッコ良いけどスーパーカーレベルの車高1225だとヘッドクリアランスがきつく
万人受けしない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 19:15:13.61ID:bek8EDKz0 >>534 >>535 >>551
全ての法規や保安基準、現実的な維持費で済む様にまとめてこれなら大成功でしょ
ライバル車の中で抜きん出て良いデザインなのがスープラ
ノーマル
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
チューンド
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
Z4
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1339577.jpg
RC
https://matome.response.jp/uploads/content/image/27426/840299.jpg
Z34
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/-/img_6b1ec2171fbc4c8fde7fe7acbf1c3482108940.JPG
4シリーズ
https://images.honestjohn.co.uk/imagecache/file/crop/1200x800/media/8159452/bmw_4_series_coupe__17_.jpg
M2
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/bmw-m2-makes-detroit-look-like-a-racetrack-live-phoots_7.jpg
全ての法規や保安基準、現実的な維持費で済む様にまとめてこれなら大成功でしょ
ライバル車の中で抜きん出て良いデザインなのがスープラ
ノーマル
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
チューンド
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
Z4
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1339577.jpg
RC
https://matome.response.jp/uploads/content/image/27426/840299.jpg
Z34
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/-/img_6b1ec2171fbc4c8fde7fe7acbf1c3482108940.JPG
4シリーズ
https://images.honestjohn.co.uk/imagecache/file/crop/1200x800/media/8159452/bmw_4_series_coupe__17_.jpg
M2
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/bmw-m2-makes-detroit-look-like-a-racetrack-live-phoots_7.jpg
2019/01/21(月) 19:17:16.15ID:pEqBCrsK0
>>83
カッコいいと思うよ。
ただ、過去のクルマのデザインの暗黙ルールを色々と破ってるからついていけない人には受け入れられないのかも。
プリウスやシエンタなんかも、新しい考え方取り入れつつもキレイにまとめてると思うけど、
今までのクルマのデザインを基準にすると「あり得ないほどダサい」って思うのかと思う。
カッコいいと思うよ。
ただ、過去のクルマのデザインの暗黙ルールを色々と破ってるからついていけない人には受け入れられないのかも。
プリウスやシエンタなんかも、新しい考え方取り入れつつもキレイにまとめてると思うけど、
今までのクルマのデザインを基準にすると「あり得ないほどダサい」って思うのかと思う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 19:18:27.26ID:bek8EDKz0 >>535
日本車には 『チェーン装着基準』 があって
LFAやGTR等、チェーン装着を前提としない一部スーパースポーツ以外は
全てチェーン装着出きる様に、標準だと車高が上がってて
タイヤハウスの隙間が広くてダサいのよ
で、車高下げたい人は 「オプションのサスで各自下げて」 がメーカーのスタンス
車高1290 ノーマル
https://i.imgur.com/rVVYlyw.jpg
車高1260 3cmダウン
https://i.imgur.com/wQbXYKT.jpg
車高1240 5cmダウン
https://i.imgur.com/3sG70mr.jpg
撮影用ローダウン(チェーン装着を考慮しないメーカー理想の姿)
https://i.ytimg.com/vi/pyOqsjOf6v8/maxresdefault.jpg
実際
https://amd.c.yimg.jp/amd/20151124-20102681-carview-000-4-view.jpg
日本車には 『チェーン装着基準』 があって
LFAやGTR等、チェーン装着を前提としない一部スーパースポーツ以外は
全てチェーン装着出きる様に、標準だと車高が上がってて
タイヤハウスの隙間が広くてダサいのよ
で、車高下げたい人は 「オプションのサスで各自下げて」 がメーカーのスタンス
車高1290 ノーマル
https://i.imgur.com/rVVYlyw.jpg
車高1260 3cmダウン
https://i.imgur.com/wQbXYKT.jpg
車高1240 5cmダウン
https://i.imgur.com/3sG70mr.jpg
撮影用ローダウン(チェーン装着を考慮しないメーカー理想の姿)
https://i.ytimg.com/vi/pyOqsjOf6v8/maxresdefault.jpg
実際
https://amd.c.yimg.jp/amd/20151124-20102681-carview-000-4-view.jpg
2019/01/21(月) 19:19:05.19ID:+NsctmK10
2019/01/21(月) 19:20:54.10ID:b/SZ3VxW0
>>553
GT-Rはどんだけ見慣れてもかっこいいとは思わんけど
GT-Rはどんだけ見慣れてもかっこいいとは思わんけど
2019/01/21(月) 19:29:52.51ID:pEqBCrsK0
ところでBMWの4気筒って、スポーツエンジンとしての評価ってどうなの?
さすがにただの廉価版って訳じゃないでしょ
さすがにただの廉価版って訳じゃないでしょ
2019/01/21(月) 19:29:55.01ID:hOH7HSf50
ライト周りがダサ過ぎ
トヨタには悪いがぶっちゃけ全然全くかっこよくない
トヨタには悪いがぶっちゃけ全然全くかっこよくない
2019/01/21(月) 19:46:47.18ID:G4McF2ek0
エンジンから何からほとんどBMW製なんだから
トヨタもっと言えば日本車の異常とも言える耐久性は無いと思って買えよ
特にゴム類パッキン類の劣化からの油脂関係のトラブルは避けて通れない
時間が経てばなおさらだが5万キロまで走らなくてもトラブルは出るぞ
日本人以外 海外のドライバーはクルマは壊れる物で修理しながら乗るのが当然って考えだからね
このクルマはBMWのクルマをトヨタが販売してるって思って買うのが正しい
トヨタもっと言えば日本車の異常とも言える耐久性は無いと思って買えよ
特にゴム類パッキン類の劣化からの油脂関係のトラブルは避けて通れない
時間が経てばなおさらだが5万キロまで走らなくてもトラブルは出るぞ
日本人以外 海外のドライバーはクルマは壊れる物で修理しながら乗るのが当然って考えだからね
このクルマはBMWのクルマをトヨタが販売してるって思って買うのが正しい
2019/01/21(月) 19:48:17.92ID:A1fuFJLF0
>>543
それ、ナンバーちょっと小さくね?
https://image.kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2018/12/20181206_supra_001-1.jpg
このサイズだと思うけど
それ、ナンバーちょっと小さくね?
https://image.kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2018/12/20181206_supra_001-1.jpg
このサイズだと思うけど
2019/01/21(月) 19:53:19.45ID:KO/IsZAI0
開発責任者の多田哲哉さんにインタビュー
ついにベールを脱いだ新型トヨタスープラ! 開発責任者の多田哲哉さんにインタビュー
限定公開
WEB CARトップ
アンベール直後の会場内で、モータージャーナリストの山本シンヤさんが、開発責任者の多田哲哉さんにインタビューした。動画でお届けしよう。
https://www.youtube.com/watch?v=u7p6GT5U4NM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ついにベールを脱いだ新型トヨタスープラ! 開発責任者の多田哲哉さんにインタビュー
限定公開
WEB CARトップ
アンベール直後の会場内で、モータージャーナリストの山本シンヤさんが、開発責任者の多田哲哉さんにインタビューした。動画でお届けしよう。
https://www.youtube.com/watch?v=u7p6GT5U4NM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/01/21(月) 19:58:12.67ID:2j33yvpS0
>>565
これみるとかっこいいかも!
これみるとかっこいいかも!
2019/01/21(月) 20:01:03.02ID:KO/IsZAI0
どういう人に乗ってもらいたいですか?
トヨタのスポーツカーファンは86で運転、カスタマイズ、向き合い方が上手になった
次のスポーツカーの世界、扉を開けてもらいたい そういうクルマにした
86は練習機、最後はスープラでジェット戦闘機に乗って欲しい
トヨタのスポーツカーファンは86で運転、カスタマイズ、向き合い方が上手になった
次のスポーツカーの世界、扉を開けてもらいたい そういうクルマにした
86は練習機、最後はスープラでジェット戦闘機に乗って欲しい
2019/01/21(月) 20:05:55.18ID:t3RsdSg30
2019/01/21(月) 20:08:15.64ID:/09J2Umh0
3センチダウンが理想だな。下げすぎはヤン車みたいでダサい
2019/01/21(月) 20:12:01.32ID:KO/IsZAI0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:12:20.91ID:EVXQOIXb0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:12:56.07ID:EVXQOIXb0 >>571
これ18インチやった
これ18インチやった
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:21:14.11ID:VSxteGZC0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:22:34.42ID:VSxteGZC0 友人かはスープラが86にかなり似てると言われるんだけど、似てるか?w
RCの方がパッケージ的にもよっぽど似てると思うのに
RCの方がパッケージ的にもよっぽど似てると思うのに
2019/01/21(月) 20:22:39.78ID:yO2bB8X60
>>568
別に怒らないけど
別に怒らないけど
2019/01/21(月) 20:22:53.88ID:pUVU4XO20
86とかもう買う奴居ないだろうしいいだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:24:50.34ID:VSxteGZC0 あら、そうなの?
ならいいかww
ならいいかww
2019/01/21(月) 20:25:11.82ID:HUFlBqh+0
M4乗ってるやつがこの車乗り換え対象になるんか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:25:22.41ID:VSxteGZC0 となったら、やっぱりスープラちまたにあふれるかなー?
珍しがられたい。
珍しがられたい。
2019/01/21(月) 20:28:13.39ID:HUFlBqh+0
2019/01/21(月) 20:28:36.99ID:t3RsdSg30
まぁ珍獣扱いで目立てるかもよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:32:09.40ID:4CmOtqif0 しっかしトヨタをクビになった期間工が
ID変えながら2匹程いるけど逆恨みが凄くて必死でオモロイねw
ID:t3RsdSg30
ID変えながら2匹程いるけど逆恨みが凄くて必死でオモロイねw
ID:t3RsdSg30
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:37:37.58ID:VSxteGZC0 >>582
トヨタのライン工って結構儲かるんだよね?
トヨタのライン工って結構儲かるんだよね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:39:12.06ID:4CmOtqif0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:40:28.92ID:VSxteGZC0 >>584
なるほど
なるほど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:40:52.95ID:b/SZ3VxW0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:41:30.16ID:VSxteGZC02019/01/21(月) 20:49:56.31ID:EwgFmoLv0
>>561
代車でSZ相当の120i借りたことあるけど
音の印象が全く残ってない。
煩くなる割に進まない系ではないから楽しかったけど
1の車体で丁度よかったからスープラはSZ-Rじゃないともの足りなさそう。
B58は不満ないけど3000以上回さないと大人しすぎるから
音に関してはトヨタに期待だね。
代車でSZ相当の120i借りたことあるけど
音の印象が全く残ってない。
煩くなる割に進まない系ではないから楽しかったけど
1の車体で丁度よかったからスープラはSZ-Rじゃないともの足りなさそう。
B58は不満ないけど3000以上回さないと大人しすぎるから
音に関してはトヨタに期待だね。
2019/01/21(月) 20:52:41.94ID:SJPeOoqL0
>>537
オープンモデルって出るの?
オープンモデルって出るの?
2019/01/21(月) 21:06:11.55ID:2oqZMEog0
>>565
開発、と言うか企画立案者
開発、と言うか企画立案者
2019/01/21(月) 21:07:17.31ID:2oqZMEog0
>>561
只の係長、では無くて、ただの廉価モデル
只の係長、では無くて、ただの廉価モデル
2019/01/21(月) 21:13:18.89ID:Q/a1+o6O0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 21:18:22.55ID:9IO/8kFQ0 コンセプトからかなり劣化した印象
斜め前や横から見た感じはまだましだが、正面から見るとほんとダメダメ
斜め前や横から見た感じはまだましだが、正面から見るとほんとダメダメ
2019/01/21(月) 21:21:04.95ID:l0ul/Roi0
サイドミラー取り付け位置が86よりダサい件について
偽ダクトよりかマシか
偽ダクトは完全にアウト
偽ダクトよりかマシか
偽ダクトは完全にアウト
2019/01/21(月) 21:32:26.60ID:0e64+/8u0
4気筒はダクトなしにしたら売れるんじゃまいか
2019/01/21(月) 21:33:16.66ID:kbVmchBE0
>>568
86が車に興味持ってもらうためのエントリーモデル的な扱いなんていうのは分かってたし…(86MT乗りとして)
上級が足踏みパーキングで装備もいまいちなRCか高額のLCしかトヨタの中でなかったのがスープラ出たことで選択肢が増えたからむしろ歓迎してるわ
86が車に興味持ってもらうためのエントリーモデル的な扱いなんていうのは分かってたし…(86MT乗りとして)
上級が足踏みパーキングで装備もいまいちなRCか高額のLCしかトヨタの中でなかったのがスープラ出たことで選択肢が増えたからむしろ歓迎してるわ
2019/01/21(月) 21:33:50.09ID:LXx/3Ork0
ラグジュアリーカーかよ!って位置に付いてるがな
こんな位置に付いてるのってレクサスにもねーわwww
こんな位置に付いてるのってレクサスにもねーわwww
2019/01/21(月) 21:38:18.05ID:LxWZgy7J0
偽ダクトつけたデザイナーはカーデザイナー失格な
一発レッド
ご退場いただこう
一発レッド
ご退場いただこう
2019/01/21(月) 21:38:56.64ID:SW1lEUXu0
FT-1コンセプトの時ってスポーツモードだかにしたら収納されてたリアウィングがウィーンって出てこなかったっけ
これ無いの?
これ無いの?
2019/01/21(月) 21:40:59.86ID:ew721PQA0
スープラがセカンドカーとか石油王かよ
2019/01/21(月) 21:41:53.74ID:KO/IsZAI0
──日本市場ではエンジンを3種類用意されましたが、どのようなキャラクターに仕上がっている?
多田氏:スープラのヘリテージは6気筒エンジンにあると何度も言ってきてメインで開発を進めてきました。
一方で4気筒エンジンは4気筒ならではのよさがあって、まずはエンジンが軽いんですね。前後重量配分50:50って言っていますが、
完全に50:50なのは4気筒の方なんです。6気筒については若干フロントが重くドライバーが乗ることでちょうど50:50になる配分となっています。
多田氏:スープラのヘリテージは6気筒エンジンにあると何度も言ってきてメインで開発を進めてきました。
一方で4気筒エンジンは4気筒ならではのよさがあって、まずはエンジンが軽いんですね。前後重量配分50:50って言っていますが、
完全に50:50なのは4気筒の方なんです。6気筒については若干フロントが重くドライバーが乗ることでちょうど50:50になる配分となっています。
2019/01/21(月) 21:42:24.44ID:KO/IsZAI0
4気筒については乗った感じもフロントがさらに軽快に動いて、例えばワインディングに行ったときに下りとかを走ると4気筒の方が楽しいんです。
アルプスの山越えといったテストを何度も行なっていて、うちの開発ドライバーもそういったテストに参加してこのクルマを気に入っていて今度購入するそうですが、彼は4気筒を買うって言ってます(笑)。
普段の道を走るんだったら、クルマの軽さ、軽快感があって面白いって言っていますね。
アルプスの山越えといったテストを何度も行なっていて、うちの開発ドライバーもそういったテストに参加してこのクルマを気に入っていて今度購入するそうですが、彼は4気筒を買うって言ってます(笑)。
普段の道を走るんだったら、クルマの軽さ、軽快感があって面白いって言っていますね。
2019/01/21(月) 21:42:43.84ID:KO/IsZAI0
CE
4気筒押し キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4気筒押し キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 21:43:04.46ID:lrTLJShy0 ジムニーを通勤車にしてスープラはセカンドカーにする予定。
2019/01/21(月) 21:43:45.63ID:KO/IsZAI0
価格はさて・・
多田氏:4気筒の方が安いのは当然で、そうでなければ作る意味がない(笑)。4気筒を導入するのは、なるべくたくさんの方に楽しんでいただけるようにしたいからです。
“欲しいけど買えないんでしょ”とか“すごく高いんじゃない”とかと皆さんからずっと言われていて、やはり、86から階段がつながっている感じがするくらいの価格設定にしたいなという思いはあります。
実は86もクルマを買った後に(カスタマイズなどで)皆さんいっぱいお金を使っていただいていることもあるので、そういったことも含めて十分手が届く範囲内にできればいいなと思っています。
多田氏:4気筒の方が安いのは当然で、そうでなければ作る意味がない(笑)。4気筒を導入するのは、なるべくたくさんの方に楽しんでいただけるようにしたいからです。
“欲しいけど買えないんでしょ”とか“すごく高いんじゃない”とかと皆さんからずっと言われていて、やはり、86から階段がつながっている感じがするくらいの価格設定にしたいなという思いはあります。
実は86もクルマを買った後に(カスタマイズなどで)皆さんいっぱいお金を使っていただいていることもあるので、そういったことも含めて十分手が届く範囲内にできればいいなと思っています。
2019/01/21(月) 21:45:10.19ID:9znsnpbQ0
2019/01/21(月) 21:45:35.78ID:faFuguag0
改造費込みの86と同じくらいの値段ねwwwwwww
2019/01/21(月) 21:46:31.17ID:KO/IsZAI0
テストドライバー
4気筒モデルを購入予定
4気筒モデルを購入予定
2019/01/21(月) 21:51:41.20ID:xOHO7bQp0
ワイもR35がセカンドカーだわ
ファーストは軽ターボ
乗る比率は軽が9割
ファーストは軽ターボ
乗る比率は軽が9割
2019/01/21(月) 21:55:23.05ID:DGXMexqh0
3年後くらいに足回り大幅改良とタンカラー内装追加きそうだな。
2019/01/21(月) 21:58:28.73ID:8ITcOtkm0
もうね光岡自動車のほうがマシなレベル
2019/01/21(月) 21:58:53.57ID:HUFlBqh+0
M4売ってスープラ買うとかアホすぎるだろうよ(笑)
二台持ちにしても半端すぎるわ
二台持ちにしても半端すぎるわ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 21:59:54.76ID:zxrHfohS0 >>611
86かよw
86かよw
2019/01/21(月) 22:10:23.80ID:ew721PQA0
>>612
ミツオカ ロックスター
1.5LNA 132PS
https://www.mitsuoka-motor.com/uploads/2018/11/rockstar01.png
いくらに見える?
518万円の価値ありそう?
ミツオカ ロックスター
1.5LNA 132PS
https://www.mitsuoka-motor.com/uploads/2018/11/rockstar01.png
いくらに見える?
518万円の価値ありそう?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 22:12:20.25ID:mbXqVXRM02019/01/21(月) 22:15:03.39ID:zd2CfA2v0
>>615
俺なら124スパイダーを選ぶぜ
俺なら124スパイダーを選ぶぜ
2019/01/21(月) 22:15:28.55ID:ChDAK2YT0
BMWに丸投げでつくらせてこれが新しいスープラですって
トヨタには恥という概念がないのか?
日本人とは思えない思考だ
トヨタには恥という概念がないのか?
日本人とは思えない思考だ
619592
2019/01/21(月) 22:16:40.23ID:TBukjWg70 ファーストはアルファードだわ。
ただ名義がおれなだけで9割は嫁が運転だけど。
新年の挨拶まわりのときに両親乗せて親戚まわりしたけど
かったるくて、よく世間の人はミニバンなんて我慢できるって感心した。
父親が2世帯住宅建ててくれたのも車道楽出来てる理由の一つだから
年に一回の家族行事だし我慢したけどさ。
ただ名義がおれなだけで9割は嫁が運転だけど。
新年の挨拶まわりのときに両親乗せて親戚まわりしたけど
かったるくて、よく世間の人はミニバンなんて我慢できるって感心した。
父親が2世帯住宅建ててくれたのも車道楽出来てる理由の一つだから
年に一回の家族行事だし我慢したけどさ。
2019/01/21(月) 22:18:06.65ID:oVd8lNLM0
2019/01/21(月) 22:21:56.25ID:kUUUXBtN0
>>606
可変式のウィングって結構重いんだぜ。
可変式のウィングって結構重いんだぜ。
2019/01/21(月) 22:23:41.50ID:ew721PQA0
可変ウイングは欲しかったよなぁ
S660ですら装備してるし
まぁあとから出そうではある
S660ですら装備してるし
まぁあとから出そうではある
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 22:25:15.10ID:WsPHLg3w0 >>618
採算が合わないから本来作らないものを
他者と協業することで少数派のユーザーにも喜んでもらおうとするのは
非常に良い発想だと思うけど、
それがお前の頭だと恥と解釈されるの?
そんな偏屈な奴に、勝手に日本人の標準を規定しないで貰いたいわ
採算が合わないから本来作らないものを
他者と協業することで少数派のユーザーにも喜んでもらおうとするのは
非常に良い発想だと思うけど、
それがお前の頭だと恥と解釈されるの?
そんな偏屈な奴に、勝手に日本人の標準を規定しないで貰いたいわ
624592
2019/01/21(月) 22:30:38.32ID:TBukjWg70 M4は良くも悪くもセダンベースなんだよ。
乗りやすいし、そこそこ実用性もあるけど
3世代M3クーペから乗り続けるとさすがに飽きがくる。
だから次期車は2シーターの本格スポーツカーに乗りたい。
本当はカレラSに乗りたいけど、さすがに手が出ない。
乗りやすいし、そこそこ実用性もあるけど
3世代M3クーペから乗り続けるとさすがに飽きがくる。
だから次期車は2シーターの本格スポーツカーに乗りたい。
本当はカレラSに乗りたいけど、さすがに手が出ない。
2019/01/21(月) 22:31:04.06ID:CS7eAgu70
2019/01/21(月) 22:31:08.73ID:kbVmchBE0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 22:38:07.61ID:9IO/8kFQ0 プリウス4代目もデザイン糞過ぎてホンダ新型NSXからフロントグリルのデザインパクって
マシになったし、これもさっさと他社のデザインパクって数年後にはマシにしてほしいね
FT-1のいい部分全消しでダメなのっぺり具合だけ継承すんなや
マシになったし、これもさっさと他社のデザインパクって数年後にはマシにしてほしいね
FT-1のいい部分全消しでダメなのっぺり具合だけ継承すんなや
2019/01/21(月) 22:38:58.83ID:Uq1VBTj50
80のヴェイルサイドエアロがカッコいいからこれにしたけど90のために手放すのも乗ったいない気がする…困った(´・ω・`)
2019/01/21(月) 22:40:31.25ID:2oqZMEog0
2019/01/21(月) 22:44:05.03ID:d2pumUkC0
Zup4a
2019/01/21(月) 22:50:38.48ID:AdjpU5BT0
>>619
似てるw
ファーストカーのミニバンは嫁が7割運転してて
基本的には後ろを広々した対面シートにして脚なげだしてくつろいでる
友達と趣味のデカい道具を積んで出かける時にオレも運転するけど
セカンドカーのスポ車の様なパワーも無ければ人馬一体感もまるでなし
脚もグニャグニャでハンドリングがどうとか言う次元じゃないし走りは全く面白くない
ミニバンは単なる移動の道具だしね
似てるw
ファーストカーのミニバンは嫁が7割運転してて
基本的には後ろを広々した対面シートにして脚なげだしてくつろいでる
友達と趣味のデカい道具を積んで出かける時にオレも運転するけど
セカンドカーのスポ車の様なパワーも無ければ人馬一体感もまるでなし
脚もグニャグニャでハンドリングがどうとか言う次元じゃないし走りは全く面白くない
ミニバンは単なる移動の道具だしね
2019/01/21(月) 22:55:01.97ID:gT9RTBkH0
2019/01/21(月) 22:57:42.76ID:kUUUXBtN0
BMの直6エンジンが載せたスポーツカーが
国産メーカーから出ちゃうなんて10年前なら考えられなかったよなぁ。
日産もV37スカイラインにベンツのエンジン載せてるし
車が売れない事で逆に面白い車が出る時代になったよ。
国産メーカーから出ちゃうなんて10年前なら考えられなかったよなぁ。
日産もV37スカイラインにベンツのエンジン載せてるし
車が売れない事で逆に面白い車が出る時代になったよ。
2019/01/21(月) 23:05:58.49ID:6hBDwydE0
>>633
エンジンが載せたスポーツカーってすげーな
エンジンが載せたスポーツカーってすげーな
2019/01/21(月) 23:11:13.14ID:Q704cB8d0
しかしまあ、86の人がステップアップで買える値段といっても4気筒じゃ意味無いよな。
それなら86のままで良いわってなるのが人の心理だろうに。
それなら86のままで良いわってなるのが人の心理だろうに。
2019/01/21(月) 23:12:13.58ID:E2WhI+iP0
2019/01/21(月) 23:26:09.19ID:1R00Eo4R0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 23:33:55.94ID:Hp36awSp0 良い点
ポルシェに勝つ車をBMWに作ってもらったので腕あればポルシェに勝てる!
BMWベースなので走りの期待値が高い。
これで悪けりゃ鉄クズだからね…
少々の不利益なんてビクともしない企業の内部留保
トヨタ社員、工作員のような派手さが好きな人間にはお似合いな商品。
悪い点
86やスバルユーザーを馬鹿にしたコンセプト。
デザイン優先で開発した致命的な車幅設計ミス。
2シーターで実用性がない。
ランニングコストの影響
部品の耐久性
日本ナンバーサイズと合わない
主張しすぎたリアのエンブレム
工作員による買う買うステマ
BMW基本設計を無茶苦茶にしたスポーツ風デザイン
ほんとポルシェに勝つとかジェットとかエボとか気軽に使うのやめた方がいいです。
てか、BMWにお願いしただけじゃないか…
夕暮れになればニコちゃん大魔王出現
駄肉の多いデザイン。
これで分かったろ?
トヨタには何も創造できない。
車も社会も未来も
そして人の心も
ヨタが潰れたらヨタ以外の企業で日本、ドイツ、フランスの連合自動車メーカー作ればいいんだよ。
ポルシェに勝つ車をBMWに作ってもらったので腕あればポルシェに勝てる!
BMWベースなので走りの期待値が高い。
これで悪けりゃ鉄クズだからね…
少々の不利益なんてビクともしない企業の内部留保
トヨタ社員、工作員のような派手さが好きな人間にはお似合いな商品。
悪い点
86やスバルユーザーを馬鹿にしたコンセプト。
デザイン優先で開発した致命的な車幅設計ミス。
2シーターで実用性がない。
ランニングコストの影響
部品の耐久性
日本ナンバーサイズと合わない
主張しすぎたリアのエンブレム
工作員による買う買うステマ
BMW基本設計を無茶苦茶にしたスポーツ風デザイン
ほんとポルシェに勝つとかジェットとかエボとか気軽に使うのやめた方がいいです。
てか、BMWにお願いしただけじゃないか…
夕暮れになればニコちゃん大魔王出現
駄肉の多いデザイン。
これで分かったろ?
トヨタには何も創造できない。
車も社会も未来も
そして人の心も
ヨタが潰れたらヨタ以外の企業で日本、ドイツ、フランスの連合自動車メーカー作ればいいんだよ。
2019/01/21(月) 23:34:04.50ID:wuq212ZI0
日本車史上最もピュアなスポーツカーのS2000でさえFバンパーの両端のダクトはダミーだし
日本車史上最速の35GTRもそう(※タムラモデルから。水野さんの時はさすがに無かった)
日本車史上最速の35GTRもそう(※タムラモデルから。水野さんの時はさすがに無かった)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 23:37:22.13ID:mbXqVXRM0 だから敢えて空けてないって言ってるじゃん
2019/01/21(月) 23:42:07.47ID:A1fuFJLF0
ダクトはダミーでも「飾り」じゃない、レース参戦も想定した各部の空力処理に注目
https://clicccar.com/2018/12/13/666888/
確かに数カ月前のスレで穴の開いている動画もあったね
https://clicccar.com/2018/12/13/666888/
確かに数カ月前のスレで穴の開いている動画もあったね
2019/01/21(月) 23:42:18.89ID:yO2bB8X60
2019/01/21(月) 23:48:32.87ID:A1fuFJLF0
オレもBRZだけど6気筒選びます
4気筒なら現状維持で構わないし
4気筒なら現状維持で構わないし
2019/01/21(月) 23:49:23.58ID:HUFlBqh+0
三割も格好いいっていうやついるんだな
https://s.response.jp/article/2019/01/21/318292.html
https://s.response.jp/article/2019/01/21/318292.html
2019/01/21(月) 23:50:35.98ID:DGXMexqh0
RZ
250kW(340PS)/5000-6500rpm
500Nm(51.0kgfm)/1600-4500rpm
SZ-R
190kW(258PS)/5000-6500rpm、400Nm(40.8kgfm)/1550-4400rpm
SZ
145kW(197PS)/4500-6500rpm、320Nm(32.6kgfm)/1450-4200rpm
RC350
234kW (318ps) / 6600rpm
380Nm (38.7kgfm) / 4800rpm
RC300
180kW (245ps) / 5800rpm
350Nm (35.7kgfm) / 1650-4400rpm
250kW(340PS)/5000-6500rpm
500Nm(51.0kgfm)/1600-4500rpm
SZ-R
190kW(258PS)/5000-6500rpm、400Nm(40.8kgfm)/1550-4400rpm
SZ
145kW(197PS)/4500-6500rpm、320Nm(32.6kgfm)/1450-4200rpm
RC350
234kW (318ps) / 6600rpm
380Nm (38.7kgfm) / 4800rpm
RC300
180kW (245ps) / 5800rpm
350Nm (35.7kgfm) / 1650-4400rpm
2019/01/21(月) 23:50:58.27ID:v11gx2Vg0
とりあえず様子見
1年たてばMT出るかな
1年たてばMT出るかな
2019/01/21(月) 23:52:42.89ID:1R00Eo4R0
>>641
そんな名前も出ないようなレースのレギュレーションの為に、あんな偽物だらけにしたのか・・・
せめてドアの部分だけは早急にエアロ出して欲しいわ
ドアのダクトは涙袋みたいなのにダクトらしきカバー付けて、ドアにくっつけてるだけみたいだし
そんな名前も出ないようなレースのレギュレーションの為に、あんな偽物だらけにしたのか・・・
せめてドアの部分だけは早急にエアロ出して欲しいわ
ドアのダクトは涙袋みたいなのにダクトらしきカバー付けて、ドアにくっつけてるだけみたいだし
2019/01/22(火) 00:00:53.35ID:5jS4Hq/X0
偽ダクトオモロwwww
2019/01/22(火) 00:00:54.38ID:Fsnz81hr0
これナンバープレートつけたからクソダサくなるやつやん
2019/01/22(火) 00:12:05.83ID:52nDqijx0
2019/01/22(火) 00:15:55.08ID:fMmQQFUs0
全て偽物のスポーツカーもどき
2019/01/22(火) 00:18:31.69ID:VRCJ5uVF0
Z4にも偽ダクト付いてるでしょ?
2019/01/22(火) 00:18:41.63ID:8kyXb5TE0
>>639
オレ、水野MY12乗ってるけど、フロントバンパー左右にある四角いダクトの片方が実はダミーなんだな、これがw
オレ、水野MY12乗ってるけど、フロントバンパー左右にある四角いダクトの片方が実はダミーなんだな、これがw
2019/01/22(火) 00:20:02.45ID:iuMm2PbQ0
ナンバープレートありきでデザインしないからこういうことになるって毎度毎度。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 00:21:08.28ID:x44phBxs0 >>645
トルクやべーなおい
トルクやべーなおい
2019/01/22(火) 00:21:49.04ID:MPIkLjXN0
ダクトというダクトが偽物じゃー萎えるわな
レースの為とか… 言い訳が過ぎる
せめてFT- 1がコンセプトですと、言えないものかね
レースの為とか… 言い訳が過ぎる
せめてFT- 1がコンセプトですと、言えないものかね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 00:51:00.89ID:aOzprjUZ0 >>638
批判する暇があればお前がやれば?
批判する暇があればお前がやれば?
2019/01/22(火) 00:54:21.97ID:QyZSpK1c0
https://www.supramkv.com/attachments/diag_aj5n-jpg.9631/.jpg
前輪のホイールハウス内には外せるパーツ付いててヘッドライト横からエア引き込めるようになってそう
図の4のパーツね
後輪はないから加工が必要
前輪のホイールハウス内には外せるパーツ付いててヘッドライト横からエア引き込めるようになってそう
図の4のパーツね
後輪はないから加工が必要
2019/01/22(火) 01:09:26.68ID:zRh5jks00
2019/01/22(火) 01:10:39.13ID:xsqRymrQ0
>>658
ドアとリアフェンダー周りも、左上の絵みたいに綺麗にして欲しかった
ドアとリアフェンダー周りも、左上の絵みたいに綺麗にして欲しかった
2019/01/22(火) 01:18:56.58ID:V9V+x5Mr0
>>658
その7と9のちょうどあいだ辺りで分割できて7側が取れる
その7と9のちょうどあいだ辺りで分割できて7側が取れる
2019/01/22(火) 01:35:28.21ID:pTVCX23Y0
>>633
ガキみてーな事を言うなよゴミ
力説ご苦労。言い訳必死でID赤くなる前にデザインから作り直して来い。
トヨタ潰れる前兆
終わりの始まり
https://i.imgur.com/CYIZRNb.jpg
https://i.imgur.com/dpmSpdh.jpg
ガキみてーな事を言うなよゴミ
力説ご苦労。言い訳必死でID赤くなる前にデザインから作り直して来い。
トヨタ潰れる前兆
終わりの始まり
https://i.imgur.com/CYIZRNb.jpg
https://i.imgur.com/dpmSpdh.jpg
2019/01/22(火) 01:44:47.41ID:6X95yzLk0
スープラのくせに小さくないか
S2000みたいだわ
S2000みたいだわ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 02:17:07.89ID:/NZmodmh0 フロントグリルずっと見てると初代プリウスに見えてくるよね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 02:27:44.78ID:a8QWhSGZ0 かっこええわ
買わないけど
買わないけど
2019/01/22(火) 02:32:50.03ID:lC2QjfPR0
フィエクインテーク、ご丁寧にメッシュ形状だからなw
オーナーはドア開くたびにゴミ溜まってんな〜と鬱になる。
オーナーはドア開くたびにゴミ溜まってんな〜と鬱になる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 02:40:26.76ID:2OgvgDRT0 落ち着いてもう一度よく確認しよーぜ
見た目が超絶ダセー
これじゃ絶対に売れない
もしこれが本当に売れたら全部をお前にやるわ
さらに追加で残りの半分も持ってて良いよ
俺は嘘は付かない約束する!
見た目が超絶ダセー
これじゃ絶対に売れない
もしこれが本当に売れたら全部をお前にやるわ
さらに追加で残りの半分も持ってて良いよ
俺は嘘は付かない約束する!
2019/01/22(火) 02:59:27.44ID:1yTiUs530
日本では2シーターだし売れないのは確実だろうけど、アメリカでも売れないだろ
6気筒新車で買う位ならC7コルベットのベースモデル買うだろうし、迫力は比較にならないよ
C6とか中古で安いのも出回ってるし、あえてスープラ選ぶアメリカ人は少数な気がする
6気筒新車で買う位ならC7コルベットのベースモデル買うだろうし、迫力は比較にならないよ
C6とか中古で安いのも出回ってるし、あえてスープラ選ぶアメリカ人は少数な気がする
2019/01/22(火) 03:30:07.69ID:MxAEvLHN0
2019/01/22(火) 04:28:39.05ID:zGkFgp8A0
>>668
中古の話をするとキリがなくなるから新車で言うと
米国で5万ドルのスープラを買うのは
5.6万〜13.5万ドルのコルベットじゃなくて
2.6万〜7.2万ドルのカマロ、マスタング、チャレンジャーを買う層ね
5.6万ドルの最廉価コルベットはオプションなしMTの貧乏仕様だよ
で、カマ/マス/チャレは4万〜5万ドルでスープラと同じ
0-100km/h 4.3秒 (0-60マイル4.1秒)の中級グレードが買える
(上級グレードはニュルでフェラーリ458やF12より速い超高性能)
米国でケイマン/ボクスターもイマイチ人気なくて売れないのは
同価格帯の国産スポーツの方が遥かに高性能で、見た目も伸びやかで立派なのがデカい
スープラはワイスピに出て活躍でもしないとカマ/マス/チャレの牙城は崩せないから
ケイマンの少ないパイを取り合う程度だね
https://images.autotrader.com/scaler/620/420/cms/content/articles/oversteer/2017/06-jun/06-13/266121.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/0f/2c/a3/0f2ca34aa84194c8ac460cfd012aed61.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/a/730wm/img_faf0c594d8c0cdf85329d16a5c4ea259197106.jpg
http://www.goodcarbadcar.net/2018/01/sporty-car-sales-america-december-2017/
中古の話をするとキリがなくなるから新車で言うと
米国で5万ドルのスープラを買うのは
5.6万〜13.5万ドルのコルベットじゃなくて
2.6万〜7.2万ドルのカマロ、マスタング、チャレンジャーを買う層ね
5.6万ドルの最廉価コルベットはオプションなしMTの貧乏仕様だよ
で、カマ/マス/チャレは4万〜5万ドルでスープラと同じ
0-100km/h 4.3秒 (0-60マイル4.1秒)の中級グレードが買える
(上級グレードはニュルでフェラーリ458やF12より速い超高性能)
米国でケイマン/ボクスターもイマイチ人気なくて売れないのは
同価格帯の国産スポーツの方が遥かに高性能で、見た目も伸びやかで立派なのがデカい
スープラはワイスピに出て活躍でもしないとカマ/マス/チャレの牙城は崩せないから
ケイマンの少ないパイを取り合う程度だね
https://images.autotrader.com/scaler/620/420/cms/content/articles/oversteer/2017/06-jun/06-13/266121.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/0f/2c/a3/0f2ca34aa84194c8ac460cfd012aed61.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/a/730wm/img_faf0c594d8c0cdf85329d16a5c4ea259197106.jpg
http://www.goodcarbadcar.net/2018/01/sporty-car-sales-america-december-2017/
2019/01/22(火) 05:26:48.08ID:zGkFgp8A0
ちなみに超絶不人気で北米、日本共に大失敗し撤退した先代のリベンジで
北米仕様387psになった直6 Z4 M40i が6.5万ドル
こんなのスープラ以上に全く相手にされない
国産で6.5万ドル出せば
0-100は3秒台、ニュルも鬼速のマス/カマ/チャレの500〜650ps級2ndグレードが買えるし
466psのコルベット最廉価グレードMT車も貧乏臭くならない様に内外装に1万ドルのオプション
2LTパッケージ(5000ドル)+Z51パッケージ(5000ドル)がつけられる
但しC7販売の7割を締める鬼速パドル8ATは6.5万ドルだと予算オーバーで不可
北米仕様387psになった直6 Z4 M40i が6.5万ドル
こんなのスープラ以上に全く相手にされない
国産で6.5万ドル出せば
0-100は3秒台、ニュルも鬼速のマス/カマ/チャレの500〜650ps級2ndグレードが買えるし
466psのコルベット最廉価グレードMT車も貧乏臭くならない様に内外装に1万ドルのオプション
2LTパッケージ(5000ドル)+Z51パッケージ(5000ドル)がつけられる
但しC7販売の7割を締める鬼速パドル8ATは6.5万ドルだと予算オーバーで不可
2019/01/22(火) 05:29:21.05ID:zGkFgp8A0
2019/01/22(火) 05:58:29.41ID:Xf4cjVWq0
どんだけ必死なんだよカス
2019/01/22(火) 06:10:53.10ID:H8KcJMmY0
米国でも少数の割合になるだろうが米国のスポーツ市場って分母がデカいからなぁ
Z34ですらそこそこの台数が売れてたりする
後は日産がどう動くか
今年の春、スープラ発売の機先を制する形でZ35の青写真が出てくると予想している
Z34ですらそこそこの台数が売れてたりする
後は日産がどう動くか
今年の春、スープラ発売の機先を制する形でZ35の青写真が出てくると予想している
2019/01/22(火) 07:08:36.48ID:gzSMoyvX0
Zは廉価版が出るって予想されてなかったっけ
2019/01/22(火) 07:34:59.93ID:fTPZr+WB0
2019/01/22(火) 08:02:12.24ID:iuMm2PbQ0
実質的にはお一人様用のクルマw
要するにモテない君専用車w
要するにモテない君専用車w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 08:09:01.00ID:hh0LPGjR0 スポーツカーなんてそんなもんだ
それ言ったらエボインプ一人乗りしかしてないキモオタはどうなんだよ
それ言ったらエボインプ一人乗りしかしてないキモオタはどうなんだよ
2019/01/22(火) 08:22:19.26ID:OZQ0dr5c0
>>676
全部が全部ちゃんと空気の通り道がボディに開いてるのかは知らないけど、少なくともフロントフェンダーには開いていそうだね
4シリーズは取り付け位置的に小石が飛び出てくるとか挟まるとかで、LCIでエアブリーザーが無残に塞がれてたもんね
理由としては不思議じゃないね
全部が全部ちゃんと空気の通り道がボディに開いてるのかは知らないけど、少なくともフロントフェンダーには開いていそうだね
4シリーズは取り付け位置的に小石が飛び出てくるとか挟まるとかで、LCIでエアブリーザーが無残に塞がれてたもんね
理由としては不思議じゃないね
2019/01/22(火) 08:37:17.24ID:9fMW5yFV0
2019/01/22(火) 08:42:36.13ID:WzdVFXJ90
>>680
あそこは物入れな
あそこは物入れな
2019/01/22(火) 08:43:40.67ID:OZQ0dr5c0
>>680
もし溜まるとしたらドア内部じゃなくて、ドアとドアの外側についてるパーツ(ダクト風な雰囲気を醸し出してるパーツ)との間でしょ
もし溜まるとしたらドア内部じゃなくて、ドアとドアの外側についてるパーツ(ダクト風な雰囲気を醸し出してるパーツ)との間でしょ
2019/01/22(火) 09:03:18.67ID:PMeGTeW60
2019/01/22(火) 09:05:03.01ID:iuMm2PbQ0
>>683
それじゃあ、定価2億円でいいよ。
それじゃあ、定価2億円でいいよ。
2019/01/22(火) 09:21:37.56ID:tRCaZ+TG0
>>528
じゃあ最初からダクトなんて付けんなw
じゃあ最初からダクトなんて付けんなw
2019/01/22(火) 09:33:30.28ID:9fMW5yFV0
2019/01/22(火) 09:34:13.25ID:iuMm2PbQ0
ちょいとイキがって付けちゃいましたテヘペロw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 09:45:41.91ID:U5UZB4Mp0 なーんかデザインがガキ臭いんだよな
typeRに通じる物がある
素直にデザインもBM任せにしとけばよかったのに
typeRに通じる物がある
素直にデザインもBM任せにしとけばよかったのに
2019/01/22(火) 10:04:01.76ID:3En3YzGw0
ってか別に売れて欲しくない
いっぱい走ってるより少ない方が良くない?
いっぱい走ってるより少ない方が良くない?
