X



【TOYOTA】 トヨタ アクア 116 【AQUA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/10(水) 19:41:28.88ID:qBUDTP2K01010
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
トヨタのコンパクトHV『アクア』のスレッドです。

※荒らし(アンチ・煽り叩き・スレチ・コピペ)はスルー
※アクア以外の話題は然るべきスレ

※前スレ
【TOYOTA】 トヨタ アクア 115 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534250655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ df22-TjuU [49.253.112.17])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:31:12.87ID:e+qgv+on01010
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|__      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|__       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BzSS [49.98.132.207])
垢版 |
2018/10/11(木) 03:12:20.97ID:qLM/dYl/d
>>1

自分はスレたてできなかったんだよね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.20.243])
垢版 |
2018/10/11(木) 05:58:07.86ID:BlgKmvbBd
TRCオフってなにに使うの?
2018/10/11(木) 06:59:32.43ID:GKoH6Z6X0
>>4
ぬかるんだ道や雪道でスタックした時。
車検の時など。
2018/10/11(木) 11:00:16.97ID:d4O8Kb5Wp
本スレはここでいいのか?
2018/10/11(木) 11:52:53.63ID:y/WMsyRE0
こっちが本スレ
2018/10/11(木) 12:45:57.16ID:d4O8Kb5Wp
軽自動車のワゴンRからアクアに乗り換え。
燃費良くなるだろうか?
2018/10/11(木) 13:53:38.12ID:UhE5YFOh0
>>8
今年の4月からmc21sのRR(燃費10位)からアクアに乗り換えた。毎日通勤30分と買い物なんかで使っていて月にガソリン代1万円/3回分から5千円/1回分に減った。燃費は27位で最高は30.6位まで伸びたよ。
2018/10/11(木) 16:09:14.35ID:d4O8Kb5Wp
>>9
レポートありがとう。
私のワゴンRはちょっと新しくMH23Sです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-gBSZ [111.239.179.71])
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:49.77ID:oLXTK9VTa
アクアはあまりに狭く感じてしまう。
もうすこし広くしてくれたら嬉しい。
次期モデルまで待ち。
2018/10/11(木) 18:14:52.83ID:AY50rfNgd
>>11
カローラ買えば良いじゃん
2018/10/11(木) 18:20:58.37ID:+TNpGv7la
アクアなんていうゴミを買うような底辺はカローラを買えないだろ
2018/10/11(木) 18:25:29.84ID:d4O8Kb5Wp
フルモデルチェンジは12月?出ても納車に半年とかだろ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.20.243])
垢版 |
2018/10/11(木) 18:47:30.45ID:BlgKmvbBd
>>13
暇や
自殺中継でもしろや
2018/10/11(木) 20:24:47.52ID:GKoH6Z6X0
軽自動車みたいに後部座席をスライド出来たらいいのになぁ
あんなに荷室いらんよ…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-gBSZ [111.239.179.71])
垢版 |
2018/10/11(木) 23:09:07.05ID:oLXTK9VTa
普通のエンジンのヴィッツでいいかな。
モデル末期なのが気になるが1.3なら評判いいし。
燃費もそんなにかわらない。
アクアは天井が低すぎる。
2018/10/11(木) 23:12:24.33ID:QGh7LEbua
>>17
なぜこのスレにいるのだ?
2018/10/11(木) 23:37:27.48ID:0Sok2dWDM
アクア今中古はすげー安いのな。Gグレードでそれなりの条件で100万切ってる。
2018/10/12(金) 01:01:07.48ID:0j5CWSeBd
いや先月より多少高くなってるぞ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BzSS [49.98.133.29])
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:49.00ID:2L28Zl4pd
>>14
シエンタが発売日の噂が出てきてドンピシャ
プリウスも発売日の噂が出てきて当たるような気がする
アクアは発売日情報がないので12月まではMCはないような気がしてきた

どうなるか
2018/10/12(金) 05:45:44.07ID:r5B+oOpra
アクアは1年後でしょ
2018/10/12(金) 07:30:26.99ID:ZYv72pqm0
最近、新グレード展開したばかりだし、当分はFMC無いでしょ。
2018/10/12(金) 08:14:19.98ID:yvN+4KDGd
ガソリン値上がりしてるけど、中古車価格に影響したりするのかな?
2018/10/12(金) 09:33:16.55ID:+rKBq/ZRp
どうせ乗り換えるなら燃費のいい車って事で多少値上がりするかもしれないけどこのくらいの値段じゃ気にするレベルでもないんじゃない?

ハイオク180円時代がまた来ると大分変わるかもね
2018/10/12(金) 09:45:03.41ID:J69jQKrCd
>>17
ヴィッツならもっと狭いじゃん
カローラ買えカローラ
2018/10/12(金) 10:26:25.57ID:3AWe7R1y0
アクア新車買うとき、ヘッドライトをどうするか選べました。
LEDにすると+10万円とたかいですがそんなにするものなのでしょうか?
LEDでなかったら燃費に影響しますか?
AB(オートバックス)とかだと3万くらいでできそうな気がして・・・
2018/10/12(金) 11:02:17.09ID:JtKI2E+q0
単にLEDにしたいというだけなら2万円以下で簡単に取り付けできる
2018/10/12(金) 11:33:22.17ID:DO87zdXaM
イカリングにしよう
2018/10/12(金) 13:58:38.30ID:8nLHZ9zJp
カローラ系からアクアにしたけどさ
お一人様だから、あんまり狭さは気にならないな
2018/10/12(金) 17:59:58.77ID:NZflh1YtM
>>30
静粛性とか視界の広さとか結構違う?
カローラの方が見切りが良いような感じするけど
2018/10/12(金) 18:09:53.43ID:qTxrdmk/H
>>28
二万円以下でオススメどれでしょ?
2018/10/12(金) 18:47:18.68ID:ZYv72pqm0
>>32
IPF
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/13(土) 01:29:06.79ID:7fIR6vka0
レトロX買ったんですが洗濯とかどうしたらいいんですかね?
2018/10/13(土) 09:19:50.37ID:iE95cGqtr
狭いのはいまさら気にならないが、加速が良くなるフィットでいうSモードみたいなのが欲しいわ。
2018/10/13(土) 09:51:57.71ID:groEjgWd0
>>35
スロコン
2018/10/13(土) 10:25:17.85ID:1dXylCHb0
たまにリニアな加速になるんだけど
アクセルベタ踏みでも5.60キロくらいで速度が頭打ちになってエンジンは唸らずに一定で、バッテリーがどんどん減っていく。モーターはいつも以上にキーン音がする

で、バッテリーが無くなるといつもの感じに戻りエンジンが唸って充電走行する
2018/10/13(土) 11:15:35.52ID:dhe9w31Ga
>>37
故障じゃね?
2018/10/13(土) 11:33:26.44ID:groEjgWd0
>>37
明らかに故障。
2018/10/13(土) 11:45:28.67ID:1dXylCHb0
マジで?
なんかノートeーpowerみたいな加速を30秒くらい楽しめるんだけど
なんの故障だろ
2018/10/13(土) 11:55:37.71ID:groEjgWd0
今日、ドラレコ・レー探(OBDU)・ナビキット取付したけど、DOPの謎取付に苦しめられた。
丁寧に取付されてる部分がある一方で相当雑な部分もあったり…
配線を纏めて剥がれかけてるスポンジを巻き直したり、束線バンドで固定したりしたら異音も減った。
DOPのナビ・ETCのアンテナ配線が相当丁寧な配線されてるのか、ルーフの端の方には全然見あたらなかったのが驚き。
2018/10/13(土) 15:21:12.21ID:vT5+l+PU0
アクアが狭いとか言ってる人ってどんな用途で使ってるわけ?人を頻繁に後部座席に乗せたり、車内で動き回ってたり暴れたりしてるの?
そんな事するんならハイトワゴンかミニバンで良くね?
2018/10/13(土) 15:48:42.36ID:CSSt97oLp
>>42
帰省で息子が帰ったときなはれから
布団を運ぶため。
2018/10/13(土) 16:12:35.48ID:groEjgWd0
>>42
3人家族なんで土日が常に3人乗車。
俺はシートを前にするポジションが好きで子供が小学生だから苦になってないけど、前席がゆったり座れる様にすると後席の足元が狭い。
あとは無駄に広いラゲッジスペースが不要。
軽自動車みたいにラゲッジスペースを犠牲にして後席足元を広くするみたいに、シートが後退できれば良いのにな〜と思う。
バッテリーあるから無理だけど。
2018/10/13(土) 18:47:27.51ID:EitBJJU3p
>>42
長距離仕事に使ってるからフラットにならないし足伸ばして寝られないのはマジでキツイ

燃費と引き換えに不健康手に入れてる
2018/10/13(土) 18:49:36.43ID:29Zf8PjI0
>>37
後期?
2018/10/13(土) 18:58:25.09ID:Er3BamN+p
>>40
その感覚はたまにあるね
始動直後でバッテリーのゲージが多い時なんかに。
スゥーッと走り出しが、かなり気持ちいい。
単にバッテリーのみで走り出してるだけだと思うけど
EV車が欲しくなるやつ
2018/10/13(土) 19:03:47.66ID:eQYyRjS50
>>44
なんでアクア買ったの?タンクでも買ってろよwww
2018/10/13(土) 19:26:59.42ID:DRIS8SyE0
アクア納車しましたけど、買った方がいい便利グッズあります?
2018/10/13(土) 19:45:43.88ID:pBBQiBFBM
>>49
おめ!いい色売ったな
2018/10/13(土) 20:01:08.55ID:hiz7CN61a
車内の広さなら軽自動車の方が広いからな。
タントとかウェイクとか、広すぎ。
2018/10/13(土) 20:46:51.93ID:groEjgWd0
>>51
広いんじゃなくて演出が上手なだけ。
無駄に天井が高くてラゲッジスペースが無いから広く感じる。
2018/10/13(土) 21:08:41.85ID:29Zf8PjI0
>>50
49のコメで色がわかるコツを教えて下さい
2018/10/13(土) 21:54:01.35ID:hiz7CN61a
>>52
広いのは事実じゃねーかよw
2018/10/13(土) 22:14:15.85ID:groEjgWd0
>>54
どう考えても普通自動車の方が大きい。
頭上空間という無駄な部分を広く取り、ラゲッジスペースを皆無に等しいほどに狭くすると後席足元が広くなるというだけの話。

って良く見たらauか。
2018/10/13(土) 22:35:12.73ID:Er3BamN+p
トール系は選択肢にないな
ちょっとスピード維持したままカーブに入ると足が浮きそうで怖い
まぁ簡単には浮かないかもしれないが不安
やっぱ安定感ある低い車の方が好きだわ
2018/10/13(土) 22:44:54.55ID:xcUw+adRd
>>44
頻繁に3人乗車するならアクアは間違い
見て分かると思うけど
2018/10/13(土) 22:53:17.57ID:p67seFIja
アクア定員5名なんですけどカタログは嘘?
2018/10/13(土) 22:54:52.29ID:jjhwlXp50
広いのは事実って空間自体はあまり変わらんだろ
その分内装とか極限まで薄くして綺麗にフラットにできれば広く感じるというだけで
2018/10/13(土) 23:04:19.64ID:hiz7CN61a
>>55
いやだから、座ったら実際にタントやウェイクの方が広い。
アクアは狭い。
これが事実。
2018/10/13(土) 23:29:11.88ID:eQYyRjS50
狭くて頻繁に3人乗るのにアクア買っちゃったアホwww
2018/10/13(土) 23:39:08.77ID:dYLD8/r40
ぼぬも買っちゃったぽアクア。
トヨタ営業の姉ちゃんめちゃくちゃ美人だったからw
ちょっと無愛想だけど。買うの迷って帰ったら家まで来てどうしますか?と姉ちゃんが来ちまった。
びっくりしたぞ。
日産にもノート見に行ったけど美人ではないけど
愛想のいい営業の姉ちゃんだった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9351-1yL/ [221.117.198.82])
垢版 |
2018/10/13(土) 23:52:32.15ID:6/8+wvIY0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! c
2018/10/13(土) 23:59:35.63ID:eS5DVolud
軽トールワゴンのが遥かに後席広いぞ
だけでなくアルトやミライースにも負けてる
最近のはラゲッジ狭くして後席広げてる
ラゲッジってそんな頻繁に使わんからね
アクアは今の基準だと設計思想がかなり古いんだよ
2018/10/14(日) 01:00:26.54ID:olkj9mSx0
人間よりもハイブリッドバッテリー保護しなきゃならんから設計云々はどうにもならん

ブラックボックス化すればトランクの下にでもブチ込めて幅が広がるかもしれないが
2018/10/14(日) 01:05:08.11ID:wBtdA2ehp
結局、おすすめのグッズはないの?w
2018/10/14(日) 02:50:40.57ID:7CFWRlDQ0
アクセサリーソケットでスマホ充電できるやつでも買っとけ
2018/10/14(日) 03:37:41.46ID:TGWnoVsr0
>>64
我が家ではクラウン、ムーヴ、アクアを所有してるけど、後席の広さで言えばムーヴ最強。
ただ、基本的に1人しか乗らない。

というのも、以前停車中に居眠り運転してたアルファードに突っ込まれた事があって後席が滅茶苦茶に潰れたという事があり、近場のチョイノリ用途と子供の運転練習用になってる。
実際に見りゃ分かるけど、後席を最大に下げてリクライニングしたらリアガラスが相当近くに迫ってくる。
あんなんじゃ怖くて後席乗れねぇよ。

アクアは無駄にラゲッジスペース大きいけどな。
2018/10/14(日) 03:44:14.77ID:1uSNewQhd
隙あらばw
2018/10/14(日) 03:55:48.21ID:Ba6ePOdEd
以前はL152S MOVE RS(幻の4気筒ターボ)に乗ってたんで次も軽自動車にするつもりだった。
前席と後席の距離で言えばセルシオを上回るとも聞いたしダイハツ一択で検討してた。
ただ高速道路の事故とか見てると後輪は強固なフレームに支えられてるから正規の位置にあるのにボディは大きく前進して後席どころか前席までグッチャグチャ。
そんなの見てると少々狭くても命には代えられないとアクアにした。
ラゲッジでは犬が大喜びして遊んでるから良かったのかもしれない。
2018/10/14(日) 04:53:21.68ID:TGWnoVsr0
ミニバンの3列目、軽自動車の後部座席なんてクラッシャブルゾーンよ。
2018/10/14(日) 07:03:55.35ID:VWCom9KW0
狭さは買う前から覚悟してたからいいけど、ハイブリッド特有の暖房の効きにくさだけは買ってから後悔した
排熱回収器つけとくんだったなぁ
2018/10/14(日) 07:18:40.07ID:Mb17reRqa
>>66
完全な好みによるけど、LED付きのスカッフプレートお勧めだよ
どのみち、普段から車好きな人じゃないとあの部分をめっちゃ靴でこすられるからね
ちゃんと跨いでくれないしw
細かいとこまで知り合いでも言えないからな
車持ってる奴なら、スカッフプレートが夜光るのを見て、会話がとりあえず始まるよ
ステマでもなんでもないから後はググってくれ
2018/10/14(日) 07:47:19.72ID:F5IOsmGpr
>>71
> ミニバンの3列目、軽自動車の後部座席なんてクラッシャブルゾーンよ。

耐えられる車両って極わずかだよね (´・ω・`)
確率ってのはあるけど 安いものはやはりそれなり
一生 痛みで悩むというのも とても困ったもの
2018/10/14(日) 08:17:36.92ID:MxCLOyJ40
アクアのレッグスペースが絶望的に狭いのは事実だが、行儀良く前向いて座ってたらそんなに気にならない
行儀が悪くて落ち着きの無い人には狭くて死にそうになる
2018/10/14(日) 08:34:57.24ID:2Oss4iG0a
タクシーより狭いのだから、一般的には狭いのだよ、アクアの後部座席は。
2018/10/14(日) 09:18:24.59ID:TGWnoVsr0
>>74
ハイエースで足切断とか、クラッシャブルゾーンって大事だなと思うよ。
次期ハイエースはセミボンネット採用って話もあるし。
2018/10/14(日) 09:49:50.59ID:wYhEorvy0
>>73
てか、アクアにはなんでスカッフプレートが標準で付いていないのかと
物自体やっすいやつやん
スカッフプレート、トノカバー、コンソールボックスは標準装備しても良さそうなのになー
2018/10/14(日) 09:52:51.93ID:TGWnoVsr0
>>78
重量増えるじゃん。
2018/10/14(日) 10:05:01.59ID:5OQPihtf0
後部座席に関しては、最新の軽自動車の方が広いだろうね。装備も充実してるし。
ただ軽自動車に200万超えとか、アホらしくないか?
二倍以上の排気量とモーターパワーを備え燃費はリッター30kmを超えるアクア。
ラゲッジの広さを入れればアクアの方が広い上、何より安全性が高い。
高速で事故に巻き込まれたら、軽自動車なんて
ペシャンコ。
ボンネットルームが短くクラッシャブルゾーンも殆どない、危険気わりないのが軽自動車。

それで4人乗車で高速とか、パワーも安全性も
低い軽自動車と普通自動車、それもTHS-2と比べるはナンセンス。
2018/10/14(日) 10:35:29.95ID:rFAITbAzd
軽自動車なんて走る棺桶。
極限までボディを薄くして空間を広く取った結果が安全性の軽視。
後突安全性も評価してる世界展開車種に対して、軽自動車は国内だけの展開だから後突安全性なんて皆無に等しい。
2018/10/14(日) 10:35:33.21ID:2Oss4iG0a
後部座席が狭いという話をしてるのに、全然関係無い話して鼻息が荒いね。
2018/10/14(日) 10:36:13.98ID:TGWnoVsr0
>>82
はいはいau
2018/10/14(日) 10:38:55.36ID:2Oss4iG0a
図星だからそれしか言えないってか。
アクアの後部座席が狭いのは事実だからな。
2018/10/14(日) 10:57:58.31ID:5OQPihtf0
>>84
で、その広くて危険な後部座席に人を乗せるのか?
トランクスルーを使って荷物を載せるってなら、アクアの方が広いけどね。

間違っても高速で、後部座席に子供や奥さんを乗せるなよ。
命の方が大切だからな。

多少狭くても、安全な後部座席の方が
乗っていて安心感が高いのは言うまでもなく
また、排気量が多くモーターアシストのあるHVの方が静かだし燃費も良い。

高価な軽自動車は、無駄の塊。
アクアはコスパ高すぎだけどね。
2018/10/14(日) 11:01:58.45ID:5OQPihtf0
>>82
関係あるでしょ。安全性を犠牲にした後部座席のゆとりは、空間的ゆとりで、精神的ゆとりは皆無。
また、荷物を載せるなら、ラゲッジが広く
トランクスルーの使えるアクアの方が有利。

少し広いが危険性の高い軽自動車に、ゆとりは感じられないけど、そこどうなの?
2018/10/14(日) 11:05:40.38ID:5OQPihtf0
アクアが200万前後なら、軽自動車は120万代以下でないと勝負にならないよ。

パワーも排気量も静寂性も燃費も安全性も
乗り心地も積載量も維持費も全てアクアが上なんだし。
2018/10/14(日) 11:07:21.27ID:4ESUyxdK0
車って用途も考えて買うべきじゃね?
買う前から分かることに文句って馬鹿の極み
人も荷物も頻繁に乗せるのならアクアじゃなくていいじゃん。
2人までの乗車が多い人がアクア選んでるんじゃん。
後部座席倒せばラゲッジスペースはかなり広いし
2018/10/14(日) 11:18:01.68ID:opgHS747M
確かにアクアの中古やすいからなぁ。
コスパ良すぎ。100万以下で良い条件
2018/10/14(日) 12:26:49.68ID:Mb17reRqa
>>78
オプションで透明?なのはあるのにね
あと、これもpcケースのledと同じで賛否両論あるけど、ドア開くと道路に照射するLEDも男にはウケがいいよ
画像のとは違うけど、TRDエアロつけてるから、非公式のTRDライト付けてる

ledがガキっぽいとかの批判はわかってやってるから勘弁して

https://i.imgur.com/aMJwchQ.jpg
2018/10/14(日) 12:56:10.22ID:/GGq71Hsa
アクアとかいうゴミを無駄に持ち上げているアホどもwwww

アクアとかいうゴミは
アクセルを踏むとものすごいうるさいエンジン音を出すくせにめっちゃ遅い
軽自動車より狭い
値段の割には乗り心地、静粛性など何もかもがゴミ
めっちゃかっこ悪い

こんなゴミは軽自動車と変わらねえよw
軽自動車と変わらねえゴミのくせに、軽自動車を下に見ているとかクソワロタwwww
身の程を知れよw
2018/10/14(日) 13:02:05.21ID:CmxrKK9ta
>>85-87
後部座席の話してるのに、鼻息を荒くして排気量や燃費について力説ご苦労さん。
アクアの後部座席が狭いのは事実だからな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1373-hCwB [219.119.255.71])
垢版 |
2018/10/14(日) 13:30:17.49ID:KEYvSDLS0
国産コンパクトカー 実燃費ランキング
http://autoc-one.jp/nenpi/5000838/
順位:車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位:トヨタ アクア 2WD/ハイブリッド 27.6km/L 34.4km/L
2位:ホンダ フィット 2WD/ハイブリッド 26.1km/L 33.6km/L
3位:スズキ スイフト 2WD/ハイブリッド 21.6km/L 32.0km/L
4位:日産 ノート 2WD/ハイブリッド 21.5km/L 34.0km/L
5位:スズキ イグニス 2WD/マイルドハイブリッド 21.0km/L 28.0km/L
6位:スズキ スイフト 2WD/マイルドハイブリッド 20.2km/L 27.4km/L
7位:トヨタ パッソ 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
8位:スズキ ソリオ 2WD/マイルドハイブリッド 20.0km/L 27.8km/L
9位:マツダ デミオ 4WD/ガソリン 19.4km/L 19.2km/L
10位:ホンダ フィットRS 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
11位:トヨタ ルーミー 2WD/ガソリン 17.2km/L 24.6km/L
12位:日産 ノート 2WD/ガソリン 16.6km/L 23.4km/L
13位:スズキ スイフトスポーツ 2WD/ガソリン 16.2km/L 16.4km/L
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1373-hCwB [219.119.255.71])
垢版 |
2018/10/14(日) 13:30:51.48ID:KEYvSDLS0
軽自動車 実燃費ランキング
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/
順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L
2018/10/14(日) 15:14:28.65ID:/GGq71Hsa
アクセルを踏むとリッター20kmを下回るアクアとかいうゴミwwww
燃費すらダメだったら何も利点ないなwww
めちゃくちゃうるさいエンジン、しかもめっちゃ遅い、狭い、乗り心地悪い
これは軽自動車以下だわwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-BzSS [1.75.243.19])
垢版 |
2018/10/14(日) 15:15:49.02ID:71aRJ8H6d
>>91
貴様の親の気持ちを考えると悲しくなるな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-BzSS [1.75.243.19])
垢版 |
2018/10/14(日) 15:16:41.79ID:71aRJ8H6d
>>95
病院いけ
もう行ってるのか?
精神科だぞ?
2018/10/14(日) 15:20:52.10ID:5OQPihtf0
>>95
アクセルを踏まなくても走る車ってあるのか?

頭、大丈夫?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d944-8rwM [118.13.13.32])
垢版 |
2018/10/14(日) 15:23:24.13ID:5OQPihtf0
>>92
後部座席こ話だろ
軽自動車の後部座席は危険極まりないって落ちじゃん。
危険で人を乗せられない後部座席がいくら広くても仕方ないってこと。
2018/10/14(日) 15:26:47.29ID:3cS4LKORd
まぁ、いくら広くても危なくて乗せられないんじゃ意味ねぇわな。
そういうのを理解せずに軽自動車より狭いと騒ぐアホの愚かさよ。
足元の広さなら我が家ではムーヴが一番広い。
クラウンですら負けてるからな。
クラウンスレに行って軽自動車よりも狭いって騒いでこいよw
2018/10/14(日) 15:31:18.81ID:40fp0ZUNd
あうって馬鹿しかいないの?
NG Nameにアウ放り込むだけで馬鹿あぼーん出来て捗るわwww
2018/10/14(日) 15:31:20.75ID:5OQPihtf0
>>95
アクアでリッター20q下回るどへたて
いるのか?
適当に走っても25q超える。
多少燃費に気を付けたら、30km
必死になったら、35q
限界は38km

アクアを超える燃費性能はプリウスだけ。
2018/10/14(日) 15:36:52.73ID:5OQPihtf0
>>91
アクセル踏むと物凄く煩い は間違い
HVが満タンの時は、EVモードで走れるから
ベンツ、HVじゃないレクサスより静か。
エンジン動いてなんだよ、EVモードの時は

知らなかった?
アクアってEV走行が可能なんだ。
残念だったね。
2018/10/14(日) 15:39:36.68ID:5OQPihtf0
>>91
軽自動車は660cc

アクアは1500cc+モーター

1800cc並のパワーで車重、1.100s程度なんだが、知らなかった?
2018/10/14(日) 15:41:45.78ID:CmxrKK9ta
アクアの後部座席は軽自動車どころか、タクシーの後部座席より狭いんだから、一般的に見ると狭い。
それが事実。

後部座席の話してるのに、一生懸命に排気量や燃費の話してる奴。
2018/10/14(日) 15:45:07.23ID:5OQPihtf0
>>95
お前の文章に何も利点ないな。

アクアの欠点つくなら、もう少しうまくつこうな。

アクアに乗ってる人の不満とか、使いにくい部分を、実際乗っている人から教えてもらう方が、嘘が少なくなると思うんだが。

騙しが目的なら、嘘や虚偽のオンパレードでは
誰も騙せないぞ(笑)
2018/10/14(日) 15:48:43.03ID:5OQPihtf0
>>105
頭、大丈夫?

軽自動車は危険で人を乗せられない後部座席は意味はない て事で、終わった話をいつまでも蒸し返すなってこと。

しつこいんだよ、終わったことをいつまでも
ウジウジと。
2018/10/14(日) 15:53:15.30ID:5OQPihtf0
軽自動車は維持費が安くて、車体も安くて
一番金がかからない、という時代は終わった。

軽自動車の自動車税値上げとアクアの発売で。

世界一、最もハイCPな車が、アクア
2018/10/14(日) 15:56:45.97ID:MxCLOyJ40
>>105
後部座席に人が乗る事が前提のタクシーとコンパクトカーのアクアを比較することが間違ってるぞ
2018/10/14(日) 16:01:44.14ID:/GGq71Hsa
>>104
アクアとかいうゴミが1800cc並のパワー?
嘘も大概にしろよアホwwwww
ほかの車のスレで言ったら失笑ものだぞw
アクセルを踏み込んでみてもめっちゃ遅かったわwww

具体的にどの車と同じだってんだよwwww
2018/10/14(日) 16:02:36.95ID:/GGq71Hsa
>>98
アクセルを踏み込むってことだろうがw
行間を読めない知的障害者かよwwww
2018/10/14(日) 16:04:45.10ID:/GGq71Hsa
>>103
ベンツやレクサスより静かとかクソワロタwwwww
乗ったこともねえくせにアホなことを言ってやがるwww
セダンのエンジン音なんてほとんどしねえぞw

アクアとかいうゴミはモーター作動中のキーンとかシュイーンとかいう音がうるさすぎんだよwwww
エンジンがかかったらもうやばいw
地獄のうるささw
2018/10/14(日) 16:06:21.19ID:/GGq71Hsa
アクアとかいうゴミしか持っていないくせに、
R35やヴェルファイアを持っていると嘘をつき、
センチュリーやLSを下らない車だなどと言って喧嘩を売ったキチガイに似てるなこいつw
2018/10/14(日) 16:08:29.96ID:/GGq71Hsa
>>103
満タンのときはEVで走れる?
アホかよwwwww
満タンでも時速60kmを超えたらエンジンがかかってものすごくうるさくなるだろうがよwww
2018/10/14(日) 16:17:40.05ID:40fp0ZUNd
さて、オイル交換がてらコーヒー飲んでくるかな?
2018/10/14(日) 16:29:31.74ID:6cjuz7Awd
>>114
残念ながら身体障害者の君には無理なのかもしれないけど
健常者なら80km近くまでEVで走れるんだわ
2018/10/14(日) 16:31:55.71ID:y75G5pwOa
>>111
アクセル踏み込んで、エンジン回転数上げたら
どんな車も煩くなるけど?
モーター走行出来ない車より静かですが。
2018/10/14(日) 16:39:01.42ID:40fp0ZUNd
知的のあうを相手にしても時間の無駄よ。
2018/10/14(日) 16:51:27.08ID:/GGq71Hsa
>>117
まあ、アクアとかいうゴミはアクセルを踏み込まなくとも60km/hを超えただけでものすごくうるさくなるけどなw

モーター走行できない車より静か?
アホ言ってんじゃねえぞゴミw
アクアとかいうゴミはエンジンがかかった途端にものすごい爆音だろw

俺のセダンで百数十km/h出してるときより、アクアとかいうゴミで60km/h出してるときのほうがめっちゃうるさいというw
2018/10/14(日) 16:52:41.81ID:/GGq71Hsa
>>116
それはプリウスだろw
プリウスなら80km/hを超えてもEV走行しているのを確認したが
アクアとかいうゴミは60km/hを超えたら毎回爆音エンジンがかかったぞw
毎回だぞ毎回w
2018/10/14(日) 17:07:39.75ID:40fp0ZUNd
オイル交換完了〜
良いオイル奢ったので4230円なり。
サービス洗車してくれてピッカピカ。
FMCの話聞いたけど、社員用の研修の話すら現時点ではないとの事。
2018/10/14(日) 17:24:44.71ID:/GGq71Hsa
こんなゴミ車なんてモデルチェンジする価値ねえよw
2018/10/14(日) 17:51:38.27ID:9b2FBYhHp
>>120
67まではバッテリー残量があれば
EVで走るよ。少なくとも後期は
2018/10/14(日) 17:52:14.33ID:3a9mh4gUd
Dでオイル交換とか情弱の極みだろwww
金の無駄。
2018/10/14(日) 17:52:50.30ID:9b2FBYhHp
一般道では十分なんじゃね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab22-LTcP [49.253.111.155])
垢版 |
2018/10/14(日) 17:55:04.01ID:sAkDwAx50
峠2つ走って燃費が50km/L超えたわ・・・遊べるねアクア。
(2系プリウスだともっと良かったかも・・・)
2018/10/14(日) 18:13:23.98ID:TGWnoVsr0
>>123
EV MODEは60km/hで解除されるけど、アクセルがEV可能域なら平坦路で79km/hまではEVで走った事があるよ。

>>124
SNグレード全化学合成油のエンジンオイル3.4L交換して工賃込み4千円程度だぞ?
アマゾンあたりで安いのを調べても3千円/4L程度するし、空気圧他様々なチェックしてくれて洗車・室内オゾン消臭までしてくれる。
激安だと思うがな?
2018/10/14(日) 18:18:14.90ID:F5IOsmGpr
>>77
最近は? お洒落さん路線でも売っているみたいだけど、ハイエース 洒落にならないですね
産廃を化粧しなおして売っているだけか…
2018/10/14(日) 18:20:20.81ID:CmxrKK9ta
109 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d9a7-Utd9 [118.17.162.143])[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 15:56:45.97 ID:MxCLOyJ40 [2/2]
>>105
後部座席に人が乗る事が前提のタクシーとコンパクトカーのアクアを比較することが間違ってるぞ

つまり、アクアの後部座席は人が乗れないくらい狭いって事だよな。
2018/10/14(日) 18:21:48.20ID:CmxrKK9ta
アクアの後部座席が狭いのは別に恥じる事じゃないぞ。
それを承知で買うわけだろうから。
2018/10/14(日) 18:30:08.14ID:+N147mGua
>>129
アクアの後部座席は人が乗れないのかw

で、トヨタはアクアの後部座席に人が乗れない程狭い車を5人乗車で販売してるわけ?

じゃあ、人が乗れないのに、5人乗車は
詐欺になるよな。
なぜ、訴えられない?

人が乗れないのなら、詐欺でしょ。
詐欺でないないなら、君が嘘ででっち上げた嘘となるが?

アクアの後部座席は狭いから座れない
という、れっきとした根拠を頼むな。

でないと、君が詐欺に当たるから。
2018/10/14(日) 18:30:45.48ID:MxCLOyJ40
>>129
アクアの後部座席がタクシーより狭いのは当たり前の事で、それを大声で騒ぐのはアホだということだよ
2018/10/14(日) 18:32:32.90ID:4Ml1ilF60
>>130
足が短いのに、足下の広さを求める
不憫だ
2018/10/14(日) 18:36:26.84ID:UDcuxRXR0
>>119
お前ののおかしな耳にはエンジン音が他の車よりうるさく聞えるんだよな

https://youtu.be/s6h1RQ3WIEU?t=358
2018/10/14(日) 18:40:22.74ID:+N147mGua
>>120
あのさ?高速や自動車道除いて、一般道は全て、60キロ以下

頑張ったら70弱までEVで走るけど
おおよそ、60以上は+エンジンとなるけど
エンジンが動き出すと、モーターアシストが止まり、充電に入る。
つまり、エンジン出力をさらに喰われて
パワーは落ちる。一定量バッテリーが充電されるまで、エンジンアシストすらない。
そこが、HVより既存エンジンの方が有利なところ。
そこを、パワーより燃費を重視したエンジンが
アクアのアトキンソンエンジン。
発電機稼働、アシスト無しの一番不利な条件でも軽々リッター15キロといってしまうんだな。
それくらい、熱効率に優れたエンジンである
と、いうこと。
世界一の低燃費車プリウスにつぐ性能を
7年も前に実現させアクアだか、いまだに
アクアを超える車はどこの会社も作れないのご現状。
2018/10/14(日) 18:56:10.64ID:TGWnoVsr0
>>135
煽りたいだけの知障だから理詰めするだけ無駄。
2018/10/14(日) 19:12:46.31ID:/GGq71Hsa
>>135
そう、アクアはパワーが出ないんだよ
1500ccの中でも最も遅い部類
にもかかわらず、1800cc並のパワーがあるなんて大嘘ついてるアクア狂信者には笑ったよなw
アクア狂信者は本当に頭おかしいw

アクアはベンツやレクサスよりも静か!
アクアは1800cc並のパワーがある!
アクアはベンツやレクサスよりも静か!
アクアは1800cc並のパワーがある!
アクアはベンツやレクサスよりも静か!
アクアは1800cc並のパワーがある!
アクアはベンツやレクサスよりも静か!
アクアは1800cc並のパワーがある!
アクアはベンツやレクサスよりも静か!
アクアは1800cc並のパワーがある!

