X



マツダはなぜ三流メーカーなのか Part.2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 11:39:45.90ID:s9CbFuM90
安物車、大学生向け、子供っぽいデザインの
イメージが定着して安物ブランドになってるから、
普通の人はまず買わないのでは?
だから、いっそ社名を変えた方がいい。


1流 トヨタ、ホンダ、日産
2流 ダイハツ、スズキ、スバル
3流 マツダ、三菱


さんりゅう【三流】
程度・品質などが非常に劣っていること。
※前スレ
マツダはなぜ三流メーカーなのか
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541735598/
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 21:34:27.42ID:tIuppvDK0
z4にトヨタマーク付けてスープラと名付けます
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 21:40:56.81ID:efGWBRM20
>>856
またパクりやがってゴミがwww

ポルシェ・ティプトロニック、アウディ・Sトロニック
⇒ スバル「リニアトロニック」

ホンダ・アドバンスドセーフティビークル
⇒ スバル「アドバンスドセーフティパッケージ」

ベンツ・AMGスポーツ、BMW・Mスポーツ、レクサス・Fスポーツ
⇒ スバル「STIスポーツ」

日産・e-POWER
⇒ スバル「e-BOXER」

BMW・Sドライブ
⇒ スバル「SIドライブ」

VW・BlueMotion
⇒ スバル「BlueBoxer」

アウディ・A4 S4
⇒ スバル「レガシィB4」「WRX S4」

ランドローバー・イヴォーク
⇒ スバル「レヴォーグ」

三菱・ダイナミックシールド
⇒ スバル「ダイナミックソリッド」

ホンダ・CRZ
⇒ スバル「BRZ」←New!!
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 21:43:37.75ID:w2IeCrj+0
スバル対立スレががら空きやぞw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 22:03:57.60ID:R4nnagS90
貧乏暇なし
掛け持ちで忙しいのよ
乞食の楽しみはマツダ関連のスレでエンジンがーしかねえから
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 22:59:53.28ID:7va4za5W0
スバルvsマツダスレも大変だろ
なにかとww
んで、それじゃマズいと新スレ乱立
ところが乱立し過ぎて手が回らん
三流知恵遅れの悲しい所www
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 23:02:08.59ID:7va4za5W0
一個忘れたw
オレはスレなんか立ててねーしwww
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 23:15:15.53ID:quL+Q3ND0
>>857
スカイアクティブの本質は「優良誤認」を企図した広告宣伝技術である。

【実例】
・以前あったエンジン性能曲線図の不等間隔目盛り詐欺

・「優良誤認」を企図した広告宣伝(スカイアクティブ)の例

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33947290Y8A800C1000000?s=3

>ディーゼルエンジン車の販売に強烈な逆風が吹く中、マツダが再興にのろしを上げた。新開発の排気量1.8Lのディーゼルエンジンで、高価な尿素SCR(選択型還元触媒)を使わずに、2020年から欧州で始まる厳しい排ガス規制を達成する見通しであることが分かった。

上の記述を見たら読者がどう思うか?
普通は今まで通りNOx後処理無しで
欧州の新規制をクリアするメドがたったと読むだろう。

だが実際は違う
マツダはつなぎ規制のEURO6d-TEMPへの対応で
SKY-D1.8 (S8) はLNT
SKY-D2.2(SH)はSCRを搭載する。

https://www.mazda-press.com/eu/news/2018/mazda-model-line-up-to-be-euro-6d-temp-compliant/

即ち今までマツダの謳ってきたNOx後処理の無いコストメリットは吹き飛ぶわけだが。

マツダ的には「再興にのろしを上げた。」んだそうだ。

こういう誤読を狙った悪質なリリースを出すのがマツダ。

上の記事書いた記者も実体を誤解しているフシがある。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 23:24:04.25ID:sNrPhxnz0
disり方が低レベル
そんなのは過去に嫌ってほど見たが
もう少し気の利いたdisり方しないとただのバカだと思われる
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 23:34:52.56ID:quL+Q3ND0
>>873
disり方が低レベル
「自分の見解を述べずに人格批判をする」詭弁のパターンは
過去に嫌ってほど見たが

もう少し気の利いたdisり方しないと論旨に対して反論出来ず
詭弁に逃げるしかないただのバカだと周りから思われる。

あと、アンカーつけられ無いのもマツダ信者の特徴。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 02:55:10.81ID:e2d36OWXO
>>871
済まんが今日…いや日付変わって昨日ここ忘れてた

所でいよいよ
ツダオタの振り⇔スバオタの振り
の対立煽りをID切替失敗で晒したお前
やっぱりンダ千葉、田中孝則って奴か

能年玲奈を追っ掛けてたって話のtaka32って奴はどうした?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 09:24:36.52ID:+VBpOnWc0
>>872
優良誤認とはこういう宣伝だぞ
凡ミスや世界で唯一LNTのみでEuro6d規制突破しているディーゼルと一緒にするな
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1902/18/news042_2.html
視界が良好なことは1つも間違っていないが、他の「認知」も同じように重要だ。
しかし、スバルの計器類はナビも含めると3カ所に散らばって配置される。そしてそれは整合が取れていない。
例えば、センターコンソールの最下段に設けられた空調コントロールダイヤルを操作すると、最上部、ダッシュボード上に設けられたサブメーターに突然温度表示が表れる。
これは「認知を大事にしたロジック」だと言えるだろうか?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 09:41:00.36ID:Qq9AGc9h0
>>879
ふたつばかり理解出来ない所があるが
ひとつ目は
色々な車と(ここではマツダが最良)スバルのナビゲーションと比較してその使い勝手や視認性にどれ程の優劣が有るか
ふたつ目はやたらとスバルを持ち出す輩がいるがナゼにスバルなのか?
そこがイマイチ分からん

己れの感性よりも他人の書いた記事が信用出来る性格なら何も言うことは無いけどな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:18:57.65ID:EmI4+bTJ0
燃料を燃やして出る有害物質を抑えて基準値をクリアしたところで消費者にとって
どれだけメリットがあるかって事
基準値がクリア出来なけりゃ販売不可
そんな事は自動車メーカーに限った事じゃなく当然の義務

消費メリットも理解できずエンジン理論に終始するばかりのアホがいるのが
非常に残念
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 20:48:33.39ID:+8wvC1oV0
いくら聞こえのいい言葉ならべてもマツダだけには乗りたくない
だっていくら頭で考えても所詮は売れてない会社の車って感じが強い
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 21:16:59.43ID:XTdYP3kl0
下取り気にしないならどこに乗っても問題ないぞ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 21:44:45.53ID:Ign9v2sc0
マツダの車は安くてよいのだが、安い車しかラインナップされてなくて正真正銘の安車メーカだから、そんなメーカの車を買っても満足感は得られ無いんだよな

マツダ車を買うくらいなら軽でもよいかと
あっ、でも軽も人気車種だと200万円超えでデミオなんかより遥かに高級車w
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:29:23.62ID:DpZU8PPU0
スズキはともかく、トヨタ・ホンダ・日産は高性能な車も売ってる
スバルもインプレッサは安車だが、高性能なWRXがある

今のマツダは安車ばかりで、欲しい車が無い
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 01:02:03.68ID:dzod0mMG0
マツダはベース価格が全般的に安いからな
そこにイロイロな装備を着けてるだけ
それがOPではなく標準って所がキモ
買いやすい値段だから取り敢えずは買って見るかって客が寄ってくる
そこが一番マズい所ではあるまいか
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 02:06:40.74ID:FHx86Hbm0
せめて300馬力のFDとフラッグシップにFRアテンザがあれば三流呼ばわりされなかった
有っても売れないだろうけどラインナップには加えるべきだよな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 14:19:48.59ID:FhCeaT3u0
高額な車がチャイナ市場で売れるようにならないとハイパワー車は無理
先進国では安車のイメージが出来上がってるから崩すのは難しい
途上国で新しいイメージを作るのが最良の方法
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 21:45:14.06ID:Y1+mABck0
>>898
過給器やモーターの力を借りれば、普通のガソリンエンジンでも30%のパワーアップや燃費向上は余裕

問題はそのコストとドライバビリティ
2.0NAとの差額が20万円程度で
ターボ車のようにパワフルに
あるいはシリーズ式HVのように鋭いスポンスで
走ればいいが

差額が40万円でただのエコエンジンだったらゴミ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:00:48.39ID:+w5QRJoMO
>>896
奇数気筒だと二段階集合にならず相性悪いから作らんと言ってたな
タコ足であれば後は集合位置を二段階集合じゃない分だけ更に遅らせればよいだけだったわけだ
将来採用可能性を想定しておいて「今は」って言い添えて予防線を張って置けば良かったのにな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:30:27.08ID:y3ZBAW3l0
>>896
S5代替を企図してるんだろうが

