X



【TOYOTA】トヨタ カムリpart35【CAMRY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0818-7TBo [113.148.229.171])
垢版 |
2018/10/29(月) 19:55:04.71ID:YV2HoJkL0NIKU
↑を1行目に入れることでワッチョイがつきます

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


全世界100以上の国で愛され、
販売台数は累計1,000万台を超えた
トヨタブランドのグローバルモデル“カムリ”。
なかでもアメリカでの年間販売台数は40万台にも及び、
乗用車市場での販売台数は、過去9年間で8回のNo.1を誇ります。
また、デザインや走行性能など基本的なクオリティの高さから、
これまでにウィンダムやカムリグラシアワゴン、マークIIクオリスなど
数多くの派生車を世に送り出してきました。
高級ミディアムFFセダンの先駆者にふさわしい、
輝かしい軌跡を数多く残しています。

そんなトヨタ・カムリについて語りましょう

http://toyota.jp/camry/

【TOYOTA】トヨタ カムリpart34【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535789023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ abf7-lMaF [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/12(月) 18:27:39.88ID:9L7dasCC0
 
伊丹には、ダイハツの本社か、工場がある。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0104( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ abf7-lMaF [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/12(月) 18:28:18.36ID:9L7dasCC0
 
モデの済んでる伊丹のことな。いちおういっとく。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa7-Ynmi [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:56:19.95ID:umCu/CgK0
WSだけど、TEINの車高調を頼もうとしたら既製のG用は取り付け不可とのこと。
フロントナックルの形状が違うと言われた。
WSの用の足回りってダンパーだけではなく、フロントのハブキャリアまで変更されてるんだな。

ダウンサスについては、バネの互換性はわからんが
形状が違うのかもね。
誰か、トライした人いないかな?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa7-Ynmi [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:58:20.73ID:umCu/CgK0
>>110

ガンメタの2トーンがめちゃくちゃかっこいい。
青も、もっとスカッとした明るめのメタリックブルーで良いよね。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fbf2-QePF [220.107.174.9])
垢版 |
2018/11/13(火) 19:00:49.89ID:TIiMiMVX0
WS走ってるのみたがなんかお子ちゃま仕様みたいだったわ
クジラの方が重厚感あって良い
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-4dbU [49.98.76.158])
垢版 |
2018/11/13(火) 19:14:50.81ID:/VtSrYocd
同じカムリオーナー同士で煽りあって何が楽しいのやら
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp53-/44V [126.233.156.226])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:42:55.50ID:4yoKEOpSp
WSとクジラが同時に発売されてりゃまだ少しは対等に話せたかもしれないが、発売時期がずれた以上、もうまともな議論はできるわけないんだよなあ
どっちもかっこいいよねっていう感想しか残されてないんだ俺らには
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a2f-L4Ec [61.22.224.131])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:45:50.97ID:6NfbBv9K0
WSのフロントは確かにいいがリアはクジラがいいね
特にあのシエンタみたいな涙目はどうしても受け付けない
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-4FI6 [1.75.213.140])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:09:42.68ID:Xzt6o6+0d
WSはフロントの黒ガーニッシュ必須
見栄えダンチ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-4dbU [49.98.76.158])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:29:58.28ID:/VtSrYocd
>>117
29
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4c-NemR [203.140.186.138])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:03:07.05ID:Q8rkQ5h60
カムリというのはきわどい名前だね。
古くはセリカXXとかカリーナEDとか、トヨタ車って結構きわどい名前多くね?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4a-1N2Q [49.239.70.121])
垢版 |
2018/11/14(水) 14:31:48.26ID:J/Gg4NlhM
>>127
ホームラン級の馬鹿だな(笑)
大和龍門
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa18-hiLZ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/14(水) 16:39:52.66ID:vt/SOssX0
>>99
最小回転半径5.9って、反対車線が3車線有れば、Uターンできるの?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a2f-L4Ec [61.22.224.131])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:30:11.91ID:j5sWFOD80
>>130
納車前は煽られ文句に気をもんでたけどいざ乗ってからというもの転回なんて気にした事もないわ
通り抜けも俺の通過後に続くプリウスがどん詰まってるわ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ATN5 [106.129.91.126])
垢版 |
2018/11/15(木) 07:42:25.45ID:gc95bLh+a
>>131
右レーン前方を走ってる車が、ほんのわずかでも
左に寄る行動を取ると、後続車は、後方確認せずに
いきなり左に車線変更するのではと想定して
(仮に右折のウィンカーを出していても信じられず)
急ブレーキをかける準備をするので、それは絶対止めてほしい

同一レーンで、心持ち左車線に寄ってもらって右折ウィンカーを
出してもらうと、あぁUターンするんだなって分かる
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-nUmj [203.140.186.138])
垢版 |
2018/11/15(木) 13:41:24.45ID:53MQdYnr0
>>128
皮かむり(包茎)を連想するから。
ちなみにあんたは包茎かい?
ワシは中学上がる前に剥けたぞ(笑)
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:00:31.65ID:GBuunC+j0
トヨタのハイブリッド車の燃費運転は、走行中いかにエンジンをストップさせるか
更にいかに駆動バッテリーも消費しないか、要は俗にいう「滑空」走行を多用する
かが鍵、とプリウスの燃費マニアの間で言われていました。
このため、走行中のエンジンのON/OFFの表示が欲しい所です。

カムリはHUDにエンジン回転数を表示できるようですが、上記「滑空」走行中は
エンジン回転数が「0」と表示されるのでしょうか?

(その他燃費運転には、車内暖房のためのエンジン始動を避けるため、水温系も
必要ですが、これはカムリには標準装備されています。)
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.55.207])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:16:43.58ID:mNrpEL6aa
>>141
OBD2からレーダー探知機を接続して
回転数が見られるようにしているけど
いわゆる「滑空」時はエンジン回転数はゼロだね。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.55.207])
垢版 |
2018/11/15(木) 21:16:55.61ID:mNrpEL6aa
時々、この乗り心地でステーションワゴンバージョンがあればなー
と思う時がある。出してほしい。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/15(木) 21:18:25.99ID:GBuunC+j0
>>142
メーカのネットにアップされているカムリの取扱説明書(2018年7月版)の
P.107に「タコメータ」とあります。

なので、OBDIIのソケットから外付け装置で情報を取らなくても、
純正のHUDだけでエンジン回転数が見れるのではないでしょうか?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/15(木) 21:26:18.35ID:GBuunC+j0
>>143
>>144
高速道路の緩い下り坂では、速度次第では、エンジンをオフ状態で走行可能かと。
30プリウスでは、エンジンオフで走行時に、時速78Kmを超えるとエンジンが
始動開始しました。(回生放棄が発生しない状況という前提)

カムリでは如何ですか?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37e-SUU9 [14.14.131.55])
垢版 |
2018/11/15(木) 22:39:43.10ID:v7hnrpZs0
>>149
自分も純正HUD付けたけど、タコメーターの線が細いから見辛いよね。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/15(木) 23:07:12.12ID:GBuunC+j0
>>149
>>151
なるほどー。
純正HUDは、デジタル表示ではなく、線の伸び縮みによるアナログ表示なんですね。
取扱説明書には書いてない情報、感謝します。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-CYUw [61.22.224.131])
垢版 |
2018/11/16(金) 01:09:54.15ID:BB3D8PG90
クジラのフロントをWSに変えた人いますか?
クジラを購入したディーラーには対応不可だと断られたんだけど
仮にあらゆる安全機能の動作保証なしで無理矢理対応したとしても価格的にメリットがないため買い替えをお薦めしますだと
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.41.194])
垢版 |
2018/11/16(金) 05:32:33.75ID:Z3PHXaUZa
WSのフロントはデザインは良いけど
質感はカムリレベルだからなのか
ちょっとプラスチック感が有るよね。

グリルがレクサス風な形だけど
品質なのかな、何なんだろうね。
なんかペラペラ感があるなー、とは思った。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-VNEZ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/16(金) 07:24:10.21ID:dHhxmxlJ0
>>154
WSの全長は4910、クジラは4885
クジラのフロントをWSに変えたら違法改造となるのでは?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:16:17.05ID:dHhxmxlJ0
>>161
ここでの「EVモード」とは、モーター駆動の「EVドライブモード」ではなく、
エンジンさえ停止していればモータの状態(駆動/回生/何れでも無し)には無関係に
表示される「EVインジケーターがON」の状態ですよね?

