X



【HONDA】10代目シビック/CIVIC 42【FC1,FK7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 19:54:15.94
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のワッチョイ無しスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 38【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531039018/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 39【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533780749/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 40【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536504976/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 41【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539530458/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・次スレは>>970が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・セダン・ハッチバックの違い、色の話題は大歓迎ですが、そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 03:54:16.01
>>441
赤いミラーカバーは某メーカーのスポーツカー枠ぽいな
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 18:27:49.61
前に青は低く見えると言って貰えたけど、やっぱりホイールに対してリア全体の高さが気になりまくる
みなさんは何センチくらい下がるサスいれてます?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 20:37:48.19
昨日赤のセダン納車でした!
色はネットとカタログ色見本見ただけで契約しちゃったけど、想像以上にいい色でニヤニヤが止まりません!
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 08:00:13.45
4月車検で買い替え検討

代車でハッチバック乗ったけど
スゲー曲がるねー
セダンも考えているが
走ってるの見たことないわ
セダンは人気無し?
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 08:32:21.84
シビックといったらHBだし、俺も買えるならHB買いたかった。でもそうなるとtypeR買いたかった→NSXの方がいい…みたいにキリがない。俺は貧乏だからセダン買ったけど、セダンが一番ホンダのレーシングカーのなんちゃらって記事読んで、今は納得というか自分を少し偽ってるけど
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 08:46:25.94
俺もセダン考えたら営業に「車名にこだわらないなら絶対インサイトです」って勧められた
あれほどハッキリ言うのには何か理由があるはず
利益率かな?と考えたけどセダンならシビックでも国内生産だし、そもそもワングレードは利益率高いしなぁ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 09:28:45.70
俺はシビックという車名だから買った。シビックとついてりゃデザインなんでもいいというわけじゃないが。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 10:37:46.55
>>459
2分割窓の下部周辺、窓の隅&羽の下
後ハッチの2分割部分が拭いても出てくる水滴
ブロワ買えば解決しそうだけど
そういや話変わるけどスタッドレス17にしたけど何か18の方が乗り心地いい感じするんだ
収まりが良いと言うか
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 10:52:09.72
セダンのほうを乗り心地重視設計したはずが、ハッチバックがTypeR前提設計でシャシー強化したから乗り心地も良かったってオチだっけ
ロードノイズはさすがにセダンのほうが静かだけど
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 18:42:25.66
この車のワイパーって冬でも使えるの?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 21:01:11.30
昨年10月オーダーで今月末納車。
前車より馬力は40馬力近く落ちるんだけど、トルクはそんなに変わらないっぽい。
シフトフィールはどうだろなー、。
楽しい車だといいけどなー
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 22:36:34.47
>>466
これのせいじゃないの?

静かで快適な走りを、アクセルペダルでお知らせ。
アクセルペダルを一定量踏み込んだ位置に、スイッチを押すようなクリック感が生じるポイントを設定。クリック手前の範囲でアクセル操作を行えば、静かで快適な走行が可能に。クリックを踏み越えれば、力強い加速を実現。
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/webcatalog/performance/driving/image/pic_click_point.jpg
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 00:17:00.19
タイヤパンクしたんでミシュランのPS4にしたけど、
乗り心地もロードノイズも純正のグッドイヤーのとたいして変わんないと感じた
俺が単に鈍いだけかもしれんが
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 00:48:37.04
パイロットスポーツは、完全に「車重のある重い車で効果を発揮する銘柄」
これ、ものっすごくハッキリしてるのに、買って履いて
ブランドイメージだけでプラシーボ効果発揮しちゃいまくるレビューが多々なせいで、混乱を生んでる

1800kg以上クラスのGTか、せめて1600kg以上の車ならスポーツ走行時は効果を発揮できるだろうけど、軽い車に履かせても差は出ないよ
だから、>>472は鈍いどころか、ちゃんとした感覚してる。広告に流されてもいない
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 01:31:59.88
アイストアップデートしてきた。
オートブレーキホールドオンのときクリープでブレーキ踏むとガリガリするのは直らないんだろうな。。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 21:38:13.82
ハッチバックにハイブリッドモデル追加して欲しい
ハッチバックのスタイルがいいんだよな
ハッチバックのスタイルで燃費のいいハイブリッドモデル欲しいな
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 23:04:22.38
走りは度外視で燃費・見た目重視なんじゃない?見た目は好き嫌い分かれるところだろうけど、好きな人にはグッとくる見た目だと思うし