コスト要求は厳しい、
WTLP、RDEでは小排気量は不利でSI領域は拡大するし
PM発生が多くGPFを要求する燃焼では

トラブルでS5の二の舞、三の舞になるな。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 14:57:19.50ID:+w5QRJoMO
GPFはHCCIやSPCCIの所為じゃなくて直噴だからな件
この程、ガソリンエンジンのPM規制もディーゼルエンジン並みに改定
ポート噴射エンジンはクリアできるが直噴エンジンはクリアできない
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 16:21:05.63ID:IpCyU3OA0
直噴でも吸気行程で噴けば点火タイミングまでに気化するのでPMは少ない

SPCCIのように、リーンな混合気でプラグ周辺のみ濃くする成層燃焼をやると、大量にPMが出る
初代GDIのトラブルもこれ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:00:16.67ID:t9czN/xV0
黒煙(PM)は不完全燃焼を起こさせなければ出ない
アイドリングを止める
急激な負荷をかけない
長時間のノロノロ運転を避ける
たまに高回転まで回す
毎月メンテナンスを怠らない
これで解決出来るかも
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:15:48.89ID:KL+6muXI0
早い話が走らなけりゃ問題が出ないって事よ
たしか30系プリウスもEGR系統のリコールか無償修理が出てたはず
多分それを回避するためにマツダのHVシステム=THSは制御を変えてると思った
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:30:45.66ID:PJGB2ZkB0
2016年からスバルのリコール数が激増してHPが酷い事になってるけどな
車種少ないのにマツダの4倍くらいの量とかどうなってんのw
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 00:18:09.61ID:SykRYdq40
趣味ってより全力でやってそのザマ
限界なんよ
マツダに高望みなんてするもんじゃない
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 00:59:52.55ID:AsYYrGlK0
またスバルがーw
アホはどこにもいるなw
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 09:55:04.70ID:pMi4n8Vd0
尚スバル対立スレの自演に疲れてアンチマツダスレに引っ越して来た模様
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 10:03:16.29ID:JmJNnMZ50
マツダを攻撃してもスバルの価値は上がらない。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 11:23:21.15ID:cKu8Nvab0
また知恵遅れののレス乞食が始まった
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 11:52:40.37ID:Ze95QfuaO
スバル擁護が出来なくなりマツダアンチに方針転換したコロ助を演じる中
IDを切り替えながらスバオタとツダオタを演じわけ対立煽りに活動を絞り
その対立煽りの中でID切り替わり失敗して対立煽り自作自演がPart88でバレた
ンダ千葉こと田中孝則だとかタカmits!とか言う奴の仕業だろうが
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:25:15.30ID:pRqAzpdt0
知恵遅れの長文(笑)
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:46:19.45ID:/BiogfSW0
スバルを貶したい一心で常駐している乞食
序でに車談義をも望んでスレを乱立
ところが誰も相手にせず自演に明け暮れる日々を送る憐れな知恵遅れ
それがコイツの正体
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 19:23:41.96ID:LonQXFPS0
>>930
>SPCCIにした所為じゃなくて直噴にした所為だ

SPCCIとSIの切り替えで大量にPM吐く燃焼だからGPFが入ってる。

直噴はGPF装備の必要条件では無い。
大量にPMを吐く事がGPFの必要条件
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 04:21:22.24ID:YsFnarSnO
 >>902 > GPFはHCCIやSPCCIの所為じゃなくて直噴だからな件
に対して
 >>927 > 違う。

お前らに掛かるとSPCCIでないHCCIでさえPMが増える扱いにされそうだな

> SKY-Xの燃焼がPM発生が多いからSC保護の為にGPF入ってる。

違うと言うからには何を言うかと思えば同じく直噴のSKYACTIV-X
SKYACTIV-Xの一言で直噴もHCCIも十把一絡げに両方ともPM要因扱い

はいお前ら自ら首縛り。この両方ともPM要因扱いしちまった所為で
お前らが各々崇める会社はHCCIを採用できなくなった
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 04:34:58.35ID:YsFnarSnO
さてスバルは論外として日産はどうなんだろ?
SPCCIを融通して貰うか或いはSPCCI代替アライアンス内自製技術さえあれば
VCRエンジンはマツダ以上に広い領域でHCCI運転できるが
それを直噴ではなく日産得意のデュアルポートインジェクションで採用する手もある
もしデュアルポートインジェクションでHCCI運用されたら
今ここでHCCIをPM増大要因とした奴等また知らぬ存ぜぬ決め込まんとな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:03:51.38ID:fxw6fBLK0
直噴リーンバーンやSPCCIでPMが増えるのは成層燃焼をやるから
点火直前に、プラグ周辺の空燃比を濃くして着火し易くするために、プシュとやるやつ

燃料噴いてから点火までの時間が短いから、完成気化する前に火が点いて燃え残った芯がPMになる
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:15:48.77ID:zFfrb75v0
本物のHCCIは予混合自然着火で均質燃焼だからPMは少ないし、直噴にするメリットは無くポート噴射でできる

なんちゃってHCCIのSPCCIはプラグ着火の成層燃焼だから、直噴必須でPMがタップリ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:21:53.99ID:l7VWGs8Y0
>>933
相変わらず、意味不明な妄言を垂れ流すんだな。

SKY-XがGPFを要求するのは事実。
何故GPFが必要なのか?
これはSKY-Xの燃焼がタップリPMを吐くから
GPFが無いと大量EGRでSCが壊れるから入れる。
規制は関係ない。

また、世のG直噴に対するPM規制が始まるが規制後もGPFを使わないG直噴エンジンは出るだろう。

エンジン燃焼の精密制御でクリア出来るレベルだし
今後規制はWTLPやRDEに切り替わるんだから、そのレベルの燃焼制御は必要とされるからな。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:26:34.19ID:zFfrb75v0
スカイDの予見性リコールみたいに
スカイXも予見性リコールが出そうな予感がする

「煤の発生を抑えるために、全域でストイキな均質燃焼を行うようにECUを書き換えます」
みたいなのが出たら笑える
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:33:31.71ID:l7VWGs8Y0
>>937
PM生成に関しては、あなたの言う実質成層燃焼もあるけど

リーンバーンからストイキへの切り替え過渡期に出るのもが大きいと思うよ。
運転状況や外乱条件でぽこぽこ切り替わるようだし。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 17:53:04.78ID:l7VWGs8Y0
>>943
いつも内容には反論出来ないので

レッテル貼りの詭弁で「お前のかーちゃんデベソ〜」レベルの捨て台詞を吐いて

精神の安定を保つ行為ご苦労さま。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:54.20ID:L8qapUhd0
>>946
社交辞令

株式の等価交換
マツダが手に入れたのは僅かなトヨタ株
トヨタが手に入れたのは経営に口出しできるほどのマツダ株

米国の合弁工場は折半出資
流れてるのはトヨタ車

トヨタグループとマツダのEV共同開発
マツダが頑張って、売れるのはトヨタのEV

トヨタは上手く立ち回るなあ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 21:38:31.60ID:eehB2yDr0
>>946
社交辞令、勿論あるよ。でもここまでのLip Service、どっかにした?BMWにも?
スバルは一方的株式取得。外交辞令なし。マツダが3流なら、4流以下って事ね。
経営に口出しするには33%は必要でしょ、拒否権を行使するには。
5%程度で、経営に口出しできると思ってるとは...会社法復習したら。
メキシコで作ってるのは、デミオ派生で、アメリカではYarisとして売ってるよ。
どう反論する。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 21:57:33.50ID:ztyJRRXM0
気にしないで続けなよ ゴッコw
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 22:18:12.05ID:l7VWGs8Y0
>>950
アンタの主張を要約すると

トヨタ様ガァー、トヨタ様ガァー
スバルガァー、スバルガァー、スバルガァー
マツダハマシー、マツダハマシー
(笑)

朝鮮人が持つ
朝鮮は支那の第ーの子分であると言う自負とその自負から来る日本人に対する優越感

と同じ構図だと気付け。

>メキシコで作ってるのは、デミオ派生で、アメリカではYarisとして売ってるよ。

メキシコ投資で失敗したマツダに向けたトヨタによるマツダ救済措置。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 22:31:34.67ID:eehB2yDr0
>>955
加えて言うと、トヨタは嫌いだよ。
日本の車をつまらなくしたと思ってるから。
安くて壊れなければいい車。でも好きな人多いから、敢えて、逆説的に言ったの。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況