ファーーーーーwwwwwwwwwwww
アクア狂信者ヤバすぎるwwwwww
2018/10/14(日) 19:26:17.93ID:7d4bL1t30
アクアにパワーや広さとか違うだろw
それ分かってて買ったんじゃないの?とやかく言うなやw
2018/10/14(日) 19:33:43.13ID:/GGq71Hsa
>>138
俺はこんなゴミ車なんて買ってないぞw
アクアとかいうゴミを持ち上げるアクア狂信者を叩いているんだよw
2018/10/14(日) 19:35:12.48ID:/GGq71Hsa
アクア狂信者の話によると
アクアは1800cc並のパワーがあるらしいw
レクサスやベンツよりも静からしいw
アクアの前ではセンチュリーやレクサスLSも下らない車らしいw
2018/10/14(日) 19:53:25.73ID:mwdBOR/v0
>>89
俺のアクアも某買い取り店で40万だったが、その店は倍以上の値段で売ってて笑ってしまった。
2018/10/14(日) 20:00:25.63ID:TGWnoVsr0
>>141
まぁ、そんなもんよ。
2018/10/14(日) 20:06:17.35ID:opgHS747M
>>141
アクアのどんな条件で40万で売ったの?
2018/10/14(日) 20:30:34.68ID:mwdBOR/v0
>>143
6年落ちだけどトヨタの査定で4.5点の査定の車。
1件目の買い取り店で最初30万って言われて2件目は35万って言われた。 
1ヶ月放置してたら1件目が40万って電話してきた。
結局、知り合いのつてで地元の中古車屋に50万で売ったが、知り合いに10万払ったので、俺の取り分は40万。
その後、1件目、2件目共に電話が来て、50万で売ったけど、まだクルマは手元にあると言ったら52万出すからうちにくれと、しつこく電話来た。
まぁ買い取り店も出来るだけ安く買いたいんだなと勉強になった。
2018/10/14(日) 20:54:13.16ID:opgHS747M
>>144
走行距離は3万未満とか?
大手は安く買い叩くんだろうな。いかに広告に金かけてない優良な個人店舗見つけるかが大事な気がする。
2018/10/14(日) 21:10:14.26ID:TGWnoVsr0
オークション代行会社に依頼して売るってのはどうなんだろ?
2018/10/14(日) 22:18:01.21ID:nWpoqWalM
アクア買う時にガリバーで30万と言われた前車が、ネッツ店は85万で下取ってくれたよ
しかもガリバーは「即決した場合の価格です。明日以降はもっと下がります」とか強気だった……

更には数日後に「そろそろ売る気になりましたか?」とか電話してくるし
無視してると、携帯番号宛にメッセージも送ってくるし
その後も数ヶ月おきに電話かけてくるし(それぞれ違う奴から)
2度とガリバーには関わらんと誓った
2018/10/14(日) 23:08:49.45ID:4ESUyxdK0
たまにアクア叩きに来る基地外いるけどなんで?
アクアに両親殺されたとか?
2018/10/14(日) 23:22:09.86ID:YCw5aF+Za
まあ売れてる分轢いた数も多いだろうけどね
2018/10/15(月) 00:13:16.10ID:H8XZlvcIa
>>148
アクアとかいうゴミを、嘘で異様に持ち上げているアホがムカつくからだよw
2018/10/15(月) 00:37:58.43ID:/6Kg0jGU0
転職で東京に行くことになって売り払おうと思ってるけど
後期のS 2.8万キロでいくらで売れるかなぁ
前の仕事で1日往復100キロでかなり距離走ってしまった
Gのパールだけど、せいぜい120万かなー
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/15(月) 00:55:48.95ID:Dmikp+aM0
>>151
甘いわ
100もいくかいな
2018/10/15(月) 01:05:03.42ID:1eapUdNo0
>>148
ウリが清水の舞台から飛び降りるつもりでローンを組んで買った車より
世間ではアクアの方が話題になっているのが気にくわないニダ
ってことらしいですよ
2018/10/15(月) 06:17:12.48ID:gPoEpFCC0
>>151
後期の新古車が160万円で売られてるからね。
装備・年式次第だろうけど、購入時の半額以下は覚悟が必要かと。
2018/10/15(月) 06:19:45.22ID:g5nBWDTc0
>>150
このハゲは、自分をキチガイだと 一応は認識してるんだ!
2018/10/15(月) 06:34:40.66ID:PZuhfyy+d
>>151
後期のS、Gのパールどっちだよw
1日100kmなら2017年式?
オークション相場だと70〜140万円程度だから、買い取り店だと相当買い叩かれそう。
東京でも乗るという選択肢は無いの?
2018/10/15(月) 07:29:04.11ID:/6Kg0jGU0
みなさんありがとう。
そんなに安かったのか。
買った時は245万したけど、距離乗ったら関係ないもんね。
Gだったけど、オプションつけたらSもGも変わらんもんな。
覚悟して売った時はまた報告するわ
2018/10/15(月) 11:00:26.69ID:hlvgsWkLp
中古表示価格160でもさ
そこから消費税と諸費用等々付けると180越えてくるんだよな
なんだあと20万くらいで新車かとなって
ならサラの新車買っとくかの流れで、結局新車になるパターンが多いと思う
2018/10/15(月) 11:03:14.70ID:1t5rOYGj0
アクア買いました。ナビは一番安いエントリーナビ。
地図更新は安いのでも3年分ついてるんだよね?
ラジオの周波数はナビの位置情報を拾った辺りの
周波数一覧に切り替えてくれるのですよね?
いままで乗ってた軽自動車が地図更新もないし
ラジオの周波数も変更なしでした。
2018/10/15(月) 11:29:24.08ID:EISkz1YYd
エントリーは地図更新無しだよ
2018/10/15(月) 11:36:32.16ID:1t5rOYGj0
>>160
な、なにぃ?更新なしだって?w
まぁ底辺が買ったから仕方ないかw
新名神高速部分が載ってるといいな。
SDカードだから1回2万かかるんかw?
2018/10/15(月) 12:33:40.01ID:WkreYW2f0
むっちゃ草生やすが
2018/10/15(月) 12:35:21.29ID:mmgtfil6H
>>158

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H40-kArq)[sage] 投稿日:2018/10/05(金) 13:03:45.73 ID:TPujWQ7yH
>>819
交渉次第がんばって!

S・ディーラー車・走行10km・TSS・スマキ・フルセグ・ETC・Bカメ
https://i.imgur.com/LssbCSZ.jpg
https://i.imgur.com/tu9Udls.jpg
2018/10/15(月) 12:38:40.37ID:hlvgsWkLp
>>163
田舎だと、そんな好条件ほぼナッシングでやんす
2018/10/15(月) 13:35:09.52ID:n/he2Bqop
>>120
アクアに親殺君エアプっぷクソワロwww
2018/10/15(月) 13:52:35.66ID:0T1LazWAa
>>165
アクアは1800cc並のパワーがある!
レクサスやベンツよりも静か!
アクアの前ではセンチュリーやレクサスLSも下らない車!

なんて言っているエアプアクア狂信者が何だって?w
アクアとかいうゴミしか買えないくせに、乗ったこともない雲上の車に嫉妬して嘘を書き込んでいるのが笑えるよなw
2018/10/15(月) 13:56:20.26ID:n/he2Bqop
>>166
俺そんな事言ってないけどw
全員が敵に見えちゃうの?かわいちょw
2018/10/15(月) 14:01:51.16ID:uaZYDRqca
>>167
誰も貴様のことだなんて言ってないが?w
頭悪すぎだろうがよ底辺企業社員wwwwww
2018/10/15(月) 14:27:49.59ID:n/he2Bqop
>>168
アクアに親殺された上に自分で書いた文章すらモンモードガイジとはwww
2018/10/15(月) 14:34:42.38ID:2iPFm90Fa
>>169
だーからあの文章のどこで貴様のことを言っていることになるんだってw
底辺企業社員はあまりにもアホすぎるwww
アクアとかいうゴミしか買えない底辺企業社員、頭が悪すぎるwwwwww
2018/10/15(月) 14:39:10.86
何なんだこの自作自演の流れは?
2018/10/15(月) 15:46:14.28ID:YULN8Itvd
>>151
120万で売ってくれよ
2018/10/15(月) 16:07:57.83ID:n/he2Bqop
>>170
たかが車の掲示板に1日に何十レスもしちゃうアクアに親殺されたガイジがなんだって?

↑返信つけてるけどこれお前に言ってるんじゃないよwww
2018/10/15(月) 16:12:25.87ID:aKp8TmvGa
>>173
俺が言われたと思ったなんて書いていないが?w
俺がレスをつけたら、俺が言われたと思ったってことになんのか?w
底辺企業社員頭悪すぎだろうがよwwwww
2018/10/15(月) 16:24:26.20ID:4GqylZNw0
お前ら仲良いなぁ〜付き合っちゃえよ!wハアート…ポッ
2018/10/15(月) 16:53:30.50ID:n/he2Bqop

>>174
なんでそんなに底辺企業というワードにこだわるんだ?
ハローワークにも親殺されたん?
かわいそう
2018/10/15(月) 17:13:54.44ID:fS9A/67ca
>>176
俺が大企業社員だから、底辺企業社員の貴様らを見下すのに丁度よいだろw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2WW FF63-BzSS [103.5.140.135])
垢版 |
2018/10/15(月) 17:39:56.92ID:HXvBE/qkF
>>177
いや、みんなお前のことを無職だと思っているが?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab22-LTcP [49.253.100.239])
垢版 |
2018/10/15(月) 17:43:38.35ID:ck2/kUfN0
>>177
便所掃除承ります

 _[大.企.業]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリ」  土日も便所掃除乙やね
{ニ大ニ}| γ ⌒ ヾ  |
{ニ企ニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニ業ニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|          |
""""""""""""""""""""
2018/10/15(月) 17:48:36.21ID:hEoRVKU60
>>151
125ならどうだ?
2018/10/15(月) 18:50:18.36ID:TUptbarVd
まあ、スロコン入れれば鋭い加速はしてくれるけど
そういう用途に使うエンジンじゃないよね・・・
0W-16、0W-20、で本当に大丈夫なの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 00:10:31.23ID:U1K40DWM0
大企業社員でもハゲはいかんわ
ハゲに人権はない
2018/10/16(火) 01:20:38.40ID:rXcAlOGb0
>>166
お前、まだいってんの?
自分の無知を曝け出すのもたいがいにしろって(笑)

アクアの 0→100km/h 加速タイム 10.6 秒
https://carblo.net/aqua-acceleration

【レクサス】 CT200h
0→100km/h: 公式 10.3秒

【スバル】 インプレッサ XV 2.0i
0→100km/h: 公式 10.7秒

0→100km/hの加速タイムにおいて、1.5L HVのアクアと1.8L HVのレクサスCTや2Lインプッレサ XV とは0.3秒違いでほぼ同等

10秒台なんて今じゃ遅い部類だがな、エンジン回らない、効率重視のアトキンソンサイクルでは立派なほう。
それはアクアの軽量化によってなされたもの。

そしてベンツの最新型Cクラスや1.5LターボのHVだが、ターボエンジンパワーではベンツがアクアの2倍以上
の出力を誇っているもののモーター出力では48Vの14psのベンツたいするアクアその4倍以上のモーター出力。

つまり新型ベンツでは、モーター走行はほぼ不可能でありエンジンアシストが精一杯。
しかも、ベンツの1.5Lターボエンジンは結構うるさくてな、外にも爆音、中でも静かさなんて殆どないのが現状だ。
モーター走行可能な状態字にはアクアの方が静かなのは当たり前。
2018/10/16(火) 01:22:12.00ID:rXcAlOGb0
>>166
>アクアの前ではセンチュリーやレクサスLSも下らない車!

だれがいつ、センチュリーやLSなんて出した?つくり話も得意だな

センチュリーはV8ハイブリッド LSはV6ハイブリッド LSにはV6ターボもあるがな、
レクサスはCT〜LS LC まであることを知らなかったようだな(笑)

これが、アクアは1.8L並みのパワーを備えレクサスやベンツより静寂性が高い、という根拠。
お前のしれた知識で、自分の脳内で作り上げた物語など、おとぎ話にもならんがな。
当然静寂性で言えば、アクア<プリウス<CT<カムリとなるわけだが 
それ以上にベンツはCクラス以下が煩い。これは新型BMW3シリーズのマイルドハイブリッドも同じだ。

それにアクア、持ってないんだって?(笑)
持ってもいないのに、アクアことどうこう言っても、誰も聞く耳持たんわな。
で?乗った事はあるって、そして燃費が20キロ以下ってか(笑)
運転下手すぎ。
だからアクセルふかして、アクアのエンジンぶん回して、ど下手な運転で走らねーとかな
そんなに速い車がいいなら、STiかR35でも買えば?
て、そりゃ無理だな、アクアすら買えずに軽自動車なんだろ?(笑)

アトキンソンサイクルってのは排気ストロークを伸ばし吸気ストロークを短くし
圧縮比よりも膨張比を大きくして熱効率を最大限まで高めた最新技術のエンジン。
高回転型オーバーヘッドカムよりエンジンは回らないため出力増加は見込めない。
アクアのエンジン出力が低いのはそのためだが、そこをモーターで補い最大限燃費に振っているというわけ。
そんな燃費重視のエンジンでも、CTやXV 2.0iのパワーを引き出するは驚異的ともいえるんだがな。

おまえにゃわからんだろ。

なんてったってお前は、あほ だからな(笑)
2018/10/16(火) 01:42:24.52ID:rXcAlOGb0
>>166
>なんて言っているエアプアクア狂信者が何だって?

て、いってもな

ここ一年の車の販売数を見ると、アクア プリウス ノートeパワーが三つ巴の
トップ争いを繰り広げているわけで、もうモデル末期のアクアが

TNGA引っ提げ最新の超燃費マシン、プリウスや日産の最新シリーズ・ハイブリッド
ノートeパワーと互角に渡り合っているのは脅威と言えるね。

それだけ基本技術がしっかりとし、さらにコストを抑えた販売戦略が成功だったといえよう。
今現在においても値段と燃費に優れ最先端を走っている アクア
フルモデルチェンジは近いらしいが、かなり困難を極めるだろう。

燃費は譲れない。エンジン出力は向上させたいが価格は抑えたい。
しかし、プリクラとかレーダークルコンとう安全性能を取り入れなきゃならん。

安全技術を取り入れても250万を超えたらそっぽを向かれてしまうだろうな。
今の最大のライバルはノートeパワーだろうから。
2018/10/16(火) 02:05:30.92ID:rXcAlOGb0
アクアでリッター24qで走るとする。
このくらいは誰でもだせる、余程誰かさんのように運転ど下手の初心者でもないかぎりな。

リッター8qの車から乗り換えるとすると、ガソリン代は1/3

月1000q、年間12000q走る平均的な人の場合、10年で12万キロ走ることになりそろそろ買い替え時。

ガソリン代リッター150円として、アクアの場合75万円
リッター8qの車の人は225万円

その差は150万円

つまりガソリン代を差し引けば、50万程度アクアを所持した事になるんだな。

軽自動車と比べた場合、普通車ゆえの安全性、1.5Lエンジン+モーターによる高速クルーズや長距離走行が余裕。

後部座席は広いとは言えないが5人乗車が可能

トランクスルーを使って助手席を倒せば、2メートルの長物も搭載可能。

オプションTRDエアロやホイールを付ければスポーティなルックスになるデザインも良い。

それで、200万円そこそこなんだから 売れて当然! と言えるわけだ。
2018/10/16(火) 05:20:43.46
じいさんばあさん2人で乗る分には充分な広さだしな
2018/10/16(火) 05:21:24.38ID:HgxO8CXfa
やっと車らしい掲示板になった
2018/10/16(火) 06:25:35.52ID:+Mnl8DInr
新しいAQUAってボチボチ出るんですかねー
ヨーロッパ Bセグメント並の安全装備ありで

BSMとか欲しいけど、デミオか C3かな… (´・ω・`)
2018/10/16(火) 07:41:16.65ID:xGaPUUPEa
>>183
流石にモーターとエンジン出力足して135ps
とか書いちゃうサイトはソースとしてはNGだわ
2018/10/16(火) 07:44:52.99ID:HAenxIj+a
来年末に最新のTSS積んだコネクティッドカーとして出てくるぞ
2018/10/16(火) 07:48:30.35ID:hX/t1mINM
>>186
悪いが、それ、アクアだけじゃなくね?
同じぐらいの燃費なら、今や、各社出してる。

アクアも設計が古い車だから、衝突安全性能試験では、軽自動車のN-BOXとかの方がたかい。
必ずしも軽自動車に勝ってるわけじゃないぞ。
2018/10/16(火) 07:59:26.54ID:KnSg5kLoa
>>183
>コンパクトカー・クラスでは平均的な数値ですが

だとよwwwwww
そこらへんのコンパクトカーはみんな、1800cc並の加速だ!と言えるわけかwwwww
そもそもそのCTだのインプレッサだのの数値はどこから引っ張ってきたんだよw


いずれにせよな
上級生デブの100m走のタイムを引き合いに出して
下級生が「俺は上級生よりも速いんだぜ!」
なんて言うような恥ずかしいことはやめようなwwww


アクアのモーター走行なんてキーンやらシュイーンやらうるせえだろw
ハイブリッドじゃない普通以上のセダンのほうが静かだぞw
2018/10/16(火) 08:04:41.03ID:KnSg5kLoa
>>184
誰がセンチュリーなどの話をしたか?ってのは過去スレを見ろよw
貴様のようなアクア狂信者が雲上の車に喧嘩を売ってんだよw

「レクサスにはCT〜LS、LCまであることを知らなかったようだな」?

どこをどう読んだらそうなるんだよwwww
意味不明wwwwww
アクア狂信者の頭おかしいなwwww
どこをどう読んだら、レクサスには様々な車種があることを知らなかったってことになるんだよwwwww
ファーーーーーwwww

貴様の脳内で作り上げたベンツのターボのうるささ、いずれにせよその一車種だけでベンツと括るアホさ
そしてレクサスよりアクアのほうが静かだなんて根拠は出していない

アホすぎんだろこいつwwww

アクア狂信者は頭おかしすぎるwwwww
2018/10/16(火) 08:43:30.47ID:gneWbjqja
アボーン多いな
2018/10/16(火) 09:08:15.67ID:lF0xvUDxM
>>195
見せて
2018/10/16(火) 13:22:15.59ID:rXcAlOGb0
>>192
悪いけど軽自動車は論外。

N-BOXはハイテンを使った高剛性シャシではあるが、660CC クラッシャブルゾーンが確保できない軽自動車規格は日本特有の規格。
できれば高速道路は進入禁止にして欲しいくらい。
さらに軽自動車に200万円超えはあり得ない。1500CC HVの普通車自動車と比べること自体無理がある。
660tで、1000qツーリングとか何の修行かと言いたくなるほど余裕がない。
軽自動車は軽カーの枠内で軽自動車スレにでもいってくれ。

アクアと比べたいなら、プリウス、ノートeパワーくらは乗ってくれな(笑)
2018/10/16(火) 13:30:43.51ID:HgxO8CXfa
>>194
言った言わないばっかり揚げ足とってる君がどう見ても頭チョレチョレーイだわ

その腐った脳ミソ張本君にスマッシュしてもらってこい
2018/10/16(火) 13:38:52.76ID:rXcAlOGb0
>>193
>>193
>具体的にどの車と同じだってんだよwwww

に、答えてやったまで。
自分が知らなかった事への必死の抵抗はみっともないぞ(笑)

>ハイブリッドじゃない普通以上のセダンのほうが静かだぞw

あたりまじゃん
センチュリーのV12やレクサスLSのV8なんて、シャシ構造から制振処理、静音化まで最高のレベルで作り上げられてるからな。
車自体にかかってる費用が桁違い。

だいたい、だれが最上級セダンてだといった?

お前がレクサスにCT〜LSまであることを知らなかったのと同様ベンツなんて、Aクラス〜Sクラスまであるわけ。

それを勝手にセンチュリーだLSだと騒いだところで、自分の無知を曝け出しているに過ぎない。

>アクアのモーター走行なんてキーンやらシュイーンやらうるせえだろw

モーター音のことだろ。
エンジン音というのは、気化させたガソリンが爆発燃焼した騒音に加え、その爆発による振動で乗り心地も悪化する。
それを抑えるために、あらゆる技術を持って抑え込んでいるのが高級セダンといわれるジャンル。
値段は500万〜1000万以上が相場。アクアの5倍以上に及ぶ。

それがだ、ベンツのCクラスやCLA以下クラスの場合、1600CCターボで、爆発音に加え過給音、そして振動
500万円以上するベンツCやCLAよりモーター走行のアクアの方が静かなの当たり前。
2018/10/16(火) 13:45:52.76ID:rXcAlOGb0
>>194
>「レクサスにはCT〜LS、LCまであることを知らなかったようだな」?
>どこをどう読んだらそうなるんだよwwww

せめてレクサスの何だ?と聞けば良かったものを、いきなりLSなんて最上級車しか思い浮かばなかったお前が悪い。
つまりお前があほ。

レクサスにはRC200tというモデルがある。
これは、2リッター直4ターボエンジン。
高級スポーツタイプの車だがエンジン音と過給音は室内に入ってくる。
こういったレクサスより、モーター走行のアクアの方が静かだといっているわけ。
ただし、60qを超えてのエンジン走行、バッテリー充電モードに入れば
パワーは食われエンジン音が煩くなるのは既に教えてやったよな。

まぁ〜あれだ、アクアに乗ってリッター20q以下の運転ド下手、初心者マークレベルのお前は
中古の軽カーがお似合いだってこった(笑)
2018/10/16(火) 13:49:06.39ID:7QlOfL0Ma
>>199
だからLSやセンチュリーを下らない車だと言ったのはてめえじゃねえよw
てめえみたいなアクア狂信者だって言ってんだよw
日本語読めねえのかこのゴミw
底辺企業社員は本当にアホすぎるwwww

だから俺がレクサスに様々なクラスがあることを知らないってことに、なんでなるんだよって言ってんだよw
全然答えることができてねえぞゴミw

アクアのモーター音はすごい耳につくから普通にCクラスのエンジン音のほうが静かだぞw

しかもアクアとかいうゴミはエンジンがかかったらものすごい爆音になるよなw
拷問だわあれw
アクアが静かとか冗談も程々にしろw

アクアとかいうゴミを持ち上げるのもいい加減にやめろよw
2018/10/16(火) 13:51:14.18ID:7QlOfL0Ma
>>200
だからLS云々は貴様の話じゃねえよアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

は?
レクサスやベンツの特定車種の話なのに、レクサスやベンツで一括にすんなよゴミw
アクアとかいうゴミはモーター走行でも普通以上のセダンよりうるせえし
エンジンがかかったら地獄
こんなアクアとかいうゴミが静かとか冗談も程々にしろw
2018/10/16(火) 13:58:05.76ID:rXcAlOGb0
>>194
>アクア狂信者は頭おかしすぎるwwwww

お前の頭おかしいのはみんな承知。
だいたいこんな幼稚園児なみの文章しか書けないって
まともに義務教育を修了しているのか?

だからアクアでリッター20q以下なんだよ。

これは極限だろうが、リッター40qこえを叩き出した強者もいる。
みんカラさんでもよく拝見してみる事だな。

HVの運転方法にある程度なれればリッター30qは軽く出せる。
お前のこんな所で誹謗中、荒しなんてやってる暇があるんなら
もう少し運転が上手くなるよう、練習しような(笑)
2018/10/16(火) 14:01:51.30ID:rXcAlOGb0
>>202
>だからLSやセンチュリーを下らない車だと言ったのはてめえじゃねえよw



だれが言ったか知らないが、そいつはお前同様車音痴の無知だったんだろう(笑)

>だから俺がレクサスに様々なクラスがあることを知らないってことに、なんでなるんだよって言ってんだよw

それは回答済み。

レクサスといったらLSしか思い浮かばなかったお前の責任。
いったろ、レクサスのどの車種と比べて?と聞けばよかっただけ。
つまり、お前はレクサスといえばLSしか聞いたことがなかった、知らなかったとなる。
わかった?
2018/10/16(火) 14:05:43.18ID:rXcAlOGb0
>>201
>アクアのモーター音はすごい耳につくから普通にCクラスのエンジン音のほうが静かだぞw

また嘘かい?(笑)
ベンツC180に乗った事も見たこすらないんじゃね?

エンジンかけたアイドリングの時点時点煩い。
500万クラスの車だから頑張って遮音設計はしてるが、レクサスはおろかカムリより煩い。
EVでエンジン音が無音のアクアの方が静か。
駆使紛れの嘘はたいがいにしろって(笑)
2018/10/16(火) 14:11:00.77ID:rXcAlOGb0
>>201
>しかもアクアとかいうゴミはエンジンがかかったらものすごい爆音になるよなw

それなりにエンジン音はするし、ロードノイズもはいるが
カーコンポの音が聞こえないとか、軽自動車や商用車のようなことにはならないが?

アクアのエンジン音が拷問なら、カムリ以上の車かクラウン、レクサスHVになるが?
プリウスとて静かとまでは言えないし、ノートeパワーはロードノイズや風邪切り音がかなりするからな。

どの道、お前は中古の軽カーなんだから、頑張って軽カーで遊んでいろ(笑)
2018/10/16(火) 14:42:47.81ID:ITnXcop60
>>201
> しかもアクアとかいうゴミはエンジンがかかったらものすごい爆音になるよなw

他の車と比べて何処が爆音なのだろう?
常人には考えられないような特殊な耳でも持っているのだろうか?
https://youtu.be/s6h1RQ3WIEU?t=358
2018/10/16(火) 14:55:08.78ID:7QlOfL0Ma
>>204
アホすぎるwwwwwwww
だからどこのどの文章から、俺がLSしか思い浮かばなかったってことになるんだ?って聞いてんだよゴミwwwww
全然回答してねえだろうがよ貴様wwww

>>205
いや、購入を検討してC180に試乗したんだがw
走行中はロードノイズなどにかき消されて、普通に走っている分にはエンジン音なんてあまり聴こえねえよw
それに対してアクアとかいうゴミのモーター音は異質だから、ロードノイズにかき消されずに耳に届くからうるせえ
エンジンなんてかかったら地獄w
2018/10/16(火) 14:55:54.68ID:HgxO8CXfa
どの掲示板にもガイジが絶対一人はいる説
2018/10/16(火) 14:56:58.90ID:rXcAlOGb0
アクアは大衆車な故、それほど静音化に配慮されていないのも事実。
それは200万円前後という、価格の安さ故致し方ない。

じゃあこのアクアを静音化すればよいではないか?
という発想はも有りで、まずはデッドニング。
多少の知識と経験があれば、これなDIYで可能だ。

内張りを外し、防雨シートを外し、ドア内面にレジェトレックスを施工し、吸音材をスピーカーの後ろを中心に取り付けていく。
取付が終わったら、サービスホールをレジェトレックスで塞ぎ、内張りを戻す。
これだけで、純正スピーカーですらかなり音質は向上し、ビックリすくらい音響がよくなり静かにもなる。

次に天井の内張りを外し、レジェトレックスを10〜20センチ程度に切り、10〜20センチ程度の間隔で貼っていき
エプトシーラーやシンサレート等の消音材を貼っていく。
あとは天井内張りを戻して終わり。

最後は、一番難易度の高いフロア静音化のためのデッドニング
前席シート外し、コンソールボックス外す。
床のカーペットも外しシャシが見えたら、天井同様にレジェトレックスと吸音材(シンサレートやエプトシーラー)
を貼っていき、フロアカーペットやシートを戻す。

次にエクステリアの風邪切り音対策
エーモンの風切り音低減モールをボンネットやドアの隙間に施工していく。

こういった処理は高級車は既に設計段階であらゆるところに施してあるのだが、アクアも多少の金をかけて
静音化処理をしてやればかなり効果がでる。

車弄りに自信がある人は是非お試しあれ。
2018/10/16(火) 15:00:37.78ID:7QlOfL0Ma
>>206
アホかw
同時期にプリウスにも乗ってるわw
プリウスのモーター音はアクアよりもずっと小さい
エンジンに関しては、プリウスもスタートさせた直後はアクアと同様のエンジン音がするが音量は小さい
で、走行中にエンジンがかかっても、音はほとんど聴こえない

プリウスとアクアとかいうゴミとの間には超えられない壁があるわw


俺はセダン一筋なんだから軽自動車なんかを買うわけねえだろw
アクアとかいうゴミしか買えない底辺企業社員がなんか喚いているわw
2018/10/16(火) 15:01:33.22ID:HgxO8CXfa
重くなるから絶対にしない
燃費下げたらそれこそ乗る価値なくなる
2018/10/16(火) 15:02:37.78ID:rXcAlOGb0
>>208
>走行中はロードノイズなどにかき消されて、普通に走っている分にはエンジン音なんてあまり聴こえねえよ

走行中はロードノイズなどにかき消されるほど、ベンツCは煩いんだよ。

>普通に走っている分にはエンジン音なんてあまり聴こえねえよ

あまり聞こえないって、聞こえてるじゃねーか(笑)

適当もいい所(笑)

苦し紛れもたいがいにしたら。

俺はCクラスやCLAには結構期待したが残念すぎて話にならなかった。
あれだったら、CTでいいやと思えるほど出来が悪い。
カッコだけの車。
アクアより劣る静寂性と燃費性能。
あれで500万とかあり得ない出来栄えだよ(笑)
2018/10/16(火) 15:03:04.65ID:7QlOfL0Ma
>>210
ファーーーーーwwwwwwwwwww
アクア狂信者ここに極まれりw
そんな手間をかけるくらいなら、アクアとかいうゴミじゃなくて、もっと良い車を買う人が多数だろw

かっこ悪くてキモい見た目、安さ全開の内装、うるさい、遅い、スピードを出すとリッター20km以下

こんなゴミしか買えない底辺企業社員クソワロタwwwwwwwwwww
2018/10/16(火) 15:04:11.48ID:7QlOfL0Ma
>>213
俺もCクラスはダメだと思って結局買わなかったが

さすがにアクアとかいうゴミに静粛性が劣るわけがねえだろうがよwwwwwwwwww
アクアとかいうゴミはあまりにもうるさすぎるwwwww
2018/10/16(火) 15:04:13.99ID:HgxO8CXfa
>>211
今のご時世セダンとか70以上の独り身孤独死待ちのジジィか勘違いしてイキってる大学生しかいねーよ

家族持てよ
まぁお前の場合DNA残さない方が世間のためかもな
2018/10/16(火) 15:06:34.17ID:rXcAlOGb0
>>212
やったけど、リッター35qはいくな。

それより、タイヤの方が燃費は悪化する。

TRDマフラーにレイズ17インチ205入れたら全般一割は燃費が下がった。
2018/10/16(火) 15:11:44.58ID:rXcAlOGb0
>>214
>俺もCクラスはダメだと思って結局買わなかったが

中古の軽自動車しか買えない奴が、しかも運転ど下手で
アクアでリッター20q以下(笑)

運転も下手車は中古の軽カー

夢だけ見て生きろ。せめて新車の軽自動車くらいは買えるようにな(笑)

>さすがにアクアとかいうゴミに静粛性が劣るわけがねえだろうがよwwwwwwwwww

お前の妄想はすでに解決済み。
全て教えてやったんだから、後はその認知症を治療する事が先決ではないかな?(笑)
2018/10/16(火) 15:11:45.08ID:HgxO8CXfa
デッドニングとかもう10年もやってないからわからないけど軽い材質で効果の出るアイテムとか出てんの?

