X

【日産】初代ラフェスタ Part13【JOY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 21:25:25.24ID:evDBKI6Q0
マツダからのOEMなんて関係ない
2000cc、5ナンバー、7シーター可
見切り取り回し抜群の背低ミニバン
まだまだ乗り尽くし中

■日産ウェブカタログ
http://www2.nissan.co.jp/LAFESTAJOY/

■前スレ
【日産】初代ラフェスタ Part11【JOY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1460885839/

【日産】初代ラフェスタ Part12【JOY
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490173943/l50

■2代目「ハイウェイスター」スレ
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.70【日産】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421558845/
2020/09/09(水) 22:41:37.47ID:5SeTV7nv0
>>789
うーん、後期標準球と比較したことないので何とも言えませんが、絶対値的な明るさとしては極めて普通だと思います。
リフレクターが大きな前期標準球との比較だったら同等かと思います。

後期型はリフレクターが小さいから
明るさは期待薄ですかね、、、
2020/09/10(木) 00:45:31.09ID:qeFVWS1J0
じゃあ前期型にledつけるのが最強じゃん
2020/09/13(日) 20:31:22.39ID:u7ZKs07l0
土日で7、8台見かけたけど、ほとんど前期で
まだまだみんな現役ですね
2020/09/18(金) 23:53:24.65ID:StTKCvMx0
対向車線から後期ラフェスタが来たと思ったらラウムでした‥
2020/09/19(土) 01:01:17.61ID:jVuYb9rV0
初代のラウム乗ってたなw
パワーない、子育てにはいいけど大人5人はキツくて直ぐリバティーに乗り換えた、、そして今はラフェスタ
マイナーな車を乗り継いでます(*´ω`*)
2020/09/21(月) 01:44:31.75ID:umaJeN1w0
後期ヘッドライトバルブで加工しないでポン付けできるLEDバルブ知ってる人いないかな
2020/09/21(月) 13:57:12.68ID:7D5eN3wA0
http://imgur.com/jEjACz7.jpgポジションランプってすごく簡単に変えられるんですねポジションランプと部屋の中も LED にしました部屋の中も家と同じぐらい明るくなった
2020/09/21(月) 14:17:28.22ID:wdd+KmK10
今やたいていのメンテナンスやカスタムはネットにやり方がアップされてるからありがたいね
2020/09/21(月) 17:49:14.66ID:3dZanXpp0
車検に出してきた
15年目だけどエンジン快調だしまだまだ乗るつもり
2020/09/21(月) 19:12:18.64ID:7D5eN3wA0
車検ついでにled化してもらえばいいのに。工賃安くなるよ。
2020/09/23(水) 11:01:41.31ID:9enw+VDE0
パノラミックルーフの水漏れ対策してる?
見るとだいぶゴムがヘタってきてるけどまだまだ乗りたいしどうしようか迷う
2020/09/23(水) 18:05:37.70ID:zxHqbn5v0
漏れたことないので対策とか考えたことなかった
シリコンとかのシーリング材を漏れる前に上から増し塗布するとか
ディーラーで事前にパッキン交換してもらうとかそういうこと?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 23:31:24.16ID:kYrePd240
ラフェスタ初心者ですが、
今はいてる純正鉄チンホイールタイヤ(195/60R15 88H 15×5.5JJ 114.3 オフセット45)に、
日産純正鉄チンホイール (16×6.5J 5穴 PCD 114.3 オフセット+40 ハブ径 66)にタイヤ195/60R16と組み合わせて履けますか?
今のホイールとのオフセットの差が7mmは大丈夫ですか?
2020/09/25(金) 07:22:18.41ID:EHB82vz60
直径1インチ、タイヤ外周が8センチもデカくなる方が問題では?
2020/09/27(日) 18:46:54.77ID:SONn43qs0
今日出かけたとき駐車中の含め、あちこちで合計10台近く見かけたけど前期が多くて意外だったな
2020/09/27(日) 20:02:10.31ID:I14WTyUA0
前期型は設計者の想いが詰まっているけど、後期型は単なる安いミニバンに成り下がっちゃったからねぇ
2020/09/27(日) 20:03:19.69ID:/o0FydfH0
とりあえず森高のララララフェスタは名曲。ラフェスタオーナーは必携。
2020/09/28(月) 19:55:21.19ID:whEnNGu20
>>805
でもメカニカルな完成度は(市販モデルの常として)後期型の方が高いでしょ
2020/09/28(月) 21:46:23.00ID:r+xy7SE30
エンジンマウントの問題は全年式該当?
2020/09/28(月) 21:57:09.03ID:eiilO0UV0
>>807
んなことない。後期型のほうがボンネット裏の遮音材やエンジンカバー、助手席の前倒れ、ティッシュホルダーとか省略されてる。走り系のメカニズムは変わらずにコストダウンが図られたのが後期型。
2020/09/28(月) 21:57:39.76ID:eiilO0UV0
>>808
うんや。後期型の途中までだったと思うよ。
2020/09/30(水) 09:07:26.26ID:R7GI2ydt0
joyが省略
2020/09/30(水) 13:25:02.84ID:x5WgBEn80
>>811
だな。後期型の中にも前期と後期があるからややこしい。
2020/10/03(土) 10:22:22.17ID:YOuoCvyC0
>>645だけど、エアウェイブから新型fitに乗り換えたようだ。
裏切られた心境だw
2020/10/03(土) 14:24:01.01ID:qW7Jimq70
とりあえずゆるキャンに出てくるオシャレな車♪ってのだけが、前期型乗りの心の支え。オレンジプレイフル乗りがちょっと羨ましい。
アニメを見ようとしたが、俺には10分も我慢できなかったわw

https://i.imgur.com/ZrUFD3K.jpg
https://i.imgur.com/lSH7cgJ.jpg
2020/10/03(土) 19:04:57.59ID:yJptI7zw0
これプレイフルなん?
ルーフレール無いやん。
2020/10/03(土) 19:25:20.89ID:cUSKHTZu0
左側が標準車で右側がプレイフルのルーフレール無しっぽいね。ホイールも左側と右側で違う。
同車種乗り換えのコアなファンの設定?w
2020/10/03(土) 21:11:12.46ID:7wBS7qXS0
ホントだ。ルーフレールの有無はすぐわかるけど、よく見るとリアリフレクターが違うな。いい加減な作品だ!ラフェスタ乗り一同で抗議しよう!w
2020/10/03(土) 22:33:11.31ID:6AcGqF4Y0
いや、右側のはヘッドライトの形状が後期型っぽいぞ。後期型のリアはプレイフルの流用だしルーフレールも無いから合致する。
前期型から途中で後期型へ乗り換え、オレンジに全塗装した設定なんだろうw
2020/10/04(日) 11:26:57.52ID:cZfz7j9O0
左が単行本で右はアニメの画像だな
参考資料が違うのでは
2020/10/05(月) 16:20:58.27ID:JBDU1GmE0
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000194741_1920.jpg
2020/10/05(月) 22:47:06.33ID:tO1Nt4HQ0
セレナ?
2020/10/06(火) 21:13:13.76ID:iQVBGWZl0
ミャーの季節になってきました
2020/10/13(火) 09:26:52.03ID:jLSUlM0n0
ラジエータ液漏れ。
アッパータックか、アッパータックとホースの取り付け部っぽい。
タンク交換だと、やばいな。
2020/10/13(火) 10:55:30.99ID:/2ZAcmAK0
こないだ町でオレンジプレイフルに上部モノ入れを付けた、まさに>>814そっくりな車両に遭遇して笑ってしまった。
本人はその気は無いかもしれないけど、コスプレカーそのものだったw
2020/10/13(火) 14:43:43.77ID:UXtmae1s0
こないだの休みに前期テールに後期バンパーのはみた
2020/10/13(火) 18:42:46.80ID:jg+KAPK70
>>823
>>452
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 22:23:11.76ID:Zf6dI6Nh0
雨漏り後遺症(匂いとか)、ディーラーでも直せなかったサイドミラーの異常、一人暮らしになった
などの理由で、2月で5回目の車検になるはずだったラフェスタから新型N-ONEに乗り換えます。いい車でした。
ラフェスタとN-ONEが同じ位の値段だった。
2020/10/28(水) 15:05:45.54ID:jzav4TxL0
>>826
ありがとう、漏れ防止剤ではだめだった。
中古で直したよ。
2020/10/28(水) 18:38:10.71ID:K5TsYPJW0
近所の後期型がセレナe-powerに変わってた。仲間だと思ってたが金持ちなことに気づいてショックだw
2020/10/28(水) 20:04:31.50ID:89ywwfkk0
金持ちの俺は前期型を乗り続けてるぜ!だって他に欲しくなる車がないんだもん。
会社の駐車場は、高級外車の見本市状態。なぜか俺の隣だけいつも空いてるw
2020/10/29(木) 20:06:16.34ID:lb7PcfO30
走行距離13万キロで来月車検。見積とったらラジエーター周りの交換で25万だそう。皆さんはこの状況で修理して乗り続けますか?皆さんのアドバイスを聞きたく
2020/10/29(木) 20:45:13.98ID:hrtf4tS20
>>831
複数から見積りをとる。本当に必要な修理かを確認する。必要なら一番安いところ。大差ないなら中古品交換が出来るところを探す。
2020/10/29(木) 21:15:40.11ID:Ab3fLgXc0
>>831
純粋にラジエーターとその周りのホースだけならぼったくり
ウォーターポンプも替えたとしてもぼったくり
サーモやら純正新品に替えても10万円前後じゃない?
見積り詳細が無いとラジエーター周りじゃ何とも言えない

