X



ABARTH124spider part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 09:15:00.35ID:+99pRd6R0
2016年発売のアバルト124スパイダーのスレです。
【メーカー公式サイト】
http://www.abarth.jp/124spider/
【PV】
https://youtu.be/MXuz4QM2QCA
【みんカラ】
http://minkara.carview.co.jp/car/fiat/abarth_124_spider/
【Abarth・Fiatチューニングショップ】
A.TRUCCO
http://www.a-trucco.com/
THREEHUNDRED
http://www.threehundred.jp/
TEZZO
http://www.tezzo.jp/
G-TECH
http://www.g-techgmbh.jp/
FLATOUT
https://www.flatout.jp/shop/products/list.php?category_id%5B%5D=61
【マツダ・ロードスターパーツ】
AutoExe
http://www.autoexe.co.jp/car/nd.html
オクヤマ
http://www.carbing.co.jp/japan/latest/nd5sp.html
MAZPARTS
http://mazparts.biz/wdp/?p=5078
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
ABARTH124spider part8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529197885/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 20:02:11.84ID:9L7KSZrE0
マツダコネクトが進化したぞ。
こっちのアバルトコネクトは進化しないのかな。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 13:32:40.68ID:/E1Dptpe0
この車のALHはハンドルに連動して左右に動くだけ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 19:39:22.43ID:A8n1HbdS0
124GT個人輸入してどうぞ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 00:22:55.66ID:CoT2guD50
昔ハードトップつけたNAロードスター乗ってた。
20年ぶりくらいにオープンカー買った俺が言う。

ハードトップ要らんわ。
付けるくらいならオープンカー買うなよ。
外すの面倒で本末転倒な車ライフになるよ。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 00:57:32.06ID:nrubQ5Fg0
昔NAのロードスターをハードトップで乗ってたからこそ言えるけど
日本の道路事情だとやっっぱオープンカーにはハードトップあったほうがいいよ
オープンにしたいときだけすればいいだけで
そもそも124の魅力ってオープンの開放感じゃないしな(無論それもあるけど、全てやメインじゃない
やっぱりそこら変は遅れてると思う
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 04:49:59.40ID:nrubQ5Fg0
ていうか、揚げ足取りなわけじゃないけれど
国産コンパクトカーとかの話でもあるまいし
趣味の車の、しかもアバルト124スパイダーなんて言う趣味100パーな車で
「ハードトップなんて田舎でもない限り置く余裕もない」って意見自体なんかすごい違和感が
(そもそもこれを青空駐車なんかしてないよな・・・)
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 05:39:23.03ID:OTFJNx3L0
>>18
うちの近所には、NDもこいつも、メルセデスのカブリオレも青空駐車されてるぞ。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:10:19.21ID:Lj9Ey9ho0
普通に青空駐車だぞ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 15:32:18.17ID:t6O71mzP0
ロードスターでもスパイダーでもslkでもなんでも良いけど、あんま開けて走ってる人少ないね。
季節問わず日が落ちたらなるべく開けて走ってるけど、仲間が少なくて寂しい。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 15:50:34.72ID:OTFJNx3L0
>>21
昔のオープンカーと違って、いつでも簡単に開け閉めできるのが良いんだから
好きな時だけ開ければいいんじゃないかな。
オープンカー買ったからって、いつでも開けてなきゃいけない縛りなんか
かけたら、全然オープンな気持ちにならんでしょ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 20:39:13.10ID:L/ony0wk0
アバルトアカデミー賞 富士行く奴おる?
俺行くけどwwBOSSでwwww声かけてくれた奴に素敵な特典やるわw

インローからのボディーwwwからのヒザなw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 08:02:24.28ID:JijaidVd0
>>24
すごく頭悪そうだね、君
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:05:50.62ID:JijaidVd0
>>26
いやぁ、これだけの頭の悪さだと、免許持っていないんじゃないかと・・・
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:12:55.35ID:GdJP/JC70
ワロタwwどんだけ悔しがってんだか・・・(呆
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 00:36:39.27ID:24vWveSl0
>>21
以前知り合いがアルファのスパイダーヴェローチェに乗ってたが、いつもオープンにしてた。

アルファも美しかったけど、彼の乗り方がとても格好良かった。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 23:23:10.57ID:NlHaaSm90
ん?どしたwwオマエラww固まってるじゃんwもっと悔しがって良いんだぞwww
てな感じで不細工らしい嫁チャソと寝るわwおやしみーw
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 20:26:20.24ID:OPySxIcS0
バック時の左ミラーオート動作とか、日常のちょっとしたことは装備してほしい
んだよなぁ・・・無論、後付けでできるんだけどさ。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 09:52:46.86ID:a8pdPQEg0
今どきの車は、38の言うように視認性最悪だし、バックモニタは必需って感じ。
サイドミラーのリバース連動は、バックモニタじゃ代替できないでしょ。
たまに借りた車で、これがないと不便だなぁと思うんだ。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 19:18:03.62ID:/wq7kS+d0
余計な物つけたら重くなるからつけない。
オーディオ取りたいくらい
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 17:51:43.11ID:OZvatDJz0
おぎやはぎの車遍歴で言ってたな
運転の下手な奴ってのは、バックミラー、サイドミラー、直接目視しないで
モニターしか見ずにバックしたり駐車しようとするって。
あれに映ってるのがすべてだと思い込んでるから、切り返しも乱暴だし
まともに停められない奴が多いってな。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 18:46:48.44ID:fQg77qoD0
モニターしか見てない奴は後ろ通過する奴を轢いたりぶつけたりするよね
そんな奴が以外と多いらしい
こちらが気を付けてないとね
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:37.76ID:fYM+6/XF0
モニターしか見てないやつとか言ってるがそんなに他人が運転するのを見る機会があるのか
知ってる人がバックの時に人をひいたなんて聞いたこともないし
〜らしいって完全に妄想だろ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:01:06.93ID:rngY/dwh0
>>50
簡単にぶつけたり轢いちゃうような連中と付き合ってるんだろうな
そのくせ他人の運転には文句多そうだし

こんな奴はどうせ一緒に乗ってるだけで「今行けたじゃん」とか言うんだろうな
行き過ぎた妄想のイカれた奴は相手にする価値もないと思うよ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 23:08:58.93ID:Gb2RhOrI0
バックモニター慣れると、ミラーと目視の割合はホント減るよ。
バック中の車に近づく人間が一番やばいとは思うけど、まあ社会通念的にドライバーの責任になるから、確認するしかないけどな。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 23:16:04.39ID:4uq8ou8k0
この車幌閉じてると後方視界本当に悪いからモニター頼りになるのは仕方なくね?
ミラーはともかく目視よりモニターのが全然使える
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 01:49:20.56ID:Edb5MdSU0
>>54
オープンにすれば解決w
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 08:49:38.63ID:5QLU/TWE0
米国でマイチェンして、国内版のマイチェンは来年かね?
ND並みにやってくれると俄然買いたくなる。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 10:10:54.47ID:reVxOgAf0
個人的には124って、すごい小さな車だと感じてるからバックとか切り返しでつらいって感じたことがないなぁ。
窓は小さいけど必要な情報は拾えるし。
前が普通のセダンだったからそのギャップで楽なだけかもだけど。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 10:52:09.45ID:5QLU/TWE0
>>62
124はマツダの車じゃないから、一応フィアットだ。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 10:53:29.82ID:5QLU/TWE0
>>59
欲しいのは、その装備の追加なんだよ。
エンジンは今のままでいい。外観もこのままでいいっというか、変にいじらないで
欲しい。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 11:50:54.93ID:AqchDl8o0
124スパイダーのバックカメラは画角が広いのでバック時に困ることはあまりない
困るのは高速や幹線道路での合流や車線変更。斜め後ろがマジで見にくいから他の車より安全を意識しないといけない
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 12:11:41.55ID:5QLU/TWE0
なんだか、バックモニタだけで良い人が沢山湧いてくるなw
別に否定はしないが、それが運転上手いからって話ではないってことを
言いたいのと、補器としてのバックミラーもサイドミラーも大切で
できれば、リバース連動してくれたら、もっと便利なのに、安全性も
高まるのにって話だぞ?
無論、どんな素晴らしい装備あっても、見もしないのは論外。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 13:26:18.89ID:m4P7xS450
天気もいいしオープンにして走らせてたら、幌あげたままのボクスターがぶち抜いていった。

しばらく先の信号待ちで追いついたら、幌開けてオープンにしてた。

ほっこりした。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 15:48:47.14ID:sWU7R03o0
コペンおじさんに手ふったら振り返してくれた
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 05:51:53.28ID:hA4KIkHB0
10、11日はアバルトディズだぞ。
オープンはまだまだこれからだ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 12:30:46.70ID:dkL82uOF0
>>72
TWSにあった気がする
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 15:17:35.22ID:mBEXn47T0
S2000から乗り換えた人いますか?
現在乗り換え検討中なのですが、長く乗っての感想を聞きたいです
試乗しましたがかなり好印象でした
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 16:56:21.59ID:l0/kTdg40
>>75
逆質問で申し訳ないのですが、試乗してみてS2000より良かったと思えた部分は何ですか?
124以外に迷ってる車はありますか?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 18:33:00.96ID:l18oSGgf0
>>75
S2000オーナーではなかったけど、代車で1ヶ月ほど初期型に乗ってたことがある。
思い出してみると、よく似た車だな。

124はエンジンが回らない代わりに、レコモンの音がいい。
S2000は戦闘機みたいな雰囲気あったけど、124はもっとフレンドリーな感じ。

124は、俺でもドリフトができる。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 19:43:15.55ID:hfnR4CD40
質問に質問で返すヤツはァー!(JoJo風

S2000のメリット
・国産で壊れにくい、デラも色々融通効く
・程度の良い中古も十分タマ数ある
・後付の屋根が豊富にある
・外車( ゚ω゚ )お断りします な所も問題なし

124のメリット

(。-`ω´-)ンー・・・ ない!
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 19:44:44.84ID:hfnR4CD40
そもそもメリットのない車というのが124というかアバルトの車達なので
メリットのないことに価値を見いだせる人でないと
ほしいと思ってもまず乗らないと思う
1万くらいのミニカー飾っとくのが吉
008279
垢版 |
2018/11/08(木) 19:58:45.21ID:l18oSGgf0
いいレスついてるな、そのとおりだと思う。

目立ちたくないヤツは124向いてないし、NDも大差ないよ。車に興味ないやつなんて、オープンが珍しい程度にしか見てない。

つか、いまS2000乗ってるんだろ?
レコモンつけた124買うのになんの抵抗があるんだ。
S2000からの乗り換えならターボラグは気になるかも…乗りこなせ!
買え買えw

レコモンつけろ、ヘリテージはデラで激安にできるぜ。
俺は新車で買ったが、個人的には中古でもいいと思ってる。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 20:48:19.98ID:vM6NGiiE0
75です

