X



【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 24【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2581-4ltn [116.94.204.29])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:21:47.94ID:CnWCdPrx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2018年7月発売の第5世代(SK)型『フォレスター』について語るスレです
 
※SKフォレスター以外(他車種)の話題は、スルー推奨。
 
■公式サイト
 https://www.subaru.jp/forester/forester/
 
■公式動画
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJVPbd7y0ZM2mhub6Q-Tux3LWqGWIEqk8
 
■ スケジュール
 5月18日 先行予約 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_05_18_5842/
 6月20日 国内発表 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_06_20_5987/
 7月19日 2.5L直噴NA[Premium/Touring/X-BREAK]発売
 7月21,22日 Newフォレスターデビューフェア(1週)
 7月28,29日 Newフォレスターデビューフェア(2週)
 9月14日 2.0L直噴NA+モーター[Advance]発売 
 9月15,16,17日 NewフォレスターDAY(1週)
 9月22,23,24日 NewフォレスターDAY(2週)
 
■前スレ
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 23【FORESTER】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd6-uJAn [182.170.60.156])
垢版 |
2019/01/30(水) 10:18:59.35ID:1VKftHtL0
今更ながら、スプラッシュボードを付けることにした。雪道走るとドアの下側に大量の氷とか雪がつらら状にくっつくし、リアゲートには
巻き上げた雪解け水が油や塩とともにべったりついてワイパー動かしても後方が見えなくなる。どれくらい改善されるか分からんけど。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7bfd-JZJK [160.237.100.54])
垢版 |
2019/01/30(水) 17:59:47.84ID:ROdxxquO0
2014年7月11日
スバル吉永社長が「BRZ」生産終了の噂を否定! 第2世代モデル開発に意欲
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9031106/
86の開発責任者である多田哲哉氏が「(スバルが次期型86の開発に携わるかどうかは)現時点では決まっていない」と述べ、さらにスバルに代わってBMWが次期86の開発パートナーとなる可能性にも触れたという。
吉永社長は、「そんなこと(トヨタとの共同開発終了の話)を実際に告げられたら気絶して倒れてしまうだろう。(BRZは)1世代限りでは終わらない」

2019年1月29日
トヨタ 86 と スバル BRZ、次期型の共同開発は中止
https://s.response.jp/article/2019/01/28/318520.html
https://pbs.twimg.com/media/DyHyac8U0AELP4n.jpg

結構噂ってマジなんだな。
トヨタもさすがにスバル見限るか。
有能なパートナーはマツダがいることだし。
トヨタから捨てたら、スバルは大パニックで株価暴落して潰れるんじゃないか。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c57b-DtoP [14.9.240.224])
垢版 |
2019/01/31(木) 07:33:11.78ID:G64XjES20
>>662
スプラッシュボードって、固定はどうやってるんでしょうか?
小さなネジだったら、固まった雪をとるときに外れてしまいそうなので断念したのですが。
よかったら教えてください。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-DtoP [1.66.105.48])
垢版 |
2019/01/31(木) 09:44:32.75ID:8WxL0mnkd
トヨタって単なる筆頭株主ってだけじゃない?経営権も持ってないし。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb9-rK68 [122.100.29.143])
垢版 |
2019/01/31(木) 11:30:26.84ID:BN8xKVu4M
俺はトヨタ株とスバル株100株ずつ持ってるぞ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-rK68 [59.190.68.77])
垢版 |
2019/02/01(金) 20:08:18.06ID:bhXhjtS70
エクスブレイクのホイールだけ欲しい
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b588-JJ24 [118.159.10.233])
垢版 |
2019/02/01(金) 22:36:40.07ID:VDRLYVwH0
トヨタが欲しいのは航空部門、車はどうでもいい
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW b588-JJ24 [118.159.10.233])
垢版 |
2019/02/02(土) 07:22:21.48ID:67aAqMNy00202
これからは宇宙時代
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー MMa3-s9C+ [153.154.255.193])
垢版 |
2019/02/02(土) 08:19:31.73ID:p9MuKEZAM0202
宇宙刑事ギャバン
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ddfd-Iuvx [160.237.100.54])
垢版 |
2019/02/03(日) 01:42:00.05ID:KncbTc2/0
CX5 2.5T Lpkg 389万円

フォレスタープレミアム 376万円

CX5 2.2D Lpkg 370万円

CX5 2.5S Lpkg 352万円

同等の装備にすると、フォレスターがコスパ悪いのが明確になるな。
フォレスターって、CX5より20万円割高。
値引きで対抗してるのかな?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5dcb-rngN [202.151.109.203])
垢版 |
2019/02/03(日) 07:02:04.60ID:1/bFPn0a0
>>684
マツダは安くないと売れないってことだろ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-m9KP [126.212.248.47])
垢版 |
2019/02/03(日) 08:18:36.98ID:Xt0nyOier
>>684
もうTAの付いてない車は比較対象に成らないなぁ。
マツダにTA同等以上の装備付けて計算し直してくれる?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fdf0-FZDD [122.18.180.74])
垢版 |
2019/02/03(日) 11:08:59.87ID:wgke/wad0
マツダは価格下落が酷く依然としてマツダ地獄があるって最近何かの雑誌で見たわ
中古で買うならまだしも新車で買うもんじゃねえな
0691マツダは凄いな! (ワッチョイ 1d7b-t8y0 [106.73.224.192])
垢版 |
2019/02/03(日) 12:03:45.33ID:5w8KhA0G0
マツダ試乗記 CX-8 25T Lパッケージ(webCG)
車体(上屋)がいろんな方向に忙しく揺さぶられる。
ここを読んで「え、そんなだったっけ? ウソー」と
懐疑的な態度になっている人でも、もういっぺん乗り直してみれば「あーこれか!!」となるはずだ。
なにしろ、ほぼ常にそういう状態なので。

スバル・フォレスター ツーリング(webCG)
ttps://www.webcg.net/articles/-/39661
この価格帯では最上級の乗り心地
びっくりしたのは、ゆったりとした乗り心地。“森に暮らす人”というネーミングにぴったりだ。
首都高速の段差を突破しても、タイヤから伝わる衝撃は小さく、しかもその後の揺れもスッと収まる。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d7b-t8y0 [106.73.224.192])
垢版 |
2019/02/03(日) 12:06:58.47ID:5w8KhA0G0
マツダCX-8 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】 webCG
ttps://www.webcg.net/articles/-/40266

ボディーが常に揺さぶられる
そんなことよりモンダイなのは乗り心地で、簡単にいうと揺すられる。擬態語なのか擬音語なのかアレだが、「ユサユサッ」とか「ブルブルッ」という感じで忙しく揺さぶられる。
そういう揺れが、走行中、ほぼ常に出ている。ヨリ具体的にいうと、ひとつにはロール方向。アタマが左右にクラクラッと。それと上下方向。その上下動の前後の位相によってはピッチ方向。
後頭部がヘッドレストにコッツンコン。さらにはヨー方向。主にというか、後ろのほうが左右に揺れて。ロールとピッチとヨーで大三元。もちろん、そんなのはうれしくない。
「ユサユサッ」や「ブルブルッ」は、揺れの動きとしては、動き始めのところが速い。あるいはユルい。抑えがきいていない感じ。そして止まるのが急で、止まったら直後に反転。
ゆっくり動き始めて穏やかに収束してくれたら、それは「揺さぶられ」ではなく「揺れ」である。それも、往々にして自然な……というか、人間にとって不快ではない種類の。
ハタから見てボヨヨ〜ンと揺れているのがハッキリ分かるようなクルマでも、なかの人は別に平気。快適。そういうこともある。だが一方では、「揺れるのがNG」というアタマでもって
乗り心地をつくっていくと、見た目には「フラット感」ぽくてもGフォース的にキツい、つまり揺さぶられる乗り心地のクルマになりがちだったりする。このCX-8の場合、全体として
こころもちユルめのフワーッとしたなかに、各種の忙しい揺さぶられがいろんなしかたでミックスされて入ってくる。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM21-Iuvx [150.66.82.90])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:20:44.20ID:JLjDW+YzM
マツダは四駆の性能を引き上げて「垂直荷重検知」「機械抵抗6割削減」。
新型アクセラ以降は四駆推しで、四駆の割合を5割にすると。
スバルの歴史は最終章に入った。
もう次にスバル車の乗れる機会はないだろうから、この最終型フォレスターを大事にしないといけないな。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fdf0-FZDD [122.18.180.74])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:24:51.89ID:wgke/wad0
ボヨンボヨンするのが垂直荷重検知ってやつかな
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-rngN [1.75.232.191])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:54:38.59ID:exgt4txNd
いや、ずっと粘着してるおっさんだよ
中古の軽乗り
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-aekS [182.251.255.48])
垢版 |
2019/02/03(日) 20:00:02.02ID:lBdfwbcGa
>>660
バッテリー上がらんの?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-rK68 [219.100.53.155])
垢版 |
2019/02/05(火) 07:00:54.95ID:zM6cPh9GM
>>700
床に置いてるバッテリーに繋いでいたよ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-m9KP [126.208.154.221])
垢版 |
2019/02/05(火) 11:01:43.17ID:nR+9UQ2pr
>>705
前の車がサイバーナビで、今は純正のパナだけど、
違和感を感じるくらい音がスカスカな気がする。
何が違うのかはよく分からないが。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db38-+V+V [119.230.123.87])
垢版 |
2019/02/05(火) 23:32:58.13ID:etnXGtIJ0
>>707
確かになんであんな音なんだろ
10年以上前のホンダの純正ナビの方がマシだった。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-pbUF [182.251.246.48])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:09:34.10ID:mHqNqxWqa
エクシーガからフォレスターに乗り換えだけど母ちゃんは乗降楽になったって言ってる
低すぎるとかがみ込む姿勢がきついって事もあるよ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-rK68 [61.205.82.34])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:32:16.16ID:4ZnE4JL7M
天井が高い方が老人子供には喜ばれる。足の具合?知らん人ぞれぞれやろ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF43-SeeZ [49.106.188.251])
垢版 |
2019/02/06(水) 21:21:29.18ID:EqdJb8K+F
>>711
参考にならんかもだけど…
頭上に余裕があるから車椅子の親父の移乗は楽になった(以前はBP)
車椅子になる前も(BPでは)頭が当たらないよう中腰になるのがつらそうだったから、シート目一杯低くすればいけるかも
もしくはサイドステップのある後席に乗せるとかね
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-x1Cn [150.66.81.145])
垢版 |
2019/02/07(木) 09:12:22.69ID:Ib4wQZTwM
取説ですよ。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb60-EwDi [175.111.123.191])
垢版 |
2019/02/07(木) 10:26:58.15ID:JRlklPa40
取説位は読んだ方が良いんじゃないですかねー
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-KAwQ [49.98.12.92])
垢版 |
2019/02/07(木) 11:21:22.54ID:rHw7lZtld
どうしてもアイドリングストップを解除したいときは、Sモードにして一瞬ブレーキを離すか、シートベルトを一瞬外せば解除される。
あとは車の状況に合わせてしばらくするとまたエンジンかかるけど。
でもなんでアイドリングストップ止めたいんだ?
俺はそう思ったことないなけど
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-KAwQ [49.98.12.92])
垢版 |
2019/02/07(木) 11:23:23.02ID:rHw7lZtld
>>727
ごめん、またエンジンかかるんじゃなくて、またアイドリングストップする。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-KAwQ [49.98.166.91])
垢版 |
2019/02/08(金) 23:15:55.50ID:k2eaIK85d
>>731
そんなものは意地でもつけない。
ていうか俺のアドバンスにはキャンセルしたくなるようなしょぼい装備は付いてないけどなw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-KAwQ [49.98.166.91])
垢版 |
2019/02/09(土) 04:09:35.93ID:T4om1rAcd
>>733
NAは試乗レベルしか知らないけど音や振動がある。停止時の抜ける感じや再発進時にも一瞬もたつく感じもある。
渋滞の時とか気持ち悪いしバッテリの劣化も早める。
確かにあれだと解除したくなる気持ちもわかる。燃費改善効果も大してないし。
アドバンスはアイストのネガティヴが俺が感じる限りはない。
だからそもそもキャンセルスイッチもないんだと思う。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e591-DOJB [218.231.168.207])
垢版 |
2019/02/09(土) 12:52:44.47ID:hwJc//DQ0
スバル創業以来の最強 キチガイ クレーマー登場!!!

ms1952
初スバルで、SJのA型乗ってます
ボンネットフードの隙間やテールランプの隙間不均等とか、
ドアチェッカー?不具合(開き過ぎ)等、 
細かい初期不良は有りましたが(全て無償修理)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22431336
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 05fd-KgtF [160.237.100.54])
垢版 |
2019/02/09(土) 23:57:15.68ID:0Rx+6roj0
フォレスターにDSTが乗る可能性は怪しくなっている。
スバルの開発が遅れており、そもそもDSTのコンセプトが古くなってきているからだ。
長期化するほど出すメリットが無くなる。
出てもスバルの初期型は深刻なトラブルが約束されている。
そんなグダグダなスバルを置いていくように、
来年はCX5のFMCが発表されてしまう。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-OOQv [1.66.103.228])
垢版 |
2019/02/10(日) 11:20:08.55ID:g786WoaAd
ske乗りです
アルミチューンやってる人
居ますか?
ちなみに
ハンドル下のカバー
エンジンルームのヒューズbox
バッテリーのマイナス
フロントとリアのバンパー
に貼ったけど
ハンドリングは少し重くなったような…
回制ブレーキの効き始めのカックンが
気になるようになったよ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b88-XBLO [119.106.122.176])
垢版 |
2019/02/10(日) 12:42:01.31ID:CwLFBUkn0
プラセボ。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a5f0-kRwR [122.18.180.74])
垢版 |
2019/02/10(日) 18:40:02.68ID:60UyanP/0
そういうのは宗教だから何を言っても無駄でしょ
ダクトテープでどうにかなるんだったら水道の配管とか超波動パワーでなんかがすごいことになるし古い煙突管は燃費効率が大幅に上がるだろう
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e592-OF6d [218.229.4.66])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:38.65ID:hzh3FrHe0
SKEとの比較なら
恵比寿-渋谷-代々木-新宿→東京→渋谷
みたいな都内下道でこういうのやってほしい。
土日で冬の19:00〜22:00
RAV4HV、フォレスターアドバンス、CX5、エクリプスクロス、アウトランダーPHEV
でだれかおねがいしゃす
これやってもらえるとかなりありがたい
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e592-OF6d [218.229.4.66])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:28.39ID:hzh3FrHe0
ごめんあっちに書くべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況