自分も見た目重視で買った口だけど、走るのが楽しすぎて燃費とかどうでも良くなったわw
次乗り換える時もハイブリッドは選択肢から除外すると思う
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 23:39:04.26
最新のHVやPHEVは出足の一転がりが好いんだよな。わざと完全に電池切れ状態にすると鈍亀化するが・・

最新のターボはストレスが全然なくなった分、MAX時の盛り上がりや、背中押されるような加速も無いのが哀しい
だからターボとして捉えず、1.8くらいのNAと考えて乗ってる。すると昔を思い出して高望みせずに済む
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 08:14:29.89
先見の明あるホンダのHVと違って、EVは本物のゴミ

夢空言でしかない全個体電池が、本当に実現したならEVの天下になるし
ハンドリングや加速含む運動性でもエンジン車を過去のものにするが、たぶん実現しない
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 09:07:18.20
ホンダと言ったらシビックよ
ドストライクよ
EG6もEK9もいいけど、今回のFC1最高。
最高すぎていじるとこないわ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 16:03:14.27
冬のスカイラインは前回には無かった凍結とか水染みとか普通に出現するので
攻めるときは細心の注意を
とはいえ、真昼に行くのは言われてるように交通量の関係で迷惑になるので、頻発する深夜〜早朝に行くしかないけれど
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 17:04:16.16
お願いですから細くて食わないスタッドレス履いてるこの時期に突っかかってこないで
下り坂惰性だけで走ってんだからストレートで抜いてくれよ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 18:28:14.66
いや、ちゃんと寄せて、可能な限りハザードかけて減速しようよ
何もせず普通に走ってるだけで、相手に丸投げで抜いてくれはおかしい

交通は共同作業。相手が失礼だろうと何だろうと、こちらも放棄していい言い訳にはならない
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 20:16:06.53
>>478
いや、走りとかの意味ではターボでいいんだけどね
シビックハッチバックのスタイリングがもうすごくカッコよくて気に入ってる
んで、走りももちろん大事なんだけど燃費がいいハイブリッドという選択肢も欲しいなと
財布に優しいんで
走りも大事だが、走りをものすごく求めているというわけでもないし
街乗りが多いからさ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 20:27:13.42
良い車だからこそ良いタイヤ履かないと勿体無いな。その点、必要十分な銘柄を純正で履いてるのは長所
まぁ市販のとは名前こそ同じでも大きく違うのが常だが、これはどうなんかね
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 21:06:48.83
セダン白 納車まで1ヶ月
内装のことが結構言われてるけど、
革シートにしたら、いくらかはマシに思えるのかな?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 21:48:13.79
速度と回転数はレーダー探知機に表示させてそっち
見てるからメーター見ないなw

にしても自分の主な生活圏内だとほんとシビック遭遇しない。
寂しいけどこれはこれで気持ちいいねw
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 09:22:27.84
無限版は、ファッションマフラーをやめたってことだな
音出し用を作らずとも良い音出せるなら、そもそも最初から三本にする必要なかった訳だから
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 10:03:43.48
レガシィB4と迷ってますがセダンは長距離楽ですか?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 10:39:03.95
>>534
300キロまでは楽
その先は少しずつ…個人的にね
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 13:47:11.10
B4はGTカーとしては車内騒音大きいしショックの収束が遅い。とはいえスポーツセダンとしても中途半端、車として趣があるかという点もスバリスト以外には失格
正直、あえて選ぶ価値を見出せない。スバルじゃなきゃダメな人ならセダン買いたいときに選択肢に入るかな
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 13:54:25.52
インサイトとか、ホンダの他車種と比べてくれたら
フラッグシップのレガシィと比べても圧倒するホンダの内装チリ合わせやギシ音なさを見よ!とか言えるんだけどな
シビックは正直、ホンダの中では内装は中の下くらいだから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況