時速100Km超でもエンジン停止で走行可能ということは、例えば上信越道の
碓氷峠から更埴JCTまでの標高差約600mの間を、後続車を気にせずに
レーダクルコン100Km/h設定でかなりの区間エンジン停止で好燃費運転が可能ですね。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ATN5 [106.129.123.45])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:27:09.26ID:ph3o4vqma
>>162
おっしゃるように、ディスプレイにEVと表示されるということで

EVモードという言葉は、そういう走行モードの
ボタンがあるので、そっちと混同したりしますね

高速道路で平坦か下りでEV表示だと、みるみる燃費が伸びるけど
結局、その高さまでの上り坂は燃費が落ちるので、高速では平均でメーター表示で22〜23l/km に落ち着くことが多いかな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-VNEZ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:59:43.21ID:dHhxmxlJ0
>>163
確かに上りでは悪燃費なので下りの好燃費と合わせると帳尻が合いますが、
それでも下りでエンジン停止によるフリクションロス低減が僅かですが好燃費に繋がるかと。

高速域では、ガソリンエネルギーの大半が空気抵抗に消費されます。
空気抵抗は速度の2乗に比例するので、100km/hと80km/hでは40%近くの燃費差になる
計算です。このため、高速道路では、速度を抑えるかあるいはスリップストリーム狙いで
レーダークルコンで大きなトラックの後を追尾すると好燃費になると言われていますよね。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM87-h8Fz [210.149.254.163])
垢版 |
2018/11/16(金) 09:26:03.47ID:VMOCx6CXM
カムリなんか気にせず乗っても良燃費なんだから
EVがどうしたとか、イチイチ気にしてないなー。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM87-h8Fz [210.149.254.163])
垢版 |
2018/11/16(金) 09:30:18.51ID:VMOCx6CXM
>>167
だねー。
あの手のデザインは格好良いんだけどね。
スポーティーさを狙ってだとも思うけど
ESとの差別化、という意図も有るかもね。

ESは見てきたけど内外装の見た目の豪華さという点や
機能の凄さなんかは、見ると目の毒だよ。

カムリは実用車なんだなー、ってあらためて思えた。
下手にカスタムせず乗り倒そうと決めた。
0170( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ c3f7-EX1J [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/16(金) 10:18:13.89ID:X3qqpI4v0
 
カムリHVを沖縄で1週間ほどレンタルすると、12万ぐらいかかるので、

マイカーの往復運送費で、元は取れるかな。

2週間ほど、沖縄に移住するか?うふ。♥

。。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.41.194])
垢版 |
2018/11/16(金) 21:43:26.73ID:Z3PHXaUZa
>>171
感じるも何もメーカー自体がWSの
デザインソースはカタマランだと
公言してるだろ。

