X



【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツPart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 09:57:31.46ID:tZoAo9LF0
最新号のベストカーだとツーリングスポーツは仮称で
日本版はフィールダーを名乗るように思ったからこのスレは発売されるまでのつなぎだな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 10:02:22.87ID:HSmN9c2r0
>>66
ベストカーなんて新型ワゴンの大きさ予測全然間違ってたじゃん。
ちょっと前まで1750x4500って書いてたぞ。

>>64
お、おう。
シャー専用なんだから、シャーが運転してるはずだな。

>>65
余計なこと喋らなきゃいいのに。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 12:42:02.38ID:2/+60OzG0
>>65 がっかり半分 ほっと半分。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 00:18:20.77ID:vY56bE540
レヴォーグならインプかなぁ
インプならカロスポかなぁ
カロスポよりツーリングスポーツカッコイイなぁ
2L出ないならレヴォーグかなぁ
レヴォーグ買うくらいなら…

のループなんだけど
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:48.73ID:cmfhghAm0
周りのスバリストは一度乗るとやめられないみたいなこと言ってたけどね
俺はずっとトヨタだから少し憧れる
今度インプの試乗に行ってみるつもりだ
トヨタにこだわりは無いけどたぶん次もトヨタだと思う
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 23:28:22.74ID:7PjVm7WA0
昔のスバルはおもしろかったけどな

インプレッサの派生車をレガシィの後継とか言い出したのはともかく、意外にそれに乗っかるやつがいたせいでおかしくなったな
バッジレベルのSTIが売れたり
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:07:39.40ID:sTmS3v/H0
>>93
スバリストと言うか、自動車雑誌の読者に忖度するヒョーロンカのせいだろうな。
トヨタを叩いて、スバル、マツダ、スズキを持ち上げるのが定形になってしまっている。
SGPとやらも言うほどじゃないよね。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:21:18.43ID:DHmEOJkC0
1.6T出るしカローラスポーツより100kg重いから1.2T載らないのかもな
若者向け1.2T選ぶならCHRとカロスポからと
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:09:43.85ID:QtyVrHs80
>>103
トヨタヨーロッパのプレスリリースの添付PDF資料を見ると、
1.8HVの場合でハッチバック1345〜1400kgに対してツーリングスポーツは1370〜1430kgとなっている。
差はたったの30kgしかない。(2.0HVの場合は差は50kgほど)
1.2ターボの重量は載ってないけど、カロスポが2WDで最大1340kgだから、多めに見積もっても1400kgを超えることはないと思う。

https://newsroom.toyota.eu/new-corolla/
https://newsroom.toyota.eu/download/591789/2018-toyota-paris-en.pdf
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:02:03.41ID:UYOKU/sD0
>>104
そこ誤植な気がする。
英語版は(ハッチバック│ツーリングスポーツの)縦棒を入れるのを忘れてるし、ドイツ語版とフランス語版で縦棒の位置が違う。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:23:11.37ID:Ug8hEZIq0
>>105
オーリスとオーリスツーリングスポーツの重量は同一パワートレインで20〜30kg程度しか違わないから>>104で合ってると思う。
フランス語版の縦棒の位置は誤植だろうね。
ドイツ語とスペイン語が正しくて、英語とイタリア語は縦棒入れ忘れ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 12:32:32.66ID:G4i/GlRi0
>>48
HVが1.8Lのみでも構わんけどE-four搭載して欲しいな
いくらホイールベースが伸びても元のカロスポが床下スペース少ないから無理か
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 12:42:34.82ID:G4i/GlRi0
>>108
安価ミスった
>>49ね
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:52:01.99ID:B/RYei2n0
過疎った?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:18:03.40ID:Q1p1GeKp0
幅1720のGT-FOURだって
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:19:31.51ID:0S0UKnuI0
大暴落必至で発売されない可能性もあるなあ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 08:24:20.97ID:SckIK2wU0
開発キーマンにインタビュー
https://m.youtube.com/watch?v=18Bb3EKvixw
日本でも発売されるが、日本のお客さんに合わせた仕様になるかもとのこと。。。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 09:39:10.37ID:ra119Z1q0
2.0HV絶対日本で出せよ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 12:37:28.85ID:xN/Pv5L/0
>>115
フェンダーや前後バンパーの小型化でなんとか長さ4600mm、幅1760mm位まで頑張って欲しい
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 14:21:02.27ID:AvJ7CwBI0
来年10月消費税10パーセント決まりか それまでに出してほしい
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 15:10:07.01ID:p3R9W/qLO
国内ではカロスポがフィールダーの実質的後継となって、ツーリングスポーツは別名称で販売なーんてオチあったりして
カローラ名義と国内専用エンブレムに対して風当たりが強いとすれば、対策のひとつには成り得るかな
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 17:51:22.95ID:Hq7TltGh0
全幅1790ミリって、クラウンエステートより幅がある。
FFでそれならクオリス以上に広大なラゲッジを期待したいんだけど、
床下にやたらスペースを食うあのリヤサスとHVバッテリーや4駆メカが入ってたら、
クラウンエステートより狭くなってしまっている可能性があるな。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:09:10.60ID:tLxoAdPr0
>>123
ツーリングスポーツの荷室は600リットルでフィールダーの1.5倍くらいあったはず。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:45.86ID:NNHInmsW0
>>122 それは嬉しい 取得税3パーセントだから税のついては1パーセントお得だね
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:52:51.95ID:Hq7TltGh0
>>124
確かにフィールダーは407Lだからおっしゃる通り。
ちなみに調べてみたらクラウンエステートは511Lだったから、勝ってはいるのか。
でも、はるかに小さいシャトルは、ガソリンFF車で606L、ハイブリッドFFでも570Lあるから、
カローラツーリングのあのデカさで600Lと言われても、あまり説得力はないなぁ。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 19:36:41.34ID:dhvPFq+z0
シャトルというかホンダの低床プラットフォームは良く出来てるからな
場所を食うガソリンタンクがリアに無いからクッソ広い
パッケージングだけは得意な会社
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:50:50.90ID:YvhYlxST0
>>115
残念ながら国内にはツーリングスポーツそのまま導入されないようだな。
国内には専用のボディが用意される。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 21:52:57.80ID:GlMYNqI+0
パリの写真見るとディスプレイ裏のカバーが無いな
オーディオだけだとこれになるのか?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 22:01:01.79ID:R3h2FUe/0
>>136
カロスポ(ハッチバック)も同じだけど、海外向けはみんなこの薄型タイプ。
日本仕様だけは、ガラパゴス化した2DINナビが入るように不恰好なカバー付き。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 22:29:55.87ID:TNOt0qgW0
>>134
スイフトも下のクラスにソリオ、イグニス、クロスビーがあるのにね
カローラとちがってまだまだ国内での販売比率が高いからそうせざるを得ないのかも
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 22:43:38.93ID:IaX0FWoZ0
やっぱり「カローラ」って名前が色々軋轢生んでるだろ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 01:11:09.51ID:YdqpXaVp0
動画で日本は別仕様かもとは言ってるが、
インタビュー最後に走りは欧州仕様同じって言ってる。

ということは変更点は、今のBMW3尻のように、
ドアハンドルだけ専用設計にして全幅抑えました、
的なレベルと予想。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 03:23:11.37ID:SYS5D9sb0
日本向けにボディーが小型になるんだったら
フツーにSUVの方がええわ
速攻で選択肢から消すから、早めにアナウンスしてよね
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 03:53:19.52ID:qTQjFDa20
スイフトもそうだけど
フェンダーパネルを貧相にするだけの差別化だとほんと日本人の5ナンバー信仰はバカバカしく思えてくる
そのくせ欧州仕様と同じフェンダーで3ナンバーサイズになったスイフトスポーツは大絶賛だしな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 05:54:26.10ID:3ZDo/SjC0
>>144
実は自分もそう
ってか何故皆HVにそんな飛びつくのかね?って思う位
EV時は静かだけどアクセル踏んですぐにエンジンかかって「デロデロデロ〜」と妙な音が耳に付くし
総合的にはCVTのが静粛性高いように思える。恐らくHVは速度の割にエンジン回転が高いんだろうね
併売車種だと何故かHVの方だけに遮音ガラス装着なんて車種もあったりするし
価格も2.0HVだとかなりのものになりそうだし
まぁC-HRやカロスポだと比較対象が1.2Tという車重の割には頼りなさげな排気量のエンジン車しかないからかもしれんけど
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 07:22:12.78ID:9yT3bUDj0
>>148
HVも軽もそうだけど、街乗り前提の燃費性能だから、高速ではエンジン高回転なぶん燃費悪くなるんだよね
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 10:34:53.94ID:ZGMySL7iO
2L導入されるならガソリン仕様・HV仕様・MTでもATでも歓迎。
ツーリングスポーツが爆死すれば今後トヨタでこの類いの車が出るか分からんし。

比較のためカロスポとCH-Rに試乗の際、両車共にガラス面への映り込みが気になり選択肢から外した旨を伝えた。
ツーリングスポーツでは改善される事を期待したい。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 11:54:02.97ID:3MNpKCJC0
>>150
カローラスポーツと形が同じだから改善されるわけがない。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 13:05:54.36ID:BHn3e8OC0
カローラスポーツの販売台数が月販目標の4倍ってかなりヤバいと思う
本当に人気があるなら目標の8倍とかジムニーみたいに2年待ちだよ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 18:54:08.33ID:7XCjYzh40
>>145
このフェンダーの張り出しを見る限り、ドアハンドルが最大幅ではないと思うよ。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181004-10347839-carview-005-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181004-10347839-carview-001-1-view.jpg

フェンダーを片側20mmずつ削って1750mmくらいは可能な気がする
その場合、曲面の連続性から、スイフトと同様にドアパネルも変更が必要かな。
あともちろんトレッドも変えないとタイヤがはみ出す。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:00:23.63ID:qTQjFDa20
クラウンは法人需要がかなりあるからどうでもいいけど
軽全盛期の今の時代にカローラスポーツみたいな空間より車の素性に金を出す人が目標の4倍もいた事がすごいよ
良い車を作れば売れる
当たり前のことだな
不人気車ってのはどこかしら欠点があるものなんだよ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:38:48.33ID:3MNpKCJC0
>>159
それ絶賛大コケ中のジェイド…。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 20:27:01.11ID:Pigvn4SV0
2.0HV+AWDでないなら自分には魅力半減だな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 20:57:16.65ID:Tt/72eMa0
日本向けに金型の設計わざわざするんかな?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 21:01:48.87ID:3ZDo/SjC0
そんなことしたら価格に跳ね返りそう
クラウンもベースから日本仕様に幅を縮めたのも価格高騰のひとつらしいし
足回りまで変えたそうな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 23:25:13.30ID:enZ2FvdH0
ホイールベースをカローラスポーツと同じ2640にすれば全長も4600以下にできる。
おそらく日本向けはホイールベースも短縮するだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況