車検代込ならそんなものかと

乗り換えは1ヶ月で次の車が来るかどうか?
予算があるかどうか?
と、他の消耗品の具合にもよる
(タイヤ、バッテリーなど割と早めに交換時期が来るとか
、プラグコイルをまだ替えてないとか)
2020/10/29(木) 22:41:06.00ID:ASoE8ZOF0
>>831

>>602
車検込みでも高いですね。他の交換部品が気になります。

自分は次の車検時にイグニッションコイル交換するか迷ってます。車検代+8万くらい掛かりそう
2020/10/29(木) 22:59:24.15ID:lb7PcfO30
>>832-834
ありがとうございます。言葉足らずでしたが、車検代込みです。走行距離もあって悩んでいるところではありますが、このスレの皆さんは10万キロ超えている方ばかりでしょうか?乗り換えの選択肢があまりなく悩んでいます…
2020/10/29(木) 23:39:10.63ID:x+QUfFsM0
>>835
俺は乗り換え候補無くて前期型から後期型に乗り換えたよ。今6万2千キロ。
このスレには3台乗り継いでる強者も居たと思うw
2020/10/30(金) 00:13:35.44ID:zOFu2bHf0
>>835
15年20万キロだけどまだまだ行けるよ
けど何でラジエータ交換なのに来月で良いのかな?
LLC漏れたまま乗ってる?
2020/10/30(金) 00:47:10.48ID:LmZfXOsO0
>>835
2年前の車検で三点セット自己負担で30万くらいかかったかな。今年は最低限。
走行距離は7万kmほど。
今も絶好調。30万じゃ代わりになる車無いだろうし。
2020/10/30(金) 01:04:08.27ID:s24I3Eqx0
>>838
輸入車の車検代と比較だとそれでもお得かもね。俺も3点セット実費でしたいわ。金がネー
2020/10/30(金) 02:45:02.27ID:PK2RWIkz0
>>835
05年モデルで17万キロ、消耗品以外に特に異常なし
もし同じ状況なら、D以外の整備工場で必要最低限直してもらってユーザー車検かな
2020/10/30(金) 02:47:52.02ID:PK2RWIkz0
>>834
イグニッションコイル、先日初めて自分で作業してみたけど難しくなかったよ
モノタロウで工具とパーツ揃えて2万ぐらいだったかな
2020/10/30(金) 08:25:34.97ID:wadFXxRV0
>>841
強者ですねw
でも最近はラフェスタみたいなマイカー車でもYoutubeで整備動画上がってますね。

