X



SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 89▼LEGACY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:47:19.69ID:j/7RQvH90
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレ?でどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
専用スレが消滅した初代・2代目についてはほどほどにどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 88▼LEGACY
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532617766/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 12:38:13.13ID:2BLGRDhw0
ここ数年は、カストロール Edge 5W-40だね。
振動とかが小さくなって回転がスムーズなのが判る。

そう、フィルター替えるときが困るよね、4L缶。
1L缶で買うと高く付くしね、大半捨てる事になるし。

自分は4L缶で替えて、安い添加剤で調整しちゃう。(添加剤も合成油ベースをなるべく使用)
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 12:47:37.60ID:qralAp6g0
俺も合成油一筋
昔はゼロスポだったけどぶん回した後のスラッジの多さ見てから使うのやめた
今は冬はデルタクラシック、それ以外はSA長沼限定のスピードマスター
水平対向用を謳うオイルは4.5L缶が多くて助かる
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 16:19:24.05ID:b3ssXWJ80
AQ スクープ 10W30/SM/4L 鉱物油に限る
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 16:46:08.12ID:T5lSKSPf0
みんないつまで乗り続けるつもり?

オレはやれることは全部やり続けてどうしても動かなくなるまで乗り続けるつもり
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 17:54:31.16ID:8IpxqiAA0
オイルはレスポのオイル F-TYPE(安くて助かる)で
>>696
ミッションが壊れるまでは乗るつもり(今 65000キロ)
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 20:38:19.25ID:KpPcbUSA0
修理可能な小トラブルでも定期的に襲ってくるとボディブローみたいにこたえる。
一回直したところが再度壊れても折れそうになる。

要は気の持ちよう。直せない故障なんてない。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 21:47:11.67ID:T5lSKSPf0
>>697
65000キロってまだまだまだ行けるやん
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 20:49:10.81ID:PFtAa97K0
そんな事あるの?AT?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 21:55:52.26ID:PxmIt6zT0
>>703
その意気やよし
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 01:25:22.21ID:Uj63/nlw0
ATは距離乗ると滑るからなあ、CVTよりマシだが
以前借りた10万kmのフィットシャトルはCVT滑りまくりで怖かったな
平地発進でも滑るし下りはローレンジ入れてもどんどん加速して生きた心地しなかった
別で借りた8万kmのフィールダーも滑り気味だったしレンタカーみたいにラフに使われると10万kmもたずに滑るのかねえ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 09:08:38.20ID:xv+Zeiz10
>>712
相性というよりはヘッドパッキンが純正オリジナルでは対応できていない。
2回変わって今のパッキンだと漏れが少ないらしい。
それでも低粘度(0Wスタート)入れると漏れる事が有るみたい。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 02:49:25.57ID:dGto6L+/d
20年前の精度の部品を今の部品に変えてみたい
ターボ、ピストンなど精度全然違うんじゃない?
WRX STIのパーツが使えたらいいのに
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 11:23:02.78ID:v3c2sZBt0
既に修理受付は10年くらい前に終了じゃないかな?

壊れた程度にもよるが、CD読めない程度でラジオを聴くことが出来れば
FMトランスミッタでスマホとかMP3プレーヤーで送るが吉

現状維持ならオクで程度の良さそうなのかって入れ替え。
ヘッドユニットを他社へ交換は相当覚悟しないと無理。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 11:51:01.32ID:v3c2sZBt0
マジですw

あとSPのエッジも経年劣化で無くなっている(よくてボロボロ)だろうから
BP/BLのリアだっけな?(一応自分で調べてね)が小加工で入れ替えできたと思うから
今のうちに確保しておくのも手。
じゃなきゃエッジの張替えだけど、ゴムのは重くて音変わり過ぎるから止めとけ。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 12:37:43.73ID:MHjboosxM
>>729
スバルクラフトのBE・BH用レガシィ純正マッキントッシュ サウンドアダプター(SA-01)なら探せば出てくると思う
サイバーナビ入れるのに買ったけどもうBH乗ってないしいらない
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 21:20:07.60ID:sb9Wx6Ek0
ちょっと相談というか同じ現象になった事ある人がいたら。
BE5 D型 MTで2週間前から断続的にエンジンチェック点灯。
点灯してると回転数がまったく上がらず
完全停止状態でクラッチ踏んでアクセルベタぶみすると
ゆっくり回転数が上がって4.5千回転で頭打ちしてマフラーからかなり黒い排気ガスが出る状態に。
走行してもセカンダリに切り替わらず3〜4千回転手前でアクセルパタパタさせたみたいな動きになる。
ゆっくりアクセルを踏むと大丈夫な時があって一度セカンダリに切り替わると
しばらく吹けも加速も大丈夫。
この状態でDに見てもらってエアフロが原因という事で交換。
その帰りに全然治ってないどころかチェックランプつきっぱなしに。
Dに戻ると今度は燃料ポンプの故障で燃料が送られてないと。
燃料が送られない事で黒い排気ガスが出る事ってあるのかな。
Dを疑いたくはないけどここの諸兄で同じような
現象から直った事ある人がおられたら原因が何だったか教えて貰えると幸いです
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 21:52:23.16ID:sb9Wx6Ek0
やっぱり寿命なのかなぁ
ダイアグノーシスは10-8、ソレノイドボックスのオリフィスと
1wayバルブの掃除はやってみけどダメだった。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 22:45:18.50ID:zYXxQtyO0
>>736
懐かしい型番を見た。俺も持ってたな。

そういえば、マツキンのヘッドユニットの端子形状がカセットのとMDので
違うとかなんとかあった気がするなぁ。Clarion(Addzest)のCe-Netとか、
その前の奴とかで。

んで、マツキンアンプの接続端子のピンアサインはどっかで公開されてるから、自力で変換ケーブル作るってのもアリかもよ。
確か4ch分の±とウーファーの±とアンプコントロールだったと思う。
俺は作ってラインアウトのあるClarionの2DINナビに換装した。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 22:52:45.88ID:yDsF7iZT0
チェックエンジン点くってことはディーラーで原因判るんじゃないの?
それに沿って部品交換なりしたんじゃないの?
ディーラー修理後はチェックエンジン点いてる?

友人のBE5Dだが電気使うと不調になるチェックエンジンも点灯
オルタネータ疑ったがエラー履歴ではカムセンサー異常
ネットで調べたらやはりオルタネータの不良らしいってことでオルタネータの納品待ち
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 23:21:35.44ID:6i9Loq1B0
>>740
長10 短8 (対象 202/204/206/208/254/30D)
燃料システム1(リッチ)
空燃比フィードバックシステムの不良原因は、燃料系統、吸気系統の不良など
アイドル不調、ドライバリティ不良、フィードバック制御停止
P0172 燃料システム1(リッチ) 右バンク
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 23:30:11.88ID:zYXxQtyO0
>>747
普通はそうなんだけどね。
デラの人が燃料が送られてないって言ってるって話だから燃ポンよりは安いだろう燃料フィルタを交換してみるのは?と。

10万q以上走ってて無交換ならやった方が良いかもよ。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 01:46:45.00ID:u7yv1hMPd
737です。
みんなありがとう。
家族が乗ってたBHが突然エンスト頻発になった時
あれこれ交換してお金は取って治らず、お金は返すのでもう諦めて下さいと
新車の見積り持ってきたのを思い出してちょっと不安だった。
黒い排気ガスと匂いで
「これで燃料ポンプから燃料送られてないの?リッチじゃないの?」
という質問の回答もちょっと??で不安になってた。
もう一回Dで見てもらいます。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 06:37:48.56ID:2rPkAZ4Vd
>>744
詳しいエラー内容ありがとうございます。
バンク1っていうのは水平対向やV型でいうクランクのどっち側か
って事だと思うんだけど、運転席側か助手席側かどっちになるんでしょう?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 08:50:33.04ID:bzaDZxr10
こっちの症状は初期はハイビームやACオンでアイドル不安定+チェックエンジン点灯になった
今ではロービームだけでもだめになることあり
だめなときにオルタネータのカプラーを外すと回復
カプラーつけるとまただめになる
って感じなのでオルタネータの不良と断定できた
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 11:18:01.97ID:bftb9xiQ0
>>754
右バンク というのはEZ30Dに対してのもの (EZ30Dには左バンクの異常コードもあるよ)
無視してよい

オルタネータは緑カプラー抜けば発電停止ネ
充電不良ランプつかないので注意
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 18:13:36.03ID:5PimkFP0d
>>758
知り合いのつてで、180万コミコミです
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 04:14:19.87ID:c2TUhuM+d
エンジンチェックランプ点いて加速しなくなった時、ノックセンサー、O2センサー、カム角センサー、最後にCPU変えて直った。基盤のハンダクラックはよくあることらしい
0773737
垢版 |
2019/01/25(金) 22:30:42.06ID:HijDBAw40
オルタの緑プラグ外しをやってみました。
邪魔な所にパイプありますねこれw
結果としては変化なし。
オルタが原因でこれやったら消えたって人のケースでは
カプラ抜いたらすぐチェックランプは消灯した?
カプラ抜いて運転席見に行ったら消えてる、みたいな
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:15:03.59ID:doV/vUFb0
もう18年落ちになったけど信じられないな
10年もたってないような気がする
歳を取ると本当に時間がたつのが早い!!
0777porsche ◆porschexnzWX
垢版 |
2019/01/26(土) 17:17:18.59ID:5Xs5gE4Wp
自分は老けてもパーツを変えられないけど、相棒は良いなぁ、などど私もかんがえますよ。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 18:47:28.00ID:BCgvuW5+d
最近オーナメントをSTIピンクにしたら、ヘッドライト点灯させると目つきの悪いクマに見えてきた。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 01:23:50.27ID:Xnk6xrub0
>>780
ほんとほんと

新車で買いたい車が見つからない
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 07:25:29.41ID:kc1Vj1rh0
>>782
17年目に入ったばっかだが、潮時かな?
と思って、こないだスズキに試乗に行った。
今のところスイスポかワークスが候補。
でも第一希望はやっぱりBHに乗り続けたいのぅ。
正直、ここの住人とスイスポやワークス板の住人は何というか人種が違うわ。
質問すると親身になって答えてくれるのはここだけだろ。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 17:45:34.61ID:Xnk6xrub0
普段は立体駐車場の地下3階に保管してあり、走行距離も8万2千キロくらいなんでまだまだ行くでー
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 18:35:41.49ID:Xnk6xrub0
湿気かあ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:46:21.84ID:HBT99Pf30
>>789

ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、ヒットせずでしたのでよくある型式では無いのでしょうね。

アドバイス通り安いの買って加工してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況