4ドアのくせに2ドア並に重くなった思い出しかないわ
2018/10/16(火) 15:16:27.18ID:rXcAlOGb0
>>219
やたらめったら制振材を貼ったら、重量も嵩むし効果も出にくい。
鋼鈑をコンコン叩いて、び〜と響く所を中心に10センチ角程度で貼っていく。
いっきに響きはなくなって、消音材の効きが効果的に表れる。

消音材だけなら軽いけど、制振しなきゃ意味が薄い。
下手にやった重量嵩むだけ。
2018/10/16(火) 15:18:56.31ID:rXcAlOGb0
>>214
ここで一番カッコ悪いのは

お前の稚拙な文章だけどな(笑)

アクアがハイコスパのマシンであることに変わりは無い。
2018/10/16(火) 15:38:56.72ID:rXcAlOGb0
冬になると外気温が下がり0度以下になる地域も多い。
その場合、ロアグリルを黒のガムテープやなんかで塞いでやると効果的。
熱効率の良いアクアのエンジンは冷却水の温度が下がりやすい上、冷却水ポンプを停止しようが
フロントグリルから入る冷風でエンジンが冷やされ、水温確保のためにエンジンが掛かりやすい状態になる。

水温計の無いアクアの場合、ロアグリルを塞ぐのは結構勇気がいるが、この効果は思いの他大きい。
概ね外気温5度以下ならこの効果確実に出ると言える。
実際新型プリウスにはシャッターを備え空冷効果を低減させている。
気になるならOBD2を取り付け水温監視してみるのも良いだろう。
2018/10/16(火) 15:44:53.29ID:7QlOfL0Ma
アホなことをグダグタ言ってねえで早くこれに答えろよゴミwww

どこのどの文章から、俺がLSしか思い浮かばなかったってことになるんだ?って聞いてんだよゴミwwwww
全然回答してねえだろうがよ貴様wwww
2018/10/16(火) 15:57:32.27ID:rXcAlOGb0
>>223
まだいってるか(笑)

>アクアの前ではセンチュリーやレクサスLSも下らない車!
>なんて言っているエアプアクア狂信者が何だって?w

これお前が勝手にレクサスはLSと思い込んだだけ。
おれはLSなんていってないし、乗った事もあるから知っている。

だから言ったんだよ、レクサスには1800CCのCTからLSまであると。

昔のトラウマに苛まれているお前の自爆。
突っ込み入れたいなら、もう少し確実な要素を取り込むべきだな。

なんならアクアの欠点、教えてやろうか?(笑)
2018/10/16(火) 16:05:16.04ID:sWUKOWdWd
5行以上はあぼーん
2018/10/16(火) 16:13:29.47ID:7QlOfL0Ma
>>224
マジで頭悪いな記載wwwwww
「アクア狂信者はセンチュリーやLSは下らない車だと言っていた」ってのは貴様と関係ない話だと、何度も説明しただろうがよwwwww
「貴様のような」アクア狂信者がほかにもいて、そいつがそんなことを言っていたってだけなんだがw

底辺企業社員は日本語すらまともに読めねえのかよwwwwwwwwwww

----------

で、聞くが
どこのどの文章から、俺がLSしか思い浮かばなかったってことになるんだ?って聞いてんだよゴミwwwww
全然回答してねえだろうがよ貴様wwww
2018/10/16(火) 16:28:12.62ID:rXcAlOGb0
>>226
センチュリーやLSは下らない車だといわれて
レクサスはLSだと思い込んだんだろ。

よって、お前は初めてレクサスというもの知った。
レクサスはトヨタ自動車の高級車部門
アクアはトヨタ自動車の大衆車

なんなら、その違い教えてやってもいいんだが(笑)

アクアの欠点、知りたいんだろ?
車音痴の運転ど下手君。
高速でもリッター25qはだよ(笑)
2018/10/16(火) 16:37:07.45ID:7QlOfL0Ma
>>227
>センチュリーやLSは下らない車だといわれて
>レクサスはLSだと思い込んだんだろ。
>よって、お前は初めてレクサスというもの知った。


意味不明すぎてワロタwwwwwww
そう言われてそう思い込むの下りが意味不明なだけでなく、そもそも「レクサスはLS」の文章の意味がわからんw
「よって」ってのも何がどうかかって「よって」なのかwwwww
というかあのキチガイの書き込みで、レクサスという存在を初めて知ったわけがねえだろうがよwwww
こんな何もかもが意味不明な文は久しぶりに見たわwwww
底辺企業社員アホすぎるwwwwww
2018/10/16(火) 16:45:38.18ID:HgxO8CXfa
◯◯なんだよ貴様
◯◯だろーがゴミ
ばっかり

学習失敗したAIかな
2018/10/16(火) 16:54:37.22ID:rXcAlOGb0
>>228
>意味不明すぎてワロタwwwwwww

だから言っただろ

義務教育は卒業しているのか?とね

荒らしたいのか?それともアクアの弱点を教えて欲しいのか?
どっちなんだい?

ご希望のコースを選択しなされ。

荒らしたいだけなら、ただの迷惑行為
世間一般からはキチガイと呼ばれても仕方がない
アクアの弱点が知りたいなら、もっと 教わる姿勢を見せないと
誰にも教えて貰えないよ。

幼稚で未熟な文章しか書けないのは、義務教育すら卒業出来ていないと
思われても仕方がないということ。

おわかり?
2018/10/16(火) 17:16:21.42ID:pRF1jIpCH
↑うわー。君口くっさいなー。
2018/10/16(火) 17:17:05.86ID:7QlOfL0Ma
>>230
おいおい、全く反論できてないぞw
知的障害者の書いた文は健常者には理解できねえよw
>>227の文なんて明らかに意味不明だろうがよw

「LSは下らない車だと言われて、レクサスはLSだと思い込む」?
まず「レクサスはLS」という文章の意味がわからんw
レクサスはLSって何だよwwwどういう意味だよwww
そして「LSは下らない車だ」と言われたことがなぜそれにつながる?

その後、「よって」なんて言っているが、その「よって」にかかるものが何もない

これは明らかに義務教育すらまともに受けていない、アホの文だわwwww
2018/10/16(火) 17:34:15.77ID:rXcAlOGb0
>>232
一から十まで説明しなきゃならんのか?
LSというのはレクサスのフラッグシップモデル
これはわかるな?

次に、お前は 「LSは下らない車」だと言われたんだな
で、LSを調べてみたら、トヨタの高級車レクサスでありそれもフラッグシップだった。
そして、レクサスLSという存在を知ったわけだ。

そんなわけねーだろ! LSよりアクアの方が良いわけねーと暴れ始めた。
それからLSやセンチュリーがトラウマになり、アクアがLSやセンチュリーより優れているわけはないと言い始めた。

で、レクサスより静かだと言ったこちらの発言にトラウマとなったレクサスLSを思い出した。

そこで、CTが出てきた。
レクサスを知らないお前はCTを調べた結果、1800CCのレクサスがあることを思い知らされ
レクサスはLSだけじゃなく、CT〜LSやLCまであると教わったという流れだ。

どこまで、読解力がないのかと? 自分の無知を棚に上げて、

>理解できねえよw
>意味不明だろうがよw
>どういう意味だよwww

と泣きつかれても、自分自身の読解力、理解力の無さを恥じるんだな。
だから聞いた、義務教育はきちんと卒業出来ているのかと。
こうやって、あほでも解るように書けば書くほど、文章は長くなるんだがな。

一行で済むものを、あほ に説明するには天才的教育技能が必要になる(笑)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.106.206.131])
垢版 |
2018/10/16(火) 17:45:04.96ID:gqIR+/hOd
ちょっと二人の専用部屋作ってやってくれるか
うざすぎ
2018/10/16(火) 17:50:17.26ID:rXcAlOGb0
>>234
まず、アクアに関する、情報を出してから言えな。
キチガイ君よりより情報少ない分際で、何いってるん?
情報ゼロで無駄口叩くなって話。
2018/10/16(火) 17:52:11.48ID:rXcAlOGb0
>>232
ほらよ
TRDアクア
https://www.auto-acp.com/aqua/user_data/packages/default/img/photo/trd/nhp103_img_l.jpg

それなりに、カッコいいけど
2018/10/16(火) 17:59:12.68ID:7qG4ikFTd
トヨタレンタカーのやつでバンパーにソナーついたやつ初めて見た
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.106.206.131])
垢版 |
2018/10/16(火) 18:06:03.82ID:gqIR+/hOd
>>235
アクアクソ遅くてイライラするわ
そら爺しか乗らへんわ
2018/10/16(火) 18:08:36.94ID:rXcAlOGb0
>>238
なら乗るなよ(笑)

STiでも買っとけ。
2018/10/16(火) 18:11:18.84ID:rXcAlOGb0
>>238
それに、突っ込み入れたいならまともな情報を出そうな(笑)
嘘沿虚言はキチガイの始まり

新成人が欲しい車ナンバーワンは「トヨタ アクア」 〜車に興味はあるが経済的な余裕がない若者も〜
https://autoc-one.jp/news/2522824/
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.106.206.131])
垢版 |
2018/10/16(火) 18:16:15.27ID:gqIR+/hOd
アクア遅いって言ったら嘘つき呼ばわりされた
あほちゃうん
遅いやん
2018/10/16(火) 18:20:43.26ID:rXcAlOGb0
>>241
いちいち引用符入れないと、自分の吐いた発言も理解できないのか?

>そら爺しか乗らへんわ

爺さんしか乗らないという嘘に反しただけ

新成人が欲しい車ナンバーワンは「トヨタ アクア」 〜車に興味はあるが経済的な余裕がない若者も〜
購入するならどの車が欲しいか複数回答で聞いたところ、総合1位は「トヨタ アクア」、2位は「トヨタ プリウス」、
3位は「BMW(3シリーズ/5シリーズなど)」となった。

アクアが“新成人が欲しい車ナンバーワン”に輝いたのは初めて。
https://autoc-one.jp/news/2522824/

ほら、嘘だろ
自分が嘘を拡散しようとして失敗した、それだけの話。
きちんと自分の発言を見直そうな。

それか爺さんしか乗っていない、というソース出せるかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.106.206.131])
垢版 |
2018/10/16(火) 18:30:05.71ID:gqIR+/hOd
で?こんな1000人アンケートになんの意味が?
20代前半でアクアなんて見かけないけど
2018/10/16(火) 18:31:58.93ID:hX/t1mINM
>>197
いや、おまえが売れて当然と言うことを書いたので、
アクアは、売れなくなってきていることを書いてやったまでだ。
2018/10/16(火) 18:34:00.52ID:FMVqA6Di0
ほとんどあぽーんの中で、見えてるんで質問だが
>>241の遅いというのは、何が遅いんだ?
スピードは普通の車と同じ位に出るが、加速が悪いと言いたいのか?
2018/10/16(火) 18:38:09.74ID:rXcAlOGb0
>>244
モデル末期の車としては売れて方じゃないか?

違うか?

モデル末期で半場数二けた三桁の比べたらの話だけどな。
2018/10/16(火) 18:40:09.35ID:rXcAlOGb0
>>243
お前のまわり1000人以上のアンケートを取ってから言えってな。
お前の想像や空想は何のあてにもならないんだが。

ほら、まだか?
爺さんしか乗っていないというソースは
お前の言う1000人以上のアンケート結果を出せれば、お前が真実
でなくば、お前が作り出した虚偽。
2018/10/16(火) 18:40:31.77ID:p/p13Z2B0
なんか臭うなくっさ〜
2018/10/16(火) 18:47:16.63ID:kFiuA0cC0
>>229
ボルテージが上がるごとにwwwが増えていくのもAIの学習
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.106.206.131])
垢版 |
2018/10/16(火) 18:48:48.45ID:gqIR+/hOd
>>247
ソースはないよ 出せない
ただ街中では相対的に爺が乗ってるのを見かけるだけ
若者がいっぱい乗ってるよーってソース出してくれ
そしたら謝ってやる
2018/10/16(火) 19:06:33.30ID:rXcAlOGb0
>>250
じゃあ教えてやろうか。

アクアは価格の安さと燃費の良さから人気がある。 年齢層は全年代。

若い人が欲しがっているというのも事実だが、20代では車の所持すら難しい時代。
成人での免許取得者は凡そ半分の50%。
そのうち車を所持できるのは16%程度、
軽自動車が多いのではないかな?

じゃあアクアが一番売れるのは何歳?

答え 40代 次が30代
そこそこ収入も増え新車を持てる年齢
次が管理職までいけなかった50代
実際ディーラでの調査も、同じ
アクアは欲しいが買えないという20代は最下位

60歳以上という、高齢者はほぼ判定外 だがいないわけでは無い。
http://年齢層.com/category/%E8%BB%8A/

つまり若い20代の人に人気はあっても、買える買えないの所得の問題が存在する、ということ
一番売れるのは30〜40代で約7割を占める。
きちんと調べてから書こうな。 思い込みなんてその程度だってこった。
2018/10/16(火) 19:08:04.69ID:1l0MuQRW0
クソウゼェ
構ってちゃんなんだから意見聞き入れる訳ないんだし、自分理論展開して面白がってるんだから放っておけよ。
○すぞ?
2018/10/16(火) 19:15:57.26ID:p/p13Z2B0
くっせえくっせえ
2018/10/16(火) 19:18:07.59ID:C0nhM+iSp
まぁ隙あらから純粋にアクアの事話してるんだから成長したと言える
暖かい目で見ようぜ
2018/10/16(火) 19:21:30.89ID:1l0MuQRW0
>>254
黙れ笹野郎
2018/10/16(火) 19:22:08.91ID:eD7rg6Knr
草生やしている方は相変わらず救いはないがな(笑
2018/10/16(火) 19:28:26.54ID:7QlOfL0Ma
>>233
>>次に、お前は 「LSは下らない車」だと言われたんだな
>>で、LSを調べてみたら、トヨタの高級車レクサスでありそれもフラッグシップだった。
>>そして、レクサスLSという存在を知ったわけだ。」

アホかよwwww
言われる前からLSの存在なんて知ってるわボケwwwww
LSをわざわざ調べるなんて行動自体してねえよwwww
クソみたいな妄想で語っててクソワロタwwww
俺がLSを知らなかったという根拠を出せよゴミwwwww

そもそも最初からLSを知っているからこそ、「LSは下らない車だ」なんて言っているキチガイを叩いたんだろうがw


>>レクサスはLSだけじゃなく、CT〜LSやLCまであると教わったという流れだ。

レクサスという国産ブランドの車種なんて全部知っているに決まってんだろアホwwwwww



こいつ何もかもが妄想で語っていやがる
本物のキチガイだな
アクア狂信者マジで頭おかしい
2018/10/16(火) 19:40:16.82ID:rXcAlOGb0
>>257
>言われる前からLSの存在なんて知ってるわボケwwwww
>LSをわざわざ調べるなんて行動自体してねえよwwww

ふ〜ん
あまりに無知だからレクサス自体を知らないと思ったわけだが。
お前には無縁の車格だからさ。
本当に知ってたかどうかは定かでないにしても
お前がレクサスやLSを知っていた証拠もないわけで
それくらい、程度が低い文言だったと言う事だ。

>そもそも最初からLSを知っているからこそ、

怪しいけどな(笑)
2018/10/16(火) 19:47:02.81ID:7QlOfL0Ma
>>258
勝手に妄想して意味不明なレスをしているキチガイwwwwwwwwwww

いずれにせよ、>>227の意味不明な文章を解説できてないぞw

「LSは下らない車だと言われて、レクサスはLSだと思い込む」?
まず「レクサスはLS」という文章の意味がわからんw
レクサスはLSって何だよwwwどういう意味だよwww
そして「LSは下らない車だ」と言われたことがなぜそれにつながる?

その後、「よって」なんて言っているが、その「よって」にかかるものが何もない

これは明らかに義務教育すらまともに受けていない、アホの文だわwwww
2018/10/16(火) 19:52:16.87
顔を真っ赤にしてって表現あるけどもう何段階かあってもいいな
20レスでピンク30スレで紫みたいな
2018/10/16(火) 19:53:11.91ID:rXcAlOGb0
>>259
>いずれにせよ、>>227の意味不明な文章を解説できてないぞ

無理だな、これ以上優しく書けと言われても、これ以上翻訳できない(笑)
教授か先生と呼ばれるお方に教授願え。

俺はお前の先生でもなければ、講師でもない。
お前も俺の教え子ではないだろ?

後は自分の頭で良く考え、思考停止しない事だ。
2018/10/16(火) 20:03:52.54ID:7QlOfL0Ma
>>261
アホすぎるwwwwww
貴様が語ったのは「君はレクサスのことを知らないと、僕は妄想していたんだ!」ってことだけだろうがよwwww
259とその前からずっと俺が聞いていることには全く触れてねえんだよw
俺が聞いているのは、貴様の文自体のことなw
貴様の文の構成を解説しろって言ってんだよw
2018/10/16(火) 20:11:10.74ID:1l0MuQRW0
うぜぇ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:13:02.21ID:U1K40DWM0
思い込みなんてその程度ってこったって偉そうな口叩くやつが思いきり思い込み
あほですか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:14:57.59ID:U1K40DWM0
いや、思い込み以前かな
レクサスLS知らんだろうと
普通に考えて知ってるに決まってるやん
脳障害か
2018/10/16(火) 20:17:27.18ID:rXcAlOGb0
>>264
>>265
そういわれてよほど悔しかったようだな(笑)
がんばってキチガイ君の支援でもしてやれ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:18:26.69ID:U1K40DWM0
>>266
なんでおまえの支援せなあかんねん
2018/10/16(火) 20:23:00.27ID:rXcAlOGb0
>>262
もう話したろ
それくらい、稚拙な文章だったから

こいつレクサスって知ってるのか?という話

それを、知っているのか?と聞かれて、知らないと思われ
プライドを傷つけれたらようだな。

普通、知っているというか、聞いたことくらいはあるだろうが
どこまで知ってるか?の問題。

これ以上はすれ違い。

君がレクサスを知っていたか?
LSを知っていたか?
なんて、完全にスレ違いだからな、お前が知っていたんだよ
というなら、それでいいんじゃね?
証明のしようなんて無いんだし

君のプライドが傷つけられた という事は解かったから(笑)
次、同じ話ならスルーするから、
解った?
2018/10/16(火) 20:23:55.92ID:rXcAlOGb0
>>267
自演やってるのけ?

どっちでもいいけど(笑)
2018/10/16(火) 20:25:13.46ID:1l0MuQRW0
>>269
いい加減にしろよ。基地外。
2018/10/16(火) 20:27:51.61ID:7QlOfL0Ma
>>268
お、また話をそらしたなw
完全に関係ない話をしていやがるw
スルーする宣言は、打つ手がなくなったってことだなw
負けを素直に認めればいいのに
2018/10/16(火) 20:28:04.80ID:DV18vC150
初ハイブリッドカー購入しました。納車は10月末
今までのエンジン車と使い勝手違うのかな?
バッテリー上がりの対処は?
2018/10/16(火) 20:31:58.78ID:rXcAlOGb0
>>271
お前の完全に関係ない話をしているが?

違うのか?

人に言う前に自分から直せな(笑)
2018/10/16(火) 20:33:51.42ID:1l0MuQRW0
>>272
前スレに俺が書いてる。
2018/10/16(火) 20:33:58.21ID:rXcAlOGb0
>>270
毎回ID変えて大変だな。

一人何役やってもいいけど、すれ違いはなるべくやめろな。
しつこいのもいい加減にしろ。
自分のプライド傷つけられたのは、お前の発言に問題があるから
解かった?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:34:17.21ID:U1K40DWM0
キチガイの戯言でプライド傷つくやつおらんけどな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:35:26.15ID:U1K40DWM0
また自演とか勝手に思いこんでるよw
2018/10/16(火) 20:36:42.70ID:rXcAlOGb0
>>276
でも、こちらは正論だからな、

全て論理破綻された暁の最後の悪あがき
みっともないアンチアクア(笑)
2018/10/16(火) 20:38:04.28ID:rXcAlOGb0
>>277
いや 聞いてるだけだが?

疑問符と肯定文の違い、知ろうな(笑)
2018/10/16(火) 20:39:21.06ID:rXcAlOGb0
>>276
で?アクアに対する質問は?

解らないから妄想で書き込んでるんだろ(笑)
2018/10/16(火) 20:39:40.46
もう何方が荒らしか解らんな
2018/10/16(火) 20:40:47.36ID:rXcAlOGb0
>>276
えっ?傷ついたからしつこく、俺はレクサス知ってたんだーって
自分のプライドを必死に守ってるんだろ?
それが何かアクアに関係あるのか?って話してるんだけど

解んない?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:41:28.15ID:U1K40DWM0
>>270
毎回ID変えて大変だな。

一人何役やってもいいけど、すれ違いはなるべくやめろな。
しつこいのもいい加減にしろ。
自分のプライド傷つけられたのは、お前の発言に問題があるから
解かった?



完全に言い切ってるけど
2018/10/16(火) 20:42:39.30ID:rXcAlOGb0
アクアに対する質問

ないんだな?

じゃあ全てお前の疑問は回答してやった。

あとは成仏しな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:42:55.08ID:U1K40DWM0
>>282
相手間違えてるぞキチガイ
2018/10/16(火) 20:44:09.44ID:7QlOfL0Ma
>>282
プライド云々とかアホかよwwww
貴様が完全な妄想で語っているキチガイだから責めてんだよゴミwwww
2018/10/16(火) 20:45:15.13ID:7QlOfL0Ma
>>273
は?何がどう関係ないんだよw
意味わかんねえことをまた言い出しよったわこのキチガイw
2018/10/16(火) 20:45:52.86ID:rXcAlOGb0
>>285
めんどくさいから、同じ穴の狢ってことで
一括りにさせてもらうな。
2018/10/16(火) 20:47:25.11ID:rXcAlOGb0
>>286
図星だったようだな。

俺がレクサス知らないわけないだろーーー
って、
ちっぽけなプライドを傷つけてしまったようだ(笑)
まぁこれからレクサスの勉強でもしてガンバレ
2018/10/16(火) 20:48:53.02ID:rXcAlOGb0
>>287
アクアとは関係話をしているという話

で。今回の君のレス アクアと関係あるか?

はい

いいえ

で答えてみましょう
2018/10/16(火) 20:49:49.79ID:40D1f7+Ia
>>272
オメ!いい色買ったな
補機バッテリーが上がった時の対処方法はガソリン車と同じ
逆にHV側は救援しない方が良いと言うのをどこかのスレで見たが
取説には特にそう言う注意書きは無いんだよな
2018/10/16(火) 20:51:17.39ID:rXcAlOGb0
軽自動車乗りの普通車に対する嫉妬



半端ない(笑)
2018/10/16(火) 20:51:45.39ID:eHyqm8wgp
>>272
乗り方は少し変わるかも。
何も考えなくても、この時期なら25はでるけど
最初は多少意識してアクセルオンオフするようにすると
さらに伸びるよ

ま、冬場込みで20切るような運転は
運転が下手としか言いようがない
運転歴浅そ
免許AT限定とか持ってそう
2018/10/16(火) 20:53:06.03ID:X865qHog0
同じレベルの者同士でしか争いは起きない
2018/10/16(火) 20:56:37.59ID:7QlOfL0Ma
>>290
いや、俺がアクアと関係ない話をしているなら貴様もだろうがw
マジで頭おかしいこいつw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:57:02.31ID:U1K40DWM0
軽乗りが高級車に嫉妬はしてもアクアにはせんやろw
2018/10/16(火) 20:57:49.94ID:7QlOfL0Ma
それなwwwwwwww
そもそも俺は軽自動車なんて買うわけがない、乗るわけがないというw
2018/10/16(火) 21:00:36.80ID:7QlOfL0Ma
「君はレクサスのことを何も知らないんだ!」
「君は軽自動車乗りなんだ!」
「君は自演をしているんだ!」

↑全部妄想wwwww
ID:rXcAlOGb0 キチガイ過ぎw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 21:03:09.70ID:U1K40DWM0
TRDアクア
https://www.auto-acp.com/aqua/user_data/packages/default/img/photo/trd/nhp103_img_l.jpg

これかっこええか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 21:06:12.02ID:U1K40DWM0
安物の車で必死になっちゃってっていう憐れみしかないんだけど
2018/10/16(火) 21:08:00.08ID:rXcAlOGb0
>>295
だからいったろ

アクアに関係ない話はスルーすると
2018/10/16(火) 21:09:31.84ID:7QlOfL0Ma
>>301
完全論破されちまったからそりゃあスルーするしかないわなw
2018/10/16(火) 21:10:09.43ID:rXcAlOGb0
>>296
といっても必死に軽自動車の方が、後席広いと
訴えかけてきた実情察すると、普通車を持てない僻みや嫉妬と
思われても仕方ない。

それが、軽自動車 というカテゴリー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1f6-1yL/ [218.228.169.72])
垢版 |
2018/10/16(火) 21:11:19.52ID:rXcAlOGb0
>>302

じゃあ、希望するなら続きやってやるけど
最後まで責任もてるな?
持てるっていうなら、やってやるけど

いいか?
2018/10/16(火) 21:12:24.43ID:rXcAlOGb0
>>302
お前が 責任 持つんだぞ

いいな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 21:13:12.17ID:U1K40DWM0
>>303
後席が広いと必死になったって誰がですか?
2018/10/16(火) 21:13:50.25ID:rXcAlOGb0
>>302
まず、どこをどう論破されたか

論理的に説明してもらう。
2018/10/16(火) 21:13:54.40ID:7QlOfL0Ma
>>303
誰のことを言ってんだこのキチガイw
2018/10/16(火) 21:14:15.09ID:uKC9IlvCM
アクメに見えたわ
2018/10/16(火) 21:14:44.60ID:7QlOfL0Ma
>>304
何の責任だよアホw

>>307
これから風呂に入ってくるから待っとれよキチガイw
2018/10/16(火) 21:14:52.67ID:rXcAlOGb0
>>306
最初からレス読め(笑)

それからよく考えろ
2018/10/16(火) 21:16:48.07ID:rXcAlOGb0
>>310


ほいよ

しっかり頼むな

今までのように、適当な事はやめてくれよ(笑)

>何の責任だよアホw

逃げずに最後まで説明責任を果たせ という意味
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ba7-QZXQ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/16(火) 21:23:09.26ID:U1K40DWM0
軽乗りが高級車にいい車乗りやがってクソーとはなるかもしれない
けど、アクアに乗りやがってクソーとなりますか?
よく考えてください
普通車と一括りにして発現するのはやめてください
2018/10/16(火) 21:36:52.68ID:zfGtUGwo0
お前ら仲良いなぁ!もう結婚しちゃえよ!wハアート
2018/10/16(火) 21:46:10.51ID:7QlOfL0Ma
>>312
逃げてんのは貴様なのに何を言ってんだよアホw
2018/10/16(火) 21:49:30.79ID:7QlOfL0Ma
>>312
貴様は頭が悪いようだから、貴様が答えられなかったことを一つずつ質問していこう

(1)
-----貴様の文-----
「LSは下らない車だと言われて、レクサスはLSだと思い込む」
----------

「レクサスはLS」ってどういう意味だ?
2018/10/16(火) 21:53:01.33ID:1l0MuQRW0
スレ立てて他で基地外同士仲良くやれよ
2018/10/16(火) 22:12:25.57ID:W6g0nXxJM
いや、オッペケがとことん論破されてて結構面白い!
この際、完膚なきまで叩きのめしてやっちゃって下さいよ(w
2018/10/16(火) 22:17:47.17ID:1l0MuQRW0
あう・笹・芋
揃いも揃ってアホばかり。
低価格≒アホ
2018/10/16(火) 22:58:41.47ID:GoKz2laX0
軽とベーシックカーとプレミアムカー比べてどうすんの?
ファーストフードと牛丼とステーキ比べるようなもん
どれも食いたいときある
NボもアクアもLSもそのクラスと用途でよく出来たクルマなんだよ
こんなの試乗すればすぐわかる
だから売れてんだよ
2018/10/16(火) 23:03:12.20ID:xHypPJSfa
>>320
そのたとえは合っていないぞ
高級車に乗ったあとにアクアなんて乗る気しないだろう
アクアなんて、車に興味がなく、燃費最重視で、移動さえできればよいと考える人の買う車
わざわざアクアに乗りたいなんて思うような理由がない
2018/10/16(火) 23:25:42.26ID:rXcAlOGb0
>>313
まずは軽自動車の分際で、となる(笑)

普通車自動車が乗れないから軽自動車なんだろ
としか思わないわけで

それだけの話。
2018/10/16(火) 23:31:45.08ID:rXcAlOGb0
>>316
それ、もう説明済み

何度説明されれば理解できるんだい?

君はLSを下らない車だと言われた。

それでLSを調べたら、トヨタの高級車部門 それも最高峰のLSだった。


俺がレクサスよりアクアの方が静かだ、パワーもあるといった。

お前はレクサスと聞いてLSしか認識できなかった
そしてレクサスはLSとお前は思い込む

そこに、CTやインプッレサを出されて、レクサスCTという存在を知る。
そしてレクサスにはCT〜LSまであるよと教えられる。

こういう経緯だが?

いい加減、読解しろという話だ。
2018/10/16(火) 23:33:43.94ID:rXcAlOGb0
>>317

>>304

俺にいうなよな、とっくに済んだ話をいつまでもウジウジと
絡んでくるから、

し か た な く

相手にしてやってんだから感謝しろ(笑)
2018/10/16(火) 23:40:29.64ID:rXcAlOGb0
>>316
そして、お前はレクサスという存在を知らなかった
又は聞いたことがある程度で、結局レクサスにはLS〜CTまであると知らなかった
という推測をされる。

しかし、その程度全部知っていた、といったところで
ではその証明はどうやってする?という話である。

知らなかったという推測において、証明する義務はない。
しかし、お前は知っていたという有する過去をお前は証明しなければ成り立たない推論破綻。

ということをキチンとまず、理解する事だ。
無かった証明は出来ないしする必要すらないからな。
2018/10/16(火) 23:47:08.36ID:rXcAlOGb0
>>299
これよりカッコいいけど?
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1224005.jpg
2018/10/16(火) 23:49:38.45ID:REen/fHva
>>323
説明になってねえんだよゴミwwww
文章自体の話をしてんだよ俺はw
貴様の文章があまりにも幼稚すぎるからそれの解説を求めていたんだよw
つまり貴様が言いたいのは
「レクサスはLSだと思い込む」とかいう意味不明な文章は
「俺の言った「レクサスよりアクアのほうが静か」の「レクサス」を、君はLSだけのことを指していると思っているんだな!?」
ってことだよな?
言葉足らず過ぎて意味不明な文章になってんだよアホww
底辺企業社員はアホすぎるwwww

まず貴様は特定の一車種を指して「レクサス」や「ベンツ」などと括っているのがあまりにもアホすぎる
俺は特定の車種を示しているなんて鼻から思っていない
だから俺は全体的に見て、レクサスやベンツの多くの車種はアクアより静かに決まっていると言ったんだよ
まあ、貴様が「「「後付」」」で言っていたCクラスだって、試乗した分には明らかにアクアなんかより静かだったがな(C180 アバンギャルド)
2018/10/16(火) 23:52:20.25ID:fZbJ+Y670
>>326
軽と張り合うのがお似合いだな
2018/10/16(火) 23:54:28.69ID:REen/fHva
>>323
>>325
まーた妄想を語ってやがるwww
俺がレクサスの車種をLSを含め何一つとして知らなかったはずがねえだろw

推測という名の妄想wwww
しかも推測するに至った根拠は何一つとしてなしwwwww

で、このアクア狂信者底辺企業社員は、悪魔の証明というものを知らねえのかよwwww

悪魔がいる、と言った者には立証義務がある

悪魔はいない、と言った者には立証義務があるわけではない
そもそも存在を確認できなければ、いない証明もできない

貴様の場合、「君はレクサスの車種を知らないという事実がある!」と言っているのだから、
悪魔の証明でいえば、悪魔がいる!と言っている側であるため、立証義務が生じる
2018/10/16(火) 23:54:46.29ID:REen/fHva
底辺企業社員はあまりにも頭が悪すぎる
2018/10/16(火) 23:58:52.17ID:rXcAlOGb0
>>327
>「俺の言った「レクサスよりアクアのほうが静か」の「レクサス」を、君はLSだけのことを指していると思っているんだな!?」

そうだが?
やっと理解できたのか。
だから言ったろ、レクサスの何だ と
ベンツの何だ? とか
を聞けばこういう風に弄ばれる事はなかったんだがな。
一括りにするというより、逆に分別しているわけ。
ただし、分別については、君への課題として伏せているわけ。

簡単に嵌められる前に、ひと言聞くこったな。

C180についても話は終わっている。
1600ターボでそれなりにパワーや加速感はあるが、静音とは言えない出来。
C200の2Lでも、エンジン音は車内に入ってくる。
スタイリングは中々ではあるけどな。
2018/10/17(水) 00:06:15.92ID:ebV9QjLQ0
>>329
>知らないという

つまり無いものの証明はできない
これが悪魔の証明。
知らないという、無いというはね。
つまり無いもの、というのは、存在しえないもの
君の中に存在しない知識は証明のしようがない

知っている という有する 有るものは証明できるんだな。
例えば君が過去にレクサス店へ行って見積もりを貰った事がある
はたまた、レクサスに乗っていた経歴がある。
という場合、その証拠をすべてここへ出せば証明できるわけだ。
しかし匿名掲示板で個人情報を晒すような事は普通しない。

まぁ、出来るならやってくれても構わないが、それで証明できれば、こちらの推測は間違いであった
という事になる。

そして、間違いだったね、ごめん ごめん てな
その程度問題だ。
2018/10/17(水) 00:06:16.40ID:KxUnw8U/a
ちょっと言い直すと

悪魔は存在する、と言った者には立証義務がある
そもそも、初めから存在しないものの、存在しない証明は困難であるため、
存在すると主張した側が、存在する明確な根拠を示してから初めて、存在しないと主張した側がそれに反論する機会を得る

A君は夢で悪魔を見て、「悪魔はこの世にいるんだ!」と主張しました
B君は「それは君の妄想だろう?」としか言いようがありません
A君は夢で見ただけなので、証拠を示すことができません
悔しくなったA君は、B君に「いないという証拠を出せ!」と言いました

A君は妄想から「君はレクサスの車種を知らなかったという事実がある!」と主張しました
B君は「それは君の妄想だろう?」としか言いようがありません
A君は夢で見ただけなので、証拠を示すことができません
悔しくなったA君は、B君に「いないという証拠を出せ!」と言いました
2018/10/17(水) 00:10:47.71ID:KxUnw8U/a
>>331
やっと理解できたのかとかアホかよwwwwwwwwwww

俺が貴様のわかりづらい返答を、返答になっていない返答を、
非常にわかりやすく解説してやったんだよw
貴様の解説したつもりの、解説になっていない解説を、解説してやったんだよwwwwwwwwwww

誰が見ても貴様の文章はわかりづらいだろうw

貴様自身の文章を他人に解説されるという、非常に恥ずかしい事態になっていることを理解できていねえのかw


そもそもレクサスやベンツなどと一括にして書いている貴様がアホなんだよw元凶なんだよw
何を偉そうに、事前に一言聞けだキチガイw
2018/10/17(水) 00:12:52.36ID:KxUnw8U/a
>>332
悪魔の証明をもっとわかりやすく言ってやるとな

証拠もなしに「悪魔は存在する」と主張した奴はアホだって話なんだよ

証拠もなしに「君はレクサスの車種を知らなかったという事実がある!」なんて主張した奴は誰かな?ん?w
2018/10/17(水) 00:14:25.43ID:ebV9QjLQ0
>>329

>レクサスの車種を知らないという事実がある

そんなこと言ったか?
事実語るには根拠が必要となるんだが
根拠なしにそんな事言った覚えはないが?

