スポコンでもよし、マターリでもよし、、、
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて語ろう!
1999年〜:前期型
2003年〜:中期型
2005年〜:後期型
前スレ
ZZTセリカを語ろうPart50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527793401/
探検
ZZTセリカを語ろうPart51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/11(火) 23:45:19.08ID:Z8LAoxMP0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 23:52:46.00ID:luvDShVV0 >>272
やっぱ10年超の車両だと全損時の時価評価額は新車の値段の10パーセントって言われてるかそのまんまだね
全損よりも物損で修理するならごねたり弁護士入れるなりすれば全損時の時よりも払ってもらえるよね
もらい事故とかなら
やっぱ10年超の車両だと全損時の時価評価額は新車の値段の10パーセントって言われてるかそのまんまだね
全損よりも物損で修理するならごねたり弁護士入れるなりすれば全損時の時よりも払ってもらえるよね
もらい事故とかなら
2019/01/26(土) 00:09:35.33ID:WAFUHiwQ0
14万キロのスポMで60万弱だった
金額はともかく直せるものなら直して乗り続けたかった・・・
金額はともかく直せるものなら直して乗り続けたかった・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 00:14:24.95ID:T59KNQcp0 皆の書き込みを見て疑問に思ったことがあるんですが自分のセリカは一応車両保険を付けていて(3年契約)1年目60万2年目55万3年目50万円です
仮に物損事故等で修理が30万として相手方の保険会社が20万しか出せないと言われたら車両保険の事を話せば修理負担額を引き上げられるのですか?
仮に物損事故等で修理が30万として相手方の保険会社が20万しか出せないと言われたら車両保険の事を話せば修理負担額を引き上げられるのですか?
2019/01/26(土) 02:01:36.40ID:z2fVpzkn0
自分の車両保険は使えるが、10万ぽっちのために使ったら等級の関係で大概損になる
2019/01/26(土) 06:45:09.15ID:h/WE6RiA0
ZZTセリカの痛車とすれ違ったとき、相手が手を挙げて挨拶してきたんだけど、無視してしまった。ごめん。
2019/01/26(土) 13:07:20.97ID:bTu4a6Ck0
前の車がこれのSS2(6MT)に7年乗ってたけどハイオクで190馬力で笑える遅さだったな
2019/01/26(土) 14:28:39.53ID:dB2P8Qd60
そうかじゃあお前はこのスレに用はないな
さようなら
さようなら
2019/01/26(土) 14:30:46.99ID:+NzCcAl60
趣味を否定するつもりはないが痛車乗りと挨拶はキツい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 16:53:55.21ID:Pznr3o1b0 86の豆腐屋も減ったな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 19:52:22.24ID:qzgPos3r02019/01/26(土) 21:46:07.92ID:QNOQ9y6+0
2000年式のSS2を手放すことに決めた。こんなに長く持っていたのに全然乗ってあげられなくてごめんね、、な気持ちでいっぱい。買取価格つくんだろうか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 22:37:40.91ID:Mn/e9uqJ0 物損事故で相手の過失100で修理費用20万セリカの時価額が仮に20万として修理の間のレンタカー代が5万としたら相手の保険会社にはレンタカー代も請求出来るのですか?
それともレンタカー費用も修理費用と合算して車の時価額まででなんでしょうか?
それともレンタカー費用も修理費用と合算して車の時価額まででなんでしょうか?
2019/01/27(日) 00:20:53.10ID:41ue9DcX0
その場合普通は相手の保険屋がレンタカーを手配するからこっちがレンタカー代気にすることはない
クルマの修理代は全く別物
クルマの修理代は全く別物
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 02:23:07.26ID:6qFi+Zt202019/01/27(日) 18:12:32.54ID:iAQCySSB0
今でも乗ってた当時を思い出す思い入れあった車だから、他の人の手放す話にも共感してしまうな
2019/01/27(日) 18:24:53.48ID:Yq0HMx070
俺も乗り換えだわ
H11年式20万キロ SS2だがATだし価値はない
外装は気にしないからボロいし事故車だから余計に…
次はルーテシア4RS
遊び用のMT車があるけど乗らなくなったから
1台にして2ペダルMTが良いかなと
1.6ターボ で200馬力でセリカより速いし、利便性も上がる
不人気で値段も安いから気を使わず走れるってのも大きい
セリカ好きな人はルーテシア4RSのデザインは好きなんじゃないかね
H11年式20万キロ SS2だがATだし価値はない
外装は気にしないからボロいし事故車だから余計に…
次はルーテシア4RS
遊び用のMT車があるけど乗らなくなったから
1台にして2ペダルMTが良いかなと
1.6ターボ で200馬力でセリカより速いし、利便性も上がる
不人気で値段も安いから気を使わず走れるってのも大きい
セリカ好きな人はルーテシア4RSのデザインは好きなんじゃないかね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 19:05:11.83ID:6qFi+Zt20 トヨタに慣れてたらフランス車は故障が怖い
と思ったら足回りジュークと共用なんですね
ホイールの選択肢もありそうでいいですね
と思ったら足回りジュークと共用なんですね
ホイールの選択肢もありそうでいいですね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 19:15:30.36ID:GB6a3pzI0 低年式車の税金を倍増してほしい
2019/01/27(日) 19:22:53.44ID:hm+fdNAb0
>>289
車体ノート
エンジン ジュークニスモ 日産横浜工場製
タービン 三菱系?
補記類 ジェイテクトとか日本製
EDC ゲトラグ
足回りと内装
ルノースポール 金かかったHCCダンパー
外車の修理屋に聞いたら中身は日産車だから
VWより全然壊れないし、ルノーは単純だから整備楽って聞いたから買った
セリカは明日が最後の通勤だ
車体ノート
エンジン ジュークニスモ 日産横浜工場製
タービン 三菱系?
補記類 ジェイテクトとか日本製
EDC ゲトラグ
足回りと内装
ルノースポール 金かかったHCCダンパー
外車の修理屋に聞いたら中身は日産車だから
VWより全然壊れないし、ルノーは単純だから整備楽って聞いたから買った
セリカは明日が最後の通勤だ
2019/01/27(日) 20:42:16.04ID:rvS2i8Lo0
>>288
ちょうどおれの友人が乗ってるが荷物だけに関してはセリカの方が乗ると思う
ちょうどおれの友人が乗ってるが荷物だけに関してはセリカの方が乗ると思う
2019/01/28(月) 00:34:45.11ID:kFWEocRu0
2019/01/28(月) 01:11:12.63ID:lMBLZ3e90
>>293
国産ハッチバックで2ペダルでターボはないからね
ローンチコントロールもついてて0-100 6秒台後半
EDCはゲトラグでシフトプログラムはR35のチームが組んでるからポルシェPDK並に評価高い
上位グレードのトロフィーがBセグニュル最速だが
下のグレードのカップでもECUチューニングでパワーもシフトスピードも同等まで引き上げられる
中古で込み150万だからコスパは良いかなと
あと、土屋さんが
現行スイスポ ノートニスモ 208GTI ルーテシア
を乗り比べた動画で
208GTIとルーテシアトロフィーが同点でダントツに評価高かったからなのもある
国産ハッチバックで2ペダルでターボはないからね
ローンチコントロールもついてて0-100 6秒台後半
EDCはゲトラグでシフトプログラムはR35のチームが組んでるからポルシェPDK並に評価高い
上位グレードのトロフィーがBセグニュル最速だが
下のグレードのカップでもECUチューニングでパワーもシフトスピードも同等まで引き上げられる
中古で込み150万だからコスパは良いかなと
あと、土屋さんが
現行スイスポ ノートニスモ 208GTI ルーテシア
を乗り比べた動画で
208GTIとルーテシアトロフィーが同点でダントツに評価高かったからなのもある
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 11:53:21.97ID:16o9+Jwp0 なんにしろおめ
いい色買ったな
コスパと故障は問題ないといいね
いい色買ったな
コスパと故障は問題ないといいね
2019/01/28(月) 12:42:37.10ID:YBpY1dhb0
購入してください初車検が数カ月後にあるのですが、
みなさん車検費用はどれくらいかかっていますか?
みなさん車検費用はどれくらいかかっていますか?
2019/01/28(月) 17:22:59.02ID:IT23vJhi0
>>296
ユーザー車検で63000円だった。
ユーザー車検で63000円だった。
2019/01/28(月) 17:29:41.86ID:TulL1eGW0
>>296
12年乗ってきたけど、パーツ交換の有無で5〜15万円ぐらいの幅があるかな
12年乗ってきたけど、パーツ交換の有無で5〜15万円ぐらいの幅があるかな
2019/01/28(月) 17:56:11.70ID:/ZbdiTL70
年式によるんじゃね?
2019/01/28(月) 20:15:55.63ID:o7TC00M60
車屋に預けて8万くらいかな
2019/01/28(月) 21:03:02.24ID:kFWEocRu0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 22:37:08.42ID:G2l6ORHV0 現時点での80スープラの中古車は、一番安いものでも車両本体価格が98万円
(NAエンジンのAT車)であり、フルノーマルの低走行車ともなると400万円台と
新車当時の価格かそれ以上のプライスタグを付けているものも少なくない状況だ。
恐らく今後、新型スープラが登場したとしても80スープラの中古車価格が下がる可能性は低く、
むしろどんどん上がっていくと思われるので、
購入を検討している人はなるべく早めに検討したほうがよさそうだ。
そして、現在80スープラを所有しているユーザーは一層大切に維持管理をしていって欲しい。
(NAエンジンのAT車)であり、フルノーマルの低走行車ともなると400万円台と
新車当時の価格かそれ以上のプライスタグを付けているものも少なくない状況だ。
恐らく今後、新型スープラが登場したとしても80スープラの中古車価格が下がる可能性は低く、
むしろどんどん上がっていくと思われるので、
購入を検討している人はなるべく早めに検討したほうがよさそうだ。
そして、現在80スープラを所有しているユーザーは一層大切に維持管理をしていって欲しい。
2019/01/28(月) 22:56:20.69ID:IgRLPdt50
>>302
新型スープラの価格はそう考えると安いね
500万そこらで新車でまっさらからはじめられる
80スープラの装甲10000なんかがあったとしても、ゴム樹脂はまちがいなくおわこんだから
まともなものにするには500くらいかかってもおかしくはない
新型スープラの価格はそう考えると安いね
500万そこらで新車でまっさらからはじめられる
80スープラの装甲10000なんかがあったとしても、ゴム樹脂はまちがいなくおわこんだから
まともなものにするには500くらいかかってもおかしくはない
2019/01/29(火) 00:23:12.21ID:QNQ5esQ70
装甲10000・・・。
凄く堅そうです!
凄く堅そうです!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 00:25:33.96ID:wVCR/N3z0 80と違って中身BMWなんだからたくさん修理して10年もてばいいほうでしょ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 01:50:10.71ID:IfcdD17O0 ZZT乗ってから昔のスープラも好きになったよ
形カッコいいね!ライトがイイ!
丸目セリカももちろん好き
新型セリカあっても昔の方を買いたいかな
カスタムのしがいがありそう
形カッコいいね!ライトがイイ!
丸目セリカももちろん好き
新型セリカあっても昔の方を買いたいかな
カスタムのしがいがありそう
2019/01/29(火) 10:46:24.93ID:gk4k3i7b0
zztが出た頃には80スープラはまだ居たんだよな
親戚が中古の程度良いRZを250万位で買ってたが今じゃ倍以上する
プレミアがすげーな
親戚が中古の程度良いRZを250万位で買ってたが今じゃ倍以上する
プレミアがすげーな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 15:27:44.30ID:wVCR/N3z0 新車を納屋に入れて30年寝かす仕事がはかどるな
2019/01/29(火) 19:27:53.14ID:BZXMlU+T0
2019/01/29(火) 21:27:53.70ID:IDrIIBBs0
新型スープラもシビック同様幅でかすぎるよ。
車庫に入らん(´・ω・`)
次期WRXもサイズオーバーしてたら、セリカと添い遂げるしか無い…。
車庫に入らん(´・ω・`)
次期WRXもサイズオーバーしてたら、セリカと添い遂げるしか無い…。
2019/01/29(火) 22:25:44.94ID:BZXMlU+T0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 00:28:22.91ID:DLd80UUL0 ロードスターしかないな
2019/01/30(水) 19:44:30.07ID:oDjYu9Oq0
>>312
ロードスターはデザインがちょっと…
ロードスターはデザインがちょっと…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 20:37:25.48ID:DLd80UUL0 スポーツカーは幅がどうしてもあるからねぇ
軽かエリーゼか
軽かエリーゼか
2019/01/30(水) 21:36:52.62ID:oDjYu9Oq0
>>314
新型のセリカとかスカイラインGTRとかよりもZZTセリカのほうが注目度は上だともう
なんたってみかけることないでしょう
同じ町にZZTセリカのりがいるかいないか、わかってしまうレベルの絶滅具合
新型のセリカとかスカイラインGTRとかよりもZZTセリカのほうが注目度は上だともう
なんたってみかけることないでしょう
同じ町にZZTセリカのりがいるかいないか、わかってしまうレベルの絶滅具合
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 23:03:54.08ID:DLd80UUL0 確かにノーマルのセリカはTTの100分の1くらい見るけど いじってるのは全く見なくなった
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 09:17:31.15ID:TxUuzKi10 >>315
青森県だと知ってる限り白2、黒2、赤1、黄1、銀2、合計8台走ってる
そのうち20代の若年層は白1(エアロモリモリ)、黒1(車高ギリギリ)で趣味として遊んでるのがよくわかる
本人たちに聞いたら「中古価格安く良いもの手に入れ安かったし維持費も高くないしカスタム幅がある」と言っていたよ
若い人にもZZTがウケる車だと思いました
青森県だと知ってる限り白2、黒2、赤1、黄1、銀2、合計8台走ってる
そのうち20代の若年層は白1(エアロモリモリ)、黒1(車高ギリギリ)で趣味として遊んでるのがよくわかる
本人たちに聞いたら「中古価格安く良いもの手に入れ安かったし維持費も高くないしカスタム幅がある」と言っていたよ
若い人にもZZTがウケる車だと思いました
2019/01/31(木) 19:11:08.51ID:mFddok+S0
2019/01/31(木) 19:40:21.05ID:Z183h7+p0
こっちは市内で3台は止まってるの見たな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 20:30:25.52ID:mU33bBOD0 正直ウラカンと同じくらいしか見ない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 21:33:19.30ID:cfzDKTIp0 86とセリカどっちがドライビングポジション低いのかな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 05:52:17.70ID:Jezpkmqa0 セリカの方が車高が15ミリ低いけどわかんない
古い車の方が地面触りやすかった気がするけどね
衝突安全性のためにドアの窓が高くなっていってるし
古い車の方が地面触りやすかった気がするけどね
衝突安全性のためにドアの窓が高くなっていってるし
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 07:48:28.38ID:Mme32Ube02019/02/01(金) 08:10:57.62ID:pPsCWmYL0
こんな位、安全性が違うんだな
セリカと86も安全性はこんなくらい違うんだろうな
https://jp.autoblog.com/2017/05/18/corolla-vs-corolla-crash-test-safety-video/
セリカと86も安全性はこんなくらい違うんだろうな
https://jp.autoblog.com/2017/05/18/corolla-vs-corolla-crash-test-safety-video/
2019/02/01(金) 08:16:05.25ID:zTus+7Op0
彼女にセリカに乗り込むときにパンツ見えると怒られてセリカは不評だった…というぐらいには車高は低い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 08:26:43.35ID:Jezpkmqa0 ユーロNCAPは参考にしてたけどANCAPなんてあるのね 知らなかったわ
こういうの見たら判断基準入らない日本独自のモデルは買いにくいなぁ
こういうの見たら判断基準入らない日本独自のモデルは買いにくいなぁ
2019/02/01(金) 10:06:27.85ID:vX/mGbhk0
>>325
おれのパンツも見てくれ
おれのパンツも見てくれ
2019/02/01(金) 12:06:11.22ID:pauxwdaI0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 13:56:21.59ID:Jezpkmqa0 ちゃんと見れてるよ
安全性を確保するのにどうしても重くなるからまだ軽くできるトルク重視のロープレッシャーターボが主流になってるのよね
安全性を確保するのにどうしても重くなるからまだ軽くできるトルク重視のロープレッシャーターボが主流になってるのよね
2019/02/02(土) 01:25:09.89ID:PFA7tGdL0
この流れだとセリカパンチラ画像としか思えない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 12:42:47.79ID:Spv3gaqv0 今年中にスープラ以外のスポーツモデル発表って豊田章男さんが英オートカーで話したみたいね
MR2かセリカか
MR2かセリカか
2019/02/02(土) 18:23:37.04ID:WAK4iLSW0
前にこの車乗ってたなぁ コレはやり過ぎだった
http://imgur.com/4JAtGD9.jpg
http://imgur.com/4JAtGD9.jpg
2019/02/02(土) 18:51:06.89ID:oMLi9Bkx0
電飾が新小岩駅みたいでかっこいい!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 00:18:57.11ID:NcnsA7CE0 >>331
カローラスポーツの高性能版の事じゃないの?
カローラスポーツの高性能版の事じゃないの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 15:47:17.94ID:oWkWFUAM0 昨日仙台引っ越してきました230のりです
昨日と今日で白と赤セリカ見たから案外多いのかな?
青森セリカ230だから目立つかも
あと仙台青葉区周りで最安ガススタあったら教えて下さい
昨日と今日で白と赤セリカ見たから案外多いのかな?
青森セリカ230だから目立つかも
あと仙台青葉区周りで最安ガススタあったら教えて下さい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 16:27:01.35ID:Hx11zeId0 仙台は知らないけどコストコより安いガススタってあるの?
2019/02/03(日) 19:17:48.10ID:9V5r0fEC0
コストコは隣の富谷市まで行かないとないからなー
街中も4号沿いもまあまあ競争あるからそんなに変わらないよ
街中も4号沿いもまあまあ競争あるからそんなに変わらないよ
2019/02/03(日) 21:29:54.20ID:huHlxBbX0
2019/02/03(日) 23:18:39.69ID:E/40NoMx0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 08:22:25.44ID:3ZAp3Sll0 都心ならともかくローカルすぎてわかんないよ〜
2019/02/04(月) 12:39:17.74ID:TlrXfztb0
これ気になる
https://gazoo.com/DealerU-Car/detail?Id=335012015381&Sdlr=33501
https://gazoo.com/DealerU-Car/detail?Id=335012015381&Sdlr=33501
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 13:01:41.89ID:3ZAp3Sll0 トヨタ VW アウディのソリッドの赤はホント長持ちするね
他メーカーなら朱色かピンクだよ
他メーカーなら朱色かピンクだよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 14:23:11.14ID:1uiVmtU902019/02/04(月) 14:42:22.01ID:R4QUqMGx0
エッソモービルのスピードパスと割引券併用して5円引きで入れてるわ
エッソのクレカ作るともうちょいやすいらしい
エッソのクレカ作るともうちょいやすいらしい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 16:38:57.10ID:1wRcbiK+0 ボクがいつも思うことがある。
それは、いい年をしたオッサンが、欧州のスポーツカーに乗ると「いい趣味をしている」
と言われたりするのに、日本のスポーツカーに乗っていると「若作りしている」となることだ。
想像してみて欲しい。
たとえば、中年男性がアルピーヌA110やポルシェ・ボクスターに乗っている姿を見るとどうだろう。
なんとなく優雅な生活を送っているように思えないだろうか。
逆に、中年男性がホンダS660や、シビック・タイプRに乗っていたらどうだろう。
「結婚せずにクルマにお金を突っ込んでいる」
「ほかにやることがないのかしらね」
「いい年して若い人が乗るようなクルマに乗って」 などと陰口を叩かれるに違いない。
ボクはシビック・タイプRや、ホンダS660や、トヨタ86に乗りたい、と考えている。
心の底からそう思う。
だがしかし、そういったクルマに乗ったときの世間の目に耐える自信はない。
それは、いい年をしたオッサンが、欧州のスポーツカーに乗ると「いい趣味をしている」
と言われたりするのに、日本のスポーツカーに乗っていると「若作りしている」となることだ。
想像してみて欲しい。
たとえば、中年男性がアルピーヌA110やポルシェ・ボクスターに乗っている姿を見るとどうだろう。
なんとなく優雅な生活を送っているように思えないだろうか。
逆に、中年男性がホンダS660や、シビック・タイプRに乗っていたらどうだろう。
「結婚せずにクルマにお金を突っ込んでいる」
「ほかにやることがないのかしらね」
「いい年して若い人が乗るようなクルマに乗って」 などと陰口を叩かれるに違いない。
ボクはシビック・タイプRや、ホンダS660や、トヨタ86に乗りたい、と考えている。
心の底からそう思う。
だがしかし、そういったクルマに乗ったときの世間の目に耐える自信はない。
2019/02/04(月) 18:29:17.41ID:WwUv58Jz0
86に150万円だすか、セリカに50万円出すか悩む
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 18:38:27.10ID:Y0IRran+0 86の方が安くつくと思うよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 20:20:46.46ID:1uiVmtU90 >>346
お金は捨てるほどあって、どちらも廃車になるまで乗りつぶしてカスタムも楽しむと言うのなら…
やっぱりセリカかなぁ
セリカのフロントバンパー色んな種類あるから取っ替え引っ替えで楽しいだろうな
86でつけれるオプションが実は一部セリカにもつけれるから楽しいだろな
お金は捨てるほどあって、どちらも廃車になるまで乗りつぶしてカスタムも楽しむと言うのなら…
やっぱりセリカかなぁ
セリカのフロントバンパー色んな種類あるから取っ替え引っ替えで楽しいだろうな
86でつけれるオプションが実は一部セリカにもつけれるから楽しいだろな
2019/02/04(月) 21:45:49.51ID:CQJHTPOv0
セリカはもうホイールの選択肢が少なすぎるからなぁ
2019/02/04(月) 21:50:19.47ID:5wOkWGwd0
86/BRZになってもそんなに増えるわけじゃないべ
2019/02/04(月) 21:51:44.79ID:iJg2xCJ40
>>343
リクルートのクレカの審査にとおって使いだしたんだけど
確かにこれはーーーー高還元だし枠は最初から100万だぁ
けどクレカってのは枠があればいいってもんでもないんだね
どちかていうと枠は最小にすべきだという堅実な意見があった
さらに、ポイントポイントいうて電話つながんないとかのとこより
ポイント激しぶだけど電話とかアフターばっちりの銀行系カード
現実的なセキュリティとか安全度とかでいうと、ほんと堅実路線なんだなぁ
リクルートのクレカの審査にとおって使いだしたんだけど
確かにこれはーーーー高還元だし枠は最初から100万だぁ
けどクレカってのは枠があればいいってもんでもないんだね
どちかていうと枠は最小にすべきだという堅実な意見があった
さらに、ポイントポイントいうて電話つながんないとかのとこより
ポイント激しぶだけど電話とかアフターばっちりの銀行系カード
現実的なセキュリティとか安全度とかでいうと、ほんと堅実路線なんだなぁ
352焼鳥焼酎
2019/02/04(月) 23:23:27.35ID:v1VRdtsE0 セリカのことなら何でも俺に聞け
2019/02/05(火) 01:24:07.61ID:7qSNJgQ30
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 03:02:56.25ID:bts5Fr6k0 TE37とCE28があれば戦える
2019/02/05(火) 07:00:16.01ID:dUlx887u0
スペーサー無しで面出しできるホイールがほぼ無いからなぁ
2019/02/05(火) 12:13:19.80ID:9g2ngEnG0
>>348
金あるわけないだろw
セリカを買うなら今がラストチャンスかなあ、と
86は街中でいっぱい見かけるから本当はセリカが欲しい
でも修理地獄が怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
この車のよく壊れるところって、どこですか?
金あるわけないだろw
セリカを買うなら今がラストチャンスかなあ、と
86は街中でいっぱい見かけるから本当はセリカが欲しい
でも修理地獄が怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
この車のよく壊れるところって、どこですか?
2019/02/05(火) 12:22:08.25ID:9g2ngEnG0
ネットで調べたら自己解決しました
わりと重整備が必要なトラブル事例はなさそう
買おうかな?
86ならたぶん10年後でも乗れるけど、セリカは無理だろう
わりと重整備が必要なトラブル事例はなさそう
買おうかな?
86ならたぶん10年後でも乗れるけど、セリカは無理だろう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 12:43:45.59ID:FuTsRUBS0 ディーラーでたまに掲載されてる車両を狙うしかない
自分は1年張り付いてディーラー中古車を3年保証で買ったよ
最初の1年は故障だらけだけどほとんど保証修理だったから無料
このまま調子よければ来年の車検も通すつもり
自分は1年張り付いてディーラー中古車を3年保証で買ったよ
最初の1年は故障だらけだけどほとんど保証修理だったから無料
このまま調子よければ来年の車検も通すつもり
2019/02/05(火) 19:12:48.05ID:cwKkINdC0
2019/02/05(火) 20:10:21.05ID:u/GPv7i80
>>358
頭良いなその買い方
頭良いなその買い方
2019/02/05(火) 20:52:11.93ID:nTsxhI1a0
2019/02/05(火) 22:00:05.68ID:6aOdN3TM0
2019/02/05(火) 23:01:42.34ID:dUlx887u0
オーダーオフセットでホイール買うならその金でパワーFC買うわ...
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 00:28:05.10ID:t/1WplYp0 3年っていうのは経営母体の自社独自の保証制度だと思うわ
トヨタのロングラン保証は普通1年、年式や改造具合によって保証は短くなったりなしになるみたい
3年はいいとこで買ったね
トヨタのロングラン保証は普通1年、年式や改造具合によって保証は短くなったりなしになるみたい
3年はいいとこで買ったね
2019/02/06(水) 08:26:05.41ID:7viNKiN70
中古はBMW1シリーズをロングラン保障で買ったことあるんだけど、対応ゴネられ最悪だった
こっちは壊れて気落ちしてるってのに修理の色んなオプションに金掛かる話を延々されるし、今すぐ台車とか欲しいのに無理です先延ばしですってお役所処理だった
暗に、というかあからさまに、補償対象でやってもらうんじゃなく他の工場に任せた方が早いし楽ですよって誘導されてた
ディーラー直営系だとしても、トヨタ系列、かつ評価の高い所じゃないとそういう使い方はムリだと思う。少なくとも精神衛生上
こっちは壊れて気落ちしてるってのに修理の色んなオプションに金掛かる話を延々されるし、今すぐ台車とか欲しいのに無理です先延ばしですってお役所処理だった
暗に、というかあからさまに、補償対象でやってもらうんじゃなく他の工場に任せた方が早いし楽ですよって誘導されてた
ディーラー直営系だとしても、トヨタ系列、かつ評価の高い所じゃないとそういう使い方はムリだと思う。少なくとも精神衛生上
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 08:37:41.76ID:t/1WplYp0 外車ディーラーはメーカー直系子会社とヤナセと地場企業とで全然対応違うからね
トヨタはディーラーしっかりしてるイメージだからあんまり変なことはされないと思うけど
トヨタはディーラーしっかりしてるイメージだからあんまり変なことはされないと思うけど
2019/02/06(水) 19:21:40.68ID:IJVqG3R80
2019/02/06(水) 21:19:15.92ID:v/1DKblt0
いい加減乗り換える時期だけど乗り換え先が無いでおじゃる
国産でクーペ4wdなにか出ねえかなぁ
国産でクーペ4wdなにか出ねえかなぁ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 21:25:54.82ID:t/1WplYp0 現状 新車ではGTRとNSXだけだね
お手軽ならドイツだけどアウディTTくらいかなぁ
お手軽ならドイツだけどアウディTTくらいかなぁ
2019/02/06(水) 22:28:31.71ID:v/1DKblt0
お値段の桁がw
選択肢が増えないとまた同型低走行探さなならんわ
選択肢が増えないとまた同型低走行探さなならんわ
2019/02/07(木) 00:26:05.54ID:RlTMqIhW0
これからのクーペ型はSUVが担っていくだろうし、AWDなら尚更だからなぁ
現行シビックにAWD設定されてたら、希少なベストポジションになったろうけど
現行シビックにAWD設定されてたら、希少なベストポジションになったろうけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 01:19:26.44ID:ZgktRKsd0 セリカはヤリスになったのよ
レース的な意味で
レース的な意味で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求 [蚤の市★]
- 消費者物価指数、4月3.5%上昇 [少考さん★]
- 【音楽】31年前、日本中が魂を震わせた人生の応援歌 270万枚超を売り上げた社会現象的大ヒット曲 Mr.Children「Tomorrow never knows」 [湛然★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★3 [Ikhtiandr★]
- 「決められない国会」露呈 与党関係者「もう自公政権の限界か」 [蚤の市★]
- ボディビルダー横川くんさん、覚醒して2倍くらいデカくなる [523957489]
- 【悲報】ホロライブさん、「チキン冷めちゃった」のイラスト投稿者への開示に成功 [517459952]
- 参政党、とんでもないポスターを制作 [884040186]
- ネトウヨの言う「反日」の定義って分からなくないか?どういう基準で決定してるんだよあれ [957955821]
- 香里奈とかいう今となればクソどうでもいいスキャンダルで仕事失った女優
- マユリカってユスリカみたいで嫌だなあ