X



【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.1【AXELA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 08:45:43.03ID:nBymaD6t0
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目MAZDA3/AXELAのスレッドです

カウントダウン、日本時間28日12時半(現地時間27日19時半)
https://ja.mazdausa.com/new-era

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 21:58:56.32ID:3RObwWCn0
ルームミラーの視界より広いリアウィンドウとか
リアウィンドウが映る面積より大きい幅広ルームミラーとか
必要の無いものを欲しがる
底辺DQNの思考はよく分からない
どうせ見えないのに意味あるの?
ハンドルに付けてる白い革カバーと同レベル
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 22:13:57.37ID:nFpiLiQp0
>>99
ダサいから個人的には嫌い。
屋根はすっきりしててほしい。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 22:17:55.28ID:nFpiLiQp0
>>62
横長やけど大画面ではないやろ。
せいぜい8インチ程度にしか見えん。
今時は横長だと12インチ前後がトレンド。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 22:30:42.91ID:xzNr7C8h0
視界で問題なのはAピラーの太さと映り込みでしょ
普段現行に乗ってて他社の車に乗るとかなり違うのが分かる
ガラスエリアが狭いことで問題になるのは後席の閉塞感
ハッチバックの方は完全にデザインの犠牲になってるので、気になる人は最初から買っちゃダメなレベル
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 22:35:09.93ID:oxSoDlwC0
シャークフィンアンテナがないね
あとはサイドブレーキレバーの置き場がなさそうだから全車電動パーキングブレーキかな
マツコネディスプレイの丸いやつはコパイロットシステムのためのドライバー監視デバイスと予想
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 22:57:49.88ID:Mtv6Eqhm0
>>159
去年から190馬力って言われてるけど
ほんとのところはどうなんだろうか
200馬力あったら嬉しいけど日本仕様は欧米仕様より控えめになることが多いよね
なんでだろ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 22:59:31.03ID:mQZhy7710
ハッチバックで後ろは仕方ないと割り切ってても、前方視界は擁護する気になれんよ
運転技術の問題じゃなく、他ならもっと上手くなれる。運転の質をsageる車になってる
同じように傾斜がキツいデザインでも、ピラーの位置や、フロントガラスの湾曲など(どちらもコストと衝突基準で不利だが)努力で改善してる車種は多いから
全肯定以外出てけ!って思う人ほど色々他乗るべきに思う

何より、Kai-conceptが出た今では、そこまで犠牲にしても、未だによくあるFFハッチフォルムでしかない事を実感させられた
(Kai-conceptでも、市販版のタイヤ位置が少しでも内側に寄ったら台無しなんで、次期型が革新デザインになるかは確実じゃないが)
もし犠牲にしていいと言えるなら、あのレベルになってから
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 23:07:25.64ID:bcwoVQnK0
>>153
BMWだと現行123シリーズが8.8インチ
メルセデスの新型Aクラスや新型3シリーズが10.25インチ

BMWの8.8インチ横長液晶でも見易くて使い勝手も良いし、この程度になれば万々歳ですわ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 23:19:57.57ID:XzhQrIdI0
>>160
ガソリンのオクタン価が違うとかじゃなかったっけ?車音痴なんで間違ってるかもだが
2リッター200馬力だと86がそれくらいだっけな。実馬力だと並びそう
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 23:55:12.56ID:gY1aElqw0
ただのノーズヘビーなおもちゃじゃん、
けつも流せない。
上手い人なら流せるのかもしれないけどね、私の腕では
使い物にならない🎵
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 00:44:13.86ID:EZ+UGQ/50
>>171
正式には発表はしてないけど色々と漏れることはあるわけでw
偽装されたスパイショットも実際は撮らせてるんで、公式ではない状態で色々と小出しにしてるのが事実
LAでワールドプレミアするっていう公式発表でわかる奴にはわかるような書き方してあるんだよ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 01:30:41.48ID:7y8TKMSA0
>>172
そんなことはわかってる
で、その非公式の情報を根拠になぜ今スレタイを変えなければいけないんだ?
さりげなく【MAZDA3】を入れた>>1のタイトルのほうが現時点ではよっぽど適切だと思うが
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 06:07:28.74ID:4DTkUg4I0
プラットフォームは変わるしエクステリアも3代目を踏襲しながら結構変わってそうだし十分じゃないかな
あとはマツコネをなんとかしてくれたらいいよ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 07:04:24.46ID:ZsLc3QYd0
>>161
マツダは「視界性能」と称し御託を並べてるが、Aピラーの巨大な死角について再考する必要があるわな。

マツダの車はどれもドアのサッシュ部分が無駄に死角を倍増させてるが、マツダの開発者は、運転席に座ってドアを開けた状態と閉めた状態での死角の違いなんて確認してないだろうな。一度トヨタあたりのディーラーにでも行って比べてみると良い。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 07:36:53.53ID:i7ItFi300
>>189
次期2.0Xが現行の2.2XD相当のグレードになるとすると
22XD PROACTIVE(FF 6AT)は本体279万だしそのくらいで
出してもらいたいな。
http://carstadium.net/Notebook/Mazda/Axela_s.html
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 08:19:19.04ID:GBJj2Pnm0
マツダのAWDってどうなんだろう?
クルマ系のサイトだとそこそこ評判がイイ的な記事もあるんだけど
新型のトランスミッションってやっぱり6ATかな?
最近のマツダはイケイケだから10ATは無理でも8ATとかだったら嬉しいw
10ATは新型アテンザに期待かな?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 08:27:14.95ID:4DTkUg4I0
>>191
15XDと22XDの間くらいを期待してるんだけど厳しいか
20より燃費良くて25並みの出力なら仕方ないとは思うもののお手頃に買えるグレードも欲しいな
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 08:58:36.99ID:XyKbSYvH0
>>196

つ 1.5G
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:16:04.20ID:m6QvkbbI0
何でまた1.5G設定すんだろ
デミオが1.5G、CX-3が2.0G、アテンザとCX-5が(価格差なくて実質)2.5G
なんだからアクセラには2.0Gが妥当だろ
2.0Xと差別化しにくいとかしょーもない理由ならアクセラ売る気ゼロだな
排気量が近い従来型エンジンと差別化できないなら2.0Xなんて不具合出そうなの買う奴はただのマゾ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:42:09.69ID:bAl1M8Ub0
デミオの場合は価格据え置きで排気量UPだから1.3購入してた客はそのまま1.5に流れるだろうしまた違う話なのかなとは思うな
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:42:25.72ID:EZ+UGQ/50
>>203
アクセラ買う層はまず価格が優先なので安いグレード残しておかないとダメだから
X安くしたって税金がーとかいって買わないんだから、安いグレードも残してXなどは多少高くても買う客にだけ売ればいい
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:45:39.88ID:zOzo6z9q0
ディーゼル外し。あると思うで〜
そのためのX
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:47:30.33ID:m6QvkbbI0
だから価格据え置きで2.0Gにしろと言ってんの
売れてるグレードって何台売れてんだよ
カローラ、シビック、インプッレサに客取られてんだろ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:55:15.27ID:dBAYYxqz0
そういう階層思考はもう要らないんじゃないかな
がわの大きさで予算にあったゴージャスなモデルを選べば良い
アクセラが250万から全部入りで450万になっても
サイズ的制約で車選ぶ人は多いんだから
脚車としてc180を買う人もいれば
趣味の遊び車としてc63を買う人もいるみたいに
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 10:08:34.24ID:iV3aRI290
新型の発売に合わせて気筒休止を加えた2.0Gが出ると予想
もしそうなら国内では1.5Gは廃止されて2.0Gに置き換わる可能性もあると思う
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 10:20:49.04ID:YzcHcUJG0
1.5Gはアクセラの車重に対しライトサイジングではないのは人見氏も認識してるが、日本の税制上での判断だから、1.5X出るまでは国内では存続するでしょう
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 11:05:07.64ID:lTM7p+DB0
まあ今のトヨタ車は「カッコ悪い」「下品」「しつこい」「やりすぎ」「醜い」「おぞましい」から選ばないとならないからなぁ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 11:08:41.59ID:iV3aRI290
マツダは次期CX-3を販売の中心にしたいみたいだから
次期アクセラの5ドアは思い切りデザイン重視で構わないって判断したんじゃないかな
アクセラについていけない顧客はユーティリティ重視のCX-3を受け皿にすればいいわけで
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 11:21:03.04ID:2SsN/Muh0
>>5
また某頑張れブログ管理人の僻み草
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 11:42:08.25ID:aIfd28u70
Xはいらないな
それよりも2020年に投入される
ロータリーエンジンをレンジエクステンダーにした
EV車のほうがずっと楽しみ
こっちのほうが不具合すくなそうだし
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 11:42:18.25ID:l8NOX3+m0
価格アリキのデザインを忘れないでね
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 12:14:23.08ID:Cj3KQI0X0
うちはアクセラで精一杯だわ。
旦那の月収が20しかないから(笑
高卒とはいえ情けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況