2019/01/22(火) 10:05:01.09ID:iuMm2PbQ0
>>689
悪目立ちするぞ。
悪目立ちするぞ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 10:05:17.49ID:8wGuUZce0 うな重でも特上より竹くらいが一番バランスがいい
だから4気筒買う
だから4気筒買う
2019/01/22(火) 10:09:24.38ID:WateO+Yd0
>>691
バランスを考えるような常識人ならこんな効率の悪いクルマは買わないけどな。
バランスを考えるような常識人ならこんな効率の悪いクルマは買わないけどな。
2019/01/22(火) 10:22:44.20ID:DJHtZ4VB0
>>692
バランスならロードスターRFだね。
バランスならロードスターRFだね。
2019/01/22(火) 10:30:58.75ID:QxgCCEfp0
>>691
そのうち未発表の特上が出てくるバターンあるある
そのうち未発表の特上が出てくるバターンあるある
2019/01/22(火) 10:32:18.44ID:eRgckIYYO
これがスープラだと思うから腹が立つんだよね
寸詰まりでチンチクリンの不細工なんてさ
これじゃない感が半端ないわ
寸詰まりでチンチクリンの不細工なんてさ
これじゃない感が半端ないわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 10:39:24.68ID:FletriTh0 わざわざ未完成の試作車乗せて評価下げるとかアホじゃねえの
2019/01/22(火) 10:49:17.92ID:sjeAAgKE0
でも86BRZはロードスターと同等に十分売れた。今の時代を考えればメガヒットだよ。
スープラもなんだかんだ言って、86BRZ程ではないにしろ売れると思うよ。
様子を見てみよう
スープラもなんだかんだ言って、86BRZ程ではないにしろ売れると思うよ。
様子を見てみよう
2019/01/22(火) 10:53:00.72ID:aPVBSrvx0
純国産86とは違い、新型スープラの中身はBMWなもんだから、BMWのMモデルなどが隣に止まるとさすがに肩身が狭いな。
2019/01/22(火) 10:55:48.08ID:OZQ0dr5c0
日本での販売開始はこの春みたいだけど、GRスープラのニュルのタイムって出たの?
2019/01/22(火) 11:10:11.72ID:iuMm2PbQ0
後席つけたらちょっと考えてやる。
2019/01/22(火) 11:33:03.33ID:5H3GjNot0
https://m.youtube.com/watch?v=KtzpRD8p-ug
ジェームズ・メイ(旧Top Gearの三人の一人)よりスープラについて「見た目が気に入った日本車でスープラなら唯一欲しい」とのこと
ジェームズ・メイ(旧Top Gearの三人の一人)よりスープラについて「見た目が気に入った日本車でスープラなら唯一欲しい」とのこと
2019/01/22(火) 12:09:01.00ID:pai5WoSc0
グランドツアーのシーズン3が始まったし
スタジオでスープラの話題くらいは出るかな
スタジオでスープラの話題くらいは出るかな
2019/01/22(火) 12:14:00.93ID:u1vvaOKu0
オーストリアで作るのね
元町で作るのかと思ってた
元町で作るのかと思ってた
2019/01/22(火) 12:15:03.90ID:P1QX94py0
オーストリアで作ってシベリア鉄道でウラジオストクまで運んで
そこから敦賀港で陸揚げな
そこから敦賀港で陸揚げな
2019/01/22(火) 12:38:17.57ID:mHreFN/50
輸入車だね
同じとこで生産してるベンツとかジャガーも
本国の人にしたら輸入車
同じとこで生産してるベンツとかジャガーも
本国の人にしたら輸入車
2019/01/22(火) 12:59:35.71ID:rLN28ia00
マグナ・シュタイヤーってGクラスとか作ってなかった?
2019/01/22(火) 13:03:36.50ID:rLN28ia00
改行おかしかったんでもう一度貼っておく
4気筒もBMWエンジンなんだっけ?
とりあえずRC300、IS300、GS300の2Lターボとは何の関係もなさそうだな。
RZ
250kW(340PS)/5000-6500rpm
500Nm(51.0kgfm)/1600-4500rpm
SZ-R
190kW(258PS)/5000-6500rpm
400Nm(40.8kgfm)/1550-4400rpm
SZ
145kW(197PS)/4500-6500rpm
320Nm(32.6kgfm)/1450-4200rpm
RC350
234kW (318ps) / 6600rpm
380Nm (38.7kgfm) / 4800rpm
RC300
180kW (245ps) / 5800rpm
350Nm (35.7kgfm) / 1650-4400rpm
4気筒もBMWエンジンなんだっけ?
とりあえずRC300、IS300、GS300の2Lターボとは何の関係もなさそうだな。
RZ
250kW(340PS)/5000-6500rpm
500Nm(51.0kgfm)/1600-4500rpm
SZ-R
190kW(258PS)/5000-6500rpm
400Nm(40.8kgfm)/1550-4400rpm
SZ
145kW(197PS)/4500-6500rpm
320Nm(32.6kgfm)/1450-4200rpm
RC350
234kW (318ps) / 6600rpm
380Nm (38.7kgfm) / 4800rpm
RC300
180kW (245ps) / 5800rpm
350Nm (35.7kgfm) / 1650-4400rpm
2019/01/22(火) 14:22:44.32ID:Yr68xyp30
ただただ、キモい
いい加減デザイナー変えろよ
いい加減デザイナー変えろよ
2019/01/22(火) 14:48:51.84ID:Y0GsgrGL0
2019/01/22(火) 14:49:50.17ID:EtoPPhVw0
FT-1までは良かったんだから
デザイナーと現場のやり取りが徹底的にアカンのやろ
デザイナーはブランドスーツで定時退社
現場は作業服で徹夜
これじゃーまともな車はできん
1980年代までだろ 同じ方向を向いて働いていたのは
デザイナーと現場のやり取りが徹底的にアカンのやろ
デザイナーはブランドスーツで定時退社
現場は作業服で徹夜
これじゃーまともな車はできん
1980年代までだろ 同じ方向を向いて働いていたのは
2019/01/22(火) 14:56:38.11ID:A0rs0I/T0
>>699
目標って話から、進展なし。
目標って話から、進展なし。
2019/01/22(火) 15:01:53.37ID:qvvy8Q6M0
現場からボンネットを1cm上げることを要請されると
デザイナーは、ほぼ全ての箇所のデザインを見直すものらしい
トヨタには到底無理ポ
デザイナーは、ほぼ全ての箇所のデザインを見直すものらしい
トヨタには到底無理ポ
2019/01/22(火) 15:02:38.92ID:3En3YzGw0
FT-1みたいな幅になられても困るからこれでいいわ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 15:05:23.60ID:/nn2KxYy0 >>710
いつまで駄々こねてんだよ
FT-1のままじゃ市販できないっていい加減認めろやw
そんなに車高高いのイヤなら車庫調買って下げりゃいいしエアロだって付けれる
そもそも今80乗ってるやつで吊るしのまま乗ってるやつなんて殆どいねーし
子供じゃねーんだから自分でどうにかしろw
いつまで駄々こねてんだよ
FT-1のままじゃ市販できないっていい加減認めろやw
そんなに車高高いのイヤなら車庫調買って下げりゃいいしエアロだって付けれる
そもそも今80乗ってるやつで吊るしのまま乗ってるやつなんて殆どいねーし
子供じゃねーんだから自分でどうにかしろw
2019/01/22(火) 15:09:36.11ID:pai5WoSc0
そりゃ、FT-1みたいな絶対市販化しないコンセプトカーなら
いくらでも好きなようにデザイン出来るよ。
FT-1をモチーフにした市販車と考えたらかなり頑張った方だろ?
いくらでも好きなようにデザイン出来るよ。
FT-1をモチーフにした市販車と考えたらかなり頑張った方だろ?
2019/01/22(火) 15:11:21.22ID:nJItCZ3W0
FT-1が現実的ではないってのはわかるけど、あまりにあれが印象的過ぎてそれに引っ張られたA90のデザインがやたら
曲面の構成とスリットが過剰になっちゃった感はある
アレを現実的なところに落とし込んだ形としては現実的にできる範囲で一番いい形だとは思うけど
でも86とかLFAとかLCとか、トヨタのスポーツカーの系譜としてはかなり異端なデザインなのは事実だよな
曲面の構成とスリットが過剰になっちゃった感はある
アレを現実的なところに落とし込んだ形としては現実的にできる範囲で一番いい形だとは思うけど
でも86とかLFAとかLCとか、トヨタのスポーツカーの系譜としてはかなり異端なデザインなのは事実だよな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 15:11:55.44ID:tZRiwkJy0 あと20cm長かったらな〜
2019/01/22(火) 15:18:10.04ID:H9YEDYm20
>>709
その優れたデザインというのも答えはないしね
トヨタは空力に関しては世界トップクラス
しかもスープラは先にレーシングバージョンを造って
そこからこの市販仕様を造ってるから
そういう意味では(空力に)優れたデザインだと思うよ
その優れたデザインというのも答えはないしね
トヨタは空力に関しては世界トップクラス
しかもスープラは先にレーシングバージョンを造って
そこからこの市販仕様を造ってるから
そういう意味では(空力に)優れたデザインだと思うよ
2019/01/22(火) 15:22:31.19ID:iuMm2PbQ0
この直6、嫁のお遊び車にいいかも。ブランド価値はないけどお手頃価格だしね。
2019/01/22(火) 15:35:02.80ID:8kyXb5TE0
GT-Rの水野さんが言ってたけど、車のデザインってレイアウトが決まった時点でほぼ決まっちゃうんだと。
エンジンここに載せて、ミッションここにおいて、人はここに座らせて、頭上スペースはこのくらいでとかやっていくと
フォルムは決まっちゃう。
デザイナーは細部しかいじれないってさ。
エンジンここに載せて、ミッションここにおいて、人はここに座らせて、頭上スペースはこのくらいでとかやっていくと
フォルムは決まっちゃう。
デザイナーは細部しかいじれないってさ。
2019/01/22(火) 15:38:20.33ID:NlQyWSCP0
2019/01/22(火) 15:45:40.59ID:NlQyWSCP0
正直
一般人はFT-1はダサいと思ってたけど、
コンセプトカーだから多少ダサめでもしょうがないよね、
他もコンセプトカーはダサいの多いって思ってたら、
市販車になってもFT-1のダサいそのままのデザインモチーフで、
各部はさらにダサくなってしまったのがスープラだとおもう。
一般人はFT-1はダサいと思ってたけど、
コンセプトカーだから多少ダサめでもしょうがないよね、
他もコンセプトカーはダサいの多いって思ってたら、
市販車になってもFT-1のダサいそのままのデザインモチーフで、
各部はさらにダサくなってしまったのがスープラだとおもう。
2019/01/22(火) 15:50:52.19ID:nJItCZ3W0
>>720
スポーツカーの場合、空力や安全基準、ライトのデザインだと重量モーメントとかも絡むしな
今はエコカーでもミラー一つ空気抵抗によく配慮したりするし
プロダクトデザイナーの中でもカーデザインって大変なものの一つだよなあ
スポーツカーの場合、空力や安全基準、ライトのデザインだと重量モーメントとかも絡むしな
今はエコカーでもミラー一つ空気抵抗によく配慮したりするし
プロダクトデザイナーの中でもカーデザインって大変なものの一つだよなあ
2019/01/22(火) 15:53:38.95ID:A0rs0I/T0
ダサいダサい言うけれど、
911みたいなショートホイールベースで、
前後のオーバーハングも大きい
変わったフォルムの車だっあるんだから、
スープラも同じように継続すれば、
それがスープラって定着するんじゃないの?
911みたいなショートホイールベースで、
前後のオーバーハングも大きい
変わったフォルムの車だっあるんだから、
スープラも同じように継続すれば、
それがスープラって定着するんじゃないの?
2019/01/22(火) 15:54:41.09ID:DJHtZ4VB0
2019/01/22(火) 16:04:22.62ID:Yr68xyp30
スープラと比べたらレクサスですらカッコいいんだぜ?
2019/01/22(火) 16:05:11.87ID:DU8JrpuI0
この記事読んでワロタ
さすが提灯だなw
「かっこ悪い」が約7割、「市場で失敗」は半数、でしょ
●かっこいいと思う。市場でも成功すると思う。…21.3%
●私はかっこいいと思う。でも市場では無理なんじゃないかな。…9.9%
●私はかっこ悪いと思う。でも市場では成功するんだろうなあ。…29.7%
●かっこ悪いよ。市場でもダメだと思うよ。…39.1%
「かっこいい」が約3割、「市場で成功」は半数、というのが第一印象でした。
https://response.jp/article/2019/01/21/318292.html?gp=1_email_20190121
さすが提灯だなw
「かっこ悪い」が約7割、「市場で失敗」は半数、でしょ
●かっこいいと思う。市場でも成功すると思う。…21.3%
●私はかっこいいと思う。でも市場では無理なんじゃないかな。…9.9%
●私はかっこ悪いと思う。でも市場では成功するんだろうなあ。…29.7%
●かっこ悪いよ。市場でもダメだと思うよ。…39.1%
「かっこいい」が約3割、「市場で成功」は半数、というのが第一印象でした。
https://response.jp/article/2019/01/21/318292.html?gp=1_email_20190121
2019/01/22(火) 16:17:07.07ID:flcOmIDn0
>>717
このホイールベースで全長を20cmも伸ばしたら、子供の落書きブーブーになっちゃう
このホイールベースで全長を20cmも伸ばしたら、子供の落書きブーブーになっちゃう
2019/01/22(火) 16:29:57.11ID:qCrFXq9m0
>>728
エアロ付けると息巻いてる奴に行ってやれよ、それw
エアロ付けると息巻いてる奴に行ってやれよ、それw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 16:37:51.18ID:8kyXb5TE02019/01/22(火) 16:55:03.16ID:DWoI6aF80
>>730
そこはかなり自由に変えれる部分だろ
そこはかなり自由に変えれる部分だろ
2019/01/22(火) 16:58:01.13ID:/NZmodmh0
日産やホンダのコンセプト→市販車への変化とか見たけど、スープラよりずっといいよな
ただ単にBMWとの調整で大きな変更を余儀なくされただけじゃねーの?
