X



【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e183-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 00:27:37.04ID:mArubggQ0
>>613
プロボックスはバンでワゴンが欲しい奴には合わない
バンは荷物を積んだうえでさらに人間を運ぶ車
ワゴンは人間を乗せた上でさらに荷物も運ぶ車
外から見た形がよく似ていようと使い道は全然違うしそのための装備も変わってくる
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e127-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 07:54:35.06ID:MS+lHtFq0
プロサクは完全に仕事で使うための内装してるからなぁ
とはいえってもプロサク前期型にはワゴンがあったし、家庭用・乗用で買う人も一定数居たことは確か
バンの中では、後ろに積載が無くても乗り心地や静粛性が良い方だからね
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9276-+tB5)
垢版 |
2019/01/30(水) 01:27:08.47ID:ZWVOpxaj0
対抗馬本命はレヴォーグで、次にゴルフヴァリアントじゃね?
商談対策としてはDセグながらアテンザワゴンの2000NAも有りだと思うよ。
末期なのと、性能はさておきマツコネでナビ代が圧縮できるから見積上有利。

これがフランス車なら冷やかし感モリモリでダメだろう。
メガーヌはよく曲がる良い車なんだけどね…。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-eoQU)
垢版 |
2019/01/30(水) 07:19:36.25ID:bD2TmTY80
価格は同等ぐらいになりそうだな。車名変わるなら堂々と値上げできるし
走りは良さそうだけど荷室が許容範囲かどうか確認したい
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-NpaH)
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:16.77ID:oOHRITukd
RAV4より実用性あるな。エンジン次第だが最低グレードが2000NAスタートであるなら良し
400万なら現金でいける。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-p6pm)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:30:45.70ID:CdAR8tMed
欧州の劣化ポンコツ仕様で日本上陸ならレヴォーグ選ぶことになりそうかな
まぁ発売日も分からない状況だけど
できればカロリン買いたいけど、カロスポ試乗した身としては1.8HVのワゴンには乗りたくないな

個人的にマツダは無いかな
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5929-XAVq)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:43:58.62ID:tGwuFOvY0
ツースポでいいじゃん
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-AjRA)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:33:02.45ID:SWVELioud
おまえらには悪いがもうカロリンで予測変換出ちゃうからこれからもカロリンだわ
ツーリングスポーツじゃなくなったら変えるけど
カローラアベンシスでネッツから出してくれても良い
カロシスとかカッコいいわ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-zGAl)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:27:53.09ID:YsodwSTm0
レヴォーグに買い替えるって、昔から付き合いのある車屋に(寺じゃない)
言ったら
そこの車屋トヨタ押しで、カローラにせいと
寺に情報聞いてくれたわ
発売は夏、2.0は無い、パリサロンのままのデザインで出るって、ほんまかいな?????
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:55:19.64ID:DZ5A8DG70
つーか個人的予想では、フェンダー周りがスマートになって全幅減るだけで、全長は変わらないと思ってたんだよな
それならリアドアやクォーターガラスなど全く変更無しで済むし
なので、短くなってるって意見にまず驚いたし、新情報なのかなと

まぁ欧州仕様としても少なくとも、近年のステーションワゴンやSUVやハッチバックなどと比べて
前方ガラス面積とアイポイントからの角度が広く取られてるのは見て取れるので、そこは好感
0682670 (ワッチョイ 5f7d-qf6r)
垢版 |
2019/02/01(金) 14:47:47.97ID:hoT8eGwe0
ごめん断言は良くなかったね、あくまで画像の印象
どうも後席のドアが小さいというかBピラー付近で短縮されてるように見えるんだよね
主査の話やカロスポと同じホイールベースの噂から先入観がそうさせるのかも
また元画像の信憑性についてもわからないしね
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 5f81-EdWu)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:23:08.08ID:5yLvbD6m00202
統合に向かってるこの時期からセダンワゴンハッチ全部カローラ専売ってのも違和感あるな
そこらへん日本でどう扱うのか気になる
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー df83-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:08:41.89ID:zihLCYrm00202
>>694
そもそも日本国内というクッソ狭い雑魚市場の為にそこでしか使えないシャーシ・ボディ・パーツを作ってまで国内専用仕様を作るか?って言われると疑問である
しかも「ちょっと数値弄りました」でそのまま出せるわけではなくまた1から安全基準テストやり直してまで!
まあないよなってなる
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー df3a-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:43:21.61ID:pzdPJq8200202
マジレスすると、最小回転半径を少し減らすだけで、利便性は大幅に上がり、国内事情にも合うことになる
特に5.5とk5.3mとかある車を、5.0近辺まで小さくすれば、全長30cm分減らす以上の効果が出る

あとは全幅を減らすことだが、国内でも山中住まいでもなければ(日本は世界有数なくらい山中集落多いんだが、ほぼ軽なので)そこまで影響ない
通常道で影響出るのは1800を超えた辺りからなんだけど、カロスポは元からそれより小さいので
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd1f-RzID)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:03:27.47ID:6BE8R0oyd0202
>>698
確かに山住まいは、旅行用GTの他に
地元使いや仕事用のサブカーを持ってるのが普通だけど
そこサブで軽自動車と人気を二分してきたのが
カローラバンやフィールダーだぞ。5ナンバーの。

ツーリングの巨大化で、そこの需要を丸ごと手放すのはトヨタらしくないな。
軽とシャトルのホンダにそこ全部取られたら
メインのGTカーの方もホンダ車買うぞ。そういうもんだ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-qgTC)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:36:42.43ID:5xgUBwm4M
>>715
KP61を知ってるオッチャン世代には受けるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況