X



【HONDA】10代目シビック/CIVIC 42【FC1,FK7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 19:54:15.94
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のワッチョイ無しスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 38【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531039018/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 39【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533780749/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 40【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536504976/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 41【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539530458/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・次スレは>>970が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・セダン・ハッチバックの違い、色の話題は大歓迎ですが、そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 15:48:09.11
>>247
この車幅がなければ、このワイドローフェイスは絶対表現できなかったんだから、トレードオフだろう
むしろFK8が75mmも幅増やしておいて、トレッドも幅広感もそう変わってないのが無駄すぎる
昔のホンダなら間違いなく幅はFK7そのままにして、補強と綿密な調整で以ってタイム出してた
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 16:05:49.84
>>248
タイプRはサーキット、HBは峠道、セダンは市街地で各々走ってるシーンが流れる
その後に左折レーンにHB、右折レーンセダンが信号待ち中に直進レーンにタイプRが到着
青信号とともに同時発進して、三方向に進む3台を上空から撮影
離れていく3台が点になりそれを結んで∧、からの反転してVに
左右からCとIが浮き出てCIVICの文字が完成する
これでどうだ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 16:49:13.79
前車がなにかにもよるけど、軽とかじゃなければ片側せいぜい1.5〜2cm
程度の差だから、乗ってて明らかな違和感がある差じゃないでしょ。
すぐ慣れる。

実車はワイドローな押出し感はすごいよね。
前から走ってくるの見ると他と違うのがよく分かる。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 17:12:22.66
元々1700mm以下の車乗ってたから、最初は1800mmに抵抗あったけど慣れれば問題なかった
ミラーtoミラーで見ればそんな差ないしね
ただ駐車場はちょっと狭い
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 17:18:08.49
前車CRVだけどシビックの方が乗りやすい
不思議な事にアイポイントの高い前車より車両感覚が掴みやすいというか
2cm狭くなったと言えばなったけど
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 19:25:35.63
逆やで。最も固定客に逆らえない車種がクラウンで、日本で使う場合に求められるのが1.8以下やから、
アコード・アテンザ・フーガや欧州勢にデザインで太刀打ちできんくなってさえ、守らざるを得ないんや
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 19:30:00.23
新型でクーペルックにしたのも、先代でド派手顔にしたのも、幅でカッコ良くできないからの苦肉の策だもんな

シビックは1800目一杯とはいえ、フロントは巧みに幅広デザインしてるよ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 19:38:15.20
車幅でまいったのは一回だけだな
三峰神社行く道だけどあんなくそ狭いところに観光バス入れるなよ…
まぁ1800だろうと前車インサイトの1700だろうと大差ないレベルの話だけどね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 20:38:43.76
みなさん直進の時、ステアリングは完璧に真ん中になってます?勾配有り無しあると思うけど。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 21:43:59.14
>>269
そういう言い方ないじゃないか!さっさとって!悔しいです!
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 23:30:42.00
ちゃんと明日Dの予約いれたよ。

俺もフィットからの乗り換えだけど、乗った感じは、そんなに変わらなかった。むしろ包まれ感あるから第一印象狭かった。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 00:34:44.81
フィットや軽からの乗り換え多いよな
確かに乗って、シート一番下にしてもアイポイント普通に高いし、ステアもアクセルも決して敏感じゃない
本当に、普通の車から乗り換えて普通に乗れるのって、車オタにだけはウケ悪いけど本当に長所だと思う
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 00:46:37.16
納車までの暇な時間、いろんな情報漁ってたらみんな着座位置低い低い言ってたけど、確かに乗り降り大変だけど乗っちゃえば普通なんだよな。運転しやすくていいけど。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 00:55:23.82
俺も着座位置低いって情報もってたから、試乗したら歴代ホンダ車の中でも決して低い方じゃなくて
あー、そういう評価する人ってミニバンとかと比べてて、普通のセダンとも比較してないんだなって分かった
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 01:32:29.96
ミニバンとか着座姿勢から違うしな
インサイトからの乗り換えだからなんの違和感もないかったしむしら高めだなと思った
ただ親の乗ってた昔のワンボックスのライトエースに慣れてた頃は何乗っても低く感じたしボンネット長すぎと思ってたな
ただハイエースと同じであれは運転すごい楽
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 02:31:48.74
来週納車なんですが納車時のチェックした方が良いところありますか?
前に書き込みあったような気がするんですが探し出せませんm(_ _)m
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 09:51:23.68
>>283
俺なんか納車の嬉しさで傷のチェックするふりしてまわりぐるぐる回りながら眺めてただけだ。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 10:12:19.59
インテグラタイプR FD2乗ってたけど着座位置もっと低くて寝そべる感じだったから
シビックは何とも思わん高さ。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 10:15:46.82
わかる。俺もあちこちやたら眺めてたが、見てただけでチェックはしてなかったw

リアガラスに飛び石みたいな抉れ傷や、フロントフェンダーに再塗装失敗したみたいなシミがあると気づいたのは
納車後一週間も経ってからだった
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 14:43:02.95
納車前確認なら
車全体の塗装の確認、リアウイングのクッション材のはみ出しがないかどうか、フロントバンパーとボディとの接合部の確認、リアクオーターガラスのゴムの反り返りかな。全部納車の時にあったから1カ月点検で寺に入院している。PDIで何をチェックしているのかな。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 15:44:48.38
ハンドルの件、Dでタイロッド調整してもらったらまっすぐになおった。
あと別件で、これは納車時からだけど、ウィーンって音がするのはなんなのか聞いたけど若い整備士でわからなかった。ハイブリッドのモーターの音みたいな電子音?みんなしないか?何かの制御の音かな。不快ではないけど気になった。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 18:23:07.51
>>292
ちがう。音の質感は似てるけど。
赤信号が見えて減速して止まった瞬間に聞こえた気がする。
物理的な音じゃなくて、家電にスイッチ入れたみたいな、パワー入りましたみたいなウィーンって音。ほんとうっすらなんだよ。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 18:32:49.68
日産ノートeパワー!のCMみたいな音。
モーターが立ち上がって加速していく感じよ。
自動ブレーキホールドも使ってないし、恐らく車が自ら何かしらしてる音だと思うんだけどね。
まぁうるさいとか不快じゃないから仕様だと思っておくよ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 20:00:12.27
ここで他に一つも同様の症状を知るオーナーが居ないってことは
何かしらの問題が起きてる可能性を潰えるべく、Dに聞きに行った方がいいと思うけどな
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 20:09:52.91
>>299
YouTubeでいろいろ観てたら他のシビックも同じ音鳴ってたわ。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 21:09:32.15
エアコンの送風口の開閉のモーター音かもしれん。試しにエアコン切って10キロ走ったが、例の音聞こえなかった。あと、確かに自動パーキングブレーキの音に似てる
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 21:12:07.76
間違った。送風口じゃなくて送風の方向の調整
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 15:18:50.54
14
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 16:01:52.27
俺のセダン、ほぼ街乗り通勤のせいで11.2まで下がった…
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 16:28:51.62
郊外で11なら普通、14というと長距離定速で走る状況が入ってこないと出ない
こちらは地元が高低差のある山嶺なので、満タン法8km/lとかです
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 17:21:51.10
もうそろそろ1年なるけどMTで街乗り(横浜市内)なら12〜13は固い、概ね14は行く
長距離なら18余裕で高速多めなら20も狙える
短距離で冷間で終わっちゃうような走り方繰り返しすと10に近くなる
満タン法とメーターの誤差は平均すると5%、トータルの平均で15てところ

冷間時の燃費が他の車と比べて極端に悪い感じがする
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 18:56:27.90
やっぱMTは燃費稼ぐには条件を整えないといかんね
もちろん環境さえ良ければ良くなるんだけども、それ言ったら条件次第でタイプRだってノーマルシビックに燃費勝るし…
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 19:20:34.68
燃費気にしなくなったけど、残りなんキロ走れるか見たいからそのパネルにしてて、燃費も出るからなんか嫌だな。みんなどのパネルにしてる?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 21:24:49.25
HBの中古のセンシング無しってどうなんだろう?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 22:13:05.87
試乗車落ちの車なんですね。
試乗してセンシング無しでも良さそうだから、中古で買おうかな。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 22:38:53.71
>>321
え!スマホの写真とか表示できんの?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 00:08:01.46
>>331
デモカー上がりで気をつけるポイントとかどの辺りがありますでしょうか?

確かに高速乗ったときのACCはかなり便利そうですね!
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 00:48:14.10
>>334
まあ主に車体の傷かな、いろんな人が触ってるし、寺で洗車しまくってるからね
多少の傷は覚悟したほうがいいかな
デモカーは値段が高めで新車に近いなんていうけど、あくまで中古車として考えたほうがいいよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 08:20:17.85
いや、前車はトヨタ車だったんだけど
高速もそれほど使わないのにほぼカタログ値出てたんだよね。
で、シビックに乗り換えたら同じ道走ってるのに全然値が出ない。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 08:41:54.71
燃費は状況、走り方により、10以下〜20位まで違ってくる。
シビックのよい点は、パワーのある走り(燃費は少し悪い)から、低燃費の走り(10キロ後半)まで出来ることだと思う。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 11:37:34.82
安全装備も最近は標準装備になって来たので、下取りは影響しそうですね。

いろいろありがとうございました。
今週末2店舗見に行ってきます。
キズ、下取りに出す時など検討して決めようと思います。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 12:26:39.39
俺はセダン乗り潰す覚悟でセンシングないタイプ選んだよ。タイヤも16インチでいいやって感じで。それでもやっぱり飽きちゃう時がくるのかなぁ…めちゃくちゃドストライクの車なんだけどな。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 12:29:07.04
ちなみに新車で、値引きしてもらって残クレ五年で組んでトータル280万で収まった。
今年の夏ぐらいに一括返済しちゃうけどw
ディーラーからしたら嫌な客だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況