X



【W213】 メルセデス・ベンツEクラス46【S213】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 22:31:25.60ID:JB+gKqrf0
W213, S213 Eクラスを語りましょう。
荒らしは華麗にスルーしてまったりやりましょう

前スレ
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス45【S213】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543094917/
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 17:50:10.50ID:NYq9UvQ30
>>521
本国仕様はレザーダッシュとウッドパネル、日本仕様はプラスチックダッシュとアルミ風パネル。オプションも無い。
あの質感は無いわ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 19:11:12.96ID:af1TH2W70
>>523
ベンツにしては破格のリセール率やと思うけど、やっぱりベンツ→ベンツ(同一店)?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 21:03:22.03ID:2f1bbryv0
>>491
駐車場から出る時朝とか気温低い時俺の車もそうなります
最初コンクリートの継ぎ目にひっかかってそうなるのかと思っていたが>>502さんにいい事教えてもらいました
ポルシェなんかも漏れなくそういう症状が出るみたいですね
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 23:05:40.13ID:EJmCFWlu0
>>525
そこそこ全国に店がある中堅?の買取店だよ

数台買ってる購入店のヤナセで、新型Gクラス注文するって言ってるのに、下取りは63%だった

お互いに譲れない100万で、
俺はベンツ止めて違うメーカーにした
ヤナセは一人顧客失った
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 23:26:33.08ID:af1TH2W70
>>527
そうなんやーGの代わりにってレンジとかカイエン?裏山
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 23:35:00.25ID:4nF1L6jA0
>>527
そこでシュテルンとかかまさんかったの?
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 00:10:27.62ID:AZkpOkC70
>>528
価格帯はG550位だけど、日本であまり走ってない車だから車種は内緒で

>>529
シュテルンは、2店舗ほど付き合いあったけど、日本車っぽい店と営業マンは俺にはわなかった

まあ、新Gは待たされてる間に、「もういいかな」って気持ちになったのもあるけどね
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 04:28:56.67ID:w0SVdRvw0
>>528
カイエンてまんまワーゲンのトゥアレグでしょ?
何が裏山なんだか分からんわ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 10:44:30.06ID:nbtrCNAZ0
シートヒーター 断線で暖まり方がかなり弱くなった
この時期困る メルケア 部品に時間がかかるって
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 11:13:38.55ID:PkOsw+LW0
>>532
でも保証でしょ?いいじゃないか。
前の車はイタリアのセダンなんだけど、マフラーのバイパスバルブが開かなくなって。
で取り寄せに時間かかるからって待ってたら保証期間過ぎて、修理終わったら全額請求された。
まさか請求されるとは思ってなくて、その足ですぐ近くのヤナセでEをオーダーしたっていうおれが来ましたw
払ったけどね
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 11:58:29.96ID:zP6K/HKG0
この間、2019 E220 4maticが代車で来たんだけど、うちの2018のCOMANDのメニューと比べてちょこちょこ変わってるね。
まずびっくりしたのは、コンソールのタッチパッドからクリック感のフィードバックがあった事!
気持ち悪っ!って思って速攻で無効にしたけど。
あとはイージーエントリーで座席が移動するのと、シートヒーターのエリアを調整出来る。
これはちょっと羨ましいと思った。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:41:52.97ID:B97rAaDl0
よし!気分がいいからおまいらの213の価値を教えてやる。登録 グレード 色 距離 コンディションを書いていけ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 18:28:28.57ID:oLIulHdF0
>>538
買い替えの足を引っ張るようなことしません
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 21:25:15.41ID:uE5m0qbG0
規約が更新されて同意を求められてるが、
何がどう更新されたか読めないという
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 22:04:30.40ID:HtoZ2MZg0
W213かアウトランダーPHEVか迷っている。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 22:59:37.39ID:SLfzD3yO0
>>541
2017型を2018型にアプデしたのであればデイライト表示のスモールライト
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:32:00.26ID:wnDz64tt0
>>544どゆこと?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:32:23.84ID:eOXkhJuz0
Eクラスワゴン中古をファミリーカーとして買うのはあり?
3歳の子と0歳の子の4人家族
買うなら2015年〜で考えているのだけど...
リアの乗り心地良くないのかな
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:42:33.17ID:SLfzD3yO0
>>545
オリジナルの2018型のコマンドで「デイライト」を設定すると、スピードメーター内にスモールライトの表示が出る(実際もスモールなので昼でもテールライトも点灯する)
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 01:41:36.02ID:dwe36WFb0
>>546
3歳と0歳の子がいるなら、VOXYでも買いな
そのほうが、ずっと中広いくて使い勝手いい
これは、そういう車じゃない
子供が巣立ったら新車で買うつもりで、今は無理しないのがいいよ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 01:49:07.21ID:vyB56l2r0
なんかさ
年次ごとに進化して
早いサイクルで買い換えないと
時代に取り残されるね
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 02:08:36.67ID:ek2KJ8Fp0
>>552
今はクルマは、常に機能が進化して、構造はブラックボックス化し、一定期間を過ぎると故障率が高くなるから、ドンドン買い替えるのを前提に販売されている
まあスマホを2年で買い替えるように、クルマは5年で買い替えるものだ
0554130
垢版 |
2019/01/26(土) 02:13:01.74ID:W+qbbeDB0
>>553
5年って…
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 02:22:08.83ID:ek2KJ8Fp0
>>554
メルケア延長でも5年なのは、1回車検を受けたらサッサと買い替えろということだ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 05:33:28.94ID:OxIlss9+0
長く乗りたいならトヨタ車一択だね
車としての運転の楽しさ、趣味性を別にすれば工業製品としては一番優秀だよ
ドイツ車乗ってる人で長く乗ろうなんて考えてる人はいないでしょ
俺も車検前には買い替える予定
ドイツ車でも3年はそう壊れないがそれ以降は運を天に任せるしかない
そんなギャンブルはしたくないしな
ましてや中古を買う人はどんだけチャレンジャーなんだよって話
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 08:02:52.52ID:sjIm5F+l0
>>546
今もヒンジドアのクルマに乗ってるなら慣れてるだろうし中古のEでもいいだろうけど、やっぱりスライドドアミニバンは圧倒的に便利だよ。
うちはV買って、あとからE買い足したけど、家族はEにはあまり乗りたがらない。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 09:41:20.11ID:JStooGa60
E350e買ったんだが、
アプリ、メルセデスmeが使い物にならず、この寒い中リモートでエアコン起動できない。これは買った四ヶ月前から。
アプリの機嫌がいい時だけ時々稼働できるレベル。

あと電気走行だけど、カタログ値は24キロ走行可能とかだったが、よくて9キロしか走らん。盛りすぎる。

特に前者のことは切れまくってて何度苦情入れてもすみませんしか言わないので、今「あなたじゃ話にならないから法務部あたりに、欠陥商品だから返品できないか尋ねて回答くれ」って告げて返事待ち。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 09:47:28.67ID:wDdOQew60
典型的なクレーマー
こんなチンピラに絡まれて担当者は気の毒だとしか思えんわ
理不尽な要求に負けずに頑張って欲しい
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 10:08:09.89ID:rX46vZdA0
>>550
ナイスアドバイス
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 10:15:45.61ID:rX46vZdA0
Meコネクトは213と言う商品のウリの重要部分、これ系の話は「すいません」で流しにかかるんでムカつくことは俺もある。
>>559の様なユーザーがいて当然
こんな人がいないと改善しないし、メルセデスの舐めプが続くだけ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 11:42:43.35ID:ek2KJ8Fp0
>>562
俺のも2018型だからミーコネなんだが、リモートパーキングも目的地転送もできやしない
ディーラーに聞いてもスマホとの相性が悪いとダメ、特にAndroidはGALAXYしか使えないとのこと
テレビCMやパンフレットであれだけ大々的に宣伝しながら当時はそんな話は無かった
当時のカタログや取説にも使えないスマホがあるとか書かれていない
実際に機能を使うかどうかは別として、不当表示で国民生活センターに相談されても仕方ないレベル
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:04:33.14ID:rX46vZdA0
で、今もアプリ起ち上がりすらしないという
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:29:53.73ID:ErTniAWJ0
全然クレーマーでも何でもない。
当然のコンプレイン(クレームとの違いは分かるよな?高級車乗りならば)

頑張れ。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:38:20.19ID:R1Egd/tf0
ほんの少し前まで、
ナビか欲しいんだったら日本車買え!
って言われてたのに、、、
輸入車の電装なんて壊れる覚悟で買えって言われてたのに、、、
今やコネクテッドが繋がらない!?

IT系、パソコンやスマホのメーカーなんて調べないと分からない程度しかない欧州の車に、何を期待してるんだか

まあ、日本車と同じ土俵で比べられるほど、輸入車の敷居が低くなったって事かな
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:46:49.23ID:rX46vZdA0
>>567
なんやコイツw
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:50:42.16ID:ErTniAWJ0
>>569
確かに。
違う意味で下手クソ過ぎw
0571559
垢版 |
2019/01/26(土) 15:08:33.12ID:JStooGa60
もともとアウディA7買おうと思ったんだ。
芝浦のアウディに何度か通っていたんだがベンツと併設されていて何となく見てたらPHVでしかも携帯操作で遠隔操作もできると解説受け悩んだ上にE350e買ったんだ。
買って早速試すがこの通り。秋口は良かったがこの寒い朝これ出来ないのは頭にくる。
電気走行もエアコンつけてると5キロ程度で電気使い切る。
カタログ値は確か24キロだったと思うが、公式燃費の7割くらいと思っていたがエアコンつけない割とスムーズな道のりでも8キロがいいところなんだよ。

この二要素が決めてで買ったのに使いもんにならないんだから返品要求して当然だわ。

返品の話したら「車としての基本性能に問題はないわけでー」とかぬかしやがったから
「じゃあ貴方が映像にこだわりのある人だったとしてブルーレイ再生できる一体型飽き性テレビ買ったとする。買ってみるとブルーレイが再生できない。修理出しても直らない。
ヤマダ電機に返品要求したら『テレビとしての機能性能に問題ないので。DVDも観れますし』って返答されて納得すんの?」
って切り返したら沈黙した。

とりあえずしかるべき部署か、責任者から正式な書面で回答してくれと告げて電話切った。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 15:12:58.16ID:Uc9QwheX0
クレーマーにだけはなりたくない
0573559
垢版 |
2019/01/26(土) 15:16:22.86ID:JStooGa60
今調べたら電気の最長走行距離は20.1キロ、ガソリンは15.7キロだった。
よくカタログ値の7割が実燃費って言われる。確かにガソリンはそれくらい。
ところが電気は7割どころかよくて4割なんだよ。
実質最長8キロ。これでPHVと言えるのか?
普通のハイブリッド車の充電満タン時からの消費に毛が生えた程度だぞ。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 15:19:01.56ID:rX46vZdA0
一生搾取され続ける人生を宣言してて草w
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 15:49:54.31ID:rX46vZdA0
ちなみに3日ほど前から全国的に通信障害が発生してるってセンターの奴言うてるけど、おまいらのリモート系や位置検索どない?
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:02:57.20ID:R1Egd/tf0
買えと勧めたのは店だけど、買うと決めたのは自分
誇大表現があったとしても、それを信じたのは自分
無理に捺印させられたのでない限り、自分で決めた事に責任を持ちな

家電を引き合いに出してるけど、返品やキャンセルに特別扱いを受ける車の購入は、買う側もかなりの責任を追う

問題になった燃費偽装、排気ガス偽装、検査偽装でも返品出来ないのに、燃費が悪い程度、コネクトが動かない程度で、返品出来るなんて考え方が甘い

さらに、350eが出たての情報が無いときは人柱覚悟だけど、試乗もレビューも多数出てる内容を見たら、ベンツのeシリーズはPHVと言いながらハイブリッドに毛が生えた程度なのは知れた事だし、ミーコネクトの接続が悪いのも多数言われてる

あんまりやると店にクレーマー認定されて、それこそ出入り禁止になるよ
せいぜい何かサービスしてもらう程度、出来れば「ぐっとこらえて」恩を売るのが最善の策だ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:20:01.08ID:6RaLiGQ20
こんな後付けのような車の基本性能とは関係ない些細な事でイチャモンつけるクレーマーが多いから日本だけ仕様が省かれたりするんだろうな
メルセデスでカタログと違ってもそんなもんだろって感じじゃね
チンピラは困ったもんだ
納得出来なきゃ裁判でもすれば?
百パー勝てんけど
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:22:55.96ID:uGl6Ns070
>>573
是非裁判にでもして戦ってほしい。
やっぱり出来ないことを出来ると言って売るのはおかしいわな。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:29:09.69ID:+1nSCkWb0
このスレって時折幼稚なレスを返す馬鹿がいるよね
クレーマー云々って言ってる奴とかプロテクションフィルムなんか薦めるなバーカとか言ってる奴とか
こういう奴らって本当にEクラス乗ってるのか?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:12:55.40ID:rX46vZdA0
>>581
5ちゃんねるで社会通念を持ち出す馬鹿発掘しますたw
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:52:03.32ID:dUuy5ETi0
>>571
そりゃショックだな。
こちらは、220dだけど、燃費に関して、何にも文句ないよ。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:58:32.83ID:OoD14OUE0
350eなんで当初から地雷だって言われてたから調べずに買ったのか珍しい物好きか
どっちにしろそれなりに自己責任でもあるわな
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 18:15:49.44ID:YiZeOjW80
>>583
よ!5ちゃんねるの良識!
だが日本語成立しないなww
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 18:45:51.62ID:ShuAIjBJ0
>>576
そりゃねーだろ。言いたい事はわかるがその理論だと納得したら全て悪いになるぞ。お前はそこまで出来た人間か?高い買い物なんだから怒りは当然だ。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 18:58:14.56ID:qJV1XiYx0
だからって返品を要求とか狂気の沙汰だろ
チンピラでも言わんぞ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 19:10:17.07ID:rX46vZdA0
カタログに見開き4ページ+@のコネクティッド機能もセールスポイントの1つで、もはやクルマとしての基本性能に問題が無い とかのレベルじゃないと思うんです、機能を果たせないなら。裁判になったら内容は黒グレーでも、より社会的な混乱を避ける為の判決が出そうですケド‥
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 19:13:45.13ID:rX46vZdA0
返品!って言ってる人もそれぐらい怒ってるて意味で本気で求めてないでしょうに。Eクラス買えるレベルの人ですから、ディーラーよりホットラインの方が効果あると思って小さな声あげてますよ私は、まだ2回やけど
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 19:26:25.82ID:Hyo+fULm0
ev走行目的で買ってそのレベルなら返品要求は当然。俺もする。しかし、外国車にそれは期待しちゃいかん。まだそのレベルではない。メーカー的にも技術的にも。三菱アウトランダーが化け物。
0593559
垢版 |
2019/01/26(土) 19:39:23.10ID:tMxJCCLc0
当方会社経営してて、やや悪どい客を相手にすることもあるので顧問弁護士もいるので、本当弁護士経由で回答書求めるくらいの事はするかな。
まあ返品なんて無理なのは承知だけど、最終的には事後値引きか下取り900万で追い銭払ってSクラス買うって感じで折り合い着くんじゃないかな。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 19:57:09.18ID:rX46vZdA0
>>593
そんな事あるわけ無いですよね、あくまで時価額と下取り&新車乗換えで、幾許か解決前提の上積みあるかってとこでしょ。2018年度が450-500で取引されているのでその110%ぐらい、今なら出すけど気にいらんならイクとこまでいこうや って感じで→負け確定
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 20:08:37.49ID:QIXYi22D0
明らかな欠陥車でもないのにそんな対応にならんでしょ
それにヤナセやシュテルンの問題じゃないからメルセデス本体を相手に時間の無駄
多少の損してでもサッサと違うのに乗り換えるのが精神衛生的に楽
0596559
垢版 |
2019/01/26(土) 20:15:54.21ID:tMxJCCLc0
考え甘いかなー
でも本当、PHVの走行距離はまだご愛嬌で見過ごせるけど、リモートコントロールできない点は譲れないんだよね。
それが気に入って買ったくらいだから。
極度の寒がりなんだよ。
前のレクサスもクラウンもこんな機能なかったのでホルホルしてE350e選んだんだよね。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 20:22:07.89ID:WxJCQ/6m0
iPhoneじゃない人はリモートコントロールが使えないのが多いらしいし
そんなのに全部金銭で対応してたらとんでもない事になるから一つでも例外は作らないでしょ
0598559
垢版 |
2019/01/26(土) 20:28:22.10ID:tMxJCCLc0
私iPhoneなんですよね。
9月にこの車買ったのですが、当時はiPhone7で、今iPhonexですが、どちらでもこの調子。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 20:35:35.02ID:rX46vZdA0
リモートコントロールの件は最初からiosとAndroidはGalaxy9のみって明記されてましたよね。で事故があって機能停止してますって説明されたけど、これこそどの国の誰さんか知りませんが「ユーザーの操作不適」と「機能の欠陥」で裁判やってそう(推測テキトー)
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 20:57:52.40ID:ek2KJ8Fp0
>>575
ベンツのミーコネってソフバンの回線だからな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:00:37.69ID:WxJCQ/6m0
>>593
MBJは四大事務所だろうから街場の顧問弁護士なんて蹴散らされてハイ終わり
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:04:41.53ID:ek2KJ8Fp0
>>598
iPhoneでもOSが変わったら使えなくなるらしいな
リモートコントロールは2019型のカタログでは さりげなく消えたらしいが本当か?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:06:32.61ID:ek2KJ8Fp0
>>599
俺の2018型のカタログや取説には見当たらないぞ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:32:23.82ID:rX46vZdA0
>>603
わし見ましたよ、でもカタログじゃない。ミーコネ始まった時に小さく※付きで書いていて既にsimフリーで安モン使ってたんで「なーんやキャリア専用Galaxyなんかいらんし、わしには関係ない機能か」て残念な気持ちになったんで覚えてます。公式HPやったかなぁ思い出せん
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 23:00:01.14ID:GO+2g1Y00
私は現行E乗りです。現行プリウスPHVも持っています。春秋は満充電で70Km弱ののEV走行が可能ですが夏で50Km程度、冬は30Km程度になります。本当に腹立たしいですがそんなものです。PHVを買った人はピュアEVに手を出さなくて良かったと思っておいてちょうどいいぐらいですよ。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 23:18:41.39ID:uGl6Ns070
こんな調子でEV推しなんだから笑えるわな
0607559
垢版 |
2019/01/26(土) 23:24:35.81ID:JKOrsHiq0
>>605
知識なくてごめん、気温で燃費変わるガソリンならともかく、電気駆動でどうしてそんなに気温差で走行距離変わるのかな?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 23:46:48.46ID:vyB56l2r0
EVの技術って
テスラが一番なのかな
次に日産なのかなぁ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 00:26:31.92ID:/GJiJ5V70
>>607
夏はクーラー、冬はヒーターを使うだろ
いずれもエネルギー源はバッテリー
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 00:54:50.92ID:Ku/yzfF70
>>607
エンジン車はエンジンの熱を暖房に使う
普通にエンジンがかかってるから暖房の為に何かする必要はない
逆に、冷房はコンプレッサーを動かすのにエンジンの動力を使う為、夏が一番燃費が悪い

EVは全てを電気で行い、冷暖房も家のエアコンと同じで電気で行う
また、エアコンは冷やすより、温める方が効率が悪いので、冬が一番電費が悪くなる

ハイブリッドは、エンジンの熱を暖房に使ってる車が多い
燃費の為にエンジンを極力止めると、エンジンが冷えすぎて暖房に使えないから、暖房の為にエンジンをかける
さらに、スタート時の水温の上がりも悪いので、エンジンの稼働が長くなる
なので、ハイブリッドもEVと同じで冬が一番燃費が悪い

PHVはEVと基本同じだけど、最悪なのは電気に頼ってるのに、EVに比べてバッテリー容量が小さいって事

ちなみに、ガンガン暖房使えば、1時間で6kWhも消費する
緩く使っても3kWhほど
リーフで40kWh、テスラなんて100kWhのバッテリー
それに対してE350eは7kWh弱
暖房使えばあっという間にバッテリー無くなるのは、当たり前
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 01:03:54.53ID:Ku/yzfF70
>>610
日産の最大の問題は、リチウムバッテリーに温度マネジメントを付けなかった事
リチウムは、温度が高くなっても、冷えすぎても、充電が出来なくなる
さらに、温度が上がり過ぎると、バッテリーの劣化が急速に進む

その点、テスラはバッテリー用の冷却暖房システムが付いていて管理されている

まあ、現状では値段が違いすぎるから仕方ないけど
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 02:02:11.34ID:ym6KGgu40
>>613
はぇーわかり易い説明ありがとう
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 02:34:35.47ID:VP50I11w0
上の劇オコのE350eの人はPHVの事よりリモートコントロールの方が許せんらしいよ
バッテリー問題はまだ仕方ないと諦めるしかないだろうね
まだまだこれからの技術だし
リモートコントロールにそんなに期待してたのかと思うけど俺は簡単に遊べる程度にしか期待してなかったからね
そんなにいきなり便利になるわけ無いし
そんな機能に期待してたなら残念だと思うけど本質部分で1番お金が掛かってる車体が欠陥車じゃない限り保証なんて無理だしクレーマー認定されたら次のメルセデス車種への変更も拒否されるだろうな
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 03:25:56.34ID:PAMVCKse0
そんな事あり得るのか??
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 03:29:35.84ID:itCWIWYZ0
iPhone7  2018 221d だけど、目的地転送も、遠隔ドアロック、ロック解除もできたよ

リモートパーキングは、車を前に出して、元の位置に戻して、ってのしかしたことないけど
説明通りにすれば、動作したけどねぇ

まだ、自動パーキング(名前忘れた)のやり方がわかってなくて、できてないけど、、
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 03:31:15.40ID:itCWIWYZ0
ドアロックを忘れた時には便利だけど、そうそうないし、あまり使うことないけどね

他の使い道は、よくわかってないので許されたし
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 03:56:07.81ID:VP50I11w0
今はお客様は神様扱いしないし店員の方を優先する会社は沢山ある
ウザい客は簡単に出禁にされる時代なんで面倒なクレーマーなんかと付き合ってくれんよ
少しずっと時代は変わって来てるんだから自分もそれに合わせて変わらないと取り残される
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 05:15:11.00ID:wyq1BPGe0
新車買った時ディーラーの出入り口が坂になってて大きい段差があった
出る時下を擦っちまうんじゃないかと心配でエアサスなんで車高上げてから出てた
メルセデスベンツジャパンからアンケートが来てご意見ありますかって書いてあるからその事を書いたら3週間後ぐらいにディーラーに行った時段差が無くなってたな
担当の営業に言った時は「車高の低いAMG-GTでも擦らないから大丈夫っすよw」みたいな事言ってたんだがな
ディーラーはよほどメルセデスベンツジャパンが怖いんだなと思ったな
0621559
垢版 |
2019/01/27(日) 09:37:14.57ID:VSR00PpN0
>>615
正当なクレーム入れてクレーマー扱いはきれるなー
しかし大丈夫。二度とベンツ買う事ないから。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 10:01:52.30ID:Q9xgKMRw0
>>607
ガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコンでエンジンを駆動させずに電気だけで動くエアコンなので、動力源はEV駆動用バッテリーなんてす。エアコン負荷率が高くなると半分くらい暖房に使ってしまいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています