(またそんな運転するのやめろと言われそうだが)
1/1深夜〜早朝に3時間で大阪市内と和歌山を往復したが(うち初詣の為に1時間を使っているのと、阪神高速を使わず往復とも長原から市内中心部まで下道に注意)
阪和道紀ノ川SAから北で

俺 を 抜 い た 奴 は 1 台 も い な か っ た…

--
知ってる奴は知ってると思うが、阪和道は堺以南が東名山北近辺や中国道同様に山の中なので直線番長はあまりデカい顔を出来ない
ぶっちゃけ最高速155km/hでも充分に速い部類に入れるし、更に大事な事だが

14インチショボタイヤのXでも連続全開して阪和県境の山岳区間を高速で駆け上がり駆け下り、あげくJRの特急より速く走れるということだ!120km/hを超すとナーバスな挙動を見せまくるアクアと一緒にしてはならん!

…要は、そんな運転を推奨するか否定するかは別として、最高速領域連続使用でも足回りに不安はないって事だねw

*なお言うまでもないが、こんな運転だと発電機猿人は回りっぱなしで燃費も12〜15km台に落ち込む…特に冬場が厳しいからな