来年は20万キロ超えてくるから考え中
最近フリードが気になってきましたが(^_^;)
2020/10/30(金) 09:48:29.19ID:s24I3Eqx0
>>842
パノラミックルーフに特に思い入れがないならフリードもありかもですね。
パノラミックルーフとスライドドアの組み合わせが唯一無二でこの車の意義だと思ってます。
2020/10/30(金) 11:21:50.26ID:nRZAgv1S0
>>843
ホントそれ。
フリードやシエンタに大きな天窓がつくか、ベルランゴがオートスライドになるかしたら乗り換えるんだが。
2020/10/30(金) 12:19:25.08ID:kKO/vIcr0
>>835
どっちにせよどこかに相見積かな?
車検代とラジエーターで25万は少し高いきもする
車検にブレーキパッドやら推奨の予防交換が
色々含まれているのかも分からないけど
2020/10/30(金) 20:27:47.75ID:udFInLkO0
>>842
基本的にはセレナとかと同じエンジンだしね
イグニッションコイルついでにプラグやタペットカバーパッキン等も換えられたし、良い勉強になったよ
2020/10/31(土) 00:27:26.14ID:O2sMGm0G0
http://imgur.com/IMcY4QG.jpg
http://imgur.com/4ECbyWP.jpg
助手席は前に倒してテーブル化して完全に一人部屋になった
2020/10/31(土) 01:10:54.41ID:y+HnM9q70
何やってんだw
2020/10/31(土) 08:07:53.19ID:mUns/AaV0
平にするためにもう一工夫しないと寝にくくない?
寝袋退かした画像が見たいです

写真撮るならパロラマルーフ開けないとw
2020/10/31(土) 09:31:24.30ID:y+HnM9q70
>>849
自分も早朝の飛行機に乗るために車内泊したことあるけど、荷室モードのほうが平らで寝やすいよ。固さが気になるなら下に毛布敷けばOK
2020/10/31(土) 12:01:57.31ID:yWZcmiLG0
座面羽上げれるの完全に失念していました( ;∀;)
今羽上げてみたら汚いw

後ろ全てフラット化出来るから車中泊に適してますね。気になるのは2列目3列目の隙間くらいですね。

ますますラフェスタを手放す理由が無くなった。
2020/11/01(日) 00:50:44.19ID:CUawVZ6h0
>>829だが、元の後期型に戻ってた。なんだ車検か何かの代車だったのかよ。ビビらせるなよ。やっぱ仲間だったw
2020/11/01(日) 16:48:02.09ID:58v4eUfa0
スタッドレスタイヤ新調した
これであと5万キロは乗るぞ
2020/11/01(日) 23:22:21.78ID:Byi70BbJ0
>>852
ホッとしたねw
2020/11/02(月) 08:02:51.79ID:z94Ooou30
>>852
ウチも車検の時に、代車のエクストレイルを停めておいたら「買い替えちゃったの....残念」みたいなことを嫁さんが言われたらしい。
他にも隠れファンいるかもよ。
2020/11/02(月) 09:46:29.49ID:DM4ECo7j0
>>855
過去に乗せたことある友人(車好き)に買い換えを検討してる伝えたら同じように残念がってた。
子供もラフェのままが良い言うから結局 前期型から後期型に乗り換えたわ。
2020/11/02(月) 10:53:55.16ID:DM4ECo7j0
個人的には新車に200万円也払うくらいならエンジンオーバーホール、パッキン類全交換、3点セット含めた足回り全交換、ヘッドライト新品交換、全塗装のほうが良いかと思うくらい乗り続けたいw
2020/11/02(月) 12:27:45.06ID:vbViowbh0
後付けのエマブレーキやレーダークルコンが付けば、ねぇ。
自分はラフェを買わないくせにラフェ乗りが乗り換えようとすると残念がるのか。勝手やなw

でも本当に唯一無二の車だね
2020/11/02(月) 13:42:33.76ID:DM4ECo7j0
>>858
まぁその人はスポーツカー好きだから根本的なベクトルが違うからね。初めてラフェ乗ったときはパノラミックルーフにスゲースゲー連呼してたよ。個人的にはそれだけで満足です。
2020/11/06(金) 12:21:30.58ID:+KxOOuCI0
>>859
高速で120km/hでGT‐Rを抜いたしラフェスタ最強

>>855
俺は車検の時に初代リーフを一週間借りた。無音の加速が凄くて欲しくなったけど
200km走れなくて首都高ですらスリル満点。トランクも狭いしラフェのボディで
EV出してくれんかのー。せめてe-POWER、300マン以上出してもいい。


>>857
伊藤かずえのようにエンジン載せ換えで30年30万キロ目指す

https://maidonanews.jp/article/13798967
2020/11/07(土) 00:46:54.74ID:4hpePI1F0
20万キロ超えました。
まだまだ乗りたい。
2020/11/09(月) 11:42:46.89ID:ryJspaoJ0
BE-PAL最新号の「10年愛せる遊びグルマ」を読んでいたらラフェ登場!嬉しい!w
でも前期型に20Gなんてあったっけ?20Sの間違い?

俺も今考えるならプレイフル4WDにしときゃよかったなあ
2020/11/09(月) 17:09:08.32ID:h2TdLIDC0
4WDだとリアがマルチリンクになるのが良いよね
2020/11/09(月) 19:58:32.10ID:v4Cpqlfh0
これか
https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/11/09462012000030000001-827x1024.jpg

全部中古の紹介っていうのが日本終わってるけど、水色はどうかなあ。褪せるし。
でもこういう車はないよね。実用的なのに思いっきり遊べるオールラウンダー。
なおかつ性能もいいってのが、10年じゃなくて18年もう遊んでるけど。
上のサイズだと取り回しが楽じゃないし、下だと騒音とかあるし。
ただ唯一の弱点は女受けが超絶悪いですわ。
それ除いては完璧。
2020/11/09(月) 22:18:29.85ID:EXeDk5Zb0
USアルバム最高位

Fever 3位
アフロ19位
Kiss Me 31位
Golden 64位

今回はTop20位入りは余裕じゃないかしら?
2020/11/10(火) 00:46:09.83ID:e+pwC4g40
>>864
生活臭半端ないからデートカーには不向きだろうね。でも嫁にしてしまえば最高の相棒と認めてくれると思うよ
2020/11/10(火) 15:38:16.51ID:3iK7TMQx0
ステーションワゴンブーム再来の予兆だから乗換先出てきそうで楽しみ
2020/11/11(水) 00:22:48.90ID:eyy8bgqV0
ステーションワゴンブーム来てるのってどこ情報?
確かにこれはミニバンというよりステーションワゴンなんだよな。それでスライドドアというのが貴重な存在
2020/11/11(水) 09:24:15.33ID:MAetbEb20
SUVブームが終わり、セダンに戻ろうとするが、SUVの荷室の広さが忘れられず
走行性の高さと荷室の広さを両立したステーションワゴンが流行るってどこかで見た
2020/11/11(水) 09:27:08.32ID:dDwb0fhN0
まあsuvはメリットないわな
2020/11/11(水) 10:42:22.80ID:8auwu6F70
suvはタイヤ代が高いしな
2020/11/11(水) 20:06:56.71ID:XiPBLhPO0
クラウンに全く思い出ないけど生産終了は何か寂しい(´・ω・`)
2020/11/11(水) 20:25:17.48ID:GsOG0mIn0
親父がいつかはクラウンとクラウンが入る駐車場を実家に作ってた
クラウンが入るならラフェスタ余裕と思ってたらカツカツだった
そして昔のクラウンは実はちっちゃいことを知ったw
2020/11/12(木) 09:22:09.56ID:BEdIS26g0
背低3列ミニバンがゼロって極端過ぎる、ヒュンダイでもいいから出してくれ
ヒュンダイは買わないけど
2020/11/12(木) 13:44:23.77ID:t5IXBqU+0
ものすごくどうでもよい話
これの後席寸法を説明する際に「レザーシートの日産ラフェスタ」と言った俺は間違っているだろうか
https://i.imgur.com/Av3cJI0.jpg
https://i.imgur.com/QbLyhTZ.jpg
https://i.imgur.com/0N8OSFA.jpg

ラフェスタ
4510×1695×1655mm
ディスカバリースポーツ
4610×1895×1725mm
2020/11/12(木) 14:42:22.63ID:p1Oo05jZ0
>>874
そりゃまぁホンダジェイドの散々っぷり見て出すメーカーは無いだろうな
エルグランド、オデッセイと苦戦してるのもある
2020/11/12(木) 21:51:53.10ID:g1RqZV870
今さらながらシートバックテーブルを設置。まだまだ乗るぜ
https://i.imgur.com/NtdldXB.jpg
2020/11/13(金) 09:02:55.16ID:uOmne5YY0
>>877
やっぱりシートは前期型が良いな

>>874
唯一プリウスαがあった
スライドはあきらめてこれにしようかな
2020/11/13(金) 10:23:15.31ID:dWdmsXv70
テーブルはうちも付けたけど一度も使わずに1年も経たないうちに捨てたな
2020/11/13(金) 23:48:49.20ID:/4t5w5Ob0
新型カングー
https://kuruma-news.jp/vague/post/28980
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:38:00.54ID:ycW7M5Pj0
あげ
2020/11/15(日) 13:31:11.73ID:h1GFX6mv0
どう考えてもb30のほうがいいな。もっと商用的に使う人にはいいかも知らん
2020/11/15(日) 14:34:15.48ID:IShs8w7L0
まぁラフェスタにしがみついて、理由付けはいろいろ付けているけど、本当の理由は経済力だろ。
2020/11/15(日) 17:26:48.75ID:h5e3u8pW0
https://happycamper.jp/_ct/17400195/p2
フリードの実燃費は13くらい?
助手席倒さないと寝れないだろ?
これは助手席倒さなくても寝れるし何なら助手席はテーブルよ。
2020/11/15(日) 19:53:04.75ID:FLuyzVku0
>>883
いや違うな。
新車貯金は貯まってるけど、本当にラフェを超える便利で遊び心もあるクルマがない
新オデッセイにも期待していたがガッカリな結果
2020/11/16(月) 00:07:15.31ID:lgi3ucl80
>>883
まぁ大金持ちならそもそも乗ってないだろうね
年収750万だし余裕は無いっちゃ無いね
車位買う余裕は有るけど子供達にバンバンお金が掛かる時期
来月は外壁塗装で180万掛かるしさ

1500万位貯金はあるけど別に壊れないし気に入ってるのを
わざわざ乗り換える必要って何だろ?
万が一壊れたり事故で廃車になったら流石に変えるけどさ
子供との思い出も詰まってるしなぁ

でオタクの年収と車は?
2020/11/16(月) 00:43:58.07ID:zEPYmAsU0
それよ。車の乗り換えられない理由は、もちろんこの車は便利よ。それより思い出よ。子どもとの。車中泊したり。乗り換えたら、家族の思い出も一気になくなっちゃう。この車に乗ってる限り、乗るとその楽しい記憶を思い出すんだわ。普通の車だとそこまで思い出は作れんかもしれん
2020/11/16(月) 07:06:37.72ID:k3hR6z+l0
>>885
ラフェマシーの現状を見れば答えが
更に追い討ちをすると、シエンタをディスコンにした後継車がボコボコに叩かれて晴れて二代目登場
5ナンバーでコンパクトな7人乗りに飢えた市場を雄弁に物語る以外の何者でもない
2020/11/16(月) 08:52:14.04ID:aBdW5/zB0
セカンドシート倒して1800近くあるのは助かる
他のミニバンはセカンドシートを前に寄せるだけ
これじゃ高さは有っても長さが足りない

4人が普通に座れて、7人までいける
長物が楽に積めて、運転がしやすい
セレナより200〜300kg軽いのに同じシャーシの2L
燃費も良くて、踏めば割と走る
なかなかニッチで売れなかったけど
こんな車がもう無いんだよね

後は、今のミニバンのフロントグリルが酷すぎるw
乗れば慣れるんだろけど、あの流行りが終わるまでは待ちたいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況