X



【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツPart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:06:28.27ID:GIV/yUhN0
>>354
何の予備知識も無しに車見ればそんなもんかな?と思うけど、カローラと聞くと途端に高く感じる
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:03:23.57ID:gQbkmQo20
へー
RAV4と同等の価格帯なんだ
(´・∀・`)ヘー
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:42:43.55ID:5pPZa/CN0
GXターボは230万程度だろ
金がないのにop盛りまくりたがる意味がわからない
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:45:19.10ID:asr9wQQY0
>>357
フィールダーからのモデルチェンジで巨大化、高価格化したら文句も言いたくなるでしょう。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:16:09.63ID:j6aWt0dh0
カローラで300以上取ろうとかの方が基地外だろw
50年以上培ったブランドイメージとか全て無視とか朝鮮みたいな仕事っぷりだなwww
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:32:03.31ID:c8wTrWmA0
そう、だから新型がどうこう言うぐらいならヴィッツとか買えば良いんじゃねえのって正直思う
別に買うの義務じゃないんだし他に選択肢いくらでもあるんだから
iPhone高いだの軽が高いだの騒いでる奴みたいで見苦しい
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 20:36:09.34ID:A+fEBk300
ホンダ買えばいいのに乞食はいつまで居座るんだ、賤しい
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:10:14.79ID:u2cOGNpC0
所詮カローラ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:24:07.68ID:4aeAS/JB0
まあカローラってついてる車の宿命だね
カローラシリーズじゃなかったらここまで叩かれないしょう
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:30:58.48ID:DtkhjfKk0
元々日本のカローラはお得車のイメージが根強いから海外専用って早々にアナウンスすればいいのに
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:34:22.07ID:+OcOq4NF0
文句言ったところで買わないし、売れないんだから国内の声なんて聞く必要性はほぼ無いだろうね。
実際、あの価格で海外では売れてるわけだし。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:10:37.80ID:asr9wQQY0
>>375
いや、ヨーロッパでオーリスワゴン、ハッチバックは言うほど売れてなかった気が。
アメリカのカローラセダンはそこそこ売れてるんだろうけど。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 00:40:12.47ID:srPaCOFM0
ヨーロッパ各国の公式サイトでカロリンが出てるね
日本も出せよ
ハンガリーだのノルウェーだの
日本じゃ売れないったってここらよりは売れるだろ
よく知らんけど
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 00:55:03.94ID:xL2Ncick0
燃費気にするならアクアかフィット乗れば?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 08:11:52.29ID:diQviQkW0
日本だとゴルフヴァリアントハイラインがナビ付きで370万
2.0HVは1.4T対抗だから、2.0HVが同じくらいなら分かる
1.2Tや1.8HVしかないならもっと安いことを期待する
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 09:45:40.02ID:O/huyC1d0
商用ニーズがあるからバカな価格設定はしないよ。
プロボックス+30万〜と予測する。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:13:51.55ID:CMqHzCQk0
>>381
素直に高くて買えないって言えばいいのに
そんなおじさんはアルトでいいんじゃね
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:17:06.36ID:AkR2PwLb0
>>393
カロスポが3月の海外モーターショーで発表されてから約3ヶ月で日本導入だったから可能性ありそうだね
だけどできれば内装・機能を簡略化して価格帯をカロスポ位にした国内版を来年6月辺りに発売してもらいたい
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:42:42.97ID:NahM7DAN0
オプティトロンメーターは全グレードに標準で付けて欲しい
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:11:28.50ID:qW6MmkYC0
カロスポより大きくなってカロスポ並
んー
カロスポGXからさらに質素にしてLEDヘッドライト&テールじゃなくハロゲン&電球テールにすれば行けるかもな
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 20:04:32.96ID:NahM7DAN0
>>398
個人的には全く問題ないが、安い方が良い人が多いなら
全グレードでオプションで選べる方が良いね
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 22:46:12.94ID:C38DJI250
排気量だけを見てダウンサイジングターボを否定するのは止めた方が良いね。
ともかく1度試乗を勧める。俺も当初は1.2なんて走らねーよwwとか思い込んでたし。低回転域でのトルクが重要なんだなと考えを改めたよ。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 00:18:45.52ID:JI8sDeNA0
>>408
ここで1.5Lのライトサイジングターボなんかどうですかね?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 05:28:12.50ID:MIjzrpQB0
もうダウンサイジングの時代じゃなくライトサイジングな時代だからな
1.2Tは遠からずハシゴ外されそう
新1.5NAはヤリスクラスがメインで使用するらしいし
HVも1.8→2.0に移行するなんて話あるぐらいだし
まぁこっちはベストカーがソースだけど
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:25:59.88ID:vcZdqhgh0
>>410
中央に大きくデジタル表示されるのが良い。
メーターも明るく綺麗で見やすい。
見ばえが全然ちがう。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:26:23.63ID:TBzkYBrN0
>>414
それは確かに
カロスポGには乗ったけど、せっかく速度をデジタル表示出来るのに、右下で見づらかった
普通に左右対称にして真ん中に液晶を付けてくれれば良いのに、このあたり所詮カローラって作りを感じる
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:46:48.18ID:Xh3JMM0s0
2.0hvはフォルクスワーゲンの1.4対抗らしい。という事は価格はヴァリアントHLより若干割安になるのかな。
もっとも同じ装備をつけた時のトータルでどの位の差になるのか気になるが。
と言いつつ本国では1.4は旧型となり1.5が主流なんだけどね。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 02:15:35.30ID:fvcjaTdc0
>>418
ルーマニアが200cc
ドイツは100cc
フランスはCO2量だけど排気量では500cc相当
イギリスも似たようなもの

