X



【修理】スズキメカニック25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:28:48.58ID:5vC8fo6O0
>>160
クムホついてたらキャンセル
実際は値引き4万円で合意した
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 15:46:37.48ID:GfFsXgYN0
>>167
あれはマジでやばかった。
あの時のクムホのイメージで、今でも韓国タイヤ怖くて仕方ないわ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:52:36.34ID:GfFsXgYN0
プラス
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 21:09:45.75ID:6WO9k+AL0
>>172
短距離の車でフィラーキャップに茶色の泡みたいなのが付いてるのを見る事がある
そんな車のエンジンオイルでもさすがに白濁してるような事はなかったよ
機械を使って調べればなにかしら出るかも知れないけど見た目や触ったくらいでは判断できないと思う
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 07:20:16.80ID:/G8UMEYY0
>>172
わかんねーよ。
つか、エンジンオイルは明らかなアウト状況じゃないと見た目判断つかないよ。
きちんと管理するなら距離管理厳密にやるしかない。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:04:58.92ID:RrTHShPy0
持ち込みオイル缶を見たときこの客は分かってる客だとか
これなら純正オイルの方がましだよとか思いますか?
すいません小学生みたいな質問で
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:47:44.49ID:Nigu4Xi70
>>176
必要な性能が有れば気にしないよ。
ターボ車に0w-20持ってきたりだとちと説明させてもらうが。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:35:52.28ID:Ddxv70gB0
64ジムニーがアクセルに対してモッサリ制御なので
4万円程のサブコンピューターを付けようと考えてます
スズキメカニックさんが整備をやりにくくなりますか?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:18.45ID:ePlu66sG0
>>182
スロコン?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:35:01.80ID:JE0TFAKr0
売価から仕切引いて一番差額が大きいやつだろjk
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:05:30.22ID:faWJ21Lt0
>>190
借りて作業することあるよ。
重整備だと工賃払わされることもあるがw
>>191
むしろなぜ通らないと思った?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 21:23:23.70ID:faWJ21Lt0
>>193
リコール部品は基本的に回収だよ。
あの車はワンメイクが無くなったんでレース装備取り外してハブ変えて普通の軽乗用になっただけ。

ちなみにあのハブは一般道でも山走ってる奴なんかは良く折ってくる。

俺もアルトで折ったorz
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 00:05:52.70ID:01NpWBIb0
>>195
回収の意味履き違えてるよ。
リコールで車集めて処分するんじゃないぞ。保安基準に適合させてユーザーに返すぞ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 14:21:28.24ID:K+Y8OoUu0
>>196
何回もゴメンナサイです
勘違いしていたようで
申し訳ないです
過去に某サイトで、リコールでメーカー回収と見ていたので
クルマそのものを回収したんだと思ってました
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 22:16:35.37ID:/S0s7Pv60
昔Keiのリコールでアルミホイール交換したの思い出した
パラボラアンテナみたいに真ん中凹んでて虫眼鏡みたいに光を集めちゃうとかで
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 06:58:07.99ID:EV56X2g/0
あのリコール、なんの限定車だったっけ?
kansaiじゃないしKei Specialじゃないし…思い出せなくてモヤモヤする。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 10:36:59.75ID:EV56X2g/0
>>202
買えないよ。
サービスに限らず全社員無理だわ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 10:37:29.11ID:EV56X2g/0
あ、社割無しなら買えるってさw
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 18:53:01.09ID:XSTKMQLV0
>>201
ググったらSVぽかった(´・ω・`)
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 19:45:59.09ID:EV56X2g/0
>>206
おー、こいつだこいつだ。サンクス。スッキリ!
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 21:59:56.89ID:EV56X2g/0
>>208
30
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:12:36.29ID:Fv/3otN50
>>210
所有権付いてるから名変出来ないよ。
昔、ほんとにそれやった営業がいたんでな。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 14:18:10.24ID:9sHOqzzG0
>>212
現金一括で支払っても所有権つけられちゃうのよ。
3年以上経って申請すれば所有権解除手続きしてもらえるけど、基本的にその車下取りに出してまた会社で買わされるからいちいち解除しないw
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 17:37:56.24ID:Fv/3otN50
>>217
ダメ。まぁ、一般のお客様よりは仕切り高いけどそれでも販売店価格止まり。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:23:57.89ID:Fv/3otN50
>>219
二週間の社員研修(基本的なビジネス研修)やって、4/15日から現場配属。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:31:54.23ID:1FmHThZ20
取説全部調べたのですが載ってません
アイドリングストップをキャンセルする方法がありますか?
エンジンスタート時ボタンを毎回押すのを忘れるときがあるので
ハスラーです
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:55:01.67ID:l7PZ7CbJ0
弱ったバッテリーを使う
サーモスタットのジグルバルブをむしっておく。
エンジン始動したら2秒間短絡するだけの回路を作る。

頑張ればリプロデータ作れそうだけどね。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 06:51:16.70ID:hiXPZMTA0
>>223
なかなか強引だな()
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:10:08.08ID:qfvSIT380
>>225
当然返却
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 22:33:09.97ID:kNUajrU50
軽の白ナンバーって、私は軽自動車コンプレックスの見栄っ張りです!!って公言してるだけなのに
コンプレックスを自ら晒け出すって、何の罰ゲームなの?そう言うプレイなの?
恥ってもんを知らないのかね
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 19:51:06.79ID:rWnpxw3A0
後席三人乗ってね?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 05:52:18.76ID:inl75/150
>>232
納車時はセールスがやってるわ。
車検とかで来た時はフロント次第。
それだけで来た時は工賃いただきます。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:46:58.35ID:XL8R4vnl0
納車されたてなら釣り糸とかでやれちゃうよね
シール剥がしとか使ったことないや

15年以上経過した車のブランドロゴ剥がしを板金屋さんに頼んだら磨いたときに塗装が薄くなって下地が出ちゃった…
剥がしたところにシールで貼って洗車しやすくしたかっただけなのに…
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:15:02.63ID:if5240BU0
>>235
両面テープの糊が残った時は、ラッカーシンナーで拭けば綺麗に取れたのに。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 07:27:56.36ID:rUNOuvkN0
>>240
所有地であっても廃棄物の投棄にあたるあたるって判例があるよ。
廃油は特別管理産業廃棄物だからこの場合でもマニフェスト対象。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 19:01:42.77ID:P35js1X20
俺も気になってた
エンジンリビルト交換して2年
外に漏れてる様子が無くて冷えてるときに真ん中のラインピッタリにしといたのが今は温まった時にラインの所

PCVバルブが乳化してたのは関係あんのかな…
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 05:07:59.25ID:6R3ZDoRa0
英字三文字の国内リビルトメーカーのK6A
ヘッドカバーパッキングが安物?使ってたらしくオイル漏れ苦情多くてすぐなら保証交換だったらしいけど
保証期間内だったのにもっと早く持ってきて貰えたらとか工場は言う…
何のための保証期間なの…
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 06:39:01.79ID:gRQJB5V40
>>246
JRCw
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 06:50:42.26ID:lnEMXQ+V0
>>242
短期間で減るのなら>245が言っている様にヘッドガスケット抜けやヘッド割れで内部に
漏れてガソリンと一緒に燃えているか、エンジンオイルと混ざりオイルが乳化する
長期間ならラジエターキャップの不良により圧力調整ができなくなりオーバーフローした
LLCが外気に触れて蒸発して減る

>>244
>PCVバルブが乳化してたのは
冬季間にチョイ乗り多様しているとPCVやオイルフィラーキャップに乳化したオイルが付くよ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:26:21.85ID:GOLbuTTM0
>>246
リビルドエンジンの保障は本当に渋るからねぇ
オルタネーターやセルモーターみたいな小物ならすぐ応じてくれるけどエンジンはマジで渋る

オイルポンプは平気ですよね⇒オイルポンプはリビルドエンジンに付いてるでしょ⇒それなら問題ないでしょ
みたいな会話を電話で延々やって粗探して、少しでも粗見つかったらそこを重点的に叩いて保障は無理言い出す
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 21:25:04.21ID:Rvp3gfuA0
>>252
リビルト交換してひと月位でエンスト症状出たのでプラグ外したらオイルベットリ
エンスト原因は結局不明のまま
ショップも点検で預かるとかって発想無くてもうしばらく乗って様子見て下さいとか…
結局自分で色々やって
O2センサーと亀裂発見したインテークパイプ交換して治まった。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 00:28:24.76ID:Sz+YFr9e0
>>255
BREダメなの?俺大好きなんだけどw
直で頼むわけじゃ無いから、たまにBREのに当たると、あのビラが楽しみで仕方ないwww
数えるほどしか当たったこと無いし、その後のクレーム来たことも無かったから、品質がどうなのかは分からん
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 03:28:52.14ID:zzgEuGTy0
>>257
一時ヘッドカバーパッキンを品質悪い社外使ってたとかって聞いた
修理屋にオイルベットリだった事伝えた時もまだ保証期間内だったけど最初発見したときに言って貰えればとか言われた
今でも保証期間内じゃんて思ったけど
もしかしたら本来保証対象外の所だけどその店では多発したので早ければクレーム対応してくれたのかなと
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 03:31:27.59ID:zzgEuGTy0
>>257
あと交換前のエンジンは高回転までスムーズに回るエンジンだったけど
リビルト交換したのは慣らししたけど交換前のようなスムーズさや力がなくなってガッカリ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 06:03:33.78ID:whY9LBAM0
大野ゴムのガスケット、パッキン類嫌い。
たまに他社触る時、部品商に大野ゴム以外指定で頼んでるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況