間違ってもプアマンズレクサス狙ってます、
とは言うまい。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a7-Qiyu [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:12:37.35ID:iR5SV8c90
>>174
お前、文盲か?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.41.194])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:15:21.64ID:Z3PHXaUZa
>>175
お前こそ馬鹿だろ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e34b-p8BS [14.8.18.128])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:25:51.88ID://oMSgYY0
>>169
ESそんなに良かった?パワーウインドウのスイッチのメッキ装飾が
省略されてたりとか、ドアトリムの下側が硬いプラスチックだったり
スイッチ類が樹脂そのままでLSみたいにガンメタの塗装仕上げじゃなかったりで
結構値段の割に仕上げが雑な気がしたけど。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-SUU9 [1.72.8.39])
垢版 |
2018/11/17(土) 08:39:21.55ID:RQTZELcDd
街中で70型が増えてきたよね。
先週末に都内で2時間ほど運転してたんだけど、その間に全てクジラだったけど5〜6台見かけたわ。
たかだか大衆車でも希少性が気に入ってたんだけどね。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-89HX [49.98.7.192])
垢版 |
2018/11/17(土) 11:13:07.00ID:IlQRcnvZd
簡単にクジラをWSフェイスにできなくしたトヨタGJすぎる
WS顔が増えたらプリウスみたいに価値が下がる
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-5+RI [36.11.224.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:55:18.70ID:cteqra/EM
2toneの納期早まってんのかな?
12月下旬納車って言われてたのがもうディーラーのとこに着いた
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8336-jscr [60.130.172.136])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:09.07ID:xSFBF6Ak0
>>183
私の場合は、早ければ11月下旬と言われてたけど結局は12月8日になりました。パノラマルーフありだからかも?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a7-Qiyu [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:22:44.26ID:RoRTSltU0
>>183
むしろ伸びてるとか聞いたけど。
今頼むと、来年の3月から4月の納期って
営業の人が言ってた(東京トヨタ店)
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-5+RI [36.11.224.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:34:04.87ID:cteqra/EM
>>184
>>185
自分はパノラマルーフ無しで9月上旬契約だわ
まあほぼ3ヶ月と考えるとこんなもんか
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-h8Fz [163.49.205.169])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:48:55.59ID:EUiAhWRrM
>>186
自分は186cm有るけど付かないよ。大丈夫。
ただ、テレスコピックはもう少し伸びてほしい。
ハンドルがやや遠い気がする。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp67-Rdvr [126.33.98.185])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:50:05.43ID:j1Br6x2bp
>>183
は?なんで!?9月上旬の契約だがルーフなしツートンで12月入る言われたぞ!当初は11月中納車や!
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-5+RI [36.11.224.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:51:05.90ID:cteqra/EM
>>189
自分も最終的に引き取れるの12月1日予定だよ
担当者がどれだけサバ読んで伝えてたかの違いじゃないかな?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-h8Fz [163.49.205.169])
垢版 |
2018/11/18(日) 08:37:27.82ID:qkCLloMMM
乗り心地が良く運転もしやすい車だが、
運転していて楽しくは無い気がしてきた。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f18-maOp [113.148.229.171])
垢版 |
2018/11/18(日) 10:22:33.25ID:qHw69Lo30
>>192
高速道路などを利用して数百キロ移動なんてのだと、実に楽で疲れも残らないし
同乗者からも好評

一方、山岳路なんかのアップダウンやきついカーブが連続してる道を走ってると、
フロントヘビーだし、楽しさを感じない

いかにもアメリカ市場向けの車かなと思う
山道を走るのが好きな人は、この車を選ぶことはないとは思う
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a7-Qiyu [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/18(日) 10:42:52.56ID:PiZfXycL0
>>194
Eセグ以上は軒並みリアステアを積んできてるよ。下のクラスにも波及し始めてるし
FFのハッチバックなんかにも積んできたクリマがあるぐらいだからな。
増えはしても減ることはないと思うぞ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f18-maOp [113.148.229.171])
垢版 |
2018/11/18(日) 11:48:32.94ID:qHw69Lo30
>>198
山道がまったくダメってわけではなくて
ヘアピンカーブは少しはあるけど国道クラスで整備されたところだと
パワーモードで走れば軽快だし、坂道の追い越し車線なんかでのパワーも十分

ただし、個人的には四国の山道、酷道と言っていい狭くて舗装されてない
林道などをよく走る機会があるけど、そういう時は乗ってる車を間違えてるとは思う

ヴィッツ、5ナンバーで小回りの利く乗りやすい車だと思うけど、乗り換えたら
2クラス上の上質な乗り心地を感じることになるかと
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3a4-Qiyu [152.165.14.185])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:29:26.76ID:eCoadhNE0
>>199
そんな道は、カムリ以前の問題では。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況