EUとしては「古い課税方法」みたいだね。

ただやはり500cc刻みは最も荒い刻みかたのようだ。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:25:02.96ID:EnTVdb2u0
ヴァリアントとかずっと上の価格だと思ってたけど、300万超えると大差なくなってくるんだよな
カローラは9インチナビで25万かかるし
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:17:16.50ID:MDivrQzn0
>>427
あなただけではない
日本人全体が貧乏になってしまったんだょ
イージーモードで生きて来れた老害どもは信じないけど
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:29:23.73ID:7WcI3JA80
>>426
ヴァリアントは同等の装備をつけたら400は超えるからまだ上
それだけ払ってもパワーシートは運転席のみとかテールゲートも手動で伸ばした分は荷室に回っただけだから後部座席は狭い
機能性より趣味の車
あの装備でカロツーが300万円台ならかなりお得
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 20:48:29.01ID:vIIC4drA0
カローラに300マソ
だすの?

んんんん
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 20:57:43.15ID:itWQxb1m0
最近ほんと車高いし仕方ないような気もせんでない。

ただ、カローラって国民車だよね?みんなが普通に買えるようなビートルみたいな感じ?
みんなカローラに300 ポンって出せるんや。
僕はちょっと躊躇するわ。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:07:33.00ID:2tMYQEG90
12代目カローラで一番安いのはカローラスポーツになるだろうしな
これも買えないなら頑張るしかない
カローラを目標に頑張ればいいんだ
カローラが買えたら次はクラウンだ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:15:49.70ID:+hkxoZTn0
>>433
国民車はトヨタならシエンタ、ヴォクシー、ノアなんかのミニバンじゃないかな
タクシーもシエンタベースになったし
価格も抑えられてる
皆で乗れて使い勝手がいい
それかSUV
ハッチバックやワゴンはお一人様か妊活前か子が離れたら楽しむ感じ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:28:45.34ID:njwx0u060
>>433
確かにカローラ=国民(大衆)車のイメージはわかるが各自動車雑誌は3ナンバーになり上級路線にシフトすると書いていたから高額化は仕方ないかと
今後の国民車はやはり軽自動車やコンパクトカーになってしまうのかな
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 22:04:04.77ID:RzAEmqmW0
>>433
国民車?国民じゃないのか?
300万円台の車なんてどれも大衆車であり高級車ではない
今は”安い廉価な車”は明らかに軽自動車と5ナンバーのコンパクトカーであり
そっちのほうが圧倒的に数が出回っている
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 22:55:15.55ID:T6gRhPEC0
300万半ばを出すなら今はSUVがお買い得だしねぇ
室内空間で優れてる上に各社力を入れてるから安全装備も充実
弱点は燃費くらいか
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 23:10:43.49ID:MJJY78GX0
SUVて言っても乗り出し300万円〜400万円台だと
CH-RやレクサスUXみたいに荷室の使い勝手良くない車もあるし
それよりは新世代のカロツーみたいな装備やユーティリティが充実した
ステーションワゴンに乗りたいと思う。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 23:39:37.04ID:T6gRhPEC0
トヨタが上位車種以外は手を抜いてるだけで他の300万円台のSUVはちゃんとしてるよ……
いや俺はワゴンが欲しいからここにいるんだけど
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 00:14:41.88ID:VpXpeRyI0
そもそもレヴォーグはHVがないしターボのエアインテークは80〜90年代のセンスで
子供っぽく感じるし、国産でまともなステーションワゴンってカロツーくらいしかないんだよね。
現行のは小さすぎ、アベンシスは今一だったので、今回の新型は相当気になるよ。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 01:18:04.78ID:0D7HDA5t0
何それ?
馬鹿にしたやつのことなんかどうでもいいし
逆に誇りに持てないのはヲタとしては情けないだろ

所でツーリングスポーツに名前が変わるの?
モデルを増やすのでなければ
フィールダーのままでいいんじゃね?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 01:34:23.97ID:0D7HDA5t0
90・100、カローラツーリングワゴン(もしくはグレード名がGツーリング)
120・140・160、カローラフィールダー
次期、カローラツーリングスポーツ
になるのだとしたら

変えるというよりはイメージとしては
若干戻る感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況