X



ZZTセリカを語ろうPart51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/11(火) 23:45:19.08ID:Z8LAoxMP0
スポコンでもよし、マターリでもよし、、、
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて語ろう!

1999年〜:前期型
2003年〜:中期型
2005年〜:後期型

前スレ
ZZTセリカを語ろうPart50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527793401/
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 00:12:51.95ID:1Wne1rRV0
>>770
フロントウィングつけたら80km以上の走行にふらつきなくなった
カナードも自作してつけてるよ(車検時はとらないとアウトだけどね)
2019/04/06(土) 01:23:10.57ID:HKbMHkbx0
それフロントウィングよりアライメント疑うべきだろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 10:39:25.31ID:23LjGI/S0
カナードで怪我させたら任意保険でないのでは?
2019/04/06(土) 11:56:34.51ID:ilFpTnsK0
>>773
出るわけないで、違法やからな
街中でカナードなんか自分はアホな犯罪者ですって言ってるようなもん
2019/04/06(土) 13:29:24.62ID:FopLvf550
何付けようがオーナーの好きなようにやればいいんや
空力パーツガチガチもレーシーでかっこええじゃろ
うちのセリカはウイングレスやが
2019/04/06(土) 14:32:02.11ID:RiSMb9lO0
何言ってんだ、違法はダメだろ。
特にカナードなんて、歩行者保護を無視したキチガイとしか言い様がない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 17:42:49.44ID:wHEA8EB/0
違法改造のセリカとか他の人たちも同じように思われるからやめてくれ
2019/04/06(土) 18:27:23.48ID:HFUlRNxt0
カナード付ける時って普通ははみ出ないようにつけるもんじゃないの?
先が尖ってなきゃいいわけだし
2019/04/06(土) 18:36:30.24ID:XTDEvihN0
ぬこキラーと聞いた事あるな、カナード。
幾ら丸まっていたって、車のスピードと重量がのった板が当たれば・・・・。
2019/04/06(土) 18:58:54.87ID:ar7LkIVk0
7万キロのスポM手放そうと思うんだが、どこで売ったら高く売れて良い人が買ってくれるかしら…
2019/04/06(土) 19:39:38.91ID:zmLFB8vv0
>>780
売ってくれ
2019/04/06(土) 20:55:04.94ID:Dpe3RKom0
>>771
なんてとこのやつ??

>>767
GTウイングええやんか
逆につけたいくらいや。250キロから先の安定性をだしたい
2019/04/06(土) 20:56:30.35ID:Dpe3RKom0
>>780
意気込みくらなんだい?
場合によっては買う
2019/04/06(土) 22:36:09.64ID:47hFY8L30
セリカエアプやろ
ターボでも入れないとそんなスピード出ないぞ
2019/04/06(土) 22:45:14.78ID:sdNCskZu0
>>767
お前顔が気持ち悪いから髪型変えたら?
って俺が言うのと同じ話w
2019/04/06(土) 23:10:51.11ID:Dpe3RKom0
>>784
いやそんなすひーどださないに決まってるつか
でないだろw

湾岸ミッドナイトの気分だよ
2019/04/06(土) 23:20:51.16ID:47hFY8L30
>>786
ワンオフでターボ付ければギア比的に6速なら行けるはずだけど
NA状態は200ちょっとが限界
エアプのガキなら免許とって車買ってから出直してこい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 00:09:28.43ID:MM+iXYuN0
メーターの数字を改ざんして300キロ
2019/04/07(日) 00:10:15.08ID:gpMcpFUq0
>>781, 783
大きい店で売ったらそんな値段つかない気がするけど80〜90万とかかなぁ…高いかね
ちな検付き(来年の夏まで?)&定期点検済
2019/04/07(日) 01:00:59.22ID:CZj8tUP20
>>789
ふつーのみせでも、買取店でも
いいとこ20-30万じゃねぇの?

へたすると2-3万だよ

うちらにとっては90万は価値がわかってるだけに高くはないね
2019/04/07(日) 01:06:53.29ID:Y9GEtlZB0
>>789
今時"ちな"って…orz
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 01:16:19.20ID:sPLQwEmz0
個人売買はねえ
身元わかっててしっかり整備されてるなら変なマージン乗ってる販売店よりもずっとお得だけど売る側も気付かなかった故障とか受け渡した途端に発覚したりするから難しいよね
文句も言えないし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 01:33:31.93ID:MM+iXYuN0
諸経費なしなら安い86くらいね
2019/04/08(月) 21:38:10.58ID:rp0bUARc0
昔ブログでターボ付けて6速全開で走ってたらギアがズルムケになったっていうのは見たことあるな
2019/04/08(月) 22:14:01.97ID:ij0XwIb70
純正じゃ耐えれないんだろうなぁ
2019/04/08(月) 22:33:41.69ID:ahiPjiOn0
パワーに応じてギアも換えるのは前提なのになぜ基本を疎かにするのか・・・
2019/04/08(月) 22:52:15.89ID:kE85rreS0
>>794
戦うセリカってサイトじゃないか
まだ残ってるな
あのセリカは300馬力出してたからな
2019/04/08(月) 23:02:36.68ID:swL1mIBX0
>>754
懐かしいネタだな
このスレでは知ってる人少なそうだがw
2019/04/09(火) 02:50:23.42ID:U+xuj12U0
GyaoでアドレナリンRUSH 【吹替版てのがみれる
セリカがメインででとるよ
2019/04/09(火) 07:18:51.92ID:hYq8MCUf0
朝から群馬でセリカがイキってるんだが…
安いからしかたないけど若くて警官ないんだろうけどさ
熊谷 ら 9610の黒で後期テール
恥ずかしいからやめてほしいわ
2019/04/09(火) 07:19:07.25ID:hYq8MCUf0
警官ってなんだよwww
経験ね
2019/04/09(火) 08:07:01.45ID:9KgIp2fG0
こんな所でチクってんのも同じくらい恥ずかしいぞ
2019/04/09(火) 12:08:03.16ID:C4mPS+dY0
子供叱るな来た道だってやつだ
2019/04/09(火) 12:28:42.47ID:iRq/BEcU0
そんな経験ありませんww
2019/04/09(火) 12:33:19.55ID:hYq8MCUf0
2chでチクる方が個人的にまだマシだと思うからチクるわ
流石に割り込んで他車に迷惑かけたり車間詰めてブレーキ、渋滞でベタ踏みとか蛇行とか恥ずかしくて出来ないわ
2019/04/09(火) 19:19:26.54ID:U+xuj12U0
>>805
たぶん、それ乗りては女で
そこに男がいたずら目的で乗り込んで
そんでバトルしてたんだろ
2019/04/09(火) 20:58:00.37ID:Vxyjnvqb0
>>806
いやバトルとかじゃないよ
前が空いたら急加速、詰まったら急に車線変更を永遠と繰り返す感じ
割り込まれてブレーキ踏まされる車両は毎回違う
まぁナンバーググったら数年前に呟かれてたからキチガイくさい
2019/04/09(火) 22:16:53.90ID:U+xuj12U0
>>807
まぁまぁ
嫌なことがあったんだろうけど、車は悪くないよ
セリカは嫌いにならんといて。

嫌な事もあるだろうけど
忘れよう。
2019/04/09(火) 22:23:36.86ID:OHZ1uhmI0
>>797
まだ残ってるんだな 懐かしいわ
2019/04/10(水) 19:39:37.00ID:55+pClsH0
>>808
全くね
最近は車種とか関係無く変な運転する奴多いから予測出来ないw
2019/04/10(水) 19:57:55.18ID:9JQLb19Z0
なーに、予測の難しい相手にも常に対応できるだけの準備と器と技術をもっているのも、公道走る上での義務よ
これからはお年寄りの運転手もより増えて、そういう危ないクルマも倍増するわけで
それらに「拒否する!」と強情張ったって、何一つ解決しない。自分側が、より対応力を身に着けるしかない

少なくとも、危険運転されて自分も「ふざけんなよおい!知らせ(煽っ)たる!」と考えるのは、周囲からみたらキチ車が二台に増えただけ
2019/04/10(水) 21:15:56.81ID:S1BTADae0
安全運転に越したるは無い
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 10:40:54.03ID:CvcTzRl30
最近TEINの車高調つけてまた走るのが楽しくなった

みんなキャンバー角どれくらいにしてるの?
今はタイヤの減りも考えて1°にしてる
やっぱり車高調入れたし車検通る範囲で下げてみたいしキャンバーもかけてみたい
2019/04/11(木) 11:56:05.36ID:0bndVA0q0
サーキット次第
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 12:35:50.31ID:KZrqksCW0
特許庁にトヨタが新型ミッドシップ意匠登録だって
新型セリカほぼ消えた
2019/04/11(木) 12:39:20.56ID:9s6ZOq2Z0
復活はありがたいんだが、OEMとかオートマだけとか、あと価格がおじさん向けなのはやめてほしい
2019/04/11(木) 15:38:23.78ID:dPiQ69Fh0
中古スポコン買うしかないですな。俺らは新車買えるから楽しくやってくよ
2019/04/11(木) 16:36:31.84ID:shCYtwIH0
少しポンコツ
スコポンくらいのを買うべきだな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 22:23:26.44ID:dSbM4C4X0
>>815
嘘だといってよバーニィ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:31:31.32ID:IqFqV+2F0
SS-II 6速MTで使用しているけども燃費が悪い。
6q/l TRDハイレスポンスマフラー以外ノーマル使用。
機関は快調だけども燃費が悪すぎてハイオク使用がきつい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:33:06.03ID:IqFqV+2F0
SS-II 6速MTで通勤で使用しているけども燃費が悪い。
6q/l TRDハイレスポンスマフラー以外ノーマル。
機関は快調だけども燃費が悪すぎてハイオク使用はきついネ。
2019/04/11(木) 23:46:25.76ID:mooDxoK00
なんで2度言ったしw

最終型SS-2 ATだけど、生産終了の年の夏にメガウェブのセリカ展に田舎から行った時16km/L出たのが最高記録だったな
生涯燃費は12km/Lくらい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:56:06.07ID:IqFqV+2F0
スポーツパッケージのヤマハ製のエンジンは
燃費で不利かな。無茶な高回転はやらず
周りの交通に合わせスムーズな運転を行って
いるのだが・・・。
2019/04/12(金) 01:16:06.09ID:KMV0GGYd0
それはどこかおかしいだろ
通勤がかなりの渋滞だが暖気してエアコン付けても最低で8.5位だったぞ
平均10、高速13

街乗り6ってFDじゃん
2019/04/12(金) 01:21:15.83ID:mMbrskqE0
>>823
いくらなんでも悪すぎだわな
2019/04/12(金) 01:58:35.36ID:tEnH/4d80
大学卒業直後に買った。SS-U最終型(MT、H18.4登録)、6回目の車検通した。現在18万5000q

去年の7月末クラッチ交換10万に始まり、ラジエター7万、ガスケット14万、バッテリー2万、タイヤ交換7万と来て、
今回の車検でエンジン・ステアリング関係含め22万。合計で60万以上掛かってる。ちなみにタイヤは国産オールシーズンタイヤにした。
前は夏ポテンザ、冬ブリザックだったけど、ちょうどどっちも買い替えだったから。
とりあえずあと2年乗ったら、廃車。S-FRが出ればと思ってたが出ないので、5ドアジムニーを待望中だけど、ここ数日TJクルーザーが気になってる。
趣味性の強い実用車+S660、とかにしようかなぁと考えている所。片方はMTに乗りたい
新型セリカは、どうなるんだろう…S-FRにかなり期待していた分、イマイチ信用できない&来年には子供2人目生まれるから、クーペタイプはつらいかな…

どうでも良い話だけど、去年の夏。加速に不自然さを感じクラッチかな?と思いディーラに持っていったら、クラッチだと言われて交換。けど交換後も違和感が
あって再度ディーラーに持ち込むも問題なしと帰された数日後に、エンジンオーバーヒート。結局、ラジエターだった。
けどその日からそのディーラーは盆休みで、営業にはその日のうちに伝えたけどまったく反応なしで2週間くらいしてからショートメール一通だけ送ってきた
から無視した。今まではずっとカローラディーラーだったけど、それ以降はネッツに入庫してる。
もともとその店の担当営業は車庫証明の中抜き(店通さずにやらせろとか)とか提案して来たりフライホイールも知らなかったり大概だったけど、総じて
カローラディーラーは営業が駄目だわ。というか、ディーラーの営業ってあんまり話したくない。技術スタッフと直接話す方が無駄が無くていいわ。
次は新車購入だけど、今後カローラディーラーで車買う事は無いな。

あと望むべくは、2年間故障なく乗れることかな…
2019/04/12(金) 07:23:37.01ID:yAxrbpuJ0
むき出しエアクリ トライアルチタンバズーカでパワーFC入れて
オイル交換後3000kmで燃費は8.5km/L
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 08:07:16.17ID:V8DXdBjd0
自分も通勤でストップ&ゴーの多い国道だと8.5キロだけどドライブとか遠出する時は14キロ位になるな
2019/04/12(金) 10:30:45.92ID:xSoP9UlW0
>>826
ディーラーなんて中抜きして下請に丸投げするのが殆どだから持って行くだけ無駄だよ
知識ない奴多いし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 22:43:40.52ID:KIYSl+sp0
ZZT231 6MT
だいたいODDメーター計測で300qでガソリンがエンプティに近い
今月末車検につきメカに相談する。多額の出費覚悟した方がいいいかも。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 22:59:29.84ID:KIYSl+sp0
You tube 『Ibaraki BMW 金子流買ってはいけないクルマの見分け方』
の悪いサンプルのエンジン音に酷似。彼流の音にざらつきがあるね。
ほかのセリカのエンジン音は聞いたことはないけどこんなものなのかな。
2019/04/13(土) 08:07:20.15ID:Bx1kL84c0
2zzは元々うるさいよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 19:55:09.95ID:FNIe5t4v0
この車って軽いけど車重比率50・50じゃないよね?
フロント60・リア40位かな?
2019/04/13(土) 20:33:09.83ID:Bx1kL84c0
約64:36だね
フロント720kg
リヤ400kg
2019/04/13(土) 21:16:30.11ID:qZeeJzOt0
FFの実用理想は7:3くらいなんだけどスポーツモデルだからか結構リア寄りになってるな
エンジンマウントもミッドだし、設計からしてハンドリングを求めてる
2019/04/13(土) 23:48:50.87ID:GsDtMabp0
SSPだけど、むちゃしてツッコミすぎてもハンドルきれば強引に曲がっていく
本当に無理すぎたら、リアがゆるやかに流れて教えてくれる
この車でスピンしたなんてひといないんでは?
それくらいバランスがいい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 00:07:32.06ID:lBQ5pRh80
おれ一度雨降りで尻ふったことあるよ。
前の車にスピードを合わせ通常の速度で比較的きつめRに
入ったとき。今思うと何だっただと思うけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 07:21:03.84ID:UUPwiDn40
バナナの皮しか考えられないな
2019/04/15(月) 09:37:42.73ID:03LHdkvu0
ディーラーの経営規模は色々あるし。オレがセリカを買ったディーラーは板金くらいじゃないかな、外注にだすのは。
2019/04/19(金) 18:48:01.55ID:ITmKMY1e0
ディーラーといっても店によるしメカニックによるのはわかるんだけど

ディーラーに車検と諸々のオーバーホールにだしたけど
きっちりしあげてあるわぁ。
任せて良かった。
2019/04/20(土) 00:39:43.85ID:xr0oGg2s0
ディーラーの人によりますが、本当に車が好きで丁寧に治して永く乗れるように整備するのをやりがいにしてる整備士の方もいます
いい人に当たりましたね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 06:23:28.41ID:1sH7bd5q0
自分も基本ディーラー任せだけどいい加減買い変えませんかって雰囲気出してくるよ
カロスポとかじゃ乗り換え候補にすらならん
2019/04/20(土) 06:25:46.35ID:zOgJKQXw0
なおスープラ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:50:05.75ID:ci9gptSw0
見積もり750万だった
納車日未定
2019/04/20(土) 11:42:37.77ID:5LfY0Q6i0
グレードとOP併記しないと意味ないぞ
俺がこの前見積りした3尻は920万と出たけど、その数字だけじゃギョッとさせる以外の価値ないだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:05:57.37ID:ci9gptSw0
RZのマットグレーだよ
年内に納車なら契約
来年になるならキャンセルで一応予約
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:24:01.63ID:1AgXRSUw0
BMW製のクルマ(正確いふとBMWが提携している工房)は
故障も多く手間もかかるよ。
初期不良が当然あるしネ。BMWを購入する連中はすべて承知
で買うけど、トヨタ自動車の吉野牛のカンバンをつけるには
品質的にね・・・・。過去GMのキャバリエを自社ブランドで
販売した際も苦労したはず。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:25:01.35ID:ci9gptSw0
よっぽど気にいらないとメーカー保証の3年以上乗らないので大丈夫ですよ
ドイツ車は何度か乗ってますし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:58:48.73ID:1AgXRSUw0
購入した車両が不具合でたびたび入庫すると
ガックリするよ。つまらないこだわりよりも
壊れないのが一番と思うようになる。
使えない不便さに比べたら保証云々なんて
関係ないよね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:05:18.78ID:1AgXRSUw0
BMW製のクルマは、警告灯の不具合からはじまり
ガスケットからのオイル滲み、面倒なオイル消費量
の管理etc・・・大変な修行の道にはいりますよ。
クルマってこんなところが不具合になるんだという
ことの日々発見。
2019/04/20(土) 22:08:25.40ID:4mEzWVFD0
最近エンジン暖まってくると排気音が響くというか
ヤン車っぽい音になる
排気漏れは無いんだけど何だろうなあ
2019/04/20(土) 22:25:53.41ID:xr0oGg2s0
ヤン車だからだよ
2019/04/20(土) 23:20:51.70ID:4mEzWVFD0
外見はドノーマルなんだけど・・・
排気系直すよりエアロ付けてヤン車仕様にした方が
コスト安く済むかな
2019/04/20(土) 23:55:59.16ID:zOgJKQXw0
>>853
マフラーどこの入れてんの?
2019/04/20(土) 23:59:23.70ID:xr0oGg2s0
>>853
そんなまじにヤン車志向にせんでいいでしょ笑
どっかの遮熱板とかボディがマフラーに干渉したりしてビビリ音がでてるんやないかね
2019/04/21(日) 00:22:02.92ID:JRlGA3pf0
>>854
柿本改を8年前くらいに入れた
割と静かで良かったんだけどなー

>>855
エンジン止めてテールの太い部分(リアマフラー?)叩くと若干ビビリ音がする
柿本改の太い部分は飾りで内径はストレートで太くなってないんだけど
排気が直接当たって音になってるわけじゃなくて
ビビリ音で鳴ってるのか
2019/04/21(日) 02:01:58.95ID:75lyxZS40
>>856
うちの柿本も上まで全開でまわした後なんかは、ガオン!!ってなるよ
これは熱い走りのときは熱い音になる仕様だとおもってたよ
普段ひえてるときは近所迷惑にもならず静かでちょうどいいじゃん

通常だとヴォンてかんしかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 07:00:20.00ID:6iw6MOVZ0
>>856
そのビビリ音はマフラーと車体をつないでいるゴムブロック?みたいなやつを新しく交換すると解消するかも
見落としがちなパーツ
2019/04/21(日) 08:05:27.30ID:IZVkssq10
メインタイコ内が腐ってるパターンもあるよ
俺も5zigenのでかいタイコあるやつついてたけど
内部が死んでビビリ音してたし
2019/04/21(日) 09:17:21.95ID:JRlGA3pf0
>>857
3000rpm越えたあたりから音大きくなるよね
でも最近はアイドルでもブオブオ大きい音がする

マフラーとハンガー交換してみるかなあ
一番怖いのは原因が触媒だった場合なんだけど・・・
2019/04/21(日) 09:49:12.19ID:02ebAFl80
触媒が原因なら、それこそ交換必須なんだから気付けた事を喜べるでしょ
まずは楽なハンガー交換から試していって、他の原因が考えられなくなったら、
それはマフラーの耐用年数めいっぱいまで使えた、おつかれさまって事よ
2019/04/21(日) 09:52:22.05ID:02ebAFl80
↑すまんマフラーのの単語消し忘れが変なとこ入ってる
2019/04/21(日) 11:14:32.02ID:Dafwl6hD0
まぁ寿命だろなぁ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 11:21:24.40ID:cf5V5fyr0
メカニカルのバンパー欲しい
リアのメカニカルは後付けだとマフラー弄らないと引っ込んじゃうよね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 13:02:14.47ID:6iw6MOVZ0
>>864
ヤフオクにたくさんでてるよ
2019/04/21(日) 15:46:31.16ID:3oQC3D9L0
マフラー社外でも引っ込むぞ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 18:59:27.40ID:UkWibVc70
みんなオシゴトお疲れさん
GW休みな人は愛車セリカでお出かけですかー?
2019/04/26(金) 19:23:00.55ID:DWc8hmSJ0
>>867
この前海沿いデートにいったんだけど渋滞もあって6MTの俺
左足のアキレス兼が腱鞘炎になったよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 10:08:05.45ID:3jfuqJt50
ダックテールとルーフスポイラー好きなんだけどセリカにはダサいかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 11:16:43.93ID:l2aEWf920
オクトの前期用フロントバンパー用アンダーリップスポイラーとリアバンパー用のハーフエアロは後期型のセリカにも装着出来ますか?
オクトはフィッティングが良いと聞きますがチリ合わせも必要ですか?
何方かわかる方がいらっしゃったら教えてください
2019/04/28(日) 11:24:25.48ID:lGrJZkNS0
リップは前後期でバンパー形状違うから無理
てか後期用も出てるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況