【HONDA】10代目シビック/CIVIC 42【FC1,FK7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 19:54:15.94
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のワッチョイ無しスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 38【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531039018/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 39【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533780749/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 40【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536504976/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 41【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539530458/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・次スレは>>970が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・セダン・ハッチバックの違い、色の話題は大歓迎ですが、そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:33:57.54
トータルさんは毎日100km通勤でもしてるのかな
1日にレギュラーと200円の差があったとして20日で4000円
それくらいの差額も払えないのか・・・
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:41:54.87
良い燃費出せないヤツってのは市街地運転時の惰性の利用と前方の予測がヘタクソなだけであって
かっ飛ばすかどうかは別問題なんだよなぁ
要は必要以上にアクセルもブレーキも踏んじゃうタイプ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:46:20.07
なんか、叩ける対象ができたぞ!って嬉々としてフルボッコしてるのが沸いてるけどさ・・・
ハタから見てちょっと異様だぞ。落ち着けよ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:50:35.57
維持費が安く済むほうが良いというのは普通だと思うが…
維持費を気にしないレベルの高級車ではないだろうし
月4000円差があったらなかなか豪華なディナーが毎月食べられるぞ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:54:54.39
744だけど、前に燃費の話になった時
自分より上も下も同じくらい居たんで、そんなに悪い方だと思ってなかった
信号や交通の予測運転はしてるよ
ただ、燃費は必ず満タン法で測るようにはしてる

メーターで出てた数字を控えといて、後で満タン法での実際消費から割り出したのと比べると
平均で2km/lも違ったからね。燃費気にする人なら試すの勧めるけど、バイアスかかってると無意味かも
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:56:18.61
高速燃費100キロくらいだといいみたいだけど、所詮1.5Lだからそんなに余裕ないのかな
定速で一番燃費いい速度ってどんなもんですか?
2月納車なもんで
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:59:37.33
>>755
月毎ならまだマシも、年間だとそこそこな額になるしな
ハッチバックかセダンかを選ぶ時の理由にはなりえるよな

まーここに居る連中、みんなシビックに惚れてきたっての忘れちゃいかんよ
他乗りゃいいなんてナンセンス
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 13:04:05.92
HBかセダンかってスタイルや使用環境で選ばないのか?
維持費気にしてクルマ選んでるならハイオク以前に18インチだしHBは論外だろうよ

MTだと選択肢無いけど
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 13:31:39.20
フェラーリやランボじゃないんだから維持費も燃料費も気になるだろ
シビック乗りの想定年収は1億じゃなくてせいぜい1000万だから
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 14:14:27.31
>>768
ダウンサイジングターボのコンセプト的にそんなもんじゃない?
低負荷時はNAと同等で、高負荷では過給でパワー出る。
ゆっくり加速しなくて良いのと、高速飛ばしてる時の燃費の落ち込みが少なくなるのがメリットかと
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 14:16:06.90
>>768
それは空気抵抗の問題だからパワーだの排気量だのは関係ない
もし直前に全く同速で走ってくれる風除けが居るなら話は変わってくるだろうけど

多段AT採用前の一部のハイパフォーマンスカーで100km/hやそれを超える速度が良かったのは
単に80km/hくらいに対応するギアが合わなかったから
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 14:23:24.97
>>770
空気抵抗と釣り合うトルクを出すのにどんだけ燃料を食うかという話を考えるといい
燃焼効率いい領域で出せるトルクは基本的にゃ排気量に比例するから大排気量のが有利さね
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 14:38:08.38
多段/無段ATの採用で空気抵抗との釣り合いが取れるギアを選べるようになったから
大排気量でも結局80km/hぐらいが一番良くなっている

巡航速度を更に高い速度に上げていった場合に大排気量車のほうが小排気量車よりも燃費の差が大きくならない、が正解
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 15:41:19.39
高速道路で燃費が良くなるのは速度が上がるからではなく
ストップ&ゴーや速度変化、アクセル開度の変化が極端に減るから
許されるなら巡航速度30〜50km/hで巡航したほうがどんな車でも燃費は良い
今の車なら80km/h程度までは燃費が急落しないことと
日本の高速道路の事情から80km/hが一番良いと言われる
巡航速度を100km/h、120km/h、更に上へと上げていった場合に
ボディ形状や排気量の差=低回転でのトルクの差が効いてくる

なので>>759の質問自体がナンセンス
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 18:30:53.06
俺の 小規模零細企業オーナーなんだけど、繁盛期は300kmとか毎日走る事あるわ。
月平均4000~5000km,
最近は身体が持たないので150〜200kmに減らしてる。
タイプRの運転が楽しくて乗りたいけど、我慢してなるべくボロの軽ターボで移動してる。
それでもガソリン代月に最低4.5万。
正月明けにタイプRでついつい移動したら10日も立たない内に走行距離2000超えたよorz
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 18:38:28.85
タイプRに乗っていた時間は軽よりも楽しいはずだ
その時間を増やしたいと思うならタイプRに乗るべきだ
あと生きられる時間がどのくらいかはわからないから先にたくさん乗る方がいいに決まってる
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 18:40:25.02
>>777
いいこと言った!
ほんとその通りだと思う
776は大変だろうけど、この世に大変じゃなくやいがいのある仕事なんて無い
クルマくらい、好きなのに好きなだけ乗って頑張ってほしい
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 19:34:59.87
軽で300kmと、シビックタイプRで300kmと、どっちが身体的にキツイんだろうな
いや、軽が辛くても維持費が凄いことになるからタイプR乗るわけにゃいかんのか
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 22:17:33.75
金に糸目つけないならそもそもシビックじゃなくてレクサス買うわw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 22:28:20.22
今のシビックはパワーと乗り心地の両方をある程度の価格で得られることを求めてなきゃ選べないよ
パワーが欲しいなら2L以上のスポーツカーだし乗り心地ならクラウンとかレクサスにはとても勝てない
燃費やら維持費が惜しいなら軽でいい
どこもトップにはなれないけど総合的には優秀な車だと思うよ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 22:34:13.67
フォレスターから乗り換えたがシビック遅すぎる。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 23:29:27.90
フォレスター程度で何を勘違いしてるのかと言いたい
公道で言ってるなら先入観でしかないし、サーキットの話なら専用スレ行った方がいい
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 07:00:38.89
なんか最近風強いから洗車しても春並みにすぐ砂ぼこりつくな。俺のFC1が泣いてるぜ。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 08:16:54.11
風強い日は洗車しちゃいかんって、俺はずっと知らなかった
だから風で埃がつきまくる度に、即洗車して、また着くからすぐ洗って意地でピカピカ維持してた
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 08:29:45.11
フォレスターは280馬力だぜ 0-100は6秒台
シビック1.5ターボで0-100は8秒前後だろ
遅すぎるwww
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 08:33:24.55
どうでもいいけどシビック乗ってる40〜50代のサングラス着用率がヤバいwww
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 09:13:02.44
0-100はCVTでもMTでも7.2秒前後、遅くても7.5秒前後が動画で出回っている
どこぞの雑誌で出ていた8秒台はよっぽどなヘタクソが乗っていたか条件悪すぎたかのどちらかかと
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 09:20:46.13
7.2秒遅いw
フォレスターはSUV6秒台
シビックなんてスイフトスポーツより遅いん
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 09:34:22.06
500ccも大きくて100馬力も余計にパワー有るのにたった0.8秒しか詰められないんだw
同じ500cc大きいエンジン積んでるグレードのスレで言ってきたらどうだい?

ていうかフォレスター、もうそんなイキリモデル売っていないんですが。
現行型って2.5Lもあんのに9.1秒だろ
CR-Vなんて1.5Lターボで8.1秒だぞ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 09:44:44.27
スバル、残業代未払い7.7億円 過労自殺から判明
更なる不正は…スバル社長「自信ない」 断ちきれぬ連鎖
スバル群馬製作所 部品の不具合で操業停止
スバル、国内生産止まる パワステに不具合で納車遅れも
スバル、ブレーキ検査でも不正 国交省に最終報告

もうあかんやろこの会社
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 09:52:36.28
路面の全てがフラットなんていう、世界でも数例しかないサーキットを除く、他全てのサーキットと、全ての公道で
路面のうねりで片側に入力あると、もう片方に押し付ける力が働くリジットアスクルが合理的

スバルの四輪独立懸架だと、入力によってただ車体を浮かされる力しか働かず、重く古い旧車同士の比較ならいざ知らず
車の性能が上がれば上がるほどネガが増えていくのが独立懸架
WRCでも全く勝てなくなったように、モータースポーツの範疇でさえ欠点の部分の方が多くなったから逃げ出したし、今でも参戦できない。敗けるから。
それをまるで長所のように未だに時代遅れな詐称をしてるスバル車を好んで乗ってるような盲目無知が、まともな車談義できようがないわな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 10:00:29.94
アイサイトのガードレールや白トラック誤感知も大問題だが
例え感知できても、ブレーキ性能詐称してて実は止まれなかったんだもんな…
まぁ、衝突回避技術に関してはホンダもまだまだ遅れてるからあんまり笑えないが
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 10:35:38.57
実際こういうスペック一辺倒の馬鹿オタ切り捨ててアイサイトとかでファミリー層掴んだのは
正解なんだろうけど
中身から膿出まくってんのは悲しいな
国産メーカーなんだから頑張って欲しいのはあるけど
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 10:41:41.06
>>819
何時だったかの全日本ラリー選手権で、WRXが一位だったからスバル凄い!って
言ってる奴いて、盛大に噴いたの思い出したわ

そりゃ同クラスにWRXしかいないんだから、そのどれかが一位になるだろうよw
それより、タイムで完全不利なFRの86/BRZや、馬力が圧倒的に劣るFFのヴィッツやスイスポに
負けてるWRXの個体があるってことを恥じろよ、と
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 10:43:47.99
水平対向は低重心でスムーズに回るエンジンな。
ポルシェも水平対向な。
水平対向悪かったらポルシェも水平対向辞めてるから
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 10:49:50.49
>>822
本当にその通りだと思うね…。頑張って膿出し切ってほしい

後出し不正の相次ぐ発覚のとき、被害者であり本来は一番怒らないといけないスバリストたちが
スバル擁護した挙げ句、検査する事や他メーカー叩きまくってたの見て「これはもう救いようがないかも」って思っちゃったから…
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 10:57:16.65
>>824
スバルの場合搭載位置やトランスミッション・補機・配管の配置問題でパッケージとしてみるとたいして重心は低くない
水平対向のメリットはロクに活かせずにデメリットばかりが際立っているのに
ブランドイメージと水平対向有りきの設計から切り捨てられずに今のザマ
ていうかコレ散々言われ続けていることだろ

こういう「嘘とは言い難いが実質嘘」みたいな宣伝平気でやっているのが
今の不祥事に繋がっていると言われても仕方がない
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 11:03:29.44
よかったなぁ。ホントに
車としてどうこうは置いといても、信者さんになっちまうと認知バイアスから狂うからさ
まぁホンダ信者にもなっちゃいけないよ。危険性はあっちよりも何十倍も低いけれどね
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 12:48:30.69
スバルは元々は中島飛行機て会社で零戦を製造していた経緯から、スバルの車作りには零戦のノウハウを活かした車作りな
水平対向は低重心だけでなく、前後左右バランスがよい。衝突時にエンジンがコックピットに進入せずに下に落ち、乗員を守る
性能はホンダよりスバル
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 12:52:17.54
オイルの偏りから劣化激しいだけじゃなく出力も低下する構造的欠陥のあるボクサーが何だって?
あと零戦の星形エンジンと水平対抗の、こじつけじゃない共通点を述べよ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:01:17.00
>>834
オデッセイに魅力がないからだろ、言わせんな
セレナはe-powerなくても売れてっからな

インサイトも今の1.5LじゃなくCR-Vの2L iMMD載せたのが出ればもうちょっと売れるか、、、?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:05:16.68
エンジンは中島製「栄」エンジンでした。
その他にも一式戦闘機「隼」、二式戦闘機「鍾馗」、四式戦闘機「疾風」など名だたる戦闘機を開発しています。

飛行機に搭載していたのは星形複列エンジンでしたが、そこから水平対向エンジンに進化したのかもしれません。
水平対向エンジンのメリットは重心を低くできることと、振動が少ない事、
高回転型スポーツエンジンが作りやすい事です
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:12:04.72
高回転型が作りやすい筈なのに出力が4500で頭打ちなのはターボ考慮しても惨め
スバルの技術力が足りないことへの自虐かな?

あとどうやって「進化」すれば水平対抗になるのかちゃんと述べなよ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:18:27.64
ホンダもスバルも何となくブランドイメージだけでもってる
ゴキブリシビックもUSでしか売れてない
スバルは去年からのゴタゴタで国内は終わりそうだが
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:21:55.34
水平対向型4気筒とは、180度V型ともいえるのです、本当ですよ!!
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:46:25.10
もういいよ今にも潰れそうな会社の話は自分とこのスレでやれ

褒め称えられた軽自動車を捨てたくせに
どうしようもない骨董品エンジンは捨てられず
その骨董品のために作ったら早々に骨董品になっちゃった専用CVTも捨てられず
そいつらに足引っ張られて世代遅れもいいところの車体設計
社運をかけたアイサイトも既に他社に追い抜かれ骨董品状態
嘘にまみれた広告に不正ばっかの企業体制

このままトヨタに買われて消え去る運命
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況