ただ単にBMWとの調整で大きな変更を余儀なくされただけじゃねーの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 17:00:19.07ID:8kyXb5TE0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 17:04:52.71ID:8kyXb5TE02019/01/22(火) 17:11:13.09ID:EnzSt7B30
Z32には憧れたもんだよ
その後継のZ33には酷く落胆した、その感覚は今も変わらない
A90が見慣れるって? 妄想も甚だしい
その後継のZ33には酷く落胆した、その感覚は今も変わらない
A90が見慣れるって? 妄想も甚だしい
2019/01/22(火) 17:14:27.46ID:QxgCCEfp0
2019/01/22(火) 17:24:33.58ID:OG+flKzC0
2019/01/22(火) 17:29:42.82ID:2zyRfOJb0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 17:32:29.88ID:xsqRymrQ0 >>726
LCはグリルとか除けば物凄くカッコいいと思う
LCはグリルとか除けば物凄くカッコいいと思う
2019/01/22(火) 17:40:04.32ID:FPkLwJeF0
>>712
多田がインタビューで
BMWはエンジン搭載位置すら変更を提案してきて
信じられなかった、トヨタは変更を一番嫌がる
お金がかかる事だし、
って言ってるもんなぁ。
そりゃ「どうしてこうなった…」ってなるわ。
多田がインタビューで
BMWはエンジン搭載位置すら変更を提案してきて
信じられなかった、トヨタは変更を一番嫌がる
お金がかかる事だし、
って言ってるもんなぁ。
そりゃ「どうしてこうなった…」ってなるわ。
2019/01/22(火) 17:44:07.42ID:DWoI6aF80
2000GTどっかのモーターショーで見たけどちっさショボしか思わんかった
スティングレーのがいいわ
スティングレーのがいいわ
2019/01/22(火) 17:49:55.14ID:FPkLwJeF0
>>739
LCは最近のレクサスにしては
例外的にスッキリしたボディラインにしてるから
ああいうのは日本人が大好きな所だよね。
逆にラインが多かったり、デコボコしてるのは
嫌われるんだよ。(SUV系以外)
LCは最近のレクサスにしては
例外的にスッキリしたボディラインにしてるから
ああいうのは日本人が大好きな所だよね。
逆にラインが多かったり、デコボコしてるのは
嫌われるんだよ。(SUV系以外)
2019/01/22(火) 17:54:41.53ID:Gge7d5lv0
2019/01/22(火) 17:59:41.80ID:Wx/yvYCD0
>>735
Z33とスープラは全然違うだろ。Z33は基本的なプロポーションがそもそもおかしい。
あんなにケツがまるっとしてたら、どんなにエアロいじってもスポーツカーのカタチにならない。
人間であんなケツしてるスポーツマンなんて、あんこ型の力士ぐらい
Z33とスープラは全然違うだろ。Z33は基本的なプロポーションがそもそもおかしい。
あんなにケツがまるっとしてたら、どんなにエアロいじってもスポーツカーのカタチにならない。
人間であんなケツしてるスポーツマンなんて、あんこ型の力士ぐらい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 18:04:40.09ID:pe2t5O4J0 スープラは甘え
2019/01/22(火) 18:06:01.80ID:rNMWcDPL0
ブスは3日で慣れると言うが、美人に見えるという意味ではない
そもそも、ブスな2シータースポーツは存在する意味がない
スティングレーが好きなんだろ?
あれは良い
そもそも、ブスな2シータースポーツは存在する意味がない
スティングレーが好きなんだろ?
あれは良い
2019/01/22(火) 18:09:14.66ID:QmFRsOTW0
Z32はハロウィンのカボチャみたいな顔だし、Z33、34はデブだし
決して良いデザインとは言えないだろ。
スカイラインクーペの方がまだ良いわ。
決して良いデザインとは言えないだろ。
スカイラインクーペの方がまだ良いわ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 18:18:00.29ID:IWpqEWiy0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 18:18:09.41ID:1eDsTrH20 >>735
>>744
>>747
昔の280馬力シリーズのカッコ良さ
1位 NSX
2位 FD
3位 70スープラ
4位 GTO前期
5位 Z32
6位 80スープラ
7位 R32/33/34
8位 Z33
9位 GTO後期
https://www.leithcars.com/blogs/1421/wp-content/uploads/2016/05/Beautiful-Acura-Nsx-Wallpapers-HD-1-1024x576.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/04/1efad1b5aa917a846fa5b3fc11367269-680x510.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2361/2561733739_66f5fe6d0e.jpg
https://www.maxrev.de/files/2011/08/supra300zx.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/306970/p1.jpg?ct=2ea7d02c2fcf.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/863/828/863828/p1.jpg
>>744
>>747
昔の280馬力シリーズのカッコ良さ
1位 NSX
2位 FD
3位 70スープラ
4位 GTO前期
5位 Z32
6位 80スープラ
7位 R32/33/34
8位 Z33
9位 GTO後期
https://www.leithcars.com/blogs/1421/wp-content/uploads/2016/05/Beautiful-Acura-Nsx-Wallpapers-HD-1-1024x576.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/04/1efad1b5aa917a846fa5b3fc11367269-680x510.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2361/2561733739_66f5fe6d0e.jpg
https://www.maxrev.de/files/2011/08/supra300zx.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/306970/p1.jpg?ct=2ea7d02c2fcf.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/863/828/863828/p1.jpg
2019/01/22(火) 18:29:27.38ID:rNMWcDPL0
2019/01/22(火) 18:31:03.81ID:H8KcJMmY0
>>744
Z33のターゲットは女性だったと水野は言ってたんで男性目線じゃそうなるかもね
あれから15年、スポーツカーに乗るような女性たちがSUVにシフトしちゃったんで
最近のミドルクラススポーツは男向けのマッシブなデザインになってるな
Z33のターゲットは女性だったと水野は言ってたんで男性目線じゃそうなるかもね
あれから15年、スポーツカーに乗るような女性たちがSUVにシフトしちゃったんで
最近のミドルクラススポーツは男向けのマッシブなデザインになってるな
2019/01/22(火) 18:34:35.45ID:fMmQQFUs0
>>740
トヨタにはスポーツカーなんて無理だよ
トヨタにはスポーツカーなんて無理だよ
2019/01/22(火) 18:41:04.79ID:u1vvaOKu0
LCはすんげーカッコいいのに
乗るとモッサリした乗り味だから
オーナーは割とすぐに手放すらしい
乗るとモッサリした乗り味だから
オーナーは割とすぐに手放すらしい
2019/01/22(火) 18:47:18.96ID:dwvL6aEu0
スポーツカーじゃなくてGTだろ
2019/01/22(火) 18:47:29.28ID:H8KcJMmY0
>>753
3気筒2000万のスーパーカーを作ったメーカーと気が合いそうだ
3気筒2000万のスーパーカーを作ったメーカーと気が合いそうだ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 18:48:11.44ID:Vh/qCZXv02019/01/22(火) 18:55:45.77ID:FDlnzJmY0
2019/01/22(火) 19:00:44.01ID:V6Uej/fc0
>>733
コードにのるメロディみたいってことか
コードにのるメロディみたいってことか
2019/01/22(火) 19:05:14.33ID:pai5WoSc0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 19:09:18.04ID:fcZl88Rm0 >>746
ブスより美人の方が良い
ブスより美人の方が良い
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 19:19:21.62ID:kowtC22X0 >>750
Zならまだスカクーのほうがマシって話でしょうに
Zならまだスカクーのほうがマシって話でしょうに
2019/01/22(火) 19:29:17.91ID:qCrFXq9m0
>>735
まぁ、歴代Zのデザインを最も踏襲してないような歴史もへったくれもない形に感銘をうけるならz33や34は理解できないだろうな
まぁ、歴代Zのデザインを最も踏襲してないような歴史もへったくれもない形に感銘をうけるならz33や34は理解できないだろうな
2019/01/22(火) 19:33:27.94ID:NCep1gGR0
>>762
スカイラインとのコンポーネント共有という妥協からうまれたZ33のロングホイールベースは意外なことに過去の2シーターにはないカッコ良さがあると思う。
スカイラインとのコンポーネント共有という妥協からうまれたZ33のロングホイールベースは意外なことに過去の2シーターにはないカッコ良さがあると思う。
2019/01/22(火) 19:34:48.04ID:1FBf+6Lb0
1年後には町中で見かけそうだな
地方都市あたり
地方都市あたり
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 19:36:30.23ID:OPHsmzk80 >>756
SZとSZ-Rのパワースペック差はタービン?ECU?
SZとSZ-Rのパワースペック差はタービン?ECU?
2019/01/22(火) 19:48:08.68ID:zRh5jks00
>>764そこそこ台数はけても
2シーターだし維持費もかかるし
特別感もそれほどでもないので
早く中古市場に出回ってきたら
それこそ4気筒の存在意義ガタ落ちだよ。
80当時もSZ-Rはあっという間に100万円台後半まで
落ちたし。
2シーターだし維持費もかかるし
特別感もそれほどでもないので
早く中古市場に出回ってきたら
それこそ4気筒の存在意義ガタ落ちだよ。
80当時もSZ-Rはあっという間に100万円台後半まで
落ちたし。
2019/01/22(火) 19:49:24.29ID:vJ2zKKwf0
>>762
踏襲するとか… 考えることから逃げてるから、こんなことになるんだよ
踏襲するとか… 考えることから逃げてるから、こんなことになるんだよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 19:50:00.55ID:loFmJh/T0 >>765
ブーストが違うんだと
ブーストが違うんだと
2019/01/22(火) 19:53:09.85ID:loFmJh/T0
35GT-Rはなんも踏襲してないよね
そもそもスカイライン自体も別の車だし
そもそもスカイライン自体も別の車だし
2019/01/22(火) 19:53:12.96ID:CKO80vDc0
>>746
美人は3日で飽きるんだぞ
美人は3日で飽きるんだぞ
2019/01/22(火) 19:58:55.97ID:vJ2zKKwf0
>>770
もう、A90がブスて言ってますやんw
もう、A90がブスて言ってますやんw
2019/01/22(火) 20:04:08.80ID:u/HemaRT0
2000GTは実車見ると小さすぎて、カッコイイとか美しいって感じではなくカワイイって感じ
2019/01/22(火) 20:07:05.22ID:u/HemaRT0
Z33、不人気で安いからチューニングベースとして密かに人気上がってきてる
筑波みたいな狭いコースだと遅いけど、鈴鹿あたり行くと豹変する
基本的にタフなので壊れるところも少ない
タイヤサイズがデカいのでタイヤ代がかかるのと、タイヤの選択を誤るとABS誤作動するのが難点ではある
筑波みたいな狭いコースだと遅いけど、鈴鹿あたり行くと豹変する
基本的にタフなので壊れるところも少ない
タイヤサイズがデカいのでタイヤ代がかかるのと、タイヤの選択を誤るとABS誤作動するのが難点ではある
2019/01/22(火) 20:07:56.06ID:NCep1gGR0
2019/01/22(火) 20:10:22.91ID:pai5WoSc0
さいたま新都心近くに2000GTのオーナーが居て
たまに見かけたわ。
アレは美しい車だった。
たまに見かけたわ。
アレは美しい車だった。
2019/01/22(火) 20:11:28.30ID:NCep1gGR0
新型スープラはテクノロジーとしてトヨタとは関係のないOEM車。
そんなもの自慢げに発表するなよと思う。
作らないほうがマシ
そんなもの自慢げに発表するなよと思う。
作らないほうがマシ
2019/01/22(火) 20:13:59.93ID:pTVCX23Y0
2019/01/22(火) 20:14:53.40ID:pTVCX23Y0
>>669
ネジ作ってろ!下請けがぁ
ネジ作ってろ!下請けがぁ
2019/01/22(火) 20:20:24.19ID:pTVCX23Y0
2019/01/22(火) 20:22:54.03ID:pTVCX23Y0
比較
2000GT
http://imepic.jp/20190122/508270
スープラ
http://livedoor.blogimg.jp/thisisapon/imgs/f/d/fd226afb.jpg
無能集団トヨタとZOZOは潰れますわ
2000GT
http://imepic.jp/20190122/508270
スープラ
http://livedoor.blogimg.jp/thisisapon/imgs/f/d/fd226afb.jpg
無能集団トヨタとZOZOは潰れますわ
2019/01/22(火) 20:33:08.91ID:ICjqcKkZ0
2019/01/22(火) 20:33:30.31ID:brG4+yih0
>>765
多分3シリのスレでだと思うけど、ECUチューンとかブーストの差だけでなくピストンも専用品だとか
だからブーストだけ上げても正しくは上位グレードと同じにはならない、というような書き込みを見た
多分3シリのスレでだと思うけど、ECUチューンとかブーストの差だけでなくピストンも専用品だとか
だからブーストだけ上げても正しくは上位グレードと同じにはならない、というような書き込みを見た
2019/01/22(火) 20:35:02.11ID:loFmJh/T0
2019/01/22(火) 20:37:31.38ID:DWoI6aF80
2リッターターボで200PSのスポーツカーってギャグかなにか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 20:38:05.06ID:8NVabRXu0 >>780
2000GTには貴賓がある。スープラは下品だなあ・・・
2000GTには貴賓がある。スープラは下品だなあ・・・
2019/01/22(火) 20:39:58.44ID:1icD5kLJ0
新型2000gtとして設計されてた86は面影がある
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 20:40:32.05ID:8NVabRXu0 >>780
2000GT拡大したら透けてる! 中央は絆創膏みたいなの貼ってるな
2000GT拡大したら透けてる! 中央は絆創膏みたいなの貼ってるな
2019/01/22(火) 20:45:40.59ID:HbgF6h4W0
2019/01/22(火) 20:48:27.24ID:P1QX94py0
スープラ早く実車見たいわ
買ったら息子とドライブ行きたいな
嫁は電車で現地集合かな
買ったら息子とドライブ行きたいな
嫁は電車で現地集合かな
2019/01/22(火) 20:49:41.23ID:DWoI6aF80
>>780
椎名りくの巨大なスポイラーはエロいよな
椎名りくの巨大なスポイラーはエロいよな
2019/01/22(火) 21:00:38.75ID:1eJ653tz0
>>780
2000GTを擬人化するなら清楚でありながらエロい、
外国人もおぉー!と感激する美形
こんなイメージだなぁ
https://i.imgur.com/DoyaRkJ.jpg
90スープラはこんなイメージかな
https://i.imgur.com/GvMi2S3.jpg
2000GTを擬人化するなら清楚でありながらエロい、
外国人もおぉー!と感激する美形
こんなイメージだなぁ
https://i.imgur.com/DoyaRkJ.jpg
90スープラはこんなイメージかな
https://i.imgur.com/GvMi2S3.jpg
2019/01/22(火) 21:02:08.38ID:ozgTJrlS0
スバル製86
BMW製スープラ
ダイハツ製パッソ
ダイハツ製トール
エリーゼ(トヨタエンジン)
もう慣れたしOEMとかどうでもよくね?
BMW製スープラ
ダイハツ製パッソ
ダイハツ製トール
エリーゼ(トヨタエンジン)
もう慣れたしOEMとかどうでもよくね?
2019/01/22(火) 21:04:38.85ID:9cQylsg70
>>791
さすがに乳首は貼るなww
さすがに乳首は貼るなww
2019/01/22(火) 21:07:04.19ID:ybRv1j3b0
>>777
うわぁ!
