X



【修理】スズキメカニック25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 20:07:42.49ID:HX6ZW2RO0
スロットルボディって言いたかったんだろうな。知り合い。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 12:17:43.19ID:4otfX5QC0
>>133
それで落ちた分が悪さすることなんてねーよ。
燃焼室って結構アバウトなんだよ。鋼鉄製のタービンナット通り抜けても大丈夫だったりするんだぜ…
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 12:33:51.18ID:NrDa7aB+0
まあそうかも知れんけどネジが硬いくらいであえてそんな危険を冒す必要は無いと思う
山を荒らしてしまったら仕方なくやるけど少し硬いくらいなら油を塗って締めるだけの方が良いでしょ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 16:13:58.21ID:F6N/aOql0
昔CA18DETのプラグのネジ穴ナメてプラグ締めこんでいくと途中でプラグが締められなくなってタップ立てたけど
それから12年15万キロ走って問題なかったよ

エンジン逝く前に筑波サーキットの壁に刺さって廃車になったw
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 00:32:56.74ID:1WmM+z660
>>137
HC11Vのボッシュプラグ装備車の整備やりまくってから言ってもらいたいな。

あれでプラグホール整備訓練されたわ。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 08:09:38.18ID:1WmM+z660
>>139
ボッシュのプラグが錆びて折れまくった。
初回車検で三本とも折れた車もいた。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:54:03.29ID:jcaKGiWD0
お世話になります。
MK21Sのリアデフのオイルシール漏れで交換予定ですが
フランジナットのトルクはどの位でしょうか?
あまり締め付けるとベアリング⇔ベアリング間のカラー(スペーサー)が潰れすぎで
回らなくなるようですが・・・
カラー(スペーサー)は交換予定です。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 22:15:07.46ID:1WmM+z660
>>141
ナットの締め付けトルクよりプリロードで確認する方が優先。
つか、素人がやるならナットもディスタンスピースも交換せずに、外す前にマーキングしてオイルシール交換したらナットを同じ場所まで締め付けておくのが正解だわ。
バラしたとこからやると、大抵アンダートルクでガッタガタのまま乗ってベアリング壊してくる。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 22:16:35.54ID:94/m6tbM0
インプットのシール?
カラー換えるならデフバラしじゃん
普通はシールだけ換えて、ナット再使用でカシメ位置合うように締めてヨシとするんじゃないの?
いやまぁちゃんとやるならそれにこしたことはないけど
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 22:41:42.86ID:1WmM+z660
>>145
最初のうちは剥がしてたけど、そのうち剥がさずにやる様になった。
ガイシをタガネとピンセットで取り除ければあとはリムーバー通せるから。
ガイシが中に落ちたら泣きながら開ける。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 20:59:17.80ID:bSfl4yEb0
>>142
>>143
ご返答ありがとうございます。
実は2度失敗して、すでにデフは全バラ状態ですので
カラー(ディスタンスピースでしょうか?)の交換は容易に出来る状態です。
プリロード見ながら締め付けます。
ありがとうございました。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 06:35:55.39ID:peaiUl7J0
ISCかスロットルボディ辺りかと思うが、見なきゃわからんな。D持ってこい。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 12:11:26.72ID:FbS5tJQK0
>>152
んなもんヘッド脱着に決まってると思うだろ?
プラグ交換分しか工賃でなかったんだぜ。
それも特認でだ(スパークプラグは消耗品扱い)
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 12:50:17.49ID:2hibdsz+0
>>153
それリコール案件だよね?違うの?

で、燃焼室に落ちたかどうか目分量でやった作業のシワ寄せは全部ユーザーへって事か
そんなのが全国でマジ実施されてたとか草
鈴木さんホンマかいな?

ー信頼ー
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 13:52:40.13ID:peaiUl7J0
>>154
リコールどころかサビキにすらなってないよ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 22:23:26.26ID:PVYwQqwV0
>>157
ボッシュのプラグはマジゴミ。
同じ車種に設定されてたNGKもNDも全く問題なかった。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 00:07:40.34ID:p46qH89z0
安かったんだろ…
DE51V初期型についてたクムホのタイヤ以来のゴミ部品だったわ。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:28:48.58ID:5vC8fo6O0
>>160
クムホついてたらキャンセル
実際は値引き4万円で合意した
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 15:46:37.48ID:GfFsXgYN0
>>167
あれはマジでやばかった。
あの時のクムホのイメージで、今でも韓国タイヤ怖くて仕方ないわ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:52:36.34ID:GfFsXgYN0
プラス
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 21:09:45.75ID:6WO9k+AL0
>>172
短距離の車でフィラーキャップに茶色の泡みたいなのが付いてるのを見る事がある
そんな車のエンジンオイルでもさすがに白濁してるような事はなかったよ
機械を使って調べればなにかしら出るかも知れないけど見た目や触ったくらいでは判断できないと思う
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 07:20:16.80ID:/G8UMEYY0
>>172
わかんねーよ。
つか、エンジンオイルは明らかなアウト状況じゃないと見た目判断つかないよ。
きちんと管理するなら距離管理厳密にやるしかない。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:04:58.92ID:RrTHShPy0
持ち込みオイル缶を見たときこの客は分かってる客だとか
これなら純正オイルの方がましだよとか思いますか?
すいません小学生みたいな質問で
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:47:44.49ID:Nigu4Xi70
>>176
必要な性能が有れば気にしないよ。
ターボ車に0w-20持ってきたりだとちと説明させてもらうが。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:35:52.28ID:Ddxv70gB0
64ジムニーがアクセルに対してモッサリ制御なので
4万円程のサブコンピューターを付けようと考えてます
スズキメカニックさんが整備をやりにくくなりますか?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:18.45ID:ePlu66sG0
>>182
スロコン?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:35:01.80ID:JE0TFAKr0
売価から仕切引いて一番差額が大きいやつだろjk
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:05:30.22ID:faWJ21Lt0
>>190
借りて作業することあるよ。
重整備だと工賃払わされることもあるがw
>>191
むしろなぜ通らないと思った?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 21:23:23.70ID:faWJ21Lt0
>>193
リコール部品は基本的に回収だよ。
あの車はワンメイクが無くなったんでレース装備取り外してハブ変えて普通の軽乗用になっただけ。

ちなみにあのハブは一般道でも山走ってる奴なんかは良く折ってくる。

俺もアルトで折ったorz
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 00:05:52.70ID:01NpWBIb0
>>195
回収の意味履き違えてるよ。
リコールで車集めて処分するんじゃないぞ。保安基準に適合させてユーザーに返すぞ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 14:21:28.24ID:K+Y8OoUu0
>>196
何回もゴメンナサイです
勘違いしていたようで
申し訳ないです
過去に某サイトで、リコールでメーカー回収と見ていたので
クルマそのものを回収したんだと思ってました
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 22:16:35.37ID:/S0s7Pv60
昔Keiのリコールでアルミホイール交換したの思い出した
パラボラアンテナみたいに真ん中凹んでて虫眼鏡みたいに光を集めちゃうとかで
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 06:58:07.99ID:EV56X2g/0
あのリコール、なんの限定車だったっけ?
kansaiじゃないしKei Specialじゃないし…思い出せなくてモヤモヤする。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 10:36:59.75ID:EV56X2g/0
>>202
買えないよ。
サービスに限らず全社員無理だわ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 10:37:29.11ID:EV56X2g/0
あ、社割無しなら買えるってさw
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 18:53:01.09ID:XSTKMQLV0
>>201
ググったらSVぽかった(´・ω・`)
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 19:45:59.09ID:EV56X2g/0
>>206
おー、こいつだこいつだ。サンクス。スッキリ!
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 21:59:56.89ID:EV56X2g/0
>>208
30
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:12:36.29ID:Fv/3otN50
>>210
所有権付いてるから名変出来ないよ。
昔、ほんとにそれやった営業がいたんでな。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 14:18:10.24ID:9sHOqzzG0
>>212
現金一括で支払っても所有権つけられちゃうのよ。
3年以上経って申請すれば所有権解除手続きしてもらえるけど、基本的にその車下取りに出してまた会社で買わされるからいちいち解除しないw
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 17:37:56.24ID:Fv/3otN50
>>217
ダメ。まぁ、一般のお客様よりは仕切り高いけどそれでも販売店価格止まり。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:23:57.89ID:Fv/3otN50
>>219
二週間の社員研修(基本的なビジネス研修)やって、4/15日から現場配属。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:31:54.23ID:1FmHThZ20
取説全部調べたのですが載ってません
アイドリングストップをキャンセルする方法がありますか?
エンジンスタート時ボタンを毎回押すのを忘れるときがあるので
ハスラーです
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:55:01.67ID:l7PZ7CbJ0
弱ったバッテリーを使う
サーモスタットのジグルバルブをむしっておく。
エンジン始動したら2秒間短絡するだけの回路を作る。

頑張ればリプロデータ作れそうだけどね。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 06:51:16.70ID:hiXPZMTA0
>>223
なかなか強引だな()
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:10:08.08ID:qfvSIT380
>>225
当然返却
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 22:33:09.97ID:kNUajrU50
軽の白ナンバーって、私は軽自動車コンプレックスの見栄っ張りです!!って公言してるだけなのに
コンプレックスを自ら晒け出すって、何の罰ゲームなの?そう言うプレイなの?
恥ってもんを知らないのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況