>>76
S2000より良かったところは
・低速から中間トルク
・乗り心地
・シート
・見た目

迷ってるのはもう一度S2を買うか124の2択です

>>79
その表現はなんとなくわかりますね
124は扱い易そうな感じですね
S2でドリフトは自分も無理です
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 21:16:29.61ID:hfnR4CD40
峠ブームの時国産のFRスポーツクーペでドリドリしてた身からすると
124でドリフトなんて言われると、生暖かい目で失笑してしまいそう
それ単にケツ振って事故る手前だったんちゃうん?としか
ドリフトしてタイヤ片減らししてぶつけるリスク犯すような車じゃないだろ、流石に

次124でドリフトなんつったらイキリ蜘蛛太郎って呼んじゃうぞ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:58.36ID:pWRsR1kH0
S2は友達のにちょっと乗らせてもらった程度だけど、パワフルさが欲しければ…かなあ
124が勝ってる部分は特にないけど、不思議と124の方が好き
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 13:21:32.53ID:ZMOIWyzS0
時々ヤフオクにレコモン出るけど、その落札価格なら新品買ったほうがいいだろって値段になるな。
今出てるやつも10万超えるんだろうか。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 19:00:20.62ID:o2g/reCf0
イキリ蜘蛛太郎というワードが全くスルーされてるのにワロタ
イキリ骨太郎とか、今ネットで流行ってる愛のある自虐みたいなもんだろ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 19:30:48.39ID:ZMOIWyzS0
ぐぐって初めて知ったがそんなのアニメ見てる奴じゃないとなんのことかさっぱりやろ。
しかも一般の人が見るようなアニメにみえんし 藁
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 09:41:46.60ID:2nUubwCV0
>>83
元AP2乗りだけど、登坂力はSのが断然上よ
3速4速で楽々な登り坂が結構124だとキツかったりする
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 13:51:21.51ID:r/zeClgy0
124やNDとS2000ではちょっと別物だよ。
剛性においてもバイクでいえばフレームがアルミか鉄かぐらい違う。
あのS2のXなんちゃらフレームの剛性はサーキットでも凄く安心できた。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 14:13:39.28ID:JVRSQ0mc0
S2000はスポーツカーとして造られたもの
124はスポーティーであることを楽しむために造られたもの
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 18:20:09.52ID:xltpGXXr0
スポーツカーってか、ホンダFRのピーキーさ、悪く言えば出来の粗さを楽しむのがS2000だと思うな
S2000は疲れる車だけど、124は程よい刺激
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 20:23:44.72ID:r/zeClgy0
>>101
S2に乗ったこと本当にあるのかな?馬力が1.5倍をそう感じるのかな。
もちろん124もいい車だけどね。
シートヒーターもついてるし、幌も1点で留めれるしね。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 21:17:36.68ID:/fK3CL1r0
>>101
無かったら言わんさ
マツダよりプアな純正ブレーキとフルブレーキング時の不安定さやら粗さが色々感じられるのよ。それが楽しいと言えば楽しいがね
比較ならS2にはあるコタツシステムが124には無いのは残念かな
個人的には真冬のオープン時は背面やケツより手先を温めたい
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 01:13:35.27ID:SAfxzBX30
S2Kはピーキーとは感じたことがないなあ。
まあ良く回るエンジンで本当に楽かった。
124の革シートは軟らかすぎて腰がやられるわ。もっといい革とクッションにして欲しいわ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 05:45:44.05ID:vU8LRW350
おれはS2の純正シートのがダメだったな
ツルツル滑って運転し辛いわ硬過ぎて疲れるわで
他のホンダ車乗っても一緒だった
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 12:40:17.86ID:uUXZTW0N0
>>107
最近車検の基準が変わってアバルト124スパイダー専用の適合のヤツならいいけどそうじゃないヤツを加工して付けたみたいなヤツは車検ダメらしいぞ 変えた場合はメーカーからの正式な適合証明を見せないとダメになったよ つい最近だけどね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 12:40:46.34ID:ydtKa2yu0
広島で作ってエンジンだけフィアットでそれ以外すべてマツダ製なんだから
テレスコ早くつけて欲しいよ。
出来たらエンジン自体もマツダの2Lを載せて欲しい。
デザインだけ124でいいよ。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 14:34:27.55ID:nMD2/gMD0
>>109
2019年度版アップデートで、そのあたりが改良されていることを
願う俺がいる。エンジンは、まぁアバルトのままでいいや。
そこまでマツダ製だと、ほんとにマツダ124スパイダーだから。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 19:10:09.28ID:qGgQJJ8i0
飛騨高山のせせらぎ街道にツーリング&ソバ食いに行ってきた
途中、峠道で3台の124とすれ違った
流石に仲間遭遇率高いわ(他車種のオープンもむっちゃ見た
帰りに寂れた道の駅全部の駐車場貸し切って?オープンカーだけ100台位集まってる集会あって吹いた
やっぱこの時期はどっか遠くに出かけないとな〜
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 20:37:56.97ID:AaU3eeWx0
AP1から124に乗り換えたけど、普段街乗りとか遠出するときは装備とか幌上げてるときの音の静かさとかで124のほうが快適

でもハンドリングと剛性とエンジンのレスポンスの鋭さとミッションの気持ちよさは、色々いじったりボディ補強入れてもノーマルのAP1には全然敵わない。気持ち悪いリアの挙動は軒並みブッシュをピロ化したらマシになった。

結構買い戻そうかと思うけど歳のせいか()いい中古探すのが骨折れてめんどくさいし、124でもわるくないかなってなってしまう
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 22:26:06.54ID:bAgj2iyS0
ノーマルでは少し強めにブレーキ踏んだだけでリアの接地感が極端に悪化して挙動が乱れたけど、フロア下補強したら劇的に改善した。さらにリジカラ入れたらさらに良くなった。
感覚的な話になるけど、ブレーキングやステアリングでボディーに入力が始まってから、フロア下補強材やタワーバーが効き始めるまでの間に一瞬ズレがあって、その間少し不安定さが残る部分のが、リジカラがその間を埋めて、ボディー入力と同時に効き始めてくれる感じ。
好みの問題はあるだろうけど、このクルマは特に剛性アップが効果的だと思った。
剛性あげる前はこのクルマのブレーキはクソだと思ったけど、剛性の問題だったとういことがよくわかった。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 01:11:57.86ID:H3oOsNAh0
>>114
買い直そうかと思うレベルなの!?
この車はお洒落とか快適な部分があるから一概には言えないけど運転する楽しみだけで見るとそんなに差があるのか
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 01:41:33.54ID:nHTTgOED0
>>118
運転する楽しみだけみると圧倒的にS2だろうな。
程度のいいものは新車時と値段が同じどころかプレミアついて上がってるね。
快適なのはこの車。幌もいいし前後のタイヤの太さも同じだからメンテも楽チン。
ただ片方のヘッドライトassyをぶつけられて寺で注文したら一ヶ月掛かったのには参ったわ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 10:04:15.70ID:Y9kgNw+30
ほんと剛性アップなんて綿密に計算してやらないと補強してない部分にダメージでるだけなのにな。
タワーバーとか完全にメーカーに騙されてて笑うわ。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 10:24:39.21ID:W3kCiI0z0
>>120
補強すると補強して無い部分にダメージが出る。
バカが1人出ました
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:03:18.08ID:oITYtSzH0
>>121
これは120の話が正しいぞ。
メーカー純正のものもあるから、構造計算はされているのだろうけど、
車自体、ねじれやゆがみがでることで、破損に至る力なの掛かり方を
逃がしているところもあるわけで、なんでもガッチガッチに締め上げ
ればい良いってものじゃない。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:33:27.91ID:CxeDE5RC0
応力集中する部位を補強することで他の部位に過度の応力かからないかを確認するのは機械設計の基本だしね
個人やガレージクラスで純正クラスの検証が出来るとは思えないけど…
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 14:11:13.72ID:pf9o5zFy0
ノーマル状態での剛性は124よりS2の方がしっかりしてるな
ジェレミークラークソンが124のレビューで書いてたスカットルシェイクは確実に124はS2より酷いと感じた。
タワーバーやら変えたりする気は無いけど、ドアのロックをキツくする?TRDのドアスタビライザー、アレが効果あるとか言うから強化ゴムのドアウェッジ試したら確かに振動が減った様には思う
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 16:36:01.74ID:q4paRknv0
剛性アップのパーツってさ。全部よくなった気がするだけなんだよね。
金をかけてるから自分は損をしてないと思い込みたい心理。
そこに付け込んだいい商売になるんだけれど。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 17:16:21.26ID:FZMh4EHV0
>>130
ま、ノーマルが一番、社外品など1円たりとも無駄と言う人の意見もそれはそれで良いんじゃないかと思うよ。エンジンに1000円の添加剤入れようが、
何万のタワーバー入れようが、20万のECU書き換えしようが所詮は自己満足だしね
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 20:47:18.95ID:sYPNlnzD0
>>131
俺には自己満足が必要なんだ〜
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 21:52:46.17ID:bhr3vnb20
あのね、剛性をガッチり、それこそオープンなのに、どんな道走ったところで
ミシりとも言わない、スリ合わせ箇所あるはずなのに、擦過恩もない。
外の音も、ホロ上げたら何も入ってこない・・なにせ、窓ガラスの厚さが
1p超えてるからね。
こんな、車を買おうと思ったら、4,000万円の世界よ。124スパイダー10台
買える世界よ。剛性云々なんか、気休めどころか、意味なしの世界よ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 00:44:47.86ID:RdmByXJt0
オープンカーこそ剛性が大事なんだなと、NBロードスターからS2に乗り換えたとき思ったわ
クローズドで剛性低いと思う車なんて今の時代にスポーツ系ではないし
124の剛性は足回りやパワーとのバランスはいいと思うが、スカットルシェイク出てる?
前車のS2の方がスカットルシェイクじゃないけど振動が多くて、こちらは快適なんだが
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 06:19:22.03ID:RUCO+uXN0
>>136
同じくS2(AP2)から乗り換え組なんだが、素の状態だとアイドリング時とかS2乗ってた時より振動感じる。
んで降りる時酔った感じになる。今は安物の補強部品でマシになった。この間点検の時にATの試乗車乗らせて貰ったけどやっぱり素の状態だと振動が強いと思った。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 06:25:17.99ID:RUCO+uXN0
>>134
自分の感じた不満点(スカットルシェイク)は10000円ちょっととわずかな工夫で解決したよ。後で同じような物が7000円くらいで手に入ると知った。
もうサーキット走る訳でも無いし、そこまで距離乗らないからタワーバーやフロア下の補強部品は自分には要らないと思ってる。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 06:33:31.11ID:Rmy78AtW0
>>135
間抜けに読ませるためには、本来必要ないところにも句点打ってやらんと
ちゃんと読めないだろ? 君みたいなの。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 11:08:48.04ID:Ab5Qv/TN0
>>136
>>137
いいこと教えてあげようか。
エンジンにとある磁石つけるとトルクがアップしたり、静かになったり、燃費がアップしたりするものが売ってるよ!
マジでおすすめ^^
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 11:17:47.42ID:Ab5Qv/TN0
>>131
ECUの書き換えは誰でもわかるくらい効果があるから無駄とは違うんじゃないかな。
さすがにトルクがアップしてる気がする!じゃなくて実際アップしてるし。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 11:29:43.26ID:wEEaHui50
>>140
凄いね君はそんなことに金出したんだね(棒)
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 12:56:05.42ID:d2rZf3Pa0
磁石くん自己紹介はもういいぞ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 23:05:46.11ID:Liu5R8l30
>>137
エンジンマウントがショボいんじゃね?
ジュリエッタも3年しないくらいでドアミラーカタカタいってたし
124も1年半でブルブルが軽自動車レベル
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 16:40:48.18ID:lYBxfw6V0
磁石面白いからレビュー見てみたけど書いてることが一緒で笑ったわ。
「ボディー剛性が向上しサスペンションがしなやかに動くようになった感じです。」
補強と効果が同じだからもうこれでいいじゃんw
人間用もあるみたいだからそれ付ければ自分も揺れなくなるんじゃね?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 20:18:16.39ID:HlpHQysD0
>>137
なるほど。同じ車でもちょっと感じ方が違いましたね。
自分はAP1後期からなんでボディは同じでもエンジンの振動は違うのかも知れませんね。
しかし、もともとアバルトというかイタフラのエンジンは振動が多いのでアイドリング状態は言われればそうかも。
全体にS2に比べるとフワフワしてるので降りた後に身体が変なのは最初そうでしたが、今は慣れたのか大丈夫になりしなやかさだと思ってプラスに考えてますw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 11:32:20.89ID:ahdmd1yS0
みんカラのレビューって面白いよな。
自分じゃあまり違いがわからないからか、殆どメーカの紹介文のせてるだけだし。
そのくせ評価には★4つや5つつけてるし。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 17:23:59.64ID:HzAPNL710
今の時期の晴れの昼間オープンで走ると最高に気持ちいいなぁ!
今日も最高だった!
124屋根閉めるとなんか息苦しい狭さあるよね!
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 07:00:01.04ID:w62yflVC0
今日もいい天気だぁ!
124日和です
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 16:05:53.47ID:qzSs1Pli0
>>164
本当にこの車はリセールバリュー悪いわ。
NDで124とでは新車時で100万以上安いSスペと査定がほとんど同じだもんな。
来年になったら同年式ではNDの方が査定がよくなるそうだ。
乗り潰すしかないな。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 17:15:24.86ID:Zv7XEFGe0
>>166
乗り潰したいけど、エンジンの信頼性に不安が残るよね。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 20:05:21.70ID:Zp9/oXNH0
>>169
177センチだけど頭は当たらないよ そぉいう所はNDと一緒のはず
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 01:05:53.07ID:hLtHG5Zg0
>>166
まじか!?ATはかなり安くなってるみたいだが、、、査定したのか?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 11:00:27.26ID:LonuDOHR0
レコモン変わるんだ、静かになるのかな?
着くと思うよ
車がマイチェンとかで変わるならともかくマフラーが変わるなら着かないと意味ないし
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 21:09:56.41ID:LJ64QiPl0
>>176
400万円分楽しむ気で買わないなら
確かにやめた方がいい。
NDならレンタカーも有るんだし借りてみたら?
一万円で一日借りたらわかるんじゃね?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 05:33:38.75ID:LQG3AsnK0
>>180
ホントそれ。
ミツオカの車で初めて欲しいと思った。
ヒミコを含めた4兄弟の中でダントツの格好良さ!
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 08:26:12.04ID:QfAsxG2f0
>>182
そうか!
普通にかっこいいだろ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 12:00:00.88ID:fICqhxqf0
ロックスターはタイヤサイズの貧弱さと上物の立派さがアンバランスでダサい
上半身だけ筋トレして下半身はヒョロヒョロみたいな印象
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 22:02:35.16ID:7h8X5hHc0
>>194
ロックスター羨ましい!!!
何色にした?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 10:17:10.05ID:PWNGS4vv0
一年点検だわ。
フィアットアバルトディーラーで1年点検出すとあれもこれもセットでと言われてえらく高くつくと聞いたけど確認したら、異常がなければ点検費用と希望する交換部品の費用だけだと。
点検代そのものは国産ディーラーよりは明らかに高いけど許容範囲だった。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:26:10.36ID:UFaELKRN0
金額だけ見ればね。
何か不具合があった場合、文句が言える。
その安心料込みだと思えばおけ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 15:40:23.92ID:hgahjLjk0
レコモンって高速巡航で音が篭ったりして疲れますか?
近所の目も気になりますが欲しくて迷ってます
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 19:49:11.71ID:qhonrYug0
>>207
レコモンつけるべし!!

6速入れたらそんなに音は大きくないし、近所ではスポーツモード入れないで、ブリッピング、ヒールトゥしなければ平気さ!
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 23:33:25.75ID:NTydCaBz0
>>209

>>210
つけたいけどクレーム来た人もいるのかw
そんなに暖気のときとか大きいですか?
穴が空くほどYouTubeは見たけど実際の音のイメージが湧きづらい
走ってるコンペ595みると許せる範囲な気がするけど住宅地だと反響するから変わりますよね
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 00:06:10.10ID:hSsNSXg40
新車保証はアバルトの正規ディーラーで定期点検を受けてることが一応の条件なのと
お世話になってるお店がディーラーは自分のとこで点検受けてる車はグレーゾーンだったり、きわどいタイミングの保証でも認めてくれることもあるから、うちに出すのは保証が切れてからでいいよっとことなのでディーラーにした次第です。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 11:02:25.68ID:XTpxRXDc0
>>212
日本語でおk
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:22:42.44ID:2TY2GeK30
>>210
うちはノーマルでも来た。苦情といえるほど怒ってなかったけど。
だからつけてもつけなくてもいっしょ。

一般の人からみたら
ノーマル(うるさい)
レコモン(もっとうるさい)
でしかない。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:41:34.80ID:/Y4k+xvp0
>>212みたいな文の成分が不明瞭で相手に伝えるつもりがない、自分の中で完結してる人って案外多いんだよ。リアルでは文脈から理解したり聞き返すことが可能だけどインターネットだと言いっぱなしに出来るし
せめて書き込む前に推敲してくれたらいいんだけどねえ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 17:16:05.15ID:/4dlADbp0
いやよってたかって否定するほどの話か?
行間読む力ありゃそれなりににわかるだろ
おまえらソノラマ文庫しか読めないレベルかよ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 17:54:26.91ID:2TY2GeK30
そんな責めてるとかじゃくて普通にどうとでも
受け取れる文章で何がいいたいのか解らないって話

>>219
ソノラマ文庫並みに翻訳して215の通訳してくれよ
「それなりに」が読み手に委ねられてる時点で伝わってないやん
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 18:23:33.51ID:ldHHeVrP0
世代通訳すると

新車保証はアバルトの正規ディーラーで定期点検を受けてることが一応の条件です。
自分がお世話になってるショップが「自分のとこで点検受けてる車は改造などでグレーゾーンだったりするし、
ショップが整備した車を「ディーラーで保証でも認めてくれることもある」と言われました。
最終的に「うちに出すのは保証が切れてからでいいよ」とショップから言われディーラーにした次第です。

こんなんで良いかな?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 21:58:29.83ID:ib9+UVqt0
>>221
ごめん

俺は違う解釈してた。

ディーラーが、ディーラーで点検を受けてる車は多少の改造もグレーゾーンで保証してくれるし、保証期間もきわどいタイミングでも認めてくれるから、ショップに持ってくるのは保証が切れてからでいいよ。

って解釈してたんだけど、どうなんだろう?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 23:23:50.84ID:i4zTG3dY0
>>226
こっちの方がしっくりくる
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 10:18:26.76ID:Sp+VCdwR0
なんか面白くなってきたわ。
俺も翻訳してみる。

新車保証はアバルトの正規ディーラーで定期点検を受けてることが一応の条件です。
お世話になってるお店が「ディーラーは自分のとこで点検受けてる車は(他社パーツ使っても)グレーゾーンだ」と言ってました。
あと「きわどいタイミングの保証でも認めてくれることもあるから、うちに出すのは(ディーラーの)保証が切れてからでいいよ」
と言われたのでディーラーにした次第です。

こうじゃね?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 16:28:48.08ID:A509SxsI0
国語のスレはこちらですか?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 00:33:17.58ID:dkDRnWvl0
文章って、意外と難しいのよね。
誤解されない、分かりやすい文章って、簡単そうでなかなか書けない。
けっこう売れてるライターが友達で、こいつに書けるならと思って文章書いてみたら
自分がどれだけ書けないのが自分が見ても歴然としてて凹んだのを思い出した。

なもんで212には出てきて欲しいな。
突っ込みは入るだろうけど、それで自分の文章の書き方を学べると思うんだわ。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 08:40:41.37ID:IowfsdMj0
>>237
みんな普通に理解できてるんだよ。
でも、自分の解釈した意味と他の人の解釈にズレがあるから話題になってる。
今は正解が知りたい段階。
答え合わせの時間だね。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 11:04:01.25ID:43+OLCrv0
読み手がそれぞれ普通に理解できると思ってるだけで、書いた本人は「いや、そうじゃなくて」
って訂正するかもしれないぐらい誤解が生まれる迷文だから面白いんじゃん。

みんななんとなく212が書きたいことは理解してるんよ。なんとなくね。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 14:06:51.80ID:XqmtVjc40
そんじゃ595とかでもいいってこと?
ならNDと価格も似たようなもんだしそれにしとけ。
結局2000じゃないから買わないとかいいそうだが。
>>246の言うように絶対買えない奴の妄想っぽいけど。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 14:30:55.44ID:QF00SHpO0
アバルト田園調布のディラー営業マンから
124の標準のマフラーは、NC用のマツダスピードのやつで性能はレコモンより高く、重力はかなり軽いからレコモン付けない方がいいよ!
と言われた!

逆にレコモン 多少加工したらNDにつけれたりしないのかなぁ!

ちなみに私は、レコモンつけたかったので別のディラーで124買いました。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 14:31:41.68ID:QF00SHpO0
重力じゃなく重量
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 19:47:17.25ID:euuDVKJA0
>>253
調べてから発言しような。

レコモンじゃないけど。
ttps://www.youtube.com/watch?v=OCDoTrRND2Y

加工は必要だが124のノーマルはつく。
レコモンも少しの加工でつくだろうな。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 09:32:08.78ID:oB0lOoh60
加工して付くなんて話をしだしたら、昔はチューンショップで客に頼まれたら好きなようにオリジナルマフラー作ってつけてたじゃん。

車検通らないから今時そんなことするショップないけど。加工しないと付かないなら付くとは言えんだろ。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:01:22.29ID:4W6uN2pB0
2017年赤のMT レザー8000キロなんだけど
買取相場いくらかわかる方いらっしゃいます?
ディーラーの言うがママだと騙されてる気がして…
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 13:05:15.19ID:Olip3fCE0
デラ買取だと200逝けば御の字じゃないの?
下取りならデラは色付けるかもしれんけど

怪しい買い取り業者が頑張って+30くらいが限界だと。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:43:05.08ID:BiGmbxpr0
それとココで見ると、そんなもんじゃない?

ttps://www.aucsupport.com/searchsoubahand.aspx

意外と利益薄いので、諸費用で儲けているのかな?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:54:36.08ID:BiGmbxpr0
>>271
いや、マジ探してる。

数時間前・・・東名川崎で調べればわかるだろ?


■お見積り回答
車両本体価格(税込):3,260,000 円
期間限定特別お値引き:-100,000 円
納車前整備点検費用(税込):54,000 円
法定費用合計(非課税):130,530 円
その他諸費用合計(税込):135,500 円
陸送費用(税込):64,800 円
ETC車載器(税込):45,360 円
---------------------------------
支払総額(税込):3,589,690 円
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 21:12:19.76ID:8IORfkpL0
流石この車を買う層は、知識も深いね。
じゃー秘密だよ。

飛ぶっていうより、少し浮かす程。磁力では無いがイメージはリニアと同じ。
要は摩擦係数を減らすってことだよね。

おっとこれ以上は企業秘密だ。
某企業の開発より。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 23:45:49.71ID:PUhgmx210
外車の買取は市場販売価格の基本−100万落ちだけど
マツダ車として考えればもっと高く売れんじゃね?
知らんけど
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 14:11:09.76ID:F247L8Av0
>>285
んー個人的には維持費が特別高い車だとは思わないかな。
タイベルの交換サイクルが短いのは確かにアホだと思うけど。
それ以外は国産車と変わんなくね。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 17:24:48.65ID:F247L8Av0
外車扱ってる整備工場に出すから国産と変わらん。
あとは前3000cc乗ってたから税金も安くなったし、いろいろと安く感じるんよ。
今まで乗ってた車によっても感じ方が違うんじゃないかな。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 19:23:27.17ID:qn/u6SYw0
ディーラー以外に出せばいくらでも安くなるし(極論ユーザー車検なら法廷費用に必要な部分だけ)ロードスターの兄弟車と3000ccの車比べるとか算数も出来ないお馬鹿さんかよ?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 20:16:57.14ID:ZT443yXj0
タイベル交換以外はオートバックスで
いいかなーって感じかな。
車検はコバックでええやろ。
基本NDとおんなじ下駄車で屋根開けて
楽しむだけですしー
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 00:30:05.78ID:fhjDXIcy0
外車でも純国産でもない微妙な立ち位置だと多く外車を扱う個人の自動車屋言ってたわ。
値落ちが激しいのはそんなところなんでしょ。

そして来春に安めで良い個体を買う予定な僕(貧乏人)
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 01:01:40.45ID:sr1Fy2W30
安くなって羨ましいな

安くなって嘆くくらいなら、もう2台目を中古買っちゃいなよ
色違いとかいいじゃないのよ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 09:22:40.82ID:bqJY613/0
>>289
お前は何を言ってるんだ(苦笑
その思考ってレコモン加工すればNDに付くってのと同じ奴か?
全員同クラスの車両から乗り換えだと思ってんのか?
前がたまたまでかい車だったからこのクラスの感覚が分からなくて安く感じるって話してんだろw
池沼かよ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 21:44:00.93ID:WO2brn0b0
>>299
ディーラー買取安いから他あたれラビット?あたりが買取よいらしいが
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 20:14:27.60ID:EM1GbrE60
こんにちは!コペンローブから買い換えを決めて、中古市場を眺めてます
300万円ちょいで2万キロくらい走ったのを買おうと思ってるんですが、故障はやはり純国産より多いですか?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 22:06:23.38ID:Yw5vgA5G0
故障なんかまったくないぞ、2万キロ?新車みたいなもんだよ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 22:40:05.87ID:+/KL0k8H0
ジュリエッタから乗り換えたけど
同じエンジンとは思えないくらい無問題
イタリア人はどんな組み方したら
あんな問題だらけの車作れるんだとか思うレベル
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 10:20:58.60ID:+BTk2Q1D0
>>322
NDって書いてるけど、RFと比べてるなら似たようなもんじゃね?
Sパッケージと比べたら中古価格も1.5倍ぐらいだし。
逆にこの車が中古価格を高く維持できると思ってる方が謎なんだが。
ライセンス切れて生産中止になったら希少価値で上がりそうだけど。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 13:23:48.27ID:VCMqFBLM0
>>323
RFはマイチェン前は安いかもね。
今のは馬力184psでトルクも燃費もかなり良くなったから。
124は現行なんだけど値落ちがホント急激だから早く売るか乗り潰すかだね。
俺は諦めたけどRFのエンジンに載せ換えとテレスコチルト移設って出来たらいいな。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 10:49:19.69ID:P1gjXZpr0
俺がマツダのディーラーで聞いた話だと、初期のRFにはテレスコつけれるけどそれ以外は構造的にできないって聞いたけど。
どうなんだろ。ディーラーの営業なんて知識はあんまりないから間違ってるかもしれないけど。
ポン付けできないってことなのかな。
0335 【大凶】 【451円】
垢版 |
2019/01/02(水) 07:53:10.49ID:qe5Nse1n0
あけましておめでとうございます。
新年のオープンエアは満喫できました?

俺は風邪で寝込んでます。
0336 【馬】 【537円】
垢版 |
2019/01/02(水) 07:54:06.63ID:2qfc0HWd0
>>335
だから【大凶】なんか。。。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 08:37:52.53ID:GT9e/ZvZ0
>>337
お別れは【大吉】ですね。

次は何にするん?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 13:19:31.83ID:OMZws9+U0
>>337
自分もお別れします。それなりに楽しかった。
AP−2ももう10年落ちでいい個体が減ってきた気がするので状態がいいの探してます。
200で下取りの150追い金の予定です。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 16:56:14.42ID:3kXsbiQT0
>>342
AP-2って何?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 19:52:34.25ID:wSCo3cPi0
AP2は2,2LのS2000の後期だと思う。
S2はどんどん値が上がってるね。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 13:47:51.79ID:kdeBNPXN0
自分はS2000から来たが逆に行く人もいるんだね
歳を取ったのでこの車の落ち着きは丁度いい
Sは今だと疲れちゃうなw
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 11:25:23.43ID:2JncDhV40
>>353
値が上がるのはS2000ってことでしょ?

124が上がる理由がない
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 21:48:46.31ID:siZpbJKT0
4Cなら
まだ可能性はありそうだけど、
所詮はNDだよ。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 17:07:10.29ID:hvSNhAb/0
投資目的で買う車でも無いし、売値が安いのが気になるならクーパーとか高く売れそうな乗ってりゃいいんじゃね。
124が好きで10年も乗るなら売値なんてどうでもいいと思うけど。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:28:13.24ID:ajPyWYh90
同意ww S2の後期はノーマルでカッコいいのに、、
まぁら124の方がカッコいいけどね自分には

アルファ、フィアットのこのエンジンは10万キロオーバーまで普通に乗れるんかな
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 10:25:25.90ID:qOXmtfn+0
ジュリアとかのレビューみてるとイタ車とは思えないほど故障しないみたいなの多いよね。
そんなに悪いエンジンじゃないのかも。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 14:21:42.49ID:fltn1wzc0
>>364
この話の流れでS2をエリーゼだと考えてしまうことのが不思議
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 14:42:14.25ID:aleRTAu20
>>362
そうなんですね。結構安心して乗ってていいのか!
気に入ってるだけに長く乗りたい


>>364
>>365
自分の書き方が悪かったですかね。エリーゼの話はしてません、省略してすみません。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 16:37:21.22ID:qOXmtfn+0
>>367
ターボ車だから吸気替えるだけでもだいぶ効果あるんじゃね?

>>368
マツダのロードスターが30年だからってアバルトに何の関係があるってんだい。
124は2周年モデル出たろ。あと28年待てば出るんじゃね?
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 19:52:36.76ID:0Eq1DqJJ0
最近、手放す奴が多いのか中古増えてるよな、楽しい車なのにね。何に乗り換えるのかね?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 22:08:35.18ID:ZzL1GPNW0
エキシージとか?
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 19:59:46.25ID:z72hxDda0
じゃあ
まずはエリーゼから
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:42.38ID:5Zbs0SlS0
Ftype面白いけど値落ち半端なさそう!なんせジャグわ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 09:49:01.68ID:WXKb1bfN0
>>386
V6エキだけの事なんじゃね? アレの据え切りはそれなりに重いらしい。
俺は古いエキとエリしか乗った事無いけど、据え切りでも片手で廻し切りしない限り無問題。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 20:53:15.98ID:lUShIVxO0
>>392
だな、お前がド下手でヘタレってことしかわかんねー
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 21:06:05.44ID:WXKb1bfN0
さすがアバルトに乗っている方は違うな!
ド田舎に住んでいるか、素晴らしくお上手な方か余程お金持ちばかりなんだな、素晴らしい!!!

俺なんかビンボ人だから、ひと当て100万じゃ据え切りを躊躇無く選ぶわ。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 00:28:19.25ID:pZc0oBQB0
中古のサイト見たら、250万円程度の売価のもあった。
ということは中古屋に売る時の価格は・・・
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 09:44:01.57ID:WUoMx/Bq0
状態悪けりゃ安いのもあるだろ。
何言ってんだ。
この車にスーパースポーツ的な資産価値があると思い込んでるアホがまだいるのか。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:14:53.20ID:iHhk1bfe0
俺みたいに中古でしか買わない者にとっては新車で買ってくれる人達に感謝やわ
輸入車なんて値落ち酷いから新車で買ったら明らかに損しかしないのに、損してまで買ってくれる人達ありがとう
あなた達のおかげで俺はいつもお買い得に乗れるんだよなぁ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:28:20.13ID:WUoMx/Bq0
まぁ、金あるし(笑
中古でも爺がヘロヘロ乗った車両が300万で買えるなら安いと思うけど、
初めから売るつもりで競技会とか峠ガンガン走った車両が300万だと、
乗り出し500万でも新車買うわ。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:36:22.40ID:iHhk1bfe0
300万はまだ高いなぁ
込み込み250万くらいになったら買いかな
車両価格だけならそれくらいのタマがチラホラ出てきたね
もうちょい待ちだね
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 22:26:41.95ID:N4Cgacy10
250万とかの価格帯は全部ATでしょ。MTは300ちょいはするでしょ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 14:23:41.04ID:wAUCdrHA0
>>421
はよタイベル交換!
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 14:29:26.70ID:wAUCdrHA0
>>420
色、走行距離、マフラー、装備?包茎?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 17:24:20.84ID:UI592+Lv0
所詮はマツダ車やん(笑)

何を言っているんだ!日本のイタフラ車の父(自称)GST会長佐々木公明は創価学会だぞ!!
ちな横浜のAZオートもGST傘下な。

GSTで下取ったボロくて扱えない中古車を一手に引き受けさばいてる会社な。
店長の児玉の顔が創価朝鮮人でワロタ(笑)
イタフラのおしゃれな雰囲気ぶち壊す、昭和時代の軽自動車ごり押し営業でワロタ(笑)
こっちがそれに引いてそっけない態度したらとたんに被害妄想激しすぎてワロタ(笑)
AZの売り上げダウンの原因は精神を疾患している店長(笑)
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 17:51:14.46ID:wAUCdrHA0
オマエノ必死サニ ヒク オマエノ必死サガ イチバンヒクw
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 10:00:46.59ID:I3+iBvwx0
確かに償却が早いから値がつくうちに売る方がいいかもしれない。
同年式のNDにずる替えでも来年には違う車に乗り換えやすいよ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 10:26:26.84ID:E1vSdwko0
初めてMT車乗るんですが
とばしシフトでギアチェンジするとミッション痛めるってどういう理屈なんですか?

例えばATでいうキックダウンするようにしたら
6-3とかでいきなり入れたらダメなんでしょうか?
免許取り立てで20の成人祝いで契約しました!
初めてのマイカーです
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 12:41:39.96ID:/t+F8hpy0
>>429
ミッションを痛めるというよりはシンクロを痛めやすいのと
エンジン回転数が合わないから、下手するとトッ散らかるんじゃないかな。

>430さんの言うように基本に戻って操作を覚えた方がいいと思う。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 15:05:11.63ID:nAeNEs8C0
ヒール&トゥ−は練習しないと難しいよ。
そもそも免許取り立たてて、スポーツ走行しようとするのはやめといた方がいい。
何のために若いドライバーの保険料率が高いか考えろ。
下手すりゃ事故で一生棒に振るぞ。
サーキットは別だけど名。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 15:53:53.91ID:/t+F8hpy0
>>434
うん、書けば簡単なんだけど
実際に速度に合わせて適正な回転にするのが難しいのよ。

試しに60kmくらいで走りながら(速度一定ね)ギアを6-5-4-3と落とす練習をしてみればいい。
初心者ならかなりギクシャクするだろうし、アクセルの抜き加減も覚えられる。

最初は一段ギアを下げる程度で良いと思う。
加速が足りなければもう一段落とせばいいだけ(速度維持しながらね)だし。
上を慣れてきたら間抜き練習してからで遅くないと思うよ。
3か月もやればアクセル感覚を覚えることが出来ると思う。

>>436
サーキットはシフトミスしない限りランオフ超えて当たるのはねぇ・・・ド下手か無茶し過ぎ orz
絡むのは論外w
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 17:02:51.36ID:0nAbNPZ90
初心者でいずれ300万の中古124買うにしても、その前に安いオンボロMT買って1年くらい乗り潰すつもりで先に練習したほうが良いと思うけど。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 21:43:44.22ID:OHB2x+lv0
MT乗りはじめる前に色々考え過ぎちゃうのは分からんでもないなぁ。
実際乗ってみたら、加速するために6速巡航から3速に入れる事が意味ない事だと自然と分かるけどね。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 23:13:04.74ID:XngFr5Nz0
>>442
MT乗れる免許を持っているんだから、相応の教育は自動車学校で受けてるし
実習もしてるはず。免許取りたてと言ってるから忘れるには早過ぎる。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 10:42:00.18ID:xeXGxE980
そんな練習用として買うオンボロMTでさえ、愛着沸いてこすったりするとショックで凹むけどな。
この車が最初だと確実にぶつけそうw
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 18:10:16.27ID:xeXGxE980
>>446
そうか?二十歳のころなんてダート走って引っ繰り返ったりとかしながら運転覚えたけどな。
ギリギリせめてよくガードレールに擦ったりとかしたわ。←競技会な。犯罪自慢じゃない。
あんたは初めからとってもうまいんだろうね。親父が豆腐屋でもやってんのか?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 18:59:02.44ID:xv+Zeiz10
>>450
時代なんだよぅ〜
今時ダート自体が極少ないし、車で「遊ぶ」感覚が無いんだわ。
殆どが車は移動の手段でそれなりに人と荷物が乗ればいいって感じ。(息子談

追伸、落ちた数ならそれなりに負けないw
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 19:07:57.67ID:xeXGxE980
質問が6速から3速にだったからさー。
スポーツ走行したいのかと勝手に想像して書いてたのさ。
ちょいと思い込みが激しかったかも。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 19:16:53.12ID:xeXGxE980
街乗りで6速から3速にいれるとか基地外でしかないし。
って、本当にただの初心者の質問だったなら、あれだ。
だまって教習所で教わった通り運転しろ。疑問に思うな感じるんだ。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 21:32:42.91ID:mMsfcJrq0
急ブレーキ踏んだら、一気に3なり2速に飛ばして落とす事はあるけど、それは落としてるんじゃなくて再加速のために速度に見合ったギアに合わせてるだけだからなぁ。
むしろエンストしないようにクラッチ切って、ギア合わせてるだけ的な。乗れば分かるさ〜としか言いようがないねぇ。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 23:06:53.30ID:eKLcFoKY0
その逆にセクロスだと「上手い」が偉い世界、結果がすべて。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 07:56:11.46ID:qUK9uTCo0
6速80キロ巡航から抜きにかか速度の前方車両に3速まで落とすってお前の車どっかおかしいぞ。
そもそも高速なら流れを見てるから抜く直前まで6速80キロで流してる時点でどうかと思うけど。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 08:25:42.85ID:WmprNJjM0
>>456
回転数あわせればいいんですよね?とか書いてるから加速する気満々じゃね?

>>457
競技会出てるから自分は上手いとかどっかに書いてる?経験書いてるだけじゃね?競技者コンプでもあんの
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 09:04:37.94ID:kNYMqCkf0
6速60km程度で流れてたとして、前走車が急にウィンカー出して減速するケースってあるよね。
こっちも20kmくらいまで減速させられて、再加速したい時に4なり3速に落とすけど、
そこでブリッピングで回転合わせるか、半クラ気味に合わせるかってことを知りたいんじゃないの?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 09:17:49.74ID:M+kdZbzM0
走り屋だと思われたくないから競技のこと書いたんよ。

で、ガードレール擦ったとか、もう一人は落ちたwとか書いてるの読んで、
上手いやつの話にしたがるのってコンプレックスあるだね。ごめんね。
俺はうまくないよ。

>>467
同意。つーか6速で60kmて。スピード落とす以前に6速まで入れるなよとツッコミたくなるw
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 12:44:08.93ID:WmprNJjM0
この車さえ乗ってないんだと思うよ
124は60kmだと町のりで流すなら3速、4速だし、20kmまで減速したら2速だし
無免許が、教科書の知識だけで語ってる感じ
想定がおかしすぎ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 20:19:46.78ID:kNYMqCkf0
60kmにそんなに反応するとは思わなかったw
60以上で書くと違反だって騒ぐ人がいると思って60km程度って書いたのに。
ていうか論点は速度じゃないでしょ。質問した当の本人はもういないのかな?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 22:13:22.66ID:oFX/MFTu0
60km6速でだいたい1500回転くらいかな。
加速するなら効率は悪いけど、アクセル一定で走るなら、5速より瞬間燃費はいい数値が出てるよ。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 02:25:56.00ID:Vw0D1opu0
高速で合流の時にきちがいみたいな動きされて避ける時とかには一段飛ばしくらいはするかもだけど、基本的に一般人が周りにいるのに相対速度を急に変えるのは危険だから、サーキットぐらいでしか高速域からの飛ばしシフトはしない。
1度に三段も下げるのとかヘアピンで減速するときくらいだろ。そういう時はむしろ間飛ばさないけど(回数分ヒールトゥー刻む)
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 02:28:32.59ID:Vw0D1opu0
あと燃費云々で言うとアクセルオフで燃料カットするからストップアンドゴーの多い街乗りなら早めに高いギアに上げるのはあり
まあそれでも5速までかな
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 06:37:19.22ID:F+6OQIba0
おおまかに計算すると1000rpm当たりの速度はこの通りやな
1速 7.7 km/h
2速 14.3 km/h
3速 20.4 km/h
4速 26.6 km/h
5速 33.6 km/h
6速 39.8 km/h
後退 8.7 km/h

たらたら定常速度で走るなら1300rpmくらいで余裕だから6速55〜60km/hは
余裕だろ。というか50km/h出てたら4速巡航なんてやらんよね
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:47:41.84ID:G7f3ZcoY0
うちは傾斜が多いからなのもあるけど、
今日の通勤でも2000回転以下で走れるのは一部かなぁ
あと、アクセル調整で車間調整するから低回転高ギアだとやりづらいのが本音。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 10:37:34.35ID:RMhJKVVe0
>>477
まじで街乗りでどうしても6→3の飛ばしシフト力説するのが意味わからん。

論点が違うというなら現実的な想定で書くべき。
それが書けないなら普通しないってことだろ。

街中で80kmから3速にシフトダウンする話をするならそりゃ叩かれるだろ。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:34:42.10ID:9kAVtq5m0
法定速度+αじゃないと絶対しないシフト操作だから、高速道路でとか競技でとか
書いてるのに一人とてつもなくアホがいるみたいだね
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 15:47:41.68ID:RMhJKVVe0
ダメです(大声
というのは冗談で、それは何アピールなの?若いのにこの車買ったことを褒めてほしいの?
だったらママに褒めてもらいな。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 19:59:52.59ID:cjxK23/c0
>>501
23歳で
FRオープンMT車を選ぶのは
素敵だと思う。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:16:03.98ID:3qKe2GkK0
余裕が出来るまで待つよりも、20代ソコソコで好きなクルマを乗り倒す方が人生楽しいぜ。
最近本当に感じる。欲しい瞬間に無理してでも味わうべきものがあるよ。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:46:38.22ID:OjoQ+BRP0
ヨボヨボの爺さんになってからじゃ
乗れないクルマもあるしね
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 08:53:44.49ID:XZOEfNLW0
30台後半で初オープンだけどもっと若い頃に
買っとけば良かったと思ったなあ。
体力的に限界まで何かしらオープン乗ると思う。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 09:11:37.99ID:uJ0/gZ+b0
海外だと若い男性か女性が乗ってるもんなのに4、50過ぎのおっさんが運転して様になる車じゃないよ
俺は20代だけどおっさんが運転してるの見るとガッカリする
もっといい車乗れよって
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 09:22:46.88ID:jen2XSTz0
>>512
個人差はあると思うが
自分は35歳くらいで脳が指示しても体がすぐに動かなくなってきた。(シフトが遅れる)
43歳くらいで目が付いていけなくなった。(認識はするが次の動きが読めない)

が、この車なら55歳くらいでも問題無いと思う。そんなにピーキーじゃない。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:39:26.29ID:OckauVj+0
この手の車はオッサン達の自分ご褒美用の車だろ

海外で若い男女が乗ってるなんて、まったく少数かほぼウソ(TVドラマの中だけ)
逆に、ポルシェみたいな高額なスポーツカーはある程度歳取った裕福な熟年層が
買って乗るのが一般的

124も乗り出し400万オーバーだし、メーカのターゲットも40〜50代だろう
なにせ1970年代の初代124のオマージュなんて、50代以上しか判らんしw

もちろん23才でこれ買ったのは大したもんだ。遊びも仕事も充実しそうだ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 14:22:51.54ID:uJ0/gZ+b0
普通に学生時代努力して、普通の企業に就職していれば大卒2年目で400なんて買えるし買った
高卒で三菱製鋼の現場仕事のタメでも新車でLX買ってるぞ
成功してて、まだ20代の先輩なんてランボルギー二買ってるし
普通の会社勤めててこのクラスの車しか買えないとか自分の努力不足じゃね?
おっさんがドヤ顔で乗ってるのとかみると目もあてられない
このクラスの車乗ってその年齢でドヤ顔すんなっての
恥ずかしい
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 14:45:25.19ID:jen2XSTz0
>>519
貴方にとっていい車≒高額車≒見栄っ張り?

今時こんなニッチなん買うのは好き好きなんだからねぇ。
価値観は人によって違うし、
あんたのタメとか先輩とかがX-Bowとか飼っているなら判らんでもないがなぁ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:27:55.42ID:EpDfwXB40
・・・・馬鹿丸出しだね。
昨今この低金利で買えるのは誰でも買えるわw無理して買うか否か。
車なんかローンで買って現金は投資に回すべきだし、1.9%の低金利で現金貸すなら、皆投資に回すわ。
なぜなら優良株の配当リターンが年利5%以上あるからw楽勝で利益でる
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 23:32:43.33ID:gSPrNsK70
エアオーナーだけど、社会人一年目で就職時に買った100万の車気に入ってて乗り換えられない
なんなら家具買いすぎて頭金もない
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 14:29:47.00ID:fN8jO5mp0
俺が許すから居てもおk
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 11:42:32.18ID:0bk9hPQR0
俺は、32才
付き合ってる彼女は、17才
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 19:19:22.68ID:jXPZB/5p0
左後ろのホイールにガリ傷を作ってしまった。
悲しい
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 07:07:04.31ID:OPMAM6uj0
>>547
そうだね!新品買おう
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 01:14:00.13ID:Oe2Ps0Ox0
今日、試乗してきた。
MTATどちらも運転しやすく、特にMTはめっちゃ楽しかった。
最後にレコモン装着車の音を聞かせてもらったが、エンジン始動時の黒煙が現代のクルマと思えないほどヤバかった。
レコモンって、いつもそうなの?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:30:04.16ID:gA3E/xY90
>>549
黒煙が本当に出てたのか?
そのエンジン壊れてるなぁ

白煙は、出るぞ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 09:29:25.69ID:WFOaKpmD0
黒煙は草
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 20:03:52.06ID:gM4yld230
アクセルガバガバ開けたら今時のエコカーでもスス出るぞ
踏んでる車は新車でもマフラー真っ黒になるし明るい色なら後ろ煤がつきまくってるの分かる
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:04:38.54ID:98Mg1bMg0
タバコ吸うと煙ですなぁ
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 06:57:06.26ID:zK4aftVr0
エンジンイタリア製は悪くない。
車体でも我慢できなくもない。
ハーネス含む電装系やゴム、シール関係だけは勘弁して欲しい。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 04:41:51.13ID:2TTLGZHF0
みんなが書いている通り、
すべてが中途半端な車なんだよなぁ。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 10:33:18.18ID:nlV869yV0
デザインとエンジンがイタリアで、それ以外と生産が日本ってある意味理想だろ。
アバルトにとってもロードスターのようなちゃんとしたスポーツカーをベースにするのは久々だし。
俺は素直にラッキーだと思うな。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 18:29:45.74ID:IyuYee/w0
完全に同意。理想だな。
中途半端ってスペックは確かに中途半端かもしれないけど、
そんなん言ったら日本車なんて一部を除いて中途半端でクソ面白くない車ばかり。
ロドRFに試乗して愕然としたわクソ面白くなさすぎて。124の良さがわかったね。
中途半端なスペックなりに楽しい車にはなってるよ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 16:35:46.62ID:tYBmxdxA0
ロータス(車体イギリス/エンジントヨタ)、アルピーヌ(車体フランス/エンジン日産)
みたいなほうが魅力的じゃないか?
そもそも格好良さがずっと上。車体が既存流用だとエクステリアに制約あるからな

あとアバルトが排気音チューンしただけの1.4Lターボってwww
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 06:43:10.58ID:RcQd+EpE0
フィアットではカタログ落ちなのね。
もうアップデートもないままアバルトも生産終了かな・・・
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 12:10:42.50ID:2+mHMrG00
いずれにしてもバルケッタの運命になるよね。
ミッドシップなりハイパワーなり何か特徴があればまだ今後のプレミアの可能性もあるのだが。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 12:13:15.36ID:yMnaVnqL0
新世代1.3リットル直列4気筒マルチエア2エンジンを採用。
新型エンジンは、セントラルダイレクトインジェクション、インタークーラー付ターボチャージャー、START &STOP機能を搭載し、優れたパフォーマンスと低燃費を両立する。
リミテッドの場合、最高出力151ps(11ps増)、最大トルク270Nm(40Nm増)を発生。また13.5km/リットル(WLTCモード)と、高出力・高トルクながら、優れた燃費性能も実現している。


これ積むのかな?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 07:43:28.90ID:GQa6tODE0
この車ってフロントのバンパーとフェンダーのつなぎ目の位置がカッコ悪くない?
最初は何も気になってなかったんだが最近やたら気になるな。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 11:11:14.29ID:f5yAV8P50
ハイパワー版や、タルガ版は出ないのかな
MC後のロードスターって液晶違うんだっけ?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 10:04:53.16ID:KUUtPtmP0
つられたらダメ!
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 15:39:44.98ID:hp7KtJ8P0
>>601
そう言った勘違いや記憶違いを押し付けるから、
老害って言われるんだよ。

つられてしまった。。。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 14:45:33.86ID:LuFezJHg0
オリジナル発売時の名称をなぜ変えて呼ぶ必要があるのか

ロードスターはユーノス ロードスターだし、FD RX-7はアンフィニ RX-7だろ

ND ロードスターになっても未だにユーノスのほうがしっくりなんだがね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 20:16:53.59ID:USl4J+do0
>>619
2016年型だと買取価格200万円くらいじゃないか?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 09:44:09.04ID:ifymSiHg0
中古市場で1.5NDから乗り換え需要があって人気なんだって
あと希少性
1.5だけどロックスターでも完売したし

NDも幌2リッター出せばいいのにな
オープンFRMTって趣味性の高い車ってずっと人気らしいよ
S2なんかどんどん高くなってる
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 12:54:06.45ID:Mnz7XKd/0
そんな奴は居ないとは言わないけど、中古屋は在庫車売るためなら何とでも言うよ。
中古車は在庫にしてる期間が長ければ長いほど損になるからね。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 19:37:49.43ID:am3yPNZO0
コレを見ちゃうと幌がボロ布に見えるな。

>>630
イタリアでは124GT名義でHT版が普通にあるからな。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 21:44:27.02ID:am3yPNZO0
>>633
幌のままのやつとか理解不能なんだが
って思われてるって事
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 21:46:13.62ID:am3yPNZO0
>>634
確か、カーボン屋根とOZホイールと脚が変わってるだけ。トゥルッコが屋根を売るならGTと同じ仕様に出来るな。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 21:53:18.86ID:B0XcX3cg0
>>629
なかなかかっこええな。白一色だとどんな感じかなと想像を楽しむ。
個人的にはマツダNANBのハードトップにあった取り付け金具?が同じ位置についていた方がなんか良いな。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 01:18:00.38ID:rU4OYPLT0
別にオープンだから選んだわけではない人も居るんよ。クーペの美しさもまたしかり。クーペをオープンに改造するのはあれだが、オープンをクーペにハードトップなら出来る笑
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 09:29:22.67ID:QUeX4xYq0
>>643
124クーペか?どこで買えるんだ?w
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 09:30:57.04ID:vZuumzWY0
ハードトップのほうが幌よりスタイル良いな
大抵の小型オープンカーはこうなる

でもボクスター、特にボクスタースパイダーは幌が格好良いんだよなー
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 14:55:33.11ID:1Mad0cBe0
手洗いも洗車機も使うけど、コイン洗車場の場合ジェットを弱にして気を遣って洗わないと、幌どころかコーティングだって落ちかねん。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 11:01:22.19ID:LRpOQcLK0
高圧洗浄機はやめた方が良いと思うけど
NDが出た時開発者の人が質疑応答で洗車機推奨してたようなのをNDスレで見た気がする
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:10:27.40ID:3yKRmyqO0
2シーターオープンという運転趣味人という同志かと思いきや、運転とは関係ない所でのマウント…
愛好会なりファンクラブにしろ、群れる人間にロクなのいないな。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:57.05ID:z8HqYkk90
>>672
目糞鼻糞
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 17:17:54.57ID:z8HqYkk90
>>684
名言!
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 22:58:39.17ID:z8HqYkk90
お互い中古同士なら仕方ないよ。

ワンオーナーなのか、複数オーナーなのか、
年式にもよるなぁ。
過走行で擦り切れて真っ黒だったら、どうしよう。。。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 21:08:41.43ID:2MLkBWHj0
別に理由はないでしょw
新車じゃなきゃ嫌な人がいるってだけでw
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 01:04:10.14ID:td/JStWD0
幌車の中古はセカンド、サードカー使用の場合、年式の割に低走行車に当たる可能性が高いよね。

この車の場合、程度の良い中古を買って長く乗るのもアリだと思う。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 08:38:19.32ID:UIfbkie60
正規ディーラーで登録済み未使用車にレコモン付けてもらい かなり安く買ったよ!
まぁ未使用車は、中古だけどね
保険は、新車割引になったぞ〜
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 12:57:19.99ID:wxenibMG0
新車で買う人って経済観念無いんだろうなって個人的に思ってる
俺も登録未使用車買ったけど新車購入より70万やすくなったし
新車契約組は寺のいいカモよな

新車購入でも一番のバカはディーラーローンで買うやつ
1番見下してる
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 13:35:05.65ID:oPv3Fsod0
>>702
俺もそう思うわw
ディーラーローンなんてどうせ払い終わって名義変更したらワンオーナーと言えなくなるし
ローン使うなら銀行ローンで所有者最初から自分で利率も低いのに
だったら未使用車か試乗車買うわw
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 14:10:32.06ID:DYor+uxr0
中古って当たりハズレあるからなぁ
多少ケチってハズレ引いた日にゃ目も当てられない
中古車屋の社長と仲良くなってみ?下駄車以外では中古車なんて絶対買わないという考えになるから
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:30.27ID:wxenibMG0
経済観念がないのと情弱ってだけでしょう
車なんてスーパーカーやネオクラシックでも無い限り資産にならないんだから
70万安く買って70万運用する人の方が車の買い方では賢い
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 20:32:56.72ID:c4l89D2k0
保証内容や故障リスクに見合う差額なら新車買うでしょ。
純イタ車買うなら新車で保証期間中にあらゆるネガ出しして治しておきたいってのはわかる。
この国産量販車で70万の差額が見合うほど酷い品質なんかね?

どっちにしろ単なる経済上の損得でしかないわ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 20:34:52.76ID:O7bwZssC0
中古車ってオイル交換した事ないとか車検毎しかしないとか
暖機無しでレブまで回してたり普通にゴロゴロあるからなぁ
そう言うのが気にならないならコスパいいんちゃう
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 16:08:08.11ID:h6mO5+Ag0
>>739
他車4座オープンだけど自分は
セイワ(SEIWA)モール ドアガード ブラックK395 をボディ同色に塗って使っている。
かなり柔いので普通にコツン位だと傷つき難い感じです。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 20:34:31.87ID:TaPeTIvL0
エッジ大切くん が多いなぁ!
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 21:12:44.75ID:h6mO5+Ag0
>>743
自分の車でなく相手の車被害を最小限に食い止めるためだと思うけど・・・
自分の車が傷付こうが関係ないけど、相手の車は下手すると15万コースだものw
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 14:06:45.59ID:EXc3YRCm0
>>747
「ローン」という単語にこういう脊椎反射してくる人がかならずいるけど、「この金利で売るための原資は売る側が負担しているので、実質値引じゃないか」と言いたかっただけ。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 18:08:34.75ID:otV1mfPV0
このクルマな限ったことではないが、今どきMT乗りなんか絶滅危惧種なわけで。
絶滅しないうちにMTは乗っとくといいよ。
そんな言い訳しながら、次もMT選ぶだろうなオレ。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 18:24:54.39ID:yVLu2+2J0
70周年モデルも販売されないのね日本では・・・
0.7%ローン金利が70周年のお年玉か
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 19:07:19.70ID:4lhhRKJG0
基本的にオープンで風感じながらヒラヒラクルージングしたいのと娘がAT限定なので娘の運転でドライブするにはATしかないんです。
ただこの手の車は話しかけやすいし、ロードスター乗りはMT信仰者多いのでどうかなと。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 19:51:10.93ID:7DDh4eIk0
MTが欲しいなら買えば良いと思うよ。
限定解除だっけ?するだけだし。

スポーツカーじゃなくて、オープンカーが欲しいならどっちでも良いと思う。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 19:54:47.56ID:yVLu2+2J0
使い方次第よね
海沿いでも峠道でも、空と良い空気を堪能しながらのんびり流すのに
ATもMTもないもの。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 20:44:35.43ID:4lhhRKJG0
まぁ人目より自分の価値観ですね。
迷ってるということは本気で乗りたいわけではないのかも。
娘が産まれる前にユーノスロードスター乗ってたから昔に戻りたいのかも。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 08:04:51.64ID:JmBOIxPb0
ATは障害者ってマジでいってんの?
そっちの方が脳か心に障害あるんじゃない?

今どこもかしこも、ATどころか自動運転の時代に入ろうかしてんのに。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 10:30:11.25ID:p6CqWBn30
>>775
うちの子供たちもAT限定を選ぼうとしてたが、レンタカーのトラックなんか殆どMTだからMTで取らせた。

>>773
子供の頃ゴーカートで、さんざん左足ブレーキやってたんで、今も山道だけは左足ブレーキ使ってる。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 11:02:29.59ID:epsV5/Pj0
>>775
例えば将来電動車椅子が普及したとしてもさ、自分の脚で歩く能力は維持しておいた方がいいと思うんだ。大した労力でもないのだから「出来る」範囲は広くしておいた方がいい
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 11:35:10.22ID:AbepCtcT0
>>776
カートかぁ、確かに操作自体は上手くなるな。
でもよ車みたいに重くて慣性が有ると大変じゃね?

泥競技出身だけどFFに乗った時に左足チャレンジしたけどムズイわ。
O桃さんみたいにうまく操れねぇ orz

クラッチ踏まないのと一緒であまり使わない(俺が下手で使えねぇだけ)
左足は普通に高速コーナーで抑えたいとき&ブレーキオーバークール防止に使うくらいだ。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 12:09:49.11ID:FmfHrDPp0
MTに乗ってるけどこの車シフトが渋くないか?特に2速
実用に困るレベルじゃないけどその辺のインプレにあるような小気味良いシフトフィールやスコスコ感とは程遠いと思う。古いミッションの流用だから仕方ないか?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 12:47:19.05ID:QxkFGl3n0
>>773
左足をブレーキペダルに乗せっぱなしで、ブレーキランプが点灯しっぱなしで走るのはやめてほしい。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:34:37.11ID:NCJbKBU/0
この車は低回転域がトルクが出ないターボ積んでる。
町中では低回転域よく使うから2速あたりがMTだともっさり。
低回転域を切り捨てた高回転域重視のターボエンジンだから。
ATだとトルコンが低回転域のもっさり感を吸収してグンと踏み込んで回転数上げてもスムーズになる。
従って、MTならロードスターのほうがよい。
124スパイダーならATのほうがよい。
メーカーがそれ言うとロードスター乗りを刈り取れないので言えない。
ロードスターと124スパイダーは全く別物です。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:57:27.03ID:l3fyIvSx0
NAじゃないターボでトルク出すから低回転域ではスムーズにならない。ある意味昭和のドッカンターボ。
ぎくしゃくするのがMT。
ATはトルコンがぎくしゃくを吸収してスムーズに低回転からなる。
MTなら自然吸気エンジンのロードスターとほうがスムーズ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 13:58:43.40ID:bxQlDWim0
ATはギア比気持ち悪いし
スポーツ入れないと気持ちよくないよ
パドルシフトもダイレクト感ないし
あとリセールはMTが圧倒的にいいからそこも加味した方がいいよ
限定免許やMT下手な人はATでいいと思うけどね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 14:02:04.40ID:PMWJPN0y0
イタリア人は低速域などどーでも良いんだよ
トータルバランスではロードスターのMT
街乗り大事なら124スパイダーならAT
峠攻めたいなら124スパイダーのMT

好きなの選べばよい
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 15:21:05.43ID:bxQlDWim0
うちのスコスコ入るけど
回転あってないんじゃないの?
渋いなってのは1速から2速の冷間始動時ぐらい
3500シフトぐらいならスコスコ入るよ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 15:57:28.96ID:luLkoII40
街乗りで3500シフトなんてしねえようるせえし燃費悪くなるし。それにしても世の中でスコスコと言われてるミッションにはだいぶ劣る
マツダミッションの出来で言えば最近のデミオが一番良い。NDのも124スパイダーに使ってるのよりはかなりマシ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 16:22:32.67ID:K9Xa5/z00
アバルト124スパイダーとロードスターはともに6速MT/6速ATのラインナップ。しかしロードスターは新設計のミッションですが、アバルト124スパイダーには先代ロードスター(NC 2.0L仕様)の6速ミッションを採用しているそう。
また、124スパイダーは機械式LSD、ロードスターは上級グレードのMT車のみですがトルセン式LSDを装備。

ロードスター乗りのスコスコミッションは世の中のガチッガチッミッション。
思い込みだね。
アバルトに渡すタイミングに間に合わなくてアバルトは現行のミッションでいくことにしたんだろう。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 17:10:05.41ID:l3fyIvSx0
ロードスターからアバルトにする理由は、ハイパワーとサソリの顔だが、それで軽量のメリット失いミッションは旧式というデメリットを引き継いだ。
ハイパワーならボクスターだし立ち位置がない。

運転の楽しさなら、現行モデルだとロードスターのMTだね。
軽さ捨てるなら選択肢は他にも出てくる。
ロードスターがよい位置をキープしてるから、ライトウェイトのオープンカーで走りたいなら他の車が割り込めない。
ちょっとスタンス変えて作ると魅力なくなる。
今のモデルならアバルトはATはあり。アバルトMTは時期モデルに期待かな。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 18:34:31.62ID:l3fyIvSx0
エンジンと外観以外はロードスターと同じようなアピールしてミッションは悪評高い旧式とかエグいプロモーションだなぁ。

勘違いしてた人多いだろうな。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 19:08:27.25ID:1a1hDMuU0
多少渋いだけでそこまで悪いミッションじゃねえよ。少なくともATよりはだいぶマシだな
NDの非力を補えてるしGTカーとしてもライトウェイトとしても使える。純正足はNDより明らかに優れてるし
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 19:59:16.76ID:UnBmXFrj0
124はターボエンジンでトルクが大きいのでNCと同じミッションでないと容量が足りなかった。
NCミッションだってそんなに捨てたもんじゃないけどね。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 21:08:25.52ID:vgJ9pSY90
自分がこれを選んだときのことを思い出した。
ドッカンターボ、電子制御少な目、MT、FR、屋根があく、電気パワーを使わない
早く走るだけならもっと別の車でたくさんあるよね。
今の時代には希少だと思うし自分は満足
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 21:24:58.38ID:DkD1fe/Z0
素の124から10馬力しか上がってないのがショボいよね
170馬力ってのも微妙だし、アバルトなのに大人しいわ
レネゲードの1.3ターボのハイチューン版で200馬力くらいにしてくれ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 21:27:23.49ID:42lPLU200
この車の場合MTかATかより、開けて乗るか閉めて乗るかの方が重要な気がする。

わざわざND のオーバーハングを伸ばしてまでスタイルを優先したんだから、格好良く乗れば良いんじゃないか。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 22:31:05.05ID:bZ0Qu9ls0
アバルトは元々は市販車改造してレース車に作り上げるメーカーなのを忘れてるな。
蠍の毒は媚びるのを拒否する証。
言わば低回転域など無視無視無視が基本にある車を街乗りに使うんだから無理がある。
峠仕様のヤンキー車がドッカンターボ積んでるのと同じ。
改造車にすぎない。
蠍はヤンキー車の証だ。
好きな人は限られる。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 07:22:44.85ID:+VfaGBH30
ミッションオイル暖まるまで2速は硬いなぁ。
まぁそう思ってるだけでオイルじゃなくて別の要因かもだけど。
住んでるところが田舎だからパワーバンドの高さは気にならってない。都会の信号と渋滞が多いとこならATも有りかもと思うね。幌開けて走る気持ちよさはミッション関係ないし。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 09:09:55.44ID:+hOTjKft0
富山ナンバーの124
リアフォグ消して走れや。
眩しくてしゃーない。
昨日の夕方にリアフォグいるような天気じゃなかろう?
ユーザーの質が問われるようなことすんな。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:51.00ID:+hOTjKft0
ん?どうしたら大人に?

止めさせてわざわざ言うの?
そっちの方が大人げないって言われると思うが?

我慢すれば大人なの?
マナーを守るのが大人だと思うが?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 12:10:30.42ID:iN0mJZCQ0
この車はボクスターと並ぶと負けちゃうけど、ロードスターは軽量故にボクスターとは別枠。
軽量オープンカーならロードスターに競合はいないね。
走り楽しみたいならロードスターMTに戻るほうがよい。
あの顔でも良いなら。
パワー欲しいならボクスターだが、底擦りそうなボクスターの車高がネック。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 12:14:36.40ID:VWTWVcq90
さっきこの車に傷がつかないようにかドアモール付けてるのが止まってた
このスタイルの車にドアのモールって思わず噴き出したよ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 12:15:20.10ID:iN0mJZCQ0
軽量オープンカーかつハイパワーならアルファロメオ4Cスパイダーが最強か。格好よいとは思えないが。アルファロメオブランドならよかったな。4CのFR版で出てたならまだ違ってたな。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 14:13:20.59ID:ML4+82ef0
4C見た目好きだけど流石に金額高いな
これならbmwのトヨタと競合の新しいの買うかな
アバルト124に見た目もちょい似てるし笑
どっちにしろ高いから買えないけどね
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 14:25:25.04ID:eg0bXmvA0
軽量かつハイパワーで飛ばせばタイヤの接地感が消える。4Cはそういう車だね。暴力的加速で空飛びそうな感覚で怖いらしい。
軽量オープンカーなら結局マツダロードスターになる。
124スパイダーはフィアットのカタログから消えたらしいし、マツダロードスター不敗は続く。
アバルトはどうなるか。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 15:08:24.88ID:VZCbkQxG0
ピュアなライトウェイトオープンスポーツが、ND ロードスター。
洒落たイタリアンオープンスポーツのライトチューン版が、アバルト124スパイダー。
こんな認識で良いと思う。

それを愛せるかどうかで、評価が分かれると思う。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 18:39:59.96ID:sRYhwoWk0
>>840
あれは自分の車守るだけじゃなく、狭い駐車スペースしかないような、首都圏なんかで
相手の車に傷をつけないようにって思いやりでもあるんだよ。
スタイル云々の前に相手への思いやりなの。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 03:38:32.24ID:dU7rEwoj0
>>848
相手への思いやりってただ気を付けたらいいだけだろ
アクアやフィットじゃあるまいし
ライトウエイトスポーツにドアエッジモールとかは無いわ。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 10:56:12.93ID:5DJwol950
ライトウェイトの車は1トン切れるかが要。
この車はライトウェイトではないよ。
ロードスターが1トン切るために努力してきたのが今のロードスター。
ちょっといじると魅力半減する絶妙なのがロードスター。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 11:41:06.55ID:Z6DQ0IhE0
ライトの定義は時代によりけりじゃないのかねぇ
安全機構が増えた現代では昔より重いのはしょうがないし
1トンという数字で物理的変性が起こるわけで無し
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 11:47:36.48ID:5DJwol950
この車はロードスターの峠仕様かと思ったが、ダウンヒルだと軽いロードスターに負ける。
上りをロードスターと競うなら勝てるが、他のハイパワー車には負ける車。
峠には向かないレース車だね。
どんだけこの車でレースやるか。

結局ハイパワーの外車への入門車かな。
いずれは金あればボクスターかZ4に移行していく。
もしくは狂気じみた4Cか、ロードスターに原点回帰。

残るのはアバルトが本当に好きな濃いマニアだね。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 12:12:55.50ID:Yvp6bfOb0
峠で負けるとかマンガの見過ぎじゃないかな
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 12:19:05.95ID:5DJwol950
アバルトは元々市販車をレース車に改造するメーカーだよ。
特にマフラー音で知名度上げた。
そのブランドの車で峠攻めないとか何のための蠍か。
峠で煽られる宿命の車。
道譲るなら蠍が泣く。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 12:58:47.79ID:+2329gRk0
自分の車にドアエッジモールつけておいたね!
ってやられたらマジギレするけど、本人の車なら自分の好みにすればよいのでは。
そもそも、こんなことでマウントしようとする奴は124を所有してないのではなかろうか。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:31:21.23ID:DdKbTAJW0
たしかにw
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 21:11:19.96ID:ZaM7QBpF0
後ろのヤツハイビームうぜえな〜と思ってバックフォグで反撃したらロービームだったらしくて信号で消灯してもらっちゃった。ごめんねw
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 07:21:49.09ID:RmboNkqI0
>>877
根本的に間違えてるよ。
お好み焼にチーズをトッピングしてあるんだよ。
まあ、そばがパスタになってるって主張する人もいるかもだけど。。。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 19:01:46.25ID:hCp/PRQZ0
124スパイダーオーナーの序列

1 新車MT(普通の車好き)
2 新車AT(クラッチも切れないカス)
3 中古AT(とにかく安ければいい)
4 中古MT(自分のことを車好きと思い込みたい負け犬)
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 19:23:00.27ID:chngigfp0
誰も見下してないぞ
124を可愛いくもないのに乗ってる奴を見下してるだけだ

ペットショップで買った血統書付きか
譲渡会で貰ってきたのかの違いくらいだろう
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 19:46:45.00ID:2GUJo/uV0
まとめよう。

この車の低回転域のギヤの入りにくさ、トルクの薄さ、
ドッカンターボによるトルクのムラから考えるに
現行モデルでは:

このデザインが気に入って、オープンカーライフを楽しみたいならAT。
アバルトを愛し、これらのデメリットを受け入れて峠の下りを攻め込みたいならMT。

軽量オープンスポーツカーの運転を堪能したいならロードスターのMT。
とにかく安くオープンカー乗りたいならロードスターのAT。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:07:37.20ID:ERmqHZb70
たまたま在庫があったから2yearを新車で買ったけどこれなかったら中古買ってたと思う
この手の車は程度のいい新古車を狙うのがいちばん賢いよ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:18:02.95ID:827JpqB60
俺もこれらは元はフィアットなんですよ
広島のマツダ工場で作ってる国産なんですけどね
って言うと外車乗る人には?って顔をされる
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 06:47:51.65ID:56QTKOV00
ここにも沸いていやがる、、、、
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 12:17:06.90ID:LK8UZwoq0
2018でNDロードスターが国内新車販売登録台数は月間平均470台ほど。
アバルト124スパイダーならディーラー少ないからまぁ良くて20%。
なら、月間平均100台弱。
10%なら月間平均50台弱。

年間600〜1200台。
購入層は50〜60代メインだな。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 13:37:46.63ID:eoHM9+D+0
今日、東名の川崎インターを通過してく124を見た。
この車、やっぱり雰囲気あるよね。ホワイトに赤幌って組み合わせにも痺れた。

なんか、今日は良いことがありそうな気がする。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 16:51:30.76ID:1KrNfSrZ0
赤幌だの白ラインだのトリコロールラインだのオーナーが自分でいじったドレスアップは全部ダサいな
ノーマルか純正オプションにもあるヘリテージルックだけだな。今まで見た限りでは他は全部ダサい
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 20:16:15.35ID:o/ShVj900
>>909
痛いほどよく分かるわ。購入した人のモノな訳だから何しても良いんだけどね。やはり大企業の超一流デザイナーがデザインしたもに我々が手を入れてどうこうなるはずがない。あくまでも自己満足だね。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 02:09:20.93ID:rrqx+OPk0
車趣味なんて突き詰めれば自己満のみだからな
他人の自己満に文句つけるほど狭量なんて生きるの大変そう
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 03:36:30.51ID:A14z7Z9n0
まぁ文句という訳ではないが見るに堪えない残念なカスタムもあるわな。もちろん直接その人に言うわけでは無いがモヤモヤした思いをここでそっと呟かせてくれ。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 15:05:11.74ID:LcCU96sW0
ラリーのレプリカカラーはダサいね
他は気にもならないね
オプションすらダサく感じたからしなかった
まだまだ乗るようならオレンジパールにしようかとは思っている
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 19:04:01.94ID:F3NnphbJ0
隣にスーパーカー来て早く向こう行けって思った。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 20:10:11.59ID:rnu1Fqmo0
カッコいい次スレ考えてみた

【赤い】ABARTH124spider part10 【サソリ】
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 10:57:21.76ID:HX/FlQvX0
電機周りマツダ
純正マフラーもマツダ

マフラーは純正のほうが性能上だって以前のスレにあった
レコモンは音だけのファッション

エンジンはそのうち1.3Lの新型に変わるんかな?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 11:22:42.06ID:g+xJxByq0
気持ちの良いドライブの為に排気音のチューニングなんて普通でしょ
性能面の差がどれだけ出るか知らないけどじぶんの感性にあうかどうか
所で性能はどういう比較をしたんだろうか純粋に疑問
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:35:37.37ID:rRvzW/yg0
>>947
自分の記憶では、Dの営業にアバルト124の純正はマツダスピードのNC用スポーツマフラーを改造した物だから、レコモンにしない方が良いと言われたという話だったと思う。

ウチのDにも確認したが、笑ってはぐらかされた。

本当なら、極低速が弱いのも納得がいく。
性能的には、大して変わらんだろう。

自分の場合はレコモンありきでこの車を選んだが、性能よりアバルトらしさを期待しただけ。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 18:46:28.61ID:qc8CEzwL0
乗り比べたらレコモンつけた方が124でもトルク上がるよ
わかりやすいのは高速で6速80キロから100キロまでのアクセルのツキが全然違う
つーかレコモン付いていないと蠍の毒なんて微塵も感じなくないか?w
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:21:12.53ID:rQhfGeLm0
>>955
田園調布のDでそう言われたよ!
レコモン付けたかったから他のDで買った!
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 07:47:47.23ID:yhBXCE+d0
ディーラーによる
俺なんか最初は他県から買ったチンクを最寄りに持っていってたけど、煙たがられることなく対応してくれたから嬉しくてそこで124を買ったよ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 11:32:37.82ID:3ptycLV40
この車を買おうとしてるんだが、上にも出てる1.3やらの新型の話はソースありますか?
買った途端にマイチェンは悲しい
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:19.23ID:R1ZtUyuw0
>>気持ちの良いドライブの為に排気音のチューニングなんて普通でしょ

キモい
周りには五月蠅いだけって判っているのだろうか
レコモンはそれでなくとも甲高い音が出るって言うのに...
124乗りはマナーが悪いな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:26.31ID:jY8Pgdmp0
オススメのタイヤある?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 15:32:30.55ID:R6uFNrYm0
>>968
クムホタイヤがおすすめ
アジアンタイヤだけど費用対効果高し
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 16:12:40.23ID:A4knVYxO0
話変わるけどスピーカー変えようと思うんだけどドアの内張り簡単に外せるんかな?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 14:22:35.38ID:7SGheRvn0
ここのやつってマナーもクソもないな
いいタイヤ教えてやってもありがとうすら言えない
124乗ってるか乗ってないか知らんけど同じオーナーだったら人としてどうかと思うわ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 12:48:12.24ID:VJaL7pAw0
24で中年太りしてるんか…
まあ痩せたくなったらいつでも痩せられるから気にすんなよ
それよりも、この車はこの時期からは夜以外では乗りたくないな
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 13:51:57.60ID:hM0+AOWV0
>>997
どうしてそんなムキになってるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 179日 4時間 42分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況