うわぁ!
2019/01/22(火) 21:11:11.09ID:DWoI6aF80
>>793
今日はテレビも7chで1時間くらい18才の処女乳首出しまくりで大サービスだったぞ
今日はテレビも7chで1時間くらい18才の処女乳首出しまくりで大サービスだったぞ
2019/01/22(火) 21:16:11.93ID:9cQylsg70
>>795
牛か?猿か?
牛か?猿か?
2019/01/22(火) 21:20:53.09ID:NCep1gGR0
>>783
デザインでいうならGT-R以外には見えない形だとおもうけど。
ホワイトボディみたら日産FRの血筋っていうのがよくわかる。
一足飛びに突然変異で生まれわけじゃないんだよ、過去の技術の積み上げでできてるんだ。
デザインでいうならGT-R以外には見えない形だとおもうけど。
ホワイトボディみたら日産FRの血筋っていうのがよくわかる。
一足飛びに突然変異で生まれわけじゃないんだよ、過去の技術の積み上げでできてるんだ。
2019/01/22(火) 21:21:08.94ID:DWoI6aF80
2019/01/22(火) 21:23:07.05ID:4qsI8w1u0
>>789
www
www
2019/01/22(火) 21:31:28.65ID:pTVCX23Y0
2019/01/22(火) 21:56:17.09ID:caycEy650
3Lスープラと、新型クラウン3.5HVって0-100加速ならどっちが早いの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 22:00:43.77ID:AMvEL/s+0 >>801
スープラに決まってるだろw
スープラに決まってるだろw
2019/01/22(火) 22:14:08.06ID:5ByTdkNc0
2019/01/22(火) 22:20:58.42ID:qCrFXq9m0
2019/01/22(火) 22:30:01.83ID:caycEy650
2019/01/22(火) 22:35:37.36ID:yfy0Z1N50
>>805
GS-Fは0-60mphが4.3秒みたいだから、0-100km/hならスープラRZの方が速いだろ
GS-Fは0-60mphが4.3秒みたいだから、0-100km/hならスープラRZの方が速いだろ
2019/01/22(火) 22:43:44.95ID:QxgCCEfp0
今のBMターボは下からトルクが厚いので速い
ピークパワーこそ大したことないしあまり上まで回らないけど、無駄が無いんだよね
でも、俺は古いタイプだから無駄だらけのNAが好きだったりするのだがw
ピークパワーこそ大したことないしあまり上まで回らないけど、無駄が無いんだよね
でも、俺は古いタイプだから無駄だらけのNAが好きだったりするのだがw
2019/01/22(火) 22:48:56.42ID:DWoI6aF80
鼻から牛乳じゃなくて下からトルクとか言ってもほぼ一瞬で回るからなー
2019/01/22(火) 22:51:15.06ID:3QxzXaqO0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 23:02:55.76ID:KoTEtCzk0 白のボディーに赤耳は何仕様?
2019/01/22(火) 23:07:12.41ID:jnd5aMjz0
>>810
ニスモのパクりだろ
ニスモのパクりだろ
2019/01/22(火) 23:10:00.15ID:yfy0Z1N50
それよりGRスープラのニュルのタイムはまだかー?
2019/01/22(火) 23:23:16.97ID:T9mfx4Xl0
トヨタのGR商法
欲しくなるよな魅力なし金もなし
欲しくなるよな魅力なし金もなし
2019/01/22(火) 23:57:41.68ID:XlQO6mv80
ニュルのタイム(笑) 走った事もないくせに
2019/01/23(水) 00:02:03.27ID:wFG93jkl0
ニュル走った事あるよ、ほぼ観光モードだが
俺はどんな速いクルマ乗っても10分切れないと思う。あんなところ攻めるやつはキチガイ
俺はどんな速いクルマ乗っても10分切れないと思う。あんなところ攻めるやつはキチガイ
2019/01/23(水) 00:03:36.80ID:hSmQDHLd0
2019/01/23(水) 00:12:44.62ID:wFG93jkl0
2019/01/23(水) 00:12:56.69ID:V69PSB4e0
カッコ悪いなぁ
2019/01/23(水) 00:49:01.71ID:hSmQDHLd0
>>817
いや違うよ
オーソドックスなエアロぽく描いてみたけど、絵を描くって難しいな色の出し方がわからん
https://pbs.twimg.com/media/DxhqqUZUcAAt9e8.jpg
いや違うよ
オーソドックスなエアロぽく描いてみたけど、絵を描くって難しいな色の出し方がわからん
https://pbs.twimg.com/media/DxhqqUZUcAAt9e8.jpg
2019/01/23(水) 00:57:46.58ID:tJph96Nd0
最後のシルビアってこんな顔だった気がする
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 01:08:59.55ID:MNvbCg9L0 ダサい方がチューンし甲斐があるやろ
フェラーリとかランボとかチューンしても元のデザインが完熟されてるゆえにダサくなるやん
フェラーリとかランボとかチューンしても元のデザインが完熟されてるゆえにダサくなるやん
2019/01/23(水) 01:12:00.31ID:W249uQMg0
>>819
そこそこ上手いな
そこそこ上手いな
2019/01/23(水) 01:12:59.88ID:tJph96Nd0
ランボルギーニはメカメカしくてかっこいいと思うけど
フェラーリってのっぺりしててかっこいいと思ったことないな
どれも同じに見えるし
フェラーリってのっぺりしててかっこいいと思ったことないな
どれも同じに見えるし
2019/01/23(水) 01:35:20.65ID:5oz4tvsL0
2019/01/23(水) 03:45:53.22ID:V5Q9mqEs0
これむしろトヨタは何百億か持ち出しして
わざわざ
「はじめてのBMW 安心トヨタサポートキャンペーン」
やっちゃうのと同じじゃん。
「壊れない!」「やっぱいいじゃんBMW!」
ってなったら次から誰がトヨタ製買うのよ?
わざわざ
「はじめてのBMW 安心トヨタサポートキャンペーン」
やっちゃうのと同じじゃん。
「壊れない!」「やっぱいいじゃんBMW!」
ってなったら次から誰がトヨタ製買うのよ?
2019/01/23(水) 04:15:30.24ID:w/fnKwwt0
2019/01/23(水) 04:17:05.72ID:ZLOkebPg0
2019/01/23(水) 05:16:01.18ID:5oz4tvsL0
2019/01/23(水) 05:46:42.31ID:Tja48L4R0
どことなくF1のフロントのようなものが混じってる気がする
2019/01/23(水) 05:47:14.06ID:47XX5CxW0
一周回って86アリなになってくるなw
2019/01/23(水) 05:58:59.61ID:Tja48L4R0
86っていえばドリキンのスープラ試乗はまだかな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 06:42:45.43ID:G9i4rdSA0 OEMのこと良く知らないから詳しい人がいたら教えてほしいんだけど、トヨタからBMWへはどういう形で金が支払われるの?
ここではマグナシュタイヤーのことはとりあえず置いといて、トヨタとBMWの関係として考えると、
1.最初にトヨタがBMWからベースとなるボディを買って、そこにスープラになるように部品をつけて組み立てていって販売し、客からの代金は全額トヨタに入る。
2.スープラとして売って、客から得た金額の○○%がBMWに支払われる契約。
3.スープラはBMWと協業して作るという取り決めのもと、契約費用として年間○○円をBMWに支払う。スープラが売れようが売れまいがBMWに払う金額は一定。
4.その他
どれ?
ここではマグナシュタイヤーのことはとりあえず置いといて、トヨタとBMWの関係として考えると、
1.最初にトヨタがBMWからベースとなるボディを買って、そこにスープラになるように部品をつけて組み立てていって販売し、客からの代金は全額トヨタに入る。
2.スープラとして売って、客から得た金額の○○%がBMWに支払われる契約。
3.スープラはBMWと協業して作るという取り決めのもと、契約費用として年間○○円をBMWに支払う。スープラが売れようが売れまいがBMWに払う金額は一定。
4.その他
どれ?
2019/01/23(水) 07:09:18.98ID:IOAbrfz00
そんなことどうでもいいわ
2019/01/23(水) 07:09:36.50ID:eTsQ2PKY0
OEM全否定だよな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 07:20:11.51ID:As/LplYA0 C-HRが馬鹿売れする日本スープラのデザインも受け入れられるよ
2019/01/23(水) 07:23:07.67ID:1PIQ2Rt00
>>832
1
1
2019/01/23(水) 07:24:00.31ID:UialAH420
2019/01/23(水) 07:28:07.34ID:BCudZ5sx0
トヨタマーク付けたBMW
日産オッティの中身がekワゴンみたいなもんだ。
日産オッティの中身がekワゴンみたいなもんだ。
2019/01/23(水) 07:54:41.87ID:bRFTnESr0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 08:13:45.57ID:PWN0HpLJ0 そもそもこれだけ違うものを
OEMといってもいいものか
OEMといってもいいものか
2019/01/23(水) 08:17:39.37ID:TpKKBnGx0
2019/01/23(水) 08:20:13.82ID:QBUWraJD0
BMWが生産しているのならOEMに当たるけど
今回はトヨタがマグナ・シュタイアに生産委託しているので、
直接、BMWが作っているわけではないからな。
BMW側のメリットとしては開発費をトヨタから受け取ることができる、
自社プラットフォーム共用でのスケールメリット、
自社部品をトヨタから購買してもらうことによる利益。(直接的には部品メーカーの利益)
サプライヤーがBMWと資本関係にあれば、スープラを生産することで間接的にBMW本体にも利益が入る。
そんな感じかな?
今回はトヨタがマグナ・シュタイアに生産委託しているので、
直接、BMWが作っているわけではないからな。
BMW側のメリットとしては開発費をトヨタから受け取ることができる、
自社プラットフォーム共用でのスケールメリット、
自社部品をトヨタから購買してもらうことによる利益。(直接的には部品メーカーの利益)
サプライヤーがBMWと資本関係にあれば、スープラを生産することで間接的にBMW本体にも利益が入る。
そんな感じかな?
2019/01/23(水) 08:21:03.68ID:x7gTK4DAO
先代は北米で売れなくなるとRX7やZは造り続けたのにスープラは素早く廃止してさ
今度はBMにやらせて一丁上がりでこれがスープラでございますとは恐れいった
トヨタって自社の車に愛情がないんだよ
今度はBMにやらせて一丁上がりでこれがスープラでございますとは恐れいった
トヨタって自社の車に愛情がないんだよ
2019/01/23(水) 08:23:29.86ID:QBUWraJD0
2Lの安いほうは外装色が白黒シルバーの3色なんだな。
2Lモデル二つは内装色が黒のみ。
直6は黒と黒/赤の2パターン。
最初からタンカラーとか用意して欲しい。
俺のチョイスは2L高いほうでブルー外装。
2Lモデル二つは内装色が黒のみ。
直6は黒と黒/赤の2パターン。
最初からタンカラーとか用意して欲しい。
俺のチョイスは2L高いほうでブルー外装。
2019/01/23(水) 08:27:36.23ID:mH1H4AFr0
トヨタは徹底的な合理主義だから顧客のマイノリティな願望なんて拾わないよ
2019/01/23(水) 08:39:26.81ID:7MkBuc+s0
>>843
何かと批判の多いR35の水野主査はコンポーネント以外は自社開発と自社生産にこだわった。
雑誌の記事で「ニッポンGT-Rだと思ってやってる」という名言。
ビジネスとして成功したとはいえないがメーカーということへのこだわりとしては正しいと思う。
それ捨てたらおしまい。
何かと批判の多いR35の水野主査はコンポーネント以外は自社開発と自社生産にこだわった。
雑誌の記事で「ニッポンGT-Rだと思ってやってる」という名言。
ビジネスとして成功したとはいえないがメーカーということへのこだわりとしては正しいと思う。
それ捨てたらおしまい。
2019/01/23(水) 08:41:17.98ID:EYARtNDE0
2019/01/23(水) 08:55:53.84ID:G9i4rdSA0
>>842
詳しくありがとう
ためになりました
じゃあスープラに関連してBMW側が得られる利益としては、基本的にはスープラ1台につき〜とかっていうわけじゃなくて、「開発費(ドカッ)」って感じなんだね
それにプラスして部品販売で直接/間接的に利益を得ることと、生産規模拡大に伴うスケールメリット、ということか
詳しくありがとう
ためになりました
じゃあスープラに関連してBMW側が得られる利益としては、基本的にはスープラ1台につき〜とかっていうわけじゃなくて、「開発費(ドカッ)」って感じなんだね
それにプラスして部品販売で直接/間接的に利益を得ることと、生産規模拡大に伴うスケールメリット、ということか
2019/01/23(水) 08:58:18.82ID:FtHgIWF10
外見と2シーターは許容できるけど
内装はダメだな…
ナビいらんから3連メーター入れる場所欲しいわ
内装はダメだな…
ナビいらんから3連メーター入れる場所欲しいわ
2019/01/23(水) 08:58:27.08ID:QBUWraJD0
>>844です。
白黒赤3色の間違い。
白黒赤3色の間違い。
2019/01/23(水) 09:01:14.81ID:QBUWraJD0
>>848
正確なことはよーわからんけどね。
ただ開発費も金額固定の部分と一台生産するごとにいくら、というロイヤルティの部分と分かれるかも。
ただロイヤルティが大きくなると車両販売価格に転嫁しなくてはなくなるから、
それ程高くはできないはず。
正確なことはよーわからんけどね。
ただ開発費も金額固定の部分と一台生産するごとにいくら、というロイヤルティの部分と分かれるかも。
ただロイヤルティが大きくなると車両販売価格に転嫁しなくてはなくなるから、
それ程高くはできないはず。
2019/01/23(水) 09:02:03.12ID:QBUWraJD0
>>849
ナビ画面やメーターパネルに3眼風のグラフィック表示が出る可能性もあるぞ。
ナビ画面やメーターパネルに3眼風のグラフィック表示が出る可能性もあるぞ。
2019/01/23(水) 09:46:43.36ID:GURrkCsA0
スバルが群馬工場停止 パワステ部品不具合
86BRZも生産停止
86BRZも生産停止
2019/01/23(水) 10:13:45.64ID:a8F/+mlD0
このスープラってもう発売されてるの?
この前近くの理容店で全く同じフロントデザインの車見たんだけど
この前近くの理容店で全く同じフロントデザインの車見たんだけど
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 10:45:59.88ID:aVP8vI3j0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 10:46:48.94ID:aVP8vI3j0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 10:55:36.82ID:aVP8vI3j02019/01/23(水) 11:11:35.21ID:a8F/+mlD0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 11:17:23.16ID:aVP8vI3j02019/01/23(水) 11:23:57.14ID:czwvaBlN0
2019/01/23(水) 11:26:28.32ID:V0uMmdC60
>>850
それは1年後〜だね
初期需要(初回発注分)を食い尽くしてからの追加だろう
マグナシュタイヤに依頼してる時点で次期型が継続的にも出ない事が確定してるから
待てるなら、最後に出る最上グレードとバッヂ違い(エンジン違い、内装は全く同じ)の特別仕様車がいいよ
それは1年後〜だね
初期需要(初回発注分)を食い尽くしてからの追加だろう
マグナシュタイヤに依頼してる時点で次期型が継続的にも出ない事が確定してるから
待てるなら、最後に出る最上グレードとバッヂ違い(エンジン違い、内装は全く同じ)の特別仕様車がいいよ
2019/01/23(水) 11:33:33.72ID:Cwym+e+X0
トヨタスープラじゃなく、GRスープラというのは、
シトロエンのDSのパクりなんじゃないか?
シトロエンのDSのパクりなんじゃないか?
2019/01/23(水) 11:36:25.93ID:VfXVvb4h0
関東自動車(いまは無いけど)、高田工業みたいなOEM専門の完成車作る自動車会社は
日本にもいくつかあるからな。
例えばかつてのマーク2、チェイサー、クレスタは三兄弟と言われてるけどトヨタ製造はマーク2だけだったはず。
クレスタは関東自動車、チェイサーはどこだったかな?
日本にもいくつかあるからな。
例えばかつてのマーク2、チェイサー、クレスタは三兄弟と言われてるけどトヨタ製造はマーク2だけだったはず。
クレスタは関東自動車、チェイサーはどこだったかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 11:51:44.98ID:bRFTnESr0 約一年前のカー雑誌だけどここの雑誌は優秀だね
http://xn--ols92r56ds35c.tokyo/wp-content/uploads/2018/02/IMG_0221-718x539.jpg
一年前のベストカーとかで
ここまで正確に市販車版のエクステリア情報出てた?
http://xn--ols92r56ds35c.tokyo/wp-content/uploads/2018/02/IMG_0221-718x539.jpg
一年前のベストカーとかで
ここまで正確に市販車版のエクステリア情報出てた?
2019/01/23(水) 11:58:50.92ID:CTUFPCtd0
2019/01/23(水) 12:00:17.53ID:tH+8lPpo0
雑誌だとそこまでひどいとは思わないけど
実車はひどい謎
実車はひどい謎
2019/01/23(水) 12:03:15.41ID:EkeLSpkK0
>>866
実物をデトロイトで見てきたのかよカス
実物をデトロイトで見てきたのかよカス
2019/01/23(水) 12:09:54.12ID:bNjVTRiu0
(1年前)雑誌のコンセプト〜想像画像 → マシ
デトロイトモーターショーでの実車の写真 → ひどい
と言いたかったんだと、思うけど。
実際アクプリアルベルみたいなゴミデザインが多い中、頑張ったデザインだとは思うけどね。
スポーツカーなんだから何かしらの尖った特徴があっていいんだよ。
ファミリーカー(HVや貨物)には、尖った部分なんていらないのになw
デトロイトモーターショーでの実車の写真 → ひどい
と言いたかったんだと、思うけど。
実際アクプリアルベルみたいなゴミデザインが多い中、頑張ったデザインだとは思うけどね。
スポーツカーなんだから何かしらの尖った特徴があっていいんだよ。
ファミリーカー(HVや貨物)には、尖った部分なんていらないのになw
2019/01/23(水) 12:10:37.32ID:NAvfOroO0
2019/01/23(水) 12:14:38.37ID:a8F/+mlD0
2019/01/23(水) 12:16:08.47ID:NAvfOroO0
2019/01/23(水) 12:18:32.72ID:FtHgIWF10
86でフロントをあのカラーリングに
してるのならみかけたわ
してるのならみかけたわ
2019/01/23(水) 12:22:36.71ID:PvqMtixp0
>>844
4リッターでも500万とかするだろうに内装選択出来ないはちと酷いな
4リッターでも500万とかするだろうに内装選択出来ないはちと酷いな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 12:23:41.58ID:e4UXndQN0 今回のスープラは、トヨタの保証でBMWが乗れると自分は思ってて購入を考えている。
トヨタディーラーで車検受ければ、保証がつくしで最長7年まで保証延ばせるから、
5〜7年で色々壊れ始めるBMWも安心して乗れる♪
トヨタディーラーで車検受ければ、保証がつくしで最長7年まで保証延ばせるから、
5〜7年で色々壊れ始めるBMWも安心して乗れる♪
2019/01/23(水) 12:27:17.06ID:bRFTnESr0
2019/01/23(水) 12:33:06.97ID:Y0+aNFWz0
初代MX-5(ユーノス)の画像を最初にスクープしたのはベストカーだかんな、15年に一度位やる雑誌や
2019/01/23(水) 12:40:45.47ID:KZx/gsMw0
要望はどんどん上げてけ
開発者もこういうとこ見てるから
開発者もこういうとこ見てるから
2019/01/23(水) 12:42:25.87ID:w/fnKwwt0
>>858
そん時はもうカモフラ柄で走ってたよwww
そん時はもうカモフラ柄で走ってたよwww
2019/01/23(水) 12:43:49.83ID:KZx/gsMw0
>>832
頭悪そうだな
頭悪そうだな
2019/01/23(水) 12:46:50.71ID:tH+8lPpo0
2019/01/23(水) 13:21:37.85ID:pw3p/YI00
>>874
距離数も関係してくるんじゃないの?
距離数も関係してくるんじゃないの?
2019/01/23(水) 13:47:23.92ID:RGHutdgm0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 14:08:06.05ID:G9i4rdSA0 >>879
ちょうど色々知りたいと思ってるところだから、頭良いんだったら「すげー!参考になるわー!」って内容を書いてくれ
ちょうど色々知りたいと思ってるところだから、頭良いんだったら「すげー!参考になるわー!」って内容を書いてくれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 14:34:55.88ID:aVP8vI3j02019/01/23(水) 14:56:58.06ID:vJbepZ7Z0
>>863
チェイサーはトヨタ自動車九州
チェイサーはトヨタ自動車九州
2019/01/23(水) 15:09:39.31ID:63Ghb2qg0
2019/01/23(水) 15:52:31.86ID:RXoqmDOE0
これ以上エセガンダムデザイン続ける位なら、いっそカトキハジメにデザインさせろよ。
2019/01/23(水) 15:52:43.34ID:etnQ0NtS0
>>877
死ぬほどカッコ悪くてダサいから販売中止にしてくれ
死ぬほどカッコ悪くてダサいから販売中止にしてくれ
2019/01/23(水) 15:57:51.97ID:W249uQMg0
スープラ要らないから86にターボ付けてくれ
2019/01/23(水) 16:03:35.20ID:gIkqpBPL0
>>877
開発者がここ見たら、とうの昔に自殺してる
開発者がここ見たら、とうの昔に自殺してる
2019/01/23(水) 16:12:28.49ID:bRFTnESr0
2019/01/23(水) 16:58:30.00ID:AzDPapbX0
86にスープラの2Lターボエンジン載っけたらそっちかう
2019/01/23(水) 17:08:24.42ID:Vwnwpxvx0
後部座席つけろ
2019/01/23(水) 17:22:17.62ID:lgcej6ui0
初回で注文すれば年内納車されるかな…?
日本も早く価格の発表ぐらいして欲しい。
日本も早く価格の発表ぐらいして欲しい。
2019/01/23(水) 17:33:49.37ID:ZS8qVPmr0
>>892
トヨタの2Lターボでも欲しいわ
トヨタの2Lターボでも欲しいわ
2019/01/23(水) 17:52:26.36ID:Zyz4BU5o0
スープラであることに意味あるから
買う人にはデザインは二の次なんでしょう
スープラだからかっこいいそういうのもいい
買う人にはデザインは二の次なんでしょう
スープラだからかっこいいそういうのもいい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 18:10:53.31ID:xCworduQ0 そもそも昔からスープラのデザイン嫌いなのにリバイバルしないで欲しかった。
その点86は昔のデザイン捨てたから成功したと思う。
その点86は昔のデザイン捨てたから成功したと思う。
2019/01/23(水) 18:20:02.75ID:29/02YFT0
直6FRのスポーツカーというだけで貴重な存在だよ
2019/01/23(水) 18:21:05.18ID:63Ghb2qg0
2019/01/23(水) 18:29:55.63ID:E9sEJP350
トヨタの2リッターターボか
ヤマハ介入なら名機になりそう
ヤマハ介入なら名機になりそう
2019/01/23(水) 18:41:20.08ID:XlX2UzEX0
30代だけど、過去のスープラに何の思い入れもないし
新型スープラ、凄く魅力的だわ。
外車のFFモデルばかり乗り継いできたんで
初FRとして購入検討中。
新型スープラ、凄く魅力的だわ。
外車のFFモデルばかり乗り継いできたんで
初FRとして購入検討中。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 18:43:19.66ID:J4n9KxIU0 外車のFFってゴルフとかプジョー系か?
2019/01/23(水) 18:45:44.12ID:vcxNtZJY0
>>901
素直にBMWのFR買った方が幸せになれると思うが。
素直にBMWのFR買った方が幸せになれると思うが。
2019/01/23(水) 18:46:25.08ID:SNqTu2pC0
>>892
トヨタ2.4リッターターボ開発中
トヨタ2.4リッターターボ開発中
2019/01/23(水) 18:48:00.93ID:XlX2UzEX0
206→147→メガーヌR.S.
って感じ。
って感じ。
2019/01/23(水) 18:49:19.46ID:mwPU9keP0
それならランチア・テーマ8.32買って、FF道を極めようぜ!!
2019/01/23(水) 18:52:06.32ID:XlX2UzEX0
2019/01/23(水) 18:53:36.92ID:8onne34/0
2019/01/23(水) 18:56:34.87ID:02zDL5Ym0
2019/01/23(水) 19:02:02.44ID:MFUxvtja0
BMWは4尻以下が質感クソなのであって、それより上のグレードは普通だよ。
メルセデスが内装良すぎるからな、余計感じるね。
メルセデスが内装良すぎるからな、余計感じるね。
2019/01/23(水) 19:10:29.15ID:E9sEJP350
>>904
でもそれってターボってだけなんだろきっと
でもそれってターボってだけなんだろきっと
2019/01/23(水) 19:14:45.50ID:EzAreLF70
初代Z4は整形に失敗したような顔だとジェレミー・クラークソンが言ってた
確かに・・・
確かに・・・
2019/01/23(水) 19:29:56.52ID:TGLDivC+0
2019/01/23(水) 19:38:50.06ID:EzAreLF70
むしろ内装を簡素化してフルバケ入れた軽量バージョンが欲しい
2019/01/23(水) 19:41:48.57ID:63Ghb2qg0
2019/01/23(水) 20:10:58.86ID:fXEJcQ0O0
>>867
この言い方はないわ
この言い方はないわ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:33:16.86ID:6weXr17E0 雑誌で見たけどかなりカッコいいと思った。唯一謎だったのがルーフの真ん中の凹みかな?なんの意味があるんだろ?
2019/01/23(水) 20:36:49.10ID:8lNSC66QO
>>791
エロい人1枚目誰か教えて下さい。
エロい人1枚目誰か教えて下さい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:37:23.41ID:5jrU1Ses0 実車見たこと無い奴が実車は酷いとか言ってんのガイジの玉手箱かよ
2019/01/23(水) 20:52:26.93ID:QJvsMRS70
2019/01/23(水) 21:12:13.26ID:02tbIP/T0
2019/01/23(水) 21:23:45.78ID:f2MALx1E0
なんでこんなダサいデザインにしちまったんだかな
2019/01/23(水) 21:29:31.45ID:bNjVTRiu0
個人的にはチンコノーズをもっとデカクして丸みじゃなくて鋭角にしてほしかった。
ちょっと、こもっこり な感じなんだよな…
ちょっと、こもっこり な感じなんだよな…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 21:31:40.20ID:4D27vEVv0 トヨタはゴテゴテでやりすぎな車ばかり
トヨタはマツダからデザイナー引き抜いた方がいいんじゃないの?
トヨタはマツダからデザイナー引き抜いた方がいいんじゃないの?
2019/01/23(水) 21:37:27.99ID:V5Q9mqEs0
ここでダサく不評にしとかないと
クラウンユーザーが3、5シリに流出したり
次こそ自社製でスポーツ作った時
誰も買う人いなくなったり、
BMWにユーザー流出起こるよ。
ベストカーみたいな
一般大衆向け誌の、読者アンケートで
「欲しい車メーカーは?」に
BMWがぶっちぎり、に編集も唖然としてたし。
クラウンユーザーが3、5シリに流出したり
次こそ自社製でスポーツ作った時
誰も買う人いなくなったり、
BMWにユーザー流出起こるよ。
ベストカーみたいな
一般大衆向け誌の、読者アンケートで
「欲しい車メーカーは?」に
BMWがぶっちぎり、に編集も唖然としてたし。
2019/01/23(水) 21:46:54.72ID:Agw0LF9o0
ブライアンもあの世で悲しんどるわ
2019/01/23(水) 21:47:59.23ID:VAoPYaNX0
まだ価格出ないの…(´・ω・`)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 21:56:32.43ID:vgojZ2WD02019/01/23(水) 21:58:29.88ID:ynI+xdRr0
2019/01/23(水) 21:59:20.41ID:+8k6dwww0
見れば見るほどカッコ悪い
2019/01/23(水) 22:00:59.27ID:wFG93jkl0
見れば見るほど欲しくなるわ、まぁ買うんだろうけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 22:15:48.91ID:GZ7aB7Mp0 アルミテーフどこに貼ってるから分かったら教えてくださいね
2019/01/23(水) 22:27:49.96ID:V69PSB4e0
なんと言うか、、、朝鮮デザイン丸出しだな
2019/01/23(水) 22:34:51.85ID:tmOpJObi0
ホイールベース、ケイマンとたいして変わらんのに安定性が糞
2019/01/23(水) 22:37:33.96ID:cOKv6/sD0
2019/01/23(水) 22:39:11.47ID:Y4XpYAYt0
ダッセー
2019/01/23(水) 22:40:05.62ID:cOKv6/sD0
Z35はフェアレディ史上最速・・・らしいぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190122-00010002-bestcar-bus_all&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190122-00010002-bestcar-bus_all&p=1
2019/01/23(水) 22:49:05.73ID:XCEw6+jb0
MT出たらNDから乗り換えたいけどシフトの入れやすさは勝てないんだろうなぁ
2019/01/23(水) 22:52:49.67ID:l3I3kfwm0
シャーシもエンジンもBMW製なのに対して、エンジンだけでも自前ってのは大きいよなぁ
しかも405psでしょ?ニスモならさらにパワーアップかぁ
BMWがスープラ用に431ps版出してくれるとは思えないし。
しかも405psでしょ?ニスモならさらにパワーアップかぁ
BMWがスープラ用に431ps版出してくれるとは思えないし。
2019/01/23(水) 22:57:18.82ID:bNjVTRiu0
>>934
仮に718ケイマンと新スープラの購入比較
[ケイマンを選ぶ人]
・なんたってポルシェ。歴史のあるMR
・OPを入れれば2.0Lのほうで850万〜の予算が必要。オイル交換は一回3万〜。タイヤはN銘柄指定と維持費高い
・2座で割り切れる人
[スープラを選ぶ人]
・エンジンにもよるが600万円ぐらいで買えるものもある
・トヨタなのでディーラーがあちらこちらにあり維持費も安い(BMWエンジンをトヨタ補償で乗れる)
・アグレッシブなデザインに魅力を感じる
どちらが速いとかは別にして、こんな感じでは?
仮に718ケイマンと新スープラの購入比較
[ケイマンを選ぶ人]
・なんたってポルシェ。歴史のあるMR
・OPを入れれば2.0Lのほうで850万〜の予算が必要。オイル交換は一回3万〜。タイヤはN銘柄指定と維持費高い
・2座で割り切れる人
[スープラを選ぶ人]
・エンジンにもよるが600万円ぐらいで買えるものもある
・トヨタなのでディーラーがあちらこちらにあり維持費も安い(BMWエンジンをトヨタ補償で乗れる)
・アグレッシブなデザインに魅力を感じる
どちらが速いとかは別にして、こんな感じでは?
2019/01/23(水) 22:57:26.47ID:QBUWraJD0
直6はBMW製だよね。
トヨタに直6ないし。
4気筒もBMW製なのかな?
どこにも情報ない。
トヨタに直6ないし。
4気筒もBMW製なのかな?
どこにも情報ない。
2019/01/23(水) 23:00:35.14ID:QBUWraJD0
>>940
718ケイマンって内装バリエーションも多いし、全然別のクルマだよね。
外装色もポリバケツ色(水色)、黄緑、ピンクにも塗れるし。
スープラは常識的な色と、黒か黒赤の内装。
純粋に走り屋のためのクルマ。
718ケイマンって内装バリエーションも多いし、全然別のクルマだよね。
外装色もポリバケツ色(水色)、黄緑、ピンクにも塗れるし。
スープラは常識的な色と、黒か黒赤の内装。
純粋に走り屋のためのクルマ。
2019/01/23(水) 23:05:30.10ID:aK2AFsTP0
ケイマン比較に出してるやつは流石に値段知らないんじゃないか
最新の走りオプション入れるだけで200万追加なのに
最新の走りオプション入れるだけで200万追加なのに
2019/01/23(水) 23:05:51.63ID:V69PSB4e0
>>940
貧乏臭い理由しか無いのかよw
貧乏臭い理由しか無いのかよw
2019/01/23(水) 23:05:56.94ID:E9p6zrcB0
ヴェイルサイドつけた80スープラ再販してくれよ
2019/01/23(水) 23:10:59.78ID:QBUWraJD0
>>943
ただ、ハードウェア的なライバルは718ケイマンであることは間違いないよね。
エンジン搭載位置は違うが、求められる動力性能や外寸などは近似している。
あと、BMWはあくまでスポーティカーのメーカーで、純粋なスポーツカーは基本的には作ってこなかったメーカーだから、
トヨタはBMWと協業しつつも、スポーツカーとしての味付けにはかなり力を入れたんじゃないか。
ただ、ハードウェア的なライバルは718ケイマンであることは間違いないよね。
エンジン搭載位置は違うが、求められる動力性能や外寸などは近似している。
あと、BMWはあくまでスポーティカーのメーカーで、純粋なスポーツカーは基本的には作ってこなかったメーカーだから、
トヨタはBMWと協業しつつも、スポーツカーとしての味付けにはかなり力を入れたんじゃないか。
2019/01/23(水) 23:11:25.74ID:CFC+uYHl0
別にFT1好きなデザインでもなかったけど
並べるとスープラが無理矢理小さくデフォルメしたおもちゃみたいで
見窄らしく見える
FT1再評価するにはよかったな
並べるとスープラが無理矢理小さくデフォルメしたおもちゃみたいで
見窄らしく見える
FT1再評価するにはよかったな
2019/01/23(水) 23:16:02.39ID:qh1Mi1Z40
2019/01/23(水) 23:17:53.11ID:hSmQDHLd0
2019/01/23(水) 23:18:27.05ID:f2MALx1E0
>>944
お前バカ?この車の価格考えて物言えよ
お前バカ?この車の価格考えて物言えよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:18:46.09ID:akFUqK+Y0 >>749
きっもいランキングだなぁ
きっもいランキングだなぁ
2019/01/23(水) 23:19:45.82ID:QBUWraJD0
>>948
ごめんな、俺は走り屋じゃないんで外野の意見として聞いとくれ。
まあこの車は向いてないみたいなんでRC300にしとくわ。
なんか真剣に選んでいる人のことを茶化してるみたいで申し訳無く感じきた。
本当はタンカラー内装が欲しいんだよ。
スープラにそれを求めちゃダメなんかい?
ごめんな、俺は走り屋じゃないんで外野の意見として聞いとくれ。
まあこの車は向いてないみたいなんでRC300にしとくわ。
なんか真剣に選んでいる人のことを茶化してるみたいで申し訳無く感じきた。
本当はタンカラー内装が欲しいんだよ。
スープラにそれを求めちゃダメなんかい?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:26:51.75ID:fAO99xxj02019/01/23(水) 23:28:25.55ID:6tzZVJW10
>>953
こりゃまた凄いねw
こりゃまた凄いねw
2019/01/23(水) 23:30:47.70ID:DQYbrwao0
>>953
上は400psか。ごっついのうw
上は400psか。ごっついのうw
2019/01/23(水) 23:32:25.42ID:VAoPYaNX0
>>953
見た目が未来の車みたい
見た目が未来の車みたい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:34:57.13ID:r9szMjtn0 なんか5ch見てたらどんどん性格悪くなりそうで嫌だな……
なぜこんなに批判ばかりなのか……
なぜこんなに批判ばかりなのか……
2019/01/23(水) 23:35:47.63ID:Ro65DxvC0
2019/01/23(水) 23:39:43.23ID:V69PSB4e0
>>957
死ぬほどカッコ悪いからだよ
死ぬほどカッコ悪いからだよ
2019/01/23(水) 23:40:10.86ID:ddADnHOQ0
>>957
バカが騒いでるだけだから気にしなくていいよ。
バカが騒いでるだけだから気にしなくていいよ。
2019/01/23(水) 23:43:32.32ID:QBUWraJD0
結局、直4はBMW製かどうか、誰も情報持ってないの?
2019/01/23(水) 23:46:07.50ID:8oKi9L4g0
2シータースポーツなんざ、周りからは偏見の目でしか見られん
正直、俺の目にはランボルギーニは超絶ダサく写ってるし
いいんじゃね? 何言われたって
実際、買ってからの方がシンドイぞ 覚悟が足んねーな
正直、俺の目にはランボルギーニは超絶ダサく写ってるし
いいんじゃね? 何言われたって
実際、買ってからの方がシンドイぞ 覚悟が足んねーな
2019/01/23(水) 23:47:26.56ID:bNjVTRiu0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:52:08.37ID:fAO99xxj0 >>963
仮に同じ値段でもZだな
ま、そんなことは無いだろうからコスパなら断然Zだしスタイリングもこれを見る限りZの方がカッコいい
日本を嫌ってるドイツ人の作った車なぞ乗りたかねーし、ポルシェ乗るならスープラでいいわ笑
仮に同じ値段でもZだな
ま、そんなことは無いだろうからコスパなら断然Zだしスタイリングもこれを見る限りZの方がカッコいい
日本を嫌ってるドイツ人の作った車なぞ乗りたかねーし、ポルシェ乗るならスープラでいいわ笑
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:53:25.96ID:UITria2w02019/01/23(水) 23:54:19.71ID:f2MALx1E0
最近の車はどれも性能よすぎて、どれでもよい気がしてくるわ
2019/01/23(水) 23:56:00.73ID:bNjVTRiu0
>>964
日本を嫌ってるドイツと言いながら、ドイツエンジンのスープラですよ?w
日本を嫌ってるドイツと言いながら、ドイツエンジンのスープラですよ?w
2019/01/24(木) 00:02:36.42ID:upUnkQfF0
俺、イオンの駐車場にポルシェ停める勇気ねーわ 買えないけど
新型スープラなら、なんとか
ちょいブスの利点かな 人の嫉妬ほど醜いものはないから
新型スープラなら、なんとか
ちょいブスの利点かな 人の嫉妬ほど醜いものはないから
2019/01/24(木) 00:07:17.79ID:EVONgHD30
2019/01/24(木) 00:09:25.72ID:PGpfsOKG0
>>965
いいエンジンらしいね
https://clicccar.com/2018/12/25/671878/
なにより感動したのはエンジンフィールで、もはや4気筒のそれとは思えない。
これならストレート6信仰を捨ててもいいと思ったほど、胸をすく加速フィールをみせてくれた。
いいエンジンらしいね
https://clicccar.com/2018/12/25/671878/
なにより感動したのはエンジンフィールで、もはや4気筒のそれとは思えない。
これならストレート6信仰を捨ててもいいと思ったほど、胸をすく加速フィールをみせてくれた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 00:10:32.09ID:/9A818K102019/01/24(木) 00:17:59.92ID:yduVvERQ0
コンビニの駐車場で軽に乗った歯抜けのヤンキーにニヤニヤされて
初めて気づくこと
普通の車っていいなー
それでも2シータースポーツカーなのさ
初めて気づくこと
普通の車っていいなー
それでも2シータースポーツカーなのさ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 00:22:58.57ID:EQCe1fjk02019/01/24(木) 00:31:20.07ID:wM76HZNI0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 00:38:38.41ID:4yNjehsA0 >>957
車種板とか運転免許持って無いようなガイジが暴れ回ってるとこだぞ
車種板とか運転免許持って無いようなガイジが暴れ回ってるとこだぞ
2019/01/24(木) 00:42:34.36ID:3ziSWiyZ0
人と会うのにスープラとか乗って行けないだろ、恥ずかしくて
2019/01/24(木) 00:53:24.81ID:C9CRQzLn0
>>976
いいんだよ、それで。友達は少なくても楽しい奴といれば
いいんだよ、それで。友達は少なくても楽しい奴といれば
2019/01/24(木) 01:02:09.43ID:yG1AHJFG0
批判している人は、自分の乗っている車やかっこいいと思える車を言えない不思議
2019/01/24(木) 01:04:35.02ID:lRr8sXse0
いや、友達は多い方が良いだろwww
車に全てを捧げるのはチョット違う
もう、ローンでフェラーリ買うヤツとか もう見てられないタイプ
車に全てを捧げるのはチョット違う
もう、ローンでフェラーリ買うヤツとか もう見てられないタイプ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 01:12:12.05ID:ZUzFlnne0 多分、FT-1はスープラより大きい車。じゃないと人が乗るところの寸法が合わない。
あと、あのデザインだと、前後荷重配分が50:50にならない。
あと、あのデザインだと、前後荷重配分が50:50にならない。
2019/01/24(木) 01:18:47.39ID:lRr8sXse0
2019/01/24(木) 01:24:54.37ID:Hh65omWI0
2019/01/24(木) 01:48:16.63ID:DpH4iHFr0
2019/01/24(木) 01:51:33.49ID:DpH4iHFr0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 01:52:10.09ID:fgj0CHKN0 一千万超えてもいいからFT-1からあまり変わらない形で名前も別の物にして出してほしかった
市販車にする上でのデザイン変更でこうなるのは仕方ないって人に限ってコンセプトデザインのここが引っかかるから変更が必要
って明確に言わないよね。利益率を上げるためって開発が言ってくれるとすんなり受け入れられる
一般のワゴンやセダンじゃねーんだからわくわくできる車にしてくれ
市販車にする上でのデザイン変更でこうなるのは仕方ないって人に限ってコンセプトデザインのここが引っかかるから変更が必要
って明確に言わないよね。利益率を上げるためって開発が言ってくれるとすんなり受け入れられる
一般のワゴンやセダンじゃねーんだからわくわくできる車にしてくれ
2019/01/24(木) 02:16:18.03ID:l81dP2lj0
俺は俺だ、俺以外の何者でもない、
そのこてを忘れるな、
そして俺は、自分の心の声に従う
それが俺だから
そのこてを忘れるな、
そして俺は、自分の心の声に従う
それが俺だから
2019/01/24(木) 04:14:02.09ID:/Behqdto0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 04:21:48.77ID:xEG+n14S0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 04:25:54.96ID:xEG+n14S02019/01/24(木) 04:28:25.98ID:DpH4iHFr0
2019/01/24(木) 04:44:39.13ID:Lw0Q8kf80
2019/01/24(木) 04:50:41.40ID:Lw0Q8kf80
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 05:23:00.35ID:4EWMFibA0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 05:52:22.61ID:BDUfisXF0 86とほとんどデザイン変わらない
新型Zのほうがかっこいいと思った
新型Zのほうがかっこいいと思った
2019/01/24(木) 05:58:20.99ID:uwrsqQVm0
>>883
アホが無理すんなよ
アホが無理すんなよ
2019/01/24(木) 05:58:27.10ID:y7vqcLkj0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 06:00:54.30ID:EGSvoHF+0 RZの良質中古探すか
2019/01/24(木) 06:12:48.23ID:DpH4iHFr0
2019/01/24(木) 06:14:13.70ID:DpH4iHFr0
2019/01/24(木) 06:38:18.58ID:gnwkwDPy0
1000!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 0分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 0分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- 【悲報】大阪万博さん、またやばそうな燃料を投下してしまうwwwwwwwwww [633746646]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 万博イギリス🇬🇧館、本場のケーキがなぜかスジャータの冷凍だと話題wwwwwwふぁーwe’re [776365898]
- 【写真】中川翔子さん、すっぴんでも美人すぎる [485187932]