X



【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 32【HV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3738-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:18:43.59ID:N0O4qas50
北国に住んでる人は色々大変だね、大阪に住んでる俺は幸せもんだな?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-ysns)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:50:19.37ID:DDTGUqhKM
国道1号のここらへんの坂はどうなるから云々
って話がしたかっただけなんだなって好意的に解釈してこの話はもう終われ
お値段変わらず4wdに出来るなら俺もするけど、10年に一回あるかどうかわからないリスクに備えて4駆にするかは人によるだろうし、背中押してほしい人もいるだろう
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-IJyC)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:39:05.48ID:xLs3RiqYM
>>331
なんか勘違いして無いか?
4WDが必要な地域っってのは、住んでいる自宅の周囲の環境がどうかというのが一番の基準になる。
わざわざ出かけて行く山の中の環境なんて関係ない。
行かなきゃ良いんだから。
国道名で示すようなものじゃ無いんだよ。
4WDの 必要性は。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd5-EfB0)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:28:45.08ID:UyjrT74f0
>>339
北海道の場合は4WD仕様が同型車種でラインナップされている車種では8割くらい4WDじゃないだろうか。
一般乗用車の場合ね。
nismoなんかは4WDはないけどね。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0b-c+dv)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:54:25.51ID:ags+ASlAp
ニスモで4wdなら欲しい
もちろんコーナーで後ろ足が蹴ってくれる前提ね
プリウスの四駆は車線変更でも一瞬蹴ってくれるんだよ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3738-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:38:50.99ID:N0O4qas50
>>343
やっぱり4輪で蹴ってくれるプラドやジムニーみたいなRVがいいよ。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0b-c+dv)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:11:27.08ID://DxcJ9np
>>347
お尻が気持ちいいのを知らないと
わからないよ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-zyq5)
垢版 |
2019/03/06(水) 07:33:47.85ID:aers/G5fd
>>296
昨年秋に試乗車アップのメダリスト買ってKeiworks4WDから乗り換えた。
札幌函館間往復しながらの生活で使ってるけど、FFで十分だなあ。
燃費計意識しながら乗ると必然的にアクセルワークがシビアになるんで、発進もよっぽどの場所じゃないと滑らないし、峠や山間部走ってる間なんて日産のe-4WDだとFFのままでしょ?(発進時だけ四駆だっけ?)
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-nxCI)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:07.76ID:yjHqd2bq0
北海道って、、四駆がほとんどなんだね、
大阪辺りじゃあ〜タイヤとタイヤハウスの隙間が小指1本ぐらいの隙間で
オイオイ大丈夫かと思うような車が走ってるけど四駆じゃないんよな〜
雪国は大変だね。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-8Toa)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:49:15.13ID:WkcJAPmFd
北海道のトラックも4軸低床以外2駆だけどね
雪国バリバリのトラックが2駆なんだから、軽い乗用車なんか何でもいいよ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-IJyC)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:03:20.94ID:dMJP6Kg+0
>>359
指一本の車も夏には走ってますよ。
でも冬も考えたらバカにされてると思う。
雪国大変って思うかもしれないけど、逆に雪国では普通の人もドリフトしながら走ってるんですよ。
私なんかはそれも楽しいし。
雪の無い所の人は、タイヤが滑って車が斜めになるなんてことを経験したことも無い人もいるんですよねきっと。
斜めになっても軽くカウンターを当てれば普通に走れる事も知らないんですよね。
雪国ではオバさんでも普通に滑ってますけど。
なんか指一本の世界って雪国のドリフトオバちゃんに完全に笑われてる気がします。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6338-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:36:59.19ID:MGqw4IgB0
>>375
ルノークリオスレで聞きな。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-XNeb)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:16:54.80ID:qh40TRi6d
>>385
雹でも修理履歴残るけど事故じゃねーぞ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 63a2-2IQt)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:22:05.23ID:EPAPvKuo0
修復歴っていうのはまさしく、修復を行った履歴の意味であって、修復の中でも定義された部分がどうなったかを記録化するものなので、これ以上話したいなら初心者スレか中古車スレで詳しい人に噛みついてくるといいですよ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdf-QwOU)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:28:30.60ID:LNWqKbm6M
週間BUNKA実話に「e-powerは情弱に売れる」って書かれてたんですけど本当ですか?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb55-XNeb)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:02:43.88ID:1YV/+ild0
>>397
族全盛期に高校生だったが
今はもう落ち着いてるのが普通。
この年代でニスモに乗ってんのは少ないだろ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6338-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:45:20.64ID:H25Pxrin0
今は色で派手さを出すより造形で派手さを出してるな。
例えばプリウスやC-HRなんかがそうで、普通の人は恥ずかしくて乗れないからな?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-nUcD)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:37:43.84ID:oPux/dwHM
>>402
え?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-MAga)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:32:59.31ID:JN1+7NhWd
>>408
地味じゃない、カッコいいと思う車種を挙げてみて
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-qWWy)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:46:07.81ID:BSLSuASCd
>>408
デザインはE12前期型よりだいぶ、スポーティになったよ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d5-uJFn)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:22:12.99ID:PLy/5duf0
nismoレベルのエアロはサードパーティに任せた方が良いと思う。
星野インパルとかさ。
メーカーはベースとなる車のデザインをしっかり作り込むことだ。
そしてサスやエンジンチューンとかベースとなる性能を高めた車を作る。
例えば、BMWのMとかね。
あんな車作りが好き
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb55-XNeb)
垢版 |
2019/03/13(水) 03:48:46.09ID:EdldBzFr0
メンドクセー奴が湧いてきたな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d5-uJFn)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:29:18.23ID:vy3BCFPg0
最近、日差しが強くなってきたので室内が暖かく、エアコンをいれると冷たい風が出るようになった。
それでも気温と水温のせいか結構エンジンがかかってるなぁ。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12c2-Q6aG)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:37:24.82ID:xCquxfCP0
e-powerニスモですが、
現在3万弱で、前輪がツルツルに、
純正のヨコハマ、DNA S drive、
同等でブリジストンなら何が良いですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況