あくまで推測の域である。
2018/10/17(水) 00:16:15.83ID:ebV9QjLQ0
>>334
やっと理解できたのは君の方だろ。
まるで小学生に教育しているのか?という話だよ。
もう少し読解力を磨けな。
2018/10/17(水) 00:18:46.28ID:KxUnw8U/a
>>332
「知らない」の「ない」という文字をかけてんのか?
そんなことだろうと思ったわ
これぞまさしく、頭の悪い人間の陥る誤認
「知らないという事実がある」
これで一つだからな
貴様は「君はそれを知らないという事実が""""""ある""""""""」と踏んだから、「事実が""""""ある""""""」と踏んだから
俺に対して「レクサスについて何も知らないんだろ!」と言ってきたわけだろ?
貴様に立証義務があるんだよ
これだけ丁寧に解説されてまだわからんとか
底辺企業社員の相手をするのは疲れるわ
2018/10/17(水) 00:20:05.79ID:ebV9QjLQ0
>>335
で?結局レクサスについて知っていた

という根拠は出せなかった、という事でいいんだな?

君が有した知識は後付けだった。という事になるが?
それなら、こっちの推測が正論となるわけだ。
2018/10/17(水) 00:22:12.10ID:KxUnw8U/a
>>336
いや、貴様のレスを見ると、何回も「君はLSについて初めて知った。レクサスの車種が様々あることを知らない。」とはっきり言っているよな?

あくまでも推測だと言うのなら、その推測するに至った根拠を書けって何回も言ってんだろうがアホwwwwwe
2018/10/17(水) 00:22:40.71ID:ebV9QjLQ0
>>338
知らないという事実がある とどこで言った?
スレ番さしてみな。

つまり、君が知っていたという証明がなされないかぎり

知らなかったという推論は事実認定されてもおかしく無い話になってしまうがね。

さあ、どうする?
2018/10/17(水) 00:24:27.01ID:KxUnw8U/a
>>337
読解力云々の前にな
贔屓目なしに、この事態を知らない人間に、どちらの文がわかりやすいかを聞いたら、十中八九、俺の文だと答えるだろう
貴様の文は幼稚で意味不明、言葉足らずなんだよ
まともは文を書けや底辺
2018/10/17(水) 00:26:34.66ID:ebV9QjLQ0
>>340
>知らないという事実がある

なんていってないよな

君が作り上げた、文章改竄

追い込まれて、作り話で事実認定するのはどうかと思うぞ。

>君はLSについて初めて知った。レクサスの車種が様々あることを知らない。」とはっきり言っているよな

ああ肯定分で書いている。しかし根拠は存在しない。
なぜなら推測で肯定しているだけだからね。

そこで君が、知っていた証明を出来れば、こちらの推測は全て
間違いであったという証明がなされる。

推測の間違いというように、却下される。
2018/10/17(水) 00:30:03.98ID:KxUnw8U/a
>>341
----------
>>184
「レクサスはCT〜LS LC まであることを知らなかったようだな(笑)」
>>199
「お前がレクサスにCT〜LSまであることを知らなかったのと同様」
----------

もう完全に言い切ってるよな?


だからよwwww
推測ってのは、根拠があって初めて至るものだよな?
その根拠を示せってwww
何度言わせんだよゴミwwww
根拠がないなら推測じゃなくてただの妄想なんだがw
「悪魔は存在する」という妄想なんだよw
2018/10/17(水) 00:32:13.20ID:KxUnw8U/a
知っていた証明なんてどうやってするってんだよw
俺の記憶を映像化するのか?w

逆に貴様は、その推測とやらの根拠を示せばいいだけだよな?

本当にキチガイだわこいつ
2018/10/17(水) 00:39:46.93ID:ebV9QjLQ0
>>344
で?どこに事実認定しているんだね?

事実

という言葉使えば立証責任は問われる
がしかし、そんな事実は存在しない。

〜ようだな
〜同様

とい文言は事実認定ではない、ということすら解らないのか?

そして君はまた嘘を付き事実認定されたから、その事実出せと?
これ偽証なんだがね
これで君はNGだ

推測はあくまで状況分析における推理 推測

仮定であって、事実を認定できるものではない。

それを君は知らなかった といわれ カッとなって

どういう事だ!と怒りをあらわにしてしまい自滅を歩んだ。

こういう流れだが。
2018/10/17(水) 00:40:17.12ID:KxUnw8U/a
もちろんこいつが言い切っているのは344に示したもの以外にもまだまだある
追い込まれたら、「それは推測だ」なんて言い逃れ
推測であるならば、その推測に至った根拠を示せと言っても答えられない
2018/10/17(水) 00:41:38.32ID:ebV9QjLQ0
>>345
>知っていた証明なんてどうやってするってんだよw

すでに書いてるだろ

>>332
知っている という有する 有るものは証明できるんだな。
例えば君が過去にレクサス店へ行って見積もりを貰った事がある
はたまた、レクサスに乗っていた経歴がある。
という場合、その証拠をすべてここへ出せば証明できるわけだ。
しかし匿名掲示板で個人情報を晒すような事は普通しない。

まぁ、出来るならやってくれても構わないが、それで証明できれば、こちらの推測は間違いであった
という事になる。

そして、間違いだったね、ごめん ごめん てな
その程度問題だ。

とね
君はいつもいつも一体何度同じ説明すれば理解できるんだ?
だから読解力がない
といわれる。
2018/10/17(水) 00:45:10.62ID:KxUnw8U/a
>>346
日本語不自由すぎだろこいつwwwww

「〜ようだな」ってのは普通に認定してるだろうがよアホw


で、「同様」で区切ったのがまずかったな
これが貴様のレスの全文だぞ
「お前がレクサスにCT〜LSまであることを知らなかったのと同様ベンツなんて、Aクラス〜Sクラスまであるわけ。」
この「同様」というのは後半のベンツ云々にかかっている
「お前がレクサスにCT〜LSまであることを知らなかった」
これで一つの文章なんだよ
明らかに断定してんだろうがよw


そして、推測なら推測に至った根拠を書けって何度言えばわかるんだよゴミw
2018/10/17(水) 00:45:13.03ID:ebV9QjLQ0
>>346
根拠を最初から上げていない以上、推測だと思わないか?

それを空想とか妄想といったところで、どちらも根拠なき発言だということは同じ。

違う、俺は知っていたというなら、その証明が出来るはず。
出来ないは、君が根拠を明示できないだけでの問題。

つまり君が知っていたという、証拠はどこにも存在しない事になる。
2018/10/17(水) 00:48:59.10ID:KxUnw8U/a
>>348
で、仮にレクサスに乗っていた経歴がない、試乗した過去がない、という場合はどうするってんだ?

そもそもそれの前に、
推測(というなの断定、妄想)で突っかかってきた貴様が、その推測(略)の根拠を示すのが先だろってのは誰もが思うところだろw
2018/10/17(水) 00:50:39.54ID:KxUnw8U/a
>>350
何度も同じことを言わすなやゴミwwww
推測ってのは根拠のうえに成り立つものなんだよ

相手がこういう発言をしていた
そこからしてこう推測できる

早く根拠を示せよゴミw
2018/10/17(水) 00:50:59.42ID:ebV9QjLQ0
>>349
そう、知らなかった と言い切ってる、が根拠は明示されてないよな?

肯定文=事実とはならないが 肯定文=虚偽
にも値しない。

その肯定文にたいして根拠が明示されて初めて事実となる。

君は私の肯定文に対してこれを事実だと思われたくない
という思いが君を駆り立てた。

しかし、知っていたという 君が有する知識の証明はできない。

証明できない以上推測が肯定される場合もある

という、これが立証方法といわれるもの。
2018/10/17(水) 00:57:12.86ID:KxUnw8U/a
>>353
アホかよwwwwwwwwwww
そんなんじゃあ

悪魔はいるという事実の根拠は示せない
しかし、いないという証明ができないなら、悪魔は存在する

レクサスについて知らないという事実の根拠は示せない
しかし、知っていたという証明ができないなら、知らなかったということになる

って言ってんのと同じなんだよwwwww
明らかに話がおかしいだろうがよw
「悪魔がいるというのは事実だ」
「悪魔がいるという事実はあると推測する」
「レクサスについて知らなかったという事実はあると推測する」
ならその根拠を示せよwww


仕方ないからググってやったぞw

----------必読----------
推測とは
ある事柄や情報に基づいて、おしはかって考えること。
----------必読----------

どこのどういう情報からどのように考えて推測したのかを示せるはずだよな?w
2018/10/17(水) 00:57:36.20ID:KxUnw8U/a
もう寝るから必死に言い逃れを考えとけよw
2018/10/17(水) 00:57:49.75ID:ebV9QjLQ0
>>352
君、根拠の意味解っちゃいないな。

根拠というのは、理由 原因 証拠 検証 実証 証明がなされて
はじめて根拠となりうる。

そういった物を出さずに、主要事実ではない間接事実や状況に関するもので推測し
なんらかの事実がでれば、推理へと移行する。

そのくらい理解しておいてくれ。
肯定するのが
2018/10/17(水) 01:00:47.33ID:ebV9QjLQ0
>>354
>どこのどういう情報からどのように考えて推測したのかを示せるはずだよな?

すでに書いているが?

自分で探せ または自分で考えろ

何度も同じ事書くのは面倒だ

どうしてもというなら、書いてやるが


言っておくが君が

知っていたという君が有した知識を証明できなければ

意味がないことなんだよ。

それが出来れば答えてあげよう。
2018/10/17(水) 01:05:31.35ID:ebV9QjLQ0
>>355
お前がいうか(笑)

もう一度言うけど

お前が、知っていたという 証明がなされない限り

これ以上は相手にしない。

これで終わりだ。

相手にしてほしくば、まずは立証責任を果たせ。

できないは、こちらの発言が肯定されても致し方ないと思え。

すでに偽証でお前終っている という事も忘れずにな。
2018/10/17(水) 01:54:58.26ID:ebV9QjLQ0
>>355
これ以上は迷惑だ
ここはアクア情報交換の場所
以降の話はこの過疎レスを使う
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536623177/l50

ここ以外でこの話はしないから、言いたいことがここへ来い
怖気付くなよ
2018/10/17(水) 06:28:16.35ID:APDdpWSKd
痛いヤツらだな・・・
2度と来るな
2018/10/17(水) 06:29:26.75ID:apdZ2a2ld
一晩で伸びすぎでしょ・・・
そのうち100レスマンとか現れるんじゃないのw
2018/10/17(水) 06:39:11.52ID:x7QTBt4DM
>>313
アクアは普通車じゃねーだろ
小型車だ
2018/10/17(水) 06:49:49.81ID:boVmIhBI0
カーフェリーで旅する事が多いからアクアのサイズには助かってる。
ギリギリ安い規格に入ってくれるんだよね。
あと5mm長いだけで数千円も違うから、現行車種だとNG。
2018/10/17(水) 07:12:38.91ID:nzVBtDP0r
アクアはなぜリチウムイオンのバッテリーじゃないの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-QWu4 [61.205.99.120])
垢版 |
2018/10/17(水) 07:47:35.31ID:HPljexm7M
アクアクロスオーバーもっと売れてくれや
2018/10/17(水) 08:35:37.78ID:tt+MqzZ3d
>>364
リチウムイオン電池のHVって2015年の現行プリウスからでしょ
こっちは2011年からフルモデルチェンジしてないからじゃないの
2018/10/17(水) 08:50:45.07ID:CKvf9yoka
>>299
金出した補正もあるのかもだけど
前期のほうが好き
・ライトの形(LEDにしなかった事を後悔)
・デイライト付きのTRDバンパー
後期というか現行型のほうが好き
・内装とシートのオールブラック
・テールライト、前期は魚の目にしか見えなくて

ホイールはもう替えたけど、ボディの艶が四年半も経つと全然違うのが悲しい
今度プロに磨いてもらおう
シャークアンテナもいいけど、棒状のアンテナもチョロQというかラジコンみたいで可愛いよね

https://i.imgur.com/L4NYrgg.jpg
https://i.imgur.com/xCpLIMA.jpg
2018/10/17(水) 09:16:30.37ID:zz4L+uvBp
>>364
7年を越えて長く乗りたい派としては
ニッケルの方が断然いい
何かあっても安くすむ
それにアクアの中古部品は
売れている分、豊富で安いのもいいね

リチウムは何かあれば即廃車コース
大丈夫とはいうが初代リーフが頭をよぎる
2018/10/17(水) 09:41:44.81ID:WNtQyx8Xp
GR乗りだけど質問ある?
2018/10/17(水) 10:18:22.03ID:apdZ2a2ld
レーシングである必要性があるのか三行で頼む
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 10:20:18.97ID:qitdvz/+d
>>359
今までは迷惑じゃないと思ってんのかキチガイ
2018/10/17(水) 10:22:43.94ID:MMzRLJbFp
>>297
マジで乗ってなきゃ必死に否定なんかしねーよ
底辺企業社員キチガイ
2018/10/17(水) 11:24:27.81ID:1XFPEGEI0
雑誌driver計測 0→100km/h
アクア G 12.70秒
CT200h Fスポーツ 11.69秒
XV 2.0i-L 11.21秒
インプレッサ 2.0i-S 10.19秒
コペン ローブ 12.55秒
S660 12.40秒
アルト ターボRS 11.83秒
アルトワークス 11.29秒
軽以下
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 11:33:03.17ID:qitdvz/+d
アクアおっそwwwww
さすがじじばば専用
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba5-TtSX [121.93.121.168])
垢版 |
2018/10/17(水) 11:38:53.01ID:JPk7IPv00
体感的にはアルトワークスが速く感じた
やっぱ軽だからね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba5-TtSX [121.93.121.168])
垢版 |
2018/10/17(水) 11:41:46.73ID:JPk7IPv00
>>368
リーフの電池交換費用って60万だっけ?
30万くらいなら我慢出来るけどな
2018/10/17(水) 11:43:19.53ID:/+JplJpba
>>294
ただの自演荒らしなんじゃないの?
普通はIPかワッチョイでNGにするし
2018/10/17(水) 12:18:56.20ID:JhzmiAvGd
加速や走る楽しみ以外パーフェクトな車

燃費乗り心地室内空間ラゲージスペース金額OK
2018/10/17(水) 12:32:52.89ID:myPzynsk0
>>376
駆動用バッテリー自体
ホンダGP5型FIT HYBRID だと 税抜36万らしいよ
アクアだと税抜12万9千円
これに消費税と工賃が上乗せだからね
消費税10%になるしさ
7年越えた車に40万以上かけられないでしょ?
アクアはまだ考えられる金額だよ
2018/10/17(水) 12:35:03.52ID:vQAcmTFIx
日本の公道で走る楽しみとかあんの???
2018/10/17(水) 12:51:59.29ID:46k08LCqp
バッテリーの交換はユーザーで簡単交換出来ればいいのにな。電動自転車はできるけどクリマはそういう訳には行かないのね。
2018/10/17(水) 15:11:47.36ID:ebV9QjLQ0
>>360
>>371
折角やめてやろうしたのに、希望したのはお前らアンチだよな
だから言ったんだよ

>>304
じゃあ、希望するなら続きやってやるけど
最後まで責任もてるな?
持てるっていうなら、やってやるけど

いいか?

とな、それに乗ってきたのがお前らアンチだ。

で、お前らアンチが望むならつづきやってやるが?

責任持てよといったよな?
それでも突っかってきたのがお前らアンチだ。

いいか、これから先 お前らアンチにとって俺はここでの法律だと思え。
いい加減な、アクア叩きやネガティブレスをしたら、叩きに来てやる。
書き込みに関してキッチリを証拠を揃えて書き込むんだな。

でなくば、いつでも叩きにくるから、慎重に事をすすめよ。

アクアユーザーやこれからアクアを検討している等々
の不具合情報や改善を望む等、アクア情報交換に関しては正規であるが
明らかに、アンチ行為だと判断すれば、お前らアンチには容赦しないので

そのおつもりで
2018/10/17(水) 15:24:33.61ID:5ULN2JG50
アクアに速さなんて求めてない、速さ求めるならRかなんか買えばいい
セカンドカーとして使うならかなり優秀だと思う
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 16:30:45.23ID:qitdvz/+d
アクアの不具合情報です
アクセルベタ踏みなのにクソ遅いです
壊れてるんですか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 16:32:49.92ID:qitdvz/+d
俺が法律だ!

どんな顔してこんな恥ずかしい事書いてんだwwwwww
2018/10/17(水) 16:33:03.41ID:BKvuKJxf0
お前の頭がぶっ壊れているのです。
2018/10/17(水) 16:49:17.10ID:IMreyBHZ0
なんか臭うなくっせぇ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5118-4Hut [106.158.165.6])
垢版 |
2018/10/17(水) 17:40:18.28ID:vwRQpAuF0
>>365
全然かぶらんし売れんでええわ
2018/10/17(水) 17:58:21.02ID:5gvMyRBua
●キチガイアクア狂信者とのやりとりまとめ

(1)俺が「アクアは1800cc並のパワーがある!レクサスやベンツよりも静か!センチュリーやレクサスLSも下らない車だ!とアクア狂信者は主張している」という事実をもとにアクア狂信者を馬鹿にする。
なお、3つ目の「下らない車云々」の発言は、1〜2つ目とは別人のものだが、“アクア狂信者の発言”という括りにしているため併記。

(2)キチガイがその3つ目を見て、「俺はそんな発言はしていない!」と言う。
さらに、俺はその後に何もレスをしていないにもかかわらず、「君はレクサスはCT〜LS、LCまであることを知らなかったようだな」と突拍子もないことを言い出す。
俺がレクサスには様々な車種があるのを知らないことを表す要素がいったいどこにあったと言うのか。意味不明。
2018/10/17(水) 17:58:56.52ID:5gvMyRBua
(3)その後のやりとり1
キチガイ「アクアは1800cc並のパワーがある!レクサスやベンツより静か!」
俺「レクサスやベンツ(の多くの車種)よりアクアなんかが静かなわけないだろ」
キ「(それぞれ一車種を挙げ)これよりアクアは静かだ。」
俺「貴様がレクサスやベンツという大まかな括りで話すから、全体的な話かと思ったわ」
キ「どの車種を示しているのか、と聞けよ!」
俺「いやいや、大まかな括りで話した貴様が悪いだろw初めから車種名を出して話せよw」
キ「レクサスと聞いてLSしか思い浮かばなかった君が悪い!君はレクサスの車種を何一つとして知らなかったんだろ!」
俺「いや、そもそも貴様の話を受けてLSを思い浮かべてなんていねえよwで、どこのどの文から、俺はレクサスの車種を知らなかったってことになるんだ?」
キ「君はレクサスと聞いてLSしか思い浮かべなかっただろ!」
俺「だから、どこのどの文からそう思ったんだ?って聞いてんだよ。例を示せよ」
キ「君はレクサスと聞いてLSしか思い浮かべなかった!僕はLSなんて言っていない!」
俺「だからLSの話は貴様と全く関係ない別人の話だって何回も言ってんだろうがw」

以下ループ
2018/10/17(水) 18:00:24.34ID:5gvMyRBua
(4)その後のやりとり2
キ「センチュリーやLSは下らない車だといわれてレクサスはLSだと思い込んだんだろ。」
俺「『レクサスはLSだ』ってどういう意味だ?そもそも『LSは下らない車だ』と言われたことと『レクサスはLSだ』の関連性もわからんのだが」
キ「『LSは下らない車だ』と言われたことで、君はLSについて調べたら、LSは最上級車種であることを知ったわけだ!僕がレクサスよりアクアのほうが静かだ!と言ったら、君はLSを思い浮かべた!」
キ「そして、その後にCTの名前が出たことで、君はレクサスには様々な車種があることを知った!」
俺「それって全部、貴様の妄想だよな?いずれにせよ、貴様の文は読み取るのに相当苦労する糞文だぞ」
キ「妄想じゃなくて推測だ!僕の文に問題はない!文を読み取れない君の頭が悪いだけだ!」
俺「推測ってのは根拠があって成り立つものなのだから、どの文からどう考えて、そういう推測をしたのかを書けよ」
キ「『君はレクサスについて知らなかった』という僕の推測の根拠を証明する義務はない!しかし、君は『レクサスについて知っていた』という証拠を出す必要がある!」
俺「悪魔の証明を知らないのか?貴様は『君はレクサスについて知らなかったという事実がある』と言っているのだから、その事実が存在することを証明しろよ。『存在しない』と言っている側である俺は証拠の出しようがねえよ』
キ「『事実がある』なんて言っていない!僕が言ったことはあくまで推測だ!」
俺「だから推測であるのなら、推測するに至った根拠を示せよ」
キ「推測の根拠を示す必要はない!君がまず証拠を出せ!」
俺「悪魔が存在しない証拠を求めるなよ...推測の根拠というものは、出すのは簡単なはずだろ?出せないなら妄想だよな?」
キ「妄想じゃない!推測だ!根拠は出さない!」

以下ループ
2018/10/17(水) 18:01:20.97ID:5gvMyRBua
なお、このキチガイの発言は全て俺が意訳、要約したもの
実際のキチガイの文はあまりにも幼稚で意味不明なもの
2018/10/17(水) 18:05:07.10ID:boVmIhBI0
ベタ踏みの0-100加速が早くても何の意味も無さそうだが…
そもそもベタ踏みなんて納車されて以来、一度もした事が無いわ。
アクセルのゲージが赤に突入する事だって登り坂以外では無いし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 18:10:56.03ID:qitdvz/+d
>>393
ベタ踏み云々はええとして登り坂以外で赤にならないてそれめちゃめちゃ迷惑かかってる事わかってるか?
アクア乗ったことあるから言える
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 18:12:34.36ID:qitdvz/+d
>>393
信号待ちで発進の時も赤にならないようにトロトロトロトロやってんのか
だからじじばば専用だって言われんだよ
2018/10/17(水) 18:14:08.53ID:5gvMyRBua
>>394
アクアなんてパワーがなくてクソ遅いから
アクセルを踏み込まないとろくなスピード出ないよな
制限速度厳守か制限速度以下で走って、アクアは燃費が良い!なんて言っているアホばかり
2018/10/17(水) 18:31:22.36ID:zz4L+uvBp
道路交通法教唆ですか?
2018/10/17(水) 18:33:12.76ID:lVAZY8YX0
>>396
短気なんだなw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 18:40:17.47ID:qitdvz/+d
>>396
踏んでもクソ遅いわ!
高速の合流怖い怖い
2018/10/17(水) 18:55:24.66ID:boVmIhBI0
制限速度はキッチリ守ってるけど、制限速度まではしっかりと加速してるよ。
最近はリアにもドラレコ付けてるから、異常な煽り方する奴はナンバー入りで晒してる。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 18:57:02.46ID:qitdvz/+d
>>400
だから上記の運転ではしっかりと加速してないって
2018/10/17(水) 18:58:44.16ID:qS6IbJJQd
せめて10km程度は超えて走れよ。捕まらないんだし。
晒して逆恨みされたりせんの?
2018/10/17(水) 18:59:45.73ID:BKvuKJxf0
アクセルを強く踏むことしか能がないノータリンは公道に出んな
追突されると迷惑なんだよw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:04:01.77ID:qitdvz/+d
アクアに関しては強く踏まないとまともに走らないから仕方ない
他の車ならソフトタッチで走ってるわ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QZXQ [49.104.18.246])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:05:14.77ID:qitdvz/+d
>>400
それ煽り違うと思うわ
普通に走ってるのに詰まっちゃった
なに前の車嫌がらせしてんの?
たぶんこれが真相
2018/10/17(水) 19:12:06.57ID:Phskoa2BM
そんな短気は車に乗らない方がいいぞ
万が一追突しても前の車の嫌がらせガーは通用しない
2018/10/17(水) 19:21:17.31ID:boVmIhBI0
>>402
15km/h以下の超過でも捕まるよ。
ゾーン30とか40km/hで捕まるし。
会社でも運行管理者が口を酸っぱくして「10km程度の違反でも捕まります! 煽り運転でも捕まります!」と毎月力説してる。

自宅にはセキュリティーと監視カメラあるし、逆恨み上等だわ。
個人の場合、酷すぎるのは警察に行った結果逮捕になったケースも数件あるし、法人の場合は運行管理者と上司・本人が謝罪に来たケースが山ほど。
対応悪くて元請け会社に言った結果、取引中止→営業所閉鎖というのもあったな。

煽り運転に対する処罰や世間の関心が高まってるのが非常に有り難い。
危険回避の為の急ブレーキは一切責任が生じないから、煽られてるときに飛び出しとか来ないか楽しみで仕方ない。
2018/10/17(水) 19:22:52.88ID:5gvMyRBua
アクアは貧乏人のための低性能ミニカーだから煽られても仕方ない
2018/10/17(水) 19:23:22.21ID:BKvuKJxf0
頑張って嫌がらせを立証するんだ
日頃から考えて運転してないアホには無理な話だが
2018/10/17(水) 19:28:16.03ID:THb6sJaqd
14km程度なら捕まらんと聞かされてたけど認識改める必要ありそう。
にしても煽られるのを楽しんでないか?
性格悪すぎw
2018/10/17(水) 19:34:41.96ID:lVAZY8YX0
アクアの速度計は正確?
軽自動車乗ってるとき速度計は80km/hなのに
GPSスマホで速度表示したら70km/hしか出てなかった。タイヤの口径に関係?
2018/10/17(水) 19:46:07.38
メーター誤差も有るので+10%ぐらいなら見逃すと聞いたことはあるな
60に対して66だから余裕は無いが
2018/10/17(水) 19:47:24.65ID:r4k+ua6q0
正義の味方気取りのクズ
2018/10/17(水) 19:50:17.96ID:lVAZY8YX0
軽自動車だけど高速道路は軽自動車のメーターで
85km/hで走ってるよ。
2018/10/17(水) 19:55:35.95ID:SqFr9EHmp
>>382
いやアクアに対しての熱は認めるけど人それぞれ意見が出ることに対してどれがアンチだとかお前が決める事ではないわ

明らかにおかしな投稿なんて普通の人なら誰だって気付くしとりあえずスルースキル身につけろよ

ドラクエだったらメラ覚えるくらい簡単だわ
2018/10/17(水) 19:56:02.33ID:boVmIhBI0
>>410
うん、楽しんでるね。
遅いから煽っても良いという馬鹿理論展開してるクズが警察で説教受けて謝罪してきたりするのが最高。
謝罪してきても「厳しい処罰を希望する」と処分意見を付ける様に粘り強く警察官と交渉する。

>>411
そりゃ外径によって大きく変わるよ。

以下引用

車検ではスピードメーターが40km/hの時の実速度との誤差を確かめます。
この時の許容範囲は、平成19年1月1日以降製造された車場合は、
スピードメーターが40km/hに対して、実速度は30.9km/hから42.55km/h、

引用ここまで

>>412
全国で数十件程度らしいけど15km/h未満でも捕まってて、具体的に言うと5km/hの違反でも捕まった例があるそうだ。

>>413
何とでも言えば〜
自分に正義があるか否かじゃなくて、イキがった馬鹿が苦しむ姿を見るのが楽しみなだけだ。
2018/10/17(水) 20:04:55.44ID:vndIMlMV0
僕は95km軽自動車の
スピードメーターで車載オービスに赤色のパシャされたけど
1年前の話で呼び出し状も何にもきてなかった。
アクア注文中だけど普通車にしたら高速代が2割UP
でも普通車の快適性の2割は買うべきだよね。
2018/10/17(水) 20:09:09.50ID:SqFr9EHmp
だいぶ昔に国家資格とったからもう忘れたけどメーター誤差の基準に上は10%下は5%のアソビが設けられてたはず
H19年以前の車は60km走行の場所を66kmまで法律内ということは10kmオーバーで捕まった話聞いた事ないし75km
までは許容範囲だなってイメージで現在も走ってる

気にしてなかったからH19年以降に法律変わってたのは素直に勉強になったわ
2018/10/17(水) 20:20:10.37
田舎だから+20位で走っていても煽られたりするからなぁ
まあ捕まった時は自己責任なのは覚悟してる
ちなみにレーダー探知機無しだが20年以上は切符切られたことない
2018/10/17(水) 20:23:52.79ID:boVmIhBI0
>>418
60km/hの場合、許容誤差は49.1km/hから63.8km/hだよ。
講習で5km/h超過で捕まった例を当てはめると68.8km/hでも捕まる可能性がある。
まぁ、殆どの車が捕まりそうだが…
2018/10/17(水) 20:39:36.14ID:SqFr9EHmp
>>420
うん法律が変わる前の話をしてる
内容読んでなんとなく分からないかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa63-BzSS [119.104.90.204])
垢版 |
2018/10/17(水) 20:57:04.29ID:8NTSNprga
メーターは高めに出るらしいから、20ならオッケーじゃないか?
40件だと1県に1件ぐらい 県大会優勝ぐらいのイメージ


速度違反の取締り件数は200万件を超えているのに、そのうち15km未満の超過はわずか40件。確率でいえば、0.0018%です。15km未満の超過で取締りを受けるのは、かなりのレアケースだということがわかりますね。
2018/10/17(水) 21:15:29.24ID:boVmIhBI0
>>421
見落としてたわw
スマン。

>>422
その確率論の話も署長が講習でしてたけど「速度が時速15km未満だと捕まらないという事を表すデータじゃないんです。残念ながら時速15km以上の違反をする方が大半という残念な事を表すデータなんです」との事。
実際、そういう速度制限の場所にはサイン会場設置できないから取り締まりし難いという立地条件もあるし。
最近は青切符でも後日呼び出しの可搬型オービスが運用開始されたし、1基1000万円という元を取るためにも、住宅街での低速度取り締まりは増えていくんじゃないの?
2018/10/17(水) 21:33:49.37ID:IMreyBHZ0
くっさ
2018/10/17(水) 21:36:28.34ID:x7QTBt4DM
>>384
ルーミーよりマシです
壊れてはいません
ルーミーいうてもダイハツだっけか
2018/10/17(水) 22:15:23.22ID:ebV9QjLQ0
16:30:45.23
>アクアの不具合情報です
>アクセルベタ踏みなのにクソ遅いです
>壊れてるんですか
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539168088/384


不具合なら、ディーラへ持っていけ、という話だが
誰もそんな事はいわない。
実際アクアを所有しているかどうかも怪しい。
明らかに荒らしと捉えられ、完全無視のスルー(笑)


5時間後、やっと着いたレスは

21:36:28.34
>ルーミーよりマシです
>壊れてはいません


アクアユーザーによる真面目で、優しいレスだな♪
2018/10/17(水) 22:52:06.07ID:vndIMlMV0
アクアの燃費の計算方法はどのようにしてますか?
満タン法? パネルの平均燃費値は正確?
2018/10/17(水) 23:00:41.26ID:boVmIhBI0
>>427
燃料噴射率等から計算してると思われるが、実際にはインジェクションの個体差や目詰まりによって噴射量は変わる。
満タン法で自分で計算すると表示されている燃費より良い。
ただ、上記で書いた様に個体差があるので、自分で計算すると悪くなる人もいる。
前回給油で計ると、パネルでは28.4km/lで、計算値だと28.6km/lだった。
2018/10/17(水) 23:05:44.41ID:vndIMlMV0
>>428
レスありがとうございました。参考になりました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM63-41l/ [119.241.50.23])
垢版 |
2018/10/17(水) 23:16:24.32ID:dWPnm5vAM
>>423
必死すぎて気の毒になる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa63-BzSS [119.104.83.251])
垢版 |
2018/10/17(水) 23:20:30.93ID:gbQlXqJYa
> 423
> その確率論の話も署長が講習でしてたけど「速度が時速15km未満だと捕まらないという事を表すデータじゃないんです。

高校野球の人の数より、自動車を運転する人の数のほうが圧倒的に多いから、40人検挙とは高校野球で優勝するぐらいの確率としよう(適当)
高校野球で優勝するぐらいの確率での検挙を脅えながら
スピード抑えるのはつまらん
どう考えても自分が高校野球で優勝するとは思えん
そもそも20キロオーバーで捕まってもたいしたことないし
でも事故を起こさないようにするのはもちろん大事

> 残念ながら時速15km以上の違反をする方が大半という残念な事を表すデータなんです」との事。

最大メーター20オーバーで
それを越えないようにするので実際は15キロ未満になるだろう

あと30キロ道路では、15オーバーでも運転が荒ければ危ないので、したそれは検挙すべきだろう

警察の人も夜はいないだろうから、俺法を、夜は30オーバーまでオーケーに改正の動きがあったが、夜の取り締まりを見たので廃案となりました
2018/10/17(水) 23:44:26.81ID:zz4L+uvBp
20キロオーバーで捕まっても大した事ないし

って、考える時点でヤバイんだよねぇ
事故は起こさないようにするって?
その自信はどこから来るんだろう
事故は独り相撲だけじゃない
その20キロが命取りにならなければいいねぇ
2018/10/18(木) 00:26:46.98ID:YZOis7PGp
>>428
俺も最初は単純に燃料噴射量から計測してるもんだと思ってたけど走行せずにエンジンをかける時間が長いと表示とかなりかけ離れた数値になっていく

燃料噴射量のみで計測されてればこんな事は起きないはずなんだよな

今までの学習データから色々なセンサーのデータも引っ張って計測してんじゃねーかな
2018/10/18(木) 00:29:28.98ID:MVosTKWz0
クロスオーバーglamを注文して納車待ち中、楽しみでしょうがない。
色はオリーブマイカにした。
2018/10/18(木) 04:32:00.72ID:7nsfswH90
>>433
基本的には燃料噴射率から算出してるけど、通常走行してる状態を想定してるから「通常じゃない事」をするとかけ離れていく。
例えばオクタン価が想定と違って補正を加えてるとか、高高度で補正とか、アイドリング状態とか…
だから合わなくなる。
基本的には走行距離÷燃料噴射率(量)ですよ。
2018/10/18(木) 06:59:36.04ID:3BS4xxE6d
誤差の一番の原因はメーター誤差。
2018/10/18(木) 07:17:44.32ID:7nsfswH90
>>436
んな訳あるかいw
メーター誤差が酷すぎて「燃費は良いし満タン法で計算しても誤差はない。でも実際には走れてない」というケースはあるだろうけど、メーター表示も積算距離計も車速パルスから割り出してるんだから、メーター誤差が原因で満タン法と数値が変わる事は有り得ない。
2018/10/18(木) 08:14:55.29ID:6HrdJ+Kf0
>>435
なんやオクタン価が原因で補正って偉そうに語ってる割にはど素人やんけ
アクアの異常燃焼なんか皆無だろw
2018/10/18(木) 09:19:48.63ID:E7TiU2jc0
>>438
圧縮比13.5もあるのに?
2018/10/18(木) 09:53:59.11ID:4BcL7BY3p
>>439
圧縮高くても燃焼温度上がりにくいんだからおきない
リッター20切る基地外は可能性あるかもな
2018/10/18(木) 16:13:29.05ID:Hk4hGTXn0
7月まで乗ってたけど、山間部に住んでるのもあって乗り方次第で20は切ってたな
良くても22くらいだったな
2018/10/18(木) 17:31:51.83ID:o5Y/9YpLa
上の法定速度守ってる方は、たぶん今年40になる俺より年上の方だとは思うけど言わせてほしい
貴方の運転は、凄く【正しい運転】だと思うよ
でも、大多数の初心者じゃない運転手が公道で求めてるのは【上手な運転】なんだよ
法定速度で運転するのは全然構わないしいいことだと思う
ただ、それなら後ろを見る余裕があるレベルなら、【上手に抜かれて】欲しいかな
俺も九州のど田舎で片道小一時間通勤するけど、じいちゃんバァちゃんに飛ばしてくれとは思わない
でも、後ろに2.3台詰まってきたらエスケープとか使って避けてほしいなっては思う

最近も、煽ったどうので亡くなった方居たけど、防げる事件ならそのほうが良くない?
俺は法的に正しいんだ!怪我とかしても保険貰えば後遺症とかも関係ないぜ!って人なら何となくその考えもわかるよ

少なくとも、俺は上手に抜かせるのも初心者には出来ないかっこいい運転だと思うけどどうだろう?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa4a-jYtj [119.104.91.111])
垢版 |
2018/10/18(木) 18:01:46.37ID:SRc/Vfjta
>>432
そこまで心配するなら
車に乗らないという選択肢もあるぞ

自分からの事故はゼロ
2018/10/18(木) 18:16:37.09ID:7nsfswH90
>>442
いや、先日32歳になったばかりだけど。
嫌がらせの為に法定速度で走行してる訳じゃないから、当然ながら一番左車線を走る。
煽ってくる馬鹿には絶対に譲らないし、その状況を撮影してうpするけど、基本的には自分が遅く走っている事を認識してるから譲ってるよ。
まぁ、煽ってきた奴が突っ込んでくれればネタ的に美味しいし、保険とかも入るから最高だけど、残念な事にそういう状況には遭遇していない。
2018/10/18(木) 18:28:39.63ID:UkVzHJqM0
どうでもいい
2018/10/18(木) 18:52:40.37ID:6HrdJ+Kf0
撮影して動画上げてる奴とか間違いなく煽り誘発運転してるはずだわ

3行で盛大に矛盾かますような奴だぞ
2018/10/18(木) 18:54:41.84ID:LwDw+k2+0
キチガイ去ってまたキチガイ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 028d-9tbo [59.190.75.134])
垢版 |
2018/10/18(木) 19:02:33.08ID:ZdGo0UaR0
フルモデルチェンジまだ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-XVSs [49.106.206.163])
垢版 |
2018/10/18(木) 19:10:01.65ID:Xou4I79Jd
>>444
おまえがしねバ、ネタ的に最高だけどな
2018/10/18(木) 19:12:37.08ID:7nsfswH90
>>449
それ最高だね。
2018/10/18(木) 19:20:55.42ID:6HrdJ+Kf0
>>449
ドラレコにも残らないしこれで解決
https://i.imgur.com/bG3pFC8.jpg
2018/10/18(木) 20:21:52.70ID:yc4TjJaDp
>>443
別に他人の人生だからさ
どーでもいいっちゃいいんだが
自分の運転技術を過信したり
何も無いだろうという思い込みはヤバイぜって事よ
何かあった時に、瞬時に回避出来るかどうか
その場の状況次第なんだが
ダメだった時、超過分のダメージ加算は
覚悟しとけよってこと

ま、完全に板違いだから終
2018/10/18(木) 21:47:01.12ID:dLVe5S7Oa
>>444
その、煽ってくるバカには絶対譲らない

まぁ、理解出来ないだろうけど、それが間違ってるんだよ。
説教するつもりも無いけど、万が一ご家族やお子さんが居るなら自分以外を乗せてるときだけでいいからすぐ譲ってあげてね
家族おろしてから猛追撃なり何なりしてください

でそのようつべ見てみたいけど、どれですか?
貴方が間違ってない自信あるか、口だけでないならリンクお願い
アクアスレは自称金持ちとかよく現れるので、証拠がないと話が全部嘘松扱いですよ
2018/10/18(木) 21:55:30.44ID:zB9jePVqa
ドラレコようつべアップ野郎はその自称金持ちだぞw
自分語りで批判されている奴でもあるw
2018/10/18(木) 22:27:41.76ID:6HrdJ+Kf0
追突されて10:0で保険金かすめとりゃ美味しいって言ってる奴が金持ちなわけねーだろ
自賠責請求で病院通いまくっていいとこ90万だぞ

暇人ニートにしかできな芸当だよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-YD/Q [1.75.233.19])
垢版 |
2018/10/19(金) 00:36:40.27ID:qCqO2dzcd
アクアってすげーな
どんな運転しても燃費10きらない
2018/10/19(金) 02:09:07.38ID:PaIxg8fAd
そもそもそういう煽り運転してる奴って無保険だろうし頭イカれてるから仮に追突されても自分が損するだけって見えてるわw
2018/10/19(金) 06:37:14.20ID:gB3v984t0
>>453
ねらーに荒らされるの目に見えてるから教えない。
前回、FXの資産晒しても何の意味もなかったし、晒し損。

まぁ、ふつうに走ってたら遙か向こうから飛ばしてきて尻ピタ、蛇行しながらパッシングとか、そういう動画。
普通に車間が詰まって迷惑かけてる様なら譲ってる。

>>455
馬鹿だなぁ。
保険で儲けるつもりなんて無いわ。
給与と同程度の金貰いながら仕事休めるだろ?
2018/10/19(金) 06:38:44.54ID:DR5GsyJD0
朝から隙あらば自分語りwww
2018/10/19(金) 06:39:52.32ID:gB3v984t0
>>459
答えなきゃ逃げた
答えりゃ自分語り
都合良い馬鹿だわ
2018/10/19(金) 07:18:44.49ID:maXaXziW0
>>458
そういう奴には絶対に譲らないんじゃなかったん
2018/10/19(金) 09:11:28.16ID:pBbDpHxla
>>456
10はサーキットとか誰か持ち込んだ人とかいないかな?それなら充電する暇なさそうだから切れそうじゃない?
ヴィッツとか確かワンメイクレースとかあったはずだけど、調べてないだけでアクアやプリウスにもあるのかね?
通勤なら迷惑かけ無い運転で夏場エアコンありで28届くか切るかくらい、冬場は26程度まで落ちちゃうねーin上記の九州の片道一時間程度通勤
30キロ出そうと思えば出せたけど、自分の好きな運転じゃないのでもうやってないかな
2018/10/19(金) 09:13:19.08ID:DR5GsyJD0
>>460
バカにされてるのはお前だぞwww
2018/10/19(金) 12:05:29.66ID:maXaXziW0
>>463
まだまだ遊べそう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea7-nZ4N [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/19(金) 12:15:27.00ID:/mXrZ8fi0
FXのやつって確か介護でウンコこねくりまわして喜んでる変態だっけ?
2018/10/19(金) 12:21:34.17
もう弄ってやるなよまた発狂するぞ
2018/10/19(金) 12:53:35.48ID:SGehSQ56p
自語りFX底辺介護職ニキ以前そんなに儲かってるならなんで働いてるのって聞かれてそういうボランティア精神が必要なんだよって言っておきながら保険金詐欺で休もうとしてて草
2018/10/19(金) 12:54:32.95ID:i2QI3WLyp
でもさ、5月あたりから煽りに夢中になってる
暇人よりは良いかな
他車のバッテリー上がり救援の件は彼じゃなかったか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea7-nZ4N [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/19(金) 13:15:38.45ID:/mXrZ8fi0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りスレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
2018/10/19(金) 13:56:23.40ID:wkD4mGNn0
アクア新車買いました。キーレスエントリーは
同じものが2個ついてますか?
2018/10/19(金) 17:03:29.62ID:NUxTqZrQ0
>>470
2つ付いてるよ
2018/10/19(金) 17:35:51.33ID:wkD4mGNn0
>>471
わかりました。ありがとう。
2018/10/19(金) 20:45:39.10ID:HUJXD3Hs0
>>458

もう一度

>>442
>>452

を良く読んでおいた方がいいぞ。

この二つは正論中の正論
その本質をよく理解しないと、この先大変な事になる可能性を秘めている。
2018/10/19(金) 20:50:24.59ID:CszlEiSia
>>473
キモいから消えろよゴミw
2018/10/19(金) 20:57:21.04ID:gB3v984t0
>>473
大変な事も楽しんでるから大歓迎。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Dtax [49.98.110.230])
垢版 |
2018/10/19(金) 21:13:10.35ID:gIFSDJRmd
なんかうんこ臭いな
2018/10/19(金) 21:17:41.44ID:HUJXD3Hs0
そしていつものパターン

>なんかうんこ臭いな
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539168088/476

違うアクアアンチIDが現れる(笑)

バレバレ
嘘と虚言で人を騙すことが目的なら、もう少しうまくやれよと(笑)
2018/10/19(金) 21:18:36.25ID:wYLtytUIa
出た、キチガイアクア狂信者w
2018/10/19(金) 21:41:12.53ID:maXaXziW0
だから隙あらばアナルウンコ処理班なんてこんな運命だろ
https://i.imgur.com/bG3pFC8.jpg
2018/10/19(金) 22:01:14.32ID:0vk9nQSCr
>>479
流石にこれだと家族も呆然としちゃうなあ
よくまあここまで潰れたものだ ( ・ั﹏・ั)
2018/10/19(金) 22:04:18.25ID:HUJXD3Hs0
>>479
こういうのね。
このパターン、高速であるのがトラックの運手を阻みトラック運転者を怒らせたパターンで、極まれにある。
この写真がどうかは解らないが、トッラク運転手を怒らせトラック同士が無線で連携。

前後、大型トラックに挟まれる。
横に逃げようと、追い越しに入るにも横にもトッラクが横づけ。
逃げ道はない。
三台のトラックの連携運転。
前後、右はトラックの壁。
左にかなり寄せてるトラック。
左のエスケープゾーンは狭くて逃げられない。
この三台の大型トラックに挟まれたまま、三方大きな壁のような状態のまま、何十キロも走行する恐怖。
速度を間違えれば、トッラクにぶつかり写真のようになる。

大手企業のトラックはそこまでないが、概ねトッラク野郎は血の気が多い。
2018/10/19(金) 22:05:42.05ID:WSxwPgUQM
>>480
コラにマジレス
2018/10/19(金) 22:08:37.13ID:rp12Zyr7a
>>481
キモすぎクソワロタwwwwwwwwwww
アクア狂信者ってなんでどいつもこいつもこんなキチガイなんだろうなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea7-QVOA [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/19(金) 22:25:40.67ID:/mXrZ8fi0
頭のおかしいやつが介護士とかやったらあかんやろ
2018/10/19(金) 22:29:25.76ID:fdClidSsx
>>483
狂った信者ってべつにアクアに限らず何でもいるぞ
2018/10/19(金) 22:39:03.02
なんかそんな事件有ったな
2018/10/19(金) 22:40:31.56ID:maXaXziW0
>>482
コラじゃないよ誰かのツイートらひぃ
2018/10/19(金) 23:09:48.24ID:/BQNbqnm0
>>487
それがコラ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9fc-xGx2 [180.6.249.170])
垢版 |
2018/10/19(金) 23:16:08.90ID:yGsgzxAt0
アクアGRってどうなん?
2018/10/19(金) 23:21:50.83ID:1vRJcmppd
>>481
さすがに何言ってるの??
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Dtax [49.98.111.35])
垢版 |
2018/10/19(金) 23:40:19.35ID:tTtrK+nod
>>477
FX妄想癖介護野郎にうんこ臭いって言うてるのに勘違いするなよw
2018/10/20(土) 01:08:27.18ID:nTAr7fyl0
シルバーのアクアS貰ったんだけど、ドノーマルのおじいちゃん仕様です。
何からいじろうか
2018/10/20(土) 01:35:12.95ID:tdadoBr9M
中古でほとんど値段が同じの30プリウス前期型かアクア前期型のどっちを買おうか悩んでます

噂では実燃費はアクアは相当気を使わないと30プリウスの方が上とか聞きますがアクアの方が上かもしくはトントンですよね?

30プリウス前期かアクア前期か非常に悩んでます。
2018/10/20(土) 06:03:00.69ID:fiP9FmhQ0
>>493
実燃費はアクアが上。
更に排気量の関係で税金も変わってくる。
家族で乗ることが多いならプリウスが良いかもしれないけど、自分は後方視界が悪すぎるプリウスは好きになれなかった。
因みに御予算おいくら万円?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-NOm5 [1.75.213.216])
垢版 |
2018/10/20(土) 06:39:11.59ID:MjevY0Ppd
介護士ってウンコ処理係なんでしょ?
同級生でも社会性無くて就職出来なかった奴が介護やってるわw
先日の同窓会で風俗や介護で他人の下の世話してる馬鹿共とも会ったが、人間ここまで堕ちて生活すんなら死んだ方がマシと思うよ。マジで。
俺みたいなホワイトカラー一族には想像も出来ない仕事。
そのうち爺さんが世話になるだろうから、糞の処理頼むぜwwwww
2018/10/20(土) 06:48:44.05ID:fiP9FmhQ0
>>495
朝から隙あらば自分語りwww
2018/10/20(土) 07:40:53.69ID:0xKTKmIod
>>495
お前の会社が介護事業を始めてお前が配属される事を願うよ
2018/10/20(土) 08:01:58.90ID:4VVpLehap
>495
ホワイトカラーの仕事こそ会社のクソ処理
それが分かってないなら下っ端の雑用係やな
2018/10/20(土) 08:42:59.97ID:tdadoBr9M
>>494
ありがとうございます。
やっぱりアクアの方がいいんですね。
アクアの方が走行バッテリーも小さい分プリウスよりも気を使わないとエンジン走行も増えたり、80km以上の高速走行時はエンジンも大きいプリウスの方が伸びるとも聞いたもので!

予算は中古だし80万円くらいかなーっと!
2018/10/20(土) 08:50:20.26ID:7mG/2Thm0
>>499
一人乗りメインならアクア
人数多いならプリウス

燃費はプリウス
取り回しはアクア
2018/10/20(土) 09:11:50.16ID:8AwyiEmjp
予算80って前期走行距離10km付近しか買えんじゃん
2018/10/20(土) 09:37:56.01ID:4h4qqwxud
走行距離10kmは新同車
2018/10/20(土) 09:55:22.33ID:tdadoBr9M
>>501
さすがに中古で100万出すなら新車買います...
2018/10/20(土) 10:01:52.42ID:8AwyiEmjp
>>503
20万しか差がないからその線引きがよくわかんない
イメージ的に大きな故障出ると家計に大きなダメージ出そうじゃね
2018/10/20(土) 10:13:51.01ID:lQGLIvKA0
10kmと10万km間違えたんだろう


>>503
中古で100万出すなら新車って、新車なら200万前後とさらに100万上乗せしないと買えないんだがその辺はいいの?
2018/10/20(土) 11:02:52.63ID:QjSpgDJBp
予算80万円ということは、車体は70万くらいになるね
tvalueで買うなら登録10年または3年の長い方で
20万キロ保証があるからいいが
そうでない場合は、駆動バッテリー代等として
プラス20万程度を頭の隅に入れといた方がいいかもね
tvalueで出来るだけ高年式車みつかるといいな

それにしても、介護の仕事を馬鹿にするってのは人間性がダメだな
書き込んでる内容見ても精神年齢が低すぎる
親はどんな教育をしたのかね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-QVOA [49.106.207.206])
垢版 |
2018/10/20(土) 11:27:46.92ID:G5fxplzad
介護士は立派な仕事だよ
でもこのスレにいる介護士は人間のクズ
2018/10/20(土) 11:38:38.08ID:/oUX5W0e0
いやまぁクズではない大切なオモチャ
2018/10/20(土) 13:57:17.03ID:osjEk77O0
ディーラ車ならこの辺りが相場

アクア1.5 G 支払総額79.4万円

年式2013 走行距離13.4万km
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8643332591/index.html?TRCD=200002


アクア1.5 G 支払総額78.1万円

2014年 走行距離10.0万km
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9014998991/index.html?TRCD=200002
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-QVOA [49.106.207.206])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:18:18.29ID:G5fxplzad
>>508
いや、あれはクズやで
2018/10/20(土) 14:27:46.50ID:osjEk77O0
プリウス1.8 S 支払総額78.1万円

年式2011 走行距離14.7万km
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9060694257/index.html?TRCD=200002

プリウス1.8 S 支払総額 78.9万円

年式2010 走行距離12.7万km
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8708739216/index.html?TRCD=200002


トヨタ プリウス1.8 S 支払総額 79.1万円 

年式2010 走行距離 8.8万km
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9013103979/index.html?TRCD=200002

80万円以下なら、10万キロ超えとか、8年落ちとか新車ユーザーにすればそろそろ買い替えを考える時期にあたる
ブーツやウォーキングポンプ、ブレーキローターにブレーキパッド、
ヘッドガスケットに点火プラグ、トルコンオイル、ダンパー等交換の時期

そろそろ寿命かな、というオーバーホールを前提の玉ばかり。
2018/10/20(土) 14:29:17.23ID:osjEk77O0
>>511
×ウォーキングポンプ
〇ウォーターポンプ
2018/10/20(土) 14:35:44.14ID:osjEk77O0
もう少し頑張って

ミラ イース L 874,800円 JC08モード 35.2 km/L

辺りを選択に入れた方が幸せかもね。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/02_grade.htm
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-QVOA [49.106.207.206])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:43:56.75ID:G5fxplzad
>>509
あれ?おまえ、ウンコ士か?
2018/10/20(土) 14:52:27.07ID:ZLqcZ/yYM
いつかはアクア
2018/10/20(土) 14:54:01.27ID:ajQnmrgb0
>>514
おいっ!お前一人でうざすぎるぞっ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-QVOA [49.106.207.206])
垢版 |
2018/10/20(土) 15:12:44.65ID:G5fxplzad
>>516
鏡に向かって何言ってんの?
チンパンジーかな?
2018/10/20(土) 15:59:13.51ID:KJQ7qT8cM
お金ためてアクアさま買うんだ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-QVOA [49.106.207.206])
垢版 |
2018/10/20(土) 16:36:26.73ID:G5fxplzad
買って事故ってしねや
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c68d-Dtax [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/20(土) 17:10:57.28ID:4C5P4KYo0
ウォーキングポンプwww
2018/10/20(土) 17:25:50.13ID:lQGLIvKA0
プリウス クラウン セルシオ カローラ ハイエースは10万kmまでがならしでそこから本番て感じだから大丈夫やろ
2018/10/20(土) 18:35:07.14ID:QjSpgDJBp
確かに月間の使用距離によっては
もう少し追い銭して
ガソリン車の新車にした方が幸せかもわからんね
HVはガソリン代は確かに安いし半分にはなるが
走る距離が少なければ、あまり意味がない
実感として車の寿命は20万キロ程度だと思う
15万キロ以降は修理費用との戦い
エアコン系で心が折れる
2018/10/20(土) 18:54:34.37ID:bnh/L7bL0
トヨタ アクア
新車
一般保証(電装部品を含め、ほとんど全部品が保証対象)
新車から3年 走行距離6万キロ

特別保証(エンジンやハイブリッド機構、乗員保護装置など、走行や安全に関わる重要な部品)
5年 走行距離10万キロ
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/

中古車
T-Value保障
1年間無料保証 走行距離無制限
1年後〜 2年後〜は延長保証料金が必要
https://gazoo.com/U-Car/Info/LongrunGuarantee.html

T-Value ハイブリッド保障
HVバッテリーやインバーター、ジェネレータ等、HV部分の保証は初度登録から、10年 20万キロ保障
2018/10/20(土) 19:08:15.93ID:Er1DRkoW0
よく高速道路でプリウスちゃんが時速60kmでチンタラ走ってるのはどうしてですか?最低でも80kmは出して欲しい。中国道のようなカーブの多い区間は理解できるけど。軽自動車でも80kmで走ってる。
2018/10/20(土) 19:37:24.26ID:fiP9FmhQ0
>>499
80万円ならD系中古の中期Sが狙えるぞ?
保証期間を考えると極力新しくて走行距離が少ない方がいい。

https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=1360105372111
2018/10/20(土) 19:44:46.92ID:USKaE1kYd
寺保証付だと5年落ちでも5万キロ以内とかだと
程度にもよるが乗り出し120万〜130万ぐらいするよね?
走行距離走っててボコボコのポンコツアクアなら乗り出し80万で行けるのかな?
2018/10/20(土) 19:48:51.51ID:kDPTqmbm0
僕は残クレで新車買っちまったよ。
2018/10/20(土) 20:57:37.05ID:YWm4RQEy0
>>524
プリウスちゃんスレで聞いてください
2018/10/20(土) 23:06:50.62ID:EN05GEi60
>>527
オメ!いい色買ったな!
2018/10/21(日) 01:36:35.81ID:jHFD0b4oM
普通に25年登録の7〜8万キロくらいなら総額70万円もあればゴロゴロあるような

よほどハズレを引かない限りは今時の車は15万キロくらいまでは軽い交換部品以外はノートラブルで乗れると思うのはおかしい?
2018/10/21(日) 08:42:28.61ID:56/wvwSd0
>>530
5年の保証が終了するから結構下がるよね。
中期でも残念ポイント(内外装に傷・スマートキーじゃない・ステアスイッチが無い・喫煙車等々)の残念ポイントを我慢すれば総額80万円程度とかもあるよ。
>>525とかスマートキーじゃ無い事を我慢出来れば良い個体だと思うけど。
前期でいいなら↓とかも…
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=354010444764
2018/10/21(日) 09:55:09.17ID:DfVWuM2+0
>>531
不人気カラーや色物なら相場より安くなるし、鉄ホイール+ホイールキャップなのは仕方ないかと。
定番の白(パール)or黒なら厳しい。
ディーラ以外の野良で買うという手もあるが、面倒を見てくれる入庫先も、サービス保証もない所は除外するべきかと。
80万円以下では、どこに妥協点を見出すかだろうな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-QVOA [49.104.37.139])
垢版 |
2018/10/21(日) 14:49:42.21ID:dwlsgxInd
クソ介護士おる?
また笑わせてくれや
2018/10/21(日) 14:57:04.83ID:9hsFZhFR0
>>533
お前の顔を想像したら爆笑もんだぜwwwwwwwww
2018/10/21(日) 15:37:29.06ID:FMYvBrGQd
>>532
野良も以外と高いよ。
下手すりゃ保証付きD系中古の方が安かったりする。
野良で保証なんて付けた日にゃ新古車買えるほど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe22-07Li [49.253.112.104])
垢版 |
2018/10/21(日) 16:41:55.57ID:DCGpREUD0
>>524

高速道路の最低速度は50km/hだから、別にいいんじゃない?
2018/10/21(日) 17:34:52.11ID:VMf0A7Qi0
水垢が落ちない畜生
2018/10/21(日) 17:59:57.02ID:56/wvwSd0
>>537
シュアラスターのスピリットクリーナーオススメ。
その後はKF96-50csで仕上げ。
2018/10/21(日) 18:28:29.89ID:GGb5YXDbd
シリコンなんて貧乏人のワックスじゃねぇかwwwww
糞拭き介護士にはお似合いだわ。
2018/10/21(日) 18:44:40.42ID:56/wvwSd0
>>539
シリコンじゃなくてシリコーン。
シリコンとシリコーンは全くの別物。
シリコンとシリコーンの違いも分からん様な馬鹿は高額ワックスに貢いでりゃいいんじゃねぇの?

某高級ワックスも成分見るとシリコンが主成分だったりするし、ブランドを有り難がって金を払いたい人は高い金払えば?
情弱乙だわwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-QVOA [49.104.37.139])
垢版 |
2018/10/21(日) 18:54:06.25ID:dwlsgxInd
専門業者にコーティング出すだろ普通
アクアとかで行くと恥ずかしいけどw
2018/10/21(日) 19:00:57.60ID:56/wvwSd0
>>541
コーティングもケイ素系じゃ意味ないんだよね。
膜圧計で測った事あるけど誤差に等しいレベルでしか増えてない。
年に数回のメンテナンスで磨いたりコーティングする事で保ってるだけで、一部のケイ素コーティング以外は無意味に等しい。
2018/10/21(日) 19:03:03.43ID:PQpIZlIRd
言ってる意味ワカンネ
2018/10/21(日) 19:05:02.81ID:uV8EmlUb0
アクアなんか仕事車だろ
月一洗車機にぶち込んで終わり
ワックスかけるほど可愛がる思考が理解できん
2018/10/21(日) 19:07:20.83ID:RARixc+Q0
車に対する愛着なんて人それぞれ
2018/10/21(日) 19:10:05.33ID:aGhetVuWa
>>544
まず仕事車と思ってる人が世の中にはそんなに多くない
普通の人と常識が違うと色々生き辛いだろうけど頑張って
2018/10/21(日) 19:33:37.73ID:ZZnbNOnAa
アクアなんてチンケな会社の社用車か、車に興味のない貧乏人の買う車だよな
2018/10/21(日) 20:12:36.39ID:9Ue5VQxOa
貧乏かは分からんけど世の中のほとんどの人が車に興味の無いってのは合ってると思う
だからここの板の人たちが常識だと思ってることも実際は違ったりする
2018/10/21(日) 20:21:29.20ID:/GS9G7J3a
>>548
アクアはレクサスやベンツより速いし静かだ!
僕はアクアにしか乗ったことないけど、センチュリーやLSは下らない車だ!

なんて言っちゃうようなキチガイが複数、このスレには集まってるしなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-kmhF [163.49.210.250])
垢版 |
2018/10/21(日) 20:41:46.33ID:rX8BBTStM
>>546
俺の知人みてえなやつだな

年1万キロで走りすぎとか言わない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe22-07Li [49.253.107.98])
垢版 |
2018/10/21(日) 23:33:32.30ID:Opi+ejGR0
>>547

そうかな・・・ま、そうだよな。
距離50kmを1リッター使わず走れる貧乏人さ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c68d-Etlc [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/21(日) 23:37:58.30ID:R23K0vqu0
現行型のTRDのFスポイラーとフォグランプガーニッシュめっちゃ安くで手に入ったわ
2018/10/21(日) 23:54:19.79ID:1V6lmcZY0
2017年のスタイルブラックで展示車両の為、走行距離が30km。ナビ、ETC、ドラレコ付。
コーティングや初回車検まで含めて乗り出し192万てどうでしょう。
2018/10/22(月) 00:28:24.67ID:nnnQHu8ca
>>551
リッター50km以上なんて出せるわけないだろw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa4a-SVn1 [119.104.81.41])
垢版 |
2018/10/22(月) 00:28:56.03ID:Lh5bp/Lea
>>539
そんなこと言ってる時点で駄目人間
介護士に面と向かって言ってみろ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa4a-SVn1 [119.104.81.41])
垢版 |
2018/10/22(月) 00:30:35.48ID:Lh5bp/Lea
>>554
瞬間燃費なら・・・

まあ瞬間燃費ならハイブリッドでなくても出せるがな!
2018/10/22(月) 00:40:14.71ID:zvDEGPUO0
>>553
クリソナ プリクラ LDA オートハイビーム スマートエントリーパッケージが標準で付いて
オプションのナビ、ETC、ドラレコ付で200万円以下ならかなりお買い得じゃないか?
アルミはタイヤが無くなってから、ネットで買えばアクアの純正ホイールなんて格安であるし。
カラーが気に入ったんなら検討してもいいかもね。

しかし安くなったな、アクアが発売された頃なんて、プリクラやLDAなんてレクサスかトヨタなら上流モデルしか設定なかった。
2018/10/22(月) 01:11:41.63ID:f0iQ8WXx0
アクア意外とスマートな外観と内装で気に入ってる
初代アクアG乗りだけど次買い替えるときに気になるのがなければもう一度アクアGかGレザーあたりに乗り替えようかと
今はちょっとカローラスポーツが気になってるが
2018/10/22(月) 09:44:10.12ID:wl4e5Oq4a
>>558
カローラスポーツをディーラーがめっちゃ勧めてくる
画像貼った四年半TRDエアロs前期だけど
試乗はしたけど、ATハイブリッドだった
ターボMTに乗ってみたい
幅が広くて高さがイメージより高くて、アクアとCHRを足して2で割ってスポーティーにしたイメージw
昭和の人間なんで、スポーツカーでFRじゃないのは何か悔しいw
あ、もちろん車の性能100%扱いきれないんだけどねw

カローラスポーツに、300万また払い続けるのは俺の生活レベルではちょっと勿体ない&キツイ!
直4のスープラが乗り出し400万未満で出ないかな。って、ないか〜
2018/10/22(月) 09:45:43.14ID:ev2UrO6td
カロスポも値段は張るけどそれなりに良いと思うけどね
安全性は間違いなくいいと思う
2018/10/22(月) 13:00:55.08ID:/X2xClb2p
カローラ...
名前だけで無理無理w
抵抗無いのって50以上のジジィだろwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-QVOA [49.104.39.49])
垢版 |
2018/10/22(月) 13:57:21.40ID:aYjjNGIad
>>555
介護士はくっさい人生の負け犬
2018/10/22(月) 14:24:42.46ID:Tdij5KIo0
>>561
逆に下の世代は知らなくて抵抗ないみたいな分析でカローラになった
2018/10/22(月) 15:41:30.25ID:B+dXF+bKa
>>563
カローラ、カリーナ
2018/10/22(月) 15:48:32.06ID:+qdiftFOp
カローラスポーツに乗ぉって〜♪
掲示板に書き込んだら〜♪
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d22-07Li [218.231.243.72])
垢版 |
2018/10/22(月) 17:24:55.70ID:Ps1B+JjA0
>>554

走り方次第で64km/Lは出るで。
それが面白い。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c68d-Etlc [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/22(月) 17:34:25.23ID:kuy3xHSA0
お前ヲチスレで笑われてるぞ
2018/10/22(月) 21:39:49.32ID:ZP4UrHyP0
北海道でアクアのレンタカー借りて乗ってみたけど
ECOモードでリッター32kmくらい
ECO-OFFでリッター24kmくらい。
下道でも信号少なくてアメリカみたいなまっすぐな道なので
燃費いいね。 
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19bd-5PsD [222.230.147.62])
垢版 |
2018/10/23(火) 00:42:58.13ID:DJK06DcZ0
>>568
ふつーの道なら燃費最強よね。後ろ側にバッテリー積んでるし前後バランス最高だしマークX乗ってるけど交差点やコーナーの速さはアクア最強だと思う
2018/10/23(火) 00:54:10.30ID:7K4+4Akm0
>>568
やっぱりプリウスのエンジンの方が燃費上なんだな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19bd-5PsD [222.230.147.62])
垢版 |
2018/10/23(火) 00:58:38.05ID:DJK06DcZ0
>>570
プリウスそんなにいいの?
2018/10/23(火) 08:00:06.22ID:wV/b95A2p
>569
交差点の速さ…
2018/10/23(火) 08:18:14.63
馬鹿にされてんだよ
2018/10/23(火) 08:26:16.24ID:/Abe+khta
>>570
アクアなんてエンジンが糞ゴミ過ぎるしEVの航続距離も短い
プリウスのほうが燃費が良い
2018/10/23(火) 09:22:15.32ID:hfuxH8vSp
プリウスは車格も価格も上だから当たり前
アクアはHVとして車体価格を考えれば優秀
そして、基本的にタウンユース車
遠乗りしたい奴や無駄にスピード出す奴は違う車選ぶだろ
知らないで乗って文句垂れてんのはただの情弱。
2018/10/23(火) 12:13:44.19ID:QPwE6T3g0
仕事柄月5000km走るんだが燃費重視のアクア勢居住空間重視のプリウス勢

流石に燃費では負けん
2018/10/23(火) 12:57:41.21ID:/Abe+khta
普通にプリウスのほうがアクアなんかより燃費も含めて全部上なわけだがw
アクアなんてアクセルをちょっと踏み込んだだけで燃費がめっちゃ落ちてワロタw
しかもものすごいエンジン音がするくせにすごく遅いしw
2018/10/23(火) 13:03:16.52ID:xiBqOcgp0
それって下手くそなだけじゃん
2018/10/23(火) 13:09:07.83ID:U+a5RvGcd
アクセル踏み込んで燃費落ちない車とかある?
2018/10/23(火) 13:50:28.88ID:/Abe+khta
>>579
お、アスペか?w
他の車より圧倒的に落ちやすいって意味に決まってんだろうがよw
坂道があるところをまともな速度で走ろうとしたらリッター20km下回るわw
2018/10/23(火) 14:02:55.11ID:srjFUiLa0
隙あらばおしり拭きと時々キチガイが集うスレ
2018/10/23(火) 14:14:13.78ID:xiBqOcgp0
他の車って何だよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-QVOA [49.104.35.91])
垢版 |
2018/10/23(火) 14:52:40.11ID:onyew+iUd
おしり拭きw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe22-07Li [49.253.112.239])
垢版 |
2018/10/23(火) 15:20:06.80ID:Jw6lTYhq0
>>574

