>>904
それな、LSもFFにすればいいんだが。
ESはサイズアップしてFF方式による軽量化と室内の広さを手に入れた。
価格を抑え、高級感あるセダンを実現。
その分パワーも控えめだが、乗り心地や静寂性を高級感を優先するなら
素晴らしいレクサスの一車種となる。
50過ぎて、のんびりゆったり、ラグジュアリーな車を求める人には良い選択だろう。

LSもFF採用を施することによって、プロペラシャフト排し、広大な室内空間と軽量化
を果た事が可能になる。
また、リアのデファレンシャルギヤによるエネルギー損失を無くすことも可能になり、
更に高い直進安定性を確保する事ができる。

問題は加速時の駆動伝達ロス。
これは前にも言ったように、4モーター4輪独立制御によって4輪とも個別にリアル
タイムな4輪独立トルク配分を行う。
こうする事によって、加速・定速時・コーナー・減速においてもR35を上回る
低ミューロ路面での安定性を確保できるはず。

そのために必要になってくるのがモーター出力の向上であって、またそのパワー
を得る動力源となる電力。
エンジンは発電や登坂路、エンジンブレーキ使用時と、必要な時の副次的な役割
を担い、中心はモーター駆動でなけれないけない。
LSは静寂性や低振動、滑らかな走りや快適性、リニアリティな動きを目指して
アルミやハイテンをふんだん用い、エアサス、AVSを新開発された、レクサス最上級モデル。