>大杉は、もしかしたら

>「俺がホームラン以外のヒットで出塁しても、弱い後ろが還してくれる可能性は無いから、俺がホームランを打って点を取るしかない。チームが勝つにはそれしかない」

>と踏んでいた可能性が高いと俺は思っている。

yasu理論だと大杉はホームランをいつも狙っててたった486本しか打てなかったことになるのかw
前に大杉はホールランを狙えばいつでも打てると書いていたけど矛盾しているな

ちなみに2ちゃんねるでこんなレスを見たことあるがyasuはこれについてはどう思うw

132 :神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 23:10:33 ID:9npttmaB
今年の夏に出た、ベースボールマガジンの70年代特集で
高橋直樹が、東映時代の張本や大杉についてしゃべっていたけど、
張本は打率のため内野安打になるときは1塁へ全力疾走するが
その後はリードも小さくヒットが出ても各駅停車だった、大杉は
同点の9回裏1アウト満塁 外野フライや内野が深くセカンドゴロ
でも良い場面でも、ホームランねらいで振り回して三振してかえってきた
など、良くも悪くも東映時代は個人成績主義だったみたい
まぁ、当時の年俸査定を見れば、個人成績に走るのも仕方ないとは
思うけど