X



【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツPart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 01:01:30.38ID:bIvkhsWy0
そもそも5月も予想だし
夏以降とか書いてるとこも
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 01:37:32.37ID:k2/5XAoRO
欧州トヨタがパリショーにて世界初公開するとのアナウンス以降、一部Web記事でBMWからの供給で直3ディーゼルターボが出るという内容があったりするし、カロスポと同様に情報錯綜してるかもね
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 07:12:15.72ID:HSen6q7O0
名前はカローラワゴンにしてくれた方が、社用車としては買い替えしやすいんだがな
金額が上がるのは時代の流れで仕方ない、みたいな感じに
スポーツとか特に余計

そもそもカルディナだったのに、ヴィッツワゴンにさせられて、戻れなくなって来てる
本当にヴィッツワゴンはクソ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 07:42:00.00ID:UvAenmEP0
>>38
その手があったか!

>>40
レヴォーグでも買ってもらえば?
無理ならノア、ヴォクシーとかも荷室容量が大きいな。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 08:37:22.28ID:cILnDCN70
最初に出たCGは青っぽいシルバーだったのに実際は茶色っぽい
これはがっかりだわ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 08:41:15.45ID:UvAenmEP0
>>43
他の色買ったらいいじゃん。
ワゴンなら紺色が欲しい。

>>42
じゃ、ノア、ヴォクシー、シエンタあたりで。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 09:31:30.17ID:r3ThHE4Q0
>>45
フィールダーと変わらん気がするけど、シャトルでいいならどうぞどうぞ。
ツーリングスポーツはフィールダーの代わりに社用車で買ってもらえるほど安くないかもしれんし。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 09:39:19.52ID:UEM3Jx2F0
>>42
レヴォーグは車体の成り立ちとしては先代インプレッサのリアを伸ばしただけのCセグワゴンなんだけど、
専用のターボエンジン(170psと300ps)を載せて走行性能と価格帯をインプレッサと差別化し、
レガシィを連想させる「レ」で始まる名前を与えて「レガシィツーリングワゴンの日本向けの代替」と謳うことでDセグ面してるんだよね。

カローラツーリングスポーツ(欧州仕様)はレヴォーグとほぼ同じサイズだから、
そのまま日本に入ってきて2.0LのNAかHVが投入されたら、レヴォーグ1.6ターボの需要の半分くらいは喰えるんじゃないかな。
そして、2列シートのワゴン版を売り出したばかりのホンダジェイドはますます瀕死の状態にw
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 10:05:54.72ID:QZo+4TdO0
レヴォーグは実燃費が悪すぎて数減った感あるな
ダイナミックフォースの2LNAもカローラハッチバックでリッター13とか結構クソな燃費だからHV一択になりそう
カロスポは1.2ターボでリッター15くらいだがワゴンで1.2ターボはC-HR以上の亀&クソ燃費になるのは必至
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 16:22:00.76ID:bpB4xlcF0
やっぱりカローラよりオーリスのブランドの方が反発は少なかったんじゃ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 19:18:14.78ID:QZo+4TdO0
オーリスだったとして反発が無いんじゃなく反響が無いだけだろうな
日本じゃオーリスにブランドと呼べるほどの知名度無いし
名前は知れてるカローラで車自体の出来が良くなった方が評価される
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 21:55:54.10ID:Du5fIk9d0
オーリスは何であんなCMにしたのかね〜
いきなり尻が出てきて、おおっ!?って見てたら男かよっ!!だもんよ
性的マイノリティーの人らには悪いと思うけど、あれはキツイ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 22:16:09.01ID:bIvkhsWy0
来年年明けくらいに発売してくれ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 23:19:56.66ID:5lqVhysE0
オーリスツーリングスポーツでよかったわ
カローラはシビックと同じように暗黒化してるし
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 02:03:25.82ID:+HP5xI6i0
いい車なんだろうと思うけど価格的にもうカローラではない気もする
仕方がない事ではあるが凄い時代になったもんな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 07:34:28.88ID:qNAt575c0
昨日シャア専用オーリス見かけたが 運転しているシャアが剥げていた いつもヘルメットかぶってるから意外だった。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 09:39:29.46ID:Hgn0PjNZO
某経済紙オンライン情報2018/10/09 05:00
2.0LのHEVを日本市場に展開する計画は現時点ではないという。
欧州では「もう一段上の2.0LのHEVを構えることで、より力強い走りを楽しめるようにした」(トヨタ Mid-Size Vehicle Company MS製品企画ZEチーフエンジニアの上田泰史氏)。最高出力は1.8LのHEVが122hp、2.0LのHEVが180hpである。
欧州では2019年初頭に発売
米国市場では2019年にはセダンを発売する。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 09:57:31.46ID:tZoAo9LF0
最新号のベストカーだとツーリングスポーツは仮称で
日本版はフィールダーを名乗るように思ったからこのスレは発売されるまでのつなぎだな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 10:02:22.87ID:HSmN9c2r0
>>66
ベストカーなんて新型ワゴンの大きさ予測全然間違ってたじゃん。
ちょっと前まで1750x4500って書いてたぞ。

>>64
お、おう。
シャー専用なんだから、シャーが運転してるはずだな。

>>65
余計なこと喋らなきゃいいのに。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 12:42:02.38ID:2/+60OzG0
>>65 がっかり半分 ほっと半分。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 00:18:20.77ID:vY56bE540
レヴォーグならインプかなぁ
インプならカロスポかなぁ
カロスポよりツーリングスポーツカッコイイなぁ
2L出ないならレヴォーグかなぁ
レヴォーグ買うくらいなら…

のループなんだけど
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:48.73ID:cmfhghAm0
周りのスバリストは一度乗るとやめられないみたいなこと言ってたけどね
俺はずっとトヨタだから少し憧れる
今度インプの試乗に行ってみるつもりだ
トヨタにこだわりは無いけどたぶん次もトヨタだと思う
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 23:28:22.74ID:7PjVm7WA0
昔のスバルはおもしろかったけどな

インプレッサの派生車をレガシィの後継とか言い出したのはともかく、意外にそれに乗っかるやつがいたせいでおかしくなったな
バッジレベルのSTIが売れたり
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:07:39.40ID:sTmS3v/H0
>>93
スバリストと言うか、自動車雑誌の読者に忖度するヒョーロンカのせいだろうな。
トヨタを叩いて、スバル、マツダ、スズキを持ち上げるのが定形になってしまっている。
SGPとやらも言うほどじゃないよね。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:21:18.43ID:DHmEOJkC0
1.6T出るしカローラスポーツより100kg重いから1.2T載らないのかもな
若者向け1.2T選ぶならCHRとカロスポからと
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:09:43.85ID:QtyVrHs80
>>103
トヨタヨーロッパのプレスリリースの添付PDF資料を見ると、
1.8HVの場合でハッチバック1345〜1400kgに対してツーリングスポーツは1370〜1430kgとなっている。
差はたったの30kgしかない。(2.0HVの場合は差は50kgほど)
1.2ターボの重量は載ってないけど、カロスポが2WDで最大1340kgだから、多めに見積もっても1400kgを超えることはないと思う。

https://newsroom.toyota.eu/new-corolla/
https://newsroom.toyota.eu/download/591789/2018-toyota-paris-en.pdf
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:02:03.41ID:UYOKU/sD0
>>104
そこ誤植な気がする。
英語版は(ハッチバック│ツーリングスポーツの)縦棒を入れるのを忘れてるし、ドイツ語版とフランス語版で縦棒の位置が違う。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:23:11.37ID:Ug8hEZIq0
>>105
オーリスとオーリスツーリングスポーツの重量は同一パワートレインで20〜30kg程度しか違わないから>>104で合ってると思う。
フランス語版の縦棒の位置は誤植だろうね。
ドイツ語とスペイン語が正しくて、英語とイタリア語は縦棒入れ忘れ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 12:32:32.66ID:G4i/GlRi0
>>48
HVが1.8Lのみでも構わんけどE-four搭載して欲しいな
いくらホイールベースが伸びても元のカロスポが床下スペース少ないから無理か
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 12:42:34.82ID:G4i/GlRi0
>>108
安価ミスった
>>49ね
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:52:01.99ID:B/RYei2n0
過疎った?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:18:03.40ID:Q1p1GeKp0
幅1720のGT-FOURだって
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:19:31.51ID:0S0UKnuI0
大暴落必至で発売されない可能性もあるなあ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 08:24:20.97ID:SckIK2wU0
開発キーマンにインタビュー
https://m.youtube.com/watch?v=18Bb3EKvixw
日本でも発売されるが、日本のお客さんに合わせた仕様になるかもとのこと。。。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 09:39:10.37ID:ra119Z1q0
2.0HV絶対日本で出せよ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 12:37:28.85ID:xN/Pv5L/0
>>115
フェンダーや前後バンパーの小型化でなんとか長さ4600mm、幅1760mm位まで頑張って欲しい
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 14:21:02.27ID:AvJ7CwBI0
来年10月消費税10パーセント決まりか それまでに出してほしい
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 15:10:07.01ID:p3R9W/qLO
国内ではカロスポがフィールダーの実質的後継となって、ツーリングスポーツは別名称で販売なーんてオチあったりして
カローラ名義と国内専用エンブレムに対して風当たりが強いとすれば、対策のひとつには成り得るかな
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 17:51:22.95ID:Hq7TltGh0
全幅1790ミリって、クラウンエステートより幅がある。
FFでそれならクオリス以上に広大なラゲッジを期待したいんだけど、
床下にやたらスペースを食うあのリヤサスとHVバッテリーや4駆メカが入ってたら、
クラウンエステートより狭くなってしまっている可能性があるな。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:09:10.60ID:tLxoAdPr0
>>123
ツーリングスポーツの荷室は600リットルでフィールダーの1.5倍くらいあったはず。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:45.86ID:NNHInmsW0
>>122 それは嬉しい 取得税3パーセントだから税のついては1パーセントお得だね
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:52:51.95ID:Hq7TltGh0
>>124
確かにフィールダーは407Lだからおっしゃる通り。
ちなみに調べてみたらクラウンエステートは511Lだったから、勝ってはいるのか。
でも、はるかに小さいシャトルは、ガソリンFF車で606L、ハイブリッドFFでも570Lあるから、
カローラツーリングのあのデカさで600Lと言われても、あまり説得力はないなぁ。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 19:36:41.34ID:dhvPFq+z0
シャトルというかホンダの低床プラットフォームは良く出来てるからな
場所を食うガソリンタンクがリアに無いからクッソ広い
パッケージングだけは得意な会社
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:50:50.90ID:YvhYlxST0
>>115
残念ながら国内にはツーリングスポーツそのまま導入されないようだな。
国内には専用のボディが用意される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況