X



【TOYOTA】トヨタ カムリpart35【CAMRY】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0818-7TBo [113.148.229.171])
垢版 |
2018/10/29(月) 19:55:04.71ID:YV2HoJkL0NIKU
↑を1行目に入れることでワッチョイがつきます

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


全世界100以上の国で愛され、
販売台数は累計1,000万台を超えた
トヨタブランドのグローバルモデル“カムリ”。
なかでもアメリカでの年間販売台数は40万台にも及び、
乗用車市場での販売台数は、過去9年間で8回のNo.1を誇ります。
また、デザインや走行性能など基本的なクオリティの高さから、
これまでにウィンダムやカムリグラシアワゴン、マークIIクオリスなど
数多くの派生車を世に送り出してきました。
高級ミディアムFFセダンの先駆者にふさわしい、
輝かしい軌跡を数多く残しています。

そんなトヨタ・カムリについて語りましょう

http://toyota.jp/camry/

【TOYOTA】トヨタ カムリpart34【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535789023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ca7-xzcR [157.14.205.162])
垢版 |
2018/10/31(水) 12:09:41.11ID:31I4FV6b0
海外向け(タイ向け?)にはこんな豪華仕様があるんか。。。

https://www.youtube.com/watch?v=d2PbsUFhag4

カムリの微妙な部分が全部改善されてんじゃん。。
パワーウインドスイッチの加飾パネルと後席エアコン吹き出し口のパネル欲しい。
これ、部品って取れるのかな。。
ウッドパネルも日本向けより素敵。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-MM13 [106.154.40.196])
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:33.11ID:haCvrAhia
>>3
なにせ向こうでのカムリのキャッチコピーが
「Soul Striking Luxury」
だからな。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17a7-n0hs [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/01(木) 23:04:25.15ID:a4JPReXM0
電動テレスコ、パワーウインドスイッチの光沢パネル、シート「クーラー」、後席電動リクライニングシート&車内システムコントローラのアームレスト。
ESのシステムそのままぶっこんだ感じだな。
彼の国ではショーファードリブンに使われる車なんだね。
右ハンドルだからパーツは色々使い回しできそう。
日本国内で取り寄せ出来るかわからんけど。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-MM13 [106.154.40.196])
垢版 |
2018/11/01(木) 23:09:03.66ID:haCvrAhia
>>6
日本のカムリは、その後のESの展開が有るから
手を抜いたわけだよな。
トヨタのこういう所は大嫌いだ。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2a7-nOFw [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/02(金) 09:24:03.07ID:DLN6Ec0w0
日本は米国仕様に準ずる形なんじゃないの?
2トーンのハイブリッドって日本にしかない仕様になるけど。

米国や日本、オセアニアなどの主要国市場では実用セダンとして売ってるだけで、
手抜きではないと思うよ。
その地域で高級仕様カムリ作っても、他に選択肢がいっぱいあるので売れんだろうね。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-GALb [126.233.9.18])
垢版 |
2018/11/02(金) 11:44:24.69ID:tb089ejJp
もうすぐ納車なんだけど、ドラレコ(後部カメラまでの引き回し)って簡単かな?
デラには断られたし、やれるなら自分でやっちゃうかなって
後部カメラもセダンならドアとして開かないから、配線回すだけですみそうだし
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-S0ec [49.239.68.37])
垢版 |
2018/11/02(金) 12:46:55.51ID:ntXB67GjM
まあ確かにカムリがES並の装備で、
ES並の価格なら買わない、買えない
だよね。

そう考えるとカムリGグレードはコスパ良いよね。

ちなみにリアのドラレコは簡単に付くよ。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17a7-n0hs [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/02(金) 21:48:57.91ID:xUZZrrvd0
TRDバージョンって、昔から米国トヨタでやってる奴でしょ。
日本のGRみたいな奴じゃなく、ただのスポーティーバージョンって感じの。
向こうのセンスなんだろうけどブラックアウトとかクリアーテールレンズとか
DQNっぽいんだよね。

SUV系のTRD proはカッコいいが。。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-S0ec [106.154.45.110])
垢版 |
2018/11/02(金) 22:46:43.74ID:QchKvJOja
>>19
デジタル風な音がするよな
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17a7-n0hs [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/03(土) 19:29:56.72ID:Sd/mPv390
>>19
排気音はどうしようもないよな。
エンジンのオンオフが頻繁にあるので
重低音を効かせてもうっとしいだけだし。
強いて言うなら回した時のエンジン音をもう少し調律して欲しいかな。
レクサスや86で使ってるインテークサウンドクリエーターみたいなので吸気音を車内に響かせる方向でも良いかもしれんが。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-S0ec [106.154.51.31])
垢版 |
2018/11/04(日) 09:52:47.63ID:47XV8yEfa
>>23
いっそ、排気音ゼロみたいなくらい
静かにしてほしい
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e6f2-XPNp [153.211.3.174 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/04(日) 19:06:52.44ID:jjJbzSfz0
このカムリをセダンの復権になるか?って国内市場に投入したのをわすれてんな
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-n0hs [126.35.197.232])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:18:22.86ID:0GpVb9UDp
カムリを選ぶ人はクラウンに見向きもしない気がする。
ただ、クラウンを試乗したけど、
写真じゃわかりにくいが、やっぱり内装の質感が
段違いなんだよな。
これでも、安っぽくなったって言われてるけど
確実に欧州車レベルになってる。
あれをみると、カムリってやっぱ安物なんだなとは感じる。
高級仕様とはいえ、カムリが100万高くなったら選ばなないわ。
素直にESのFスポに行くわ。

ところでESとクラウンって値段が完全にバッティングするのな。
これでも日本では、クラウンの方が圧倒的に
売れるんだろうな。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17a7-n0hs [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:19.20ID:1qucZaXu0
え、ブレーキローターって消耗品では??
ハイブリッドならほぼ減らないかもしれんが。。
普通の車はパッド交換2回毎にディスク1回交換って常識かと思ってた。。
クラウンとか交換必要ないぐらい減らないの?
それはそれでブレーキの効きが悪そうで嫌だな。。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Ha7-XPNp [134.180.7.248 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/05(月) 22:46:15.13ID:LOkp7OL4H
>>39
お前おもしれー
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-S0ec [210.138.208.41])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:08:10.87ID:cmD16npQM
ES、さすがに別格だよね。
外装も素晴らしいけど内装の質感が凄い。

最近アテンザが再度のマイナーチェンジで
質感をかなり上げてきたけど、それを
引き離すくらい更に良い。

価格が全然違うから当たり前なんだが
マツダが内装であそこまで質感高く出来るんだから
カムリは出来ないんじゃなくて、やらないんだろうね。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-S0ec [210.138.208.41])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:19:06.73ID:cmD16npQM
でもまあ、トヨタには感謝してるんだ。

内装のチャチさは残念だけど、もともと
大衆車なわけだし。
むしろ安いコストでなかなかセンス良く
まとまってるとも思うしね。
何よりKプラットフォームは素晴らしい出来だし
ダイナミックフォースエンジンも速い。

カムリは俺みたいな庶民にも
Kプラットフォームの良さを味わう機会を
与えてくれたわけで。

ただ、外装デザインはイマイチだね。
クジランにしてもWSにしても。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e6f2-XPNp [153.211.3.174 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/06(火) 07:19:34.47ID:NGEWg+Mi0
クジラ最高
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2a7-nOFw [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/06(火) 12:06:27.77ID:Euo0U+850
回生ブレーキになってからは、本当にパッドもディスクが減らなくなったな。
普通に使ってれば10万キロぐらいは持つと思うが、
それでも、ディスクは消耗品なのは間違い。

あとダンパーは乗り方次第で3万キロぐらいから怪しくなるね。
5万キロ超えなら最低でもシールの点検、できれば変えた方が良いとは思うが、
完全に抜けない限り経年の劣化に気づかない人は多いだろうね。

社外の車高調なんかはどんなに頑張っても2万キロってとこ。
なんか自分を言い聞かせるように5万キロ持つって言ってる奴がみんカラなんかで
よく見かけるが。。。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab00-MyS3 [58.88.90.35])
垢版 |
2018/11/06(火) 14:43:53.97ID:gcA56ZUf0
>>47
ショックは感覚が問題になるからねぇ
俺は保証期間を考えてメーカーは基本複筒式使って6万キロ程度に設定していると思う。
それ以上は一般使用の範囲を超えるから責任持てないって感じかな。

高圧単筒だと自分基準であれば確かに持って2万kmくらいだと思うわ。
一般車に使って1万kmでOHはお大尽過ぎると思うけどw
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7e-xcXA [14.14.131.55])
垢版 |
2018/11/07(水) 20:14:20.06ID:3Gtu9M090
>>52
自分はセンスがないのか変わってるのか・・・
2017年1月にUSAで発表された時、第一印象からクジラ顔がいいと思ったんだよね。
で、そのクジラ顔が日本モデルだと聞いて購入の意志が固まったんだけど、最初からクジラ顔がいいと思ったって変?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e6f2-2rfR [153.211.3.174])
垢版 |
2018/11/07(水) 20:21:51.23ID:2kmOipLr0
人それぞれ
自分が良いと思った物が1番
他人なんか関係ない
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2b-8KSY [180.48.212.140])
垢版 |
2018/11/07(水) 23:18:32.10ID:CccOOzSR0
新しいフロントマスクカッコいいけどクジラ顔のフロントフェンダー付近の一体感が気に入っててなかなかバンパーの注文できない
前に乗ってたGRBの後期みたいなデザインで文句なしにカッコいいはずなんだけど
セダンには地味なクジラ顔の方があってるのかな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabf-1N2Q [106.154.42.180])
垢版 |
2018/11/08(木) 23:26:58.29ID:o78UPsXoa
>>64
WSはフロントばかりが話題になるけど
リア周りが若々しくもあり、痛々しくもあり。

で、42歳だがカムリにした。
というかスポーティーとか若々しさが
欲しいならカムリを選択する意味合いは
薄れると思うしね。

俺は前車はスポーティー(笑)SUVで
2年乗ったけど、ゆったりした車に乗りたくて
クジラカムリに乗り換えた。
奇妙な顔はすぐ慣れた。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp53-/44V [126.247.72.26])
垢版 |
2018/11/09(金) 19:51:50.74ID:4lSX7aiwp
このクラスでここまで安楽に俺を遠くまで運んでくれるのはカムリくらい。
安楽でつまらないと言われることもあるけど、遠くまで楽に移動したい(でも公共交通機関は嫌だ)っていう俺にはぴったり
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aba7-gJxK [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/09(金) 21:11:44.48ID:I4O27gNZ0
デザイン良いし、意外と速いし、輸入車に遜色ないぐらいハンドリング良いし、燃費が抜群に良いし、コスパが異常に良いし、スポーツモデルも選べるようになったし。
これほど隙のない車って、トヨタじゃ久しぶりな車。
ただ、世の中ミニバンとSUVが主流だから
注目されないけど。。。
WS出てから、ドイツ車からの乗り換えがレクサスやクラウンより多いっていう話があるらしいが。。。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a36-82S1 [219.45.17.181])
垢版 |
2018/11/10(土) 08:12:47.48ID:Yr0cF9rt0
こういうのは絶対日本車、ましてトヨタからなんて絶対出てこないと思ってたけど
これはやってくれたよね
居住性よりも見た目重視
いややっぱりセダン、クーペは見た目が全てだからさ
これが正解なんだよ
ましてミニバンSUVが人気の今こそ出す意味がある
広いのがいい人はそっち行ってくれと
やっぱりセダンはカッコよくてナンボよ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-4FI6 [49.98.10.11])
垢版 |
2018/11/10(土) 10:18:49.61ID:Kk8po0Ckd
クジラは値段相応だが
WSは疑似スピンドルとパドルシフトで
ISクラウンあたりを喰っちゃった感
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabf-1N2Q [106.154.46.144])
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:19.48ID:vTniUUvba
>>79
走行性能で唯一の不満が直進安定性かなぁ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aba7-gJxK [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/11(日) 07:50:42.95ID:7Qyyfddo0
>>88
直進性とステアリングの初期回頭性って相反要件になっちゃうからね。
それでも回頭性の割に直進性は犠牲になってない方だと思うけど。
スタビライザーをもっとゆるゆるにすれば直進性は上がると思うが、先代みたいなハンドリングになっちゃうよ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4a-1N2Q [49.239.65.31])
垢版 |
2018/11/11(日) 07:52:21.11ID:G/qT8x5pM
>>88
高速バイパスなんかで時々嫌な感じのふらつき方するよね。
修正舵を入れてクイッともどすけど、何故、時たまふらつくんだろう?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW aba7-gJxK [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/11(日) 21:36:21.10ID:7Qyyfddo01111
WSにダウンスプリング入れた人いる?
Gに適合しているバネはいくつかあるが
WSはエスペリア以外に適合品は見当たらない。

ハブナックルとストラットの取り付け部がGとWSでは違う別物になってるのでダンパーの皿の位置も違うのかもしれないんだが
調べてもよくわからん。。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4a-1N2Q [49.239.69.145])
垢版 |
2018/11/11(日) 22:29:00.66ID:2KOnartDM
長野までの墓参りを日帰り強行軍で
行ったけど、行きも帰りも快適すぎて
感動しかなかったわ。

もちろん車そのものの性能や乗り心地が
静かかつパワフルかつスムーズというのも
有るんだが、疲労軽減の理由として
視界の良さも有ると思う。

ここまで見晴らしが良いと、車高が低くても
気にならないし今まで行ったどの車よりも
疲れない。
0098( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ abf7-lMaF [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/11(日) 23:54:58.12ID:gzmU3t9V0
 
ガソリン代は、全然気にならない。来年は、フェリーも高速も使って、

ドライブしまくるぞ!

。。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4c-NemR [203.140.186.138])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:08:16.86ID:qAyXRnuD0
ダイハツアルティスって何のために存在してるの?
私はいまだにあの車を写真でしか見たことがない。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa7-EoEP [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:30:01.85ID:hQOxTpds0
>>95

そう。GとWSはダンパー以外にも諸部品が別品番で存在してるっぽいんだよね。
うちも来月末の納車待ちでダウンスプリングを考えているんだけど、調べてもよくわからんのよね。

最近、エスペリアがWS用がラインナップされたけどレートもダウン量もG用と同じだけど
品番が分けられてるけど理由があるのかな。
できれば、RSRのTi2000を第一候補なんだけどGにしかマッチング取られてない様だから
これがつく確証ない。

>>96
車高調がOKなら、ダンパーのセッティング以外には変更がないと見て大丈夫なのかな?
0103( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ abf7-lMaF [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/12(月) 18:27:39.88ID:9L7dasCC0
 
伊丹には、ダイハツの本社か、工場がある。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0104( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ abf7-lMaF [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/12(月) 18:28:18.36ID:9L7dasCC0
 
モデの済んでる伊丹のことな。いちおういっとく。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa7-Ynmi [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:56:19.95ID:umCu/CgK0
WSだけど、TEINの車高調を頼もうとしたら既製のG用は取り付け不可とのこと。
フロントナックルの形状が違うと言われた。
WSの用の足回りってダンパーだけではなく、フロントのハブキャリアまで変更されてるんだな。

ダウンサスについては、バネの互換性はわからんが
形状が違うのかもね。
誰か、トライした人いないかな?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa7-Ynmi [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:58:20.73ID:umCu/CgK0
>>110

ガンメタの2トーンがめちゃくちゃかっこいい。
青も、もっとスカッとした明るめのメタリックブルーで良いよね。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fbf2-QePF [220.107.174.9])
垢版 |
2018/11/13(火) 19:00:49.89ID:TIiMiMVX0
WS走ってるのみたがなんかお子ちゃま仕様みたいだったわ
クジラの方が重厚感あって良い
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-4dbU [49.98.76.158])
垢版 |
2018/11/13(火) 19:14:50.81ID:/VtSrYocd
同じカムリオーナー同士で煽りあって何が楽しいのやら
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp53-/44V [126.233.156.226])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:42:55.50ID:4yoKEOpSp
WSとクジラが同時に発売されてりゃまだ少しは対等に話せたかもしれないが、発売時期がずれた以上、もうまともな議論はできるわけないんだよなあ
どっちもかっこいいよねっていう感想しか残されてないんだ俺らには
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a2f-L4Ec [61.22.224.131])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:45:50.97ID:6NfbBv9K0
WSのフロントは確かにいいがリアはクジラがいいね
特にあのシエンタみたいな涙目はどうしても受け付けない
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-4FI6 [1.75.213.140])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:09:42.68ID:Xzt6o6+0d
WSはフロントの黒ガーニッシュ必須
見栄えダンチ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-4dbU [49.98.76.158])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:29:58.28ID:/VtSrYocd
>>117
29
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4c-NemR [203.140.186.138])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:03:07.05ID:Q8rkQ5h60
カムリというのはきわどい名前だね。
古くはセリカXXとかカリーナEDとか、トヨタ車って結構きわどい名前多くね?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4a-1N2Q [49.239.70.121])
垢版 |
2018/11/14(水) 14:31:48.26ID:J/Gg4NlhM
>>127
ホームラン級の馬鹿だな(笑)
大和龍門
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa18-hiLZ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/14(水) 16:39:52.66ID:vt/SOssX0
>>99
最小回転半径5.9って、反対車線が3車線有れば、Uターンできるの?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a2f-L4Ec [61.22.224.131])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:30:11.91ID:j5sWFOD80
>>130
納車前は煽られ文句に気をもんでたけどいざ乗ってからというもの転回なんて気にした事もないわ
通り抜けも俺の通過後に続くプリウスがどん詰まってるわ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ATN5 [106.129.91.126])
垢版 |
2018/11/15(木) 07:42:25.45ID:gc95bLh+a
>>131
右レーン前方を走ってる車が、ほんのわずかでも
左に寄る行動を取ると、後続車は、後方確認せずに
いきなり左に車線変更するのではと想定して
(仮に右折のウィンカーを出していても信じられず)
急ブレーキをかける準備をするので、それは絶対止めてほしい

同一レーンで、心持ち左車線に寄ってもらって右折ウィンカーを
出してもらうと、あぁUターンするんだなって分かる
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-nUmj [203.140.186.138])
垢版 |
2018/11/15(木) 13:41:24.45ID:53MQdYnr0
>>128
皮かむり(包茎)を連想するから。
ちなみにあんたは包茎かい?
ワシは中学上がる前に剥けたぞ(笑)
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:00:31.65ID:GBuunC+j0
トヨタのハイブリッド車の燃費運転は、走行中いかにエンジンをストップさせるか
更にいかに駆動バッテリーも消費しないか、要は俗にいう「滑空」走行を多用する
かが鍵、とプリウスの燃費マニアの間で言われていました。
このため、走行中のエンジンのON/OFFの表示が欲しい所です。

カムリはHUDにエンジン回転数を表示できるようですが、上記「滑空」走行中は
エンジン回転数が「0」と表示されるのでしょうか?

(その他燃費運転には、車内暖房のためのエンジン始動を避けるため、水温系も
必要ですが、これはカムリには標準装備されています。)
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.55.207])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:16:43.58ID:mNrpEL6aa
>>141
OBD2からレーダー探知機を接続して
回転数が見られるようにしているけど
いわゆる「滑空」時はエンジン回転数はゼロだね。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.55.207])
垢版 |
2018/11/15(木) 21:16:55.61ID:mNrpEL6aa
時々、この乗り心地でステーションワゴンバージョンがあればなー
と思う時がある。出してほしい。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/15(木) 21:18:25.99ID:GBuunC+j0
>>142
メーカのネットにアップされているカムリの取扱説明書(2018年7月版)の
P.107に「タコメータ」とあります。

なので、OBDIIのソケットから外付け装置で情報を取らなくても、
純正のHUDだけでエンジン回転数が見れるのではないでしょうか?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/15(木) 21:26:18.35ID:GBuunC+j0
>>143
>>144
高速道路の緩い下り坂では、速度次第では、エンジンをオフ状態で走行可能かと。
30プリウスでは、エンジンオフで走行時に、時速78Kmを超えるとエンジンが
始動開始しました。(回生放棄が発生しない状況という前提)

カムリでは如何ですか?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37e-SUU9 [14.14.131.55])
垢版 |
2018/11/15(木) 22:39:43.10ID:v7hnrpZs0
>>149
自分も純正HUD付けたけど、タコメーターの線が細いから見辛いよね。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/15(木) 23:07:12.12ID:GBuunC+j0
>>149
>>151
なるほどー。
純正HUDは、デジタル表示ではなく、線の伸び縮みによるアナログ表示なんですね。
取扱説明書には書いてない情報、感謝します。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-CYUw [61.22.224.131])
垢版 |
2018/11/16(金) 01:09:54.15ID:BB3D8PG90
クジラのフロントをWSに変えた人いますか?
クジラを購入したディーラーには対応不可だと断られたんだけど
仮にあらゆる安全機能の動作保証なしで無理矢理対応したとしても価格的にメリットがないため買い替えをお薦めしますだと
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.41.194])
垢版 |
2018/11/16(金) 05:32:33.75ID:Z3PHXaUZa
WSのフロントはデザインは良いけど
質感はカムリレベルだからなのか
ちょっとプラスチック感が有るよね。

グリルがレクサス風な形だけど
品質なのかな、何なんだろうね。
なんかペラペラ感があるなー、とは思った。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-VNEZ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/16(金) 07:24:10.21ID:dHhxmxlJ0
>>154
WSの全長は4910、クジラは4885
クジラのフロントをWSに変えたら違法改造となるのでは?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-xL3o [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:16:17.05ID:dHhxmxlJ0
>>161
ここでの「EVモード」とは、モーター駆動の「EVドライブモード」ではなく、
エンジンさえ停止していればモータの状態(駆動/回生/何れでも無し)には無関係に
表示される「EVインジケーターがON」の状態ですよね?

時速100Km超でもエンジン停止で走行可能ということは、例えば上信越道の
碓氷峠から更埴JCTまでの標高差約600mの間を、後続車を気にせずに
レーダクルコン100Km/h設定でかなりの区間エンジン停止で好燃費運転が可能ですね。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ATN5 [106.129.123.45])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:27:09.26ID:ph3o4vqma
>>162
おっしゃるように、ディスプレイにEVと表示されるということで

EVモードという言葉は、そういう走行モードの
ボタンがあるので、そっちと混同したりしますね

高速道路で平坦か下りでEV表示だと、みるみる燃費が伸びるけど
結局、その高さまでの上り坂は燃費が落ちるので、高速では平均でメーター表示で22〜23l/km に落ち着くことが多いかな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-VNEZ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:59:43.21ID:dHhxmxlJ0
>>163
確かに上りでは悪燃費なので下りの好燃費と合わせると帳尻が合いますが、
それでも下りでエンジン停止によるフリクションロス低減が僅かですが好燃費に繋がるかと。

高速域では、ガソリンエネルギーの大半が空気抵抗に消費されます。
空気抵抗は速度の2乗に比例するので、100km/hと80km/hでは40%近くの燃費差になる
計算です。このため、高速道路では、速度を抑えるかあるいはスリップストリーム狙いで
レーダークルコンで大きなトラックの後を追尾すると好燃費になると言われていますよね。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM87-h8Fz [210.149.254.163])
垢版 |
2018/11/16(金) 09:26:03.47ID:VMOCx6CXM
カムリなんか気にせず乗っても良燃費なんだから
EVがどうしたとか、イチイチ気にしてないなー。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM87-h8Fz [210.149.254.163])
垢版 |
2018/11/16(金) 09:30:18.51ID:VMOCx6CXM
>>167
だねー。
あの手のデザインは格好良いんだけどね。
スポーティーさを狙ってだとも思うけど
ESとの差別化、という意図も有るかもね。

ESは見てきたけど内外装の見た目の豪華さという点や
機能の凄さなんかは、見ると目の毒だよ。

カムリは実用車なんだなー、ってあらためて思えた。
下手にカスタムせず乗り倒そうと決めた。
0170( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ c3f7-EX1J [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/16(金) 10:18:13.89ID:X3qqpI4v0
 
カムリHVを沖縄で1週間ほどレンタルすると、12万ぐらいかかるので、

マイカーの往復運送費で、元は取れるかな。

2週間ほど、沖縄に移住するか?うふ。♥

。。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.41.194])
垢版 |
2018/11/16(金) 21:43:26.73ID:Z3PHXaUZa
>>171
感じるも何もメーカー自体がWSの
デザインソースはカタマランだと
公言してるだろ。

間違ってもプアマンズレクサス狙ってます、
とは言うまい。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a7-Qiyu [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:12:37.35ID:iR5SV8c90
>>174
お前、文盲か?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-h8Fz [106.154.41.194])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:15:21.64ID:Z3PHXaUZa
>>175
お前こそ馬鹿だろ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e34b-p8BS [14.8.18.128])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:25:51.88ID://oMSgYY0
>>169
ESそんなに良かった?パワーウインドウのスイッチのメッキ装飾が
省略されてたりとか、ドアトリムの下側が硬いプラスチックだったり
スイッチ類が樹脂そのままでLSみたいにガンメタの塗装仕上げじゃなかったりで
結構値段の割に仕上げが雑な気がしたけど。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-SUU9 [1.72.8.39])
垢版 |
2018/11/17(土) 08:39:21.55ID:RQTZELcDd
街中で70型が増えてきたよね。
先週末に都内で2時間ほど運転してたんだけど、その間に全てクジラだったけど5〜6台見かけたわ。
たかだか大衆車でも希少性が気に入ってたんだけどね。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-89HX [49.98.7.192])
垢版 |
2018/11/17(土) 11:13:07.00ID:IlQRcnvZd
簡単にクジラをWSフェイスにできなくしたトヨタGJすぎる
WS顔が増えたらプリウスみたいに価値が下がる
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-5+RI [36.11.224.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:55:18.70ID:cteqra/EM
2toneの納期早まってんのかな?
12月下旬納車って言われてたのがもうディーラーのとこに着いた
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8336-jscr [60.130.172.136])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:09.07ID:xSFBF6Ak0
>>183
私の場合は、早ければ11月下旬と言われてたけど結局は12月8日になりました。パノラマルーフありだからかも?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a7-Qiyu [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:22:44.26ID:RoRTSltU0
>>183
むしろ伸びてるとか聞いたけど。
今頼むと、来年の3月から4月の納期って
営業の人が言ってた(東京トヨタ店)
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-5+RI [36.11.224.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:34:04.87ID:cteqra/EM
>>184
>>185
自分はパノラマルーフ無しで9月上旬契約だわ
まあほぼ3ヶ月と考えるとこんなもんか
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-h8Fz [163.49.205.169])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:48:55.59ID:EUiAhWRrM
>>186
自分は186cm有るけど付かないよ。大丈夫。
ただ、テレスコピックはもう少し伸びてほしい。
ハンドルがやや遠い気がする。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp67-Rdvr [126.33.98.185])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:50:05.43ID:j1Br6x2bp
>>183
は?なんで!?9月上旬の契約だがルーフなしツートンで12月入る言われたぞ!当初は11月中納車や!
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-5+RI [36.11.224.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:51:05.90ID:cteqra/EM
>>189
自分も最終的に引き取れるの12月1日予定だよ
担当者がどれだけサバ読んで伝えてたかの違いじゃないかな?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-h8Fz [163.49.205.169])
垢版 |
2018/11/18(日) 08:37:27.82ID:qkCLloMMM
乗り心地が良く運転もしやすい車だが、
運転していて楽しくは無い気がしてきた。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f18-maOp [113.148.229.171])
垢版 |
2018/11/18(日) 10:22:33.25ID:qHw69Lo30
>>192
高速道路などを利用して数百キロ移動なんてのだと、実に楽で疲れも残らないし
同乗者からも好評

一方、山岳路なんかのアップダウンやきついカーブが連続してる道を走ってると、
フロントヘビーだし、楽しさを感じない

いかにもアメリカ市場向けの車かなと思う
山道を走るのが好きな人は、この車を選ぶことはないとは思う
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a7-Qiyu [118.21.103.12])
垢版 |
2018/11/18(日) 10:42:52.56ID:PiZfXycL0
>>194
Eセグ以上は軒並みリアステアを積んできてるよ。下のクラスにも波及し始めてるし
FFのハッチバックなんかにも積んできたクリマがあるぐらいだからな。
増えはしても減ることはないと思うぞ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f18-maOp [113.148.229.171])
垢版 |
2018/11/18(日) 11:48:32.94ID:qHw69Lo30
>>198
山道がまったくダメってわけではなくて
ヘアピンカーブは少しはあるけど国道クラスで整備されたところだと
パワーモードで走れば軽快だし、坂道の追い越し車線なんかでのパワーも十分

ただし、個人的には四国の山道、酷道と言っていい狭くて舗装されてない
林道などをよく走る機会があるけど、そういう時は乗ってる車を間違えてるとは思う

ヴィッツ、5ナンバーで小回りの利く乗りやすい車だと思うけど、乗り換えたら
2クラス上の上質な乗り心地を感じることになるかと
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3a4-Qiyu [152.165.14.185])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:29:26.76ID:eCoadhNE0
>>199
そんな道は、カムリ以前の問題では。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f18-maOp [113.148.229.171])
垢版 |
2018/11/18(日) 13:51:31.46ID:qHw69Lo30
>>200
趣味が、名所旧跡、お城やローカル線の駅などの訪問なんで、
走りたくはないけど、結局、そういう道を走らざるをえないことが時々あって

先日は四国徳島の三次市から土讃線坪尻駅などを見つつ、猪ノ鼻峠を
超えたけど、国道32号線阿波別街道、カムリでなかなか快適に移動できました

その後に訪れた空海ゆかりの満濃池の堤の上で撮影した画像をご参考まで
https://i.imgur.com/ZKTaaWg.jpg
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3a4-Qiyu [152.165.14.185])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:28:06.63ID:eCoadhNE0
>>203
今度出るRav4にしたら。
車高の割にまるでカムリのように走れるとの評。
まあ、中身はカムリの嵩上げバージョンだから
当たり前ではあるが。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f36-lFVt [221.97.194.103])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:32:42.29ID:+3e3JqmA0
うちの会社の役員が、ハイブリッドのカムリに乗っているが、
この車のユーザー、お年寄りが多いの?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-VNEZ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/18(日) 16:17:07.45ID:OAZnCZTI0
>>205
スマホ代金支払いの影響か若者の車離れはかなり深刻
だからトヨタ等の日本の車メーカまでカーシェアリングでのビジネスを真剣に検討している
新車を購入できる年齢が最近は高齢層に偏って来たのでは思う
カムリに限らず、例えば若い年代をターゲットにしたCH-Rだってよく見ると高齢のドライバーが多いと思う
ただ若い年代で金銭的に余裕のある少数の人は結構お洒落な外車(例: Audi, VOLVO等)に興味が有るように見える
あくまで日本国内での感想
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-Wc+1 [110.134.253.153])
垢版 |
2018/11/18(日) 16:17:42.83ID:Q2E+OAEV0
【住んで応援】 飯舘村に1戸4467万円の公営住宅、14戸は既に完売、残り1戸、ご購入はお早めに
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542507563/l50
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-CYUw [110.134.70.69])
垢版 |
2018/11/18(日) 18:50:05.43ID:A0b+u9Ag0
この車って自動ブレーキ効くんかね?

意図的にブレーキを遅らせるとディスプレイに赤く”ブレーキ”って出るけどさ、
そこでビビってブレーキ踏んじゃうから検証しようがないんだよな

ブレーキを踏まない勇気がどうしても持てない
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2336-piMz [126.161.172.139])
垢版 |
2018/11/18(日) 18:58:14.48ID:68YapZao0
腰痛持ちだけど、この車は着座姿勢低い?
試乗すれば解るんだが、フーガみたいな低姿勢セダンだと腰が辛い
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-VNEZ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:54:33.15ID:OAZnCZTI0
>>208
グレードやオプションによるかもだけど、仕様上は前進時も後退時も自動ブレーキが効くはず
誰もいない広いところで、発泡スチロールか段ボールの箱を置いて検証されては如何?

自信はないけど、、ミリ波レーダやカメラ画像を基にアラームを出し、最後はクリアランスソナーの障害物検出でブレーキをかけるんじゃなかったかと。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-81mE [182.251.142.236])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:52:01.51ID:817zutF+a
乗り味はsevやらgtk で結構変わった
特にハンドリングがノーマルモードでがっしりして重くなるし、乗り心地も良くなった。
今まで通る時跳ねてた道もあんまり跳ねなくなったし。
正直乗り始めた当初は、運転があんまり楽しくなかったけど、今は運転するのが楽しくなった。

sevは高いが、gtk は安いから試してみる価値あり。
ただ一応オカルトグッズなんで、信じれる人だけ試してみて欲しい。
自分は体感出来たから書き込んでみた。
燃費は変わんないけど。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp67-Qiyu [126.199.86.100])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:12:29.26ID:GFfWK9gBp
>>214
今度出るニュルアタック用のやつのことじゃない?
ノーマルにも4HCCって言うセミ可変ダンパー見たいのついてるし
あの車すごいね。
カムリ買うとき検討したけど
顔がキモくなったので見送ってけど
FFなのに中身はそこまでやるか?みたいな造り
してて凄いと思った。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-81mE [182.251.142.236])
垢版 |
2018/11/19(月) 17:00:30.95ID:9h7Fof1na
>>215
とりあえずショックにgtk Vst、ピークリップっていうのを燃料ホースやらバッテリーケーブルにつけてみた。
エンジン音の低下や、振動は結構おさまった気がする。
足回りやハンドリングはsevのセンターオンリミテッドの効果もありそうなんで、gtk 単体だとわからん…
ただ何かしら効果あったんでそんなに値段もしないし、付けてみてる。
もともとエンジン音や振動を何とかしたくて調べてたら行き着いて、気がついたらはまってしまった。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM87-h8Fz [210.149.251.204])
垢版 |
2018/11/19(月) 19:41:34.93ID:2IZRlxfeM
パイレーツ・オブ・カリミアン

カリムの海賊
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 7fa7-5h1P [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/20(火) 14:06:34.43ID:YfooNv5X0HAPPY
WS初期オーダー組の納車が本格的に始まったみたいですが
あの、足回りってどんな感じですか?

あと、試乗車の写真とか見ると
やたらとホイールハウスとタイヤの隙間が目につくように感じますが
実車の方はどうでしょうか。。
やはり目立ちます?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 6310-NysU [110.3.191.144])
垢版 |
2018/11/20(火) 14:17:52.34ID:9CsSNipS0HAPPY
カムリ欲しいわ、いまのってるベンツおもんない
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp67-Qiyu [126.35.198.196])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:31:44.56ID:IYgzgNp9p
>>235
協調制御の塊だから無理じゃね?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H87-ATN5 [210.189.58.94])
垢版 |
2018/11/21(水) 19:50:13.94ID:2PxWo09CH
出張で、久しぶりにレンタカーを借りて運転
今、話題の?日産のノートのeパワーじゃないの

ここ半年ぐらいカムリを運転してて慣れたせいもあるけど
ノートを運転すると、まずエンジン音がうるさい
クラスが違うけど、乗り心地もだいぶ違って、落ち着きがない感じ
あと、ブレーキがなかなか効かない(カムリが効きすぎなのかも)

以前、レンタカーを良く利用してた時は
ノートは、見晴らしがいいし、運転しやすいので
良かったと思ったりしてたけど、逆に馴れて新鮮味を
感じなくなってるけど、カムリっていい車なんだなって思ったり
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-r24S [49.104.33.114])
垢版 |
2018/11/21(水) 23:08:11.29ID:+rWYfhpjd
爺をWS顔にした
まだ珍しいせいか、すれ違う他の爺からガン見されます
だが通りすぎる俺の後ろ姿を見て爺たちはこう思っているであろう

なんだ、、、ただの爺じゃん
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-1YVs [110.134.67.54])
垢版 |
2018/11/22(木) 01:06:45.81ID:CIf4ZF6R0
前はシルビア、うしろ180SX
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-RCmP [210.149.250.121])
垢版 |
2018/11/22(木) 11:19:56.51ID:958weVbkM
写真でサイド見せてよ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-RCmP [106.154.58.48])
垢版 |
2018/11/22(木) 12:13:25.06ID:M2tckQ37a
なるほどなー。

ちなみに嫁さんに言わせると
マセラティのギブリとクジラは
似たようなもんだそうだ。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Yi9Q [1.75.248.57])
垢版 |
2018/11/22(木) 12:42:15.03ID:+pnkvyDBd
>>247
リア恐ろしくカッコイイな
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-HX6B [126.35.203.177])
垢版 |
2018/11/22(木) 13:22:50.22ID:AHfR8FmNp
>>252
写真見る限り、テールは電球タイプ。
フロントもHIDのやつだから
2.5Lの下級グレードのやつじゃないかな。
セカイモンとかつかえば、エアロだけ日本に入れられるんじゃないかな。

ところで、アバロンのTRDがかっこよかったな。
アバロンを日本で出してくれないかな。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a4-HX6B [152.165.14.185])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:27:56.53ID:1OBlyDY00
>>258
V6モデルならわかるけど、
HVは強力に回生ブレーキが効くから対向キャリパーなんか必要ないだろうね。
重くなるだけでメリットはなさそう。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-HX6B [126.35.203.177])
垢版 |
2018/11/23(金) 00:57:25.52ID:MCAqaT9Vp
>>259
じゃあ、ES買えばいいじゃん。
カムリの価格を考えればコスパ抜群でしょ。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8336-a9pD [126.145.243.236])
垢版 |
2018/11/23(金) 04:13:56.58ID:WTltW/Bs0
コスパ重視の人いれば、あれ付けろ
やら、V6出せやら、内装ちゃっちぃやら、欧州仕様が装備がいいとか、
WS出して卑怯とか
ほんと開発する人大変ですね
ちゃんとクラウンやらES用意され
てるのに。
高望みしても、ギリギリカムリしか選択肢がないくらいの収入の客質がわかるわ

まぁ俺もカムリな訳だが
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf65-HX6B [153.232.71.20])
垢版 |
2018/11/23(金) 07:55:00.52ID:WxaH1XXe0
暖房使うと約2秒おきくらいに
メーターの奥あたりからキューキュー音がするのは俺だけ?
何の音だろう?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a4-HX6B [152.165.14.185])
垢版 |
2018/11/23(金) 09:47:21.30ID:CWLnpjzk0
>>263
カムリではなったことないけど
別の車で同じような現象が出たことがある。
空調の温度調整用のフラップが汚れて音が出た。
ちょうど、
メーターの背後といかフロントウインドの下側からが息を吸うところがあることが多いので
そこからの音からかな?とまずは思った。

あと、よくあるのがブロアファンそのものにホコリか何かが絡みついて擦れて音が出るとか。
0267( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 23f7-eT6R [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/24(土) 00:24:14.12ID:OtzDCODX0
 
車中泊ドライブの本も買ったし、来年は、北海道一周はしたいな。
雪解けして、梅雨や台風シーズン前にいかんとな。

可能なら沖縄に車送って。自分の車で走り回りたい。
四国と九州にも行きたいな。(*’‐’*)