ついでに書くと
アクアはプリウスほどEVでの登坂力はない。
2018/10/23(火) 15:28:15.29ID:hzh5U8wl0
とりあえずクッソアクセル踏み込んでガンガン走りたい奴だけアクア乗って意見しろって事らしい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c68d-Etlc [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/23(火) 15:53:24.78ID:HDUdLo8r0
産廃おしり拭きリアルでも苦労してるんだろうなぁ
2018/10/23(火) 17:41:59.37ID:rIkgs5IfM
>>576
プリウス30後期乗ってる。月4000キロくらい走ってる。月5000も走るなら高速も使うよね。高速での走行安定性はプリウスが上だと思う。
2018/10/23(火) 18:01:14.44ID:V1H2xJAhM
プリウスはでかいしあまり格好良くないじゃん……
比べるならサイズも近いフィットじゃね?
2018/10/23(火) 18:30:07.45ID:ttxVpPXXd
フィットの方が格好は酷いじゃん
ダンゴムシ…
2018/10/23(火) 18:35:15.18ID:hzh5U8wl0
アクアもフィットも外観語る車じゃねーでしょ
燃費しか能がない
2018/10/23(火) 18:40:18.97ID:XqGueZ9Vd
介護っても特養・老健とか色々あるし、デイケア・グループホームでも変わってくる。
いずれにしても年末年始盆暮れ正月無しの底辺尻拭き職ってのは変わらんが。
2018/10/23(火) 18:42:20.27ID:XMdl/X+Fa
>>588
アクアなんていうゴミはプリウス以上にかっこ悪いだろうがよwww
目と頭が腐ってんのかよ貴様はw
2018/10/23(火) 19:15:10.56ID:KQiQCWKna
>>566
満タン2000キロとは言わないので、10リッターで640キロの写真願います
2018/10/23(火) 19:39:40.70ID:tQViksxud
ちょっと代車で乗って燃費悪いだうるさいだって知恵遅れまだ居るのか
1回行ったソープの嬢を付き合った彼女みたいに何ヶ月も語ってるのと一緒だな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hd9-5PsD [134.180.0.233])
垢版 |
2018/10/23(火) 20:00:41.35ID:+9gNH0YXH
>>572
いやコーナーリングはかなりいいよマジで。バランスいい
2018/10/23(火) 21:46:06.37ID:V1H2xJAhM
うーん、格好の事は別として、プリウスとアクアの比較ってのが見当違いだと思うんよ
殆どの人は購入の比較の際、アクアとだったらフィットじゃない?
自分も見積もり出す際、競合させたのはフィットとデミオだったよ
特にフィットの金額言った時のヨタのデラの中の人の食いつきはグンバツだった(w
2018/10/23(火) 21:53:37.78ID:V1H2xJAhM
ちょっと付け加えると、コンパクトカーが好きな層ってのは結構いて、
そんな人達はいかに性能が良かろうが走りが良かろうがでかい車には見向きもしない
なのでプリウスがいかに優れていようが、反応は「ふーん」になってしまう
2018/10/23(火) 21:56:30.01ID:V1H2xJAhM
あ、最近はノートeパワーも気になるかな?
アクアのパラレルHVに対してノートのシリーズHVは、かつてのVHS対ベータを連想させてちょっと楽しい
2018/10/23(火) 21:57:59.08ID:OdRYyybca
いや、このスレのアホどもは
アクアとかいうゴミよりも上の車に対して喧嘩を売っているから
いろいろと言われるんだよ
アクアはプリウスより優れている!
アクアはレクサスやベンツより優れている!
なんてなwアホかとw
身の程を知れよw
アクアなんてゴミであることを自覚しろよw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea7-QVOA [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/23(火) 21:59:06.89ID:lIHo9v9i0
ついでに介護士もゴミ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea7-QVOA [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/23(火) 22:00:01.56ID:lIHo9v9i0
アクアは自転車より優れている
2018/10/23(火) 22:08:37.45ID:hfuxH8vSp
>>599
プリウスCwwwwの人か?
同じ臭いするんだよな
2018/10/23(火) 22:14:13.39ID:V1H2xJAhM
>>599
口は悪いけど、あんた何気に律儀だね(w
「アクアという車はゴミじゃ無くてはいけないんだ!」という意志を感じるよ
何がそこまでアンタを駆り立てているんだい?
2018/10/23(火) 22:16:21.35ID:erhQU+PT0
エコロジー的にはプリウスなんかには勝ってると思う
2018/10/23(火) 22:17:48.22ID:OdRYyybca
>>602
アホか
誰だよそれ
統合失調症か?
2018/10/24(水) 00:25:41.21ID:y3OxaABJ0
>>599
>いや、このスレのアホどもは

お前が一番あほ

>いろいろと言われるんだよ

勝手に想像して、怒りを露わに、ヒス起こしてるだけだろ(笑)


>アクアはプリウスより優れている!

価格の安さではアクアが上だが
知らなかった?

>アクアはレクサスやベンツより優れている!

ターボ付きエンジン車より、EVモードのアクアの方が静かだが
知らなかった?

>身の程を知れよw

まずは、自分の無知を知ろうな(笑)

>アクアなんてゴミであることを自覚しろよw

お前がこのスレのゴミ(笑)
2018/10/24(水) 00:26:29.45ID:y3OxaABJ0
>>605
>アホか
>誰だよそれ
>統合失調症か?

お前の事じゃん(笑)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19bd-5PsD [222.230.147.62])
垢版 |
2018/10/24(水) 01:00:52.20ID:8hEl3PRc0
プリウスはへたくそやDQNが多いから無理。装備はいいけど無理
2018/10/24(水) 01:09:39.68ID:oRHCcfkQ0
探してるのはコンパクトなハイブリッドってことで、アクア、シエンタファンベース、C-HR、カローラスポーツあたりが選択肢で迷ってる人、意外に多いんでない?
アクアはハイブリッドの中で一番手に入れやすいとは思うけど、あれこれオプションつけたら結構いくよ、プリウス買えちゃうんじゃないかと思うくらい
2018/10/24(水) 03:48:06.94ID:L5jMiq5n0
>>597
そういえば知り合いの60代のじいさんがカローラスポーツ買ってた
2018/10/24(水) 05:15:52.88ID:sccxzLUG0
ただただ煽りたいだけじゃん
2018/10/24(水) 06:22:52.84ID:Htklalps0
毎日、こんだけ釣れるんだから、アウが常駐する理由も分かるわ。
2018/10/24(水) 06:28:55.85ID:/yyZ5tc4a
俺がここでの秩序だっつってた隙あらばおしり拭きですら釣られなくなったというのに
2018/10/24(水) 06:53:55.75
自演荒らしだろ
2018/10/24(水) 07:59:08.31ID:aOUP1G4Ea
>>606
価格の安さではアクアが上wwwwww
ファーーーーーwwwww
誰もそんなことを語ってねえよwww
誰もが性能の優劣を語っているところに「価格の安さでは勝ってる」だとよwww
アクアなんていうゴミは低性能なんだから安くて当たり前だろうがw
むしろ安くなかったらおかしいだろうがよw
低性能なものは安くて当たり前なんだから、価格の安さなんてものは勝ち負けなんてねえんだよw
いつものアスペっぷりを発揮してるなw
2018/10/24(水) 08:01:44.35ID:aOUP1G4Ea
>>606
EVモードのアクアのほうが静か?
アクアなんてエンジンがかかったら地獄だろw
なんでずっとEVモードで走れる前提なんだよこのアホはwwwww
いずれにせよEVでもあんな耳障りな電子的な音はどう考えてもうるせえだろうがよw
アクアとかいうゴミを持ち上げるのもいい加減にしろよキチガイアクア狂信者w
2018/10/24(水) 08:47:41.01ID:HAGU6WeQp
ラジコン好きだからモーター音聞いてるとおしっこジュンジュワ〜だわ

同時に高周波モスキート音に近いのも出てるから耳がいい人は嫌いかもね
2018/10/24(水) 08:50:14.52ID:kiQCqwIbd
俺もハイブリッドの音好きだ
2018/10/24(水) 13:18:56.78ID:Xfd+YePep
アクアの警笛をJR西日本の223系のミュージックホーンにしたいけどできるかな?
2018/10/24(水) 14:31:11.18ID:Yay+1DeLM
>>619
為せば成る
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 021f-xGx2 [125.197.189.225])
垢版 |
2018/10/24(水) 19:32:33.62ID:Og3aG/n10
FMCしたアクアを見たい
2018/10/24(水) 19:38:09.72
1年待てばヤリスのHVバージョンとして出てくるぞ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea7-CN0U [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/24(水) 22:41:57.00ID:U2D4XSOx0
車検なんぼかかる?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de36-ZxJ2 [220.15.98.250])
垢版 |
2018/10/25(木) 09:39:11.76ID:tG8HlR7m0
>>615
>ファーーーーーwwwww

気でも狂ったのか?
2018/10/25(木) 14:40:21.25ID:hQoiSirlp
アクアってバッテリー上がりすることある?
初ハイブリッドカー購入だけど。
ジャンプスターターをコストコで買っておこう
と思う。アクアで使えるか知らないけど。
https://plaza.rakuten.co.jp/hkages/diary/201702100005/?scid=wi_blg_amp_diary_next
2018/10/25(木) 15:05:46.60ID:1PN/QNS7d
やめたほうがいいよ
2018/10/25(木) 15:06:42.99ID:0c7NnhnMa
>>625
3週間放置したらバッテリー上がってJAF呼んだよ
後部座席の下を開けて作業してくれた
2018/10/25(木) 16:19:01.44ID:bG+WIfPEd
素人が簡単にバッテリーを弄れないところについてる時点で察するんだ
手遅れになっても知らんぞ
2018/10/25(木) 16:26:47.33ID:n1gSUm3l0
ピン2個外してカバー取るだけだしボンネット開ける方が素人にとっちゃ壁じゃね?
ピン入れる時がマジでやばいけどな
2018/10/25(木) 17:00:19.09
取説にボンネット開けて救援してもらう方法が書いてるから確認しなよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a22-GgFC [49.253.102.100])
垢版 |
2018/10/25(木) 17:08:19.65ID:4r72Mdev0
>>593

毎日ずっと走るところじゃないんだよ。
遠出するところに遊びの燃費道があるんだよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a22-GgFC [49.253.102.100])
垢版 |
2018/10/25(木) 17:10:20.51ID:4r72Mdev0
>>619

20年くらい前、新幹線フォーンに交換してくれる業者があったな。
今あるかは知らん。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-BLDp [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/25(木) 18:56:26.19ID:JlcoDUCV0
お前ら2代目と3代目どっちのフォルムが好み?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-xbBa [1.72.6.84])
垢版 |
2018/10/25(木) 19:13:12.07ID:MMIdcPscd
>>633
3代目のライトが好みじゃないから2代目
2018/10/25(木) 20:44:57.96ID:viJmjti/0
>>634
オレも
2018/10/25(木) 22:11:25.32ID:wN7pc21f0
>>631
それ言い出したら、スバルライン5号目で燃費計リセットしたら楽勝じゃん
短距離の区間燃費は意味ないのよ
バイクだったら下りはエンジン掛ける必要すらないし
2018/10/25(木) 22:30:14.65ID:iMFL4jZQ0
>>633
俺は2代目の口開いたアホヅラが嫌だから3代目
2018/10/25(木) 22:50:57.83ID:nGsRbxnqa
>>637
ムキになりすぎだろ
ダッサ(笑)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-BLDp [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/25(木) 23:08:13.36ID:JlcoDUCV0
んじゃGsのエアロとその他の純正エアロどっちが好み?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a22-GgFC [49.253.102.100])
垢版 |
2018/10/25(木) 23:29:36.00ID:4r72Mdev0
>>636

燃費競争で下りばっかは、コースに設定されないよ。

それと、どこ行ったかは記憶も写真も残ってないんだけど、
221.3kmを37.7km/Lで走った記録がある。

峠2〜3っ超えて30km/L以上出すのがホントの楽しさ。

下ってばっかはタダのバカ。
2018/10/26(金) 02:22:17.64ID:cl/qOFl+0
GR アクア
https://toyota.jp/pages/contents/aqua/001_p_011/image/grade/grs/aqua_grade_grs_exterior_pic_1.jpg

TRDアクア
http://www.trdparts.jp/common/img/color/aqua2017/aqua_styling-083.jpg

アクア モデリスタ
https://www.modellista.co.jp/product/aqua/image/fb_aqua.png
2018/10/26(金) 04:56:23.45ID:7iMEHS0O0
>>633
即答で、2代目。
3代目のデザインは、フロント部分からエッジが無くなって丸みを帯びてしまい、
ゆるキャラみたいな印象になった。サイドやリアとデザインの調和がとれていない。
2018/10/26(金) 06:49:05.03ID:jxS5p4UwM
>>638
この話題になると必ず出てくるよね
そいつ
2018/10/26(金) 07:18:47.69
まだ代替わりはして無いんじゃ……
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp2a-UzDQ [126.35.79.214])
垢版 |
2018/10/26(金) 12:39:13.31ID:A2CKYelkp
初代の黒が一番かっこいい、
2018/10/26(金) 12:52:19.09ID:C7R/sWHqp
>>641
見た目の好みはTRD、modelista、GRの順
車はカクカクした昔ながらの箱型より
流線型のやや丸めな感じが好きだ
2018/10/26(金) 14:26:51.89ID:KkFlTfKWa
クロスオーバーの特別仕様車がかっこいい
2018/10/26(金) 14:54:04.47ID:s37hcVNzM
アクアとかいうゴミがかっこいいとか目と頭が腐ってんのかよw
どう見ても貧乏人向けのクソかっこ悪いちびっこ車だろw
2018/10/26(金) 15:06:13.64ID:Lc759HrJ0
>>642
後期はステアリングスイッチとかアドバンスディスプレイを標準にして値段ほぼ据え置きだから外装がコストダウンしたね
特にハロゲン車の中期ポジションはLEDになったのに後期で何故か電球に逆戻り
前期にも言えるけど電球をLEDに交換したらキラキラしすぎて後付け感がありありなんだよね
中期はポジション部のレンズが加工されてるから純正らしく抑えた色合いになってる
フロントウインカーも前期中期の独立からこはヘッドライトユニットに組み込まれたし
中期のフロントバンパーもピアノブラックで質感上がったのに後期はコストダウン感じる
そういう俺は前期乗りだがベーシックカーとしては前期が一番らしい車と思う
前期はしっかりベーシック感、中期はプレミアム感、後期はスポーティ感
そんな感じ?
2018/10/26(金) 18:21:06.40ID:gMBs/rmbp
アクアの新車購入時オプションでLEDにしたら+10万円とディーラーに言われました。球だけではなくてヘッドライト
ユニットをLEDのものにするっていう意味なんですかね?
単に球だけLEDだと初心者でも簡単に交換できる?
これだと20,000円以下で?
2018/10/26(金) 18:25:59.30ID:7cuErqIN0
>>650
散々既出
2018/10/26(金) 18:49:17.12ID:hA2d7etr0
>>650
純正オプションLEDはユニット毎交換でLEDフォグランプも付いてくる 今風のクリアランスランプも付いてる 1灯でローハイ切り替え式なのでハイビームもLEDになる フロントウィンカーもLED

玉だけ交換なら簡単で取扱説明書とかにも図解入りで乗ってる「アクア LED交換」でいっぱい出てくるので参考にするのもあり
デメリットは故障しても自分で対処しなければいけないこと 車検対応品でも取り付け時に光軸調整とかしてないだろうし車検時に調整費ぼったくられるかも知れない
2018/10/26(金) 18:56:33.70ID:gMBs/rmbp
>>652
なるほど!
ありがとうございます。
2018/10/26(金) 18:59:54.71ID:hA2d7etr0
純正品のデメリット書くの忘れたけど
何か故障したらユニット毎交換で保障入ってなかったら頭ハゲるかも
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-/eaw [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/26(金) 19:18:05.20ID:7JzQzDcz0
新車ならさすがに保証も入るやろ〜

>>641のTRDのフォグランプカバー付けてる奴おらん?
デイライトどんな感じか聞きたい
2018/10/26(金) 22:44:45.80ID:tkpelegH0
後期だけどフロントウィンカーは電球だぞ
ポジションはLED

前期はブラック塗装、中期は一灯だけど、後期は覗かないとハロゲンとLEDの違いがわからん。
ハロゲンはポジションが電球になってる。

うちは事故で即納だったSにモデリスタつけたけど、やっぱエアロ払うならクロスオーバーの方が見た目的に良かったな
2018/10/26(金) 23:05:16.39ID:NkOJpuQd0
初期型だけど、原点に戻ってアクアという素晴らしい車を見つめ直してみよう!

TRDらしいスポーティさを感じ取れる「AQUA TRD Sportivo」の走り

車高を落としているにも関わらず、乗り心地も上々。

もちろん固められたアシはある程度のインフォメーションを伝えてくるけど、
それは突き上げる不快感というものでは決してない。PRIUS TRD Sportivoとは
相反して、AQUA TRD SportivoはきっちりTRDらしいレーシーさを感じた。

例えるなら石畳で開発された欧州車のような感じ。カッチリしているのにオエっ
とならない、ということだ。

キビキビとした走りに高評価を得ているアクアの性能をうんと伸ばしてあげた
感じで、運転がとにかく楽しいのだ。
ちなみに試乗車にはグッドイヤーのレブスペックが装着されていた。

もしコツコツ来るワイルドな路面の入力がお好きでないひとはタイヤを変えて
マイルドに乗って頂きたい。

また、こちらにもハイパフォーマンスマフラーが装着されているが、アクア
との相性は素晴らしくエキサイティングだった。
車両が小さいせいで音がコクピットにまでよく響き(車外で聞くとそれほど
大きな音ではないのに)、まるでスポーツカーのような加速音が楽しめるの
である。
2018/10/26(金) 23:05:38.33ID:NkOJpuQd0
難を言えばその音があまりに“クルマ好き魂”を揺さぶるおかげで、ハイブ
リッドカーだというのについついアクセルペダルを踏み込んでしまうところ
だろうか(笑)。

もちろんこれはオーナーのひとりひとりが走行シーンに併せてアクセル開度
を調節すればいいハナシ。

普段はモーター走行でエコに、いざとなったらハイパフォーマンスマフラー
でイイ音させて、という両極の2択が叶う仕様になっているところがニクい
じゃないか。

このハイレスポンスマフラーだが、当然ながらプリウス、アクアともに
EVモードで走行している際にはもちろん機能していない。
エンジン走行モードに切り替わった瞬間にゴウン、と小気味よく吠える。

この『ハイブリッドにハイパフォーマンスマフラーを付ける』ことに関しては
、TRD内でも賛否あったそうだが、「エコは我慢」というイメージではなく、
踏めばしっかり楽しくて、もちろんエコに振った走行も出来る、というのを
『TRDとしてやってみたかった』のだそう。
https://autoc-one.jp/toyota/aqua/report-1012744/0004.html
2018/10/27(土) 07:10:45.97ID:k/XuZAifp
いい画像撮れた
今日はいい事あるかなーってウキウキしてたらこの後ウサギ引いた
https://i.imgur.com/evHIZkb.jpg
2018/10/27(土) 08:39:19.57ID:0rkvCLNyr
うさぎ鍋
2018/10/27(土) 09:15:17.08ID:XUWqhxXwF
>>659
123456!!
2018/10/27(土) 10:53:30.85ID:+GZhTDkEM
絶対言うやつがいるから先に行っておくわ

運転中にスマホは通報しておきますね!

いや、これカメラだし

運転中によそ見は法律が云々

結果
どうでもいいからこういうツッコミは無しでな?

やっぱり燃費は26-30が季節と走り方で平均くらいかねー
もちろん、数キロの街乗りを抜いてね
これから暖房と暖気で燃費が悪くなるなーin鹿児島
2018/10/27(土) 12:08:51.14ID:k/XuZAifp
>>661
78kmに合わしてるところも見てくれ!
2018/10/27(土) 12:10:54.71ID:qGKyE71U0
マジだ
今気づいたわ
2018/10/27(土) 14:38:21.36ID:7Zumd0Gjd
>>663
すげぇなお前!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-xbBa [1.72.6.84])
垢版 |
2018/10/27(土) 15:17:47.13ID:lGLhxTZWd
運転に集中しろとしか思わないけど
2018/10/27(土) 16:12:54.19ID:ovTs6XtSd
マフラーはモデリスタのヤツが個人的にはオヌヌメ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-EGh/ [49.104.14.150])
垢版 |
2018/10/27(土) 17:51:19.64ID:KXp2onl0d
ガナドールしかないやろ
2018/10/27(土) 19:08:49.87ID:XYZxHOGEa
ガナドールで本当に燃費は良くなるん?
2018/10/27(土) 19:56:04.45ID:XmoU0DKbd
埼玉市街から東海村周辺へ海鮮丼食べにやってきた。
199.1km走行して36.3km/Lと結構優秀な数値。
こういうのを見ると「HVってすげぇな」と改めて実感する。
遠出最強だわw

https://i.imgur.com/7rzYabm.jpg
2018/10/27(土) 20:00:40.15ID:7T9n4JlZM
>>670
ノロノロノロノロ走って後続車に迷惑をかけてんじゃねえぞ
2018/10/27(土) 20:01:23.87ID:XmoU0DKbd
>>671
流れに沿って走っとるわ。
2018/10/27(土) 20:02:52.65ID:XmoU0DKbd
>>671
ワッチョイがNG www
2018/10/27(土) 20:16:16.84ID:YBXiCuB9H
人柱求む
https://ja.aliexpress.com/item/C-2017-23/32888889142.html
2018/10/27(土) 20:42:04.83ID:uPkkbFa4d
>>670
中期?カタログスペックに迫る高燃費ですね。
燃費伸ばすコツとか有りますか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 38a7-EGh/ [121.118.105.115])
垢版 |
2018/10/27(土) 21:16:15.51ID:gIvW2qDp0
>>669
なるよ
加速もよくなる
ただ車内が少しうるさい
慣れたけど
音さえ気にしないならおすすめ
見た目もよくなるし
2018/10/27(土) 21:20:20.24ID:UdzDjx0S0
>>675
中期Sです。
コツというかOBD2接続したレー探で電池残量を監視しながら運転してる事ですかね?
50%を超えたらアクセルを戻してエンジン停止して走行したり、信号で停止したらEV MODEに切り替えたり…
数値化されるとEV可能か否かが一目瞭然なんで燃費走行が捗る。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9bd-ciGa [222.230.147.62])
垢版 |
2018/10/28(日) 01:43:11.06ID:GAkGy2XS0
>>674
中華製はチリが合わなかったりするからやめといたほうがいい個体差もあるし
2018/10/28(日) 02:27:39.04ID:asTR//PK0
>>670
なかなかやるねぇ
アクアで、リッター20キロすらいかない
運転ド下手も存在するけど(笑)
2018/10/28(日) 02:36:04.54ID:VlqkKapAM
●キチガイアクア狂信者とのやりとりまとめ

(1)俺が「アクアは1800cc並のパワーがある!レクサスやベンツよりも静か!センチュリーやレクサスLSも下らない車だ!とアクア狂信者は主張している」という事実をもとにアクア狂信者を馬鹿にする。
なお、3つ目の「下らない車云々」の発言は、1〜2つ目とは別人のものだが、“アクア狂信者の発言”という括りにしているため併記。

(2)キチガイがその3つ目を見て、「俺はそんな発言はしていない!」と言う。
さらに、俺はその後に何もレスをしていないにもかかわらず、「君はレクサスはCT〜LS、LCまであることを知らなかったようだな」と突拍子もないことを言い出す。
俺がレクサスには様々な車種があるのを知らないことを表す要素がいったいどこにあったと言うのか。意味不明。
2018/10/28(日) 02:36:23.53ID:VlqkKapAM
(3)その後のやりとり1
キチガイ「アクアは1800cc並のパワーがある!レクサスやベンツより静か!」
俺「レクサスやベンツ(の多くの車種)よりアクアなんかが静かなわけないだろ」
キ「(それぞれ一車種を挙げ)これよりアクアは静かだ。」
俺「貴様がレクサスやベンツという大まかな括りで話すから、全体的な話かと思ったわ」
キ「どの車種を示しているのか、と聞けよ!」
俺「いやいや、大まかな括りで話した貴様が悪いだろw初めから車種名を出して話せよw」
キ「レクサスと聞いてLSしか思い浮かばなかった君が悪い!君はレクサスの車種を何一つとして知らなかったんだろ!」
俺「いや、そもそも貴様の話を受けてLSを思い浮かべてなんていねえよwで、どこのどの文から、俺はレクサスの車種を知らなかったってことになるんだ?」
キ「君はレクサスと聞いてLSしか思い浮かべなかっただろ!」
俺「だから、どこのどの文からそう思ったんだ?って聞いてんだよ。例を示せよ」
キ「君はレクサスと聞いてLSしか思い浮かべなかった!僕はLSなんて言っていない!」
俺「だからLSの話は貴様と全く関係ない別人の話だって何回も言ってんだろうがw」

以下ループ
2018/10/28(日) 02:36:44.15ID:VlqkKapAM
(4)その後のやりとり2
キ「センチュリーやLSは下らない車だといわれてレクサスはLSだと思い込んだんだろ。」
俺「『レクサスはLSだ』ってどういう意味だ?そもそも『LSは下らない車だ』と言われたことと『レクサスはLSだ』の関連性もわからんのだが」
キ「『LSは下らない車だ』と言われたことで、君はLSについて調べたら、LSは最上級車種であることを知ったわけだ!僕がレクサスよりアクアのほうが静かだ!と言ったら、君はLSを思い浮かべた!」
キ「そして、その後にCTの名前が出たことで、君はレクサスには様々な車種があることを知った!」
俺「それって全部、貴様の妄想だよな?いずれにせよ、貴様の文は読み取るのに相当苦労する糞文だぞ」
キ「妄想じゃなくて推測だ!僕の文に問題はない!文を読み取れない君の頭が悪いだけだ!」
俺「推測ってのは根拠があって成り立つものなのだから、どの文からどう考えて、そういう推測をしたのかを書けよ」
キ「『君はレクサスについて知らなかった』という僕の推測の根拠を証明する義務はない!しかし、君は『レクサスについて知っていた』という証拠を出す必要がある!」
俺「悪魔の証明を知らないのか?貴様は『君はレクサスについて知らなかったという事実がある』と言っているのだから、その事実が存在することを証明しろよ。『存在しない』と言っている側である俺は証拠の出しようがねえよ』
キ「『事実がある』なんて言っていない!僕が言ったことはあくまで推測だ!」
俺「だから推測であるのなら、推測するに至った根拠を示せよ」
キ「推測の根拠を示す必要はない!君がまず証拠を出せ!」
俺「悪魔が存在しない証拠を求めるなよ...推測の根拠というものは、出すのは簡単なはずだろ?出せないなら妄想だよな?」
キ「妄想じゃない!推測だ!根拠は出さない!」

以下ループ
2018/10/28(日) 02:37:02.45ID:VlqkKapAM
アクア狂信者って本当に頭おかしいよなw
2018/10/28(日) 04:34:40.00ID:iZJRGiVX0
>>679
冬場を除けばアクアで20km/L切るって、ある意味では凄いよ。
チョイ乗り繰り返すと悪化するけど、急が付く運転避けるだけでも結構違うと思うよ?

職場が片道2kmだから超チョイ乗りで普段は燃費悪化させる一方だけど、毎週末遊びに遠出してるから満タンで900km程度走ってる。
満タン法で燃費計測すると25km/L程度。
2018/10/28(日) 04:49:46.13ID:cP8fu4lzM
>>684
坂道が多い場所だと普通に20切るわw
アクアなんてパワーが全然ねえからなw
2018/10/28(日) 05:13:45.07ID:YHyV0Fryd
>>677
そんなに良い物?
極力純正配線は弄りたくないし物を起きたくないんだけど、燃費運転に効果的なら検討したい。
あとOBDから配線飛び出すのも格好悪い。
グリル塞ぎで燃費向上するならやってみたい。
2018/10/28(日) 06:45:39.63ID:FKyD+UI30
5年16万キロ、ハイブリットシステム異常が出てしまった。
2018/10/28(日) 06:55:00.32ID:zvbIusTad
>>685
真っ平らな道よりある程度の坂があった方が燃費伸びるわ??
お前の坂道はお前の人間性と一緒でくだらないのか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-/eaw [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/28(日) 07:24:36.77ID:N3JzFWWG0
(_Д_)アウアウアーに構うなよ
2018/10/28(日) 08:53:22.42ID:iZJRGiVX0
>>686
自分には欠かせない装備の1つ。
「水温低いから強制EV MODEにしても35km/hで解除されるな」とか「充電率が50%超えたからアクセルを少し緩めればEVに切り替わるな」とか「もう少しで満充電に近くなって回生しなくなるから強制EV MODEに切り替えよう」とか判断材料にしてる。
燃費悪い人って漫然とアクセル踏み続けてるんじゃないかな?
ECOの範囲でも一定以上アクセルを踏むとEVに切り替わり難いから。
普通に運転してもガソリン車以上に燃費は良いけど、より燃費を良くするにはコツが必要。

グリル塞ぎする位なら、その費用でガソリン入れた方が良いよ。
採算度外視で燃費向上させたいなら別だけど。

OBD2はコネクターをパネルから外してパネル内に隠蔽させてる。
そうじゃないと見た目もアレだし、乗降時に邪魔だから。
https://i.imgur.com/YGYP7VX.jpg

>>687
保証がつくしプランは適用外?

>>688
ワッチョイがNGの馬鹿なんて放っておけ。
2018/10/28(日) 10:35:08.07ID:zXQoFiI/p
この前夜中田舎を走った時ECOモードオフ、暖房使用しながらリッター20km切ろうと努力したんだけどウネウネ道を平均90km/h出して瞬間的には出せても50kmでも走ればすぐに25以上だった

坂道もあれば同じ分下りもある事を知らない人って言えばもう天国に召されてる奴としか思えないわ
2018/10/28(日) 11:05:24.42ID:gRYzGxzlM
>>691
>>688
アホすぎんだろwwww
下り坂での燃費向上 < 上り坂で使うエネルギー
なんだから普通に燃費落ちるわw
アクアとかいうゴミはパワーが全然ないゴミだから余計になw
2018/10/28(日) 12:04:05.65ID:YHyV0Fryd
>>690
ありがとう。
OBDコネクター外すってのは思い浮かばなかった。
インシュロックで留めたり丁寧な感じですね。
2018/10/28(日) 12:25:12.52ID:zPG9n51dd
OBD2レーダー付けてたが車検でコネクター外されて以降不具合出たら保証外の自己責任と言われた
何でもディーラーの他の支店で納車したばかりの車で不具合出て通達出たらしい
シガー電源買って無料で裏から電源引いてもらった
2018/10/28(日) 13:22:28.67ID:/FffoV450
>>693
配線は遊ばせると異音の原因になるからね。

>>694
車検や点検、OBD2使って設定変更する時でも何も言われなかったよ。
コネクターも写真の状態で預けて、点検終わったら戻してくれてる。
Dにも「コネクターそのままでいいですよ。こちらでやっておきます。」と言われてるし。
自動ブレーキ無しだから特に問題も起きてないけど、自動ブレーキ装着車両は色々と問題起きてるみたいね。
でも改造したら全ての保証が無効っていうんじゃなくて、改造した部分について無保証になるだけでしょ?
自己責任で使えばいいと思うけど。

因みに走行中でもカーナビ使える様に改造したら「カーナビの保証は無くなりますよ」と言われたが、他の保証まで無くなったら激おこプンプン丸だわ。
2018/10/28(日) 14:48:01.91ID:vCyrEB6+0
基地外は完全放置で行きません?
あまりにも滑稽
2018/10/28(日) 15:41:30.65ID:zf0h57NoM
>>696
滑稽なのはアクア狂信者だよアホw
俺のまとめを見てみろよw
アクア狂信者は頭おかしいだろw
2018/10/28(日) 16:08:45.96ID:/FffoV450
>>696
構いたがりがいるんだよ…
2018/10/28(日) 16:13:58.41ID:asTR//PK0
>>692
簡単にいえば、お前の運転の下手くそぷっりを
みんなにバカにされている、
と、いうことに気がつこうな(笑)
アクアでリッター20キロの運転下手くそぷっりはかなりのもの。
アクセルとブレーキを一緒踏みながら走ってるとか、そういのも考えられるので。

まずは、もう一度教習所で再度、運転を習って
初心者マークをつけて、公道にでるように、
しましょう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-/eaw [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/28(日) 16:43:27.65ID:N3JzFWWG0
だからなんでわざわざ構うの?同類やぞ
2018/10/28(日) 16:56:56.14ID:MjHMY/FhM
なんで構うも何も、
こいつはあのコピペに出てくるアクア狂信者だぞw
そりゃあ頭おかしいだろうw
2018/10/28(日) 16:58:55.45ID:MjHMY/FhM
アクアはレクサスやベンツより速いし静かだ!
アクアは1800cc並のパワーがある!
証拠は何もないが、君はレクサスを知らなかったんだろ!証拠は何もないが!
推測の根拠?なぜ出す必要がある!それより君が知っていた証明をしろ!僕が推測した根拠は出さないが!

なんていうキチガイw
2018/10/28(日) 17:08:03.18
いつもの自演荒らしだからまとめて透明あぼーんに入れとけ
連鎖あぼーんならさらに快適
2018/10/28(日) 17:13:37.97ID:zvbIusTad
>>692
本物の知恵遅れだな
下りで燃費向上(笑)下りで充電するんだよハゲ
2018/10/28(日) 17:59:30.93ID:/FffoV450
>>704
だから構うなって。
どんだけ釣られやすいんだよボケ。
2018/10/28(日) 18:26:10.11ID:XYDOWM9TM
>>704
アクアなんていうゴミは軽自動車並のパワーしかねえから上り坂でめちゃくちゃ燃費落ちて悲惨なことになるよなw
2018/10/28(日) 18:27:15.42ID:XYDOWM9TM
アクアは1800cc並のパワーがある!
ベンツやレクサスより速くて静かだ!

とかいうアクア狂信者の頭のおかしさには笑ったよなw
2018/10/28(日) 18:29:19.08ID:6s8CYeFr0
>>705
隙あらばおしり拭きの君が元凶なんだけどね
2018/10/28(日) 18:38:37.22ID:XYDOWM9TM
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9bd-ciGa [222.230.147.62])
垢版 |
2018/10/28(日) 19:33:48.95ID:GAkGy2XS0
>>707
エンジンかからなければ静かだけどかかったら軽自動車だよな。燃費はぴかいちだが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-EGh/ [49.98.48.241])
垢版 |
2018/10/28(日) 20:16:25.22ID:rgNK5DTId
俺のけつも拭いてくれよ
2018/10/28(日) 21:12:41.97ID:v8SrWyqBp
夜中3時4時と煽り、昼近くに起き
また煽りとかw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-/eaw [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/28(日) 21:44:20.75ID:N3JzFWWG0
もう言うたるなや〜

寒冷地以外でヒートシーター付けてるやつおる?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-/eaw [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/28(日) 21:44:48.82ID:N3JzFWWG0
シートヒーターなw
2018/10/28(日) 22:08:59.93ID:y7bcZN3eM
シートはレカロにしてしまったからなあ……
2018/10/28(日) 22:18:08.09ID:0W2JBVKi0
>>713
寒冷地仕様にしないでヒートシーター付けたけど、
もれなくビューティーパック付けなくてはならなかったよ(^^;
まぁ、排気熱回収機も付いてきたから良かったけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5e-xdf+ [1.75.254.181])
垢版 |
2018/10/28(日) 22:38:43.78ID:9Gtw1Vhwd
>>713
リルヴィーだったから標準でついてたけど
最近寒くなってきてすごく重宝してる!
2018/10/28(日) 23:11:20.36ID:/FffoV450
>>713
シートヒーターのみ装着してる。
寒冷地仕様は埼玉では不要と思ったが、今になって思えば装備しておけば良かった。
後部座席にヒーター吹き出し口が無いので、後ろに座る人に申し訳ない。
前席はシートヒーターで快適だが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-/eaw [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/28(日) 23:32:22.26ID:N3JzFWWG0
やっぱりあればめっちゃ便利そうやなぁ
ありがとう検討してみる
2018/10/29(月) 00:45:02.50ID:RlP/F1Y/0
シートヒーターは必須だよ。安いし。
廃熱回収機は付けてるけど効果は分からんw
設定温度に暖機出来るまではエンジン掛かるし結構直ぐに温まってくる。前に乗ってたヴィッツよりかは全然早いと思う。
2018/10/29(月) 06:37:51.59
アクア乗りで排熱回収つけていない(自主規制)おらんやろ
2018/10/29(月) 06:39:38.66ID:jCKFRhZb0
>>721
排熱回収機の費用と燃費改善効果を考えると結構微妙な装置なんだけどね。
2018/10/29(月) 06:59:23.05ID:pOGo0enCd
トヨタの情報だと外気温5度の時に30分市街地走行して9%の改善だってさ。
寒冷地仕様が16000円だっけ?
ガソリン代16000円あれば3000kmは走るから3万kmも走りゃ元を取れる計算だけど、上記条件の場合での話だから実際には廃車にするまでに元が取れるか微妙な装置。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9bd-ciGa [222.230.147.62])
垢版 |
2018/10/29(月) 07:56:10.26ID:MjkqVN0c0
すまん無知なおれに教えてくれ
排熱回収装置ってなんだ?
2018/10/29(月) 09:11:45.50ID:6Lffacusp
アクアのシートヒーター一瞬だけ温くなって30分程休憩、忘れた頃にまた温まるからちょっと微妙だわ
他の車でシートヒーター使ってた時常時ビンビンだったのによぉ
2018/10/29(月) 10:17:12.78ID:Sozeh31kd
関東ぐらいじゃ排熱回収器の効果はあまり感じないんじゃないのかな?
2018/10/29(月) 13:43:34.38ID:GfA7u7MHMNIKU
車に乗るとき少し暖かい格好で乗れば良いだけだよ

旧車好きの友人が北海道時代、スキー行く格好で通勤してたよ
外気温マイナス15度以下では、古い車のヒーター効いてなかったからね
2018/10/29(月) 15:16:11.77ID:YgC27qxa0NIKU
>>727
旧車はラジエターに段ボールで目張りだろ
2018/10/29(月) 17:09:45.96ID:e1Pca1eMdNIKU
HVバッテリー交換 工賃込で14万円ディーラーでは中古品リビルト品はやってない。
保証がつくしは、3年から5年は10万キロまでの保証
5年目からは距離は無制限と言うことで、現在4年10ヶ月16万キロの俺は対象にならないらしい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd70-EGh/ [49.98.54.55])
垢版 |
2018/10/29(月) 17:39:05.11ID:cnpBFPaDdNIKU
5年で16万
すげー走るな
2018/10/29(月) 18:58:17.22ID:aZfFkMMA0NIKU
>>729
2ヶ月位どうにか凌げばインジャマイカ?
2018/10/29(月) 19:19:02.98ID:jCKFRhZb0NIKU
>>731
修理しないと車検に通らないから無理。
2018/10/29(月) 19:27:16.33ID:NZo8ipgGdNIKU
賢い奴なら…
車検までは異常出たまま乗る。
入庫前に駐車場で診断機を使って異常全消去。
車検通過後に異常出たら保証使う。

車検前に入庫して履歴残したのは失敗だね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd70-EGh/ [49.98.54.55])
垢版 |
2018/10/29(月) 21:09:58.37ID:cnpBFPaDdNIKU
みんカラで40万キロ走ってるアクアいた
2018/10/29(月) 21:16:49.81ID:CY3KUF3kpNIKU
>>729
工賃込み14万か、意外と安いな
込17万だと思ってたわ
2018/10/29(月) 21:58:47.31ID:QB5huOPQMNIKU
>>735
ですね
前乗ってた某外車のガラスのミッションは逝ったら30万だったので、それに比べればお財布に優しいと思っちゃう
2018/10/29(月) 22:47:15.77ID:qpl2pGdt0NIKU
アクア1カ月前に新車注文して実際に付いたナビの型番見たけど
注文書はエントリーナビNSCN-W68のところ1世代前の
NSCD-W66がついてた。
どっちもおんなじ物か?
地図が新しいといいなぁ。
2018/10/29(月) 22:57:28.92
エントリーの68は12月発売予定だから間に合わなかったのだろうけど
それについて説明無しは如何なものか
2018/10/29(月) 23:15:53.58ID:qpl2pGdt0NIKU
>>738
そうでしたか説明を聞き漏らしたかも?
違いは地図ソフトの容量8GBと16GBの違いか。
2018/10/30(火) 07:52:05.70ID:Obl4pkUKM
燃費が低い方

近距離運転が多いんじゃない
ある程度一回の距離乗ればと思う
2018/10/30(火) 08:58:27.32ID:d7e8h7/Nd
>>740
当たり前体操
2018/10/30(火) 09:05:07.60ID:xbiaaj5vM
>>741
古い!
2018/10/30(火) 10:18:10.17ID:U/uYso+nd
アクア(中期)のハイビーム側後ろのスペースって結構狭いんだけどIPF 351HLBとか取り付け出来ます?
2018/10/30(火) 10:44:51.48ID:dMuMdtXUd
>>729車検までリセットしないで
1500ccで頑張ってリセットして車検受けます
2018/10/30(火) 11:00:26.60ID:rXxFGN00p
AQUA納車された。シートカバーのボンフォーム社の
探して問い合わせたらSstyleは合わないと言われた。
アマゾンでポチる前にシート会社に問い合わせて良かった。どれが合うのかな?
2018/10/30(火) 12:34:48.42
>>740
燃費を良くするために無駄な距離走るのか本末転倒だな
2018/10/30(火) 12:42:51.16ID:tWe2xC8r0
数キロ走った燃費なんかどーでもいいわ
1ヶ月で幾らなのかが最重要
2018/10/30(火) 16:17:13.61ID:8PCNCqbFd
オクにモデリスタマフラー出てるな
これのタイコの中身ってどうなってんだろう?
外見は純正タイコっぽいけど
2018/10/30(火) 16:48:35.10ID:HfvA61E80
ストップアンドゴー多いほうがハイブリッドが活かされるよね
2018/10/30(火) 17:16:21.57ID:9XUobQHv0
G's用シフトポジションハウジングって前・中・後期、共通でしょうか?
2018/10/30(火) 18:18:07.60ID:tk5668hH0
>>749
と思ったけど、遠出して信号少ない時に>>670の燃費出てるんだよね。
都内では35km/hは超えない。
回生って言っても損失多いし、50km/h程度で止まらない方が燃費良い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-/eaw [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:59:33.92ID:8wv4/nwp0
現行型でTRDエアロ付きのGソフトレザーグレードがお安く出てたので即決しました
シートヒーターは付いてないけど傷も皆無なほぼほぼ新車
大切に乗っていきたいと思います(*^^*)
2018/10/30(火) 20:21:39.29ID:mvlcFFi2r
>>752
イイ色買ったな
2018/10/30(火) 20:22:26.87ID:EWKPEA4Q0
>>752
いい色買ったにゃ!w
2018/10/30(火) 22:14:42.10ID:ZoqK0vMl0
アクア買いましたが、鍵について質問です。
キーレスエントリーに小さなアルミプレートに数字が書いてありますが、
これはキーレスエントリーの再発行用のIDコードなのでしょうか?
キーと別々に保管したほうが良い?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saa1-67YP [36.12.39.17])
垢版 |
2018/10/31(水) 00:50:27.44ID:jQgR5GHja
先週末東京ー岩手間往復でリッター17kmだったよ。
平均時速120km/hくらい
メーター読みなので誤差ありで法定速度内です笑笑
2018/10/31(水) 01:33:17.54ID:/MAkNcC20
さすがau
2018/10/31(水) 07:44:12.05ID:jmVYdaUQ0
>>751
短い期間に当たり前体操連チャンすなや
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a22-GgFC [49.253.109.163])
垢版 |
2018/10/31(水) 15:16:43.46ID:+R+Q7DGI0
>>755

番号書いてみそ。
そしたら良い保管方法教えたる。

あ、礼は要らぬ。
2018/10/31(水) 17:24:33.65
キーナンバーだけじゃどうにもならんけどな
2018/10/31(水) 20:13:06.63ID:MnQoGGW90
そろそろフルモデルチェンジ期待してるけどヤリスが先でアクアは早くて来年末くらいなんかな
ネットでは今年とか書いてるのがあるけど、ディーラーからは情報が入ってこないから今年はなさそう
次期アクアはプレミアクアの内外装になってほしいな、価格上がっても良いからもっと質感をアップしたグレードを出してほしい
あとカローラスポーツにあるAVSとレーダークルーズコントロールをメーカーオプションで選択できるようにしてほしい
あとモデリスタのトップノットアンテナ復活しないかな、あのサメの背びれのような形が好き
2018/10/31(水) 20:30:53.02ID:cIaMTCVIp
AQUA買ったけど、エアコン吹き出し口が両端のまん丸いの気に入らないw エアコン吹き出し口に着ける
車用ファブリーズが付けられない。
中央のは付けられるけど付けたらフラップ調整できなくなる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da55-b6z0 [133.123.83.183])
垢版 |
2018/10/31(水) 20:48:07.31ID:o6EPGSxn0
そらそうよ
2018/10/31(水) 20:57:09.67ID:BroQH/1hM
つけたままフラップいじるやつなんなの
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 568d-/eaw [119.229.31.126])
垢版 |
2018/10/31(水) 23:17:56.02ID:5Zr9CImp0
初期型のレジスターに替えればいいじゃん
2018/10/31(水) 23:25:23.13ID:Rz/dWCRI0
スズキのイグニスとアクアのどちらにしようか迷ってます

少し前はイグニスが良かったですが、
今はアクアに気持ちが傾いてます

中古の値段もアクアのが安いし、
アクアとイグニスならアクアのが良いですかね?

使いみちは通勤(30キロ前後)と休みの日に高速で遊びに行く感じです
2018/10/31(水) 23:59:58.45ID:H7dOhvmX0
断然アクア
2018/11/01(木) 00:17:47.26ID:Iou+p4sT0
イグニスはマイルド方式、アクアはストロング方式で
ハイブリッドの種類が違う
アクアはモーターだけで走る事も出来るが
イグニスはあくまでも補助だから
エンジンは基本常にかかっている
アクアは34.4、実燃費80%くらいとして28〜26あたり
イグニスは28.8、実燃費は23〜21くらいなんじゃないか?
アクアで23あたりは冬場くらいじゃないか?
毎日30キロ通勤に使うなら、燃費良い方がいいと思う
2018/11/01(木) 04:03:26.92ID:8Fv2Ths9d
>>759
みそナツカシスww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-w0vp [106.154.22.211])
垢版 |
2018/11/01(木) 05:42:34.13ID:DFCdU1Ifa
リコールはプリウスだけ?アクアはないかな?クラウンも来てる人いるみたいだけど…
2018/11/01(木) 06:55:35.57ID:NvRm6twu0
>>770
クラウン(事業用)は全く別のリコール。
プリウス・プリウスαのみリコール。
リコールは無いのが良いことであって、無いことを嘆く理由が分からん。
2018/11/01(木) 07:36:21.89ID:Ya1OCPbxx
誰も嘆いてなどいないと思うが…
同じハイブリッドシステム使ってるならアクアも心配になるだろ
2018/11/01(木) 07:42:35.93ID:NvRm6twu0
>>772
同じじゃないからリコール無いんだろ。
2018/11/01(木) 08:53:30.98ID:JITbccoaa
>>771
お前リアルではお尻拭きながらクレームで生計立ててるだろ
2018/11/01(木) 09:58:47.49ID:VmpC/S+w0
>>737
自己レスのナビの地図チェック。
あーーorz 地図が古いなぁww
新名神 神戸JCT---川西ICが載ってない。
ホームページには3年間地図更新無料の文言があるように見えるけど
更新は有料なのね?
2018/11/01(木) 10:16:17.15ID:ccDcbeQV0
>>775
エントリーナビは基本的に無理 地図更新パックとやらを買えと書いてあるね
あとエントリーナビ68は12月販売で11月までは66継続って書いてあるじゃない
2018/11/01(木) 12:00:51.03ID:/up5ongNH
アクアの中古で走行距離が5万〜6万キロの購入を考えてますが、
当たりハズレはありますけど
モーターとかはどれくらい持つんでしょうか?

私としては長く乗りたく(15万〜20万キロ)モーターやバッテリー交換なく乗れるんでしょうか?
2018/11/01(木) 12:05:15.00ID:9wciCYbo0
アクアは、20系プリウスをフルモデルチェンジさせた、進化バージョン

アクア
エンジン
型式:1NZ-FXE
総排気量:1496cc
最高出力:74ps/4800rpm
最大トルク:11.3kgf・m/3600〜4400rpm
燃料タンク容量:36リットル

NHW20プリウス
エンジン
型式:1NZ-FXE
総排気量:1496cc
圧縮費:13.0
最高出力:77ps/4800rpm
最大トルク:11.7kgf・m/3600〜4400rpm
燃料タンク容量:45リットル
2018/11/01(木) 12:05:41.03ID:9wciCYbo0
アクア
HVモーター・バッテリー
型式:1LM
最高出力:61ps
最大トルク:17.2kgf・m
種類:ニッケル水素電池
個数:20
容量:6.5Ah


NHW20プリウス
HVモーター・バッテリー
型式:3CM
最高出力:68ps
最大トルク:40.8kgf・m
種類:ニッケル水素電池
個数:28
容量:6.5Ah

エンジンは同じだがアクアは圧縮比・エンジン及びモーター出力・タンク容量のバッテリー個数の
引き下げ、コストダウンと軽量化。HVモーターやシャシーは新開発。
2018/11/01(木) 12:06:51.38ID:9wciCYbo0
結果、得られた燃費は

『アクア』
JC08モード:35.4km/l

『NHW20プリウス』
JC08モード:29.6km/l

20系プリウスを軽量化とコストダウンによって燃費を向上させ進化したのがアクア。
基本技術は20年前に完成された技術で大きく変わらない。
リコールが無いのも完成度の高さがアクアの利点。
2018/11/01(木) 12:25:05.00ID:6suX/rjJM
そんな古いものと比べないとマウントがとれないアクアとかいうゴミwwww
2018/11/01(木) 12:39:34.10ID:9wciCYbo0
>>781
その20年前のトヨタの技術に追いつけないのが
ベンツやBMW、VWやその他の会社じゃないの?

マイルドハイブリッドという名の電動アシスト自動車
ヤマハやパナソニックがずっと以前に電動アシスト自転車で
使用した技術だが(笑)
ホンダくらいだろ、トヨタのHV技術についてこれているのは。
それだけトヨタの技術力が進んでいるという証拠。
2018/11/01(木) 13:17:23.11ID:mAtO5GWSM
>>781
20プリウスのエンジンHVシステム流用してるから20プリウスと比較してる
2018/11/01(木) 14:21:38.68ID:Qx6DCAC7a
質問されてる内容を理解できないアスペなのか待ってましたと言わんばかりに引き出しガバーーーーっ開ける奴おるからこのスレ違和感あるわ
2018/11/01(木) 14:25:22.22ID:jw4J78Gkx
利点をすぐにマウントとか言っちゃう奴
2018/11/01(木) 14:53:36.64ID:9wciCYbo0
>>784
なぜおまえに1から10まで教えてやらにゃならん?
いったよな、お前の先生ではないと。
自分で考え、調べ、勉強してから突っ込みを入れなさい。

>内容を理解できないアスペなのか
>マウントがとれない

この程度のことしか言えない。
これ以上文句があるなら君達にはアンチスレに書いてあげるけど?
2018/11/01(木) 15:05:04.64ID:6suX/rjJM
>>782
いやいや、方向性が全然違うってことだろw
燃費以外の全てがゴミであるアクア
ほかのメーカーはそんな車を作る気がないってだけの話w
2018/11/01(木) 15:13:41.64ID:9wciCYbo0
>>787
>いやいや、方向性が全然違うってことだろw

はぁ?

何いってるの?
面倒だから、どれくらいのHVやEVが出ているか自分で調べてみ?
そして世界では、一番重要な技術は環境基準。

その環境基準において燃費や電費は重要な要素。
そしてアクアは世界第二位の燃費を誇るハイテク技術の車。
それが、200万円前後で買えるのだから、売れるのは当たり前。

>ほかのメーカーはそんな車を作る気がないってだけの話w

解ってないね。
他のメーカーでは作れるだけの技術力がない。
また作ったところで、アクアの何倍もの価格になり、リコールの山を抱える事に成る。
アクアはプリウスより完成度は高い車である、ということはリコール数が示している。
その程度は理解しておきなさい。
2018/11/01(木) 16:13:29.81ID:IHvDTglhr
後期Sナビパ付、簡単にクルコン付けれてワロタ
丁寧にやっても10分(´・ω・`)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae8d-N6i4 [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/01(木) 17:03:26.74ID:BNRnOPTj0
皆気づいてると思うけどauとワッチョイのセット自演だよね
2018/11/01(木) 17:14:37.52ID:7QCyQiWSd
NGしてるから気づかんかったわ
2018/11/01(木) 17:18:50.59ID:6suX/rjJM
>>788
だーからドイツのメーカーは燃費なんてあまり重視せず、走行性能重視なんだろって話だろうがw
知的障害者かよ貴様はw
リコール云々で車を語るとかアホかよwww
燃費しか取り柄がなく、その他はクソゴミであるアクアとかいうゴミwwww
俺からしたら燃費すらゴミだがなw
2018/11/01(木) 17:21:33.54ID:6suX/rjJM
>>790
アホかよw
何のために俺が固定回線を使って演劇なんてやる必要があるってんだよw
そもそも俺は固定回線のIPは晒さねえよw
2018/11/01(木) 18:08:41.37
この2人(1人?)が出てくるとスレの雰囲気一気に悪くなるからまとめてNGが安定
2018/11/01(木) 18:31:57.04ID:owB35ayMp
>>789
純正でやった?
2018/11/01(木) 18:47:04.99ID:jpXFB8UOp
>>786
やっぱりアスペだから会話成り立たないよね
>>777の回答がなぜそうなんの?って話な

長くても3行あれば足りるし長文書いたわりにゃ777からすると「はぁ。で?」

返信してるわけじゃないからそもそも突然長文語り出したのならどっちにろキチ


ってのを1から10まで説明されないと理解できないご自身に対して一言どうぞ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae8d-N6i4 [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/01(木) 19:31:59.52ID:BNRnOPTj0
相手になる奴も同類
類は友を呼ぶ
目くそ鼻くそ
2018/11/01(木) 19:52:14.21ID:w+9JrBlkM
>>797
答えろよアホw
なんで俺が一人二役の茶番劇なんてやる必要があるんだ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-w2qJ [49.96.35.2])
垢版 |
2018/11/01(木) 20:14:28.70ID:2RGROWBPd
またおしり拭き愛してんのかおまえら
2018/11/01(木) 21:04:09.77ID:9EnZS3MQ0
新型いつ頃でますか?
2018/11/01(木) 21:28:39.13ID:05MavONKM
アクアの蘊蓄は読んでて面白いけどなあ……
ゴミゴミ言ってる人のスレは飛ばせば良い訳だし
2018/11/01(木) 23:13:18.32ID:VmpC/S+w0
アクア新車購入時スペアタイヤも注文しちまったけど、今はパンク修理キットで修理液をタイヤに注入
する方式だよね?トランクにスペアタイヤ積んであります。やっぱりスペアタイヤあったほうがいい?
2018/11/02(金) 02:21:59.80ID:WfZDBqOJ0
>>800
公道テストやっているフィット4より後なのは間違いない
2018/11/02(金) 06:32:53.47
>>802
パンク応急修理キットとスペアタイヤの二択でスペアタイヤ選んだのだからスペアタイヤ使うしかない
2018/11/02(金) 07:42:35.12ID:Cyu4qu/Ha
流れでアスペタイヤと読んでしまったのは俺だけじゃないんじゃないかな
2018/11/02(金) 09:08:21.50ID:dYL2E/R40
>>802
絶対にスペアタイヤ
まずパンク修理キットは使うとホイールがすごく汚れて後始末が大変らしい
あと、修理できないパンクも多いから修理キット使わずに初めからJAF呼んだほうがスムーズに対応できるとの事
通勤中2回パンクさせて2回ともJAF呼んでディーラーとJAFに聞いたので間違いないと思うよ
パンク修理キットは使い切りで使っちゃうと買い直し?になるらしいし
障害等で自分でタイヤ交換作業できん!て人以外で選択できるなら、全力でスペアタイヤ勧めるよ
後悔したユーザーが言うから参考にして
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-+JHv [1.75.251.64])
垢版 |
2018/11/02(金) 10:33:24.16ID:gF69TAeVd
https://i.imgur.com/O1VOMwk.png
2018/11/02(金) 11:11:06.96ID:C6L0nGup0
>>806
レスありがとうございました。参考になりました。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 879c-d0eK [60.32.39.223])
垢版 |
2018/11/02(金) 12:35:11.98ID:/n1I7IZE0
アクアのフルモデルチェンジは無いな
スレもお疲れ〜

https://bestcarweb.jp/news/business/48439
2018/11/02(金) 12:36:56.66ID:z5y0R88wd
ソースはベストカー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae8d-N6i4 [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/02(金) 12:39:20.18ID:DBIMeuFf0
渡辺陽一郎の感想文w
2018/11/02(金) 12:48:13.87ID:KNVLX/ZOp
>>808
MOPでスペアタイヤつけておくのは良い選択かと
後で欲しくなっても、後付けは1万では無理
燃費にもほぼ影響ないし
修理キットは消耗品なので安く手に入るから
どうしても欲しければ買えるからね
2018/11/02(金) 12:50:57.32ID:Y26b6LQuM
アクアとかいうゴミなんて買う価値ねえ低性能貧乏人車だよな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afbd-h/rR [222.230.147.62])
垢版 |
2018/11/02(金) 14:49:14.56ID:1kj55DTa0
>>813
何故このスレに来た
2018/11/02(金) 15:02:28.98
そういう反応が欲しいから
2018/11/02(金) 16:09:20.68ID:7HWVYqYga
アクアは廃止ではなくてヤリスと差別化するんじゃないの
サイズも幅はそのままで長さを今より長めにして
2018/11/02(金) 18:03:52.96ID:/D9yH58mM
>>808
よっぽどの山奥じゃ無きゃJAFが数分で来てくれるし、自分で替える必要はないのでは?
レッカーとか無料だし、それで近間のGSとかまで行って貰ってパンク修理すれば一石二鳥だよ
任意保険でも対応してくれるサービスとかあるし

それに修理キットにするとタイヤスペースに色々入れられてそれはそれで便利だよ
(三角反射板とかも入るし)
2018/11/02(金) 18:18:16.50ID:2HTEaWv7H
>>817
そのほとんどがパンクに気が付かず
サイドウォールがダメになって
タイヤ丸ごとの交換が必要になる
で、店には在庫無しでどうしようもなく
ってことが多いんだよ

OP設定があるトヨタはまだ良心的だよ
他社なんてOP設定すらない
2018/11/02(金) 18:36:02.10ID:+gtPXDIW0
>>796
>やっぱりアスペだから会話成り立たないよね

こういう中傷目手のやつ、やりたくなるんだよな(笑)
じゃあ、君のご希望に答えて、1から10まで教えてやろうか?

なぜ、アクアのベースとなった20系プリウスを引き合いにだしたか?
それが解からないということは、アクアのベースモデルが20系プリウスであったということをまず知らない
ということになってしまうが。

だから聞かなきゃわからない。

そして、その違いがどこにあるのか、どこまで新設されどこを流用しているか?
それが解からなきゃ、アクアの開発思想もアクアが20系プリウスよりどこが優れていて、どこがコストダウンされているのかすら解らない。
君は全て知らなかった、だから必死に アスペだから〜 と中傷をいれきたわけだね。
2018/11/02(金) 18:36:27.56ID:TG3fojCu0
パンク修理キットで直せるのは「空気入れで誤魔化せる程度の軽度のパンク」のみ。
瞬く間に空気が抜ける程のパンクには使えない。
つまり、パンク修理剤を入れてホイールとタイヤを再利用不可能にしてしまうよりも、こまめに空気入れながらタイや屋まで誤魔化しながら走る方が良い。
しかし、トヨタの修理キットは空気のみを充填する事が出来ない。

個人的にはマツダ純正のパンク修理キットがおすすめ。
空気のみの充填が可能。
2018/11/02(金) 18:36:47.91ID:+gtPXDIW0
>>796
だから言ったまで、知らないやつに1〜10まで 説明する義務は無い。お前の先生ではないとね。
自分で調べることも出来ずに、中傷レベルってんだから、話にならないレベルなんだけど。

まずアクア搭載の1NZ-FXエンジンはいつできましたか?
アクア搭載の1LMモーターはいつできました?

って話なんだがな。
解らないだろ、自分で調べろっていわれても、出来ずに中傷が関の山だったよな。
一から十まで教えてくれって話だよな(笑)
その程度だからバカにされる。

5A-FEエンジンの後継にあたる1ZZ-FEエンジンのアトキンソンサイクル使用であり、1997年〜製造されている。
こう書けば、人によっては古い形式のエンジンだと思い、そんな古い20年前のエンジンをと無知は思うだろうな。
じゃあSTiに積まれている、EJ20型エンジンはどうなんだ?って話でな。
EJ20は水平対向をによる低重心をいかしたスポーツエンジン。
そして30年の長きに渡って生産されいてる名機ともいえる。
つまり、本当に良いエンジンは20年30年と長きに渡り使用に耐えうる性能を発揮する。
2018/11/02(金) 18:37:30.56ID:+gtPXDIW0
>>796
モーターはどうなんだって話でな、3CM⇒1LMによって出力は抑えられているものの、軽量化とコストダウンによってさらなる
燃費と 販売価格低減にむけた高性能車へと変貌をとげているんだよ。

アクアは1050kgはNHW20プリウスは1250kgと200kgもの軽量化を成功させている。
エンジン出力をさげモーターも小型化し出力をさげたトランスアスクル自体は別物といえる。

で?777がなんだって、話かい

長く乗りたいが希望なんだろ。
エンジンは完成された信用性の高い物、モーターやバッテリーは新設され小型化されたもの。
新設されたものに不安を持つとういのは、普通の話なんだがな。
それくらい読めよってな、読解力の問題。
新設されたモーターとHVにおいては、新開発でもあるが、NHW20プリウスのスケールダウンともいえる。
逆言い換えれば、NHW20プリウスのHVユニットのダメ出しがしてあるといえる。

長く乗るには、こういった要素も検討するのはメカに詳しい人では当たり前の検討なんだがな。

医者でもないのに、アスペという中傷でしか返答できないやつってその程度だって事。
少しは自分で考える、という努力をしてみような、教えてちゃん(笑)
2018/11/02(金) 18:39:36.12ID:+gtPXDIW0
>>792
>だーからドイツのメーカーは燃費なんてあまり重視せず、走行性能重視なんだろって話だろうがw

燃費を重視していないメーカーが燃費偽装なんてやる必要性があるのかい?
https://gigazine.net/news/20151001-euro-car-fuel-gap/

もう少しまもな回答をしろ(笑)
2018/11/02(金) 18:41:24.10ID:TG3fojCu0
基地外現るwww
2018/11/02(金) 18:44:00.88ID:+gtPXDIW0
>>796
>長くても3行あれば足りるし長文書いたわりにゃ777からすると「はぁ。で?」

で?お前は777に成り代わりにでもなったつもりか?
短文しか書けないくせに、長文はまともに読めない。
卒論、まともに書けなかったんじゃないの?(笑)

それ以前に突っ込み入れるなら、もう少し中身で突っ込み入れろって。

中傷でしか返せないのは、君の車音痴が原因といえる(笑)
2018/11/02(金) 18:44:58.40ID:+gtPXDIW0
>>824
>基地外現るwww

それだけ?(笑)

そんなに難しかった?の頭が狂う程(笑)
2018/11/02(金) 19:09:55.31ID:TG3fojCu0
>>826
俺は全くの無関係者だが、スレチな議論や荒らしをする基地外ウザ過ぎ。
他でやれ。
2018/11/02(金) 19:18:04.28ID:+gtPXDIW0
>>827
どこがスレチ?

アクアの原点の話と、中傷のどちらがスレチ?

僕は関係ないよ、って逃げる位なら、最初から書くなってな(笑)
2018/11/02(金) 19:44:13.59
誰にでも噛み付く狂犬ってやつだな
2018/11/02(金) 20:02:00.44ID:YwWriYszd
>>802
オレならパンク修理キットだわ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae8d-N6i4 [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/02(金) 20:30:49.54ID:DBIMeuFf0
みんなNGにしようなID:+gtPXDIW0
2018/11/02(金) 20:58:07.65ID:+gtPXDIW0
>>829
噛みつてるのはどっち?
中傷で噛みついてきて、完全に反論が出来なくなり

キチガイとかアスペとか、アクアどころか車にすら関係ない
中傷で荒らしている自覚はないのかい?
自分の身の程を知るんだな(笑)

>>831
それが身のためだ(笑)
2018/11/02(金) 21:52:45.39ID:/D9yH58mM
>>818
???
パンクに気が付かないのだったら、スペアタイヤだろうが修理キットだろうが関係ないのでは?
修理キットだって結局タイヤをダメにしちゃうし、ならばきちんとした補修をしてくれるGS、若しくはディーラーまで
レッカーして貰った方が良いと思うのだけど……
2018/11/02(金) 22:06:14.95ID:HAUB5sJ10
セーフティセンスCが4月?ぐらいにアップデートされて人間とか自転車にも対応したけど
ソフトのアップデートで対応できるかと期待したがディーラーに聞いたら無理らしい

踏み間違い防止はソナーでやってるから無理だとして、人間や自転車の自動ブレーキって
フロントガラスのところのレーザー+カメラでやってるならソフトアップデートで対応できそうなもんだけどなー
それとも赤外線ではなくミリ波レーダー?にでもなったのかな、なら無理ってのはわかるけど。

しかしFMC全然こないのな。夏にくるだ年末だってよくこのスレで言ってるやつがいたものだが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae8d-N6i4 [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/02(金) 23:18:55.24ID:DBIMeuFf0
FMCは早くても来年末やぞ
TNGAベースになるんだからヴィッツのFMC後で確定だよ
2018/11/03(土) 01:28:50.92ID:gX54wMGAr
統廃合で無くなる可能性高いのでは
今季限りというか
2018/11/03(土) 01:31:49.39ID:KNVS+Cq4M
こんなゴミ
なくしたほうがええやろw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-d0eK [111.239.168.218])
垢版 |
2018/11/03(土) 06:34:51.21ID:rWpEVjGga
ヴィッツが世界展開のヤリスになり
やっぱりアクアは廃止候補かもな
2018/11/03(土) 06:53:22.29ID:Qc3i833tM
「ヤリス・アクア」という特別仕様車が出るに違いない
2018/11/03(土) 06:59:51.79ID:e3WGe9ZC0
「アクアは日本国内だけでしか売れておらず、世界的に見ると売れていない。」
「世界的に売れているヤリスに統合される。」

これ、嘘な。
アクアは全世界のトヨタで見ても販売台数上位に食い込んでる。
統合すれば「1+1=2」にならないのは当たり前で、販売台数上位同士を組み合わせる訳がない。
2018/11/03(土) 07:01:56.89
ヤリスのHVバージョンに”アクア”と言うサブネームがつくんでない
※”アクア”はグレード名ではありません
2018/11/03(土) 07:58:43.04ID:LU87MWn3M
アクアがなくならないと許せない!勢にどんな事実や数字を提示しても現実が見えてないので無駄
2018/11/03(土) 08:35:43.70ID:o44OPo660
キチガイ限界突破ワロタ
2018/11/03(土) 08:42:51.96ID:o44OPo660
>>777
バッテリーは今まで乗ってきた人の状況によりけりだから中古で買うと当たり外れ多いね
心配なら高くてもトヨタ系列で保証つけて買うべき
2018/11/03(土) 08:49:18.01ID:3PBpjtlO0
アクアの天井低めのスマートなフォルムがお気に入りなのに
ヴィッツはどことなくずんぐりで好きになれない
2018/11/03(土) 09:27:57.68ID:blbPO4ls0
クルマは基本大型化してくし、どっちかというとVitzがアクアに吸収されるんじゃね
プラットフォームもHV前提で作るだろうしな
名前がヤリスになるのかもしれんが

あとベストカーのこれ>>809
タンクルーミーとアルベルは統合したところでコストカットにはならんだろう
こいつの理屈ならアクアクロスオーバーが真っ先に無くなる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-WhPu [1.75.213.152])
垢版 |
2018/11/03(土) 11:35:22.84ID:hJ7dGaUNd
自分で乗ってたらそんなに思わないけど乗ってる人外から見ると窮屈そうに見える
2018/11/03(土) 12:17:57.58ID:H7nsrzNvp
ECOモードで走ってみたけど必ずしも燃費良くなるとは限らないね。かえって外した方が良い場合がある。
高速道路走行中はECO外した方が良いかな。
2018/11/03(土) 13:41:44.93ID:e3WGe9ZC0
>>848
高速道路では外した方が良い様に感じたけど、同一条件で検証した訳じゃないから何とも…
2018/11/03(土) 13:42:53.70ID:Hgs3EGvgM
アクア狂信者がついに俺に完全敗北したぞw

俺に対してキチガイアクア狂信者は
「君はレクサスに様々な車種があることを知らない!」
なんて言ったのは妄想ではなく推測だと主張していた
推測というのは根拠のうえに成り立つもの
しかし、その根拠を示せず逃げるばかり
丁寧にウェブサイトを貼って、推測の意味を教えてやったら、
これまで散々「推測だ!」と言い張っていたのに「憶測」に変えたwwwww


意味のわからん言いがかりをつけ、「レクサスを知っていたという記憶を証明しろ!」
その言いがかりについて証明を求めるというキチガイ

推測の意味を知らないキチガイ

アクア狂信者クソワロタwwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-w2qJ [49.96.23.250])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:01:09.91ID:hKOdHxp+d
ID:+gtPXDIW0

迷惑だから金輪際書き込みやめてめらえますか?
あなたが書き込みさえやめればスレは荒れない
迷惑かけてる自覚ないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c778-MyS3 [124.45.189.5])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:09:37.58ID:76e4UZry0
>>729
日本語で書け
2018/11/03(土) 15:12:07.98ID:KURwc6s5M
ちなみに850で語ったアクア狂信者ってのはID:+gtPXDIW0
w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-w2qJ [49.96.23.250])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:12:27.44ID:hKOdHxp+d
ID:+gtPXDIW0


聞いてんのか!けつ拭き
スレの皆様に詫びてからからとっとと消えろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-w2qJ [49.96.23.250])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:15:52.32ID:hKOdHxp+d
なんかめっちゃ腹たってきた

ID:+gtPXDIW0

どつきたい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-w2qJ [49.96.23.250])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:20:33.71ID:hKOdHxp+d
ID:+gtPXDIW0

こいつアホやから俺一人が書いただけではわからんねん
みんなも書いてキチガイである事を自覚させて
2018/11/03(土) 15:32:08.66ID:KURwc6s5M
ID:+gtPXDIW0のキチガイアクア狂信者はこのスレで暴れてるぞw

【TOYOTA】 トヨタ アクア 116 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536623177/
2018/11/03(土) 15:51:40.50ID:3DopCpwc0
アクア無くなっちゃうのか!
爺さん用にカタワ回転シート仕様買おうと思ってたんだけど残念だ
2018/11/03(土) 16:12:28.44ID:e3WGe9ZC0
ID:hKOdHxp+d

迷惑だから金輪際書き込みやめてめらえますか?
あなたが書き込みさえやめればスレは荒れない
迷惑かけてる自覚ないの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-w2qJ [49.96.23.250])
垢版 |
2018/11/03(土) 16:32:35.30ID:hKOdHxp+d
自覚って言われても迷惑かけてないからなあ

迷惑なのはID:+gtPXDIW0だけ
2018/11/03(土) 16:35:48.21ID:MSCSZVh8d
・アンチアクアの基地外
・基地外を構う馬鹿
・その両方を排除しようと過度に反応する馬鹿

どれもウザい

>>860
お前、今日何かアクアの話題書き込みしたか?
ウゼェんだよボケ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-w2qJ [49.96.23.250])
垢版 |
2018/11/03(土) 16:47:30.35ID:hKOdHxp+d
>>861
さらに反応する一番の馬鹿w
2018/11/03(土) 16:48:21.30ID:uD4a0xEGM
>>861
キチガイアクア狂信者が抜けてるぞアホw
それとも貴様はキチガイアクア狂信者か?w
お尻ふきか?w
2018/11/03(土) 16:49:21.73ID:SJsIQz910
>>848
自分はECOだとアクセル深く踏み気味になるので、かえって悪くなる
なので渋滞に嵌まった時くらいしかECOには入れてない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae8d-N6i4 [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/03(土) 17:32:31.39ID:WZP6XL5J0
この一連の流れ全部自演
2018/11/03(土) 17:37:56.66ID:UkyB+vot0
>>795
ですね、モノタロウだから純正のはず(´・ω・`)
2018/11/03(土) 19:34:37.24ID:780sMkk40
連投する奴は例外なくキチガイ
2018/11/03(土) 20:14:11.63ID:nLZZcE76M
つい最近まで足し算のやり方を知らなかったキチガイアクア狂信者
クッソワロタwwwwwwwwwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42ff-ZdHj [221.189.56.173])
垢版 |
2018/11/03(土) 20:43:06.60ID:OaMNElEB0
>>866
オーダー受け付けて後から取り扱い終了キャンセル多々
その後登録メアドに営業メール連発
信用ならぬ
2018/11/03(土) 20:57:26.54ID:izu5OtoF0
中期のナビレディ無しに乗ってるけど純正ナビでの曲のスキップなどがやりにくくてステアリングスイッチの必要性を感じた
ネットで調べたら後付している人もいるけど不器用な自分では無理
ディーラーに相談したら故障や不具合の恐れがあるから改造は出来ないと言われた
プロがやれば簡単かと思えたがディーラーは融通が利かないもんだね
凄い田舎だからそんなことやる電装屋もないだろうし諦めた
2018/11/03(土) 21:51:15.27ID:eQGdhTY+0
アクアの新車は慣らし運転必要ですか?
2018/11/03(土) 21:54:34.06
慣らし運転てなに?
2018/11/04(日) 06:40:22.14ID:F9wvG4yK0
慣らし運転知らない奴いるとは…
試乗車とか展示車でしか使って無いとか言って新古車とか訳分からない言葉作って売ってるとこがたまにあるけとそーゆーのは慣らし運転してない確率が高いので絶対買っちゃダメ
2018/11/04(日) 07:08:48.96ID:3w3YZS430
昔と違って工作精度高いから不要って意見もあるけどな。
自分は早めにオイル交換する程度で、慣らし運転とか気にしない。
2018/11/04(日) 07:12:07.07ID:HUlrxT4b0
>>873
やたらと負荷をかけたりしなければ
特段慣らしは必要無いってのがトヨタの見解だったと思うけど
特にTHSの場合は車の側でエンジン制御してるから
ドライバーには殆ど関与出来ないし
バッテリー減ってくると勝手にブン回すから気にしても仕方ない
2018/11/04(日) 07:12:26.34ID:cxy5//BpF
トヨタの社長か役員が「うちは慣らし運転の必要な車は作っていません」と言ってたのを聞いた事がある
2018/11/04(日) 08:38:42.45ID:UxHVsFPD0
買った時、ディーラーで慣らしイラネ言われたよ
2018/11/04(日) 08:44:16.42
今どき慣らし運転の信者がいるとは…
そもそもタコメーターも付いていない車でどうやって慣らし運転した気になってるんだろう
2018/11/04(日) 08:49:22.81ID:7k/gj0H10
正しい慣らし運転はどうするのか知らんが、アクアは派手な運転する車じゃないから普通に運転してたら慣らし運転してるようなもんだろ
2018/11/04(日) 08:57:28.99ID:3w3YZS430
趣味で乗ってるNinjaは慣らし運転について詳細に書かれてたから実施したけどねぇ…
国産じゃないから精度低いのかも。
Ninjaはオイル交換した時にキラキラした物が見えて「説明書に従って良かった」と思ったけど、某トヨタ車の時にはエンジンオイルもATFも金属粉が入ってる感じはしなかった。
慣らし運転否定しないけど、>>873みたいに「絶対買っちゃダメ」とまで言い切ると宗教的w
2018/11/04(日) 09:10:43.88ID:GrBwonkO
慣らし運転していない車買っちゃダメとか
新古車を引き合いにださなくても
中古車だって慣らししてるかわからないから
新車以外買うなってことになるけどねぇ
2018/11/04(日) 09:14:04.60ID:0g/dPN5z0
ほらまた隙あらばお尻拭く
2018/11/04(日) 09:21:59.65ID:qsFRY4Mf0
新車買った。慣らし運転というか、アクセルをちょい踏みで
高速道路500km走ってみた。なるべく80km/hで
上り坂がたまにあるのでそん時は回転数あがるの仕方ないけど。
慣らし運転は高速道路が一定の回転数保てるから最適なんかな?
でもアクア普通車のくせに疲れたなぁ。歳のせいもあるかもわからないけどなんでかな?車体が軽いから?
昔のイストに乗ってた時そんなことなかったんやけど。でもイストよりはぜんぜん燃費いいけれど。
2018/11/04(日) 11:14:33.61ID:hHst2IlW0
そりゃ車格で最下層だから疲れるだろうな、、、
まあ割り切るしかないよな、、
2018/11/04(日) 13:16:19.18ID:3w3YZS430
>>883
重けりゃ振動が減るし、軽自動車ですら物によっては1t超えちゃうからね。
燃費悪化しても良いなら制振材大量に貼り付けてスペアタイヤ入れればいいんじゃない?
レアルシルト全面張り付けで40kgは増やせるでしょ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-w2qJ [49.104.28.198])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:55:06.01ID:DxSzSR+qd
介護士とかいうけつ拭き仕事ってやっば過酷なんだな
ここまで精神おかしくなるんだから
2018/11/04(日) 17:21:16.60ID:iyxyD83Rd
>>886
具体的にどいつがFX介護士だと思ってんの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-w2qJ [49.104.28.198])
垢版 |
2018/11/04(日) 18:33:03.09ID:DxSzSR+qd
ID:+gtPXDIW0に決まってるやん
2018/11/04(日) 18:56:43.98ID:3w3YZS430
>>888
俺だボケ。
2018/11/04(日) 18:59:34.38ID:qsFRY4Mf0
アクアのアームレストってしょぼいのがついてますね。
ワゴンRのほうがいいのがついてた。あんな竹刀みたいなアームレスト要らんわw
2018/11/04(日) 19:03:07.52ID:3w3YZS430
>>890
中期にはアームレストすら付いてないんだよなぁ…
センターコンソールに申し訳程度の肘置きがあるけど。

軽自動車はベンチシートだから立派なのが付いてるよね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-w2qJ [49.104.28.198])
垢版 |
2018/11/04(日) 19:11:29.37ID:DxSzSR+qd
ほなID:+gtPXDIW0は誰やねん
2018/11/04(日) 19:12:11.85ID:P5KQCewkM
無関係者を装うキチガイwwww
ワッチョイでバレバレwww

827 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 822f-N6i4 [27.136.44.66]) sage 2018/11/02(金) 19:09:55.31 ID:TG3fojCu0
>>826
俺は全くの無関係者だが、スレチな議論や荒らしをする基地外ウザ過ぎ。
他でやれ。
2018/11/04(日) 19:15:45.60ID:yIop9wcyM
ID:+gtPXDIW0は
「アクアはレクサスやベンツよりも静かだ!」
「アクアは1800cc並のパワーがある!」
なんてほざいていた奴だぞw
そのほか、支離滅裂なことばかり言っている相当なキチガイw
2018/11/04(日) 19:19:08.86ID:uu+uoa52M
左利きだからアームレストがめっちゃ邪魔
2018/11/04(日) 19:24:02.68ID:zdgu/wGMd
>>883
左利きとかは知らんし
2018/11/04(日) 19:27:23.75ID:qqZmJ8O20
>>891
X-URBANとStyleBlackはアームレスト付いてるよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-w2qJ [49.104.28.198])
垢版 |
2018/11/04(日) 19:28:53.54ID:DxSzSR+qd
>>895
左腕落としてまえや
2018/11/04(日) 19:30:36.45ID:U9AFwdr40
>>891
中期だとXアーバンには付いていたよ

個人的にはセンターコンソールのオマケよりは機能してると思うわ
今時角度調整機能無いのは理解出来んが(笑
2018/11/04(日) 19:49:37.73ID:3w3YZS430
>>892
知るかボケ。

>>897 >>899
そうなのか。
それは知らなかった。
アームレスト無くて困る訳じゃないけど、有ると嬉しい。
他のグレードとシート交換したいわ。
2018/11/04(日) 19:51:42.34ID:HPEVzNnAd
尻拭きでもアクア買えるんだねw
2018/11/04(日) 20:00:46.57ID:HPEVzNnAd
尻拭きの証拠は?
2018/11/04(日) 20:07:36.18ID:3w3YZS430
>>902
https://i.imgur.com/yp9vnBY.jpg
https://i.imgur.com/OxazC9J.jpg

俺が買った金融車のプリウスと鍵。
震災で被災した人に譲ったから手元に無いが、お前みたいな奴が出てくると思って写真撮影しといて良かったわ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae8d-N6i4 [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/04(日) 20:43:12.76ID:2eAO3e+f0
金融車www
プリウスごとき新車ですら買えない底辺プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2018/11/04(日) 20:55:54.07ID:3w3YZS430
>>904
当時のスレ読めよ。
北海道地震に被災して交通手段が無い人に、即日納車可能な金融車を無償で譲渡したんだよボケ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4236-PRUr [221.63.73.138])
垢版 |
2018/11/04(日) 21:06:48.66ID:0g/dPN5z0
ケツ拭きIPは埼玉
この前限界突破してた時はなぜか京都付近だったけどな
2018/11/04(日) 21:24:02.52ID:3w3YZS430
>>906
俺、ここ数年は横浜よりも南に行ってないよ。
ID:DxSzSR+qdが勘違いしてたみたいに別人じゃねぇの?
2018/11/04(日) 21:27:54.44ID:HPEVzNnAd
嘘吐くなや
限界突破して1日に数十レスしてワッチョイ無い方の116でも延々とやってたじゃねぇか
2018/11/04(日) 21:32:01.02ID:3w3YZS430
>>908
誰と勘違いしてるん?
俺はFXで爆益出してる証拠写真を出した時以外は基地外放置してるんだけどな。
俺のIP見りゃプロバイダーも分かるだろ?
限界突破した馬鹿のIP解析してから言えよボケ。
2018/11/04(日) 22:52:38.02ID:Bxm5l8J50
ディーラーで購入すると残価クレジットを組むように
誘導されるけど、なぜ?現金より得だよと。
2018/11/05(月) 01:04:22.21ID:okNTv7q70
ちょっと前に慣らし運転の話し出てるけどエンジンの当たり慣らしじゃなくて乗る人の癖に最適化するコンピュータの学習あるよね
これ燃費にも影響出るって聞いたけどガセ情報だったりする?
2018/11/05(月) 02:14:40.27ID:2GTT1FR10
>>910
トヨタファイナンスからのインセンティブ報酬分値引きできるんじゃないの?
俺は現金一括で買うと言ってるのに、残クレや一部ローン、トヨタ系クレカでの支払いを何度も提案されてウザかった。

>>911
複数人で運転してる場合、誰の癖を学習するんだ?って話。
癖に合わせて学習するんじゃなくて、最適な空燃比になる様にセンサー等の個体差学習をしているだけ。
2018/11/05(月) 02:20:23.86ID:Ogm1haWl0
アクセルパタパタやるとATが低いギアで引っ張る設定になるは聞いたことある
2018/11/05(月) 02:31:24.07ID:2GTT1FR10
>>913
変速ギア無いからw
2018/11/05(月) 06:37:25.28ID:jtOELQd+0
アクアに限った事言ってるわけじゃないと思うが…
2018/11/05(月) 07:06:21.63ID:okNTv7q70
>>912
最適化って言ってもベタ踏み時と適正時じゃ条件違うし初期値が悪いと平均化に時間かかると思うけどな
ただHVなので一般車とエンジンの使い道が違うから気にするような問題でもない気がしてきた
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-w2qJ [49.96.42.228])
垢版 |
2018/11/05(月) 14:54:17.36ID:nMeJcKeId
もう誰が誰かわからんから
名前欄に名前いれてくれ
とりあえハゲ社員、おしり拭き、長文キチガイの3人でええから
2018/11/05(月) 15:02:01.97ID:9/mwjl8UM
アクア買って3か月だが、エコモードつけない方が燃費が良い

まぁ、いいか
2018/11/05(月) 18:00:02.07ID:74uE4tOxp
AQUA買って半月だがメーターの見方がよくわかんない。切り替えメニューが多くて。あまりメーターに
注視してると事故りそう。
燃費ランキングは正確なのか?
エコモードは確かに燃費が悪い時あるね。
残クレで買っちまったので長距離運転控えそう。
2018/11/05(月) 19:41:22.85ID:/tmbsDzA0
残クレはリースだから
そんなんで事故ったら首が回らんな
2018/11/05(月) 21:59:30.10ID:8Lv2GquB0
>>919
燃費にこだわりあるなら仕方ないけど、ecoモードは切った方が、発進時や登り坂のイライラは解消されると思う。
2018/11/05(月) 22:22:03.79ID:KhwQDCb8d
残クレで事故ったらどうなるの?
2018/11/05(月) 22:31:01.02ID:PijZE+ol
3年後そのまま乗り続けるなら関係ないけど
返却or乗換えの場合清算金が発生する
2018/11/05(月) 22:31:30.08ID:/tmbsDzA0
どうも何も価値が無くなるんだから精算して終わり
仮に200万の残クレ100万
金利込で支払総額250万だとすると
廃車になったら250万全額支払って精算
一括購入なら200万の損で済むところが
金利分を余計に払うだけ
2018/11/05(月) 22:37:16.95ID:/tmbsDzA0
ついでに言うと廃車じゃなくてそのまま乗れる場合でも
金利の悪い通常のローンに移行するから
月々の支払が増える上に3年落ち事故車をずっと乗り続けなきゃならない
2018/11/05(月) 23:08:32.05ID:ddhx6/F80
貰い事故の場合は相手の保険でチャラにして新しい車の商談になるけどな(笑
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-xc9I [1.75.231.238])
垢版 |
2018/11/06(火) 03:45:29.04ID:5uoeYsrCd
残クレも、保険に入ればある程度カバーできる
2018/11/06(火) 08:56:23.94ID:M+Ows+HyD
>>926
ぶつけてくるやつに限って無保険
2018/11/06(火) 09:53:44.53ID:4/wBushZp
相手が無保険車だった場合は、自分の車両保険でカバーするしかないね
車両保険無過失事故特約を付けておくとノーカン事故扱い
付けてなければ、翌年3等級落ちて事故ありとなる
2013県別自動車保険加入率リストみると
トップの大阪でも82%、沖縄秋田等数県50%台
田舎の軽トラはかなりの確率でヤバそうだなァ
2018/11/06(火) 10:47:20.58ID:M+Ows+HyD
もはやアクアは全然関係ないけど
ドアパンチされただけで計画狂うから残クレはかなりリスキー
2018/11/06(火) 10:50:08.62ID:rCwLxC9np
AQUAを残クレで買ったけど、走行距離のこと聞いてなかった。年間12000キロか?
2018/11/06(火) 12:19:48.93ID:Et3lAjgHr
傷とか距離とか気にしなくていい
どうせ残クレと評価額が均等になった時に乗り換え商談持って来るから・・・
2018/11/06(火) 12:28:52.49ID:ughrTiwx0
新車登録10月度1位 また1位に返り咲いた 
2018/11/06(火) 13:29:55.95ID:rCwLxC9np
トヨタの営業って家まで来るよな。
美人のねーさん営業だったら良いけどw
日産やスズキは来なかった。
2018/11/06(火) 15:37:53.92ID:qaEwxIgm0
>>933
Glamのおかげじゃない?
2018/11/06(火) 20:21:39.22ID:pMVHbtfLa
>>934
他社の車と競合させてたけど雪の日にトヨタの営業がわざわざ家までやってきたから勢いで契約してしまったわ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-9ig/ [210.149.253.83])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:23:19.52ID:MfkGepD7M
>>729
犬とか載せてた?
助手席側後部椅子下の吸引ファンのあたりがどうなってたかきになる
2018/11/07(水) 07:00:46.04ID:J84QLG1X0
>>936
それ分かるわ〜
関東大雪で交通機関麻痺、スノータイヤじゃないと走れない状況だから今日は来ないだろうと思ってたら、スーツに長靴履いて訪問。
思わず契約してしまったが、日本人の心理を利用した営業手法なんだろうな。

普段は一部の人しか買わなかったヤクルトを、大雪の日に律儀に来たら全員がケース買いしてたり。

ところで、冷却ファンのオプションカバー装着してる人いる?
掃除のしやすさとか利用感を知りたい。
2018/11/07(水) 20:12:21.25ID:+ZWr++yHd
そのオプションのカバーってディーラーマンでも把握してる人が少ない
謎パーツだよね?
効果はどうなんだろw
2018/11/07(水) 22:08:15.62ID:1Am7RiLs0
冷却ファンなんて年に1、2回カバー外して掃除機かけたらいいやん
プッシュピン2本外して引っ張ったら外れる
ピンは戻すときコツがいるが慣れたらなんてことはない
2018/11/07(水) 23:18:53.24ID:J84QLG1X0
友人に車をジモティーで売ってほしいと言われ出品。
ついでに自分のアクアもシャレで出品。

友人のも自分のも結構メールが来るけど…

・個人分割可能ですか?
・交換可能ですか?
・頭金入れて、ボーナス出たら全額支払います。

とか相当舐めてる奴ばかり。
1人だけ現車確認依頼が来たけど、マジで売ってしまおうかな?
相場よりも相当高い値段設定にしてるし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a68d-vMzZ [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/08(木) 00:03:39.22ID:Q9e4My150
宮城県仙台市南区のケントウ乙
2018/11/08(木) 06:57:14.47ID:/vZj51nb0
>>942
俺の事? 埼玉県から法人出品だけど。
2018/11/08(木) 09:57:49.95ID:0IbVmIwUp
>>943
本当の事なら売ってここからいなくなればいいと思うよ
2018/11/08(木) 12:47:55.64ID:Bs6cc+f6a
おつかれ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-EjDC [49.96.4.20])
垢版 |
2018/11/08(木) 14:23:37.05ID:pDfTJNZJd
>>942
アクアなんて件数めちゃめちゃヒットするのになに勝手に決めつけてんねん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-EjDC [49.96.4.20])
垢版 |
2018/11/08(木) 14:25:22.95ID:pDfTJNZJd
埼玉って日本一ダサいってなんか昨日テレビで言ってた
2018/11/08(木) 14:56:24.22ID:fDGHYByz0
ダサいの語源だしな。
2018/11/08(木) 15:25:44.58ID:GqalHE1ld
アクアスレって定期的に荒れるけど何でなの?
2018/11/08(木) 15:35:34.40ID:HMQbqg7md
埼玉には住みたくないわ
2018/11/08(木) 17:24:07.34ID:wlIpysKnH
>>949
全力で相手にしてくれるから
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a68d-vMzZ [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/08(木) 18:07:02.85ID:Q9e4My150
>>949
キチガイが3人住み着いてるから
そいつらが個々で自演するから
2018/11/08(木) 20:22:37.84ID:/vZj51nb0
>>944
残念、売れても再度アクア買っちゃうんだなwこれが。
2018/11/08(木) 20:30:40.29
ご愁傷様
2018/11/08(木) 20:44:14.53ID:oEOhZRIVM
>>953
クッサwwwwwwwwwww
お尻ふきプロきめえええwwwwwwwwwww
2018/11/08(木) 21:42:22.60ID:RSua0bZGM
今の時期はまだリッター30近く走るけど記憶一桁になったらがくんと落ちるんだろうなぁ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a2f-CEA3 [61.27.212.64])
垢版 |
2018/11/08(木) 22:12:55.78ID:8CdM2lg40
アクア エコ モードは常に入れておいた方が低燃費?
http://9uruma.com/ninnki/4506
2018/11/09(金) 05:02:08.37
たまにエコモードにすると逆に燃費が悪くなるって人いるけど
それはエコモードに合わせたアクセルワークが出来ていないだけ
アクセルの踏込と加速感が合わないので更に踏込んでしまっている
エコモードでも流れに乗った運転は可能なので踏み込みたいのを
グッと我慢していけば燃費が悪くなることはない
ただそういうアクセルワーク出来ていれば通常モードでも
同じ様な燃費が出るのが悩ましい所
2018/11/09(金) 06:42:11.05ID:PwciklNIM
>>958
渋滞に嵌まった時だけecoモード入れてるけど、結構効果あるような気がする
2018/11/09(金) 07:45:52.17ID:OzsqU4ubM
>>958
貴方はエコモードでどれぐらいの燃費ですか?
2018/11/09(金) 09:43:58.30ID:du/lDe3+r
https://goo.gl/DCRLjo.info
急加速とか怖いんだが
2018/11/09(金) 16:41:10.71ID:s2EMcYnma
中期のアクア今日納車です
これからお世話になります!
2018/11/09(金) 17:13:17.26ID:EES9K2tt0
>>962
おめ!いい色買ったわねw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF4a-74jh [49.106.193.225])
垢版 |
2018/11/09(金) 18:14:00.07ID:QSTxxwaIF
このスレもみとけよ〜
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1541491849/l50
2018/11/09(金) 19:24:21.12ID:R/L2fmrv0
信号にそこそこ引っかかって後ろにもべったり車がいる時はecoモード解除した方がいい気はする
周り気にせず走れる時はecoモード

瞬間燃費モードにしてアクセル一定のままモード切り替えて数値の変化見てみるといいよ全然違う

週に何度も同じ場所に往復550km走るんだけど
終始ecoモードと終始解除して走った場合リッター2kmしか変わらんかった


所要時間は2時間程違う
時間効率考えたら解除して快適に走った方がいい気がする
2018/11/09(金) 19:43:53.60ID:dcFPY+GCp
>>965
エコモードにしたらエアコンが生温い風がくる。
2018/11/09(金) 22:08:40.12ID:Q5nnf/bz0
本日エコモードで街乗り14kmでリッター33KM/L
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf6-A/Gz [61.205.3.33])
垢版 |
2018/11/10(土) 06:51:31.60ID:ZI/OWdUzM
後期型ってカエルみたい。エンプレム無いと外車に見えなくないこともなく無い?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 37a7-7saQ [114.191.92.156])
垢版 |
2018/11/10(土) 08:57:36.26ID:5Zbm5qKL0
>>967
そういう日もあるんだけど、片道12キロで通勤で平均すると
21から25キロ/lだな
年平均で22.8でした
タイヤはパンパンにしてるけどね
オイル交換をした後の春秋のエアコン無しだとリットルあたり25キロです
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM37-VkLT [210.138.6.68])
垢版 |
2018/11/10(土) 09:04:37.63ID:5PfEdUQAM
>>965
普段乗りが軽ワゴンだから加速トロイのは普通だと思ってずっとエコモードだわ
2018/11/10(土) 09:25:32.02ID:ZcmdiPfud
タイヤの空気圧はどれぐらいにしてんの?
2018/11/10(土) 09:42:33.97ID:lMpTb5x3M
>>969
毎日エコモード?
2018/11/10(土) 09:44:11.25ID:Mgx4LnGDM
>>968
こんな糞かっこ悪いゴミが外車?
笑わせんなw
2018/11/10(土) 10:47:53.29ID:C8X5JaDPa
モデルチェンジは来月か
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 37a7-7saQ [114.191.92.156])
垢版 |
2018/11/10(土) 13:26:53.61ID:5Zbm5qKL0
>>972
スロコンのエコモード最強にしてる
2018/11/10(土) 17:07:24.18ID:B7/Sciovp
モデルチェンジまじで早くしてほしい
2018/11/10(土) 17:40:15.74
あと9,000時間ほど待て
2018/11/10(土) 17:47:47.91ID:abBN1Xr60
アクア10月末に新車納車されて半分のメモリまで減った。
つぎたし給油で21リットル。ちょうど500km走ったので
500/21で満タン法で23.8km/Lってとこか?
高速道路が多かったです。
2018/11/10(土) 17:51:33.12ID:+MUXgitN0
エンジンのパワーを1.5ガソリン車と同じにすれば
どれだけ燃費悪化するんだろうか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saa2-tc3S [111.239.169.203])
垢版 |
2018/11/10(土) 18:53:05.94ID:Ga1zOVQsa
>>809ではアクアのFMCは無いような
FMC有れば良いな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee22-cJ9Y [49.253.112.90])
垢版 |
2018/11/10(土) 19:03:51.96ID:LOKWtDxX0
次スレよろ。
探すの面倒だからこのスレに書いてくれや。
2018/11/10(土) 19:25:28.90ID:gQQ6Ra6xF
次スレ

【TOYOTA】 トヨタ アクア 117 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541845456/
2018/11/10(土) 19:37:31.14ID:akRwpoMY0
>>982
乙!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee22-cJ9Y [49.253.112.90])
垢版 |
2018/11/10(土) 23:15:54.64ID:LOKWtDxX0
>>982

乙!の弐
2018/11/11(日) 10:20:32.93ID:3YglZzU/M
アクア乗りのこのスレで聞くのも
変ですが、
アクアとスズキのイグニスなら
どちらの車が良いですか?

オフロードとか走る予定はなく、
街乗りメインとたまの高速道路です
2018/11/11(日) 11:55:20.80ID:VIyOjmRw01111
>>985
ここはアクアスレだからアクアでいいと思いますよ。
あとは自分好み。アクアは売れすぎてたくさん走ってるから
自分の車がわかりやすいようにイグニスにしようかもよし。
2018/11/11(日) 12:37:27.98ID:9GwwMMli01111
>>985
こだわり無いなら値段かな
2018/11/11(日) 13:04:42.60ID:eBVxHkVo01111
>>985
街乗りでの取り回しは背の高いイグニスの方が見切りが良いけど、
高速道ではアクアの方が背が低くて安定してるかな
でも結局はデザインを気に入った方を買った方が、長く付き合うには良いと思うよ
2018/11/11(日) 13:06:12.60ID:VIyOjmRw01111
アクア買ったけど80代のおやじは速度計アナログメーターがいいと言い出した。
デジタル慣れないと。
液晶表示でいいから切替でアナログメーターFMCしたら表示できるようにしてほしいな。
2018/11/11(日) 13:39:58.52ID:3YglZzU/M1111
デザインはアクアのが気に入ってるんですよ
走行性能とかもアクアのが良いなら
アクアにしようかと考えています
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW a68d-vMzZ [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/11(日) 13:52:00.83ID:aP7iujg501111
80代のおやじw
50超えたジジイが5ちゃんとかwww
2018/11/11(日) 14:20:52.62ID:RKlaRsGWd1111
>>989
レーダー探知機を設置してアナログメーター表示させたら?
GPSでもソコソコの精度出るし、正確さを求めるならOBDU接続とか。
2018/11/11(日) 14:54:58.69ID:AiTxuEY8a1111
黄色とかオレンジとかポップでいい色だよな。色だけで欲しくなる。会社の駐車場は9割白シルバー黒であまりに殺風景。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sd4a-EjDC [49.106.205.71])
垢版 |
2018/11/11(日) 15:09:29.39ID:dZOncks2d1111
>>991
普通やん
ほんま世間知らずのクソガキやな
2018/11/11(日) 15:14:58.27ID:LykKO2If01111
>>989
とりあえず親父さんには悪いが80代なら免許証を返納させてくれ
2018/11/11(日) 16:10:35.79ID:yClKKx7bp1111
>>985
前も書いたけど
イグニスとはハイブリッドの種類が違うから
EV走行したいかどうかで決まるんじゃないか?
中古なら年式や値段、状態で何を取るかで変わるだろうけど
2018/11/11(日) 16:56:01.16ID:R8zL9hUMd1111
>>989
80代にアクアはシンドイ気がする
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW a68d-vMzZ [119.229.31.126])
垢版 |
2018/11/11(日) 17:10:51.94ID:aP7iujg501111
>>994
普通ww気持ちわるwww
2018/11/11(日) 17:41:18.58ID:o1k7EUi+d1111
90過ぎた爺さんもアクア乗ってるよ
2018/11/11(日) 17:42:44.18ID:K1NlxbSNM1111
>>990
ならアクアで決まりでしょ!
走りの善し悪しなんてそんな変わんないよ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 22時間 1分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況