X



【HONDA】3代目フィット Part140【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d88-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:08:45.93ID:j4Tnyzpn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-pM1N)
垢版 |
2019/01/19(土) 06:59:58.05ID:jGzxjGgda
>>428
427じゃないけど、これが直噴の音なのか?と驚き、HVS標準タイヤの音と跳ねにも参った
車検通らないと言われて慌ててプレイズにしたら良くなった。(スレのお薦めはルマンだたと後で思い出した)

でも運転が楽しい。DCTは残して欲しかったけど仕方がないのかな
0432428 (ワッチョイW 2991-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:07:12.83ID:+Wqj5CxC0
どの車と比べるかだけど、今現在のコンパクトカーの中では静かだと思う。
今まで乗った車で一番静かだと思った車は、出た当時のほぼ新車のセルシオ。あれは本当に無音と言って良いくらい静かだった。
15年落ち位の中古のセルシオ乗ったこともあるけど、あれに比べたらHVSの方が静かな感じ。
0434427 (ワッチョイW 2991-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:15:13.07ID:+Wqj5CxC0
>>428
スポーツカーやSUV乗ってた期間長いから、それに比べたらパターンノイズ気になるほどでもない。
エンジン音も余程アクセル踏み込まなきゃエアコンのファンの音の方が大きい気がします。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9350-9ATC)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:55:33.68ID:WEaVuJjR0
>>429
俺は真逆の印象ですね。
過去にもココに書いたから覚えてるかな?w

俺はフィット2(2008年11月納車、グレードはLパッケージ)からHVLセンシング。
フィット2は止まってる時のエンジン音は超静か。車内に伝わる振動も一切無し。
そして今のHVLセンシングに乗って、まず感じたのが「フィット2よりエンジン音うるさいな・・・車内に(ハンドルとか)微振動も伝わってくるし・・・」です。
初のハイブリッドだし、エンジンも違うからこんなもんなのかと諦めてましたが、もしかしてハズレなのか?って気持ちも捨てきれてないw
今度、ディーラーで試乗車あったらエンジン音と振動を確認しようと思ってるw
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f184-I2vf)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:17:11.71ID:6VNfbDmZ0
>>453
ホンダ一押しだからね。まぁ実際キレイだし。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-iY4C)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:52:04.26ID:OjyhJPja0
>>442
おめ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6938-9oz7)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:43:54.60ID:5oBHmp760
アトキンソンに限らず3代目のエンジンは直噴もガーガーと煩いよ
音だけは日産かトヨタに近くなった
2代目までは良いエンジン音してたのに
ただオイルで音は変るしマシになる
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5155-JbcW)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:44:30.92ID:wTldE6p60
HVは停車中もバッテリーに給電する必要があるから
同じエンジンの非HVよりもアイドリングが高く設定されてるぽいな
冬場にリモコンエンスタ使い放題だと劇的に燃費が悪くなる

ガソリン満タンをオールSモードで走り切ると凄い燃費になりそうだなw
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ae-G1wx)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:34:04.08ID:8aWn3hAV0
ブリスポ今日納車したものですが、前のほうのレスに
「バックする時にドア開けるとEV中でもエンジンかかって困ってる」
って話ありましたよね?

自分も同じ問題抱えました。ホンダに問い合わせても「分からない」とのこと。
前レスでは解決したのでしょうか?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-brMX)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:00:12.79ID:ryGwG1w8d
ハイブリッドLセンシング2WD
オプション
ドラレコ、フロアマット、ナビ、
ドアバイザー、ボディコート、
ラゲッジマット、5年点検パックで
263万だけどどれくらい値引き出来るかな?
優しい人、教えて下さい。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1188-N251)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:22:53.63ID:ALZ/17xc0
>>466
ハイブリッドLセンシング2WD のアルミ付き。
前車のナビ移設を含むDOP21万円つけて約19万円引きプラス コーティング無料サービスだった。
コーティングは利益率高いから相手は付けるよう推してくると思う。
別系列のホンダーカーズどうしをぶつけるといいと思う。
移設費用は配線キット、アンテナ、ステリモケーブル込で2.5万円の計上の見積もりになってた。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-N251)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:48.43ID:5KzwuDOa0
1.5ガソリン車って、直噴エンジンだけどススの問題等大丈夫かな
最近5年目の車検受けたついでに、Fuel1入れておいた
あと、バッテリーまだ大丈夫って言われたけどそんなにも持つのかな?
アイドリングストップはしなくなってるけど…
代車でNbox借りたけど、センシングいいなぁ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bbf-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:25:07.67ID:4YljOdcv0
後ろの死角がある車でドア開けるのはわかる
トラックの箱とかルームミラーの意味がないから
でもFITならナビにカメラ画像出せるし開けてまで確認する必要がない

