X



【HONDA】10代目シビック/CIVIC 41【FC1,FK7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:20:58.21ID:h4Dt4hzE0
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 36【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528586623/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 37【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529687720/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 38【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531039018/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 39【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533780749/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 40【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536504976/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・大きな差の無いセダン、ハッチバックに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 12:45:49.52ID:/6vslJBx0
>>487
自己レス
書き方悪かったので再送。

HB乗りの方にお伺いします。
スタッドレスを使用していれば、どのサイズのタイヤ&ホイールにしていますか?
純正サイズのスタッドレスってないか、あってもべらぼうに高価ですよね?

回答いただいた方は、セダンの同サイズに履き替えてると言うことですか?
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 13:07:25.03ID:oHNMbCJi0
バックモニタがなんか感覚とズレるなと思ってたけど、モニターが真ん中より左にズレてついてるんだな
真ん中はハッチオープンのボタンがあってどうしようもないけど

こんな設計したヤツ誰だ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 15:26:00.58ID:BEPWvX3q0
>>505
純正は 8J-18 +50 のホイールに235/40R18 のタイヤ。

自分は 8J-17 +48 のホイールに 215/50R17 のスタットレスで注文した。

タイヤ屋行って聞くか、事例ならみんカラあたり調べてみたら?
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 21:22:36.42ID:cmQtcpCp0
>>507
左ハンドル用だからナビの傾きとか違和感あるよ… 基本日本車だとナビは運転手重視して右から見やすいように…
ハッチバック買った人の使命です!
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 22:19:02.35ID:kC2bW7jR0
15年位前に最終最終型プレリュードMTからアコード乗り換えて
依頼オートマ。
またマニュアルもいいかな、と。
当時は5速だったけど、主に使うのは1,3,5。2は渋滞時とエン
ブレに使うくらい。4は追い越し時に使うくらい。
6速だと、どんなシフチチェンジになるのか。
教えて、MT乗ってる人。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 01:36:48.31ID:RXP/rkoh0
借り物のプレリュード昔乗ってた事あるけど、あの変態エンジン凄かったよね
1→3に変速とか普通しないけどノッキングも起きずに普通に変速できる、ってか3速発進とかも出来ちゃうくらい
低速トルクが有ると言うか制御が上手くてノッキングが起こりにくいエンジンだったな
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 04:55:05.20ID:zNN50vsc0
俺も15年ぶりのMTでまだ2週間だけど、平地は2速発進に落ち着いたわ
それ以外は順次シフトアップ
1速からまじめにシフトアップしてると流れにおいていかれる

60キロだと5速まででいいかな、パネルにはシフトアップしろって表示出るけど
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 07:08:43.47ID:YAr5AMR50
>>522
ハッチmt乗りです
2速発進は0キロからだとクラッチに無理が掛かる気がするのだけど、、
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 07:21:51.83ID:BwOi5Bk60
dクス
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 07:37:36.75ID:YAr5AMR50
>>525
仕事柄ダンプとかも乗るんで貨物は2速が発進なのは分かりますが、下りならともかく平坦な道は1からのような気がするんです
人それぞれですかね?
あと1速スタートで流れから置いていかれるのはeコン入ってるからじゃないかと
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 07:47:39.49ID:YAr5AMR50
>>516
自分は6速は高速で100キロ前後くらいでかつ定速なときに使います、オーバードライブだし
ギヤチェンジじたいは普通にスッと下に下ろすだけですが、一度だけ油断して4に入って焦った事があります
4に入った時はシフトが中央に寄ってから下がったんですぐ分かりました
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 07:51:52.17ID:YAr5AMR50
>>528
通常は本当に発進ですから25キロくらいですかね?
2速以降はターボでトルクあるんで2で50キロくらいまであげてから3か飛ばしで4とかです
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 08:12:05.26ID:YAr5AMR50
>>531
1速でですか?
うーんどうでしょう?回転をじっくり見てる訳じゃないからなんとも、、3000いかないくらいだと思いますが
2速で50キロまで引っ張ると当然3000以上まわします。
mtは回してなんぼだと思いますから
それと回して楽しんだほうが幸せになります
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 08:34:15.06ID:YAr5AMR50
>>533
なるほど!自分は1月納車だったので慣らしは終わってますしね
回す時の注意としてなんですけど、1速の時にベタ踏みした時は5000くらい回したらすぐクラッチ切るのをオススメします。
フライホイールとかそのへん詳しくないんですけど、5000でクラッチ切ってもたまに回転があがった勢い?でそのまま6000オーバー回ったりするんですよ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 08:46:51.77ID:4d4ZAOGW0
セダンですが、この車、タイヤ4本乗りますか?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 10:36:08.21ID:obDww72Y0
LSPI対策にスノコオイルを標準に使う
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 13:52:17.76ID:RCq42OII0
>>541
自分は

215/50R17 インセット40のスタッドレスでダンロップのWM01で142000くらいやったで
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 14:49:38.62ID:ktauq+SR0
雪の日は年に数回の場所だからセカンドの軽用スタッドレスを買った、シビックの見積もりだけとったけど20万はするね。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 06:18:10.45ID:e5pBqWPY0
前の車で使ってた、ドアポケットに入るサイズの細長いやつをそのまま使ってる…
個人的にはいまだにティッシュの置き場に悩む
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 08:37:17.66ID:fgQPpH650
>>544
ありがとう。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:29:42.46ID:58LffJOi0
言うほどBXの優位性なくなってるし
過去のイメージでBS最強説がまかり通っているだけ
あれだけクソだった先代VRXが売れてたくらいだから
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:30:07.52ID:58LffJOi0
×BX→○BS
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 14:28:21.57ID:vpQtKKAD0
ガレレロってのボタン5つしか使えねーど
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:15:50.97ID:Dv24AP5I0
>>555
アクセルオン時に滑るとかならMRのせいということもあるかもしれないけど、
制動時にズルズルするんだもの……。

かえって、ハンコックとオートバックスのスタッドレスの方がいいかも、と思ったぐらい。
4駆の軽では実際、問題なかった。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 12:46:15.13ID:LxbEXcoo0
車速報にハッチの記事出てたね
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 07:02:37.67ID:x4u8J0T90
白HB CVT 2/22便だったのが、12月納車と連絡あり。
CR-Zをディーラー下取りか
買取り店かオークション出品か迷い中?
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 08:20:04.51ID:x4u8J0T90
>>574
9月契約
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 08:27:44.18ID:x4u8J0T90
>>575
来年2月 9年目車検 CVT 走行11万5千 ディーラー査定15万 オークション出品業者査定 30〜40万(代行手数料5万) 買取り店未査定
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 10:21:12.42ID:0K4fExhJ0
当方も9月契約で2月末と言われのんびり待ってますが早まる連絡は来ません。
12月とかいきなり言われるのもそれはそれでいろいろせわしなくなるなあ。
MTだとあんまり早まらないんでしょうかな?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 15:38:27.44ID:Gm5wC7Hs0
寺に確認したほうがいいかもしれないですよ。寺も毎日確認しているわけではないので後は2月だと19年式だから納期がそのままかもね。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 23:11:59.41ID:Hr6v4yCh0
来年1月入庫予定のRだけど先週オプション変更して2SR4AZ、これってオーダー記号で年式じゃないでしょ?
詳しくは知らないけど関東2SR4AZ、関西3SR4AZなのかな?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 00:13:19.20ID:bDYM0VaJ0
同じく白CVT HB 2月22日便 9月下旬契約で19年式ですが昨日ディーラーに問い合わせた時は今のところ納期変更無しとのこと
スタッドレス買いたくないから早く来ないでとは言ってあるものの早く乗りたすぎてもう来てもいいと思い始めた
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 13:41:43.05ID:Uo7Qgysk0
>>592
説明が間違ってるんじゃない?、ディーラー毎に違うか知らないけど今年初めに契約した時は1SR4AZだからね
その説明なら2018モデルは1Sと2Sになるはず、そもそもオーダー記号って車体番号にリンクしてないでしょ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 07:57:36.48ID:Stz/eoKH0
皆さん色はどうやって決めましたか?
白か黒で迷ってて、自分は20代ですが白はおじさんっぽいかなーとか黒はヤンキーっぽいかなーと決めきれないです
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 12:04:20.20ID:IuGNcWFx0
>>600

ヤンキーに見られるのと、オッサンに見られるのと、どっちが
イヤかで決めたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています