X



【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part35 【RACTIS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 22:35:09.02ID:ObDrwY2z0
トヨタ・ラクティス(スバル・トレジア)に関する話題はこちら♪
カタログ情報は公式サイトからPDFをダウンロードして下さい。

■ 公式
toyota.jp > カーラインナップ > 旧車カタログダウンロード
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/

subaru.jp > アクセサリー > 過去のカタログ:カタログダウンロード
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/oldmodel/

■ 前スレ
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part34 【RACTIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507570106/

■ 姉妹スレ
【携帯空間】ファンカーゴ28台目【2.16m3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1462895001/

■ 関連記事
解体新車:ホビダスオート ラクティス
http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/toyota/ractis/index.html
carview試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/ractis/default.asp
新車試乗記 トヨタ ラクティス G “S パッケージ” を徹底レポート!
http://www.motordays.com/newcar/articles/ractis20051112/
新型フリードvs現・売れ筋コンパクト徹底比較(2008年7月25日)
http://autoc-one.jp/hikaku/41418/
トヨタ ラクティスの試乗レポート記事一覧 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/toyota/ractis/article/
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 10:41:48.11ID:gcLz8t2f0
助手席側フロントドアとフェンダー、柱に派手にぶつけちゃった泣
デザインの凸面の部分もやっちゃってるんだけど板金で直るのかなコレ...
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:04:26.20ID:x48JD8C+0
>>491
ドアごと交換の方が安いかも
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:45:03.51ID:mBJncbgr0
やっぱ安くするにはドア交換ですかね
色褪せとかで色味微妙に違ったの引くとかあるみたいだし怖い..

いづれにせよ自分で調達は怖いんで交換も検討出来る中古部品扱う整備屋探してみます
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 13:24:38.19ID:YZ8YnmJQ0
クルコン高速以外で全く使ってなかったんだが最近なんとなしに一般道でも使い始めたら結構燃費良くなるのなこれ。。

普段から燃費には気をつけて運転してたつもりなんだが、不思議なもんだな。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 16:13:56.88ID:Znh6vh4R0
うぅ、初代GSにイグニッションキー照明付けようとしたら製造終了とのこと。代替無いですかね?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 19:51:38.61ID:KmEk1tuO0
>>483
15インチに換えたばかり&条件(タイヤ銘柄、経過年数、空気圧など)が揃ってないので、きちんとした比較になってないが、
低速で段差を越えて車道に出た時に、衝撃が少なく、しっとりした印象はある。
と言う位しか違いが分からんかった。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 20:40:14.88ID:dhJh1tV40
>>497
なるほど。。
元との差は速度をキープする時だけだけだから、そこが下手だった訳よね。
自分は速度キープ時はアクセス踏みっぱなしなんだけど、それがいかんのかね?
何か良いコツある?
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:00.42ID:KmEk1tuO0
初代後期乗りですが、最近「窓開いてたっけ?」と思うくらい風切り音や外の音が気になるようになり
ドアのウェザーストリップの交換を考えてるのですが、効果ってありますでしょうか?。
交換された方いらっしゃいますか?。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 06:14:09.57ID:O3sV5Pze0
>>500
497じゃないけど、あまりにも急な加速を避ける→巡航中は速度を維持することよりも回転数を一定に、坂道で回転上がる場合は多少手前から加速しておくのも良いのでは(周りを渋滞させない程度にね)でも流れの良いところではさっと巡航速度まで加速するのも大事よ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 10:33:35.99ID:1UJ1dHJf0
120系パノラマルーフ乗せてもらったけど、あれいいね
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 11:13:00.27ID:1UJ1dHJf0
>>504
あれは付ける価値あるね
桜並木の下とか走ったら最高
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 13:36:24.98ID:CryNy4ID0
>>503
100系の間違いでは?
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 14:28:36.97ID:CryNy4ID0
>>508
120系にもサンルーフ仕様あるのか、知らなかった
100系ならそこまで値段しないが、とにかく球数は少ないな
サンルーフありきでラクティスに拘りが無ければ、プジョーとか探せば球数あるかな
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 10:56:11.75ID:6nTU9x/k0
新型デイズ、ekワゴンがなんかに似てるぞ…
→あ!トレジアだ!って
忘れられていたのにプチ話題になってるトレくんw
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 17:32:26.73ID:TdGoCX0t0
初代のディーラーオプションがことごとく製造終了!
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 15:02:59.19ID:nyFoe9oJ0
初代前期乗り。
車検まであと一年。
走ってるとどこからか「シャー」というベアリングが減ったような音が‥。
次に何乗ればいいの?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 08:54:00.47ID:NVewbPgU0
ヴィッツベースなんだしそこから流用出来る部品も多いんじゃないの。

この車の性格を引き継いだ車となると少し大きめだけどシエンタファンベースくらいしかないなぁ。
というか今トヨタにはファミリーカーの下限カテゴリーである5ナンバー5ドアHBってないよなぁ。ヴィッツやアクアは実質パーソナルユースだし。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:01.23ID:09RzUW+k0
>>526
参考になれば

自分のは値段で選んだ中華?LED
Amazonでauxbeam H11+9005(HB3)で検索

4個セットで4260円
レビューの星2つが自分で、ハイビームのHB3は爪に要加工だけど、ロービームのH11(とフォグ)はポン付け
公称4000lm×2をローとハイに

カットラインと明るさは完璧
耐久性はこれからだから、ハロゲンバルブ携帯必須w

https://i.imgur.com/e3ttjVF.jpg

https://i.imgur.com/u20j9SN.jpg

https://i.imgur.com/lDjYfdy.jpg

https://i.imgur.com/D4yfDvo.jpg

https://i.imgur.com/VdeUDoX.jpg
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:36.44ID:Bnm5+1pH0
車板のLED(←全角ね)スレは自分にはチンプンカンプンだけど、参考になるかも

12月末に乗り換えた時は35wの社外HIDが付いてたけど、確実に明るくてレスポンスも良くなったよ

>>526の車が純正HIDだったら話は変わってきて、HID→LEDのコンバージョンキットが要ると思うけど、自分はお手上げ
よく調べるか、このスレかLEDスレで聞いてみてね
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 21:55:25.96ID:09RzUW+k0
https://www.fcl-hid.com/smartphone/detail.html?id=000000001300

少し調べてみたらまだ高いね…

自分はLED化前提で嫁さんにハロゲン仕様を探してもらったけど、純正HID車だったらローはそのままにして、パッシング用にハイにキレのいいLEDバルブを入れたほうがいいかも

安いLEDバルブは耐熱性が低いらしいけど、ハイビームだけならそんなに使わないしね
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 06:44:17.64ID:YzgfjbV30
526です。写真含め詳しい情報下さった方々ありがとうございます。ウチのはハロゲンなんで、交換そのものは簡単かなと思ってます。心配なのはラジオのノイズかなぁ。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 22:33:39.16ID:Pu9DLKMp0
ネタを投入

夏タイヤに交換と合わせて、2代目ポルテ・スペイド用のダウンサスを入れてみたよ
ヤフオクで3000円(RS-R、Ti2000)

BプラットフォームFF車のトヨタ車は足回り共通(基本的には)だから、アッパー/ロアシートにすんなり収まったよ
興味があったらこのサイトを
https://www.megazip.net/


久しぶりすぎて3時間弱かかってしまった
しかもそのうち1時間くらいは、20年物のスプリングコンプレッサーの錆び取り、セルフダイス、グリスアップw
あと景気よくフロントカウル回りを外しすぎて、復元に手間取った

https://i.imgur.com/y39GjV5.jpg

https://i.imgur.com/VlR7Nu4.jpg

https://i.imgur.com/eh7vqIj.jpg

https://i.imgur.com/o0XB7x1.jpg
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:07:50.01ID:5YnQAo+60
初代って本当にデザイン的に完成されてるなぁって思う。
おっさんが乗ってもそんな違和感ない絶妙な可愛さ。
二代目も悪い訳じゃないけど、個性が薄れてしまったし。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 23:09:21.00ID:zccRIB5I0
初代も2代目もカワイイとカッコイイの要素が絶妙なバランスだよね

初代は流石にデザインに古臭さ感じるようになってきたね仕方ないことだけど
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 17:34:17.93ID:FrvGGRuR0
左ミラーだけ鏡面プルプル震える
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 18:32:51.79ID:f+evegx+0
>>545
正しくは喩えな
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 00:41:22.27ID:n/XtT+NA0
トレジアでスミマセン。
五年目の車検、走行五万キロ。
リアダンパーからオイル漏れを指摘された。
こんなに早く壊れた人います???
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 01:28:58.00ID:n/XtT+NA0
付け加えるとオッサンだからノンビリ走っとるよ。
これまで何台も車に乗り、15万〜20万キロ走ると乗り替えてた。
サスを交換したの2台だけかな。
それぞれ15万キロ辺りで交換した。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 06:52:42.68ID:Tu5TET+s0
>>554
トヨタは普通に乗ってればサス交換まで行くことはない
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 08:00:21.85ID:4o7+6JKl0
>>554
ウチの1.5Gは8,000km位で左後輪の挙動がおかしくなって見てもらったら
ショックからオイルを吹いていた。
見せて貰うとFFとは言え、かなりショボくて、コストダウンも極まったなと思った。
念のため挙動に左右差が出ないよう左右同時交換して貰ったよ。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 10:23:35.63ID:gTx0CKGp0
うちの前期1.5G4.5万キロも左のリヤが段差超える時にキュキュッて鳴るわ
あんま気にしてなかったけど次の定期点検時によく見てもらおうかな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 12:21:36.74ID:+e0RFD5T0
>>558
うちも左後輪付近からキュキュっと音がしていたが、実は足回りではなく、リアシート回りからだった。リアシートを畳んだりする時に、固定具との固定が不十分だと、鳴ったりするみたい。荷物を積むのにリアシートを畳んだりしてて気づいた。
因みに08年1.5G FFモデル
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 13:35:59.86ID:npIKYcJV0
554です。
皆さんありがとう。
自分も後輪から軋む音がしてるのは気づいてました。
ブッシュ系かなと思ってたんですが・・・

そもそも、書き込みさせてもらったのは
、某大手中古車販売店に車検に持って行くと、サス交換を言われ車検総額が驚く価格だったので車検を断って帰ってきました。

明日、自分でジャッキアップして確認してみます。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 08:39:32.35ID:aTfqtMdk0
来月から異動で上司が変わるが、新上司は2代目ラクティス乗り。俺は初代。これも何かの縁だろうか
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:00:08.06ID:1LeKP6aZ0
自分の職場はファンカーゴと初代と二代目乗りがそれぞれいる
自分は二代目
駐車場も横一列だから人類の進化図みたいな感じになる
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 10:31:57.88ID:aTfqtMdk0
>>563
おもろいなそれ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 06:30:41.64ID:vK1SKcsf0
対向車にまぶしく迷惑かけるヤツは、ラクティス乗りとして同調できんな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 16:03:13.58ID:NQhUc6hC0
左上がりだから対向車には迷惑掛けないだろうが、前走車や歩行者などには迷惑かな
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 17:35:24.56ID:ramsXxyk0
普通、ヘッドライトは若干左上がりで照らすように設定されてない?
左側を歩く歩行者を見渡す為に。
眩しいといえば眩しいかもしれないけど。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 02:17:16.94ID:ZifEo0ou0
親が初年度登録平成21年5月の1500cc(CVT)モデルに乗ってます、グレードって外観から分かりますか?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 02:18:21.96ID:jOhoVR680
この車ってブレーキの位置右過ぎない?腿が太いからかもしれんけど自然にまっすぐブレーキ踏めなくてペダルの側面踏んでることが多い
信号が多い所だと疲れる
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 02:19:07.08ID:jOhoVR680
>>577
右じゃなくて左だった
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 22:47:41.12ID:zn+rOwxl0
>>581
どうせWRXとか燃費バカ仕様狙ってんだろ?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:57:08.51ID:hcUMRPfj0
6年目を迎えハンドルの合皮がめくれて来ちゃってるんだけど、何が対処方法ありますかね?
触らぬよう気をつけてても、知らぬうちに触れてるようでどんどん拡大しちゃってる..
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況