X



[国別]壊れる車ランキング(イメージ、実態)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(~o~)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:09:39.87ID:JPk7IPv00
ワテのイメージ

1位 イタリア
2位 イギリス
3位 アメリカ
4位 フランス
5位 スウェーデン
6位 韓国
7位 ドイツ
8位 日本

※ロシア、チャイナ、インドなど車産業途上国は除く
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 13:38:52.37ID:0a5t1Sp70
そこで、部品メーカーが反対したのにウオポンの羽根をアルミにしたらやっぱり折れた、ってやるのがフランス車
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 16:59:35.89ID:qGeskV/J0
松居一代がフィアット500で東京から熊本まで災害ボランティアで往復してたけど
壊れてなかったよね。絶対トラブルで途中挫折すると思ってたんだけどw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 19:25:43.46ID:xtBmZuxG0
フィアット買うなら一番いいのは新車買って新車保証が切れたら新しいのに乗り換えていくこと
中古は必ずブッ壊れるくらいに思った方がいい
つーかトヨタ日産が壊れなさすぎ、ある意味あっちが異常
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 21:34:41.15ID:fx42wSHe0
>>371
正直言って、運転しても全然楽しくないんだよ、あれ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 22:28:13.72ID:lW1hzk0m0
試乗は楽しかったぞ
そこそこ車に詳しい若い営業のお姉ちゃんとw
前方クリアの2車線バイパス信号スタートではレブ目一杯までエンジン回して良いよと向こうから言ってきたし
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 23:40:08.01ID:pwG5pyFV0
>>374
そりゃ若いおねーちゃんと試乗ドライブなら楽しいだろw
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 06:33:15.61ID:c5KiJxXI0
ルテーシアが楽しいのか、若いおねーちゃんとドライブするのが楽しいのか、まずはそこを切り分けよう
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 10:42:43.74ID:LF8kUct60
もしルテーシアが楽しいのであれば「若い営業のお姉ちゃんと」なんてことは、わざわざ書かないよね…
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 20:02:07.67ID:aB/fP00S0
フォーカスの方が楽しい
壊れるけどな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 20:15:21.35ID:mCHspMRC0
>>379
もう新車で買えないじゃん
フィエスタ試乗したけどミッションのセレクターボタンが惜しかったな
ちなみに自車修理中に代車がオンボロ軽だったのであえてそれで行ってみた
予想通り過ぎる対応だったから絶対ここでは買わんと思った翌月に撤退発表だったわw
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 23:10:42.29ID:MLsy1u8E0
>>379
そりゃあぜんぜんレベルが違う
比べたらルノーがかわいそうだ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:07:49.65ID:YFsjV2nz0
いすゞはよく壊れたな
乗用車部門無くなるはずだわ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:35.44ID:6igpUhmO0
海外の買ってはいけないSUVで、
1位のレネゲード 3位の500X
壊れる以前にATが壊れたシステム、4WDが全く4WDとして機能していないには笑った
ジェレミーなら右前と右後が駆動の新しいタイプっていうだろう
9ATだけど、まともなのは、2と3と6だけだとな

他のはデザインや値段が叩かれてたのに、そもそも壊れてるからって、オーナーが見たら失禁だろ

イタリアとアメリカが合わされば、いい加減になるわな
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 02:25:54.42ID:UOe2DrAD0
日産のSUVも国産車で有一エントリーされてたね
日本未発売の車だけどな
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 08:02:32.41ID:zeLvmoDJ0
>>188
ヤナセの担当者が「w203は暗黒時代のモデル」と言ってたわ。
ダイムラークライスラー時代はCクラスに限らず
とにかく故障クレームが多くて大変だったらしい。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 21:52:28.92ID:E2+80Wu00
ベンツもワーゲンも末期モデルはあまり壊れる無いんだよな
てか最初から壊れ無い車つくれって話し
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 08:08:44.30ID:eZVOWeVp0
チョンダイ破綻寸前
安物買いの銭失い
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 16:06:38.26ID:2u6K8s520
欧州フォードのモンデオやフォーカスにそれぞれ10年くらい乗ってたけど壊れなかったな。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 07:01:28.18ID:afyt1p550
>>389
ラッキーだったとしか
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 09:48:48.37ID:70lI+b5l0
フォードは(リコール多いけど)変なところがくだらない壊れ方したりは少ないな
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 08:01:29.46ID:/GNeOMk30
アルシオーネの初代、二代目SVXともによく壊れたなぁ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 12:56:47.47ID:QsNRgkAm0
>>393
お前だったのか
ゆるさんからな
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 06:17:37.31ID:HMDH8ELn0
あれもCD値に配慮したデザインだったんだよね
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 21:50:55.66ID:l5mrOHvT0
エアサスやアクティブサスにはご注意
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 21:33:17.11ID:4ADDjZ3D0
日産の旧ADバンとキャラバンよく壊れて修理代ばかりでした。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 23:57:34.01ID:4ss9QM3l0
>>397
キャラバンは壊れるのにそこそこ人気があるよね
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 08:35:11.28ID:5cY3Rnby0
ハイエースより格好いいからな
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 19:12:11.04ID:jwbm9jiP0
ハイ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:37:25.45ID:BfUkFPeo0
初マイカーで輸入車買うならどれが良いかな?
それか見栄張らずに国産買うべき?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 18:55:32.57ID:yoXwt24r0
昔なら中古買って運転上達まで練習しろとか言われたけど今はどうなんだろうね
若ければボロい車で色々苦労するのも良い思い出になるが…
っていうことで中古外車オヌヌメ
このスレ的にも年式新し目が割安で買えるイタフラ辺りで
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:19:54.08ID:7DlCVLdm0
他人の生命も含めた危険を受け入れられて、故障したら乗り捨てるつもりなら安い外車。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 14:30:14.67ID:I/NZALLA0
>>○水素はそのままの形では地球上に存在していませんから、燃料電池に使うためには、
>○略
>>○枯渇していく化石燃料を使い、製造過程では二酸化炭素も排出し ...
>>○電気分解に必要となる電力は、〜略〜化石燃料による火力発電で得られた電力を使う
>○⇔
>>○太陽光の電力のみで水素を製造、旭化成が福島県にあるIHIの施設で試験運転 ...
>>○2018/05/22 - 旭化成は2018年5月22日、福島県相馬市にあるIHIの施設で
>>○太陽光の電力を利用した水素の製造を試験的に開始し
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:06.86ID:Bz6N8yAd0
>>>「走る原発」エコカー: 危ない水素社会
>>>h ttps://www.amazon.co.jp/「走る原発」エコカー-危ない水素社会
>>>内容紹介. 安倍政権が進める燃料電池車の燃料・水素は、
>>>高温ガス炉という原子炉で製造される!
>>>電気自動車やプラグインハイブリッド車の普及は、電気の大量利用=原発の促進につながる!
>>>「エコ」の衣をかぶった原子力延命策を冷静かつ論理的に批判する。

>家庭用燃料電池では、都市ガス(メタン(CH4))を燃料とし、
>水蒸気改質法による「改質」により水素を生成する方法を採用し、 ...
>[PDF]都市ガスから直接純水素を製造する 水素分離型改 ... - 水素エネルギー協会
>ガスから水素へ、国内商用初の都市ガス改質型ステーションが大阪で稼働
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:14.14ID:Bz6N8yAd0
>>ベースロード電力を担う原子力発電所に、水素製造という追加的収入源
>⇔
>>「核の潜在的抑止力」のために原発維持をと石破茂 - 核情報
>>kakujoho.net/npp/ishiba.html
>>2011/09/25 - これまで、自民党は、潜在的核抑止力を念頭に、
>>原子力発電、とりわけ、ウラン濃縮、再処理、高速増殖炉開発などを推進
>>略
>>原子力発電というのがそもそも、原子力潜水艦から始まったものですのでね。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:48.38ID:Bz6N8yAd0
>>1 現実的にこうでは無いかと考える。

1位 イギリス(フォード以外値段に拘わらず)
2位 イタリア(フィアット以外の高級車)
3位 ドイツ高級車
4位 フランス
4.5位 アメリカ(かつてのクライスラー)
5位 アメリカ(GM)、イタリア(フィアット)
5.5位 ドイツ 安めの高級車と大衆車(1,3,C系)
6位 スウェーデン(ボルボ)
6.5位 アメリカ(フォード)
7位 韓国?
8位 日本
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:06.68ID:Bz6N8yAd0
>>1 見直した!