そのうちルームミラーがカメラ画像映るタイプが採用されだして
シートや窓枠で見えないところまで見えるようになるよ
まだまだ採用してる車は少ないし中国製の社外品くらいしか無いけど
S660なんて一番採用が必要な車だよな
ナビみたいなバックカメラモニターなんてダサすぎ
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13cb-zveU)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:18:49.97ID:oiHItjFn0
標準のナビはマップに「方向線?方角線?」正式名称分からんがこれが出るのがいい。
多少道を間違えても、その線を頼りにするだけでリカバーできるし。安心感がある。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-OZNN)
垢版 |
2019/01/21(月) 04:02:10.95ID:PyjBGLUld
FIT4はデイライト付けてください
シートヒーターも全車に
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f18f-qNyt)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:28:36.87ID:OLHZ11Uo0
>>484
単品の方が安い訳ないだろ。計算できないのかw
前払いして高くなるんじゃ誰も入らんだろう、バカ。
半年毎の安心快適点検や半年毎のオイル交換抜きで考えてるんじゃないか?
全部やるとして大抵2割から3割は割引となる。

前払いは嫌だとか、オイルは1年くらいで交換、1年の法定点検だけでいい人には必要ないサービスだろうが。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f18f-qNyt)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:55:06.28ID:OLHZ11Uo0
>>484
すまん、
6か月ごとは受けない前提ということだな。

でも、うちのDはそれでも個別にやるよりパックにした方が安い。パック料金のうち6か月点検、オイル交換それぞれ2回で合計11000円だから。

先に金もらって客を囲い込むためだからね。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-n4Dj)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:33:26.63ID:dZuQn57Ap
自分も高校生のときにガソリンスタンドでバイトしてた
なのでスタンドでタイヤ交換はしない

下手なヤツだとバールでホイールのリムに傷付けて数ヶ月後にそこが錆び付きそこから空気が漏れるようになって…

節約もいいが安物買いの銭失いにならないように
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 21ca-3MJw)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:46.56ID:3/tg+4Wr0
アクア ヴィッツ ノート キューブ デミオ スイフト ソリオ トール パッソ
燃費 走り 乗り心地 居住空間 デザインと新型は全方位に喧嘩を売らないと行けないのがツライな
せめてスライドドアタイプを用意して2方面作戦が取れれば良いが
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f18f-qNyt)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:18:43.40ID:OLHZ11Uo0
>>507
ガソスタもピンキリだけど、商品販売のノルマあるところ多いしな。

セルフで会計だけ有人レジのところ使ってたが、毎回
精算の時にあれこれ煩くて、客の顔全然覚える気ないし、最後は思い切り文句付けて、今は別のガソスタにした。完全セルフの方がいいわ。

でも、うちの近くだと半分はフルサービスかな。そっちが好みの人も結構いるんだろうな。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9350-9ATC)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:40:23.09ID:7Wu0oOvd0
>>439
微振動ないってマジすか‥
やっぱり俺のHVLセンシングはハズレなんだろうか‥

HV(センシング付き以降)の人で、停車中にエンジンがかかってる状態で、車内に(いちばんわかりやすいのがハンドルです)微振動があるかないか教えて下さい。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497b-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:52:55.60ID:eolA2yE40
>>514
振動が完全ゼロのエンジンなんて無いし、その振動を100%アイソレート出来るわけも無い
異常な振動ならともかく、正常な微振動が気になるかならないかなんて
個人の感覚を人に訊いても何も分からん

ディーラーで試乗車乗って来いよ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-8Ewx)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:52:19.52ID:/wUV2IIzM
定期的に湧くスライドドアマンは何だ?
フリードじゃだめなのか?
それともソリオくらいのサイズを求めてる層?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f18f-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:04:47.10ID:OLHZ11Uo0
>>517
同じ運営会社の店舗なら使えると思うが、同じ県内にしかないよな。
正当な理由であれば中途解約して残高は返してくれるハズ。

次の所で点検受けるタイミングで、改めて加入するかどうか
決めれば良い訳だが、いずれにしても面倒ではあるな。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-qnWR)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:04:52.29ID:VBaseUHR0
オプションたくさん付けちゃった

ナビ(8インチの安い方)
フロアマット(高い方)
ライセンスフレーム
ナンバーロックボルト
インテリアLEDパッケージ
ドラレコ
アームレスト
点検パック(一番安いやつ)
LEDルーフ照明
LEDルームランプ
ハイグレードスピーカー

フットライトはブルーが良かったから、単品にすればよかったかなと後悔
あとデイナイトミラーとリアガーニッシュを検討中
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f18f-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:18:26.38ID:OLHZ11Uo0
>>520
俺もそうだった。邪魔なのわかるハズなのにな。

521氏の言うとおりだけど、その前にセンターロア外す必要あるかな。
前期車だけど右上のネジ1本で止まってた。
グローブボックス外して後ろから押せば外れたはず。(うろ覚え)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています