X



【F10/F11】BMW 5 Series Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 03:35:14.74ID:mONgQ5Sq0
F10/F11を愛するオーナーのためのスレ。
(マイナー前後・グレードを問いません)

・特定グレード、エンジン形式等を蔑む発言は禁止
・車と無関係な職業、年収自慢や差別発言は禁止
・前期vs後期の不毛な話題は控えましょう。

前スレ
【F10/F11】BMW 5 Series Part35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528249831/
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 05:00:18.81ID:eMz/bl5+0
リアシートヒーターがないと、同乗者に申し訳なくなるほど寒いね
5シリだと付いてる車両たぶん少ないよね
てかオプションで存在するんだっけ?

でもヒーターMAXは熱すぎる
あんな熱いの耐えられる人いるんだろうか?

いつも最初2にして、15分くらいしたら1にする
これがオートなら良いんだけどな

ステアリングヒーターも欲しかった
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 07:41:06.90ID:DeiwrmI/0
>>219
F11だけど、リアにもシートヒーター付いてるよ。
オプションだったけどね。
この時期だけは後ろに乗せた時に高評価。
だが、あまり後ろに人は乗らない。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 10:12:11.48ID:CSSpTNfS0
>>220
だってマイナス20度とか30度の国向けを想定した装備ですし。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 12:50:25.93ID:+edUrEYR0
>>223
2019モデルは速く効くし、温度は快適範囲になってるけどね
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 02:43:36.14ID:kBGdTwfn0
ほんとシートヒーターの3は熱すぎるよね
ドイツが寒いといってもそういう話じゃない気がする
気温はあんま関係ないんじゃないかな

2でも同乗者に「なんか椅子が熱い」と言われる率高い

ステアリングヒーター付けとけば良かったなー
手がかじかむほど寒いところから車に戻った時はケツの下に片手挟んで暖めてるときある

布シートの方が本来は適してるんだろうな
ドヤ感以外の面では
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 10:29:16.74ID:U0gs0nLi0
ブルガリアの古い倉庫から新品の5シリーズ11台発見とか草
http://creative311.com/?p=53616
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 00:48:53.75ID:XMOj2Bi10
>>226
ゴム類は全てダメになってるだろうから
直そうと思うとかなりの労力がかかりそうだな。
部品取り車としては最高だろうけど。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 19:02:46.09ID:sDqc/6un0
Bimmercodeでデイライトの
設定しようと思ったんですが
Front Electronic Moduleの中に
Daytime driving lights mode
の項目がでてきません
1シリーズや3シリーズのデイライト
の設定をしている方のブログみたら
ここをonにしろとあるんですが
5シリーズでは他に設定項目あるのでしょうか?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 20:03:33.62ID:XBiK7HxY0
>>228
さぁ〜、ど〜でしょ〜。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 20:39:05.37ID:YpXYiT+Z0
デイライトの設定項目は3つあったかな。場所は他のシリーズのとは違ってた記憶がある。
同じ様な名前の設定項目を手当たり次第探せばよろし
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 00:33:26.56ID:WEqMMDI20
ありがとうございます
ちなみにDaytime driving lights modeは
activeにはできます。
idrive内にはデイライトの項目がでて
チェックできますが、肝心のデイライトが
有効になりません。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 06:48:04.85ID:/fF4oLLF0
バックランプLEDにしたいけど輸入車対応のやつにしないとエラーでるかな?
前に使ってたジュナックのLEDが明るくて夜間の駐車が楽だったんだけどキャンセラー入ってないんだ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 13:40:18.47ID:KBcQu0Ks0
どうでも良い。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:33.74ID:Vgwu001r0
>>228
フロントのデイライトの項目にactiveって出てきました?
何かデモモードで見ると3つ項目がある(active、active also〜、not active)
のですが、実際のコーディングモードだとEUROとかUSAとか含めて6項目位出てくるんですよね。

デイライトでイカリングだけ光らせたいんですが上手くいきません。

ライト部分も光る感じになっちゃいます。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:54:58.57ID:0NZ7pOiV0
どうでも良い。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 00:34:56.94ID:n9P4Ob4m0
>>236
デモのフロントの項目はリアに入っています
イカリングだけなら、デイライトオン、テールランプオフ(us)
にしたら、イカリングだけ光りました
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 01:14:09.82ID:Sfs6dFyR0
>>239
有り難うございます。

でも車両のライトのダイヤル A(オート)の隣が0だと思うんですが、本来であれば全消灯する筈なんですが0にしてもイカリングだけ光っちゃうんですよね。

夜間停めてる時に全消灯したいのに出来ないんですよ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:22:31.36ID:nzwuqlEu0
>>242
勿論エンジンを停止すれば消えますが、駐車場とかでアイドリング中に0にしても全消灯が出来ないって事です。
これが結構不便です。

>>243
正規のデイライトとは?
0とその右のダイヤルの違いがインパネ消灯位しか違いが無いですよね。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:01:28.30ID:EHKAeiKY0
Caryが良いよ

てか今日ファミレスの駐車場に車停めて飯食って戻ろうとした時に知らん女が俺の車指さして「あー!あの車いいねー!BMV?だっけ!」とか言ってた!
俺の車に指をさすなwww
そしてBMVって何www
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 17:47:00.53ID:n1418POa0
いや、普通にビーエムブイって言ってたw
女の子3人組で誰も否定してなかったな
「ほんとBM良いね〜」ってキャッキャウフフしてたよ
なのでもうBMVで良いです
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 19:30:20.93ID:/m2IaltO0
>>244
確認したら、エンジンオフ→accはオン
の状態だとデイライトオン
車に乗り込んでaccオフ→accオンでデイライトオン
ライトは常に0の位置

アイドリングでデイライト勝手にオフに
なるとデイライトの意味ないですよね
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 20:45:59.66ID:b/SfdyfC0
>>246
同感
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 22:15:19.65ID:QxXaP9Sh0
>>246
快感
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 18:59:25.23ID:7yqiPThS0
今日フューエルワン入れようとしたら
弁まで届かず溢れてきて半分くらい無駄にしてしまった( ;∀;)

みんなどうやって入れてるん?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 20:55:58.30ID:vql07DjG0
グッと奥まで突っ込むんやで。
グッと。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 09:29:39.37ID:xqx4AgcN0
2012年式535i Mスポカーボンブラック4万キロで、
買取180万て条件どう??
車検はあと1年以上先。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 10:58:34.32ID:Rm2oJskZ0
まだそんなにつくんだ?
俺も535でもうちょっと新しい年式だけど、そんなにつくと思ってなかった
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 11:07:05.14ID:xqx4AgcN0
>>259
中古の相場がバラバラだからどうなんかなーと思って。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 11:07:57.50ID:0SsbK5rN0
どうって言われても、欲しかったら買えば?

こちらとしては程度も解らないわけだし。
気になるところがあるなら、それ書き込まなけりゃ答えようがない。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 11:31:02.13ID:Rm2oJskZ0
いや売るんだろ

>>260
たしかに高めのタマみると、俺の年式(2014前期)の535iだと300万ちょいで売買されてる気がする
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:21:21.61ID:xqx4AgcN0
>>261
いやいや、売るんだってば。
買取査定。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:22:06.92ID:xqx4AgcN0
>>262
認定だと2011でもっと走ってても高いし。
まぁ認定と比べてもダメだろーけど
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 14:05:41.32ID:xqx4AgcN0
>>265
まぁそれはそうだろうな。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 19:13:12.19ID:ftvJPvAU0
dか〜。
ガラガラ五月蝿いのはいらないなぁ。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 08:47:07.13ID:uAaqbucE0
またお前か〜。
ボキャブラ無く同じ書き込みでいらなあなぁ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 02:28:35.53ID:NSzYSv0s0
>>275
買った後の満足感は535とそれ未満じゃ大違いなのにね
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 12:34:01.16ID:JfrxN4BL0
>>279
逆じゃね?
普通の人なら523でも大差ないって感じると思うよ。
見た目も変わらんし。
なので維持費のかからないグレードの方が相対的に値段が落ちにくくなるんでしょ。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 14:21:49.16ID:aKr8X0Dy0
まぁ大排気量ほど下がるのはしゃーないな
60買ったときもすでにV8は売りづらいって言ってたし
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 16:08:26.88ID:7e+BfakC0
>>280
エンジンこだわる人には535と523じゃ大違いでしょ
ま、BMWのマークだけで乗ってる人が多いんだろうね

Eクラスは350や550くらいのグレードも多いけど
5シリは535i以上は滅多に見ないね
523iと528iが9割じゃないかな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 16:15:55.54ID:7e+BfakC0
F10とF11でリアシートの形状というか座り心地ちがうってほんと??
F10のほうが座面が低いとかいう未確認情報
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 20:56:24.88ID:uWaganat0
>>282
おそらく、日本の道路事情じゃ4発で十分なんじゃね?
高速でも宝の持ち腐れになるし、後は6発の方が本気出したら速いという自己満以外何物でもないわな。
代車で4発乗ると、街中に限っては軽いから扱い易いしな。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 21:15:37.42ID:XfCAA6Qs0
型落ちの6気筒が自慢でも良いだろ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 02:33:27.69ID:Z1uKkbM10
>>286
そんな日本人の8割は型落ちに乗ってんだよなww
テメエも頑張れよw
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 05:09:11.32ID:oH8RVxET0
型落ち乗るのは恥

と少しでも思っちゃう頭が恥という圧倒的事実
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 07:12:16.25ID:Z1uKkbM10
>>290
お前は必要無し。
お前と話したがる奴は居ない。
以後、スルーしてあげるから勝手にほざいてなwww
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 09:53:50.33ID:QY0RbWGC0
娯楽品趣味嗜好品が車しか存在しないせかいなら正しいかもわからんけどなw
頭弱いと悲しいよなあ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 10:06:22.19ID:DGeBIZWJ0
>>284
523と535どちらも乗ってるけど、523で十分とも言えるし、535でも過剰に速いわけでもない
街乗り含め、どっちがバランスいいかと言われたら535だと思うけど

本気出さなくてもエンジンかけただけでも違うわな
自己満云々いいだしたら、BMW乗ってること自体が自己満でしょ

>>290
現行の時から乗ってて買い換えてないだけ
別に型落ち恥ずかしいって感覚ないなー
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 11:10:01.60ID:DGeBIZWJ0
>>296
一昨年買ったうちの電子レンジ、新型がでて型落ちになったみたいなんだけど恥ずかしいかな?
買い換えたほうがいい?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 13:14:31.83ID:p/FRxR4w0
型落ち乗りって、現行が来ると目をそらすな
あれって何だ?(笑)
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 13:39:47.30ID:u7+eCgOJ0
しかし現行に乗ってる証拠を出せない
どうしてだ?(笑)
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 13:56:06.01ID:p/FRxR4w0
F10M5って何ですか?(笑)
型落ちってだけでも恥なのに、
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 21:02:26.94ID:5on4/n3N0
>>299
俺はそらさないけど、お前はそらすの?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 21:51:39.04ID:p/FRxR4w0
G31乗りだけど、F10乗り見たら目をそらすよなw
だからジーって見てやるわ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 22:38:30.04ID:GiblwpNv0
>>300
オレもF10M5です。ナカーマ
ここで型落ちとか煽ってるヤツいるけどまったく気にならない。
そんなヤツはM5の中古すら買えないでしょ。タイヤ交換でも20万するしね。
自分が買ったときはもちろん現行で、モデルチェンジするのはメーカーの都合。自分の持ち物が変化するわけじゃない。
自分より速いクルマに滅多に会わないから心に余裕が持てるよね。
あと、F90試乗したけど、そこまでときめかなかったな。全方位に優等生過ぎて、そりゃあいいにはいいんだけど、これなら別にF10M5でも悪くないじゃんて感じ。
トルコンATよりDCTのほうがクルマの性格にあってると思うし。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 05:41:18.58ID:QV266yEs0
>>313
そうそう、トルコンとかもうやめて、って感じ。一度DCT味わうとトルコンはもう乗れなくなったね。内装やメーターやディスプレイ等の電子関連はそりゃ進化してるからいいとは思うけどMモデルはやっぱり走りを楽しむモデルだからね
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 12:08:49.85ID:JQrMOqpY0
>>315
別にスポーツATをディスっているわけではなくて、出来はホントよかったです。
でもDCTに慣れてしまっていると、クリープが強すぎて疲れるというかちょんとアクセル押すと半クラに入る操作に慣れたのもあって、やっぱトルコンってフツーすぎて面白くないんですよね(個人の感想です)。
だからF90はもったいないかな、と。機能ではなく演出として。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況