。。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-RCmP [106.154.58.239])
垢版 |
2018/11/24(土) 20:56:37.91ID:ScIl69O9a
>>269
お前のカムリ愛はその程度と言う事だ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff1-fSX7 [103.2.249.67])
垢版 |
2018/11/24(土) 21:14:11.30ID:RGLHa2pa0
今日MEGA WEBでカムリとクラウン比べてみたけど、中身はともかく見た目はカムリのほうが
伸びやかでかっこいい。
MEGA WEBがカムリws展示しないのもよくわかる。
知らない人みたらカムリがよくみえるし
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-8WKK [182.251.245.46])
垢版 |
2018/11/25(日) 00:31:33.81ID:Tbcvt5QXa
>>273
それは間違いない
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-RCmP [49.239.67.176])
垢版 |
2018/11/26(月) 00:58:59.34ID:FSD34iV4M
レカロ付けたいが、この低さに
対応したレカロシートレールが無いね。
純正より高い位置になっちゃう。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-04Xy [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:10:24.49ID:n4+vSENa0
>>276
前スレだったかな?
誰かが同じことを言ってたような。

自分も、検討したことがあってASMに聞いただけのレベルだが、
純正の時点でフロアに直付けのレールになってるので、これ以上物理的になさがらないみたいだな。
フルバケにサイド留めしても計算上は良くて1cm程度しか下がらんみたいだし。
あと、ハンドルとシートのセンターがドア側にズレるしで
良いところが全くなさそうだったので諦めたけど。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-Kv/S [110.134.67.23])
垢版 |
2018/11/26(月) 23:30:54.87ID:ddoJQ+wv0
>>278
青空なら白、屋根付きなら黒でいいんじゃないの
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Yi9Q [1.72.6.83])
垢版 |
2018/11/27(火) 00:00:23.97ID:/pKUm5Wdd
白クジラが無難
WSもクジラも黒NG
新型クラウンとプリウスPHVも黒NG
フロントマスクが黒で潰れる
0282( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 23f7-eT6R [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/27(火) 01:17:37.98ID:m9M29WjC0
 
最近、ホーンの音がしょぼい(高級車っぽく無い)様な気がするので、

交換しようと思っている。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0283( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 23f7-eT6R [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/27(火) 01:27:22.64ID:m9M29WjC0
 
ホーンを鳴らされたので、奈良仕返したら、なんか、しょぼい気がした。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He7-zhOP [210.166.179.186])
垢版 |
2018/11/27(火) 07:39:39.51ID:enSnRSQ9H
>>267
大阪から沖縄まで、車を陸送で(陸送でないけど)、片道5万ぐらいかな
カムリのレンタカー、6時間1万円ちょっと、さすがに沖縄に自分の車を運んで
乗る人は少ないかも

>>238 だけど、先週末、所用で沖縄に行ったついでにレンタカーを3日利用
沖縄本島を北から南、約700q走行した
ご参考までに辺戸岬
https://i.imgur.com/ca5pPRi.jpg
https://i.imgur.com/R9AI1pc.jpg
古宇利島
https://i.imgur.com/hWwYjLg.jpg

日産ノート、これだけ乗れば途中慣れるかと思ったけど、カムリに乗り慣れてると
最後まで、騒音、馬力、乗り心地に不満があり、しかも疲れがたまって

帰ってからカムリを運転すると、素晴らしい車と再認識(エンジン音以外は)

沖縄は、連休中だったことあったと思うけど、沖縄美ら海水族館方面、道は立派だけど
ものすごい渋滞、しかもほぼ「わ」か「れ」のナンバー

カムリだと、北海道のドライブのほうが向いてる気が個人的にはする
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-RCmP [49.239.71.130])
垢版 |
2018/11/27(火) 07:43:37.64ID:TZx0oXccM
レクサス用のホーンをアマゾンで入手して交換すべし。
5000円弱で費用対効果抜群。
難しい作業は無くて、スパナ1つで簡単に
交換可能だよーん。

たまに偽物があるみたいだから、それだけ注意。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-RCmP [49.239.71.130])
垢版 |
2018/11/27(火) 07:51:06.70ID:TZx0oXccM
>>278
黒のクジラを見たとき、バットモービルみたいだと思った。
(ティム・バートンのバットモービルね)
でも、今見たら全然似てないね(笑)

でも、黒もオススメだよ。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff53-a9pD [221.184.236.129])
垢版 |
2018/11/27(火) 14:20:54.95ID:M/Njjccs0
黒派で2代黒乗ってきたけど、
初めて白にしたわ
黒より白のほうがキレイを維持
するのが楽。
黒は洗車傷みたいのとか、
コーティングしてあっても
洗車の翌日にはもう、
黄砂やらホコリが汚く気になっていかんわ
白は水垢が付くまではキレイを満喫できて楽。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM07-2VJi [134.180.1.228])
垢版 |
2018/11/27(火) 15:42:20.39ID:GiDDYRSaM
カムリはパールホワイトが似合うね
赤も良い
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8336-8LxR [126.22.116.51])
垢版 |
2018/11/27(火) 18:48:24.37ID:765J2tz20
前車黒で懲りたので2トン
無いのが残念だけどシルバーにした
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-04Xy [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/27(火) 19:14:59.36ID:1hDG3Owt0
カムリの白ってマークXやクラウンのパールホワイトと違って、
黄色味が少なくメタリック感が強いタイプでボディーのメリハリが良く見えて良い色だよね。
この白、現状カムリにか設定されてないのが不思議なんだが。なんか理由あんのかな?
青みが強いので日本ではウケない色なのだろうか?(米国向き?)
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-HX6B [126.35.195.147])
垢版 |
2018/11/27(火) 20:52:32.76ID:cbM+CCx8p
>>293
そんなモンを入手する方が面倒。
同じ手間をかけるならオリジンのホーンが良いわ。
あれは上品な音だった。
(LFAホーンと同じかもしれんが)
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-HX6B [126.247.17.165])
垢版 |
2018/11/27(火) 20:56:39.86ID:Pbwi21cUp
同じこと思っている人がいてい嬉しく思わず書き込み。

オリジンのホーン聞いたことあるけど
なんとも言えない音色のいい音だったな。
一回しか聞いたことないから、あれが純正かどうかはわからんが。
プログレベースだけど音は別物だったな。
言われてみればLFAホーンに似てるかも。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a4-HX6B [152.165.14.185])
垢版 |
2018/11/27(火) 22:05:46.36ID:SXC4icuZ0
>>296
正論なんだけど
稀にしか鳴らさないけど、純正の音がいくらなんでも
ショボいのがさ。。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-Kv/S [110.134.67.23])
垢版 |
2018/11/28(水) 00:16:00.39ID:nHaynW3U0
変えれば必要以上に鳴らしたくなる
一過性のものであれど、それは人情ってもんだ
納車当日、特に目的もないのにただ走りたいって思う気持ちのようなものだ

自分にとってのいい音は、他人にとってもいい音とは限らない
鳴らした意図が相手に伝わらず、誤解を受けて不快な思いをさせる可能性もある

変えないほうがいい
自分の些細な満足感のために、周囲に不快感を与える可能性が増える
その迷惑に気付かないのは、音に酔った自分だけ
0299( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 23f7-eT6R [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/28(水) 01:53:09.05ID:MOC7QSoO0
 
>>285 音は単色より、2食の方がイイですね。

そうですね。アルファ2ホーンを考えてたけど、トヨタ純正なら、とくに車種別追加部品無しで、本体交換で済みますね。
LS600h用のホーンとの交換を考えています。
一応、純正部品の値段より安いかどうかだけ、トヨタで確認してから、発注します。

ネットで調べたところ、黒いカバーを外せば、ホーンのネジにリリースできるのかな?
黒い丸いぽっちが填まってますが、押し込むのか、マイナスドライバーで持ち上げるのかな?

あと、車の(補機)バッテリーのマイナス外すとあったけど、外したら、登録データーが消えそうだから、
外さなくてもイイのかな?

。。
0300( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 23f7-eT6R [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/28(水) 01:58:41.08ID:MOC7QSoO0
 
2色のヨーロピアンホーンとか、ベンツホーンをカタログのディーラーオプションで出せば売れますね?
フェラーリのドイツ純正ラッパホーンはうるさいけど。。。。

。。
0301( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 23f7-eT6R [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/28(水) 11:32:30.65ID:MOC7QSoO0
 
単色ホーンは、チープだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0303( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 23f7-eT6R [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/28(水) 17:17:38.74ID:MOC7QSoO0
 
人それぞれだね。単色ホーンは、へなちょこの突っ張りような気がする。(・(ェ)・)y◇°°°
安くても、でかい車の方が、相手が避ける。

トヨタ部品で値段調べて貰った。1個2182円。2個で4364円。
ディーラーで頼めば、カードで支払えるな。(・(ェ)・)y◇°°°
別に、バッテリー外さないでイイと言われた。黒ぽっちの外し方も聞いた。

。。
0304( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 23f7-eT6R [118.10.240.14])
垢版 |
2018/11/28(水) 17:19:46.28ID:MOC7QSoO0
 
パンタグラフグラフジャッキの取り付け場所もわかんなかったので、聞いた。
たぶん、パンクして、初めてやったら、しらずにサイドをへこますな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a4-HX6B [152.165.14.185])
垢版 |
2018/11/28(水) 21:46:38.81ID:yv9HtgJz0
素朴な疑問なんだがカムリというか、HVカーって補記類は12Vバッテリーを使って供給してん?
オーディオや各種ライト、パワーウインド、空調etc
とかどこまでが鉛バッテリーどこからがHVバッテリーなんだろうか。。

あと、鉛バッテリーの充電はHVバッテリーからしてるのだろうか??
オルタネータは無いよねこのエンジン?
THSのジェネレーターがあるから不必要だとは思うが。。

なんだかはじめてのHVカーで
わからない事ばかり。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92a7-C+j/ [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/29(木) 11:48:03.13ID:npBBnARO0
トヨタのHVは、走行に関わる部分のみにメインバッテリーを
使用しています。

というのは、プリウス以外はガソリンモデルもラインナップされているのが基本なので
それらとの互換性の問題で、車内アクセサリー電源は鉛バッテリーにて給電。
エンジン補記類はHVバッテリーの守備範囲。

エアコンはコンプレッサーそのものはHVバッテリーで駆動している模様。
送風制御関連は鉛バッテリーからの給電のようです。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8618-C0zt [113.148.229.171])
垢版 |
2018/11/30(金) 06:55:38.45ID:SBiu5mRj0
カムリ購入の時に、プリウスも試乗したけど、顔が今一
マイナーチェンジで、PHVみたいなのになるのかなと思ったけど、そうでもなかったね
https://response.jp/article/2018/11/29/316687.html

なんか全体的にシャープさがなくなってだるくなった印象
キーンルックっぽさもあまり感じないし
はたして販売向上につながるんだろうか
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92a7-C+j/ [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/30(金) 10:17:36.11ID:C3yTCfe20
その重さにも意味があるけどね。
トヨタはこれでも中間ぐらい。BMWとか死ぬほど重い。

じゃあ燃費追求のご時世に、なんでこんなに重いかというと
米国でも最高速度規制が135km/hまでOKのところが出てきたので
各社、日本メーカーも高速の安定性を重視するようになってきたから。

軽いホイールだと走行中に歪みまくって、ヨーイングが発生して直進性が悪化するから。
あと何年かすると日本車も欧州車のような高速走行での安定性重視のセッティングにガラッと変わると思う。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-QMby [182.251.44.247])
垢版 |
2018/11/30(金) 15:08:28.00ID:DN+hvs2ka
>>314
重いホイール使っても燃費が悪化するとは言えないらしいよ。
昔プリウスの燃費マニアで燃費競争したらしいけど、1位はアルミじゃなくて鉄のホイール付けたプリウスだったらしい。
多分ストップアンドゴーの殆どが無い一定速度で走る競争だったのかな?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5278-6tHc [219.127.23.253])
垢版 |
2018/11/30(金) 15:30:42.86ID:fyMDD4E70
鉄のホイールのほうがアルミより軽いけど。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d218-g7BJ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/11/30(金) 18:14:59.85ID:ecPRuf3H0
>>318
>>319
鉄の方がアルミより剛性が高いだろうから、そうすると鉄のホイールにすることによって
良燃費と高速安定性の両方を実現できるということ?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92a7-C+j/ [157.14.205.162])
垢版 |
2018/11/30(金) 18:52:17.75ID:C3yTCfe20
燃費勝負で、てっちんホイールが一番好成績だったのは
一番細かったからなじゃない?
BMWのi3はアルミホイールは155/60R20とか超特殊はタイヤつけてるし。
重さじゃなく、幅が燃費には影響がでかいらしい。

あと、鉄ホイールって一般的にはインチも小さいだろうから
ワンサイズ上のアルミより結果的に軽くなることが多いだろうね。
板厚はアルミの1/3で強度が確保できるし。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-bznB [1.75.238.168])
垢版 |
2018/11/30(金) 23:07:57.52ID:vzaS/lkVd
他社のHVは知らんが、THS2はシステムが起動してるときは、駆動用バッテリーからのDCDCコンで、おおよそ14Vぐらいを供給してるので、オーディオ類とかはそこを使ってる。
DCDCコンが正常に働いてればシステム起動中にバッテリー上がりは有り得ない。(渋滞で止まっちゃうとかね)
補機バッテリー使って12V供給してるなら14V程度まで高くなる事はないから。
ちなみに、DCDCコンが100Aとかのスターター電流に耐えられないのが、ブースターケーブルの救援側になれない理由。

補機バッテリーを主に使うのはシステムを停止してる駐車中だけ。
THS2自体は9Vぐらいでも起動できるみたいだけど、他の機器がどこまで電圧落ちても使えるか分からないから、始動時にリセットかかる機器が出始めたら、補機バッテリーの交換が必要。

ちなみに、HV用の補機バッテリーは高いとか言われるけど、10年近く交換の必要ないみたいだから、トータルは安い。
カムリ前期で7年超・7万キロ超だけど、まだ1回も補機バッテリー交換してない。
一応、保険でジャンプスターター持ってるけど、使うのか?w
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-aHfj [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/01(土) 22:19:07.99ID:zdBwZCsK0
>>327
カローラスポーツのとかが行けるのかな。。?
ああ、でも太いかな。。
微妙ー
0334( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ cff7-ouxi [118.10.240.14])
垢版 |
2018/12/02(日) 12:28:37.74ID:kGEj3Reu0
 
ホーンを交換した。うふ♥。ビーから、ファーン♪になりますた。(・(ェ)・)y◇°°° 

りっちじゃわいのぅ♥ はやくならすたい。( ̄(●●) ̄)

。。
0335( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ cff7-ouxi [118.10.240.14])
垢版 |
2018/12/02(日) 12:30:25.21ID:kGEj3Reu0
 
大衆車の音から、高級車の音になった。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0336( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ cff7-ouxi [118.10.240.14])
垢版 |
2018/12/02(日) 12:31:41.58ID:kGEj3Reu0
 
ふぁ、ファ、ふぁ、ファ、ふらみんごぉ〜♪

。。
0341( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ cff7-ouxi [118.10.240.14])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:42:30.09ID:kGEj3Reu0
 
ノアって、まだ売ってるのか?
ハリヤーハイブリッドもいいなとは思うが、カムリは、かなり燃費がいいからね。
長距離旅行も苦にならねぇ。
来年は、北海道は走る。余力があれば、沖縄にカムリを送って走る。
今年は、バイクを買うために、出費を控えてた。
来年は、ドライブにツーリングに行くぞ!おー!!
外国にも逝くぞ!おー!!

。。
0342( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ cff7-ouxi [118.10.240.14])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:43:16.34ID:kGEj3Reu0
 
来年は、3万キロ以上は知ったる!

。。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-aHfj [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/03(月) 08:07:17.05ID:oDJZ/B0N0
>>337
ノアボクは良く出来てるよな。
流石に登録車ではトップセールスな車なだけあある。
でも、出がらしの様なプラットフォームの使い回し
内装などの使い勝手に全振りの車と
何から何まで新規開発のセダンで比べられても。
0348( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ cff7-ouxi [118.10.240.14])
垢版 |
2018/12/03(月) 10:11:02.48ID:VbccTl0c0
 
なんやかんやゆーても、カムリは高いから、若者には買えんだろ。

若者は、ぶつけるから、中古のカローラで十分だ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0349( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ cff7-ouxi [118.10.240.14])
垢版 |
2018/12/03(月) 10:12:57.62ID:VbccTl0c0
 
モデは、ノアより、イプサムの方が良いな。チャリが詰めるぐらいリヤが広いから、

車中泊も直線で寝れる。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92a7-C+j/ [157.14.205.162])
垢版 |
2018/12/03(月) 16:10:54.56ID:vY0ignJm0
某技術系雑誌のプラットフォーム特集を読む限り
ミニバン系はTNGAから除外というか後回しにされてるらしいな。
低床ミニバンはフロアが完全な専用物になるので、
足回りとシャシーは基本はキャリーオーバーで食いつないでいくようだ。

あと、TNGAではディーゼル搭載は途中で完全破棄されて
搭載されること無いとも書いてたな。

それと、すでにTNGA2の開発に入ってて、
エンジンもダイナミックフォースエンジンに変わる完全新規設計(主に将来の環境規制対策用らしいけど)
の4気筒の開発に入ってて、スケジュール的に時期カムリが先兵になるっぽいね。
次のカムリでまた大きく変わるのかもね。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-aHfj [126.199.219.40])
垢版 |
2018/12/03(月) 18:31:34.82ID:WzFnx7Xzp
今のノアボク系のシャシーって
元を辿れば25年以上前のコロナやセリカまで
遡るシャシーだもんね。
ボディ剛性や安全装置は劇的に進化してるとはいえ
あれを細々と改良しながら使っててベストセラーになるんだもん。
トヨタとしては笑いが止まらんだろうし
わざわざ最新プラットフォームで作り直そうとも思わんよな。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e1-r3MB [153.134.103.39])
垢版 |
2018/12/03(月) 19:01:44.71ID:tKlA3+WE0
ソースはこの記事な

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-28/P5O5YE6KLVR401
トヨタ自動車は商品力の向上と開発コスト削減の両立を目指して導入した車両開発手法「TNGA」について、
大幅な性能向上につながった反面、期待していたほどのコスト削減効果は現時点で得られていないと評価している。
自動運転や電気自動車など新規分野の投資負担が増えるなか、今後はコストの引き下げにより注力していく方針だ。
0360( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ cff7-ouxi [118.10.240.14])
垢版 |
2018/12/03(月) 19:36:09.00ID:VbccTl0c0
 
ふぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪うふ♥

。。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92a7-C+j/ [157.14.205.162])
垢版 |
2018/12/03(月) 20:30:45.76ID:vY0ignJm0
VWのMQBは性能を優先する部分が多くなり、結果従来よりもコスト高と言う本末転倒状態になって
次期型(EVO)も頓挫してるとかなんとか。
VWの場合は、製品コストというよりも製造コスト(=製造工数)が
かかりすぎて問題になってるとか言ってたけど。

TNGAは製品よりも製造工数の改革がメインっぽいので
もう少し車種が出揃うと、改善しそうな気もするが。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777e-CSwC [14.14.131.55])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:01:19.59ID:Xk27YO7o0
クジラ増えて欲しくないからWS買いましょう。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f6-65IO [112.70.41.196])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:02:39.34ID:/cW108FI0
カムリに乗っているジジ、選ぶ嫁はカローラ店に通う高齢者だな
その店にばかり行くなら少し
払えばトヨペットのXも買わない
クラウンの廉価も買わないんだな

カムリを3代も乗り継ぐなんてw


買えないのかwwww
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-XHbb [182.251.245.35])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:07:34.01ID:tlORGnbOa
>>365
文章を理解出来ないのは私だけか?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-KTri [49.98.162.102])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:11:12.49ID:ENDJCJr/d
>>365
見た目以外はレクサスESとほとんど変わらん
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f6-65IO [112.70.41.196])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:20:27.30ID:/cW108FI0
カムリに乗っているジジはどうして、枯葉かあのシールをつけないの

格好悪いんといっているの?
また、うちのおとさん、軽は嫌がる

んだってw
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f6-65IO [112.70.41.196])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:22:05.55ID:/cW108FI0
クラウンくらい買えるだろ
旧アスリートでも2.0なら安い
見た目は高いクラウンと一緒
今回モデチェンしたのは、ちょっと
クーペスタイルでもうひとつだがw
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f6-65IO [112.70.41.196])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:28:53.07ID:/cW108FI0
>>367
それは、今売っているのですよね
2011年のころのw
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f6-65IO [112.70.41.196])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:43:26.20ID:/cW108FI0
4様好きなおばさんが、ソウルばかり行って、日本では車はカムリ

ソナタとちゃうの?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-aHfj [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/04(火) 00:27:25.31ID:aBnsFBu/0
>>373
カタログにも書いてあるだろ。
というか、フロントはセッティングどころかハブナックルまで違うのな。
アメリカの3.5L用の使ってるっぽいんだよね。
剛性が違うのかわからんが、ちゃんと作り分けしてることから結構本気でWSを出したんだと思う。
車高調なんかも互換性ないみたいだしダウンスプリングも形状が違う。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-aHfj [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/04(火) 00:34:35.47ID:aBnsFBu/0
>>375
車高調は単純につけられない。
ブラケット部が違う。
各社の対応表見ればわかるがWSは非対応か別品番。
ダウンスプリングもまだラインナップしてるのはスーペリア製ぐらいしかないけどG用とは別品番。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-aHfj [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/04(火) 00:38:31.91ID:aBnsFBu/0
>>376
乗り心地とか違うがあんまりわからないけど
ステアリングの切り始めから荷重のかかるまでの入り方が全然違うじゃん。と思う。
なんとなくFRっぽいとうか例えるとBMWっぽい感じになったように感じる。
首都高みたいなところじゃないと違いが分からんと思うが。。。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92a7-C+j/ [157.14.205.162])
垢版 |
2018/12/04(火) 10:59:15.16ID:C3WkVIjv0
前車が何によるかで意見が別れると思うけどカムリのパワステは
ごくごく標準的なものだと思うけど。
クラウンよりはかなり重い、BMWよりは軽い、メルセデスと同じぐらいの感じ。
スポーツモードにするとBMWのコンフォートモード程度には重くなるかな。

アメリカ人って、こんな重さが好きなんじゃないの?
直線をダーーっと走るにはこのぐらいの重さの方が疲れないだろうし
TNGAなってから欧州車をまくるぜって感じでセッティングも日本市場を良い意味で
捨てた感じがして好き。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-q4ZW [126.35.81.12])
垢版 |
2018/12/04(火) 12:00:01.50ID:EqRmxNl6p
クジラで重いし硬いって感じるならWSももちろんやめて他行ったほうがええで。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-rRbQ [210.149.252.222])
垢版 |
2018/12/04(火) 12:53:54.41ID:DZIVtX11M
>>386
前車メルCセダンだけど
ハンドルの重さは似てる。

FFだけどFRっぽい、というのも
よく分かる。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 522f-o5Pc [61.22.224.181])
垢版 |
2018/12/04(火) 22:10:24.34ID:cotUYonQ0
やろうやろうと思いながら面倒でずっと放置していたフルLED化を納車後1年2か月を経てやっと実行した
改めて比べるとノーマル電球ってかなりショボかったな
電材屋で〆て2,200円也
しみじみ思うディーラーオプション18,900円はボリすぎ
0394( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ cff7-ouxi [118.10.240.14])
垢版 |
2018/12/05(水) 03:12:57.26ID:1raN0cRQ0
 
ホーンの交換は、自分でやった。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-aHfj [126.199.205.115])
垢版 |
2018/12/05(水) 08:50:08.89ID:IhOrUebQp
>>392
電材屋の値段って要するに仕入原価じゃん。
それと比べてもね。
商品定価に対する原価って10%以下が普通だから
ディーラー価格は妥当だろうね。
値引きがわりに使われることが多いだろうし。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-FSlF [49.104.33.114])
垢版 |
2018/12/05(水) 12:31:08.94ID:xOOcioQhd
LED豆球5個19000円が妥当な訳ないだろ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-rRbQ [163.49.212.15])
垢版 |
2018/12/05(水) 15:41:19.95ID:RYhJsafWM
>>395
妥当とは思えないね
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f6-GnKV [112.71.17.231])
垢版 |
2018/12/05(水) 15:58:41.88ID:EaUAX5Ox0
昨日も後部
をあたったあの爺、ボケとるw
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf6-e/g/ [112.71.22.97])
垢版 |
2018/12/06(木) 00:57:12.17ID:+6vqRHPN0
カムリハイブ初代のジジ、どんだけぶち
あたったら気がすむんだろうw
13回以上修理wwwwwwww
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM3f-qBqq [36.11.224.87])
垢版 |
2018/12/07(金) 00:08:50.49ID:q0tQLO4HM
プリウスのマイチェン顔も微妙だし
本当にwsはトヨタにしては奇跡的なデザインだな
とは言え自分には受け入れられないシエンタ、C-HRが売れてるんだから美的センスがズレてるのは自分の方なのか
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03a4-6oEg [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/07(金) 07:48:40.66ID:uVB7Cc6W0
>>419
ESはアバロンと同じサイズだね。
ただ、ESもアバロンも室内よりボディーデザインにサイズアップ分を振った系なので室内はあんまり変わらんよ。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spff-WEVA [126.33.146.17])
垢版 |
2018/12/07(金) 15:20:48.77ID:Ca1eGFQ6p
今週月曜にWS納車したけど、FFとか選定時は一瞬気にしたが今となっては何も感じないわ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spff-WEVA [126.33.146.17])
垢版 |
2018/12/07(金) 17:59:55.63ID:Ca1eGFQ6p
>>431
いちいちうるせーなごめんねごめんね僕が知能足らずでしたよ納車されました、が正しいですね謹んでお詫び申し上げます。はーくだらねぇお前なんてとっとと事故って死ぬか煽られて高速道路で追突されてろゴミカス
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-uryA [182.251.245.35])
垢版 |
2018/12/07(金) 20:56:13.00ID:04j70s+Wa
明日は、待ちに待った納車日!
長かった〜
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f736-WEVA [60.68.85.2])
垢版 |
2018/12/07(金) 21:41:09.82ID:ukVruWEd0
>>434
おめでとう!何月契約ですか?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f736-WEVA [60.68.85.2])
垢版 |
2018/12/07(金) 21:54:19.58ID:ukVruWEd0
メーカーナビにしましたがDCMつけられなかったので微妙に不便です
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-uryA [182.251.245.37])
垢版 |
2018/12/07(金) 23:09:48.43ID:/oIDTkJ2a
>>435
9月1日の契約です。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc2-QJCR [49.239.65.45])
垢版 |
2018/12/07(金) 23:24:10.63ID:lLC8exC8M
>>436
中華ナビにしたらどう?
9inchても安いよ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa3f-ypUN [36.12.55.93])
垢版 |
2018/12/09(日) 10:42:53.25ID:l3HBbC+fa
20インチを履きたいなと考えてるのだけど、実際に履いてる人に聞きたい。
出だしが遅くなるような走破性は強く感じられました?
ホイールが重くなるからもちろん燃費も落ちるのだろうなー。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7e-n4Il [163.49.204.72])
垢版 |
2018/12/09(日) 11:19:40.82ID:8IGSwEMsM
>>442
カムリに何を期待しているんだ。
悪い車じゃないけど、そういう車でもないだろ。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b5b-w7RP [122.26.134.221])
垢版 |
2018/12/09(日) 12:34:15.51ID:wRZseYOd0
>>442
カッコだけだぞ
インチアップして良くなるのは
ノーマルよりインチアップしたら全て性能落ちると思った方が良い
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7e-v6cD [14.14.131.55])
垢版 |
2018/12/09(日) 13:10:03.17ID:U6rETjEo0
大径ホイール履く奴って、都会だとDQNと言われる最下層、また大径がカッコいい(意味不明)と思ってる社会から外れても何も問われない田舎者。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spff-6oEg [126.233.164.186])
垢版 |
2018/12/09(日) 13:41:19.05ID:jM/256csp
20インチになると225/35とかでしょ。
サイドウォールが78mm程度。車両に着けて荷重がかかると静止状態でも50mmぐらいまでたわむ。

路面から50mmって想像してみなよ。
ショーモデルやゆっくり走る「だけ」ならまだしも、これで高速乗るなんて想像しただけで怖いわ。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76d8-aoeu [113.197.145.222])
垢版 |
2018/12/09(日) 15:04:01.33ID:KdYQB3NY0
いまカローラ乗ってるが、WS買おうかなあと迷ってる俺に
だれかアドバイスしてくれると嬉しい
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7e-n4Il [163.49.204.72])
垢版 |
2018/12/09(日) 15:09:05.97ID:8IGSwEMsM
ミニバンなんかに大径ホイール付いたの見てると
チャリンコのタイヤみたいに思うときがある。

この乗り心地を犠牲にして大径タイヤにしても
良くも悪くもカムリでしか無いんだから。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03a4-6oEg [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/09(日) 19:32:25.12ID:E4vyt5is0
>>455
シャシーは専用設計ではなく構造的には先代GSのコストダウン版って感じの作りだな。
GRは足回りからブレーキ周りまで現行GSのFスポをそのままぶち込んだ贅沢な作りはしてる。
ただ、ボディーが明らかにゆるいのと
ステアリングもイマイチで言うほどFRの良さは
ないのが残念。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03a4-6oEg [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/09(日) 23:19:51.07ID:E4vyt5is0
>>458
SUVとトラックへのシフトが続いてるんだな。
あとは、rav4に流れたのとアコードが新型に変わったのもあるのかな。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 09f2-FO1w [220.107.174.9])
垢版 |
2018/12/13(木) 15:53:45.04ID:mDWxb63Y0
赤も良いが乗り手を選ぶな
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-n0s7 [1.75.244.128])
垢版 |
2018/12/13(木) 17:50:47.20ID:+lbpKG8kd
リセールバリューも考慮したら白一択
黒は不人気だねカムリでは
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09d8-6TvB [220.210.173.194])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:52:45.16ID:LdWE4xa70
>>467
どういう人なら似合ってます?若い男なら似合います??
灰のWSにしようと思ってたけど、赤もなかなか良いなと。
写真よりも実物のが良く見えるのが白かな
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-FO1w [111.239.85.149])
垢版 |
2018/12/13(木) 22:03:23.60ID:6dj/znfka
>>470
ハゲだろうがデブだろうが爺だろうが服装は清潔でセンス良く小綺麗にしてないとね
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-Qe8Z [36.11.224.103])
垢版 |
2018/12/13(木) 23:11:09.41ID:H8IncG6mM
自分はどうせws買うならと思い切って赤黒の2toneにしたな
クジラなら白か黒にしたかも
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM69-tscw [110.165.130.91])
垢版 |
2018/12/14(金) 12:27:26.24ID:ESScVvncM
白黒ツートンホントカッコイイ
でもそのうちシルバーのツートンとかも出してくれないもんか
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52a7-gqvE [157.14.205.162])
垢版 |
2018/12/14(金) 12:54:02.55ID:f6dOoNlR0
ホンダってアコードもインサイトも妙に高い値付けだよね。。
どうせ売れないから諦めてるのかもしれないけど。

インサイトってシビックセダンの顔を変えただけのモデルでサイズも質感も
カムリとはクラスも違うから満足度は低いと思うが。
というよりシビックハイブリッドをやめて、インサイトに名前を変えただけだよな。
コレ。
0479( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 5ef7-tV6c [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/14(金) 16:59:49.66ID:U2OxY6lR0
 
タイヤをスタッドレスにした。これで、雪道も走れるし、雪が降っても、

OK、モーマンタイ、なのだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-n0s7 [1.75.254.36])
垢版 |
2018/12/15(土) 10:03:02.74ID:NcW27csOd
ダサい上に高い
ホンダいらね
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ef7-tV6c [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:47:22.09ID:5GeBJA3v0
テスト。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-r0rD [126.21.156.186])
垢版 |
2018/12/15(土) 16:18:09.83ID:l/Ejaj3b0
>>489
THSの特許回避目的の苦肉の策な構造だよね。
まあ、それでもトヨタの以外では一番まともな構造のヘビーハイブリッドだと思うけど。
欧州系のHVとか、名前だけのマイルドハイブリッドばっか。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-zMUH [1.79.82.8])
垢版 |
2018/12/15(土) 17:09:41.15ID:FMiz1y3Md
ストロングハイブリッドはトヨタとホンダがかなり開発してるから、欧州勢は手出しできないところがあるんだと思う
だから自動車メーカーと部品メーカーが48V同盟を組んで、一気にマイルドハイブリッド化を進めてる

>>499
フィットやヴェゼルはi-DCD、新型インサイトに搭載されるのはアコードと同じi-MMD
構造も全く違うから単純比較はできない
まあカムリと比べるならアコードかなとは思うけど
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-r0rD [126.33.72.99])
垢版 |
2018/12/15(土) 20:51:07.67ID:nTbu2152p
>>502
初代プリウスのちょっと後ぐらいに
クラウンに48Vマイルドハイブリッド積んだやつ出してたよね。
あんまり意味がなくて、トヨタは捨てた技術だけど
、今になってドイツ勢が最新技術のような顔して推進してるけど、なんだかなー。。。。と思う。
あれから20年ぐらい経ってるから、特許が切れ始めたんとかそんな低レベルな話のような気もする。
輸入車房が噛みつきそうだが。。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d8-6TvB [58.138.60.3])
垢版 |
2018/12/16(日) 01:27:46.31ID:APEk5jhl0
マンション住まいなのと、通勤は狭い道通ることから二の足踏んでる…。
現実的な妥協点として素直におとなしくCセグ車買っとくべきなのか…。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa39-rVjH [36.12.62.254])
垢版 |
2018/12/16(日) 08:49:09.35ID:0zzKnWBta
雪がたくさん降る地域の人でモデリスタやダウンサス、車高調を装着してる人に聞きたいけどそのままで乗れてますか?

それともやっぱり冬限定で車高あげたり、モデリスタを外したりしてるのかな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-n0s7 [1.75.254.36])
垢版 |
2018/12/16(日) 10:07:26.09ID:3OYzPbVGd
wsの中古車はしばらく先になりそうか
450万も飛んでく新車は買えへん
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-EpUc [49.96.6.29])
垢版 |
2018/12/16(日) 13:43:24.76ID:Fl1qMFn1d
今日寺にws試乗に行っただけなのに営業に頑張られて印鑑ついてしまった。
えらい値引多かったけど、今狙い時なのかな?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b183-FO1w [180.221.236.251])
垢版 |
2018/12/16(日) 13:44:01.41ID:nf8GRafn0
>>511
田舎は2台持ち当たり前
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-ZnTS [49.98.159.161])
垢版 |
2018/12/16(日) 14:19:10.52ID:UnjTkZ+yd
クジラ黒Gで今年の1月納車で、ほぼ通勤のみの使用で3万キロ近く走ったが
燃料費だけで前車の半分以下だった。
ハイオクとレギュラーの差はあるにしろ
同じハイブリッドでも大きく違うので
びっくりしている
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-n0s7 [1.75.254.36])
垢版 |
2018/12/16(日) 14:32:47.51ID:3OYzPbVGd
ws白ツートンとすれ違ったけど
実車半端ないカッコ良さやね
4本マフラーにディフューザーのリアがキマりすぎてた
新型クラウンや5シリ喰ってるわ
知らない人が見ればクジラとは別車種や
60代ぽいニット帽おじさんが運転してたけどその歳でも攻めるんやねw
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d8-6TvB [58.138.31.194])
垢版 |
2018/12/16(日) 14:35:43.62ID:dPkEMycM0
グリルXは黒で、Gは灰なのな。
個人的には黒がいいからXのほうが良いのだろうか
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d8-6TvB [58.138.31.194])
垢版 |
2018/12/16(日) 14:39:04.51ID:dPkEMycM0
>>519
俺もすれ違った人高齢者ぽかった。
今のところ俺の歳で乗る人見かけたことないなあ。
無理すれば買えないことも無いけど、やっぱ車が余程の趣味とか、親が金持ちとかでない限り
乗れんのやろな
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-Qe8Z [36.11.225.250])
垢版 |
2018/12/16(日) 16:52:13.96ID:b915WpBqM
wsはかなり気合入れて作られた気がするけど月2000台届かないもんなあ
まあ個人的には人と被るの嫌だからそんなに売れてくれなくても…
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ef2-3flP [153.164.32.166])
垢版 |
2018/12/16(日) 23:50:29.09ID:vAU2YA1+0
カムリより安くなればあるいは。
大人4人を乗せなきゃならんならマークXはダメだけど、小回り等の取り回しは圧倒的にマークXなんだよな。
トヨタとしては、略国内限定の車種を廃止して、世界中で売れてるカムリ(+アヴァロン、ES)に統一したいってことなんだろうけど
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d8-6TvB [58.138.31.194])
垢版 |
2018/12/17(月) 00:11:34.50ID:GFKT6gaH0
じゃあ通勤用に使うならマークXのほうがいいのかなあ…
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ea7-eORq [121.116.105.157])
垢版 |
2018/12/17(月) 00:29:22.16ID:CSbm17eW0
個人の通勤ならなおさら燃費のいいカムリでしょ
てかマークXが社用車の会社ってなんかいいな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-EpUc [49.96.6.29])
垢版 |
2018/12/17(月) 02:30:30.06ID:5qc2gGlQd
>>524
460から60引いてもらいました。
グレードはノーマルのwsの黒です。
一人でふらっと試乗に行って帰ってきたら契約してたんで、嫁さんはかなり驚いてたけど、値引きみて許してもらいました。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 922f-3flP [61.22.224.181])
垢版 |
2018/12/17(月) 03:11:09.93ID:TsT9+WtB0
いまやGを購入する人は希少だろうな
10に1も無いように感じる
実質的な型落ち
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52a7-gqvE [157.14.205.162])
垢版 |
2018/12/17(月) 12:01:03.46ID:GrAlIgh10
旧クラウンもそうだけど、トヨタのNプラットフォーム車種は
チビなおっさんは良いとしても180cmぐらいある人がシートバック立てて、
ハンドル握った時に肘に余裕を持たせようとすると、ペダルが近すぎるしステアリングコラムに膝がぶつかることもある。
あと、ステアリングの面も寝ているしシート高も高すぎ。
要するに、シート倒してストレートアームにして方肘をセンターコンソールについて、DQNスタイルで運転するのが
一番しっくりくるようなクソみたいな運転環境。

それが嫌で欧州車(BMW)に逃げてたけど、TNGAなってからその部分が軒並み改善されてて
良い車になったとしみじみ思う。
なので、久しぶりに国産車に戻ってきた。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d8-6TvB [58.138.31.194])
垢版 |
2018/12/17(月) 22:10:41.89ID:GFKT6gaH0
まあ万人向けの車なんて無いから、自分に合った車を見つけるのが吉。
あまり評判気にしてもしかたない。

あとは、価格が高ければ高いほど厳しく評価されるってのもあるだろうし。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-n0s7 [1.79.83.102])
垢版 |
2018/12/18(火) 19:41:24.00ID:DFjK2lPsd
WSでなければ日本人の美的感覚は異常
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517e-xxvp [14.14.131.55])
垢版 |
2018/12/18(火) 21:40:53.01ID:k1icIXU90
>>547
ごめんm(__)m
俺、美的センスないんだな(涙)
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d8-6TvB [58.138.31.194])
垢版 |
2018/12/19(水) 13:49:23.23ID:4UAMzGoO0
WS買おうかなあ…
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-FHFx [126.35.25.183])
垢版 |
2018/12/19(水) 14:17:00.18ID:EUstGlmFp
欲しいと思った時が買い時だぞ、洗車するとどこからともなく延々と水が出てくる以外は本当に不満ない
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-FHFx [126.35.25.183])
垢版 |
2018/12/19(水) 19:35:30.48ID:EUstGlmFp
>>553
トランクとドアとミラーとグリルから拭いても拭いても水が切れないんだよね
0557( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ a6f7-z9uc [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/20(木) 14:28:58.42ID:e7wQ4FuT0
 
ディーラーから、コーティング半額のはがきが来たので、申し込んだ。

ちなみに、買ってから、一度も自分で洗車(洗車機)をしたことが無い。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

保険、年間走行5千キロ以下で申し込んだのに、9千キロぐらいになりそうだ。
来年は、2万キロ以上は、かるーくのるつもりだが、走行距離ごまかして、契約更新後に、
1か月で、数千キロ走ったことにしないとな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

3年保証に入ってるので、消耗品以外は、いちおう、バッテリーも含めて、
20万キロまで?すべて保証される。
どうせなら、バッテリーやエンジンが壊れて、新品にして欲しいぐらいだ。。。

。。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-ha9p [182.251.245.39])
垢版 |
2018/12/21(金) 15:11:03.27ID:gjEcbx87a
>>558
液晶画面のクリーニングクロスで拭いてるけど、今の所は大丈夫。ゴシゴシは厳禁かな。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-ha9p (ワッチョイ d951-daF8 [122.215.123.118])
垢版 |
2018/12/21(金) 15:16:24.29ID:CrY78sMZ0
自宅家の周辺りは浮塵子ばっかり 片山常義
放浪・虚言・徘徊・妄想癖・馬鹿 谷山正信とおなじ
玄関 車 鉢に蚊が無数 近寄ちたくない廃屋 整骨院の患者が虫に食われた
徘徊しながら俳諧の練習するな迷惑だ 無職なのに歩いていた女を物色 
成らず者 久門英輔と同じそして無法者 人間の屑 

臭い 汚い 汚れてる 近寄るな 身長155pチビ男 成らず者 久門英輔と同じそして無法者
岐阜日産自動車 売り子を解雇された 愛車は銀色スズキ軽自動車
放浪・虚言・市町村人口数が大好物・妄想癖があるから
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdd-kUq7 [36.11.225.169])
垢版 |
2018/12/21(金) 23:26:37.75ID:7NeDS3FeM
オプションで一体型スマートキーつけたけど
なんかダサいな
でかすぎて収納できるキーケースもないし
せめて車名くらい入れてくれよなー
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-vxXB [49.98.133.96])
垢版 |
2018/12/23(日) 00:31:51.98ID:ajxB/XWrd
>>565
60〜は軽自動車だぞ
世の中が見えてないのかー
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMca-Zoiz [49.239.65.79])
垢版 |
2018/12/23(日) 06:50:47.83ID:q6F5opWPM
>>563
43だけどクジラにしたよ。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMca-Zoiz [49.239.65.79])
垢版 |
2018/12/23(日) 07:34:56.25ID:q6F5opWPM
どうだろうね。
うちの周りだと、そんな痛々しいのはまだ見ない。
カムリは乗ると良い車だけど、クジラ、WSともにデザインに嫌気が差してきたので
良い値が付くうちに乗り換える事にしたよ。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMc5-LRT3 [134.180.3.5])
垢版 |
2018/12/23(日) 07:48:56.42ID:0clIUZ7FM
>>566
だな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31a4-zk28 [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/23(日) 09:32:44.31ID:bR+PKKS50
>>571
クジラ乗り?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMca-Zoiz [49.239.65.79])
垢版 |
2018/12/23(日) 09:41:22.90ID:q6F5opWPM
>>571
WSはリアが子供っぽいし、
クジラはフロントが言わずもがな。

だから乗り換えを決めた。
トヨタはレクサスESが有る以上、
絶対にカムリを、それ以上には出来ないわけで。
そこが残念。ESの薄い緑は本当に上品。
ああいったデザインやカラーを、カムリでも
展開してほしかった。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31a4-zk28 [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/23(日) 10:15:21.31ID:bR+PKKS50
>>574
カムリの上にアバロンがあるから
単なる住み分けだろ。
東南アジアとか豪華グレードのカムリがあるけど
あんなのが良いわけ?
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-jtRl [49.98.128.66])
垢版 |
2018/12/23(日) 10:20:18.40ID:47VwVPZJd
新型のUSAカローラはWRXみたいでカッコイイ
クジラもそうだけど
日本版になるとワザとかと思えるほど
カッコ悪くするのは何でだぜ?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea51-tTwh [221.254.43.218])
垢版 |
2018/12/23(日) 11:23:08.60ID:eSF5+Gdz0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!s
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa01-Zoiz [106.154.56.148])
垢版 |
2018/12/23(日) 21:06:52.61ID:YrSG8Rsva
カムリGで一日で180km走ったが前車SUVとは疲労感がまるで違う。
やはり長距離移動でセダンに勝る乗り心地の車は無いな。
そのセダンの中でもカムリはかなりお買い得な内容の車だと思う。
でも、売れてないんだよねー。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa2f-pJxC [61.22.224.181])
垢版 |
2018/12/23(日) 21:35:46.33ID:kacNi5Om0
俺はエアロ感覚でクジラのフロントバンパーとサイドステップだけWS用にチェンジしたよ
全体的に統一性を欠くのは承知の上だが欲しい部分だけ取り入れた自分なりの最適解
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99d8-Kal0 [58.138.31.194])
垢版 |
2018/12/23(日) 21:41:42.65ID:Aiah5IRO0
>>578
通勤用には向いてるかな?
(一日往復およそ30km)
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa01-Zoiz [106.154.56.148])
垢版 |
2018/12/23(日) 22:18:45.91ID:YrSG8Rsva
>>580
俺は毎日往復60kmくらい走るけど全然疲れないよ。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31a4-zk28 [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/23(日) 22:45:33.08ID:bR+PKKS50
>>583
Xグレードでしょ。
外装はグリルの色が違うぐらいで見た目はぱっと見は同じだし。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdca-vxXB [49.98.139.108])
垢版 |
2018/12/24(月) 00:44:31.07ID:sH/glYlYdEVE
>>587
買える奴なんて←X
買おうとする奴なんて←◎
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW a54b-Gseg [14.11.0.96])
垢版 |
2018/12/24(月) 11:26:35.75ID:QpSixafF0EVE
多少見栄っ張りで保守的で、だけどクラウン程見立ちたくはなく、走りもいいけど乗り心地も確保したい、燃費もいい、WS選ぶならさらに少しやんちゃな顔がいいっていう全てにおいて中途半端というかある意味こだわりが強い人間はドンピシャだと思う。
まさに俺。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 aa2f-pJxC [61.22.224.181])
垢版 |
2018/12/24(月) 13:10:26.51ID:WSYA7D+d0EVE
金はあっても輸入車やクラウンは選択肢に入れられないんだよ
人事権を握る上司がクラウンの前モデルだからな

ドイツ車やレクサスに乗れる人は単に金を持ってるだけではないよな
権力や自由を持ってる
あるいは人間関係に気を使わないってだけ
0597( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/24(月) 13:18:47.97ID:5ygs/qC50EVE
 
高級車は、経費(実質ただ?)で落としてるんじゃね?

。。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a57e-Nhgm [14.14.131.55])
垢版 |
2018/12/24(月) 16:25:43.88ID:D3nq8fkV0EVE
>>596
今時、会社の上下関係で車種が決まるって・・・地方の車通勤の中小企業だろ。
だから会社の駐車場で上司の車とも毎日会うんだろう。
多分休日もショッピングモールとかで会う確率高いとか?
都内だと公共交通機関使うし、広いから休日に会うなんてことあり得ないわ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 2a18-ns9u [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/24(月) 17:37:47.70ID:JSLcysBv0EVE
>>594
それはある。

トヨタ系ディーラでは、高齢のお客が目立って家族連れはあまり見かけない。しかし先日Audiのディーラに行って、40〜50歳位の家族連れが多く活気があって、トヨタのディーラ内の雰囲気とかなり違うのに驚いた。

最近は比較的若い人(高齢者でないという意味)で金持ってる人は外車買うんだぁ、ってその時思った。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa01-Zoiz [106.154.56.148])
垢版 |
2018/12/24(月) 17:47:32.64ID:q8F+AIPHaEVE
>>600
俺の場合、毎日通勤で使うし
往復距離が多いので、燃費&快適性&壊れない、を
念頭に選んだら、外車は選択肢から外れた。

確かにトヨタディーラーは活気ないかも、
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdca-jtRl [49.97.107.19])
垢版 |
2018/12/24(月) 17:52:03.58ID:FwWXIvKkdEVE
マイチェンプリウスカッコ良いよ
試乗してごらん
0603( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/24(月) 20:49:54.24ID:5ygs/qC50EVE
 
新車で買って、中古のローンで買ったって言えばいいんじゃね?

。。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-YKAb [126.245.9.38])
垢版 |
2018/12/24(月) 21:46:34.86ID:rNhdaOTnpEVE
カムリ選んでる時に、かっこいい外車も欲しかったけど、万が一故障した時のパーツの取り寄せとか値段とか、そういうことを考えるとカムリ一択だった。
外車も壊れにくくなったとは聞くけど、想定外の故障の時になるべく早く安く近くで治したかったし、なにより想定外の出費がでかくなるのはなぁ…
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 31a4-zk28 [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/24(月) 22:12:52.82ID:3dUoGVdn0EVE
>>604
輸入車だからって壊れることはなくなったよ。
日産車並みの信頼性はある。
ただ、3年3万キロ超えたあたりから
「消耗品」の交換ラッシュが来るのがね。。
消耗品といっても、油脂類だけじゃなくブレーキパッドにブレーキディスク。
サーモスタッドに燃料パイプですら交換指定年数があったりしてビビる。
まあ、昔みたいにそれでも、ひとメンテ何十万ってことはなくなったが。。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 31a4-zk28 [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/24(月) 22:16:18.00ID:3dUoGVdn0EVE
>>596
自由って。。。
どこの封建体制だよ。
まあ、実際にはEセグ以上の車はいわゆるサラリーマンが乗るのは収入etcなどで難しい世界ではあるが。。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 3dd8-Kal0 [220.210.178.20])
垢版 |
2018/12/24(月) 22:47:59.13ID:jw0Ksnx20EVE
まあ確かに家も買わなきゃならないから、それにEセグ買うとしたら
年収1000万は超えてないと色々犠牲を伴うでしょうな。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdca-vxXB [49.98.139.108])
垢版 |
2018/12/24(月) 23:24:46.96ID:sH/glYlYdEVE
え?いつからEセグの話なった?
400万のカムリの話だったよねw
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdca-vxXB [49.98.139.108])
垢版 |
2018/12/25(火) 00:09:36.88ID:nanDiho3dXMAS
>>612
バニラポテトチップスだったかな?
0615( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 00:25:26.57ID:EvHApMlz0XMAS
 
カムリは、40以上の安定した収入の有る、おっさんが乗る車だな。

若者は、車なんかに金かめるより、貯金した方がイイ。
おっさんも、老後の資金が重要だが。。。。

俺が若かったら、中古の型落ちプリウスかプリウスアルファで十分だ。
程度のいいのなら数十万円で買えるかな。これなら、下取り気にせず、
日本全国走り回って、多少ぶつけても修理せず、廃車してもかまわない。

新車でがんばって買うなら、カローラスポーツかな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0616( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 00:32:16.35ID:EvHApMlz0XMAS
 
余談だが、カムリだと、ホーンならしても、仕返しされないな。
たまに、威張ったアホクラウンが、割り込んでくるけどな。
ま、すかさず、おもくそホーンを鳴らすけどな。

完全な車両保険に入ってるので、どうせぶつかって壊れるなら、全損がいいな。
しんだら元も子もないけど、ま、正面衝突でも、相手の車の方が小さければ、
こちらが重傷を負うことはまず無い。相手が軽なら、向こうが死ぬ。ω。
嫌なのは、ちょっとした接触事故だな。そんなんで、保険なんか使いたくないし。

。。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa01-vRs9 [106.129.93.38])
垢版 |
2018/12/25(火) 07:41:56.44ID:CxcyL721aXMAS
9か月、2万キロ以上カムリを運転してるけど、
ホーンを鳴らしたのは1、2回くらいで、音がどんなのかもわからないくらい

カムリで、ゆったり運転してると、前の車が信号変わってなかなか発進しなくても、のんびり待つ

先日、赤信号なのに堂々と横断歩道を渡ってる歩行者には、こちらがブレーキを踏んだので警告の意味で鳴らした

見た感じ、高齢なので認知症かもしれない
ああいう歩行者、いずれ事故に合うように思う
巻き込まれたら大変
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-zk28 [126.33.95.179])
垢版 |
2018/12/25(火) 08:42:31.64ID:aNPmWKOFpXMAS
>>617
昨日、赤信号をこちらを睨みながら(認識してる?)突っ込んでくる自転車の婆さんがいた。
あれ、認知症なのかな?

遅かれ早かれひかれて死にそうだが。。
0620( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 11:42:43.88ID:EvHApMlz0XMAS
 
勘違いしてホーンならしまくると、東名の様になるけどな。
ま、モデの場合、だいたいのやつは、モデがにらむと、視線そらすけどね。

。。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 12:15:30.01ID:EvHApMlz0XMAS
メリー栗とリス!

。。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdca-jtRl [49.97.107.19])
垢版 |
2018/12/25(火) 12:51:23.13ID:l6bJUhlJdXMAS
RXNX高級SUVがあんなに走ってるんだ
400そこそこのカムリが買えないわけないだろー
買わないだけや
プリウスPHVもカムリと値段変わらんけど仰山走っとる
0623( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 12:58:38.47ID:EvHApMlz0XMAS
 
オプションや諸経費で、450ぐらいすぐいくよ。

貧乏人は、ローンで買ってるだけ。

年収500万程度で、どうやってキャッシュで450マンの車を買うのだ?

。。
0624( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 13:02:18.72ID:EvHApMlz0XMAS
 
逆説的だが、車に金をかけるやつは、金持ちにはなれんな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 13:04:10.90ID:EvHApMlz0XMAS
 
ちまたで高級車が走ってるのと、自分が変えるのは、次元が違うと思うのだが。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa01-vRs9 [106.129.129.227])
垢版 |
2018/12/25(火) 15:17:16.16ID:4f4BNTIJaXMAS
以前は対向車の運転手の顔を見つめるのは無作法かと控えてたけど
最近、あんまりカムリとすれ違うことがないので、遠くからでもすぐわかる
カムリが来たら、どんな人かなって見つめることが多い

向こうもこちらを見てて、ニコッってすると微笑み返してくれる

相手は、大体60代ぐらいが多いような
小柄なおばちゃんが運転してるのも見かけたけど
シートを上げてないのか、あれじゃあ視界が悪いのでは、と思った
0627( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 16:25:48.73ID:EvHApMlz0XMAS
 
何、メンチ切ってんねん!しばくぞ!ゴラァ!(Φ◇Φ)‡~~~~

。。
0628( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 16:26:40.93ID:EvHApMlz0XMAS
 
何がおかしいんじゃ!舐めとんのか割れ!

。。
0632( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 19:01:54.57ID:EvHApMlz0XMAS
 
来年は、フェリー料金が安くなる6月〜7月上旬か、9月以降に北海道に逝きたいのだ。

。。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 3df2-LRT3 [220.107.169.9])
垢版 |
2018/12/25(火) 19:04:03.88ID:UOyikirI0XMAS
車で舐めない方がいいよ
チンピラヤクザがプリウスや軽に乗ってる時代だから
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/25(火) 19:04:14.64ID:EvHApMlz0XMAS
 
ホーンを鳴らして、刺し殺された人も居る。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 f618-q1e7 [113.148.229.171])
垢版 |
2018/12/25(火) 20:03:58.90ID:ihxAY5jy0XMAS
そういえば今までで、必死にホーンを鳴らしたことが一度

ショッピングセンターの駐車場で、前の車がゆっくりだけどバックしてきて
このままじゃぶつかるかもってので、ホーンを鳴らすんだけど停まってくれない
あともうちょっとでぶつかるってとこで、その車が停まって
どんなやつが運転してるのかと思って運転席みたら
80ぐらいのおじいちゃんで、「あぶないじゃん、ホーン聞こえなかったの」って
言っても、ポカーンとしてた

相当の難聴だと思う
こりゃ何を言ってもダメだと思ったけど、
このおじいちゃん、おそらくどっかでぶつけて、家族から運転止められてたんじゃないかな

年取って自分も耳が遠くなるかもしれないし、安全運転装置は必要だと思う
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 6aa7-a6Ww [157.14.205.162])
垢版 |
2018/12/25(火) 20:14:47.53ID:3lB+MrN/0XMAS
パッシングも地域によってお先にどうぞなところもあれば、先に行かせろ(行くぞ)みたいなふざけたローカルルールのところもあるし。。

ところで、東海地域は総じてクソというイメージだが名古屋はそこまで酷くなかった。
意外と大阪はまとも。京都はタクシーが底意地が悪すぎ。
都内は平日と休日の差が酷すぎ。(平日は無意味に我先と、前に行きたがる奴が多いが煽りや粘着する奴は少ない感じ)
休日はどうやって免許とった?みたいな漫然運転の奴が多いのが困る。
あと、子供載せてんのちょっとしたことで、粘着しる奴が多い気がする。

九州は。わりとノンビリしてる感じで運転しやすかった。
四国も悪い印象はない。
ただ、神奈川だけはクソ&クソしかいない気がする。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 1d18-0qgb [124.215.46.148])
垢版 |
2018/12/25(火) 21:50:09.31ID:D2prE7VA0XMAS
鯨のGに、
フロアマットは楽天で
ナビはaliで9inchの中華ナビを調達
自分で取り付け

検討中
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMdd-kUq7 [36.11.225.187])
垢版 |
2018/12/25(火) 23:01:40.74ID:uOAhsYmXMXMAS
値引頑張ってくれるからそんなにオプションケチんなくてもいいんじゃないの
他のオプションてんこ盛りにするならともかく
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 3dd8-Kal0 [220.210.184.191])
垢版 |
2018/12/25(火) 23:58:13.69ID:1WqDrdQW0XMAS
高級車乗ってて威張ってるようじゃ未だ未だ甘い。
金持ちは自分で運転しないから
0644( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/26(水) 00:55:32.72ID:ngPHjUaV0
 
ス−パ−カーを他人に運転して貰っても、楽しくは無いだろう。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0645( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/26(水) 01:03:29.59ID:ngPHjUaV0
 
純正ナビは、必須だな。自動で携帯とリンクされて、ハンズフリーで電話が出来る。
ETCも連動だし、純正ETCとの純正ナビの連動は、便利。
あと、バックカメラとの相性も抜群だ。
バックカメラ無しでバック何かやったら、絶対にぶつける。あるいはぎりぎりまで下がれない。
バックカメラの案内線は、とっても便利。社外品では、絶対に出来ない。

でも、なぜか郵便局が探せない。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-zk28 [126.33.76.59])
垢版 |
2018/12/26(水) 08:45:50.69ID:Iu0cg9K8p
社外ナビにすると、あの左側に安っぽい7セグのデジタル時計が付いてくるのが残念。
あれだけで内装が1世代古い車に見える。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-JR2i [126.211.122.235])
垢版 |
2018/12/26(水) 10:43:50.27ID:r68EH9oRr
社外ナビじゃ付かないもの
HELPネット
オペレーター
Tコネクト
(メンテや保守、ネットサービス全般)
Tコネクトアプリ全般
燃費等情報表示(エネルギーモニタ)
エアバッグ連動SOS(MOPナビ)
ハンドル通話ボタン
情報ディスプレイへのナビ表示
まだまだあるかも?

最近のMOPナビは車の一部
社外ナビが売れなくなっていく原因
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-YKAb [126.35.78.160])
垢版 |
2018/12/26(水) 11:25:14.03ID:qHqYao8Jp
MOPナビで街中走る時に次は右折か左折か1キロ前のお知らせより早く表示してる場所とか表示オプションってある?複数車線の道とかだと他社みたいにそういうのを出してくれてると助かるんだけど
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a18-ns9u [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/26(水) 16:58:17.98ID:zYxPROrR0
>>647
>>651
>>651

BSMとRCTABもMOPナビ必須。
カローラスポーツにすら付いてるこれら安全装置、付いていないカムリに乗ってるなんて恥ずかしい。。

真後ろの車はBSM用のミリ波レーダでは検知不能で、どうやらリアカメラの映像を使ってMOPナビの機能で真後ろの車を検知してるらしい。CHRや後期プリウスのようにリアカメラそのものに検知機能を付ければ、社外ナビでも使えるのに。。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa7-a6Ww [157.14.205.162])
垢版 |
2018/12/26(水) 18:55:22.92ID:R6e5w48r0
トヨタも純正ナビ前提で各種システムを開発してると思うよ。
他社(海外メーカー含む)も各種支援システムは純正インフォシステムありきの
設定になってるし。

というより、不恰好なナビレスパッケージとかやめてほしいんだが。。。
カムリクラスなら、全車標準にしてほしいわ。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a18-ns9u [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/26(水) 20:23:56.92ID:zYxPROrR0
今のカムリのMOPナビって、VICS WIDEやETC2.0に対応してるの? FMC (とMC?)のタイミングでしか機能向上ができないMOPナビって、この種の世の中の動きに迅速に対応できるのかかなり不安。

それともiOSやAndroidみたいに頻繁にソフトのバージョンアップができるの?
0660( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ a6f7-OgLz [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/26(水) 22:10:20.72ID:ngPHjUaV0
 
やっぱ、ヨーロピアンホーンは、リッチな音がする。

純正のチープな単色ブザー音だと、高級車相手にホーンを鳴らしても、
惨めな恥ずかしい思いがする。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0662( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ abf7-THtG [153.197.124.5])
垢版 |
2018/12/27(木) 01:32:24.66ID:5W3xwTeC0
 
昨日も、ホーンを数回鳴らした。(・(ェ)・)y◇°°°

年の瀬(せ)は、不快な運転をするやつ(チャリや歩行者も)が増える。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b18-SF4R [113.148.229.171])
垢版 |
2018/12/27(木) 06:20:11.14ID:Czwe3ORc0
パッシングと言うと、自分が意図的にするのは
ネズミ捕りやってることを対向車に知らせるときか
片側一車線で対向車線の右折したがってる車にどうぞってときぐらいかな

ネズミ捕り自体、やってることが少なくなってるので、そのための
パッシングでのサインはあまり見かけなくなったかな

カムリに乗ってて、ロービームにしてるんだけどまぶしいってパッシングを
受けることが多くなったような気がする

最近、ハイビームで走るようにって話題になってるせいか、対向車の
ヘッドランプがまぶしいことが多い
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp29-yA5x [126.33.76.59])
垢版 |
2018/12/27(木) 08:59:38.08ID:TJcUVxzxp
みんな、ナビにそんな高機能を求めてるの?
地図が見れれば良いじゃん。
都内だけど普段はあんまり使わないし。

JBLがつけたかったのと、ヘッドアップなんかの各種機能が標準装備だったのでWSレザーパッケージにしたけど
純正ナビが無能とは感じなかったな。

強いて言うならOSDが相変わらずダサいが。。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e318-cKUQ [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/27(木) 09:23:52.72ID:GHziWIjz0
>>665

車に対するニーズも人それぞれ千差万別であるように、ナビに対するニーズや考え方も千差万別。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa59-UHht [182.251.240.8])
垢版 |
2018/12/27(木) 10:16:01.38ID:EOURL/Iaa
皮カムリ野郎に割り込まれたチネ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e318-xTQD [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/27(木) 12:43:13.67ID:GHziWIjz0
>>668
私も最新鋭機能が使える社外ナビ派。

しかしカムリでは、BSM/RCTABという基本的な予防安全装置がMOPナビと抱き合わせでしか使えないことが問題。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-5EXd [61.22.224.181])
垢版 |
2018/12/27(木) 15:52:07.10ID:Nii74CoI0
オートブレーキ機能は前にも後ろにも付いてるに越したことはないがBSMはマジで要らん
合流や車線変更に苦労するペーパードライバーのおばちゃんじゃないんだからさ
そもそもしょせん乗用車で左右に死角なんて作らないっつーの
最初は飾りとしてはさりげなくていいと思ってたが今じゃ自分の判断を損なわせる邪魔物でしかないわ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e318-xTQD [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/27(木) 19:30:13.73ID:GHziWIjz0
BSM付きの車を運転していても、非BSM車(現時点では殆ど)の斜め後ろになると相手の死角に入ってる危険性があるから、そこは要注意だね!
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-5EXd [61.22.224.181])
垢版 |
2018/12/27(木) 20:25:28.65ID:Nii74CoI0
ああなるほど
自分には役に立たなくても運転不安な下手くそ共には是非ともBSMはきっちり付けていて欲しい機能だね
そういえば10数年前に隣車線にいた若造に横っ腹擦られた事あったよ
普及すれば貰い事故が減る、時間と労力だけ失って一つも得なんてない貰い事故が減る、これはとても良い事だわ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b18-SF4R [113.148.229.171])
垢版 |
2018/12/27(木) 21:00:12.01ID:Czwe3ORc0
カムリは視界が広くて昼間の晴れた明るい時だと、周辺がよく見えるので
死角をそう気にしなくて運転できるように思う。

けど、年取ってきて、どうも全体的に視力が落ちてきたせいもあるけど
夕方、薄暗くなってからとか、それに雨が降ったりでガラスやドアミラーに
水滴がついたりしてると、視界が悪くなって、すごく運転しづらくて
そういう時にブラインドスポットモニターがあると、ほんと助かる

暗くなってもライト点けずに走る車なんかが死角にいるときとか、
あと、同じく点灯してないバイクなんかにも反応してくれるので
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-5EXd [61.22.224.181])
垢版 |
2018/12/27(木) 21:27:39.54ID:Nii74CoI0
>>678
もちろんサーキットに行って走った事くらいあるさ
マラソン大会でな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-KWau [49.104.33.114])
垢版 |
2018/12/27(木) 21:37:25.03ID:IHOKEnUBd
いつの間にかBSMって付いてないと見下される機能になってんのか
トヨタも上手いことやってるよな
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e318-xTQD [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/27(木) 22:28:32.23ID:GHziWIjz0
>>683
欧州では安全装置の具備が法律で決まっていて、その内容が年々充実しているらしい。BSM具備が既に法で規定されてるかは分からないけど、見下されるだけじゃなくて、検挙される時代!
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa9-73pI [36.11.225.203])
垢版 |
2018/12/27(木) 22:36:35.99ID:zS9ASdGQM
トランクの取っ手の部分
なんで順手じゃなくて逆手で持つようにしたんだろ
あれじゃあ閉めるとき一回取っ手の部分で下に引き寄せてから
上から押さえつけるようにしないと閉められないじゃないの
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85a4-yA5x [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/27(木) 23:03:51.52ID:aDCuzso+0
>>686
何を当たり前のこと言ってんだ。
どんな把手だろうが、内側についている場合は
上から押さえなきゃ閉められないだろう。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85a4-yA5x [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/27(木) 23:07:12.69ID:aDCuzso+0
>>677
あって困るもんでもないだろ?
ケチって付けられなかったのを無理に正当化すんなよ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa9-73pI [36.11.225.203])
垢版 |
2018/12/27(木) 23:13:32.40ID:zS9ASdGQM
>>687
今まで乗ってた車は順手で持てる取っ手というかポケットがあって
それで上から下に勢いで閉めれたから
カムリになって不便になったなあって
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b18-SF4R [113.148.229.171])
垢版 |
2018/12/28(金) 08:06:03.26ID:QgzgWpXi0
ここのところグッと寒くなってきて思うのは
ハイブリッド車って、寒いというかなかなか温まらないというか

エネルギー効率がいいためなのか、エンジンが暖まってきたときの
温風ってのが利用されているのかわからないけど
外が1桁の気温で、室内温度を20℃ぐらいに設定してても寒い

関西在住でスタッドレスはつけてないけど、どなたか、シートヒーターが
カムリにないのが不便って言ってたと思うけど、なるほど、あればいいかも

あと、気温が下がるとタイヤの空気圧低下の警告がでるので、このまえ、
245ぐらいの圧にしてみたら、警告は出なくなったけど、高速走った後の圧
見ると255ぐらいになってるし乗り心地も跳ねるかんじ

冬はタイヤの温度差、そうとう変化するようで、なんか難しい
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e318-/OVV [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/28(金) 19:34:38.61ID:8kKOyAkz0
>>693
エッ!?
燃料を消費しない?
そうすると車内を温めるためのエネルギーは何処から??
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-uadW [126.247.198.133])
垢版 |
2018/12/28(金) 19:53:20.75ID:c7AbLb8ep
バッテリーが発電すると思ってんだろ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e318-/OVV [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/28(金) 20:43:47.47ID:8kKOyAkz0
>>697
ガソリンのエネルギーを使ってね。

冬に燃費が悪くなる原因の大半が暖房によるもの。
暖房も冷房も不要な5月が燃費が一番良い。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e318-/OVV [59.136.218.32])
垢版 |
2018/12/28(金) 20:56:30.25ID:8kKOyAkz0
>>698
多くのガソリンエネルギーを熱エネルギーとして捨ててる、即ち余熱が沢山ある一般ガソリン車は確かにそう。

でもハイブリッド車で冬にそれが言えるのは、水温が十分温まり、さらに車内が十分に温まり、さらに高速道走行や登坂走行でエンジンが連続回転している時だけ。即ち「余熱」がある時だけ

ハイブリッド車で、冬に暖房入れて一般道の短距離走行を繰り返すと、暖房のためのガソリン消費の割合が多くなるので、燃費がとても悪くなる。それで一般ガソリン車より燃費は良いんだけど。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-5EXd [61.22.224.181])
垢版 |
2018/12/29(土) 00:09:09.15ID:Ze4a9b0x0
先進安全装備と矛盾したオプションだな
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b18-SF4R [113.148.229.171])
垢版 |
2018/12/29(土) 07:56:02.97ID:rjhJe8Un0
>>693,694,697
皆さん、レス、どうも

会社なんかで暖房20℃設定推奨されてることもあり
自宅の部屋もそれぐらいにして過ごしてることもあって
車の温度もそれくらいにしてて

外気温が10℃ちょっとくらいなら気にならなかったけど
この前、5℃ちょっとぐらいで2時間ほど運転後に
足なんかが相当冷えてることに気づいて

>>697さんがおっしゃるように、エコモードにしてたけど
(そう設定してたのすら忘れてた)、たしかにノーマルに戻すと
暖かくなるようにも思う

25℃ぐらいに設定すると、たしかに快適
年末年始は人を乗せることが多いので、それくらいで走ることにします
参考になりました
ありがとう
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b18-SF4R [113.148.229.171])
垢版 |
2018/12/29(土) 08:35:36.55ID:rjhJe8Un0
>>704
メーカーオプションはないけど、ディーラーでキャンセラー?
みたいな装置を付けてもらった

3万円ちょっとかかったような
どうしようかと思ったけど、同乗者がテレビみて大人しくしてくれるし
長距離運転の時の退屈しのぎになるしで、よかったと思ってる

ワンセグになるのか、県境などでは電波が微弱で映らなくなるし
そうじゃなくてもけっこう画像が乱れるので、けっこう真剣に見てると
途中で画像が途切れたりで、かえってストレスたまることもあるけど
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab08-w7Uv [153.178.246.25])
垢版 |
2018/12/29(土) 08:55:40.45ID:treVd+Io0
ナビキャンセラーはまぁ、突っかかるのも野暮でしょ
みんな見ちゃいけないのは重々分かってるけど、ねぇ…?
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 2da7-/OVV [220.221.243.3])
垢版 |
2018/12/29(土) 17:21:22.01ID:vV+HKXaS0NIKU
>>703
残念ながらカムリの安全装置は今や「先進」じゃない。
カムリは第一世代TSSで、今は第二世代TSS。
第二世代では、第一世代に加え、夕刻でも歩行者認識、昼間の自転車認識、車線の中央走行、という機能が追加されている。

第二世代TSSの代表車種は、新型クラウンとカローラスポーツ。
プリウスMCは、第一世代のままだった。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ abe1-4fyn [153.134.103.39])
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:35.01ID:6rLixGv40NIKU
カムリは他のトヨタ車に比べて寒冷地装備が少ないんだよな
C-HRはHVのみPTCヒーターが設定されてたけど、
カローラスポーツではガソリンターボにもPTCヒーターが設定されてる上にステアリングヒーターも追加されてる
安全装備だけじゃなく寒冷地装備も充実が進んでるな
トヨタは本社が寒冷地じゃないからマツダ並みにイマイチ寒冷地に対して本気じゃなかったところがある
プリウスの4駆の設定しかり
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-irgC [1.75.7.11])
垢版 |
2018/12/30(日) 17:06:51.75ID:cL4Lh6Eyd
どうせWSカムリに圧倒されて悔しかったんだろ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8529-K+Qo [152.165.14.185])
垢版 |
2018/12/30(日) 19:53:13.20ID:zNRNBmNL0
>>712
カローラスポーツは純エンジン車も熱効率が良すぎ=余分な熱回収量が少ない。のでガソリンでも暖房が効きにくいらしいね。

HVはもちろんガソリンも究極設計になると暖房の熱を取れなくてなるらしい。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d88-88N7 [124.215.46.148])
垢版 |
2018/12/30(日) 23:34:52.16ID:izgzixY50
ついでに、リチウムとかニッケルとかも確保せてるんだが、オワコンなんたよねwww
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abe1-4fyn [153.134.103.39])
垢版 |
2018/12/30(日) 23:36:10.21ID:17RgOdl90
自動ブレーキと同じだわな
トヨタは2015年にカローラアクシオでようやく第1世代TSSを初採用した
一発目から50km/hで止まれるシステムでスバル以外をごぼう抜きしてアイサイトにいきなり追いついたのはトヨタだった
そして第2世代TSSで完全にトップになった
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa59-D3ta [182.250.121.190])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:32:50.52ID:KFNDZZKJa
新世代エンジンは全部同じ設計思想を反映していってて、ダイナミックフォースエンジンていうちょっと恥ずかしいネーミングがついてる。新しいカムリやカローラは全部このエンジンじゃないのかな
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-5ydp [106.154.52.241])
垢版 |
2018/12/31(月) 07:22:13.00ID:EAeQ2atxa
カムリは最低地上高が低いから雪だと苦労するかな、と心配してて
11月にはスタッドレスタイヤに変えておいたのに今年は暖冬だな。@都内
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d88-88N7 [124.215.46.148])
垢版 |
2018/12/31(月) 10:19:30.70ID:+lvBcdGo0
>>725
1.5リットル三気筒のTHS2とかは、燃費最高も、排熱量が少なくて、冬は寒いんだろうな
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2db8-te6d [220.107.169.9])
垢版 |
2018/12/31(月) 20:13:11.29ID:jG+LkPq50
(^^)/
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4362-SQXE [133.206.85.32])
垢版 |
2018/12/31(月) 23:21:05.66ID:wKbSL2AA0
>>732
同じ考え方の人だ。
嬉しい。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd7b-FWCQ [14.8.18.128])
垢版 |
2019/01/01(火) 08:32:20.31ID:eZ7p9wC70
>>740
一応海外向けもオーリスからカローラに今回から名称変更してる。
海外向けには2LのダイナミックフォースエンジンのHVが用意されてるんだけどね。
国内は今のところレクサスUX専用みたいだね。
あっちはあっちで受注の8割、関東に限ると9割以上が
HV車に偏ってしまって、急遽東京地区ではガソリン車を
注文した客向けにクオカードプレゼントの販促を始めたけど。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b18-SF4R [113.148.229.171])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:58:28.45ID:Qd2TCmCy0
本日、センターパネルに初めて見慣れない表示が出てきた
外気温の表示の横に、雪の結晶のようなマーク

なんだろうと思って調べると、外気温が3℃以下の時に点灯するやつだった

この気温だと、ついこの前、245ぐらいの高めに空気圧を入れたのに
また、タイヤの1つが215ぐらいの圧だって、警報が出てがっかり

あまり圧を高めにすると高速走るときに跳ねる感じだし
寒い冬のタイヤ空気圧の調整って難しいね
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp29-K+Qo [126.33.98.55])
垢版 |
2019/01/02(水) 18:02:24.27ID:39Y9Cxspp
>>746
新規顧客の獲得に成功したってことなんじゃないのかな?
ところでLEXUSはセダン系が壊滅的だな。。
時代の流れもあるだろうけどLSが中途半端すぎるような。。
まあ、新車じゃ買えない価格帯だから
とやかく言う立場ではないが。。

カムリも乗用車ではトップセールスの部類ではあるけど絶対数としては、北米ではあまり売れてないようだし。
中国ではパサートにダブルスコアで差をつけられてるし。。
数年後は地味にトヨタはやばい気がするんだが。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-5ydp [202.214.198.173])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:46:05.35ID:Ry5+gTMPM
>>747
やはりデザインでは・・・
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-5EXd [61.22.224.181])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:17:13.60ID:b+l61J260
張り替えればいいだけじゃん
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5329-sxLP [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/03(木) 20:57:35.74ID:CSSpTNfS0
>>754
多分、この層は500万でレクサスのSUVが手に入る事が重要なんだと思うよ。
見栄はりだけど、セダンはおっさん臭いって思う層な人たち。
0760( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e6ac-6PTv [153.197.124.5])
垢版 |
2019/01/04(金) 00:07:38.00ID:kz61Mxxy0
 
1年で、200万貯めた。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

でも、バイク買った。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2755-yiJf [220.221.217.106])
垢版 |
2019/01/04(金) 00:19:53.26ID:KFaNKrFp0
そもそもコンパクトSUVとDセグメントセダンは相容れないんじゃないかな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-JUPq [1.75.10.71])
垢版 |
2019/01/04(金) 11:00:48.52ID:ZbHi8CXdd
SUVなんてただの流行りでしょ
王道はセダンだよ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5329-KAnx [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/04(金) 11:15:46.74ID:BSO2C/QR0
>>761
SUVは流行りもあるけど、それ以上に見切りの良さや
乗り降りのしやすさなどの実用性が潜在的に受けてるのだと思うよ。
特に、車に対して先入観のない若い人ほどSUVの良さを理解してると思う。
カムリはデザインを追求したと言ってるけどオーバーハングが1m弱とか、ちょっと異常な長さだよな。
その分、伸びやなデザインになったとはいえ、小回りは利かないし見切りは(SUVに比べ)悪いし
これでセダンが復権するとは思えない。

もうセダンは実用性無視してスタイリング重視のカブリオレやクーペのような
ニッチな車種になっていくと思うよ。

まあ、それでも良いと思うけどね。

ドイツ御三家はセダン基準かSUV基準のプラットフォームにして、セダンは派生車種にしていくらしいし。
BMWなんか次期X3のプラットフォームで7シリーズから3シリーズまでカバーする計画とか言ってるし。。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-czLK [110.135.27.19])
垢版 |
2019/01/05(土) 21:56:35.13ID:t6abDHhc0
明日カムリを見に行くのだけどWSとGで検討中

オススメのメーカオプションってあります?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5329-sxLP [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/05(土) 22:38:12.15ID:XMOj2Bi10
>>767
そこがFFの限界でもあるよな。
プロポーションはどうやってもFRには勝てない。
VOLVOやAudiはFFベースなのに無理やりFRっぽいプロポーションにしてるが
エンジンがありえないほど前について(ステアリングとエンジンが異常に遠い)てハンドリングがグダグダ。
0771( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e6ac-6PTv [153.197.124.5])
垢版 |
2019/01/05(土) 23:09:45.00ID:fAJ2Hrl60
 
バックカメラは必須だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0774( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e6ac-6PTv [153.197.124.5])
垢版 |
2019/01/06(日) 04:00:48.06ID:VvpsoDUJ0
 
ハンズフリー電話は便利PO。

。。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e81-4NZy [175.28.185.4])
垢版 |
2019/01/06(日) 10:48:26.35ID:Y1/wr+9E0
>>769
パノラマムーンルーフ一押し。
WSならツートーンカラーがいいよ。カッコ良さが段違い。
0779( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e6ac-6PTv [153.197.124.5])
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:58.73ID:VvpsoDUJ0
 
モデは、次、手に入れるときは、ムーンルーフは絶対付けるか、ついたのかう。

駐車してるときに、そら眺めたり、高速走るときに、前回で走りたい。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

。。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6ac-6PTv [153.197.124.5])
垢版 |
2019/01/06(日) 13:07:47.92ID:VvpsoDUJ0
 
ムーンルーフは、別に開けなくても、トノ?カバーを開けたら、空が見えるだろ。

窓開けて走ってるから、風切り音なんか気になったことは無いな。

それに、いつも音楽かけてるし。無音で走るのは、逆になんか苦痛だ。

先日チャリ乗ったおばはんの前を手を上げて横切ったら、なんか、
良く聞こえなかったが、ばーか!って逝ってたような声がした。
たぶん、空耳か、モデのカムリに対する、貧乏人の嫉妬だと思うが。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822f-mHCk [61.22.224.181])
垢版 |
2019/01/06(日) 15:38:45.32ID:FWUSASI60
いや貧乏人の嫉妬とかじゃなくただ単に前を横切ったからだと思うよ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-A7sy [49.239.67.68])
垢版 |
2019/01/06(日) 17:59:53.55ID:6jkWSn79M
ムーンルーフ良いよね。
対して役立たないけど(笑)ときに気分転換できる。
2.0って、ETCのこと?
凄く役立つわけではないけど、高速の渋滞情報のお知らせは早いね。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5329-sxLP [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/06(日) 19:31:24.19ID:BbpPkA3F0
>>786
ノーマル車高ならサイドとリアはほとんどすらないと思う。
フロントはオーバーハングが長いのでコンビニレベルでもガリガリ行く事が多い。
TSSの関係なのかモデリスタやTRDはローダウンサスをラインナップしていないので
エアロで低く見せる方向性のようで
メーカー品にしてはかなり低い部類。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6ac-6PTv [153.197.124.5])
垢版 |
2019/01/06(日) 21:40:22.60ID:VvpsoDUJ0
>>784 何のオプション?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-sxLP [126.33.92.134])
垢版 |
2019/01/06(日) 21:45:23.47ID:tOc3gsKwp
ESもUXあとクラウンもニッケル水素電池なんだな。。
LCやLS、クラウンでも3.5の高い方はリチウムイオンだが。
なぜ、カムリは高価なリチウムイオンオンリーで出してきたんだろ。
強いて言うならESは加速時のモーター比率を上げてるのかもしれないが(ニッケル水素は電池を使い切るような大出力使用には強いから)。。
レクサスESの方は装備がかさんでいるんで利益率を上げるためとか、トヨタらしい理由の可能性もあるけど。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0288-5Lw3 [59.136.218.32])
垢版 |
2019/01/07(月) 10:36:50.36ID:0ZPxfEI/0
>>799
リチウイオンを使う理由はスペースファクター、即ちトランク容量を大きくするため。

同じ(実質使える)充電容量なら、ニッケル水素よりリチウイオン電池の方が小さい。

ちなみに、充放電の繰り返しによる「へたり」をできる限り少なくするため、何れの電池も「満充電」とか「使い切る」ということはない。ニッケル水素の場合は、充電率約30%〜70%で回生放棄と充電のためのエンジン始動という制御を行っている。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebae-sxLP [112.138.97.228])
垢版 |
2019/01/07(月) 18:31:24.97ID:igoFHILR0
WSのTRDのエアロつけるとドレスアップマフラーつけないとリアの右って空洞になっちゃうのかな?
ダミーマフラーで10万払わないと4本だしマフラーにならいのかわかる人いたら教えてください
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c23d-qEzJ [157.14.205.162])
垢版 |
2019/01/07(月) 19:01:46.59ID:LQ4Q97yq0
>>795
スカスカ。
標準のメクラ蓋とディフューザー(?)の間は隙間が空いてる。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebae-sxLP [112.138.97.228])
垢版 |
2019/01/07(月) 19:27:53.31ID:igoFHILR0
>>796
ありがとう
つまりエアロは30万近くださないとダメって事ね
カッコいいけど高いねー
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5329-sxLP [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:07:29.67ID:vZ3wqarc0
>>802
重さそのものはリチウムイオンの方が軽いんだけど、厳重な耐熱耐爆ケーシングの関係で重さはそこまで差が出ないみたい
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5329-sxLP [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:10:53.57ID:vZ3wqarc0
>>801
あれ、シビックセダンのハイブリッドを名前変えただけだよね。
ボディーそのものはシビックと全く同じだし。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-sxLP [126.33.75.47])
垢版 |
2019/01/09(水) 08:38:11.33ID:xHTM4j0fp
>>806
先代は横から見るとカローラやプレミオをそのまま大きくしたようなデザインなのがな。。。

個人的には、さらに前の世代は今見てもカッコいいって思うかな。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-Ac7z [157.14.205.162])
垢版 |
2019/01/10(木) 10:36:23.47ID:qKH525ME0
WSが安っぽいと言う意見が散見されてたけど
今日、WSの白2トーンを路上ではじめて見かけたが、めちゃちゃくちゃカッコいいじゃねえか。
クジラ乗りだけど、一瞬カムリってわからんかった。

異様に低く見えるし黒ルーフのコントラストで、ホワイト部分が青白く光っててめちゃ綺麗。
あと、グリルの黒い部分なんかも光沢塗装がされててるけど、それが効いてて
3シリーズあたりよりはよっぽど高く見える。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-9sfV [126.35.222.164])
垢版 |
2019/01/10(木) 15:15:01.29ID:Ht7+/V/Ap
>>809
実車みた?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-9sfV [126.35.222.164])
垢版 |
2019/01/10(木) 17:40:34.62ID:Ht7+/V/Ap
>>809
そっかあ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0700-VK1S [58.88.90.35])
垢版 |
2019/01/10(木) 20:35:41.19ID:1MNF0b6Q0
>>816
A110の中古は予算的に厳しそうです orz
タマが少ないのと今年から晴れてニートの身になりましたwww
エリーゼなら現実的なんですが・・・

>>818
マジっすか・・・腐っても5人乗れるので orz
今の4乗って結構厳しいっす。将来息子夫婦に子供が出来たらアウトっす (´・ω・`)ショボーン
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4729-JK55 [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:12:48.85ID:Bfc7/Qds0
>>819
アルテオンはボディーユルユルに感じるぞ。
Audiのスポーツバックもそうだけど。
あと、3シリって質感良いか?
外装も黒い部品は無塗装プラむき出しで安っぽいしLCI前はライトもプラ感むき出しでなんかビミョーだったし。
LCIのLEDライトはカムリよりかなり「高そう」に見えるけど。。。あれ、韓国製。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0700-VK1S [58.88.90.35])
垢版 |
2019/01/11(金) 08:05:13.39ID:ijyNsyE80
>>820
>アルテオンはボディーユルユルに感じるぞ。
5DrHBの宿命っすね。
いい歳なのでそれ程横にして遊ばないと思いますので無問題w

>あと、3シリって質感良いか?
あくまでもWS比較ですから。
今時の車はプラ使うのは当たり前ですし、パーツの使い方で素材感を消すとか考えてますよ。
部品自体のR(丸み)でWSはvitsと変わらない質感です。悪く言えばオモチャっぽい。
誰か並べてみればわかると思いますがコントラストの処理がお上手です。
この辺は欧車の方が処理が上手いと思います。(除く仏車w)

クジラで欧車の質感に近づいたのにWSでヽ(・ω・)/ズコーと言う感じっす。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-9sfV [126.35.222.164])
垢版 |
2019/01/11(金) 09:15:25.18ID:NQJ646GDp
こいつ他者のスレでWS褒めるコメントに噛み付いてから楽しそうに自分語りがとまんねぇなw
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-Ac7z [157.14.205.162])
垢版 |
2019/01/11(金) 14:41:01.38ID:XGP2qNDl0
821ってアルテオンや3シリやらクジラの方が質感高いって言ってるところ見ると
フロントがガチャガチャしてメッキや光り物パーツがいっぱいの方が高級感あるっていうタイプなのかな。
WSって、珍しく中国市場を向いてないというかアメリカンセダンそのもののデザインで
これはこれで良いと思うけど。

欧州車って、中国市場向きすぎて顔(グリル)が奇形競争に突入してんじゃん。
新型7シリーズの顔ググってみな。ビビるぞ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-J1OY [1.75.252.21])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:15.78ID:vXdmKOU7d
調べたらワロタ
BMWということを主張したい見栄っ張り(中国人?)に売りたいんだろうな
メルセデスはグリルのスリーポインテッドが大きくなったけど、BMWはマークがグリルにないから、こうなってしまったというわけかな
まあ世間的には、ギラギラしてないと売れないのかもね、ミニバンや軽ハイトワゴンしかり

カムリの内装は曲線的で良いと思うんだけどなぁ
ちょっと前までは、欧州車の内装はクソ!みたいな風潮だったのに、いつのまにやらやっぱり欧州車の内装はいいですね〜みたいな人たち増えすぎでは?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Vjtz [106.154.42.28])
垢版 |
2019/01/11(金) 22:00:21.95ID:2Cm0YzIka
今なら直線基調✕グリルレスデザインが新しいかも。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-+B3B [49.98.136.226])
垢版 |
2019/01/12(土) 12:32:32.13ID:Mu14fTHVd
>>808
カッコ良すぎて一瞬シビックタイプRと思うよ
前から見ると
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-JK55 [126.33.84.195])
垢版 |
2019/01/14(月) 17:41:31.88ID:qDhGjV5Yp
F10(先代の5シリーズ)からWSに乗り換えました。
ところでトヨタが主張するほどボンネットが低いわけでもないのね。
数値的欧州車はごく一般的な低さ。
逆にいうとやっと欧州車並みに下げてきたとも言えるが。。
結果としてドラポジが劇的に改善されたからこれは
もう欧州車を選ぶ理由もなくなったかも。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Vjtz [106.154.49.32])
垢版 |
2019/01/14(月) 17:55:51.87ID:6hN02PN8a
ハイブリッドシステムとエンジンを組み合わせてなお
あのボンネットの低さは、なかなかすごいと思うよ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e70a-Ozk/ [118.240.164.150])
垢版 |
2019/01/14(月) 20:08:01.10ID:4//zKnlg0
今日試乗してきたけどすげえ出来よくて
欲しくなっちゃったよ・・・
嫁を説得しなくちゃ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Vjtz [106.154.56.242])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:14:40.79ID:QZbVfPbma
そりゃそうでしょ。
トヨタ最初のミドルサイスFFシャーシだし。
クジラグリルやら内装のチープさやらで
やや物議を醸したりしたけど、
乗り心地は国産の中でもトップクラスだからね。

ノーマルモデルもハリアー風にしていたら、
セダン復権だったかもしれん。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Vjtz [106.154.56.242])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:15:10.36ID:QZbVfPbma
最初→最新ね。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4729-JK55 [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/14(月) 22:05:50.94ID:UlTrrktm0
>>838
ハリアーってクジラカムリそのものをSUVにした感じに見える。
実際はハリアーの方が先に開発されたのだろうけど
デザイン上の共通点はメチャクチャ多いと思う。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Vjtz [106.154.56.242])
垢版 |
2019/01/14(月) 22:42:07.28ID:QZbVfPbma
>>841
なんか、開発途中のCGスケッチだと
クジラグリルノ横幅が狭くて、もっと
ハリアーっぽいのよ。

その後「これでは新しさが足りん!」みたいに
なったらしく、横にガーッと広がったみたい。

個人的には、その前ノ幅くらいならハリアーっぽいし
物は凄く良いだけに、もっと売れたかな、と思った次第。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-Rgy/ [14.8.18.128])
垢版 |
2019/01/14(月) 23:14:24.59ID:cVkmoZg90
>>837
自分も今日カムリとインサイトを見てきたけど、インサイトは写真より内装とか安っぽくてガッカリした。
乗った感じもカムリの方がパワーがあって、WSでもかなりソフトでちょっと意外だった。
ノーマルのだともっと柔らかい乗り心地なのかな?
個人的にはもうちょっと固めでも良い気がしたけど、もうカムリの方に傾いてる。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4729-JK55 [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/15(火) 00:16:24.26ID:RaUOL6A30
>>843
内装はシビックそのもの。
トヨタでいうと北米カローラが対抗車種になるんじゃないかな。

向こうではホンダはトヨタより少し大きく少し立派で売ってるようだから
ぱっと見カムリ対抗に見えるようだけど。。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Rgy/ [106.180.33.247])
垢版 |
2019/01/15(火) 06:02:07.18ID:E+wZG4L1a
>>846
>>843です。今乗ってるのがY51フーガのタイプSだから、大抵の車に乗り換えると
ソフトに感じるのかもしれない。クラウンの2.5RSもこの前乗ったけど、
カムリと較べてもFRって事を除くと値段が高い分のアドバンテージをあまり感じなかったし。
パノラマムーンルーフってだけでカムリに傾いてるのもあるけどw

>>845
WSのレザーパッケージとほぼ同価格のアコードも勧められたけど、
アコードはスタイルが好みじゃないって言うか正直カッコ悪いし。
ただインサイトも低速のスムーズ感だけなら良いんどけど、
高速の合流でアクセルを踏み込むとカムリ以上に音が煩く感じたのもあったりした。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-X6D2 [49.97.96.164])
垢版 |
2019/01/15(火) 13:23:33.06ID:nokbGmsud
ESに乗ってみた。
クジラGも一年間乗って良い車だと感じているが
乗り心地に関して言えば、ESの圧勝だった。
乗り換えを検討中
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdb-Ozk/ [126.245.13.241])
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:59.44ID:C72mNusHp
>>847
わたしもパノラマ開けたらやられましたね
チルトとオープンはあれ?ここまで?と思いましたけど
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672b-4MHR [220.210.184.191])
垢版 |
2019/01/16(水) 10:04:57.98ID:ocDs3SdW0
ESが580万からで、カムリWSレザーが440万だもんな~
+140万だと思うと迷う
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-JK55 [126.33.84.178])
垢版 |
2019/01/16(水) 10:10:41.50ID:YsDPQc5Sp
>>850
価値観によるけど
WSなりGレザーをフル装備にした方が満足度が気がする。
あと、ESのFスポにオプション組むと込み込み700から750万超えるし。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4729-JK55 [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/16(水) 22:45:24.40ID:PhOnj5Xn0
>>853
ESに試乗してみたけど、重いね。
カムリ乗ってるから余計にそう感じるのかもしれないが
加速も悪いしコーナーも重い感じがする。
乗り心地はネットリしてて凄く良いけど。

ESが遅いってわけじゃないけどね。
カムリは加速が鋭いのをあらためて実感。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2218-F2Ks [27.94.235.158])
垢版 |
2019/01/17(木) 11:55:39.04ID:i1nig/Jd0
> レクサスES見る機会があったけど
> 正直あのレベルの内装ならカムリで十分だな
> まあ顔は流石にESの方がかっこいいが
かっこよさ、コスト 総合で判断しても欲しいよ
今まで日本のカムリだけはわざとかっこうわるくしてたから
でも駐車場制限が1.8だから買えない・・・
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 623d-fsJT [157.14.205.162])
垢版 |
2019/01/17(木) 15:27:59.65ID:praZYept0
>>856
買わない(買えない)理由頂きました。
なんでここにいるの?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3f-7XZ4 [126.233.22.177])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:23:15.64ID:+GYAv//Dp
>>857
嫁が許してくんないから交渉中で買えない・・・
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-fsJT [49.98.51.111])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:47:30.60ID:XQS3RpJid
>>857
ん?ここオーナー専用スレか?何が気に入らんのかしらんが
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4329-fsJT [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:34:49.22ID:gpadZnva0
>>859
2cmぐらいまでならなんとかなるかもしれんが
4cmオーバーはどうしようも出来ないだろうね。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-iY4C [126.35.131.205])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:03:23.27ID:7G5hpM+rp
わかるわ、だからカムリ=おっさんくさい名前のイメージっていうのもイマイチピンとこない。
ネットで色々な記事見ているうちにそういうもんなんだな、とは理解したけど
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5706-7XZ4 [220.157.236.107])
垢版 |
2019/01/18(金) 19:45:23.68ID:hV4U/vBy0
ディーラー3系統でそれぞれ見積もりとってきたけど
結構値引きや利率違うんだな
残クレの査定額も微妙に違う
しかし金町にある3店合同の店舗はどうしてるんだろ?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c70a-7XZ4 [118.240.164.150])
垢版 |
2019/01/18(金) 23:16:41.41ID:X1BQAU7V0
そうなんですね
各ディーラーの個別な取り扱い車種はともかく
共通の車種はどことの商談になるのやら
わたしが行ったディーラーの一つは
県内では本体もオプションも値引率決まってるって
言っましたし、そもそも残クレの査定額も違ってるし
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e2f-F2Ks [119.170.66.106])
垢版 |
2019/01/19(土) 01:50:05.30ID:/6PJ1/UZ0
そういやN店よりいい値引き条件出してくれたらお宅から買うよって言ったら残暮で見積もり出してきたバカがいたな
それのどこがいい値引き条件になるんだよ金利が足されんだろボケ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e2f-F2Ks [119.170.66.106])
垢版 |
2019/01/20(日) 14:46:12.05ID:2a53ER1T0
なんか最近インサイトとかアルテオンとかカローラツーリングとかクジラっぽいのが増えてないか?
いまやクジラが最先端なのか?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4329-fsJT [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/20(日) 17:29:19.64ID:scDtxmOo0
>>870
中国人が好きなんじゃんね?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4329-fsJT [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:38:19.08ID:I43HWTIp0
>>873
カムリの方がホイールベースが20cm近く長いので、後席はカムリの方が圧倒的に広い。
実際に室内長もハリアーより長い。
ただ、カムリはシートが低いので足を前に投げ出す感じ。ハリアーの方がアップライトに座れて足を90度下に降ろして座る感じで膝周りの狭さが気になりにくいのと天井高があるので
人によってはハリアーの方が広く感じるかもね。
そこはSUV形状の利点とも言える。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0be0-r1Xg [160.86.24.29])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:59:29.74ID:kkI0Eorm0
セダンが売れなくなってきたのも
全高150センチから145に流行が変わってきたことで
室内高が120切ってきていてそれをごまかすために椅子を低くしていることがあるよなあ
これで昔ながらの人を乗せるならセダンが快適、という伝統の長所が失われつつある
SUVだと座面長も座面高も頭上高も十分にできるので
室内超は短いけど座ってしまえば圧倒的に安楽
でもってラゲッジはワゴン形状のSUVの方が使い勝手は良い
カッコイイし実用性も高い今時のワゴンとしてSUVが一時代を築いているのも頷ける
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-1U2h [182.251.190.129])
垢版 |
2019/01/21(月) 08:16:41.97ID:cimooNZia
>>875
同意

カムリの座席、低いので乗り降りにどっこいしょってなる
助手席のかみさんも、特に車から降りる時にモタモタしてる

高齢の親を乗せた時は、天井が低くて圧迫感があるって感想

もう少し年取ってかがむのが面倒になってきたら
カムリは選ばないかも
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-fsJT [126.33.106.150])
垢版 |
2019/01/21(月) 09:05:04.64ID:JfrxN4BLp
>>875
セダンで同じ居住性を確保しようとするとFセグ並みに大きくするか、昔の背高ビスタのようにスタイリング捨てるしか無いしな。

SUVだとスタイリングに違和感ないし
人によってはセダンうより迫力があって良いと感じるだろうし。

BMWですらSUV中心のプラットフォームに変えていくとか言ってるし。。
セダン冬の時代に突入だよ。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-STXh [1.75.242.196])
垢版 |
2019/01/21(月) 17:50:42.30ID:tYb3usy7d
SUVは永遠の不格好だし
カムリみたいなクーペライクセダンがマストっしょ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-SFX9 [14.8.18.128])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:41:47.02ID:0aMkYCcs0
>>877
SUVって言うほどサイズの割に居住性は良くないのが多いよ。
最近のデザイン優先したタイプは殆ど室内高が低くて特にリアに向かって
絞り込んでいるのが大半だから後席は大抵が昔の4ドアHTみたいに狭苦しいのが多いし。
それに後ろを絞り込んだ影響なのと、リアのオーバーハングが短いから
荷室もステーションワゴンより狭いし。
SUVで居住性が良い奴だと四角っぽいエクストレイルとかラングラーとか
やたらとバカデカいカイエンとかエスカレードみたいなのばかりだし。
今までデュアリス、ムラーノ、レクサスNXを乗ってたけど、
どれも天井は低くて、後席は大人の男性が乗るには狭いのばかりたったし。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0381-1Vie [114.142.90.151])
垢版 |
2019/01/22(火) 05:11:16.13ID:Ooczrm+U0
>>879
そうかなぁ。
SUVは似たり寄ったりが多くなったし、今はセダンの方が新鮮味があるんじゃないか。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF42-h2/u [49.106.193.209])
垢版 |
2019/01/22(火) 05:37:47.27ID:qLMCYeoJF
以前にネットで見たのだと、最近の園児は車の絵を描いてと言うとセダンではなくバスの様な四角い車を描くらしい。多分家の車のミニバンなんだろうけど。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572b-LxSt [220.210.184.191])
垢版 |
2019/01/22(火) 09:01:39.91ID:Tbxfk6uy0
他人が何選ぼうがどうでも良いじゃん
なんで猫も杓子も
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-fsJT [126.33.106.150])
垢版 |
2019/01/22(火) 09:08:20.65ID:DcUBKhEOp
>>884
セダンはキモいと言われてて草。
やっぱり若い子の感覚は違うんだな。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-fsJT [126.33.106.150])
垢版 |
2019/01/22(火) 09:09:43.27ID:DcUBKhEOp
>>885
本当に自分に必要な形式の車を買ってる人は少ないと思うよ。
みんなは流行りだけで思考停止状態で選んでるだけ。
ミニバンブーム然り。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 623d-eoaV [157.14.205.162])
垢版 |
2019/01/22(火) 09:28:27.78ID:RVoEHq160
>>882

それを言うならセダンこそどこのメーカーも似たり寄ったり。
ヘッドライトの形の違いだけで売ってる状態。(テールライトなんかは欧州メーカー含め驚くほど似たり寄ったり)

カムリはスタイリッシュで国内だけで見たら独自性があるけど
海外モデルのアコードやアルティマと比べたら大して変わらんスタイリングだし。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-STXh [49.97.104.87])
垢版 |
2019/01/22(火) 12:44:08.39ID:/Uq+SceSd
SUV カジュアル
セダン フォーマル
カムリ スタイリッシュフォーマル

カッコイイ大人はカムリ派
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4329-fsJT [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/22(火) 20:41:20.87ID:ux2NnOsy0
>>890
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 522b-LxSt [133.236.114.145])
垢版 |
2019/01/22(火) 23:02:00.63ID:4q9GKaWn0
>>893
WS?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-aoVT [210.149.251.98])
垢版 |
2019/01/24(木) 21:41:49.11ID:T2Jdi5m2M
新型カムリで都内を流すと煽られる事が多い気がする。
前の車の時は、そうでもなかったのに。

セダンだから高齢者だと思われるのかな。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb7b-YMpl [106.73.151.32])
垢版 |
2019/01/25(金) 21:24:16.28ID:zR4KbgLm0
パッソ→スイフトときて、17日に念願の赤黒WSを納車
1週間ちょっとでリアバンパー右側が破損、免許取って初めての修理沙汰に傷心中・・・
狭い角を右折したときに縁石に乗り上げるという情けない理由です、車の急なサイズアップによる感覚の違いには注意ですね

そもそも運転が下手ry
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM3f-Rb5C [119.243.53.99])
垢版 |
2019/01/25(金) 21:51:47.20ID:aHlWQD3oM
初めての修理ならフツーに綺麗に帰ってくることに驚くかもね
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b29-6kti [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/26(土) 08:44:38.70ID:p9P2IlQm0
>>907
セダン全般が急減の中でもカテゴリートップを死守して年間に20万台以上売ってるし
派生車種にはrav4にアバロンにRXにES。

基幹中の基幹車種みたいな車。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-HHjK [36.11.225.88])
垢版 |
2019/01/26(土) 12:45:35.87ID:GrvRfJ0qM
この車って保温性(?)がいいのかね?
朝とか夜乗っても外に比べて車内は全然寒くないし暖房いらないくらい
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-6kti [126.199.220.141])
垢版 |
2019/01/26(土) 14:41:57.12ID:4tBNnVQOp
>>909
あんまり気にしたことなかったけど
言われてみれば、温度変化は少ないような気もする。
アンダーフロアーが樹脂パネルで覆われてるからなのかな?
0911( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 0fac-Ej0G [153.197.124.5])
垢版 |
2019/01/26(土) 17:03:54.44ID:Tx9UugPC0
 
確かに中は暖かい。外気温一桁でも、窓締めてたら、エヤコンオフでも耐えられるな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0912( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 0fac-Ej0G [153.197.124.5])
垢版 |
2019/01/26(土) 17:05:50.91ID:Tx9UugPC0
 
たまに、窓開けてエヤコン付けて、全然エヤコン効かないな、モス化して故障かな
と思ってたら、エコモードにしたら、エヤコンの効きが悪くなることに気がついた。

。。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b81-EBVF [114.142.90.151])
垢版 |
2019/01/26(土) 23:00:37.27ID:xVOn8MWZ0
>>913
WSのパドルシフトは5速だから使い勝手が今一良くなくて殆ど使わない。前車は7速だったから結構使ってたけど…
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-Zy1n [126.35.22.61])
垢版 |
2019/01/27(日) 16:19:42.32ID:eNfdoDJmp
>>916
普段は燃費か駆動情報、いったことない場所いくときだけ運転補助(複数車線道路でどちらの走行車線にいるべきか迷った時に、次の右左折が1番早く分かるから)
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef88-h/iE [119.170.73.8])
垢版 |
2019/01/27(日) 19:09:51.91ID:xpwcmUlj0
もはやWS顔は前時代的と言えよう
これからはクジラが世界的なトレンド
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb8e-zbmC [14.14.131.55])
垢版 |
2019/01/27(日) 21:07:25.91ID:c5cZOG3r0
>>920
HUD付けて正解。
視線移動なしにスピードが分かるしナビもいちいちナビ画面を見る必要ないし。
タコメーター表示させておけばエンジンのオンオフも分かるし付けて良かったと思う。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-78Nx [182.251.197.43])
垢版 |
2019/01/28(月) 07:47:34.54ID:3XFjMC/9a
>>922
下りはエンジンブレーキを使って、ブレーキを踏むことを
極力回避してるし、平坦な道でも、遠方の信号が赤になったら
シフトダウンして原則して、ブレーキは極力使わない
ようにして運転してる

積極的にブレーキランプを点灯させるのは、渋滞に
さしかかる時ぐらいかな
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-6kti [126.199.200.38])
垢版 |
2019/01/28(月) 08:23:43.27ID:x6j+xUGjp
>>922
回生ブレーキの強さを任意にかつ瞬時に変えられるって便利な機能だと思うけど。
テスらとか設定画面まで行かないと変えられないし、e-powerもどっかのボタン押さないと変えられないみたいだし。
それに比べれば非常に合理的な位置の切り替えスイッチとも言えると思う。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3d-3QRS [157.14.205.162])
垢版 |
2019/01/28(月) 18:09:51.46ID:yefYd0qP0
前車はZFの8HP(8速AT)を積んでた車に乗ってたけど
ギア比が近すぎシフトダウンはイマイチな感じでした。
スポーツモードで引っ張りながらのシフトアップメインで使うには細かいギア比が活きてくる感じでしたが
実際の使用はシフトダウンメインが多いから
6速ぐらい分割が最適だと思うよ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b35-znpL [114.174.237.108])
垢版 |
2019/01/29(火) 02:09:40.83ID:fu1gD8LS0
>>928
アルファードのハイブリッド乗りだけど、パドルではないけど、ギアをSにして、6速マニュアルのシフトダウンすると
加速もDで踏み込むよりは結構素早くて運転楽しい。
プリウス乗ってたときは、シフトする喜び無くて速くても運転が楽しくなくなってきたのと、大違い。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp4f-6kti [126.152.3.237])
垢版 |
2019/01/29(火) 13:37:47.70ID:xKinZL5gpNIKU
>>930
なんか、アルファード界隈で流行ってるらしいぞ。
サンルーフをチルトにして電動コーナーポールを立てて走るのが「高級車」の証らしい。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0f7d-54gY [153.218.181.98])
垢版 |
2019/01/29(火) 17:57:40.90ID:VqkpYms00NIKU
韓国だとアバロン納車6か月待ちで大人気らしいぞ

[日本車レビューする韓国人] トヨタアバロン リアル評価
https://www.youtube.com/watch?v=vcOr-NBEfTo
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp4f-Zy1n [126.233.87.53])
垢版 |
2019/01/29(火) 18:01:42.69ID:Gh87E3J2pNIKU
韓国人だから仕方ないのかもしれんけど、こいつの話し言葉を台本にしてそれを読んでるような語りほんま嫌い
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9b29-6kti [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/29(火) 22:04:06.52ID:E3D8NyuC0NIKU
>>935
隣よりの家に大きいセダンに乗るのがステータスな国だからな。
フルサイズEセグの車でさらに輸入車がこの値段で買えるってところで飛びついてるんじゃね?
BMW5シリーズの炎上問題で漁夫の利的な部分もあると思うけど。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-DtZA [126.245.68.49])
垢版 |
2019/01/30(水) 21:01:40.04ID:nF51m3x9p
今日契約してきた
4月末~連休明けぐらい納車
楽しみだなー
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-Aphx [60.114.47.152])
垢版 |
2019/01/30(水) 21:42:12.03ID:04W1l+k90
子供小さいから最近ミニバンにしたけどカローラ行く度にカムリ良いなぁと思う。
子供が小学生になったらカムリにしたいなぁ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b29-6kti [152.165.14.185])
垢版 |
2019/01/30(水) 23:31:07.35ID:QBGWRjSa0
>>940
>>941

ミニバンの話は興味ないから他所でやってくれ。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-JOmp [1.75.2.73])
垢版 |
2019/01/30(水) 23:54:11.95ID:DFuTij6xd
ミニバンとSUVは悪なり
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd47-9Q/Y [122.20.80.58])
垢版 |
2019/01/31(木) 09:25:07.25ID:BHXiQ0bf0
おれカムリ、嫁ミニバンにしてるわ。
子供が小さいと、やはり実用性は
ミニバンだな。
友達達のせたり、迎えに行って自転車
のしたり。キャンプなんかにも超便利。荷物多+子供達が乗るシーン多いしな。
子供が小さいならカムリだけしょゆうはオヤジだけの自己満
カムリは俺専用。
子供達にもカムリは不評だわ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb18-S1Ul [113.148.229.171])
垢版 |
2019/01/31(木) 20:16:24.47ID:7qugBKni0
>>917
>>次の右左折が1番早く分かるから

この意味がよくわからなかったけど、今日、運転してて
運転補助の画面で、LADをオフにすると、そういうのが出てくるのに
ようやく気づいた

最近、ナビの画面は、家で録画した番組をBDにダビングして
それを再生しながら運転してるので(主に音楽番組なんかで
画面を見つめる必要がないの)、何キロ先で右折って表示が
出るのは便利かも
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-m9ie [126.35.196.127])
垢版 |
2019/02/01(金) 17:30:32.49ID:VM3u1v9Fp
音響は全然わかんない素人意見だけど、ノートからの乗り換えでJBLつけた。
トランクのウーファーの割に低音が前面に出てくるわけじゃないんだなーってのが第一印象だった。
言われてみればボーカルとか潰れず聞き取りやすいかなぁってかんじ、ただこれは車自体の静粛性も関わってきそうだからつまりわかんね
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6536-cZWi [126.241.103.20])
垢版 |
2019/02/01(金) 18:39:01.35ID:Eyn8cabs0
https://newswitch.jp/p/9658

結局売れてるのか?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d29-PoJv [152.165.14.185])
垢版 |
2019/02/01(金) 22:28:04.30ID:XukqUSMj0
ハーマン(JBL)って最早オーディオメーカーではなくインフォマティックや自動車通信系の電装メーカーが主体。
オーディオは端っこの部門って感じでしょ。
あと、ユニットは富士通テンだけどスピーカーはハーマン製なんじゃないかな。
ボイスコイルの構造見るとJBL独特の構造してるし。

マークレビンソンやマッキントッシュ、B&Oのようなハイエンドオーディオの車載用は製造メーカーは別だけど、オーディオはチューニングとDSPのノウハウが重要だから、別に製造工場が外部でも胸張ってブランドを誇示できると思うけど。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-kYYz [49.98.134.74])
垢版 |
2019/02/03(日) 12:55:10.19ID:ZdxjVAYTd
>>957
クジラはポンコツ
WSがジワジワ売れてくるこれから
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-PoJv [126.247.75.96])
垢版 |
2019/02/03(日) 14:21:39.99ID:RfctUvENp
>>957
セダンではクラウンの次に売れてるんだから
ソコソコって言っていんじゃね?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-kYYz [49.98.134.74])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:56:04.55ID:ZdxjVAYTd
ガンガンセール、大商談会開催中なんだから
値引き40はないとウソでしょと言ってやれ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b50a-yOEH [118.240.164.150])
垢版 |
2019/02/03(日) 21:46:14.40ID:qXof/qGD0
>>970
うちの方はカローラ店は一番古くからあつかってるから
値引きは30からって言っててネッツはキャンペーン中で
オプション30%オフで本体20万ぐらいは
引くって言ってたよ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-hTzZ [106.180.33.97])
垢版 |
2019/02/05(火) 18:45:57.96ID:M1r41YiYa
>>973
>>970だけど、やっぱりカローラ店が一番引くんかな?
埼玉だからカローラ店でも勝又系のディーラーと地元資本のディーラーがあるけど違うんかな?
ちょっと行けば都内だから東京トヨタでも扱ってるんだよね。
一番渋いのが例のネッツ店以外だとトヨペットだったけど。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM71-5aE2 [36.11.224.70])
垢版 |
2019/02/05(火) 20:34:22.44ID:D9VwqOamM
結局限界まで値引き引き出したいなら競わせるしかないでしょ
自分は最初にネッツ行ってネッツの見積もり持ってカローラ行った
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-PoJv [49.98.50.198])
垢版 |
2019/02/05(火) 20:52:23.86ID:R6EdSPlsd
限界まで値引こうと思ったら何回店舗回らないといけないのかな?2、3回じゃ無理そうだから大変そうだな
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM71-5aE2 [36.11.224.70])
垢版 |
2019/02/05(火) 21:19:26.00ID:D9VwqOamM
1店舗目で30万
2店舗目で40万
1店舗目に戻って50万引き出せるか
最後に2店舗目に戻って60万引き出せるか
くらいの攻防じゃない?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-PoJv [49.98.50.198])
垢版 |
2019/02/05(火) 22:08:17.87ID:R6EdSPlsd
>>979
最低でもそれくらい必要そうだね、俺は1店舗目で60超えて良かったよ、あちこち行って交渉するの疲れるし
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b50a-TiOY [118.240.164.150])
垢版 |
2019/02/05(火) 22:45:26.72ID:HxFaDq3W0
>>976
オレ千葉なんだけど、値引きはカローラで
利率はネッツだった
もっとも1月いっぱいのキャンペーンでだけど
うちはローンで買うからネッツにしたけど
オプションが金額に応じて値引きのキャンペーンもしてて
結局本体と合わせて40弱の値引きだったよ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-PoJv [49.98.50.198])
垢版 |
2019/02/05(火) 22:53:26.89ID:R6EdSPlsd
>>983
確かに欲しいオプションは全部付けたけど、てんこ盛りってほどかはわかんない、どれ位がてんこ盛りなの?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-118P [49.98.162.109])
垢版 |
2019/02/06(水) 12:42:30.27ID:bPrCf3ugd
今だったらするんじゃないか?
一昨年の10月契約だったが、
その時点で40万引きの20万相当の用品サービス付きだった。
もっともその年だけで、嫁実家が車2台買っていた営業所だったが
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM71-5aE2 [36.11.225.128])
垢版 |
2019/02/06(水) 18:11:54.66ID:tNLUrNRJM
車体+メーカーオプションの値引率はもう一律で決まっちゃってるって言ってたな
ディーラーオプションを盛り盛りつければ値引額的にはそれなりに行くんじゃない
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0ba4-Y+C1 [153.232.64.87])
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:01.93ID:oih81eXo0
タイヤの残り溝が3ミリ
そろそろ次のタイヤ考えなければ
タイヤ変えた人いるかな?
Gグレードでおすすめがあれば知りたいです
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d29-PoJv [152.165.14.185])
垢版 |
2019/02/06(水) 21:06:59.79ID:LyaL9Ez40
>>993
ミシュランのプライマシー3とかかな。
予算がなければルマン5とかかな。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d29-PoJv [152.165.14.185])
垢版 |
2019/02/06(水) 22:14:26.25ID:LyaL9Ez40
>>995
軽自動車向けのスペックで語られても。。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp19-sm2i [126.233.128.34])
垢版 |
2019/02/07(木) 10:34:45.40ID:xlC978Zzp
ディレッザ磨り減ってルマン5履いたけど
ロードノイズとか乗り心地とか操作性とか鈍感なんで分からんわ
ガソスタでタイヤ売りのおっちゃんが肩透かし食らって良いタイヤだね〜って言ってくれることぐらいしか違いが分からん
サーキット行ってみるか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7555-P0T6 [114.189.34.197])
垢版 |
2019/02/07(木) 12:32:38.20ID:70uLZwxH0
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 16時間 37分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。