X



【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツPart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 11:02:05.28ID:FF+WEvyn0
ムーンルーフはいらないかな
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 13:43:32.13ID:X1yozGnc0
トヨタは我々のために専用ボディを準備してくれる
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 14:47:58.26ID:Ri5/9EHT0
カローラスポーツだって国内専用仕様だしサイズは変わらんだろう
エンジンやヘッドライトやシート表皮が仕向け地別になってる
そしてカローラツーリングスポーツは同じく1.8HVと1.2Lが設定されるだろう
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 15:25:19.64ID:Hr24FQoW0
>>804
カロスポの正式発表前の予告サイトでは北米仕様の写真が使われてたけど、
「写真は北米仕様」云々の小さな注釈こそあったが「国内専用仕様」なんて言葉は一切使われてなかったぞ
>>788のトップに大々的に「国内専用仕様」と書いている時点でカロスポのケースとはまったく違う
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 16:08:26.66ID:g1uEO4yu0
カロスポもエンジンとCVTは廉価版を国内で売るって感じがして試乗も楽しくなかった。
年改のネタを小出しにしてるってことだろうな。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 16:18:46.07ID:Ri5/9EHT0
1.8HVは使い回しだがC-HR版を改良した1.2ターボはまだまだ売る気だろう
2015年デビューの新しいエンジンだしな
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 20:46:26.76ID:rw/xYp+e0
3ナンバーだけど、ミラー間距離で違和感ない程度にします。ってカロスポの時にすでに言ってるのに、いまだに5ナンバーだとか、幅そのままだとか、、
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 20:56:53.59ID:IvVb+R3J0
>>811
よく言う「ミラーtoミラー」って原則ドアミラーを畳む機械式駐車場や狭い道でのすれ違いには何の意味もないんだけどね
どういう意味で「ミラーtoミラー」を使ってるんだろうね…
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 21:02:00.17ID:V2vOlowE0
>>740
国内仕様はフェンダーのモッコリを削ってそれに合わせた造型のバンパーに取り替えるんじゃないかなと予想
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 21:36:40.71ID:vXmXFGrA0
>>804
ガワが海外仕様と同じでもパワートレインがそれだったらガッカリなことには変わりない
百歩譲って実質二人乗りのハッチバックには有りだとしてもワゴンには不十分
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 23:47:42.16ID:MBpu0yYi0
だから日本独自仕様の5ナンパーサイズに決定してて、発売は来年9月って半年前から言ってるだろーが。
ソースは明かせんがそのへんの決定権を持つ人物に親しい人からの情報だからこそ間違いない。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 00:04:13.77ID:7zP4SxM/0
5ナンパーサイズ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 01:21:02.42ID:/ScJ3XL10
5ナンバーサイズとかゴミですなw
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 01:33:31.76ID:hn4HO8t40
カローラフィールダー
Q ドアミラー格納時・全開時の最大幅を教えて。
A ドアミラーを格納した状態の最大幅が約1,775mm、ドアミラーを全開した状態の最大幅が約2,015mmです。
ドアを全開時の最大幅は約3,510mmです。
https://toyota.jp/pages/contents/corollafielder/003_p_008/image/grade/common/carlineup_corollafielder_grade_common_size_hy_gwb.jpg

カローラスポーツ
Q ドアミラー格納時・全開時の最大幅を教えて。
A ドアミラーを格納した状態の最大幅が約1,820mm、ドアミラーを全開した状態の最大幅が約2,080mmです。
https://toyota.jp/pages/contents/corollasport/001_p_001/image/grade/common/carlineup_corollasport_grade_common_size_grade2.jpg

ヴィッツ
最大幅を教えて。(ドアミラー格納時・全開時)
ドアミラーを格納した状態で、約1,745mm、ドアミラーを全開した状態で、約2,020mmです。
https://toyota.jp/pages/contents/vitz/003_p_017/image/grade/common/carlineup_vitz_grade_common_size_us.jpg

気づいたか?
3ナンバーでもドアミラー畳めば、5ナンバーがミラー閉じずに走れる幅以下になるのだ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 08:19:54.24ID:rtKnAsk40
5ナンバー維持はセダンのみ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 09:08:30.96ID:qoPj//uW0
出る前に諦めるバカが居るかよ?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 09:41:56.15ID:V0uL5ydV0
いつまでも、新型カローラは海外と同じ3ナンバーになると妄想してるゆとりがいるようだな。
残念ながら国内はいつも通り、専用設計の別物になる予定だ。いい加減現実見ろ。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 09:52:04.56ID:livHdYCN0
そうなのか5ナンバーはいらん。
レヴォーグでいいや
フィールダーより若干走りはいいだろ
フィールダー悪くはないが全てがフツー。リア狭くて
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:04.40ID:kQwBHh6w0
というか日本でツーリングスポーツは出ないよ。
過去の自動車新聞の記事にあるとおり来年9月発売は決定事項だから、それまでに販売店とのすり合わせと、5ナンバーボディの開発を行うの。ただし完全新シャシーではなく、ヤリスのWB延長版になる。TNGAでは無い。だけど安く出せるし、法人需要のカバーもできる。
要望が多ければアベンシスみたいに逆輸入モデルとして販売するらしい。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 10:41:28.68ID:9Vku2HjY0
まあ別に5ナンバーマンと違ってこの車種じゃなきゃ死んじゃうぐらいの大騒ぎをするほど宗教心はないので、日本仕様が現行みたいなクソダサ車種になるなら他の車を買うだけのことだな
カローラスポーツが最近のトヨタらしからぬ攻めた車だったから期待してたけど、結局老人と法人需要を切り捨てられずにわざわざ小さくダサくするならいつものトヨタかあ、でさよなら
なのでさっさと仕様を公開してほしい
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 11:06:51.22ID:Fbpe12FA0
>>840
同意。ツーリングスポーツだからこそこのスレに人が集まってる

5ナンバーだと信じる奴がいるのは勝手だが
TNGAのGA-Cプラットフォームだという公式発言すら無視してるのはただの荒らし
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 11:32:07.89ID:IEewHW4i0
初代アヴェンシスサイズ1740cmで3ナンバーに変わりはない
2020年に海外サイズで2.0HVが出る 俺はそこまで待てないから来年Dに行く
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 12:13:14.93ID:xEQY8ZA40
お前ら妄想ガイジを相手にするなよ。
日本専用が5ナンバーサイズになるわけねーだろ。
今更日本にそんなコストかけるほどトヨタもバカじゃねーよ。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 12:26:23.03ID:sVlEy3lU0
トヨタは元々からして車種が多いのだから
それくらいどうってことないんじゃね?

それなら他社みたいにもっとスリム化して
車種を減らせって話だろ

似た者同士
ヴィッツアクアパッソ
マークXカムリ
とかな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 20:59:43.93ID:7zP4SxM/0
つまりカロリンはオールトヨタ
ネッツで買える
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 21:20:30.56ID:EvUOWSO30
>>838
>ヤリスのWB延長版になる。TNGAでは無い。
いくらなんでもTNGAでは無いはないでしょ
TNGA-B版のセダンやワゴンは出るかもしれないが
それにカローラの名前を付けるのかどうか名前の問題
すでに5ナンバー版はB-プラットフォームで出てるわけだし
あくまでそれにカローラの名前を付けるかどうかだが
3ナンバーのカローラスポーツを出した以上は
イメージダウンになる5ナンバー版にカローラのネーミングはないと思うよ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 22:35:12.30ID:eXWwbmbI0
中国のカローラがカロスポと同じ顔で僅かに小さいから、ボディはそれ+ミラー日本独自、くらいかな
ひょっとしたら早い段階でカメラがOP設定されるかもね
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 23:25:00.53ID:sVlEy3lU0
>イメージダウンになる5ナンバー版に

はぁ?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 00:17:34.11ID:y9b44R/t0
というか日本でツーリングスポーツは出るよ。
日本向けに5ナンバーなんて無理だからほぼそのまんまだよ
ネーミングがカローラフィールダーかカローラツーリングスポーツかで
議論中らしいけど
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 16:09:05.43ID:IBM3eXLg0
車として良くなること、自分がウェルカムかどうかは別にしてさ、先行き不透明よな

若返りと革新を謳い、サイズも一気に縦20cm横10cm巨大化、名前も立ち位置も変更、高額化
一代でここまでの急激な数値は、肥大化非難されたレガシィやアクセラすら上回る
5ナンサイズでちゃんとワゴンしてるから買ってきたフィールダーオーナーを、ほぼ切り捨てて商売になるかってとこだな
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:06:30.71ID:QNuzofLi0
ただ今後のトヨタの方針としては車種は減らす方向で行ってるからなぁ
ツーリングスポーツやセダンが入ってきたら現行のアクシオ・フィールダーは廃止でもおかしくはないな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:22:48.36ID:pkNKgJs90
>>859
少なくともトヨタからしてみれば
オーナーの平均年齢が上がり続けて60代、70代になった車をキープコンセプトで作っても
先行き不透明どころか客層が減っていくだけなのは明らかなわけで
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:30:54.65ID:5l2/NMpA0
>>862
日本人は高齢化が進む一方なわけで運転しやすさを優先して作った現行アクシオ、フィールダーのコンセプトは悪くないのでは?
ツーリングスポーツは違うユーザー層を狙うにしても、現行フィールダーからの移行は多くないと思われるので、>>859さんが言うように商売になるかどうか。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:48:43.12ID:5l2/NMpA0
>>864
プロボックスは残念ながらワゴンモデルが出なかったよ。
シエンタ5人乗りにいけということか。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:51:34.97ID:VADMnUMa0
5ナンバー爺はプロボックスHVは絶対に買わない
あれは貨物車だし買うわけがない
うるせー5ナンバー爺のためにヤリスワゴンでも出してやれば黙るだろ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:54:17.92ID:5l2/NMpA0
>>866
ヤリスにセダン、ワゴンも出せばいいね。
ヤリス(ハッチバック)だけのためにBセグメントプラットフォームを作るのももったいない。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 19:09:20.46ID:iGS8fl0d0
つーかシエンタの足回りが実は優秀だからな。インプレッサやアクセラクラスの乗り心地でいいならシエンタでOK
イメージと見た目で拒絶しなければ、だが
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 19:25:04.53ID:jpK/PL6V0
>>868
新興国向けにはヴィオスという名の実質ヤリスセダンがあって、アクシオとほぼ同じ大きさなんだよね。
GA-Bプラットフォームの次期ヤリスが出たらヴィオスも追ってフルモデルチェンジするだろうから、
日本でもそれを「アクシオ」(もちろん「カローラ」は外す)として出せばいいと思う。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 19:42:04.73ID:5l2/NMpA0
>>871
車種を減らしても、使いまわさない新Bプラットフォームというのも本末転倒じゃない?

>>870
それでいいと思うけどね。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 19:50:45.23ID:QNuzofLi0
GA-Bで世界的に売れていて現状トヨタにないBセグSUVも作るだろ
新興国で売れてるセダンも作る可能性大だけど日本導入はないでしょ
国内専売状態のワゴンは作らないかもな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 20:14:45.15ID:mmXfJMlg0
ルノーみたいにそのサイズのはクーペ型SUVとして出すとか、GMやマツダみたいに軽量へ大トルクを与えるとか
他社と違うことさえすれば商機になる、それが今のSUV

真面目にユーザーインターフェイスと実用と走行性能両立を追求する技術と投資を求められ、なのに売れないステーションワゴンは、
似ているようで真逆の立場
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 20:25:01.82ID:B4l/0Zum0
若返りを謳ったオーリス改めカロスポもメインの購買層は40代、50代。
国内販売失敗したアベンシスの名前をカローラにしたらそういう層に受けるのかね。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 20:27:37.66ID:SZ/YW9rlO
スレチだけどプリウスαとエスティマは生産終了決定
4月RAV4
新型アクシオ、新型フィールダーは現行よりかなり大きくなる
8月予定?
ネタ元D
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 20:43:19.14ID:4u5+7Luu0
>>877
つーかカロスポが特別高いんじゃなく、乗用車全体がそんなもん
若い購入層が多いのは、軽、ミニバン、意外にも86。それくらい。輸入車なんてクラウンより平均高い

>>878
おおD情報おつ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 20:55:15.34ID:WNbPfSPA0
うちのアパートの駐車場の向かいにアベンシスワゴンに乗ってる人がいる
その人にちょっと聞いてみたい 『ホイールベースが同じ2700でツーリングワゴンが出ますけど興味ありますか? 名前は「カローラ」になりますけど…』
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 20:55:51.99ID:5l2/NMpA0
>>880
86は新車で買ってたのはジジババだろ?
今は中古のタマが増えたので若者も買うだろうけど。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 21:20:51.27ID:fQct9Esc0
いや、86はMC前あたりから、新車で買う若者層が急激に伸びた非常に稀なクルマ。
MC後の数か月は、30代購入者と、まさかの20代までも比率で登録車の全車種トップが続いた。
俺自身、信じられんかったから調べたくらいだ。もち中古入れたオーナー全体ではより若い

蓋開けたらジジイばっか買ってたってのは出たばかりの頃はその傾向あったが、
それより「そういうことにしたい」メディアのイメージ作りに因るところも大きいんだろう
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 21:40:38.91ID:UEkhDMpe0
そりゃあるよ
天下のトヨタが鳴り物入りで、若者向けに出したスポーツカー、買ってるのはオヤジだけ!
メシウマしたい大衆の大好物な話だ。書けばウケる間違いない

それに、車に興味あっても、86ほどがっつりクーペしてるのを実際買える人は限られてる
そんな俺らは安心したい。あれ買うのはオヤジだけ、買えないんじゃない、あえて選ばなかったんだ、興味ないんだ…

そんな一方で、外連味のない若い連中はけっこう買ってたのか
少し安心した
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 22:15:14.26ID:+Fa49vNP0
他社は国内専用ボディを用意できる余力がなかったのかモデルチェンジの
たびに1695→1720→1750→1780→1800のように徐々に全幅を広げてきた

さて次期フィルダーは今までどおりに1695になるのかスポーツと同じ1800に
なるのか皆さんはどっちがいい?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 22:30:54.46ID:5OMB7iJc0
>>883
それって若者に売れてるって実績重視して、残価設定のローン販促かけて組ましただけだけどな。
C-HRなんかは登録だけして新古車という名で中古に大量に流してSUVNo.1をうたってるし。
まあどーでもいい話だし、ここも暇なオッサンと老人の集まりだってのがよくわかるな。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 22:49:16.21ID:5l2/NMpA0
>>890
すごい妄想。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 23:45:54.35ID:sTsBJT460
日本の20代が欲しい車の筆頭はプリウスだからな。カロスポだのツーリングだの見向きもしないよ。
カローラのイメージどうのこうの以前の問題。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 03:07:59.34ID:ecCpyEy30
>>866
>どっちがいい?

駐車場の制約があるから5ナンバーだな
店舗の機械式駐車場には
5ナンバー可、3ナンバー不可の所もあれば
求人表で、マイカー通勤可、但し小型車と軽自動車なら可と
記載してる会社もある

今乗ってる車は5ナンバーで、他グレードは
NAが5ナンバー、ターボが3ナンバーだけど
別に3ナンバーであるこれと言ったメリットは無いかな
それは恐らく、ホイールのオフセットとフェンダーの
違いだと思われるけど、それぞれをNA用に流用して
車検証や届け出の変更とか、出来ないものなのだろうかね?

それはともかくとして、ようは
3ナンバーで制約を受ける事はあったとしても
5ナンバーで制約を受ける事は皆無だろうから
2L以下の同一性能だったら、5ナンバーでいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況