X



【NISSAN】日産GT-R part203【R35全年式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 16:36:47.80ID:L/pW93cs0
>>569
何十年前の話?
トヨタ・ホンダに負けてるイメージしかない。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 18:25:53.66ID:9kiKrd7j0
昔は、月刊自家用車で年間大賞はずっとスカイラインだったんだよね。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 15:36:36.38ID:Moz6tbUB0
身銭切らないでサーキットだけ走らせて好き嫌いの評価なんて幾らでも無責任に好き勝手な事言えるわな。
自分で金出して買うとなったら、自分の用途でMY17が良いと思って選ぶ人だっているんだし使用環境や選択の基準は人それぞれ。
耄碌した老害の戯言なんてクソほどの価値もねえな。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 15:38:28.53ID:KEXYKCUG0
水野モデル至上と言ってる人の多くはタイム以上に開発者の魂がより多く詰まっているモデルへの拘りだと俺は勝手に思ってる
妥当な価格で限定ファイナルエディションが出たとして、生みの親であるMrゴーンと水野さん両名不在で発売されたモデルに魅力が有るのか疑問だよね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 16:03:58.93ID:0Kv7hKzQ0
ガンさんの評論は信頼してるけど、レーシングスーツのワッペンとかも見て話を聞かないとね。

ただ、鈴木としおさん、ガンさんともに、共通してジオメトリーは駄目だししてるね。


ちなみに、GT-RブロスでガンさんがスペックV乗った時は市販車でこれ以上は今はないのでは?と絶賛してた。

スペVの減衰固定のショックとバネ下が軽いカーボンブレーキが良いんだろうね。

よくスペV売れなかったいう人いるけど、パワーが基本同じで、外見の差別化もニスモに比べ少ない。おまけにブレーキはバカ高いから、まぁ売れないよね。

車の良し悪しの問題ではないよね。

個人的には17ニスモよりスペックV試乗してみたい。

ただ買うなら17ニスモ。
これは単純に自己満足(見栄)の差 www

ニスモもそのうちカーボンブレーキは出そうだけどね。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 16:07:52.24ID:Moz6tbUB0
水野信者が好きなモデルに拘りもつのは勝手だが、タムラモデルをクソだと罵倒する排他性がとにかく気持ち悪いんだよ。人それぞれ気に入ったモデル乗ってりゃいいじゃん。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 16:16:24.76ID:QEgrVIuv0
良いものは良い、悪いものは悪い
ただそれだけなんだが?
そもそも、今は日産自体がそれどころじゃないから、あまり気にするな。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 19:48:15.33ID:qv3RDL960
今の日産の会社体質
今の35の現状
水野さん生きてたら何て言うだろな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 19:57:16.43ID:5O2jOfcr0
>>592
亡くなったんだ・・・知らんかった
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 09:01:25.81ID:y7g5i8g50
>>589
スペックVは荒さんも絶賛してたけどな。
でも玄人好みすぎというか見た目、スペックなど地味だからねえ。
ニスモみたいに外観GTウイング、600馬力に惹かれるんだよね。
俺は前期のエクステリアが好き。
愛着あるしリフレッシュして乗り続けるよ。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 17:41:10.86ID:wiCA1P+c0
レーシングカーも、造れる人が生み出したロードカーか、
あるいは 数値を誇る新車が いいのか、

どちらを好むか とう事。 
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:26:48.47ID:IbdF4NyL0
>>599
前者のように、エピソードやロマンを求めるならF1やってるメーカーが作るロードカーの方がよくね?
フェラーリとかマクラーレンとかさ。
そういう理由で選ぶのに水野ってチョイスは中途半端じゃね。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 00:38:07.97ID:QkeJz0le0
水野はポルシェやフェラーリの真似をしていたら欧州のスーパースポーツには勝てないと考えて独善的なGT-Rを作った
田村は快適な標準車とサーキット用で分けるというポルシェの真似をしてしまい、水野の言っていた通り今や完全にポルシェの後塵を拝してる
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 00:44:33.78ID:QkeJz0le0
GT-Rをポルシェと似たような車にしてしまったら、誰だってGT-Rではなくポルシェを選ぶ
ニスモにしても911GT3のような本格的なサーキット仕様と言うよりは
エアロに金かけたドレスアップカーに近いから走り志向の人はGT3をチョイスする
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 07:26:28.66ID:F6TvaMsC0
35から36をどうするか方向性が見えなから
遅れてるのかな、FMC。
32から33に変わったときみたく不評
になってもいいから
さっさと36出してください。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 07:47:21.09ID:4gq6iiUq0
田村は快適な標準車とサーキット用で分けるというポルシェの真似して失敗し、ただの「真似事」で終わってしまっただけの話。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 08:52:24.99ID:q+4YZvyf0
36出るにしてもガワはカーボン使いまくりで見た目も派手なデザインにするかも知らないけど、走りの部分は他車種と共用可能な無難な仕様になりそう
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 11:57:34.34ID:AwR0HP9e0
何をもって失敗なのか。
水野のモデルなんて出たての07、08こそ売れたもののそれ以外の年式は台数的にも4、500台で推移して大した事ねえだろ。
MY14以降は年600台オーバー、MY17に至っては1000台弱売れていて水野の時代より大きく躍進した。
specVとニスモなんか台数が10倍以上の開きがある。
結局水野の言ってた通りにはならず世間は田村のような住み分けを支持したって事だな。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 12:01:14.84ID:AwR0HP9e0
>>602,603
水野がポルシェと違う路線目指しても、結局台数的には新車効果のある初期型以外は、ポルシェどころか全部田村モデルにさえ惨敗してるんだから水野の言い分は単なる机上の空論だな。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 12:22:24.06ID:C7e3KGSW0
次の患者さんどーぞー
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 13:28:37.04ID:QkeJz0le0
ちなみに年度毎の生産台数
年度 出荷 国内
2007 3530 3040
2008 7611 2892
2009 4185 403
2010 2666 540
2011 2865 550
2012 3528 548
2013 3820 812
2014 2303 514
2015 1825 550
2016 1437 356
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 13:40:19.81ID:QkeJz0le0
36が出るとしても今の開発陣がポルフェラを超えて世界に認められた水野35のようなレベルの車を作れるとは思えない
「R36GT-R登場!R35より速い!」と言われても世間の反応は「へー、そうなんですか」としかならない
ポルフェラマクランボのスーパースポーツ市場に割って入るなんて夢また夢
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 13:43:54.30ID:QkeJz0le0
日産ルノーが本気でスーパースポーツカー市場に割って入るなら
VWグループがランボを買収したようなやり方しかないだろうな
せっかく水野GT-Rで一瞬割って入ったのに湾岸小僧カラーシャツが全てぶち壊してしまったから
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 14:06:20.34ID:HReVlORI0
サーキット専用車なんて日本では殆んど需要がないんだよなあ
サーキットを走るにしても自走で走行会に参加してスポーツ走行して自走で帰るのが大多数なんだから
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 14:24:36.49ID:AwR0HP9e0
>>615、616

gマガの台数
年度と年で>>616とカウントの仕方が異なるが
2015年 678
2016年 770
2017年 974
2018年(〜8月) 417

ニスモ 687 スペックV 56

結局初期型に次いで売れてるのはMY17以降なんだよなぁ。台数的にも田村の売れ方は展示車だけじゃ説明つかない差が出てる。
やっぱ住み分けした方が結果として良かったねって事だ。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 14:37:02.39ID:AwR0HP9e0
走りに関係ない装備ばかり強化されたプレミアムエディションが歴代1番売れてるって、結局顧客は速いやつ欲しいけど街乗り中心で快適性であるに越したことはないねってやつばっかだろ。

水野が自己満でグレード分けしない、ポルシェの真似しないって言っても顧客はそんなの関係ないからな。
そのくせエゴイストだのspecVだので、グレード分けて自分の言ってる事と矛盾した事やってるからそれらのグレードはドンズベリした。

だから水野の販売するモデルは尻すぼみになって、田村が棲み分けしてそれが売れたんだからそれが正しかったって事になる。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:25:44.98ID:xRcN0JRV0
水野、田村、どちらか一方に固執してる奴うざい。
好きなモデル乗りゃいいじゃん。
どれも35GT-R。
味付けが違うだけで殆ど一緒なんだから。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:59:32.64ID:iyL8iZvt0
>>625
17のプログラム入れたけどかなりいい。
最新のプログラム入れるだけで旧モデルも快適になるのは同じミッションだから出来ることだよね。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:56:12.26ID:AwR0HP9e0
>>627
欧州のライバルに突き放されて〜なんて、そんなん水野の年式にも当てはまるんだからどうでもいいわ。
ボトムグレード1000万そこそこで買える欧州車でこれより速いのなんてほぼないんだから、コスパも十分で大満足。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 22:34:40.47ID:QkeJz0le0
水野GT-Rは量産車世界最速で少量生産スーパーカーを入れても世界2位の速さを誇ったところに存在価値があった
カラーシャツGT-Rは安いわりに速いという昔の日本車の存在価値まで後退した
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 23:01:10.28ID:AwR0HP9e0
>>630
だからと言って今更水野のモデル買ったとこで、アンチが言う今時の欧州車に突き放されてる点は一緒だろうが。今更水野モデルに性能的優位があるか?
過去の栄光にすがるしか拠り所がないジジイかよ。

結局世間の大部分はお前みたいな懐古趣味なんてないから、MY17がMY13上回る位売れた。数字は正直だ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 23:34:38.68ID:AwR0HP9e0
>>633
それは水野が続投してたらもっと性能が向上してたとでも?w
筑波、ニュルの成績アップって全部田村になってからの実績なんだけどな〜w
水野が続投してたらニスモも投入されず自己満の基準車年改も限界にきて、どんどん時代遅れになり商業的にも尻すぼみになってたかもな。

対外的にもニスモで一発ニュル記録更新して高価格帯のグレードのブランド価値向上させた功績はある。それがあるからGT-R50とかまで商品企画が発展してる。
水野がやっても基準車偏重のあまり高価格グレード全く売れないって体たらくだったもんなw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 00:26:03.04ID:9av+T2wU0
35GTRの動力性能が世界トップクラスじゃなくなったから静粛性を上げたラグジュアリー仕様で売ればいいんだよ
そういう意味で田村のやり方は正解
所謂ライトウェイトモデルとラグジュアリーモデルを選べればいい
ポルシェで例えると標準仕様とライトウェイト仕様とエクスクルーシブ仕様の様に
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 10:53:40.59ID:yV1yANn70
ほらほら、タムラの皆さんはダメ出しされるとすぐ
中古も買えない
中古の値段は下がりません
だの、貧乏臭い話だけ。
やっぱり図星で、それ位しか返す言葉が出ないんだろうね。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 11:10:08.47ID:p5H23PXI0
新車でMY14買って、車検のタイミングでさらに快適性が高くなったMY17以降に乗り換えたとかじゃないの?
新車価格が上昇傾向の最近のモデルを新車で買うだけの経済力ある人なら、最新モデルに乗り換えも容易なはず。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 11:30:44.39ID:nfv9AE1z0
17発表前から14在庫多かった気がするけどな。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 11:41:37.25ID:tJYj2w9d0
タムラの中でもMY14が1番評判悪いからな
脚が柔すぎて15で多少戻した感じ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 11:42:58.69ID:Ogb29QYQ0
>>641
MY14から、取扱ディーラーは1台展示試乗車を買わされるようになった
それだけで100台以上ある
当然売れ残り、それらが中古市場に出まくってる
懲りてMY15から取り扱いやめたディーラー多数
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 11:46:45.71ID:Ulrd7R750
よくポルシェターボと比べられてたけどターボSでもサンルーフがOPで選べたりカブリオレやタルガがあったりして商売的には35GT-Rはバリエーションが無くて売れなかった部分はあるかな
個人的にはGT-Rにサンルーフがなくて良かったけど
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:04:37.41ID:p5H23PXI0
>>648
なんだかんだGTRって筑波とか速くてなんぼみたいな国産スポ根系のブランドだからカブリオレとか需要無いだろうな〜。
ポルシェのようなオプション地獄もGTRみたくライン生産してコスト抑える作り方には合わないでしょうし。

今の潮流だと、カイエンターボやウルスをターゲットにしたGTRのパワートレーン流用のスポーツ色の強い大型SUV(ジュークベースではなく)とかあればそれなりに数出たかもしれないけど。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:36:09.41ID:Ogb29QYQ0
大衆車メーカーがスーパーカーで商売するのは無理
スーパーカー出すならNSXやLFAみたいに最初から少量生産で考えて、とりあえず出した!あとは知らんみたいな売り逃げでほとんどモデルチェンジもせず赤字を最小限にするしかない
GT-Rは果敢にチャレンジして良いとこまで行ったが、ポルシェはもちろん最初から少量生産前提のフェラーリより売れてない
売れないからモデルチェンジも出来ない
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 16:03:02.42ID:WGpFllsw0
ていうか、日産は馬鹿だからこんな状況下でも普通にNo.1連呼CM垂れ流ししてるぞ。
会社まるごと体質が腐ってる、とっとと潰れていいよ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 21:46:08.86ID:M8tp7pYB0
>>657
トヨタが潰れたら確かに日本がヤバいことになるが日産なんか潰れても何の問題もない
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 23:26:36.83ID:56Ynl/NK0
トヨタが潰れたら困るが、まだこれだけ売れてれば潰れないでしょ。
逆に問題の日産は、既に瀕死の状態だから、潰れる直前まで強がってある日突然ポンと逝きそう。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:13:33.60ID:pHiA7cHq0
日本は国の規模に比べて、自動車メーカーや電機メーカーが多すぎるんだよ。日産が潰れたぐらいでは日本がどうこうなることはないよ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:28:58.44ID:xUSBTDY50
>>660
ホンダに負け続けてる日産ごときが?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 02:16:26.43ID:VyaRqA430
ゴーン騒動で1番損をするのは日産
もう後には戻れんが、バカな選択をしたものだ
まあ潰れや日産らしい愚行ではある

少なくとも二度と日産に関わりたくないと思った人は増えただろうな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 08:04:45.02ID:xUSBTDY50
ぶっちゃけトヨタ以外は潰れようが何の問題もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況