1位 イギリス(フォード以外値段に拘わらず)
2位 イタリア(超高級車フェラ、ランボ、マセなど)
3位 ドイツ高級車
3.5位 イタリア(ランチア、アルファクラスの中堅高級車)
4位 フランス
4.5位 アメリカ(かつてのクライスラー)
5位 アメリカ(GM)、イタリア(フィアット)
5.5位 ドイツ 安めの高級車と大衆車(1,3,C系)
6位 スウェーデン(ボルボ)
6.5位 アメリカ(フォード)
7位 韓国?
8位 日本
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 23:41:14.00ID:pxvZNP5h0
いい線いってんじゃね?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 19:27:21.21ID:rsThvttR0
チャイナワーゲンがダメ車の基本
ボディ剛性、サスペンション取り付け剛性だけ高いけどそれが良い車なのか?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 00:02:25.11ID:tPGbAX400
ホンダ 壊れる前にリコールのトラウマ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 01:32:29.21ID:dLanmqAl0
【中古車の闇】個人経営店で買った中古のアウディー (Audi A4) が1日でぶっ壊れました。
https://www.youtube.com/watch?v=1X7BriujHHg
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 12:10:54.58ID:t6fNF94k0
古いBMWを買って修理するという動画見たけど
あちこちが悪くなってたな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 14:21:49.65ID:S9NQjufv0
日本車が壊れなさすぎるだけだとドイツ人が言ってた
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 14:22:45.51ID:S9NQjufv0
とはいえドイツ人もやっぱり壊れない方が良いので、ドイツ行くと分かるけどトヨタ車だらけ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 14:59:03.43ID:MzPq45+M0
よく故障する車を高級車と言っちゃいかんだろ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 15:08:36.23ID:XlTKrn670
10年くらい前だがCLS550に乗ってたときに
いきなりエンジンがうんともすんとも言わなくなってレッカー移動、エンジンは初期不良ということにしてもらい交換。
二年後に走行中にいきなりドン!と音がしたから止まってボンネット見たら穴が空いていて、
プラグが弾丸のごとくブッ飛んでいたw
そしてまた動かなくなり今度は修理に200万円以上かかると言われたから手放した。
他のベンツ乗りとか見てても少々の不具合は動じないのな。日本車だと間違いなくギャーギャー騒ぐだろw
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 15:55:34.48ID:AYJ8MTkk0
プラグが飛ぶって、おいw
イタ車でも聞かないぞそれは
普通はバルブが抜けるかピストンに穴が開く
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 16:06:32.23ID:1NyE3w2a0
トヨタはしょぼくせぇコンパクトカーでもあんまり壊れない。
俺の11年もののシエンタも故障らしい故障をしたことがない。
あとディーラーのレベルが国産は一定水準以上はあるイメージ。外車の訳の分からん車屋がやってるディーラーは当たり外れがでかい。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 11:28:25.85ID:9XwND3360
ホンダのコンパクトカーはよく壊れるイメージはあるけどな。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 12:26:46.46ID:yXgCtsvK0
社用の日産NV200は店舗での納車初日にリアハッチが開かなかった
キー受け取る前にいきなりピットインしてその間待たされた
就業時間内に店舗で居眠りできたのはいい思い出w

スバルの車はたしかに壊れるが、店舗メカニックの対応が毎回すごく丁寧で憎めない
もしかしたらクレーム多過ぎてそういう対応になっているのかもしれんがw
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 14:18:33.86ID:Sfwv55J80
トヨタが壊れても仕方ないって奴がトヨタ以外の車で壊れたりすると欠陥車だリコールだと騒ぐ始末
そう思うとトヨタの洗脳って凄いな
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 14:50:40.70ID:WwipxgpZ0
トヨタ車乗りだが昔、ボルボのエステートワゴン車に追突された
自分の車はバンパーとボディに軽微な傷がついたが、相手の車はバンパーが外れた
「頑丈」を謳う車=バンパーを外して浮かせてボディを護る車
というカラクリがわかった事案だった
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 15:02:18.65ID:HtzEoMh90
>>426
ガッツリぶつかってた場合、ラダーフレームでないトヨタ車だったらモノコックまで圧し曲がってて、
その一方でボルボ側は自走可能な程度には軽症だったと思うぞ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:40:15.49ID:oxnS/VZH0
外車ステマに洗脳された団塊低学歴
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 08:50:17.84ID:1YTUHpYP0
日本車が壊れなくて良いな
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 12:04:42.58ID:BwgxNg0E0
ISって割安だよな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 14:46:47.59ID:qOUcKnfh0
日産のエクストロイドは丈夫で壊れない
何故か廃止になったけど
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 11:36:09.18ID:pCxMbjY40
プロボックスって商用車やん
普通にカローラでいいやろ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 07:19:08.71ID:YOe47T440
>>437
フィット、アコード、レジェンド
マイナーチェンジで凄く良くなったなぁ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 08:03:50.41ID:G/YfWVzh0
プレジデント壊れ無いわ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 05:45:15.43ID:MBpXcDhn0
セルシオもまだまだ健在
エアサスも壊れない
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 20:27:45.01ID:XIgyZgvz0
比べて◯産車はエアサスはすぐ抜けるは、ボンネットやリアゲートのダンパーはすぐ抜けるは、本当に細かいところで長持ちしない。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 11:55:37.83ID:au1yYQoL0
停車中のポルシェが炎上したらしいな
誰だよレクサス並みのクオリティーって書いてたのw
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 16:11:42.00ID:UDcNHvpJ0
まれに壊れて苦労することもあるけど、それも楽しみの一部→車好き

>430
>日本車が壊れなくて良いな→ステマ工作員
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 16:48:20.93ID:SLKa44Vh0
全て新車から3年以内に売却で

ベンツ E AMGドアワイヤー不良、AT不良、エアダクト外れ、パワーウィンドウ不良
ジャガー XF キシミ、ヘッドライト不良
シトロエン C6 エンジン不具合
BMW 540、750 無し
ランドローバー スポーツ 窓落ち、プラグ不良
レクサス GS キシミ、トランクズレ、エンジンマウント不良
DS DS5 無し
日産フーガ オイル漏れ、ラジエター漏れ

よって 今はBMW M5とDS DS7、嫁様BMW 740とDS DS3カブリオレ だ。

結局は整備士の力量かと。保証期間だろうと、半年ごとに定期メンテナンスで改善してくれたら不具合で嫌な思いをする確率も減る。
シーズンチェック時に先行して交換してくれたら不具合にはならない。

ベンツだけは、二度と乗らない。
旧ヤナセで現シュテルンだが、整備士はそのまんまだし、ドアロックのワイヤーが一年で3回切れたりハズれたり笑えた。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 17:04:11.31ID:HjP4fNd20
>>429
マクラーレンホンダはひどかったよね
パワーに至ってはフィットシャトルハイブリッドと同等とかアロンソが言ってたし
フェラーリ以下のうんこ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:32:11.57ID:5CWk3TTF0
>>447
一生懸命に叩かれない車を考えたんだなw
中学生は勉強しないと安物ドイツ車も買えないぞw
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 23:05:09.07ID:qmdnJx2B0
>>447
ディーラー整備で事前予防効果あったためしがないな
シトロエンだけど全部自己申告で不具合箇所言ってからの修理か、もしくはいきなり壊れるだし貧乏なので夏冬タイヤ交換も自分でやるからその時に下回りも見るようにしてるし、普段乗ってる自分が一番気付くのが早い
若い頃は修理まで自分でやってたけど今はさすがにお願いする
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 23:59:14.47ID:wP8d0GMm0
事前整備で効果は体験できない
効果があった場合故障しない
もし整備していなかったら壊れたかどうかなんて
超能力者にしかわからない。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:12:46.04ID:bo1tlKGL0
>>453
おつぽん?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:17:29.73ID:rdfr7RJ20
>>456
検索したけど可愛いい子やね。

ローバーミニは専門店だからかちゃんとメンテナンスしてあって全然壊れなかったよ。
ただ、車検整備で20万オーバーはちょっとなって思った。
あと、インジェクションのエンジンはは本当につまらんかったね。
フォークリフトのエンジンみたいだったよ。

スレ違いだね。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 16:49:28.40ID:imtYtPIJ0
>>457
おつぽんが可愛い?
整形サイボーグだぞ!

それはともかくローバーミニは壊れるだろ
まぁBMWミニも壊れるけどな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:22:27.70ID:+Nh1pSBR0
>>458
えっ!そうなの?整形なのか。

ローバーミニの方は、たまたま壊れなかっただけかもしれんね。
といっても走行不能にならなかったってだけね。
細かいのを入れたら不具合はあった。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 21:35:05.42ID:cw1Phe/q0
ローバーとか詐欺会社みたいなもん
ホンダも騙されて金とられてたな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 17:17:53.89ID:YCb9kg+l0
プジョーとシトロエンは専用エンジンオイル使わないと壊れるそうです
5000キロ毎に1.3万円、フィルターが1万キロ毎に3500円
年間でざっくり3万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています